JP2018530509A - マグネシウムに富んでいる溶融アルミン酸マグネシウム粒子 - Google Patents

マグネシウムに富んでいる溶融アルミン酸マグネシウム粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018530509A
JP2018530509A JP2018513472A JP2018513472A JP2018530509A JP 2018530509 A JP2018530509 A JP 2018530509A JP 2018513472 A JP2018513472 A JP 2018513472A JP 2018513472 A JP2018513472 A JP 2018513472A JP 2018530509 A JP2018530509 A JP 2018530509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
particles
ppm
fused
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018513472A
Other languages
English (en)
Inventor
ラフィ ステファーヌ
ラフィ ステファーヌ
Original Assignee
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン, サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン filed Critical サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン
Publication of JP2018530509A publication Critical patent/JP2018530509A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/162Magnesium aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/725Metal content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • C04B2235/763Spinel structure AB2O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

MgAlスピネル構造及び/又はMgO−MgAl共晶構造のマグネシウムアルミニウム酸化物のマトリックス、並びに酸化マグネシウムから本質的に構成されている包有物、で本質的に構成されており、重量%として、酸化物の形態で表現される以下の全体的な化学組成を有しており、CaO及びZrOの累積的な含有量が、重量で4000ppm未満であることを特徴とする、融合粒子:
− 5.0%を超え、かつ19.9%未満の、Al
− Al及びMgOが、合計で、上述の粒子の重量の95.0%超である。
上述の粒子を焼結することによって得られる、セラミック製品又は材料。
【選択図】なし

Description

本発明は、本分野においてMMAとしてしばしば知られるマグネシウムに富んだアルミン酸マグネシウムの形態の、Al及びMg元素の酸化物で本質的に構成されている、セラミック用途のための粒子に関する。本発明は、また、そのような粒子を製造するための方法にも関し、また、MMAセラミックとしてしばしば知られており、上述の粒子から形成されるセラミック材料、製品又は被覆にも関する。そのような材料は、特には、SOFCチューブの製造において、又は気体の分離のための支持体の製造においても用途を有しているが、それらに限られない。そのような材料は、また、金属又は金属合金の製造又は改変のための耐火性部品の製造においても使用されうる。それらは、また、金属部品のための被覆として使用することもでき、又は、セラミック部品と金属の間の接触の場合にも使用することができる。
MMAセラミックを無数の技術分野で使用することを可能にしている本質的な特性のうちの一つは、それらの熱膨張率(TEC)である。特には、以前に行われた研究によって、MMAセラミックスの熱膨張率が、金属の熱膨張率と同様であるか又は非常に近接していたということが示されており、かつ、さらには、熱膨張率を、セラミック材料の化学組成、及びその微細構造に応じて調節することができ、それにより、それが接触する金属の熱膨張率に正確に対応させることができるということが示されている。この主題について、例えば、特許出願の国際公開第2004/030131号、又は米国特許第6723442号明細書を参照することができる。
高温での使用に関するMMAセラミックスの別の特性は、それらの寸法安定性、及び特にはそれらのクリープ強度である。クリープは、本発明の意味の範囲内で、材料が高温にさらされたときに経験する応力の影響の下で、材料が変形する能力を意味するものと理解される。
しかしながら、MMAセラミックスが水の影響を受けやすいことに起因して、MMAセラミックスを水相で成形することは、困難である。特には、水の存在下では、MMAセラミックスを得るために慣用的に使用される前駆体の結晶相が、MgOペリクレース相を犠牲にして現れるMg(OH)ブルーサイト相へと、改変される。結果的に、このブルーサイト相が初期に過度に大量に存在することによって、製品を成形することが困難となり、又はさらには、不可能となる。
したがって、本発明は、水相で比較的容易に成形することができるセラミック部品又は被覆の製造のために使用することができる、MMAタイプの融合粒子に関する。
本発明の別の側面に従うことで、上述のセラミック部品又は被覆が、現在の従来技術に対して、実質的に改善しているクリープ強度を有することができる。我々によって行われた研究によって、粒子の一定の不純物の含有量と、これらの粒子から得られるセラミック材料のクリープ強度の最終性能との間の関連性を、実際に明らかに示すことができた。
図は、本発明に従って得られる融合粒子について撮影された電子顕微鏡写真である。
さらに特定的には、本発明は、融合粒子に関しており(又は融合粒子の混合物に関しており)、これは、MgAlスピネル構造及び/又はMgO−MgAl共晶構造のマグネシウムアルミニウム酸化物のマトリックス、並びに、酸化マグネシウムから本質的に構成されている包有物、で本質的に構成されており、上述の包有物が、上述のマトリックス内に含まれており、上述の粒子が、重量%として、酸化物の形態で表現される、以下の全体的な化学組成:
− 5.0%を超え、かつ19.9%未満の、Al
− 合計で、前記粒子の重量の95%超の、Al及びMgO、
を有しており、
CaO及びZrOの累積的な含有量が重量で4000ppm未満であるという特徴を、上述の粒子が、有している。
したがって、より特定的には、本発明に係る融合粒子では、MgAlスピネル構造及び/又はMgO−MgAl共晶構造のマグネシウムアルミニウム酸化物のマトリックス相が、酸化マグネシウムで本質的に構成されている上述の包有物を、添付の電子顕微鏡写真で見られるように、被覆している。そのような構造は、粒子の凝集及び水和に対するその耐性を確保することを可能にすると考えられる。
本発明に係る粒子は、特には不純物の形態で、5%以下の他の酸化物を含有していることができる。
好ましくは、CaO及びZrOの累積的な含有量が、重量で、3500ppm未満であり、より好ましくは、3000ppm未満であり、非常に好ましくは、2500ppm未満である。累積的な含有量は、融合粒子におけるCaO及びZrOの含有量の合計を意味するものと理解される。
好ましくは、CaOの含有量が、重量で、3500ppm未満であり、より好ましくは、3000ppm未満であり、実にさらには2500ppm未満であり、実にさらには2000ppm未満であり、非常に好ましくは1500ppm未満である。
好ましくは、ZrOの含有量が、重量で、3000ppm未満であり、より好ましくは、2000ppm未満であり、実にさらには1500ppm未満であり、実にさらには1000ppm未満であり、実にさらには500pp未満であり、非常に好ましくは200ppm未満である。
好ましくは、本発明に係る融合粒子は、アルミナAl構造相を含んでいない。
好ましくは、BaO及びSrOの累積的な含有量が、重量で、3000ppm未満であり、より好ましくは2500ppm未満であり、非常に好ましくは2000ppm未満である。累積的な含有量は、融合粒子におけるBaO及びSrOの含有量の合計を意味するものと理解される。
好ましくは、BaOの含有量が、重量で、2500ppm未満であり、より好ましくは2000ppm未満であり、実にさらには1500ppm未満であり、実にさらには1000ppm未満である。
好ましくは、SrOの含有量が、重量で、2500ppm未満であり、より好ましくは2000ppm未満であり、実にさらには1500ppm未満であり、実にさらには1000ppm未満である。
好ましくは、NaOの含有量が、2500ppm未満であり、より好ましくは500ppm未満であり、実にさらには300ppm未満である。
好ましくは、Feの含有量が、重量で、1000ppm未満であり、より好ましくは500ppm未満であり、実にさらには750ppm未満であり、実にさらには500ppm未満である。
好ましくは、MnOの含有量が、重量で、500ppm未満であり、より好ましくは、300ppm未満であり、実にさらには200ppm未満であり、実にさらには100ppm未満である。
好ましくは、SiOの含有量が、重量で、500ppm未満であり、より好ましくは200ppm未満である。
一つの実施態様によると、TiOの含有量が、重量で、500ppm未満である。
一つの実施態様によると、上述の粒子の重量のうち、Alが、8.0%よりも多く、実にさらには10.0%よりも多く、実にさらには12.0%よりも多い。Alは、上述の粒子の重量の、19.5%未満、実にさらには19.0%未満、実にさらには18.0%未満、又はさらには17.0%未満であってよい。
好ましくは、Al及びMgOが、合計で、上述の粒子の重量の96.0%よりも多い。ふたたび好ましくは、Al及びMgOが、合計で、上述の粒子の重量の、97.0%よりも多く、実にさらには98.0%よりも多く、実にさらには99.0%よりも多く、実にさらには99.2%よりも多く、非常に好ましくは少なくとも99.4%である。
好ましくは、本発明に係る融合粒子のマトリックスが、別個の、スピネル構造の領域、及び/又はMgO−MgAl共晶構造の領域から構成されている。
本発明に係る融合粒子は、カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物から本質的に構成されている微細な包有物を含んでおり、その最大の寸法は、電子顕微鏡写真において、2μm未満であり、好ましくは、1μm未満である。
特には、上述のカルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物の累積的な合計が、例えばEPMAによって計測したときに、上述の包有物の重量の、80%よりも多くを占めていてよく、好ましくは、上述の包有物の重量の90%よりも多く、実にさらには95%よりも多くを占めていてよい。
本発明は、また、上記のような融合粒子を焼結することによって得られる、又は、上記のような融合粒子を含有している混合物を焼結することによって得られるセラミック材料、例えば、セラミック部品若しくはセラミック被覆の形態のものにも関する。
そのような材料は、特には、カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物から本質的に構成される微細な包有物を含有しうるということを特徴としており、微細な包有物の数は、電子顕微鏡写真において、10,000平方μmにつき100未満である。
本発明は、特には、上記のような融合粒子の混合物に関する。
第一の実施態様によると、融合粒子の混合物が、レーザー粒径分析によって計測したときに、0.1μmと150μmの間の、特には1μmと100μmの間の、実にさらには2μmと70μmの間の、より特には0.1μmと50μmの間の、メジアン粒径d50を有している。別の実施態様によると、一定の用途においては、レーザー粒径分析によって計測したときに、メジアン粒径d50が、20μmと150μmの間のである。
さらに別の用途では、例えば耐火性製品の製造のためには、メジアン粒径d50が、5ミリメートル以下の範囲にあってよい。それは、例えば、1μmと5ミリメートルの間であり、実にさらには50μmと2ミリメートルの間である。それは、例えば、500μmと5ミリメートルの間である。
本発明は、特には、上記のような融合粒子の混合物に関する。
本発明は、特には、1μmと150μmの間の、特には1μmと50μmの間のメジアン粒径d50を有している融合粒子の混合物に関しており、上述の粒子は、攪拌を伴ってかつ周囲温度(25℃)で2時間の間、25cmの蒸留水内に上述の混合物5gを浸した後において、50重量%未満の水酸化マグネシウムを有している。
本発明の意味の範囲内で、以下の定義及び指示が与えられる。
セラミックスの分野における慣例に従って、粒子の化学組成は、特には、主要構成元素Al及びMgに係る粒子の化学組成は、本記載においては、明示的に別段の記載がない限り、対応する単純な酸化物Al又はMgOに関して与えられ、たとえ上述の元素が、この形態で存在していない場合であっても、又は部分的にのみこの形態で存在している場合であっても、そうである。このことは、粒子に存在する不純物に関しても同じであり、それらの含有量は、対応する元素の酸化物に関して与えられ、たとえ上述の元素が上述の粒子において実際には別の形態で存在している場合であっても、そうである。さらには、そのような記載は、材料の元素組成を決定するために通常使用される、蛍光X線装置に従った元素化学分析によって通常は供給されるデータに従う。
「MgO−MgAl共晶」は、MgO−Al相図での、55重量%のAl及び45重量%のMgO付近で、かつ2000℃付近の温度を有している組成点(液体から固体への反応が完了する、相図の不変点)に対応するMgO−スピネル共晶構造を意味するものと理解される。
「融合粒子」は、出発材料の初期混合物を溶融する工程、固化工程、及び破砕工程を少なくとも含んでいる製造方法によって得られる粒子に、慣用的に言及している。
出発材料の初期混合物の「溶融」は、初期混合物のすべての構成成分が溶融(液体)状態であるのに十分な高い温度での、加熱処理に言及している。
「不純物」は、特には、出発材料とともに必然的に導入される不可避的な構成成分を意味するものと理解される。不純物は、融合粒子の製造の予備工程の間に、出発材料によって導入される。
主要な不純物は、無論、使用される出発材料、一般には、酸化物の95重量%以上の純度を有している市販のMgO又はAl粉末次第である。本発明に係る粒子又は材料において検出されうる主要な不純物は、一般には、かつ本質的には、カルシウム、鉄、ケイ素、マグネシウム、ナトリウム、ジルコニウム、又はさもなければ、チタンの、酸化物である。
本発明に係る融合粒子を焼結することによって得られる材料の化学分析は、上述の融合粒子のものと実質的に同一である。したがって、本発明に係る融合粒子を焼結することによって得られる材料の微細構造を構成している種々の元素は、上述の融合粒子の元素と実質的に同一である。
セラミックスの分野において、「焼結」によって慣用的に言及されているのは、粒状集塊の構成成分の一部の部分的又は完全な溶融を随意に伴うが、その構成成分の少なくとも1つの溶融は伴わない、粒状集塊の加熱処理による固化である。
本発明に係る焼結は、通常は、専ら固相で実行され、特には、融合粒子の構成成分のすべてが、上述の焼結の間に、固相のままである。
本発明によると、融合粒子の焼結温度は、通常は、1200℃と1650℃の間である。
上記の粒子を製造するための方法は、以下の工程を含んでいる:
(a)複数の出発材料、特には酸化マグネシウム及び酸化アルミニウム、又はそれらの前駆体を混合して、それによって出発原料を形成すること;
(b)溶融液が得られるまで、出発原料を溶融させること;
(c)例えば3分未満のうちに、上述の溶融液を冷却して、それによって、溶融液が完全に固化するようにすること;
(d)上述の固体塊を破砕して、そのようにして、融合粒子の混合物を得ること。
本発明によると、工程(a)において出発材料を選択して、それにより、工程(d)で得られる融合粒子が本発明に従っているようにする。
無論、本発明の範囲から逸脱することなく、融合粒子を製造するための任意の他の慣用的な又は知られている方法を使用してもよい。ただし、出発原料の組成が、本発明の粒子の組成に従った組成を有している粒子を得ることを可能にすることが条件である。
工程(b)では、好ましくは電気アーク炉の使用がなされるが、すべての既知の炉を想定することができ、例えば誘導炉、又はプラズマ炉を想定することができる。ただし、それらが、出発原料を完全に溶融させることができることが条件である。
溶融は、好ましくは、中性条件下で実行され、例えばアルゴン下で実行され、又は、酸化性条件下で実行され、好ましくは大気圧で実行される。上記において示唆されているように、工程(b)は、出発原料の完全な溶融を可能とする温度で実行される。そのような温度は、MgO−MgAl共晶の溶融温度よりも高く、すなわち、2000℃よりも高い温度であり、より好ましくは、2050℃よりも高い温度である。
工程(c)では、冷却は急速であってよく、すなわち、溶融液を、3分未満のうちに完全に固化する。好ましくは、これは、CS型における成型、例えば米国特許第03993119号明細書に記載のものにおける成型、又は急冷、又はあるいは送風手法によって得られる。
工程(d)では、慣用的な技術に従って、想定される用途に適した粒子のサイズが得られるまで、固体塊を破砕する。レーザー粒径分析で計測したときに、例えば、2μmと50μmの間の、実にさらには、一定の用途では0.1μmと50μmの間の、又は他の用途(例えば熱噴霧)では20μmと150μmの間の、又はさらには、例えば耐火材料の製造の用途のためには5ミリメートル以下の、メジアン粒径d50を有する粒子が得られるまで、破砕を続けてよい。
本発明及びその利点は、以下の非制限的な例示を読むことでより良好に理解されるであろう。実施例では、別段の指示がない限り、すべての%、及びppm(パーツ・パー・ミリオン、百万分率)も、重量で与えられる。
〈例1〉
この比較例では、以下の市販の出発材料から、混合物を調製する:
− (重量%で)以下の化学分析を有している酸化マグネシウム粉末:MgO≧99%; CaO≦0.1%; NaO≦0.1%;SiO≦0.05%;ZrO≦0.02%;Fe≦0.02%;
− (重量%で)以下の不純物を有しており、Al≧(重量で)99%を有している酸化アルミニウム粉末:NaO:0.23%、CaO<0.02%、MgO<0.05%、Fe<0.02%、SiO<0.05%、ZrO<0.02%、TiO<0.02%。
混合物を、MgO/Alの重量比84.3/15.7で混合されるこれら2つの市販の粉末のみから形成する;そして、レーザー粒径分析によって測定したときに、およそ3.4μmのメジアン粒径d50が得られるまで、共破砕する。
このようにして得られる混合物の蛍光X線による元素分析によって、およそ1%の相対的な不確実性で、酸化物の濃度を決定することができる。混合物は、15.7重量%の酸化アルミニウム含有量、及び84.2重量%の酸化マグネシウム含有量を有している。検出される不純物は、(700ppmのCaOに相当する)カルシウム及び(400ppmのNaOに相当する)ナトリウムである。他の種は、測定装置の検出閾値よりも下であり、他の種としては、(<200ppmのFeに相当する)鉄、(<500ppmのSiOに相当する)ケイ素、(<500ppmのZrOに相当する)ジルコニウム、及び(<120ppmのTiOに相当する)チタンが含まれる。
このようにして得られる混合物の組成を、以下のプロトコルに従って決定する:
相分析:試料のX線回折による分析によって、試料の種々の結晶相を同定することが可能となる。これは、EVA(商標)ソフトウェア及びICDDのPDF−2データベース(2005バージョン)を使用して実行される。そして、種々の相の割合を、HighScore Plus 4.0ソフトウェア(PANalytical B.V.)を使用してリートベルト法によって決定する。「無機結晶構造データベース(Inorganic Crystal Structure Database)」の.cifファイル:(MgOペリクレースに関する)ICSD#9863、(Mg(OH)ブルーサイトに関する)#203212、(Alコランダムに関する)#51687、及び(MgAlスピネルに関する)#22354、を、精密化のための出発点として使用する。ブラッグピークは、「疑似フォークト」関数でモデル化する。
共破砕の終わりに得られる混合物について実行した相分析は、この混合物が、MgOペリクレース相及びAlコランダム相から本質的に構成されていることを示す。
上記のようにして調製される混合物の水和への耐性を、以下のプロトコルに従って計測する:
試料に、予備的な相分析を行う。水和耐性は、5gの混合物を、攪拌を伴ってかつ室温で2時間にわたって、25cmの蒸留水中に置くことによって測定する。そして、試料を、24時間にわたって110℃で乾燥させ、その後に、新たな相分析及び計量を行う。上記のプロトコルに従った2回の相分析の比較、及び、水和試験の前後での計量の比較によって、以下の2つの基準に従って、試料の水和の受けやすさを決定することができる:
− ブルーサイト相がより多く現れるほど、試料は、より感受性が高い、
− 5g超において、質量が、より多いほど、試料は、より水和されており、したがって、試料は、より水和を受けやすい。
この例1に係る比較試料に関して得られる結果を、下記の表1に示す。
〈(本発明に係る)例2〉
本発明に係るこの例では、融合粒子を、MgO/Al重量比およそ85/15で混合される、例1で使用される市販の出発材料から出発して、溶融することによって、調製する。
ここでは、粉末混合物を、およそ2100℃〜2300℃の温度で、アーク炉において溶融させる。溶融液を、固化させ、かつ冷却させる。そして、レーザー粒径分析によって計測したときに、およそ2.9μmのメジアン粒径d50を有しており、かつ、例1の粒径分布と類似の粒径分布を有している融合粒子の粉末が得られるまで、融合生成物を破砕する。
このようにして得られる融合粒子の蛍光X線による元素分析によって、例1でのように、成分酸化物の濃度を決定することが可能となる。
粒子は、15.7重量%の酸化アルミニウム含有量、及び84.2重量%の酸化マグネシウム含有量を有している。検出される不純物は、(1200ppmのCaOに相当する)カルシウムである。他の種は、計測装置の検出閾値よりも下である:(<200ppmのFeに相当する)鉄、(<500ppmのSiOに相当する)ケイ素、(<500ppmのZrOに相当する)ジルコニウム、及び(<100ppmのTiOに相当する)チタン。
上記のプロトコルに従った粒子の混合物に実行される相分析によって、これらの粒子が、MgOペリクレース相、及びMgAlスピネル相から本質的に構成されていることが示される。
添付の図で提供されているのは、本発明に従って得られる融合粒子について撮影された電子顕微鏡写真である:非常に特有な構造が観察され、MgAlスピネル、及び/又はMgO−MgAl共晶相から構成されている区域1が、マトリックス構造内で、MgOペリクレース相から本質的に構成されている粒子2を取り囲んでおり、これは、キャスタイング(Castaing)顕微鏡(電子線マイクロアナライザー、EPMAとしても知られる)を使用した元素分析によって直接明らかにすることができたものと同様である。写真における最も暗い区域3は、構造の多孔性区域に相当する。
このようにして調製される融合粒子の水和耐性を、例1との関連で上述したものと同様のプロトコルに従って、計測する。
得られる結果を、以下の表1に示す。
Figure 2018530509
上の表1で与えられる結果は、本発明に係る融合粒子の、水相での成型方法における使用に関連する利点を示す。なぜならば、限定的な量のブルーサイトのみが検出されるからである。さらに、我々が行った観察によって、この相の存在の割合が過度に高いと、水相での成型が非常に困難となり、さらには不可能となることが、以下で記述するように、示された。
例1からの共破砕粉末の混合物、及びまた、例2からの融合粒子の粉末を、慣用的な水相セラミック成形条件の下で、懸濁させた:60重量%のセラミック粉末を、マグネット攪拌下で、40重量%の脱塩水と混合させた。1gのDOLAPIX(商標)分散剤を、100gのセラミック粉末ごとに加える。
例1からの共破砕粉末の混合物をセラミック粉末として使用する懸濁液では、その後に、ゲルが形成される。この懸濁液を使用して、成形操作を行うことは不可能であった。
これとは逆に、例2に係る融合粒子の粉末を使用する懸濁液は、45分後において、視認可能なゲルを形成しなかった。いかなる困難もなく、この懸濁液の成形を、実行することができた。

Claims (15)

  1. MgAlスピネル構造及び/又はMgO−MgAl共晶構造のマグネシウムアルミニウム酸化物のマトリックス、並びに、酸化マグネシウムから本質的に構成されている包有物で本質的に構成されている融合粒子であって、前記粒子が、重量%として、酸化物の形態で表現される以下の全体的な化学組成を有しており:
    − 5.0%を超え、かつ19.9%未満の、Al
    − 合計で前記粒子の重量の95.0%超の、Al及びMgO、
    前記粒子が、CaO及びZrOの累積的な含有量が重量で4000ppm未満であることを特徴としている、
    融合粒子。
  2. Alが、8.0重量%超である、請求項1に記載の融合粒子。
  3. CaO及びZrOの累積的な含有量が、3000ppm未満である、請求項1又は2に記載の融合粒子。
  4. CaO及びZrOの累積的な含有量が、2500ppm未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の融合粒子。
  5. アルミナAl相を有していないことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の融合粒子。
  6. 不純物が、本質的に、CaO、ZrO、Fe、SiO、NaO、MnOである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の融合粒子。
  7. 2000ppm未満のCaOを含有している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の融合粒子。
  8. 200ppm未満のZrOを含有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の融合粒子。
  9. Al及びMgOが、合計で、前記粒子の重量の99.0%超である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の融合粒子。
  10. 前記マトリックスが、別個の、スピネル構造の領域、及びMgO−MgAl共晶構造の領域から構成されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の融合粒子。
  11. カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物で本質的に構成されている微細な包有物を含有しており、微細な包有物の最大の寸法が、2μm未満、好ましくは1μm未満である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の融合粒子。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の融合粒子の混合物。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の融合粒子を焼結することによって得られるセラミック材料。
  14. カルシウム酸化物及びジルコニウム酸化物で本質的に構成されている包有物を含有しており、顕微鏡写真において、前記包有物の数が、10,000平方μmあたり100未満である、請求項13に記載のセラミック材料。
  15. 以下の工程を含んでいる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の粒子を製造するための方法:
    (a)複数の出発材料を混合し、それによって、出発原料を形成すること、
    (b)溶融液が得られるまで、前記出発原料を溶融させること、
    (c)前記溶融液を冷却し、そうすることで、前記溶融液を完全に固化させること、
    (d)前記固体塊を破砕し、それによって、前記融合粒子の混合物を得ること。
JP2018513472A 2015-09-14 2016-09-14 マグネシウムに富んでいる溶融アルミン酸マグネシウム粒子 Withdrawn JP2018530509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1558569 2015-09-14
FR1558569A FR3040993A1 (fr) 2015-09-14 2015-09-14 Grain fondu d'aluminate de magnesium riche en magnesium
PCT/FR2016/052317 WO2017046517A1 (fr) 2015-09-14 2016-09-14 Grain fondu d'aluminate de magnesium riche en magnesium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018530509A true JP2018530509A (ja) 2018-10-18

Family

ID=54329826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513472A Withdrawn JP2018530509A (ja) 2015-09-14 2016-09-14 マグネシウムに富んでいる溶融アルミン酸マグネシウム粒子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10494308B2 (ja)
EP (1) EP3350138A1 (ja)
JP (1) JP2018530509A (ja)
KR (1) KR20180052717A (ja)
FR (1) FR3040993A1 (ja)
WO (1) WO2017046517A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019363613A1 (en) 2018-10-26 2021-05-20 Oerlikon Metco (Us) Inc. Corrosion and wear resistant nickel based alloys
CN111747731B (zh) * 2019-03-26 2022-02-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种氧化镁基超高压介质陶瓷及其制备方法
CN114906865B (zh) * 2022-05-11 2023-07-18 西安近代化学研究所 一种制备MgAl2O4尖晶石的方法及MgAl2O4尖晶石
CN115448703B (zh) * 2022-09-06 2023-05-19 宜兴市隆昌耐火材料有限公司 一种含有锆刚玉的高温耐磨浇注料的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993119A (en) 1974-11-08 1976-11-23 Norton Company Progressively or continuously cycled mold for forming and discharging a fine crystalline material
JPS63307107A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Asahi Glass Co Ltd 高熱伝導性マグネシア質粉末
ATE238249T1 (de) 1999-06-24 2003-05-15 Siemens Ag Keramischer werkstoff, verfahren, verwendung und schicht
WO2004030131A2 (en) 2002-09-24 2004-04-08 The Morgan Crucible Company Plc Mgo-mgal2o4 refractory components for fuel cells and/or reformers
DE10257001A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-24 Degussa Ag Nanoskaliges pyrogen hergestelltes Magnesium-Aluminium-Spinell
DE102006040270B4 (de) * 2006-08-28 2009-06-10 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Gebranntes feuerfestes Produkt

Also Published As

Publication number Publication date
US20190039956A1 (en) 2019-02-07
KR20180052717A (ko) 2018-05-18
WO2017046517A1 (fr) 2017-03-23
FR3040993A1 (fr) 2017-03-17
EP3350138A1 (fr) 2018-07-25
US10494308B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018530509A (ja) マグネシウムに富んでいる溶融アルミン酸マグネシウム粒子
US8372769B2 (en) Yttria-based refractory composition
JPH0328175A (ja) 二酸化ジルコニウム含有量の大きい溶融・鋳造耐火性製品
JP2007223892A (ja) アルミア−酸化チタン−ジルコニア溶融粒子
CN105174974B (zh) 氧化铝熔融铸造耐火物及其制造方法
WO2022062293A1 (zh) 一种高性能节能型镁基原料及其制备方法
JP2018536612A (ja) 溶融スピネル−ジルコニア粒子、及びこの粒子から得られる耐火材料
JP2007176736A (ja) 高ジルコニア鋳造耐火物
JP5071722B2 (ja) 圧粉磁心、及び圧粉磁心の製造方法
JP6549608B2 (ja) マグネシウムに富むアルミン酸マグネシウムの溶融法粒子
WO2020195721A1 (ja) スピネル粉末
JP5745158B2 (ja) Atz溶融された粒子
CN107108370B (zh) 用于生产耐火制品的批料、生产耐火制品的方法、耐火制品以及耐火制品的用途
KR102650353B1 (ko) 내화 배치, 상기 배치로부터 부정형 내화 세라믹 제품을 제조하는 방법 및 상기 방법에 의해 수득한 부정형 내화 세라믹 제품
JP4841851B2 (ja) アルミナ及びその製造方法
JP7054683B2 (ja) 高アルミナ質溶融鋳造耐火物及びその製造方法
JPH10236844A (ja) 封着用組成物
Folorunso et al. Performance evaluation of insulating firebricks produced from hydrometallurgically purified termite hill clay reinforced with alumina
Zhou et al. Melting and Crystallization Behaviors of Modified Vanadium Slag for Maintenance of MgO–C Refractory Lining in BOF
RU2781366C2 (ru) Огнеупорная смесь, способ получения неформованного керамического огнеупора из этой смеси, а также полученный этим способом неформованный керамический огнеупор
RU2367632C1 (ru) Плавленый форстеритосодержащий материал и способ его получения
JP4216510B2 (ja) 層状ケイ酸塩及びその製造方法
JP3944700B2 (ja) 希土類合金溶解用坩堝および希土類合金
JP3978578B2 (ja) 希土類合金溶解用坩堝および希土類合金
Wu et al. Preparation and properties of the glass‐ceramics from low Ti‐bearing blast furnace slag and waste glass

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191101