JP2018530471A - 液圧ユニット - Google Patents

液圧ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2018530471A
JP2018530471A JP2018518602A JP2018518602A JP2018530471A JP 2018530471 A JP2018530471 A JP 2018530471A JP 2018518602 A JP2018518602 A JP 2018518602A JP 2018518602 A JP2018518602 A JP 2018518602A JP 2018530471 A JP2018530471 A JP 2018530471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
housing
hydraulic unit
pump housing
fluid passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6674725B2 (ja
Inventor
ハウサー,ベルント
ゲルトナー,オリバー
マイレンダー,ヴォルフガング
シュトッツ,ロルフ
ヘニング,オリバー
シュラー,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018530471A publication Critical patent/JP2018530471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674725B2 publication Critical patent/JP6674725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0421Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/203ASR control systems hydraulic system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ハウジングブロック(52)と、ハウジングブロック(52)のポンプ収容部(50)に収容された、ポンプ吸込側およびポンプ圧力側を備えたポンプ(30)とを有する、特にスリップコントロール可能な車両ブレーキ設備のための液圧ユニット(10)に関する。【解決手段】 第1の流体通路(80)が、ポンプ圧力側の領域でポンプ収容部(50)と交差する。本発明によると、第1の流体通路(80)に追加して、ポンプ圧力側の領域でポンプ収容部(50)に連通する第2の流体通路(82)をハウジングブロック(52)に構成し、これに追加して、両方の流体通路(80,82)を相互に封止する第1の分離個所(100)を設けることが意図される。本発明により、脈動を減衰して液圧ユニット(10)の動作音を低減する減衰装置(44)を接続することができ、その際に車両ブレーキ設備の機能特性に対して、特に圧力生成ダイナミクスに対して、マイナスの影響を及ぼすことがなく、または、液圧ユニット(10)のコンパクトな設計形態を脅かすことがない。【選択図】 図2

Description

本発明は、請求項1の前提項の構成要件に基づく、特にスリップコントロール可能な車両ブレーキ設備のための液圧ユニットに関する。
このような種類の液圧ユニットは、たとえば特許文献1から公知である。この公知の液圧ユニットは、生じているホイールスリップに依存してブレーキ圧をコントロールするための個々のコンポーネントが配置されて互いに液圧的に接続されるハウジングブロックを有している。そのために主要な1つのコンポーネントは、ハウジングブロックのポンプ収容部へ挿入されて、たとえば電気モータおよびこれにより駆動される偏心器によって機械的に操作されるポンプである。ポンプは必要に応じて圧媒をホイールブレーキから出るように送出し、それによってホイールブレーキ圧を低下させ、または、ホイールブレーキ圧の上昇が必要な場合には、ホイールブレーキに圧媒を高い圧力のもとで提供する。
特にピストンポンプの形態のポンプは、その周期的な作動原理に基づき、車両で望ましくない動作音として知覚可能な圧力脈動を引き起こすことがある。このような圧力脈動を平滑化ないし減衰させるために、ポンプ圧力側には、リザーバ容積を圧力依存的に可変な少なくとも1つの圧媒リザーバ(C素子)と、その下流側に配置される少なくとも1つのスロットル部材(R素子)とを通常有する減衰装置が設けられる。圧媒リザーバとしては、たとえばばね操作式のピストンリザーバが知られており、これは液圧ユニットの独自のリザーバ収容部に配置されるとともに、圧媒を通す流体通路を介してポンプ圧力側と接続される。スロットル部材としては、一定のスロットル断面積を有する固定型スロットルや、スロットル断面積を圧力依存的に可変であるダイナミックスロットルが知られている。
上記には関わりなく、自動車内では利用できる設計スペースが狭いために、液圧ユニットおよびそれに伴ってそのハウジングブロックをできる限りコンパクトかつ重量削減的に施工することが必要である。そのための1つの公知の方策は、車両ブレーキ設備の取込弁と切換弁とを接続するための流体通路を、それがポンプ収容部を横切るように液圧ユニットに配置することにある。
そして圧力脈動を減衰するために、このように延びている流体通路に減衰装置が接続されると、圧媒リザーバに後置されたスロットル部材が流動抵抗になって、できる限り多い圧媒容積を迅速に提供することが重要である車両ブレーキ設備の作動状態のときに、これが不都合に作用するという欠点が生じる。それはたとえば、特に他の交通関与者との衝突を回避するための非常ブレーキプロセスである。特に温度が低く、それに応じて圧媒の粘性が高くなっていると、スロットル部材のスロットル作用がさらに大きく上昇し、それに伴って上記の現象を深刻なものにする。
ドイツ特許出願公開第102008002740A1号明細書
それに対して請求項1の構成要件に基づく液圧ユニットは、ポンプの圧力脈動を効果的に低減することができ、そのために適用される方策が、ハウジングブロックの設計サイズに対して、あるいは車両ブレーキ設備の機能特性に対して、特に圧力生成ダイナミクスに対して、マイナスの影響を及ぼすことがないという利点を有する。
本発明によると、特に、ポンプ圧力側の領域でポンプ収容部へ流入連通する第2の流体通路が設けられる。さらに、両方の流体通路を相互に封止するために分離個所が存在する。ポンプ収容部と交差する第1の流体通路は、ポンプ収容部に挿入されているポンプと、減衰器収容部に挿入されている圧力脈動減衰器とを還流し、それに対して第2の流体通路はポンプ圧力側を圧力脈動減衰器と接続する。圧媒リザーバの下流側で、両方の流体通路が合流する。
両方の流体通路の相互の封止は、もともと存在しているユニット構成部品の改変によって、およびハウジングブロックの適合化された構成によって実現することができ、それにより、液圧ユニットの構成部品数ないし部品・組立コストが本発明によって全体としてわずかしか増大しない。
圧力脈動減衰器は、圧力脈動の減衰という本来の機能に関して、およびこれに加えて車両ブレーキ設備の動作音の改善に関して最適化することができ、その機能特性に、特に圧力生成ダイナミクスに、マイナスの影響を及ぼすことがない。
本発明のその他の利点や好ましい発展例は、従属請求項および/または以下の説明から明らかとなる。
分離個所を構成するためのユニット構成部品として、周囲に対してポンプ穴を閉止するためにもともと設けられている、ハウジングブロックと協同作用する閉止部材が利用されると、流体通路の相互の封止を特別に簡単かつ低コストに実現することができる。別案として、閉止部材に代えて、ピストンを案内するために設けられているポンプのシリンダ部材を利用することができる。
分離個所は、ハウジングブロックとユニット構成部品との間の形状接合および/または摩擦接合によって多様な方式で構成することができ、したがって用途固有に適合化することができる。確実で恒久的な封止作用に加えて、ただ1回の作業工程により、それぞれのユニット構成部品のハウジングブロックへの定置の固着が同時に惹起される。
取り付けられるべき1つまたは複数の構成部品の切断エッジを利用することは、容易に管理できて簡単に監視することができる押込みプロセスによって固定を行うことを可能にし、追加の材料や工具を使用することがない。このことはポンプ部材の比較的小さい寸法という観点から好ましい。それにより、半自動式に実行可能な少なくとも1つの組立が可能だからである。流体通路がポンプ収容部の長軸に対して実質的に直角にハウジングブロックでアライメントされていると、および/または少なくとも区域的に互いに軸平行に延びていると、流体通路を特別に省スペースに、かつ製造工学的に特別に容易に製作可能である。
本発明の実施例が図面に示されており、以下の記述において詳しく説明する。
本発明に基づくコンポーネントを装備するスリップコントロール可能な車両ブレーキ設備のブレーキ回路を技術的背景の理解のために示す図である。 本発明の第1の実施例を、ポンプ圧力側の領域での液圧ユニットの縦断面を用いて模式的に簡略化して示す図である。 液圧ユニットに組み付けられた減衰器ユニットの縦断面を開示する図である。 本発明の第2の実施例を同じく縦断面で示す図である。 本発明の第3の実施例を同じく縦断面で示す図である。 ポンプ収容部に組み付けられたポンプとともにハウジングブロックを示す縦断面で図であり、ここではポンプ圧力側でポンプ収容部と交差するそれぞれの流体通路の間の第1の分離個所が、その封止作用の観点からさらに改良されている。 相応に改良された第1の分離個所の第2の実施例を開示する図である。
図1は、車両ブレーキ設備のブレーキ回路の液圧コンポーネントを液圧回路図を用いて示している。これらの液圧コンポーネントは部分的に液圧ユニット10に間接的に接続されており、または、部分的に液圧ユニット10に直接的に配置されている。液圧ユニット10そのものは、一点鎖線の囲み線として図1に記号で図示されている。液圧ユニット10には、ブレーキペダル14を介して運転者により操作可能なマスタブレーキシリンダ12が接続されている。さらに液圧ユニット10には、液圧ユニット10から圧媒の供給を受ける、一例として2つのホイールブレーキ16が接続されている。ホイールブレーキ16に付属する車両の各ホイールにおける現在のスリップ状況に依存してブレーキ圧を制御するために、各々のホイールブレーキ16に、いわゆる圧力上昇弁ないし取込弁18と、いわゆる圧力低減弁ないし排出弁20とが付属している。取込弁18は、液圧ユニット10へのマスタブレーキシリンダ12の接続部を、図示しているホイールブレーキ16のうちの1つの接続部とつなぐ圧媒接続部22にある。この圧媒接続部22を制御するために、いわゆる切換弁24がある。この切換弁が電子制御によって圧媒接続部22を遮断すると、マスタブレーキシリンダ12がホイールブレーキ16から切り離されて、運転者が筋力によってホイールブレーキ16のブレーキ圧を変更することができなくなる。
排出弁20は、ブレーキ圧の低減が必要になったときに、必要に応じて圧媒をホイールブレーキ16から運び出すために、電子制御によって開くことができる。流出する圧媒は、液圧ユニット10に構成されている帰還部26およびこれに接続されている、流出する圧媒をさしあたり収容する緩衝リザーバ28へと到達する。緩衝リザーバ28の下流側に、圧媒を緩衝リザーバ28から運び出し、ポンプ吐出部と接続されたポンプ圧力配管32を介してホイールブレーキ16とマスタブレーキシリンダ12との圧媒接続部22へ再び供給する、外部から駆動可能なポンプ30が接続されている。ポンプ圧力配管32はそのために、切換弁24と取込弁18との間の区域で、この圧媒接続部22へと連通する。
ポンプ30へ圧媒を供給するのに緩衝リザーバ28が単独で十分でないときのために、ポンプ30の吸込側ないしポンプ取込部を液圧ユニット10へのマスタブレーキシリンダ12の接続部とつなぐ吸込配管34が、液圧ユニット22にさらに構成されている。この吸込配管34の制御は、いわゆる高圧切換弁36の必要に即した電子制御によって行われる。
これらのコンポーネント構造、ないしホイールブレーキ16のブレーキ圧をコントロールするためのその連携作業は、上記の限りにおいて従来技術に属する。
ポンプ30として、スリップコントロール可能な車両ブレーキ設備ではピストンポンプがしばしば利用され、そのピストンが偏心器により往復運動をするように駆動される。こうした周期的な動作によって圧力脈動が発生することがあり、それが車両に伝わって、そこで動作音や振動として知覚されることがある。
圧力脈動を最大約40バールの低い圧力範囲にまで減衰するために、ポンプ圧力側は、低圧スロットル42が後置された低圧減衰器40と協同作用する。低圧減衰器40と低圧スロットル42は、液圧ユニット10のポンプ収容部50に配置可能な単一のモジュールをポンプ30とともに形成することができる低圧減衰装置を共同で形成する。
さらに低圧スロットル42の下流側には、高い圧力範囲の、すなわち約40バールを上回る圧力脈動を減衰するために、高圧減衰器44が設けられている。高圧減衰器44には、図には見ることができない高圧スロットルが統合されている。これら両方の構成部品は高圧減衰装置を共同で形成する。この高圧減衰装置は、マスタブレーキシリンダ12の接続部からホイールブレーキ16の接続部へと通じる圧媒接続部22に、切換弁24と取込弁18との間の領域で接続されている。
本発明の要諦は、圧力脈動を減衰するための上述した各コンポーネントをできる限り経済的なスペースで液圧ユニット10に配置し、特に図1に示す回路図に準じて液圧的に接続し、それに伴って車両ブレーキ設備の機能特性を、特に圧力生成ダイナミクスを劣化させないことにある。そのような第1の実施例が図2に示されている。
図2は、ピストンポンプとして構成されたポンプ30の吐出側ないし圧力側の端部を部分図として示している。このポンプは、ハウジングブロック10のポンプ収容部50に組み付けられている。ポンプ収容部50は外方に向かって開いており、栓68によって閉止される。ポンプ30のシリンダ部材54が、図2には見られないピストンを軸方向へ可動に収容しており、これを案内する役目を果たす。ピストンの操作は、シリンダ部材54の底面に支持される復帰ばね56の力に抗して行われる。シリンダ部材54の底面の中心に、円錐形に構成されたバルブシート60となって終わる貫通孔58がある。このバルブシート60は、本例では一例としてボールとして施工されている閉止部材62によって制御され、そのために閉止部材は、バルブスプリング64によってバルブシート60に向かって押圧される。バルブスプリング64は、栓68の止まり穴状の切欠き66の底面に支持される。栓はプレス嵌めによりポンプ収容部50に摩擦接合式に固着されている。
図示した状態のとき、閉止部材62がバルブシート60に当接しており、それにより、シリンダ部材54の内部からポンプ30の吐出領域ないし圧力領域へ圧媒が出るのを妨げる。ピストンが図2で見て下方に向かって動くとともに、ピストンとシリンダ部材54とによって取り囲まれるポンプ空間70が狭くなっていき、ポンプ空間70の内部の圧力が上昇していく。閉止部材62に対する液圧の押圧力が、これと反対向きに作用するばね力よりも大きくなると、閉止部材62がバルブシート60から持ち上げられ、圧媒が貫通孔58を通過して、シリンダ部材54のほうを向いている栓68の端面に構成された環状溝72へと流れる。環状溝72はバルブシート60を半径方向の間隔をおいて取り囲んでおり、それにより、環状溝72とバルブシート60の間には周回するウェブ74が形成されている。半径方向に延びる少なくとも1つの切欠きが設けられており、この切欠きはウェブ74を横切り、その際にスロットル断面76として構成されていてよい。圧媒はスロットル断面76を通り、以下においては混同を避ける理由から第2の流体通路82と呼ぶ、ハウジングブロック52に構成された流体通路82へと流れ出る。第2の流体通路はポンプ収容部50の長軸Lに対して実質的に直角に配置されて、液圧ユニット10のハウジングブロック52にある、図には見られない減衰器収容部90(図3)に流入連通する。減衰器収容部90は高圧減衰器部材44を収容する。
さらにハウジングブロック52には、本発明によると、第2の流体通路82に対して少なくとも区域的に軸平行にアライメントされてポンプ収容部50と交差する、いわゆる第1の流体通路80が設けられている。この第1の流体通路80は、図1のように、車両ブレーキ設備の切換弁24を取込弁18と接続し、それに応じて圧媒接続部22を構成する。第1の流体通路80も同じくポンプ収容部50の長軸Lに対して直角に延びているが、第2の流体通路82とは異なりスロットル個所がなく、したがって、切換弁24から取込弁18への妨げられることのない圧媒流を可能にする。そのためにポンプ収容部50は、その中に挿入されるポンプ30とともに、ポンプ30の組み付けられたシリンダ部材54を取り囲む環状通路84を構成しており、第1の流体通路80が、ポンプ収容部50の一方の円周側でこの環状通路へ流入連通するとともに、これと向かい合う円周側で再び流出連通する。
両方の流体通路80および82は、本発明によると相互に封止される。このことは、両方の流体通路80および82の間に位置しているポンプ収容部50のハウジング区域104により、ポンプ収容部50へ挿入されたユニット構成部品との作用接続のもとで形成される第1の分離個所100によって行われる。図示した実施例では、このユニット構成部品は、ポンプ収容部50を周囲に向かって閉止する栓68である。
別案として、ポンプ30のシリンダ部材54をユニット構成部品として利用することもできるはずであるが、それについては後で図4の説明との関連で詳細に開示する。
栓68とポンプ30のシリンダ部材54は、一例として機械的に互いに結合される。このような結合を構成するために栓68はカラー108を備えていて、その中にシリンダ部材54が、これら両方の構成部品がそれぞれの端面をもって互いに当接する程度まで入り込む。シリンダ部材54はこの領域に、半径方向へ突出する周回するフランジ110を備えていて、これからカラー108が軸方向で長軸Lの方向に突き出している。シリンダ部材54と栓68が相互に当接した後、カラー108が可塑的に成形され、それによってカラーがシリンダ部材54のフランジ110に背後から係合し、そのようにして、これら両方の構成部品が1つのモジュールをなすように形状接合式に互いに結合される。
栓68とシリンダ部材54からなるこのモジュールがポンプ収容部50へ挿入され、それは、シリンダ部材54に構成された面取り部112がポンプ収容部50の対応面取り部114に当接し、これを通じてポンプ圧力側がポンプ吸込側に対して封止される程度までである。栓68はポンプ収容部50の直径に対して過剰寸法を有しており、それにより、栓68とポンプ収容部50の間で摩擦接合式の結合すなわちプレス嵌めを構成可能である。この結合は、両方の流体通路80および82の間に位置しているハウジング区域104まで延びており、そのようにして第1の分離個所100を構成する。
図3では、第2の流体通路82はポンプ収容部50と反対を向いている端部で、ハウジングブロック52に構成された高圧減衰器部材44のための減衰器収容部90に流入連通する。第2の流体通路82の連通個所は、緩衝器収容部90の中心軸Mに対して偏心的に、緩衝器収容部90に組み付けられた高圧減衰器部材44の供給弁96の妨げられない還流を可能にする領域に位置している。高圧減衰器部材は一例として、減衰器ばね94により付勢されて図4に示す基本位置を占める減衰器ピストン92を有している。この基本位置にあるとき、減衰器装置の供給弁96が減衰器ピストン92によって開かれ、それに伴って、同じく減衰器収容部90へ流入連通している第2の流体通路82への圧媒接続を成立させる。第2の流体通路82で発生する圧力脈動を、減衰器ばね94の力に抗しての減衰器ピストン92の運動性によって減衰することができる。
供給弁96は図には見えていない高圧スロットルを装備していて、これを通して、高圧減衰器44に収容されている圧媒が流出する。この高圧スロットルの下流側で、第1の流体通路80と第2の流体通路82が互いに連通する。このように供給弁96は、両方の流体通路80および82を相互に封止するための第2の分離個所102として作用する。
ユニット構成部品ないし実施例1における栓68と、ポンプ収容部50との特別に効果的な摩擦接合式の結合は、栓68の収縮嵌めによって実現することができる。そのために栓が押込みプロセスの前に、ポンプ収容部50の領域のハウジングブロック52の温度を明らかに下回る温度まで冷却される。引き続いての加熱によって、栓68で有効となる半径方向のクランプ力が、冷却をしなければ明らかにいっそう高い軸方向の押込み力を必要とすることになって、そのために望ましくない切屑形成の危険が高くなるオーダーまで増大する。
これに加えて図2は、必要時にはプレス嵌めに追加して、ポンプ収容部50の中での栓68およびこれに伴って間接的にポンプ30の固定を、かしめ部116の構成によって行うことができることを示している。そのために、ハウジングブロック52がポンプ収容部50の円周領域でパンチによって可塑的に変形させられて、ハウジングブロック52の当該材料が、栓68の円周領域に設けられた肩部116を少なくともセグメントないし区域ごとに覆うようにされる。
第1の分離個所100を製作するためのユニット構成部品とポンプ収容部50との間の純粋に摩擦接合式の上述した結合に代えて、別案として、摩擦接合式の結合と形状接合式の結合との組み合わせを意図することもできる。このような種類の第2の実施例が図4に示されている。
この実施例では、ユニット構成部品ないし栓68はその外側円周に、ポンプ収容部50の軸方向ないし長軸Lの方向に延びる切断エッジ118を備えている。ポンプ収容部50の内径は段部のところで区域的に、栓68を接合するときに切断エッジ118がポンプ収容部50の狭まった区域の壁部に切れ込む程度まで狭まっている。栓68の円周にわたって配分される切断エッジ118の個数ないしグループ分けは、用途固有に自由に選択可能である。切断エッジ118は栓68をポンプ収容部50の中で回らないように固定し、そのようにして形状接合を形成し、それに加えて、内径に関して狭まっているポンプ収容部50の壁部の区域へ切り込むときに材料を横に押し除け、それに伴い、栓68に作用するクランプ力が、純粋な摩擦接合によって実現可能なクランプ力に比べて高くなる。
摩擦接合式と形状接合式の第1の分離個所100からなる組み合わせを形成するためのさらに別の態様は、ポンプ収容部50とユニット構成部品とのいわゆるセルフクリンチ結合を適用することで可能である。この態様を図5が示す。この例では、ユニット構成部品としてポンプ30のシリンダ部材54が利用される。ここで検討することは、上で説明した各実施態様にも原則として当てはめることができよう。
図5では、シリンダ部材54はその外側円周に、環状に周回する切断エッジ118を備えている。一例として2つの切断エッジ118が構成されており、ポンプ30のシリンダ部材54が意図される最終的な押込み位置にきたときに、これらの切断エッジが第1の流体通路80の連通断面の両方の側でポンプ収容部50に入り込む。第1の流体通路80の連通断面の両側に、これ以上の切断エッジ118があることが当然ながら考えられよう。シリンダ部材54の接合方向でそれぞれ切断エッジ118の上方に、シリンダ部材54の円周に沿って周回する溝120が構成されている。シリンダ部材54がポンプ収容部50の中に接合されるとき、環状の切断エッジ118がポンプ収容部50の壁部の材料をこの溝120に押し込み、それに伴って各構成部品の間での形状接合を構成する。
ポンプ収容部50の開口部を閉じるために、本実施例では、同じく摩擦接合式および/または形状接合式にポンプ収容部50の中で固着することができる、比較的平坦に構成された蓋122が利用される。
図6は、ハウジングブロック10のポンプ収容部50に挿入されたポンプ30を含めた実施例を示している。上に説明した各実施例に準じて、ポンプ圧力側の領域でポンプ収容部50と交差する2つの流体通路80,82がここでもハウジングブロック10に構成されており、両方の流体通路80,82の間には第1の分離個所100があり、この分離個所で流体通路80,82が相互に封止されている。図4の実施例のように、この第1の分離個所100はポンプ30のシリンダ部材54とハウジングブロック10のポンプ収容部50の壁部とによって構成され、ポンプ収容部50は外方に向かって栓68で閉止されており、この栓は、止まり穴状の切欠き66の中にバルブスプリング64と、ポンプ30の吐出弁の閉止部材62とを収容している。
第1の分離個所100の封止作用を向上させるために、追加のシール装置130が分離個所に設けられる。図6の実施例ではこのシール装置130は、従来式のOリングとして施工されたシールリング132である。別案として、異形シールリングや弾性シールリングなどの使用も同じく考えられよう。シールリング132は周回する溝134に収容され、この溝はそのためにシールリング132の組付けを容易にするためにシリンダ部材54に構成されているが、それに代えて、ポンプ収容部50の壁部にある切込みとして構成されていても同じくよいであろう。シールリング132そのものは、耐流体性で長期弾性的なエラストマー、熱硬化性プラスチック、または金属・プラスチック複合材料から製作されていてよい。
エラストマーからなるOリングは市販されており、それに応じて低コストに入手できるデバイスであり、その弾性的な特性に基づいて、変化する温度条件や圧力条件のもとでもシール作用を維持し、容易に組み付けることができ、これを利用することによって、ポンプ30ないしシリンダ部材54とポンプ収容部50との間の摩擦接合を適合化して、ポンプ30が場合により故障したときに取り外して、代替部品と交換できるようにすることができる。
図7に示すさらに別の実施例も、ハウジングブロック10のポンプ収容部50の中のポンプ30と、このポンプ収容部50と交差する流体通路80,82と、これらの流体通路80,82のポンプ収容部50への連通個所の間での向上したシール作用を有する第1の分離個所100とを示している。ただし本例では、意図される追加のシール装置134は、図6の例のような別個の構成部品として施工されるのではなく、第1の分離個所100の領域に配置されたシールかしめ部136として施工される。このシールかしめ部136は、シリンダ部材54および/またはハウジングブロック10の材料をそのために意図される、ただし図7には図示しない工具ないしパンチを用いて可塑変形することによって製作される。相応のシールかしめ部136は図7では模式的にのみ図示している。ハウジングブロック10および/またはシリンダ部材54に、円周側で開いた切欠きまたは溝134を設けることができ、その中に可塑変形した材料が入り、それにより、もともと成立しているシリンダ部材54とポンプ収容部50との間の摩擦接合ないしプレス嵌めに加えて、分離個所100でのシール作用を向上させる追加の形状接合がこれらの構成単位の間で構成される。
当然ながら、本発明の基本思想から逸脱することなく、上述した各実施例における改変や補足も考えられる。
10 液圧ユニット
18 取込弁
24 切換弁
30 ポンプ
44 減衰器部材
50 ポンプ収容部
52 ハウジングブロック
54 ユニット構成部品、シリンダ部材
68 ユニット構成部品、栓
80 第1の流体通路
82 第2の流体通路
90 減衰器収容部
100 第1の分離個所
102 第2の分離個所
104 ハウジング区域
118 切断エッジ
120 溝
130 シール装置
132 シールリング
134 溝
136 シールかしめ部

Claims (14)

  1. ハウジングブロック(52)と、前記ハウジングブロック(52)に構成され、長軸(L)に沿ってアライメントされた、ポンプ吸込側およびポンプ圧力側を備えるポンプ(30)を収容するためのポンプ収容部(50)と、前記ポンプ圧力側の領域で前記ポンプ収容部(50)と交差する第1の流体通路(80)とを有する、特にスリップコントロール可能な車両ブレーキ設備のための液圧ユニット(10)において、
    前記ポンプ圧力側の領域で前記ポンプ収容部(50)に連通する第2の流体通路(82)と、前記両方の流体通路(80,82)の連通個所の間で前記ポンプ収容部(50)に構成された、前記両方の流体通路(80,82)を相互に封止する第1の分離個所(100)とを有することを特徴とする液圧ユニット。
  2. 前記ハウジングブロック(52)に、前記第1の流体通路(80)および前記第2の流体通路(82)が流入連通する、減衰器部材(44)のための減衰器収容部(90)が配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の液圧ユニット。
  3. 前記減衰器部材(44)はこれに付属する前記減衰器収容部(90)とともに前記両方の流体通路(80,82)を相互に封止する第2の分離個所(102)を構成することを特徴とする、請求項3に記載の液圧ユニット。
  4. 前記ポンプ収容部(50)はその長軸(L)の軸方向で前記両方の流体通路(80,82)の間に、前記ポンプ収容部(50)に挿入されたユニット構成部品(68;54)との相互作用で前記両方の流体通路(80,82)の間の前記第1の分離個所(100)を構成するハウジング区域(104)を構成することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の液圧ユニット。
  5. 前記ユニット構成部品は前記ポンプ収容部(50)を周囲に対して閉止する栓(68)であり、または、前記ユニット構成部品は前記ポンプ(30)のピストンを案内するシリンダ部材(54)であることを特徴とする、請求項4に記載の液圧ユニット。
  6. 少なくとも前記第1の分離個所(100)は前記ハウジングブロック(52)の前記ポンプ収容部(50)と前記ユニット構成部品(68;54)との摩擦接合および/または形状接合によって構成されていることを特徴とする、請求項4または5に記載の液圧ユニット。
  7. 前記摩擦接合は前記ポンプ収容部(50)への前記ユニット構成部品(68;54)の押込みによって、または収縮嵌めによって成立することを特徴とする、請求項6に記載の液圧ユニット。
  8. 前記ポンプ収容部(50)での前記ユニット構成部品(68;54)の摩擦接合および/または形状接合は前記ユニット構成部品(68;54)および/または前記ポンプ収容部(50)の壁部にある少なくとも1つの切断エッジ(118)によって成立し、少なくとも1つの前記切断エッジ(118)は前記ポンプ収容部(50)へ前記ユニット構成部品(68;54)を挿入するときに前記ポンプ収容部(50)の壁部および/または前記ユニット構成部品(68;54)の材料を可塑変形させることを特徴とする、請求項6に記載の液圧ユニット。
  9. 前記ポンプ収容部(50)での前記ユニット構成部品(68;54)の摩擦接合および/または形状接合は、環状に周回する少なくとも1つの切断エッジ(118)と、当該切断エッジ(118)に後置されて環状に周回する、前記ユニット構成部品(68;54)および/または前記ポンプ収容部(50)にある溝(120)とによって成立し、少なくとも1つの前記切断エッジ(118)は前記ポンプ収容部(50)へ前記ユニット構成部品(68;54)を挿入するときに前記ポンプ収容部(50)の壁部および/または前記ユニット構成部品(68;54)の材料を前記溝(120)の中へ押し除けることを特徴とする、請求項6に記載の液圧ユニット。
  10. 前記第1の流体通路(80)は車両ブレーキ設備のブレーキ回路の取込弁(18)と切換弁(24)を接続し、スロットル個所がなく、圧媒を少なくとも区域的に前記ユニット構成部品(68;54)ならびに前記減衰器部材(44)の周囲に案内し、
    前記ポンプ(30)の圧力側は前記第2の流体通路(82)に連通し、前記第2の流体通路(82)に前記減衰器部材(44)が接続されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の液圧ユニット。
  11. 前記第1の分離個所(100)に少なくとも1つの追加のシール装置(130)が設けられていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の液圧ユニット。
  12. 前記追加のシール装置(130)は、好ましくはエラストマー材料、熱硬化性材料、または金属・プラスチック複合材料からなるシールリング(132)を有しており、特にOリング、異形リング、または弾性シールリングを有していることを特徴とする、請求項11に記載の液圧ユニット。
  13. 追加の前記シール装置(130)は前記ハウジングブロック(10)および/または前記シリンダ部材(54)の材料の可塑変形によって生成されるシールかしめ部(136)であることを特徴とする、請求項11に記載の液圧ユニット。
  14. 第1の分離個所(100)の領域に構成されている前記ハウジングブロック(10)および/または前記シリンダ部材(54)の溝(134)に可塑変形した材料が入り込むことを特徴とする、請求項13に記載の液圧ユニット。
JP2018518602A 2015-10-13 2015-10-13 液圧ユニット Active JP6674725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/073682 WO2017063678A1 (de) 2015-10-13 2015-10-13 Hydraulikaggregat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530471A true JP2018530471A (ja) 2018-10-18
JP6674725B2 JP6674725B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=54352459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518602A Active JP6674725B2 (ja) 2015-10-13 2015-10-13 液圧ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11203330B2 (ja)
JP (1) JP6674725B2 (ja)
KR (1) KR102420672B1 (ja)
CN (1) CN108137020B (ja)
WO (1) WO2017063678A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017117422A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Passives speicherloses hydraulisches Bremssystem
JP7056396B2 (ja) * 2018-06-14 2022-04-19 株式会社アドヴィックス ブレーキ装置
CN209667068U (zh) * 2019-01-15 2019-11-22 罗伯特·博世有限公司 用于车辆的防抱死制动装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0953571A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプを備えた液圧式のケーシングブロック並びにピストンポンプを固定しかつシールする方法
JP2003182551A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Advics:Kk 制動油圧制御装置
US20040160120A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-19 Andreas Weh Hydraulic unit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1303430A (ja) * 1969-06-12 1973-01-17
JPH02225802A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nhk Spring Co Ltd アキュムレータ
DE4407978C2 (de) * 1994-03-10 2002-11-07 Continental Teves Ag & Co Ohg Kolbenpumpe
WO1996028661A1 (de) * 1995-03-11 1996-09-19 Itt Automotive Europe Gmbh Kolbenpumpe
DE19651842A1 (de) * 1996-12-13 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Medientrenneinrichtung, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen von Fahrzeugen
US6398315B1 (en) * 1997-11-14 2002-06-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulic unit for slip-controlled brake systems
KR20010092860A (ko) * 2000-03-27 2001-10-27 밍 루 안티록 브레이크 시스템의 고압어큐뮤레이터
US6390133B1 (en) * 2000-05-17 2002-05-21 Robert Bosch Corporation Hydraulic accumulator vent and method for making the same
EP1476340B1 (de) * 2002-02-08 2010-09-22 Continental Teves AG & Co. oHG Hydraulikaggregat fur schlupfgeregelte bremsanlagen
DE102004052817A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-04 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102008002740A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
DE102011089994A1 (de) 2011-12-27 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Leitungselement zum Leiten eines Fluids, insbesondere wässrige Harnstofflösung, in ein Dosierventil
DE102011089984A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe für ein Hydraulikaggregat einer Fahrzeugbremsanlage mit einem Pumpenzylinderabschnitt
DE102014206651A1 (de) 2014-04-07 2015-10-08 Robert Bosch Gmbh Serielles Kommunikationssystem, Photovoltaikanlage und Verfahren zur seriellen Kommunikation
US10730496B2 (en) * 2014-04-10 2020-08-04 Robert Bosch Gmbh Hydraulic unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0953571A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Robert Bosch Gmbh ピストンポンプを備えた液圧式のケーシングブロック並びにピストンポンプを固定しかつシールする方法
JP2003182551A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Advics:Kk 制動油圧制御装置
US20040160120A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-19 Andreas Weh Hydraulic unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20180304873A1 (en) 2018-10-25
CN108137020A (zh) 2018-06-08
US11203330B2 (en) 2021-12-21
JP6674725B2 (ja) 2020-04-01
KR102420672B1 (ko) 2022-07-15
KR20180066090A (ko) 2018-06-18
WO2017063678A1 (de) 2017-04-20
CN108137020B (zh) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10767773B2 (en) Check valve
US7950321B2 (en) Hydraulic system
US10730496B2 (en) Hydraulic unit
EP3688308B1 (de) Druckmittelsteuerventil, insbesondere zur steuerung einer durchströmungsrichtung in einem druckmittelkreis und kolbenpumpe, insbesondere zur förderung eines druckmittels in einer elektronisch schlupfregelbaren fahrzeugbremsanlage
JP2016003007A (ja) 液圧式の車両ブレーキ装置のスリップ制御装置のための液圧ユニット
US7198249B2 (en) Electromagnetic shuttle valve
JP5648175B2 (ja) 圧縮空気制動システム用トレーラ制御弁
WO2020217981A1 (ja) リリーフ弁
KR20070038535A (ko) 개선된 효율을 갖는 피스톤 펌프
KR102366884B1 (ko) 피스톤 펌프
JP2018530471A (ja) 液圧ユニット
KR20170058585A (ko) 체크밸브
JP4143841B2 (ja) ピストンポンプ
JP2006522255A (ja) ピストンポンプ
JP6329704B2 (ja) 制動力制御式の液圧車両ブレーキ装置用の圧力変動減衰器のための弁構造群、このような車両ブレーキ装置のための液圧ブロック、およびこのような液圧ブロックを備えた車両ブレーキ装置
JP2004244014A (ja) 圧力脈動を減衰するための装置及び液圧ブロック
CN101821138A (zh) 液压活塞泵
KR102380430B1 (ko) 밸브 어셈블리, 브레이크 시스템 및 밸브 어셈블리 작동 방법
JP2000345954A (ja) ラジアルピストンポンプ
CN102297119B (zh) 活塞泵
JP6271767B2 (ja) 減衰装置
JP2019108054A (ja) ブレーキ液圧制御装置
US20160131121A1 (en) Device for Choking a Fluid Flow and Corresponding Piston Pump for Delivering Fluids
KR20220051003A (ko) 맥동 댐퍼
JP2021036152A (ja) 自動車のブレーキシステムのためのポンプ装置、ブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250