JP2018529595A - 包装材料シートを殺菌するための装置及び方法並びに充填機 - Google Patents

包装材料シートを殺菌するための装置及び方法並びに充填機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529595A
JP2018529595A JP2018518428A JP2018518428A JP2018529595A JP 2018529595 A JP2018529595 A JP 2018529595A JP 2018518428 A JP2018518428 A JP 2018518428A JP 2018518428 A JP2018518428 A JP 2018518428A JP 2018529595 A JP2018529595 A JP 2018529595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
packaging material
inlet
sterilizing
material sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018518428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6487118B2 (ja
Inventor
ギラルデッロ、ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2018529595A publication Critical patent/JP2018529595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487118B2 publication Critical patent/JP6487118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/087Particle radiation, e.g. electron-beam, alpha or beta radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/08Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • B65B55/103Sterilising flat or tubular webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/121Sealings, e.g. doors, covers, valves, sluices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/15Biocide distribution means, e.g. nozzles, pumps, manifolds, fans, baffles, sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/06Sterilising or cleaning machinery or conduits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

本発明は、包装材料シート(2)を滅菌するための装置(1)に関する。装置(1)は、包装材料シート(2)のための入口(4)及び出口(5)を有する第1チャンバ(3)と、包装材料シート(2)のための入口(5)及び出口を有する第2チャンバ(6)とを備える。第1チャンバ(3)の出口(5)は、第2チャンバ(6)の入口(5)に接続されている。第1チャンバ(3)は要素(8)を備え、要素(8)は、装置(1)が包装材料シート(2)を滅菌するためのモードにある第1の位置と、第1チャンバ(3)の入口(4)が実質的に閉じられ、装置(1)が第2チャンバ(6)を滅菌するためのモードにある第2の位置との間で可動である。本発明はまた、包装材料(2)を食品で充填するための充填機、及び包装材料シートを滅菌するための方法に関する。

Description

本発明は、包装材料シートを滅菌するための装置及び方法並びに充填機に関する。
先行技術においては、包装材料、特に容器を形成することが意図された包装材料を滅菌するための様々な異なる装置及び方法が知られている。先行技術において広く使用されている1つの方法は、過酸化水素浴による滅菌である。しかし、包装材料を滅菌する場合、化学物質の使用を減少させる努力がなされている。従って、放射線によって、特に電子ビームによって、包装材料を滅菌する装置及び方法がまた知られている。一般的に、電荷キャリア、特に電子を放出するように適合されたエミッタが設けられ、包装材料は電荷キャリアによって滅菌されることができる。この目的のために、包装材料とエミッタ又は複数のエミッタとは、それぞれ互いに相対的に移動される。
放射線によるこの種の滅菌は、従来、滅菌装置の放射線チャンバで行われている。放射線チャンバは、通常、毎朝の生産開始時に、包装材料の滅菌のために使用される前に、それ自体、滅菌される必要がある。放射線チャンバを滅菌するために、過酸化水素の蒸気流が放射線チャンバの中に導入される。
滅菌装置の周囲への過酸化水素の蒸気の放出を制限する、又は完全に回避する必要がある。
本発明の目的は、1つ以上の当該技術における上記の欠点及び不利益を、単独で、又は任意の組合せで軽減し、緩和し、又は排除し、少なくとも上記の課題を解決することである。
本発明の第1の態様によれば、これらの目的及び他の目的は、包装材料シートを滅菌するための装置、特に電子ビームによって包装材料シートを滅菌するための装置によって、完全に、又は少なくとも部分的に達成される。装置は、包装材料シートのための入口及び出口を有する第1チャンバと、包装材料シートのための入口及び出口を有する第2チャンバとを備える。第1チャンバの出口は、第2チャンバの入口に接続されている。第1チャンバは要素を備え、要素は、装置が包装材料シートを滅菌するためのモードにある第1の位置と、装置の第1チャンバの入口が実質的に閉じられ、装置が装置の第2チャンバを滅菌するためのモードにある第2の位置との間で可動である。このようにして、装置の入口、すなわち装置の第1チャンバの入口が、装置の第2チャンバを滅菌する間に、装置から、及び周囲環境に過酸化水素の蒸気を漏らすことは防止される。この点に関して、通常、とりわけ、装置の周囲環境における過酸化水素の蒸気の量の最大許容値を含む規則があるので、これは非常に重要である。
本発明の好ましい実施形態においては、可動要素は、アクチュエータ装置、特に空気圧シリンダによって移動されるフラップによって構成されてもよい。これは、第1チャンバの入口の開閉方法についての単純だが信頼できる解決策であるという利点がある。
第2チャンバは、第2チャンバが滅菌される場合、すなわち可動要素が第2の位置にある場合、過酸化水素の蒸気が導入される蒸気入口を更に備えてもよい。
第1チャンバは、蒸気出口を更に備えてもよく、蒸気は、蒸気出口に接続された吸引パイプによって蒸気出口を通って装置から吸引される。
装置が包装材料シートを滅菌するために動作される場合、可動要素は、吸引チャンバの入口が開くように第1の位置に配置される。
装置の第2チャンバが滅菌される場合、可動要素は、第1チャンバの入口が閉じられるように第2の位置に配置される。この構成において、第2チャンバは滅菌され、過酸化水素の蒸気は蒸気出口及び吸引パイプを通って吸い出される。
第1チャンバは吸引チャンバであってもよく、第2チャンバは電子ビーム照射チャンバ、特に低電圧電子ビーム照射チャンバであってもよい。放射線チャンバにおいて、包装材料シートの滅菌が、低電圧電子ビームを使用することによって行われることになる。過酸化水素の蒸気は、好ましくは、装置の放射線チャンバを滅菌するために使用される。このプロセスは、装置が放射線チャンバを滅菌するためのモードにある場合に行われ、この結果、可動要素は、過酸化水素の蒸気が吸引チャンバの入口から逃げることを防止するように第2の位置にある。
一般的に、特許請求の範囲で使用される全ての用語は、本明細書で明示的に定義されない限り、技術分野における通常の意味に従って解釈されるべきである。「a/an/the[要素、装置、構成要素、手段、ステップ、等]」に対する全ての言及は、明示的に記載されない限り、この要素、装置、構成要素、手段、ステップ、等の少なくとも1つの例を参照するものとして解釈されるべきである。
本発明の上記の目的、並びに追加の目的、特徴、及び利点は、本発明の好ましい実施形態の以下の例示的及び非限定的な詳細な説明を添付の図面と併せて参照することによって、より完全に理解されるであろう。
包装材料シートを滅菌するためのモードにある場合の、本発明による装置の例示的な実施形態の断面図である。 装置の第2チャンバを滅菌するためのモードにある場合の、装置の断面図である。 装置の第2チャンバの断面図である。 図1及び図2の装置と装置内に配置された可動要素との一部の拡大図である。 本発明による包装材料シートを滅菌するための方法の例示的な実施形態のブロック図である。
図1及び図2は、本発明の例示的な実施形態による電子ビームを有する包装材料シート2を滅菌するための装置1を示す。装置1は、吸引チャンバによって構成された第1チャンバ3と、放射線チャンバすなわち滅菌チャンバによって構成された第2チャンバ6とを有する。吸引チャンバ3は入口4と出口5とを有し、放射線チャンバ6は入口5と出口を有する。吸引チャンバ3の出口5は、放射線チャンバ6の入口5に接続されている。この結果、包装材料シート2は、装置1の外部から吸引チャンバ3の中にその入口4を介して導入され、吸引チャンバ3を通って出口5から出て、放射線チャンバ6の中にその入口5を介して入ることができる。吸引チャンバ3は、吸引パイプ13に接続された蒸気出口9と、可動要素8とを更に備える。可動要素8は、装置1が(放射線チャンバ6で行われる)包装材料シート2を滅菌するためのモードにある第1の位置(図1)と、吸引チャンバ3の入口4が実質的に閉じられ、装置1が放射線チャンバ6を滅菌するためのモードにある第2の位置(図2)との間で可動であるフラップによって構成されている。
装置1が包装材料シート2を滅菌するためのモードにある場合、包装材料シート2は、装置1を通って移動し、低電圧電子ビーム(LVEB)装置15によって滅菌される。ここで、フラップ8は、その第1の位置(図1)に配置されている。しかし、放射線チャンバ6が滅菌される必要がある場合(通常、朝の装置1の始動時)、フラップ8はその第2の位置に配置され、それによって、吸引チャンバ3の入口4は実質的に閉じられる。その後、過酸化水素の蒸気は、蒸気入口12を通って放射線チャンバ6に直接導入されて、チャンバ6を滅菌する。同時に、吸引チャンバ3の蒸気出口9は、真空に接続された吸引パイプ13を介して吸引を行う。これは、過酸化水素の蒸気の残留物を放射線チャンバ6から吸引するために行われる。更に、フラップ8が吸引チャンバ3の入口4を密封するので、過酸化水素の蒸気の残留物は、入口4を出て装置1の周囲に逃げることができない。
上記のように、装置1の放射線チャンバ6を滅菌するために使用される蒸気は、好ましくは過酸化水素である。過酸化水素は滅菌するための非常に有効なガスであるが、慎重に取り扱われなければならない。フラップ8は、第2の位置(図2)にある場合、吸引チャンバ3の入口4を密封する目的を有して、放射線チャンバ6を滅菌している間に、ガスが装置1から出ることは防止され、又は放射線チャンバ6を滅菌している間に、少なくとも許容可能な量のガスのみが装置1から出ることを可能にする。
図3は、装置1の放射線チャンバ6を示す。上記のように、放射線チャンバ6は、包装材料シート2のための入口5及び出口14を有する。包装材料シート2は、入口5を通って放射線チャンバ6の中に入り、それが電子ビームエミッタによって両側において滅菌される低電圧電子ビーム(LVEB)装置15を通過し、出口14を介して放射線チャンバ6から出る。放射線チャンバ6においては一定の過剰圧力が存在して、汚染されている、すなわち滅菌されていない空気が、包装材料シート2を滅菌している間に、及びまた放射線チャンバ6を滅菌している間に、放射線チャンバ6の中に入ることは防止される。
図4は、装置1の一部の斜視図である。ここで、第1チャンバ3のフラップ8及び入口4が具体的に示されている。図4において、フラップ8は、空気圧シリンダ10によって動作されて移動されることが分かる。
図5は、図1〜図4の装置において、最初に放射線チャンバを殺菌し、それから包装材料を殺菌する方法のステップを示すブロック図である。
最初に、装置の始動時に、フラップはその第2の位置に配置される。ここで、吸引室の入口は実質的に閉じられている。これで、放射線チャンバは、蒸気入口を通って入る過酸化水素の蒸気によって滅菌されることができる。その後、フラップはその第1の位置に配置されて、装置は包装材料シートを滅菌するためのモードにある。最後に、包装材料シートは、放射線チャンバにおいて滅菌される。
本発明の他の変形例が考えられ、幾つかの例においては、本発明の幾つかの特徴が、他の特徴の対応する使用をせずに、採用されることができることが理解される。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲と一貫性があるように広く解釈されることが適切である。

Claims (10)

  1. 包装材料シート(2)を滅菌するための装置であって、
    前記包装材料シート(2)のための入口(4)及び出口(5)を有する第1チャンバ(3)と、
    前記包装材料シート(2)のための入口(5)及び出口を有する第2チャンバ(6)と
    を備え、
    前記第1チャンバ(3)の前記出口(5)は、前記第2チャンバ(6)の前記入口(5)に接続され、
    前記第1チャンバ(3)は要素(8)を備え、前記要素(8)は、前記装置(1)が前記包装材料シート(2)を滅菌するためのモードにある第1の位置と、前記第1チャンバ(3)の前記入口(4)が実質的に閉じられ、前記装置(1)が前記第2チャンバ(6)を滅菌するためのモードにある第2の位置との間で可動である、装置。
  2. 前記可動要素(8)はフラップを備える、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記フラップ(8)は、空気圧シリンダ(10)によって移動される、請求項2に記載の装置(1)。
  4. 前記第1チャンバ(3)は、蒸気が前記装置(1)から吸引される蒸気出口(9)を更に備える、請求項1〜3の何れか一項に記載の装置(1)。
  5. 吸引パイプ(13)が前記蒸気出口(9)に接続されている、請求項4に記載の装置(1)。
  6. 前記第2チャンバ(6)は蒸気入口(12)を更に備える、請求項1〜5の何れか一項に記載の装置(1)。
  7. 前記第1チャンバ(3)は吸引チャンバであって、前記第2チャンバ(6)は電子ビーム照射チャンバである、請求項1〜6の何れか一項に記載の装置(1)。
  8. 前記装置(1)が前記第2チャンバ(6)を滅菌するためのモードにある場合、過酸化水素の蒸気が前記第2チャンバ(6)を滅菌するために使用され、前記第2の位置にある前記要素(8)は、前記過酸化水素の蒸気が前記第1チャンバ(3)の前記入口(4)から逃げることを防止する、請求項1〜7の何れか一項に記載の装置(1)。
  9. 前記包装材料シート(2)を滅菌するための請求項1〜8の何れか一項に記載の装置(1)を備える、包装材料(2)を食品で充填するための充填機。
  10. 滅菌装置によって包装材料シートを滅菌するための方法であって、
    前記装置は、
    前記包装材料のための入口及び出口、並びに第1の位置と第2の位置との間で可動である要素を有する第1チャンバと、
    前記包装材料のための入口及び出口を有する第2チャンバと
    を備え、
    前記第1チャンバの前記出口は、前記第2チャンバの前記入口に接続され、
    前記要素を、前記第1チャンバの前記入口が実質的に閉じられた前記第2の位置に配置するステップと、
    過酸化水素の蒸気を使用して、前記装置の前記第2チャンバを滅菌するステップと、
    前記要素を、前記第1の位置に配置するステップと、
    前記第2チャンバにおいて前記包装材料シートを滅菌するステップと
    を含む方法。
JP2018518428A 2015-11-23 2016-11-16 包装材料シートを殺菌するための装置及び方法並びに充填機 Active JP6487118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15195789.1 2015-11-23
EP15195789.1A EP3170756B1 (en) 2015-11-23 2015-11-23 Device and method for sterilization of a sheet of packaging material and filling machine
PCT/EP2016/077856 WO2017089197A1 (en) 2015-11-23 2016-11-16 Device and method for sterilization of a sheet of packaging material, and filling machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529595A true JP2018529595A (ja) 2018-10-11
JP6487118B2 JP6487118B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=54703815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518428A Active JP6487118B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-16 包装材料シートを殺菌するための装置及び方法並びに充填機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180319527A1 (ja)
EP (1) EP3170756B1 (ja)
JP (1) JP6487118B2 (ja)
CN (1) CN107922075B (ja)
WO (1) WO2017089197A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018182929A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sterilisation method
CN113928835A (zh) * 2021-10-26 2022-01-14 合肥博雷电气有限公司 一种翻转机构及其翻转方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199830A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 無菌充填機のチャンバーの殺菌方法
JPH0713000A (ja) * 1993-04-28 1995-01-17 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 電子加速器
JP2001500458A (ja) * 1996-09-18 2001-01-16 ア、ドッピオブ、ア、イクス、プロゲッタツィオーネ、エ、リチェルカ、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータ 改質され且つ制御された雰囲気内で製品を伸縮性気密フィルムで包装するための設備
JP2003146427A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器搬送装置
JP2006110349A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Ethicon Inc 殺菌システムとその方法およびそのためのオリフィス制御装置
JP2007269325A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 殺菌装置および殺菌方法
JP2014525807A (ja) * 2011-08-05 2014-10-02 ノクシライザー,インコーポレイテッド インライン滅菌器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3211438B2 (ja) * 1992-11-30 2001-09-25 岩崎電気株式会社 電子線照射装置用排気装置
SE525347C2 (sv) * 2003-06-19 2005-02-08 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande och anordning för bestrålning med elektroner
EP2279760B1 (en) * 2008-05-12 2014-03-19 Hitachi, Ltd. Electron beam irradiation device for sterilizing sheet material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199830A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Dainippon Printing Co Ltd 無菌充填機のチャンバーの殺菌方法
JPH0713000A (ja) * 1993-04-28 1995-01-17 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 電子加速器
JP2001500458A (ja) * 1996-09-18 2001-01-16 ア、ドッピオブ、ア、イクス、プロゲッタツィオーネ、エ、リチェルカ、ソシエタ、ア、レスポンサビリタ、リミタータ 改質され且つ制御された雰囲気内で製品を伸縮性気密フィルムで包装するための設備
JP2003146427A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Shibuya Kogyo Co Ltd 容器搬送装置
JP2006110349A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Ethicon Inc 殺菌システムとその方法およびそのためのオリフィス制御装置
JP2007269325A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 殺菌装置および殺菌方法
JP2014525807A (ja) * 2011-08-05 2014-10-02 ノクシライザー,インコーポレイテッド インライン滅菌器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3170756A1 (en) 2017-05-24
US20180319527A1 (en) 2018-11-08
EP3170756B1 (en) 2018-09-19
JP6487118B2 (ja) 2019-03-20
WO2017089197A1 (en) 2017-06-01
CN107922075A (zh) 2018-04-17
CN107922075B (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554192B2 (ja) 電子線により包装容器を無菌化するための装置および方法
US20080175752A1 (en) Process and equipment for decontamination by radiation of a product such as a packaging containing medical devices
JP6543092B2 (ja) 電子線照射装置
JP6487118B2 (ja) 包装材料シートを殺菌するための装置及び方法並びに充填機
JP2009539718A (ja) パッケージの殺菌方法
US8344332B2 (en) Electron beam irradiation apparatus for sterilizing sheet material
JP2010515634A (ja) 放射線により汚染除去される製品用のパッケージ
JP4441532B2 (ja) 電子ビーム照射用装置および方法
KR102333351B1 (ko) 밀봉 파우치와 진공 용기를 이용하는 멸균 장치
KR102169519B1 (ko) 과산화수소 플라즈마 멸균장치
JP7343554B2 (ja) 密封パウチ及び真空コンテナを用いる滅菌装置
JP2005279042A (ja) 滅菌方法及び滅菌装置
JP2015123162A (ja) 除染処理装置および除染処理方法
US10398794B2 (en) Internal surface electron beam-irradiating device
JP6249713B2 (ja) 電子線滅菌装置、およびそれを用いた滅菌容器内部の滅菌方法
CN111920973B (zh) 一种用于行星保护微生物消杀的一体化方法、流程和装置
KR20170043193A (ko) 플라즈마 상태의 과산화수소 증기를 이용하여 멸균 오브젝트를 멸균하는 의료기기용 멸균장치
TW201736217A (zh) 用於包裝由彈性體製成的部件的包裝方法和裝置
JP2019533619A (ja) 滅菌された不織布製品用のフィルムツーフィルム包装ソリューション
CN105980071B (zh) 用于处理医药物质的隔离装置和用于对隔离装置消毒的方法
RU2009100836A (ru) Способ стерилизации упаковок
EP3448439A2 (en) A device, system and method for evacuating a sterilization agent for sterilizing a package at a sterilization chamber
JP2019131299A (ja) パッケージング材料を殺菌するための方法及びパッケージング容器の製造方法
JP6163940B2 (ja) 無菌充填機
JP2015093725A (ja) 無菌充填機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250