JP2018529582A - 自動車の操舵システムを動作させるための方法 - Google Patents

自動車の操舵システムを動作させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529582A
JP2018529582A JP2018517594A JP2018517594A JP2018529582A JP 2018529582 A JP2018529582 A JP 2018529582A JP 2018517594 A JP2018517594 A JP 2018517594A JP 2018517594 A JP2018517594 A JP 2018517594A JP 2018529582 A JP2018529582 A JP 2018529582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
steering
overvoltage
supply network
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615333B2 (ja
Inventor
シュライナー フィリップ
シュライナー フィリップ
スヴォロフスキ オイゲン
スヴォロフスキ オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Original Assignee
Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch Automotive Steering GmbH filed Critical Robert Bosch Automotive Steering GmbH
Publication of JP2018529582A publication Critical patent/JP2018529582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615333B2 publication Critical patent/JP6615333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

自動車の操舵システム(2)を動作させるための方法が記載される。前記操舵システム(2)は、該操舵システム(2)の操舵伝動装置(8)に目標アシストトルク(24,34)を導入するためのパワーステアリング機構(4)を含む。少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータ(22,32)が、1つの共通の搭載電源網(50)または複数の異なる搭載電源網において動作される。前記搭載電源網(50)の過電圧が検出される。前記少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータ(22,32)のそれぞれの前記目標アシストトルク(24;34)は、前記搭載電源網(50)の前記過電圧が低減されるように決定される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の、自動車の操舵システムを動作させるための方法に関する。
操舵システムの操舵伝動装置に目標アシストトルクを導入するためのパワーステアリング機構は、一般的に周知である。
さらに、例えば搭載電源網における比較的大きな負荷をスイッチオフすることによって電圧ピークが発生するおそれがあり、これによって搭載電源網に接続されているコンポーネントを損傷するおそれがあることが知られている。
したがって、独国特許出願公開第102013224106号明細書(DE102013224106A1)からは、接続された搭載電源網における負荷のスイッチオフまたはケーブルの断線の結果として、負荷制限が発生し得ることが知られている。発電機として動作可能な電気機械を有する自動車の搭載電源網を動作させるための方法が提案される。
独国特許出願公開第102013224106号明細書
したがって、本発明の課題は、車両の搭載電源網の安定性を改善することである。
本発明の基礎となる課題は、請求項1に記載の、自動車の操舵システムを動作させるための方法によって解決される。有利な発展形態は、従属請求項に記載されている。さらに、以下の説明および図面では、本発明にとって重要な特徴が見て取れるが、これらの特徴は、単独でも種々異なる形態で組み合わせても、これについて改めて明示的に言及されることなく本発明にとって重要な特徴であり得る。
少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータを、1つの共通の搭載電源網またはそれぞれの搭載電源網において動作させ、前記搭載電源網の過電圧を検出することが提案される。さらに、前記少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータのそれぞれの目標アシストトルクが、前記搭載電源網の前記過電圧が低減されるように決定される。これによって有利には、電圧ピークの形態の過電圧を低減するために、操舵システムを利用することができる。とりわけ、比較的大きな負荷をスイッチオフすることによって電圧ピークが発生するが、本提案の方法と、対応する過電圧の低減とによって、他のコンポーネントへの損傷を阻止することが可能となる。パワーステアリング機構は、有利には応答時間が短いので、パワーステアリング機構が動作可能である場合には過電圧を確実に低減することができる。パワーステアリング機構は、有利には他のコンポーネントに比べてより多くの電流を消費し、これによって有利には、過電圧を確実に低減することが可能となる。
有利な実施形態では、前記電気機械式のアクチュエータ同士は、前記過電圧を低減するために逆方向に動作される。この逆方向によって有利には、過電圧の低減に関連した機械的動作が実質的に発生しなくなる。むしろ、2つのアクチュエータは、過電圧を低減するために打ち消し合うように動作し、したがって、搭載電源網から多くの電流を取り出して、過電圧を低減するためにこれを熱に変換する。
有利な実施形態では、前記過電圧を低減するための負荷要求が決定される。負荷要求を決定することによって、搭載電源網の過電圧を低減することができる。
有利な実施形態では、前記電気機械式のアクチュエータのうちの第1のアクチュエータが、前記負荷要求の分だけ増加された第1の目標アシストトルクによって動作される。前記電気機械式のアクチュエータのうちの第2のアクチュエータは、前記負荷要求の分だけ低減された第2の目標アシストトルクによって動作される。これにより、総アシストトルクを操舵伝動装置に導入することができると同時に、過電圧を低減するための負荷要求を満たすことも可能となる。これにより、運転者または車両自身によって自律的な操舵動作に要求されたアシストトルクを操舵伝動装置に導入することができると同時に、負荷要求を実施することも可能となる。
有利な実施形態では、搭載電源網電圧が検出される。前記負荷要求は、前記搭載電源網電圧に基づいて決定される。このようにして有利には、搭載電源網を監視することができ、搭載電源網の過電圧に対する操舵システムの反応を、負荷要求を介して実施することができる。
有利な実施形態では、前記負荷要求は、バスシステムからのメッセージによって規定される。これによって有利には、例えば負荷制限の発生時に電圧ピークが早期に操舵システムに供給され、これに応じて操舵システムが、搭載電源網で発生した過電圧を低減するために負荷要求によって反応を実施することが達成される。
パワーステアリング機構4を備えた操舵システム2の概略図である。
唯一の図面は、パワーステアリング機構4を備えた操舵システム2を概略的な形態で示す。さらに、この操舵システム2は、スーパーインポーズドステアリング機構6をも有することができる。操舵システム2は、例えばラック式操舵伝動装置として構成された操舵伝動装置8を有している。また、この操舵伝動装置8は、ボールナット式伝動装置として構成されていてもよい。
本明細書では、主にラック式操舵システムを前提とする。操舵伝動装置8は、ピニオン10とラック12とを介して各車両側方で操舵リンク機構14に結合されている。この操舵リンク機構14は、それぞれホイール16と協働する。基本的に、図1に示した操舵システム2は、本発明に係る方法を実施するために適した装置の多数の可能な実施形態のうちの1つを成している。別の実施形態は、例えば別の操舵伝動装置によって構成されていてもよいし、かつ/または駆動装置の別の配置によって構成されていてもよい。さらに、操舵システム2内に複数の別のセンサが配置されていてよい。なお、これらのセンサの配置および構成については、ここでは説明しないことにする。
トーションバーには、操舵手段20、例えばステアリングホイールが配置されている。スーパーインポーズドステアリング機構6によって、車両運転者により与えられた操舵角を操舵伝動装置8に向けて増減させることができる。スーパーインポーズドステアリング機構6によって操舵伝動装置8に与えられるこの操舵手段差角は、付加操舵角とも称される。当然ながら、トーションバーの代わりに、操舵手段20とスーパーインポーズドステアリング機構6との間にステアリングコラムが配置されていてもよい。この実施形態では、スーパーインポーズドステアリング機構6とパワーステアリング機構4または操舵伝動装置8との間にトーションバー18が配置されている。
第1の電気機械式のアクチュエータ22は、伝動装置26およびラック12を介して目標アシストトルク24を操舵伝動装置8に導入する。第2の電気機械式のアクチュエータ32は、伝動装置36およびラック12を介して目標アシストトルク34を操舵伝動装置8に導入する。第1および第2のアクチュエータ22,32は、電気モータとして構成されており、対応する目標アシストトルク24または34は、図示されていない形態で、それぞれのアクチュエータ22,32を動作させる対応するパワーエレクトロニクスに供給される。
第1の目標アシストトルク24は、加算点38において、第1のアクチュエータ22のために決定された目標アシストトルク36と、負荷要求40とを加算することから生じる。第2アシストトルク34は、加算点44において、第2アクチュエータ32のために決定された別の目標アシストトルク42から負荷要求40を減算することから生じる。したがって、負荷要求40が、アシストトルク24,34,36,42と同じ大きさを有するようにすることにより、操舵伝動装置8に導入される総トルクに差が生じなくなる。それと同時に、電気機械式のアクチュエータ22の印加方向と電気機械式のアクチュエータ32の印加方向とが逆向きになり、これによって一部のトルクがラック12を介して打ち消し合うように作用することとなり、ひいてはそれぞれのアクチュエータ22,32においてエネルギが熱に変換されることとなる。したがって、負荷要求40を介して、総トルクを発生させるために必要なエネルギ消費量を上回るエネルギ消費量を実現することができる。
アクチュエータ22および32は、それぞれの線路46および48を介して自動車の1つの共通の搭載電源網50に接続されており、この共通の搭載電源網50を介して各自の電気エネルギを引き出している。したがって、負荷要求40によって、共通の搭載電源網50から追加的なエネルギを取り出すことができる。当然ながら、アクチュエータ22および32には、図示しない形態で、2つの相互に独立して動作する冗長な搭載電源網から電気エネルギを供給してもよい。したがって、本説明は1つの共通の搭載電源網50のみに関連しているわけではない。むしろ、エネルギ供給のためにそれぞれアクチュエータ22,32のうちの1つに対応付けられた、複数の異なる搭載電源網にも容易に転用することが可能である。
負荷要求40は、ブロック52によって決定され、このブロック52には、信号54を介して搭載電源網50の過電圧、または複数の冗長的な搭載電源網のうちの1つの過電圧が通知される。したがって、例えば信号54は、ブロック52によって監視される電圧信号とすることができる。検出された過電圧のレベルに基づいて、例えば特性マップまたは特性曲線を介して、逆方向に作用する操舵トルクの形態の負荷要求40を決定することができる。別の実施形態では、信号54を、自動車のバスシステム上のメッセージとすることができ、このメッセージにより、ブロック52によって負荷要求40が生成される。当然ながら、上述した2つの実施形態を組み合わせることも考えられる。また、過電圧を検出するために、搭載電源網50に関する他のパラメータを検出してもよい。
目標アシストトルク36は、ブロック56によって決定される。目標アシストトルク42は、ブロック58によって決定される。このためにブロック56および58は、目標操舵トルク36および42の合計に実質的に一致する総トルクが、操舵伝動装置8に導入され得るように調整される。
ブロック52,56,58および加算点38,44は、制御装置60内に配置されている。当然ながら、相互に通信する複数の制御装置に機能を分散させることもできる。さらに、制御装置60は、コンピュータプログラムを実行するために、本明細書に記載された方法ステップを実行するためのデジタル式の演算装置を含む。コンピュータプログラムは、本明細書に提示されている方法の1つを再生するように構成されている。コンピュータプログラムは、記憶媒体に記憶されている。本明細書に記載された方法によれば、過電圧保護を有する必要がないか、または縮小された形態でしか有する必要がないような他のコンポーネントが、搭載電源網50に配置されている構成において、特に有利である。全体として、搭載電源網50の安定性は、大きな負荷制限の場合でも増加する。全体として、さほど複雑でなく、ひいてはより低コストに構成することが可能な搭載電源網50を実現することができる。

Claims (9)

  1. 操舵伝動装置(8)にアシストトルクを導入するためのパワーステアリング機構(4)を有する自動車の操舵システム(2)を動作させるための方法において、
    少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータ(22,32)を、1つの共通の搭載電源網(50)または複数の異なる搭載電源網において動作させ、
    前記搭載電源網(50)の過電圧を検出し、
    前記少なくとも2つの電気機械式のアクチュエータ(22,32)のそれぞれの目標アシストトルク(24;34)を、前記搭載電源網(50)の前記過電圧が低減されるように決定する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記電気機械式のアクチュエータ(22,32)同士を、前記過電圧を低減するために、前記それぞれの目標アシストトルク(24;34)に基づいて逆方向に動作させる、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記過電圧を低減するための負荷要求(40)を決定する、
    請求項1または2記載の方法。
  4. 前記電気機械式のアクチュエータのうちの第1のアクチュエータ(22)を、前記負荷要求(40)の分だけ増加された第1の目標アシストトルク(24)によって動作させ、
    前記電気機械式のアクチュエータのうちの第2のアクチュエータ(32)を、前記負荷要求(40)の分だけ低減された第2の目標アシストトルク(34)によって動作させる、
    請求項3記載の方法。
  5. 搭載電源網電圧を検出し、
    前記負荷要求(40)を、前記搭載電源網電圧に基づいて決定する、
    請求項3または4記載の方法。
  6. 前記負荷要求(40)を、バスシステムからのメッセージによって規定する、
    請求項3から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法を実施するために構成された、デジタル式の演算装置用のコンピュータプログラム。
  8. 請求項7記載のコンピュータプログラムを実行することができるデジタル式の演算装置を備えた、自動車の操舵システム(2)を動作させるための制御装置(60)。
  9. 請求項7に記載のコンピュータプログラムが記憶されている、請求項8記載の制御装置(60)用の記憶媒体。
JP2018517594A 2015-10-06 2016-09-26 自動車の操舵システムを動作させるための方法 Active JP6615333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015116929.0 2015-10-06
DE102015116929.0A DE102015116929B4 (de) 2015-10-06 2015-10-06 Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2016/072788 WO2017060107A1 (de) 2015-10-06 2016-09-26 Verfahren zum betreiben eines lenksystems eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529582A true JP2018529582A (ja) 2018-10-11
JP6615333B2 JP6615333B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=56990448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517594A Active JP6615333B2 (ja) 2015-10-06 2016-09-26 自動車の操舵システムを動作させるための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190106147A1 (ja)
JP (1) JP6615333B2 (ja)
CN (1) CN108137087B (ja)
DE (1) DE102015116929B4 (ja)
WO (1) WO2017060107A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001964A (ko) * 2017-06-28 2019-01-08 현대자동차주식회사 차량용 조향 장치 및 그 제어 방법
FR3071474B1 (fr) * 2017-09-27 2020-06-19 Renault S.A.S. Dispositif de direction pour vehicule automobile et procede de commande correspondant
FR3074759B1 (fr) * 2017-12-11 2019-11-22 Jtekt Europe Procede de controle d’un systeme de direction avec deux motorisations redondantes
DE102021205875A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Lenkgetriebevorrichtung für ein Kraftfahrzeug

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155343A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2000333301A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車の過電圧抑制装置
JP2001525292A (ja) * 1997-12-06 2001-12-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイヤ・ステアリング式操舵駆動装置を操作するための方法
JP2005212579A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006027340A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd 電動パワーステアリング装置
US20060278466A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Bo Cheng Electric power steering systems
JP2007191101A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp 電動パワーステアリングシステム
JP2011148420A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69523408T2 (de) * 1994-11-04 2002-06-20 Trw Inc Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Elektromotors
US7014008B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicle
US6975493B2 (en) * 2003-01-31 2005-12-13 Delphi Technologies, Inc. Overvoltage transient protection for low side circuits
CN1330954C (zh) * 2004-06-29 2007-08-08 华中科技大学 汽车电动助力转向系统仿真测试装置
JP4899662B2 (ja) * 2006-06-28 2012-03-21 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
DE102009001507B4 (de) 2009-03-12 2015-04-02 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb eines elektrischen Servolenksystems und danach arbeitendes Steuergerät
DE102009023527A1 (de) * 2009-05-30 2010-12-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lenkeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5441965B2 (ja) * 2011-07-29 2014-03-12 古河電気工業株式会社 車載電源装置
JP5532065B2 (ja) * 2012-02-29 2014-06-25 株式会社デンソー 電動機駆動装置
JP5743934B2 (ja) * 2012-03-16 2015-07-01 株式会社東芝 インバータ装置及びパワーステアリング装置
EP2837546B1 (en) * 2012-04-12 2019-03-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Steering assist device
US8893846B2 (en) * 2013-02-13 2014-11-25 Ford Global Technologies, Llc Power assisted steering assembly
DE102013004279A1 (de) * 2013-03-13 2014-09-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Bordnetz für ein Fahrzeug und Fahrzeug
DE102013224106A1 (de) 2013-11-26 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Überspannungsschutz für Kraftfahrzeugbordnetz bei Lastabwurf
CN204279609U (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 哈尔滨理工大学 电动汽车转向助力电机驱动器
CN104816755A (zh) * 2015-04-24 2015-08-05 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 双源无轨电车助力转向系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05155343A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Omron Corp 電動式パワーステアリング装置
JP2001525292A (ja) * 1997-12-06 2001-12-11 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイヤ・ステアリング式操舵駆動装置を操作するための方法
JP2000333301A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Toyota Autom Loom Works Ltd バッテリ車の過電圧抑制装置
JP2005212579A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP2006027340A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd 電動パワーステアリング装置
US20060278466A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Bo Cheng Electric power steering systems
JP2007191101A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Jtekt Corp 電動パワーステアリングシステム
JP2011148420A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyota Motor Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108137087A (zh) 2018-06-08
US20190106147A1 (en) 2019-04-11
JP6615333B2 (ja) 2019-12-11
WO2017060107A1 (de) 2017-04-13
CN108137087B (zh) 2020-04-10
DE102015116929B4 (de) 2022-12-08
DE102015116929A1 (de) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615333B2 (ja) 自動車の操舵システムを動作させるための方法
US8164284B2 (en) Electric power steering system
CN108137088B (zh) 用于运行机动车的转向系统的方法
JP5109554B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP6313152B2 (ja) 電動ブレーキ装置
US20200010094A1 (en) Vehicle control device
JP5082719B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5326889B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3199416B1 (en) Electric brake system
JP2011195089A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6728991B2 (ja) リレー装置及び電源装置
US9461568B2 (en) Motor control device and steering device for vehicle
JP2007160946A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2010052640A (ja) 電気式動力舵取装置
US20180037254A1 (en) Vehicle Steering System
CN108569333A (zh) 线控转向系统和用于在线控转向系统中的数据交换的方法
JP2013144499A (ja) 車載電源システム
JP2020040437A (ja) パワーステアリング装置
JP5754088B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2021097487A (ja) 電子制御装置、および、電源システム
KR102028216B1 (ko) 전기기계식 액추에이터의 가용성을 개선시키기 위한 방법 및 전자 장치
JP4872614B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20150203153A1 (en) Steering force controller
CN115583285A (zh) 转向系统
JP4872678B2 (ja) 電源制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250