JP2018527397A - 徐放性オランザピン製剤 - Google Patents

徐放性オランザピン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527397A
JP2018527397A JP2018515050A JP2018515050A JP2018527397A JP 2018527397 A JP2018527397 A JP 2018527397A JP 2018515050 A JP2018515050 A JP 2018515050A JP 2018515050 A JP2018515050 A JP 2018515050A JP 2018527397 A JP2018527397 A JP 2018527397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olanzapine
patient
dosage form
poly
pharmaceutical dosage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018515050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527397A5 (ja
Inventor
マーク・アラン・スミス
カリーネ・クラーセン−プント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teva Pharmaceuticals International GmbH
Original Assignee
Teva Pharmaceuticals International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teva Pharmaceuticals International GmbH filed Critical Teva Pharmaceuticals International GmbH
Publication of JP2018527397A publication Critical patent/JP2018527397A/ja
Publication of JP2018527397A5 publication Critical patent/JP2018527397A5/ja
Priority to JP2021110240A priority Critical patent/JP2021167331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia

Abstract

本開示は、オランザピン又は薬学的に許容されるその塩の徐放性剤形を皮下投与することによって、統合失調症又は双極性障害を治療する方法を対象とする。オランザピン又は薬学的に許容されるその塩を皮下投与する方法も記載される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2016年9月21日に出願した米国仮特許出願第62/221,290号の利益を主張するものである。
統合失調症は、陽性症状(例えば、妄想、幻覚、及び著しく解体した行動又は緊張病性行動)及び陰性症状(例えば、感情の平板化、アロギー、及び意欲の欠如)を特徴とする、重度の衰弱性の精神病性障害である。認知欠損は一般的であり、これには実行機能及び注意力の障害並びに短期及び長期記憶の障害が含まれる。
この障害の世界的な生涯罹患リスクは、多様な地理的、文化的、及び社会経済的地域全体を通して約1%である。患者の大半において、該疾患は長期継続する障害を伴う慢性的経過をたどるため、通常、抗精神病薬を用いた長期的治療が必要となる。統合失調症患者におけるノンコンプライアンス及び高い中止率は特に問題である。抗精神病薬療法の早期中止は一般的な事象であり、最近の研究では、患者の74%が、低い忍容性又は有効性の欠如のいずれかのため、18ヵ月以内に該薬物の服用を中止していた。薬物療法を明確に中止しない患者においてさえ、長期的経口投薬計画に対する不遵守は、統合失調症及び関連する障害の治療法において、最も重要な治療上の問題の1つである。結果として、これらの患者の多くは、抗精神病薬療法の十分な恩恵を受けられず、頻繁に再発を繰り返す、又はたびたび精神医学的に緊急な状況で再入院を必要とする病状の悪化を生じる。
双極性障害は、気分、活力、及び活動における一過性の撹乱を特徴とする。疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10版(ICD 10)の定義では、診断のためには、患者の気分及び活動レベルが著しく撹乱された2回以上のエピソードを必要とする。これらは、時として気分の高揚並びに活力及び活動の増加(軽躁病又は躁病)、また時として気分の落ち込み並びに活力及び活動の減少(うつ病)からなる撹乱を含まなければならない。さらに、躁病及びうつ病の両方の特徴を含む混合性エピソードを同時に生じる患者もいる。軽躁病又は躁病の反復性エピソードのみの場合、双極性と分類される。該障害は、以前は双極性感情障害又は躁うつ病という名称で知られている。これまでに、この適応症に対して米国で承認された長時間作用型の注射製品は、Janssen社のRisperdal Consta以外にない。
オランザピンは、十分に特徴付けられ、且つ一般的に処方される、経口及び非経口製剤として利用可能な非定型抗精神病薬である。
オランザピンの経口製剤及びパモ酸オランザピンを含有する長時間作用型の筋肉内(IM)デポー製剤(ZYPREXA RELPREVV、Eli Lilly社)は、統合失調症を患う成人及び青年期患者の治療用として米国で承認されている。オランザピンの経口製剤は、双極I型障害の治療用としても米国で承認されている。オランザピンの速効性IM製剤は、統合失調症又は双極I型躁病に関連する急性激越を伴う成人の治療用として承認されている。
オランザピンの経口製剤及び長時間作用型の筋肉内注射製剤は、統合失調症の治療において同程度の有効性を有すると思われるが、該長時間作用型の注射剤の投与は、「注射後症候群(post-injection syndrome)」又は「注射後譫妄/鎮静症候群(post-injection delirium/sedation syndrome)(PDSS)」と呼ばれる有害事象を伴う。実際に、ZYPREXA RELPREVVの処方情報には、「ブラックボックス」警告が含まれており、「患者は、各注射後に重度の鎮静(昏睡を含む)及び/又は譫妄を生じるリスクがあり、救急対応サービスを即時利用可能な登録された施設で少なくとも3時間は観察されなければならない」と指示されている。
WO2010018159 WO200191720 WO2013112434 WO2009091737 WO2013036309 WO2012080986 WO2008153611 WO2011151356 WO2008130158 WO2004052336 WO2005070332 WO2011042453 WO2013063125 WO2010105093 WO2010040188 WO2012019009 WO2005002625 WO2005117830 WO2010075072 WO2007041410 WO2011083086 WO2008008363 WO2012090070 WO2011080733 WO2008104635 WO2005087201 WO2005115599 WO2008117927 WO2009068708 WO2014202214 WO2007139744 WO2009148580 US2014323517 WO2005048952
Huら、IJPSR、2012;第3巻(9):2888〜2896頁 Hoffman、Adv. Drug. Del. Rev. 54(2002)3〜12頁 Al-Tahamiら、Recent Patents on Drug Del. & Formulation 2007、1 65〜71頁 Pattniら、Chem. Rev. 2015年5月26日 Wright and Burgess(編)Long Acting Injections and Implants(2012) Detke、H.C.ら、BMC Psychiatry 2010、10:43 McDonnellら、「Post-injection delirium/sedation syndrome in patients with schizophrenia treated with olanzapine long-acting injection, II: investigations of mechanism」BMC Psychiatry (2010); v. 10: 45 Busheら、BMC Psychiatry (2015) 15:65
したがって、持続的送達によって統合失調症又は双極性障害の患者におけるコンプライアンスの向上を可能にし、現時点で承認されている製品において既知の有害作用がない長時間作用型の注射用オランザピン抗精神病薬の必要性がある。
本開示は、患者の統合失調症又は双極性障害を治療する方法であって、オランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む徐放性医薬剤形を、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与することを含む方法に関する。本開示の徐放性医薬剤形は、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも21日間供給する。さらに、開示された方法は、PDSSのモニタリングを必要とせずに実施される。
本開示は、約150mg〜約900mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を患者に投与する方法にも関する。これらの方法は、徐放性オランザピン医薬剤形を、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与することを含む。これらの方法によると、投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクは0.07%未満であり、且つ/又は投与後の患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクは1.4%未満である。
様々な製剤から放出されたオランザピンの割合を経時的に示す図表である。 前記徐放性オランザピン製剤の皮下投与及びパモ酸オランザピンのIM投与後のイヌにおける薬物動態プロファイルを示す図表である。
ここで例示的実施形態を参照し、本明細書では具体的な言語を使用して同じ内容を説明する。それにもかかわらず、これによって本発明の範囲を限定する意図はないことが理解されるであろう。本明細書に例示される本発明の特徴に対する変更及び更なる修正、並びに関連技術の当業者及び本開示の所有権を有する者が想到する、本明細書に例示される本発明の原理の更なる応用は、本発明の範囲内であると考えられるべきである。
本開示は、患者の統合失調症又は双極性障害を治療する方法を対象とする。これらの方法は、オランザピン又はオランザピンの薬学的に許容される塩を含む徐放性医薬剤形を、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与することを含む。これらの方法によると、記載の剤形は、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも21日間供給する。さらに、記載の方法は、PDSSのモニタリングを必要とせずに実施される。
本開示は、約150mg〜約900mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を患者に投与する方法も対象とする。これらの方法によると、徐放性オランザピン医薬剤形は、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与される。さらに、投与後の患者で観察されるPDSSのリスクは、全ての皮下投与の0.07%未満であり、例えば、全ての投与された注射剤の0.07%未満である。
本明細書で用いる場合、「徐放性医薬剤形」という用語は、好ましくは少なくとも21日間の期間にわたるオランザピンの漸次的な放出を提供する剤形を指す。より具体的には、前記患者の血流へのオランザピンの放出は、オランザピン又は薬学的に許容されるその塩の特性のいずれかによってというよりも、主に該剤形の成分によって制御される。好ましくは、必ずではないが、該期間にわたるオランザピンの放出レベルは比較的一定である。本明細書で用いる場合、「徐放性医薬剤形」は、血流へのオランザピンの放出が、前記組成物の他の成分によるというよりも、そのパモ酸塩からのオランザピンの分離率、及び続く血流への該オランザピンの吸収率によって主に制御されるZYPREXA RELPREVVを除外するものである。
本開示の医薬剤形は、過度の毒性の副作用がなく、ヒトへの使用に適した剤形を包含するものとする。本開示の範囲内の剤形は、前記医薬品有効成分又はその塩形態及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体又は添加物を含む。本発明の医薬剤形の例として、例えば、マイクロカプセル、ナノカプセル、マイクロスフェア、ナノスフェア、マイクロ粒子、ナノ粒子、ポリマー薬物コンジュゲート、ミセル、リポソーム、ヒドロゲル、及び他のin-situ形成(in-situ forming)デポー剤又はインプラントが挙げられる。前記剤形は、当該分野に公知の方法によって、生分解性ポリマー又は他の適当な材料を用いて製剤化することができる。
本開示の剤形を調製するために有用な生分解性ポリマーの例として、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ-1-乳酸、ポリ-d-乳酸、ポリ(グリコール酸)、前述の共重合体、ポリ(脂肪族カルボン酸)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリジオキサノン、ポリ(オルトカーボネート)、ポリ(アセタール)、ポリ(乳酸-カプロラクトン)、ポリオルトエステル、ポリ(グリコール酸-カプロラクトン(captolactone))、ポリ(アミノ酸)、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリホスファジン、ポリ(アルキレンアルキレート)、生分解性ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、ポリアルカン酸、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルの共重合体、アルブミン、キトサン、カゼイン、ワックス、又はそのブレンド若しくはその共重合体が挙げられる。
本開示の徐放性医薬剤形を調製するために有用な基盤技術の例は、Novartis社(例えば、WO2010018159参照)、Alkermes社(例えば、WO200191720参照)、Allergan社(例えば、WO2013112434参照)、Reckitt Benckiser社(例えば、WO2009091737参照)、Icon Bioscience社(例えば、WO2013036309参照)、Flamel Technologies社(例えば、WO2012080986参照)、QLT社(例えば、WO2008153611参照)、Rovi Pharmaceuticals社(例えば、WO2011151356参照)、Dong-A社(例えば、WO2008130158参照)、Durect社(例えば、WO2004052336参照)、NuPathe社(例えば、WO2005070332参照)、Ascendis Pharma社(例えば、WO2011042453参照)、Endo社(例えば、WO2013063125参照)、Delpor社(例えば、WO2010105093参照)、PolyActiva社(例えば、WO2010040188参照)、Flexion Therapeutics社(例えば、WO2012019009参照)、pSivida社(例えば、WO2005002625参照)、Camurus社(例えば、WO2005117830参照)、Bind Therapeutics社(例えば、WO2010075072参照)、Zogenix社(例えば、WO2007041410参照)、Ingell社(WO2011083086)、Foresee Pharmaceuticals社(例えば、WO2008008363参照)、Medincell社(例えば、WO2012090070参照)、Mapi Pharma社(例えば、WO2011080733参照)、DelSiTech社(例えば、WO2008104635参照)、OctoPlus社(例えば、WO2005087201参照)、Nanomi社(例えば、WO2005115599参照)、Peptron社(例えば、WO2008117927参照)、GP Pharm社(例えば、WO2009068708参照)、Pharmathen社(例えば、WO2014202214参照)、Titan Pha
rmaceuticals社(例えば、WO2007139744参照)、Tolmar社(例えば、WO2009148580参照)、Heron Therapeutics社(例えば、US2014323517参照)、及びIntarcia Therapeutics社(例えば、WO2005048952参照)に関連するものを含む。これらの公表された各国際特許出願の開示は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。有効成分又は薬学的に許容されるその塩を、本方法での使用に適した剤形に製剤化するための方法は、例えば、Huら、IJPSR、2012;第3巻(9):2888〜2896頁、Hoffman、Adv. Drug. Del. Rev. 54(2002)3〜12頁、Al-Tahamiら、Recent Patents on Drug Del. & Formulation 2007、1 65〜71頁、Pattniら、Chem. Rev. 2015年5月26日、及びWright and Burgess(編)Long Acting Injections and Implants(2012)にも記載されており、これらの開示は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
「注射後譫妄/鎮静症候群のモニタリング」という用語は、救急対応サービスを即時利用可能な登録された医療施設での患者のモニタリングであって、医療従事者が、オランザピンによって誘発されたPDSSに一致する症状について、前記医療施設で少なくとも3時間は患者を継続的に観察しなければならない、モニタリングを包含するものとする。
本明細書で用いる場合、「注射後譫妄/鎮静症候群」又は「PDSS」という用語は、参照により本明細書に組み込まれるDetke、H.C.ら、BMC Psychiatry 2010、10:43で定義された、それらの症状又は症状と状況の組合せとして定義されるものと理解されるべきであり、又は当分野に精通する全ての医師が該用語を理解する通りであると理解されるべきである。例えば、譫妄に関連する症状として、失見当識、錯乱、運動失調、及び構語障害が挙げられる。例えば、鎮静に関連する症状として、傾眠、鎮静、又は意識レベルにおける他の変化が挙げられる。
「患者」という用語は、過去に統合失調症及び/又は双極性障害と診断されたヒト対象を意味するものとする。一実施形態において、該用語は、前記状態のそれぞれについて治療未経験であるヒト対象に適用するものとする。別の実施形態において、該用語は、過去に統合失調症又は双極性障害のいずれかを治療しているが、現時点でいずれに対しても薬物治療が行われていないヒト対象に適用するものとする。さらに別の実施形態において、該用語は、統合失調症及び/又は双極性障害に対する併発薬物療法が行われているヒト対象に適用するものとする。
本開示の方法に使用されるオランザピンは、オランザピン又はオランザピンの薬学的に許容される塩のいずれかとして前記剤形中に存在してよい。薬学的に許容される塩の例として、(D)(-)酒石酸塩又は(/-)(+)酒石酸塩のような酒石酸塩、塩酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、特にD-リンゴ酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パモ酸塩、ギ酸塩、マロン酸塩、1,5-ナフタレンジスルホン酸塩、サリチル酸塩、シクロヘキサンスルファミン酸塩、乳酸塩、マンデル酸塩、特に(R)(-)マンデル酸塩、グルタル酸塩、アジピン酸塩、スクアリン酸塩、バニリン酸塩、オキサロ酢酸塩、アスコルビン酸塩、特に(L)-アスコルビン酸塩、及び硫酸塩が挙げられる。
本明細書で用いる場合、「皮下投与」は、真皮及び表皮の真下である皮膚層への投与を指す。該用語は、筋肉内及び静脈内の投与方法を具体的に除外する。好ましい皮下投与の方法は、皮下注射及び皮下インプラントを含む。
本明細書で用いる場合、「治療上有効な用量」は、前記患者の統合失調症及び/又は双極性障害の陽性及び/又は陰性症状を軽減するために十分なオランザピンの量を指す。
本開示の剤形は、約150mg〜約900mgの間のオランザピン又は約150mg〜約900mgの間のオランザピンに相当する量のオランザピンの薬学的に許容される塩を含む。本明細書で用いる場合、「オランザピン又は薬学的に許容されるその塩」の所定の量又は量の範囲への言及は、オランザピンの薬学的に許容される任意の塩の量が、オランザピンの所定の量又は量の範囲に相当することを意味するものとする。
いくつかの実施形態において、本開示の剤形は、約300mg〜約600mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む。例えば、本開示の剤形は、約150、200、250、300、350、400、450、500、550、又は約600mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含むことができる。本開示の好ましい剤形は、約300mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含むことがある。本開示の他の好ましい剤形は、約405mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含むことがある。本開示のさらに他の好ましい剤形は、約600mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含むことがある。
本開示の剤形は、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも21日間供給することがある。いくつかの実施形態において、該剤形は、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも約30日間、45日間、60日間、又は90日間供給する。
記載の方法によると、前記剤形は、毎月1回を超えない(すなわち、約30日間に1回を超えない)頻度で投与することができる。代替方法として、該剤形は、約2ヵ月に1回を超えない(すなわち、約60日間に1回を超えない)頻度で投与することができる。他の方法において、該剤形は、約3ヵ月に1回の(すなわち、約90日間に1回を超えない)頻度で投与することができる。
好ましい実施形態において、本発明の剤形は、より高用量又はより高頻度の「開始」用量による初期の用量調節期間を必要としない、且つ/又はこの療法の初期段階の期間に経口オランザピン製品の追加の適用を必要としない、治療上有効な医薬品として投与することができる。
本開示の方法によって、オランザピンによって誘発されるPDSSの患者毎のリスクが、ZYPREXA RELPREVVで観察されるリスクを下回るという結果が得られる。本明細書で用いる場合、「オランザピンによって誘発されるPDSSの患者毎のリスク」という用語は、本発明の方法に従った治療を受けている患者が、治療回数に関係なく、直面する可能性のある、オランザピンによって誘発されるPDSSを発症するリスクを意味する。例えば、本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、オランザピンによって誘発されるPDSSの患者毎のリスクは1.4%未満となる。好ましい実施形態において、本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、患者1人当たりに生じるオランザピンによって誘発されるPDSSのリスクは、1%未満、0.75%未満、0.5%未満、0.25%未満、0.1%未満、又は0.05%未満である。いくつかの実施形態において、本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、患者に生じるオランザピンによって誘発されるPDSSの患者毎のリスクは、判定不能なほど低く、すなわち、実質的にはリスクが0%である。患者1人当たりに生じるオランザピンによって誘発されるPDSSのリスクを判定する統計的手法は、当該分野において公知である。
本開示の方法によって、オランザピンによって誘発されるPDSSの投与毎、例えば、注射毎のリスクが、ZYPREXA RELPREVVの投与後に観察されるリスクを下回るという結果が得られる。本明細書で用いる場合、「オランザピンによって誘発されるPDSSの注射毎のリスク」という用語は、本発明の方法に従った治療を受けている患者が、1回の注射によって直面する可能性のある、オランザピンによって誘発されるPDSSを発症するリスクを意味する。本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、オランザピンによって誘発されるPDSSの注射毎のリスクは、全ての皮下投与の0.07%未満、例えば、全ての投与された注射の0.07%未満となる。好ましい実施形態において、本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、患者に生じるオランザピンによって誘発されるPDSSの注射毎のリスクは、0.01%未満、0.005%未満、0.001%未満、又は0.0005%未満である。いくつかの実施形態において、本開示の方法及び/又は剤形を使用することで、患者に生じるオランザピンによって誘発されるPDSSの注射毎のリスクは、判定不能なほど低く、すなわち、実質的には該患者に対するリスクが0%である。該患者に生じるオランザピンによって誘発されるPDSSの注射毎のリスクを判定する統計的手法は、当該分野において公知である。
過去の報告では、パモ酸オランザピンの溶解速度は、リン酸緩衝液のような水溶液中でより、血漿中で著しく速いことが示されている(例えば、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、McDonnellら、「Post-injection delirium/sedation syndrome in patients with schizophrenia treated with olanzapine long-acting injection, II: investigations of mechanism」BMC Psychiatry (2010); v. 10: 45参照)。この上昇した該パモ酸塩の溶解速度は、ZYPREXA RELPREVVのIM投与後に発症したPDSSの発症の基礎となる機序に関連する可能性があるという仮説が立てられている(同文献)。PDSSのエピソードは、投与後の約100〜ほぼ700ng/mLの血漿オランザピン濃度と相関している(同文献)。筋肉内に注射されたパモ酸オランザピンの用量の一部が、注射過程中に血管に生じた損傷の結果として、偶発的に血流に入る際、PDSSを発症する可能性があると推測されている(同文献)。筋肉内投与中のこのような偶発的な血流への流入を、どのように予測通り回避できるかは不明である(同文献)。
しかし、皮下投与した本開示の剤形における、投与した患者の血流へのオランザピン放出は、血漿オランザピン濃度の急速な上昇を予測通り回避できるように制御されている。このような制御は、特定のオランザピンの塩の任意の特性によってというよりも、主に該剤形の成分によって実現されている。したがって、開示された剤形は、血漿への溶解速度上昇リスクを回避し、患者のPDSS発症リスクを低下させる。
本開示の剤形の徐放性プロファイルは、少なくとも約21日間の期間にわたる、該剤形から投与した患者の血流へのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩形態の漸次的な放出によって得られる。好ましくは、本開示の剤形は、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して約40質量%未満のオランザピンを放出する。例えば、本開示の剤形は、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して約40質量%、30質量%、20質量%、10質量%、5質量%、3質量%、又は1質量%未満のオランザピンを放出する。ヒト血漿中に放出されたオランザピンの量を判定する方法は、当該分野において公知である。
好ましい実施形態において、本開示の方法では、投与後72時間以内の任意の時点で、オランザピン又は薬学的に許容されるその塩形態の血漿濃度が、50ng/mLを超えることはない。追加の実施形態において、本開示の方法では、投与後72時間以内の任意の時点で、オランザピン又は薬学的に許容されるその塩形態の血漿濃度が、25ng/mLを超えることはない。
以下の実施例は、本発明を限定することなく説明するために役立つ:
(実施例1)
本開示の製剤は、当該分野に公知の方法によって調製し得る。例えば、本開示の製剤は、次の工程によって製造し得る:
工程1:マイクロ粒子形成工程及び下流処理のための供給液の調製。
1Lの界面活性剤溶液を調製するため、算出した量の界面活性剤を、精密天秤を使用し、磁気撹拌棒の入った容器に量り取る。その後、超純水を加えて、1Lを僅かに下回る体積とする。適切な温度で、磁気撹拌棒による撹拌下、該界面活性剤を溶解する。最後に、超純水を加えて、正確に1Lの体積とする。
オランザピンを、化学天秤を使用し、磁気撹拌棒の入った2つ目のバイアルに量り取る。溶媒の各量を、ガラスピペットを使用して加える。該溶媒の実際の質量は、変化量測定(differential weighing)によって判定する。
前記ポリマーを、精密天秤を使用し、磁気撹拌棒の入った3つ目のガラス容器に量り取る。有機溶媒の各量を、ガラスピペットを使用して加える。該ポリマーに加えた有機溶媒の実際の質量は、変化量測定によって判定する。室温で、磁気撹拌棒を使用した撹拌下、該ポリマーを溶解する。
工程2:マイクロ粒子の形成
続いて、先に調製されたポリマー溶液及びAPI溶液(又は粉末)を、特注製造の容器に量り取り、機械式撹拌機を使用して分散する。一定時間後、界面活性剤溶液を、規定の速度で移す。この作業には転相が含まれ、転相はAPI封入マイクロ粒子(API-loaded micro particles)の形成に繋がる。
得られたマイクロ粒子製剤の特徴的な特性は、処理条件、例えば、分散パラメーター(時間、速度)、幾何学的パラメーター(溶解機ディスクの直径、製造容器の直径)、又は前記界面活性剤溶液の移動速度のいずれかを調整することによって、さらに、各供給液の固有の物理化学的特性、例えば、その組成、粘度、相互の溶解度、又はその界面張力によっても制御される。前記製剤の目標とする性能を得るため、該処理パラメーター及び物理化学的パラメーターの両分類の最適化処理を繰り返し行う。
得られたAPI封入マイクロ粒子懸濁液は、依然として、過剰なポリマーの有機溶媒、また封入されていないAPI及び添加物を含有し、これらは前記下流処理の間にそれぞれ除去される。
工程3:抽出を利用したポリマーマイクロ粒子からの有機溶媒の除去
前記マイクロ粒子の形成工程に続き、前記懸濁液を、磁気撹拌棒の入ったガラスビーカーに入れる。この希薄なマイクロ粒子懸濁液を、磁気撹拌を利用し、激しく撹拌して該マイクロ粒子から前記抽出媒体への前記有機溶媒の移動を促進する。後に、エタノールを該界面活性剤溶液に加える。
工程4:マイクロ粒子の分離
前記抽出工程後、前記マイクロ粒子を、濾過によって前記連続相から分離する。この目的のため、加圧濾過装置を使用する。
濾過が適用できない場合、前記マイクロ粒子は、遠心分離によって前記懸濁液から採取され、該マイクロ粒子を含有するペレットを超純水に再懸濁し、再度遠心分離する。必要に応じて、この洗浄工程を繰り返してよい。
工程5:固体への移行
前記濾過ケーキを、一定量の超純水に再懸濁して望ましい粒子濃度に調整し、懸濁し、凍結し、凍結乾燥するまで保存する。
凍結乾燥したマイクロ粒子製剤のオランザピン含有量は、HPLCを使用して判定する。
材料:
オランザピンは、市販品を購入すること又は当該分野に公知の方法によって調製することができる。
Resomer「RG」ポリマーは、Boehringer Ingelheim社から購入することができる。
他の材料を市販業者から購入した。
表1は、本開示の製剤の代表である。「CL」はコア充填量を指す。「ThCL」は理論上のコア充填量を指す。「EE」は封入効率を指す。「Morph」はオランザピンの形態を指す。
(実施例2)
オランザピン塩基及びパモ酸塩一水和物の溶解度
オランザピン及びパモ酸オランザピン一水和物の飽和溶解度は、室温(約24〜25℃)及び生理学的温度(+37℃)の両方で、過量の前記APIを、イヌ及びヒトの血漿に加え、24時間継続的に撹拌することによって判定された。オランザピン及びパモ酸オランザピン一水和物の酸化を抑えるための試みとして、水溶性抗酸化剤であるトコフェルソランを該血漿に加えた。ボルテックスミキサーを使用した一定の撹拌下で、試料を遮光した。時間間隔をあけて、これらの条件下での該APIの安定性を評価した(T=0、2、4、21、24時間、2日間、及び3日間)。各時点におけるオランザピン回収率はUPLCによって評価した。表2参照。
(実施例3)
in vitroにおける剤形のヒト血漿中放出プロファイルの測定
例えば、30mgオランザピン剤形の溶解は、撹拌下、ヒト血漿50mL+1%トコフェルソラン中で実施し、+37℃での溶解速度を3日間にわたって、T=1、2、3、4、6、24、48、及び72時間にモニタリングする。該試験は、3回実施し、製剤のIVRと並行して行う。
3x一定量の血漿50mL+1%トコフェルソランを、3x50mLの低タンパク質結合性チューブ(low protein binding tubes)にピペットで入れる。シリンジと19G針を使用し、30mg用量に相当する、200μLの再構成したオランザピン剤形を該シリンジ内に吸い上げる。注入した真の質量及び体積を正確に算出するため、キャップを除く該シリンジの質量を測り、その質量を記録する。続いて、該30mg用量のオランザピンを含むシリンジを、該血漿媒体の中央に差し込み、その内容物をゆっくり排出する。空になったシリンジの質量(キャップを除く)を再度測り、注入された質量を記録する。全ての試料を調製したら、それらを恒温振盪インキュベーター中、+37℃でインキュベートする(180rpm)。
サンプリングの時点で、Jouan CR3i遠心分離機(フランス)を使用し、前記3x50mLのチューブを、2000rpmで10分間、+20℃にて直ちに遠心分離する。これによって、オランザピン剤形の沈殿物を前記血漿から分離することが可能となる。遠心分離後、一定量1mLを各50mLのチューブから分取し、2mLの低タンパク質結合性チューブにピペットで入れ、予備としで-20℃で保存する。さらに0.5mLの上清を、各試料から分取し、個別の2mLの低タンパク質結合性チューブにピペットで入れる。
以下の通り、各試料におけるタンパク質の沈殿を実施する。血漿試料とアセトニトリルを、1:2の比(試料:アセトニトリル)で混合し、約5分間ボルテックスで十分に撹拌し、5分間放置後(タンパク質を沈殿させる)、Eppendorf 5415R遠心分離機(米国)を使用し、16,000gで10分間、+20℃にて遠心分離する。続いて、この上清を移し、分析する前に最初のUPLCの条件で2倍に希釈する。
分離は、UPLC TUV検出器及びWaters社のACQUITY H-CLASSモジュールを備えたUPLC装置を使用し、Waters社のACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm、2.1x50mm、130Åカラム(W11)で+30℃にて行う。データを取得し、Empower(登録商標)3ソフトウエアを使用して処理する。該方法は、実行時間5.5分間の30-028-02_UPLC_Impである。これらの条件下、オランザピンは1.34分で溶出される。
(実施例4)
in vitroにおけるオランザピン製剤の放出プロファイル
実施例2に明記されている手順を用い、in vitroにおいて、トコフェルソランで改良したヒト血漿中、本開示の4種の徐放性オランザピン製剤の放出を実施し、パモ酸オランザピン(ZALPREXA RELPREVV)を含有する市販の長時間作用型IMデポー製剤の放出と比較した。
製剤は、最終的なAPI含有量の目標を30mgとする、公表されている方法論に従って調製され、血漿及びトコフェルソランからなる媒体中に3〜5秒にわたってゆっくりと放出された。サンプリングは、UPLCによって、T=1、2、3、4、6、24、48、及び72時間に行われた。血漿の残りは破棄し、新たに補充した。続いて、該試料を密封し、遮光して、+37℃、一定の撹拌下で次の時点までインキュベートした。
前記5種の製剤から経時的に放出されるオランザピンの割合を図1に示す。
前記図は、前記徐放性製剤が、初期バーストの徴候を示さず、オランザピンを漸次的に放出することを示す。これは、最初の1時間以内に、血漿中に放出される総APIの50%の大量バーストを示す、パモ酸オランザピン製品の放出/溶解プロファイルとは著しく対照的である。続いて、4〜6時間以内に、オランザピンのほとんどが得られるまで、該製品の溶解を継続する。以降の時点の分析によって、3日後にほぼ100%が溶解するまで、オランザピン溶解の緩やかで直線的な増加が示される。1時間の時点で比較すると、前記4種の徐放性製剤は、総オランザピン含有量の約1%のみ放出し、2時間後には2%、6時間後には3%、及び1日後には15〜20%のみ放出した。
(実施例5)
in vivoにおける放出プロファイル
本開示の2種の徐放性オランザピン製剤を、用量群毎に4匹の雌のビーグル犬に対し、目標用量10mg/kgで、単回用量として皮下(SC)注射にて投与した。参照である、パモ酸オランザピン(ZALPREXA RELPREVV)を、4匹の雌のビーグル犬の別の集団に対し、10mg/kgの単回用量としてIM投与経路で注射した。投与後29日の期間にわたって、血液試料を採取した。該試験の過程で、臨床観察が実施され、局所耐性が評価された。該2種の徐放性オランザピン製剤の皮下投与及びパモ酸オランザピンのIM投与後のイヌにおける薬物動態プロファイルは、図2に示す。
10mg/kgの用量で皮下経路によって投与された、イヌにおける2種の徐放性オランザピン製剤から得られた、イヌの薬物動態試験におけるオランザピンの濃度-時間プロファイルは、皮下投与後、平均Cmaxが、パモ酸オランザピンにおける16.5ng/mLと比較して11.0及び11.9ng/mLであることによって証明される通り、少量の初期バーストと共に速やかな吸収を示した。該吸収段階の後、1ヵ月間の放出に一致する緩やかな排出段階が続いた。オランザピンの平均総曝露量(血漿薬物濃度時間曲線下総面積)は、パモ酸オランザピンにおける4339ng・時間/mLと比較して3967及び5013ng・時間/mLであった。これらの結果は、10mg/kgで投与した徐放性オランザピン製剤において観察されたオランザピンの平均曝露量及び平均最高血漿濃度が、10mg/kgでIM投与したパモ酸オランザピンにおいて観察された曝露量及び最高血漿濃度と同程度であったことを示す。
(実施例6)
約350名の患者を対象とした非盲検下の12ヵ月安全性試験
統合失調症及び/又は双極性障害と診断された患者に、本開示の製剤を皮下注射で月1回投与する。オランザピンによって誘発されるPDSSの患者毎のリスクは、ZYPREXA RELPREVVで観察されるリスクを下回る、すなわち、リスクが1.4%未満となる。
該試験によって、皮下投与される本開示の製剤は、PDSSに関して、IM製剤のZYPREXA RELPREVVよりも本質的に安全であることが立証される。前臨床試験後、ヒトのフェーズ1単回及び反復投与用量漸増試験を、約90名の統合失調症患者を対象に実施する。該入院患者のSAD/MAD試験によって、本開示の製剤は、平均して、Cmaxが40ng/mLを超えることなく、Cminが7〜10ng/mLを上回る血中濃度を1ヵ月間維持することが認められる。本開示の製剤は、いずれの個人においてもオランザピン血中濃度が100ng/mLを超えることはない。
血中濃度の分析に加え、譫妄、錯乱、鎮静などの徴候を、最初の3時間、すなわち、ほぼ全てのPDSS症例の発症が観察された期間全体を通してモニタリングする。以下に要約されたPDSS判定基準を用いる(例えば、その全体が参照によって本明細書に組み込まれるBusheら、BMC Psychiatry (2015) 15:65を参照):
1.(a)及び(b)に記載されている状態のいずれか又は両方:
(a)1つ又は複数の症状が少なくとも中等度の重症度であり、オランザピンa過量投与に一致する以下の症状群の少なくとも3つから最低1つの徴候又は症状:
鎮静/傾眠
譫妄/錯乱/失見当識/他
認知障害
構語障害/他の発語障害
運動失調/他の運動障害
錐体外路症状
激越/イライラ感/不安/不穏状態
眩暈/脱力/全身倦怠感
痙攣発作
(b)以下の徴候及び症状のいずれか1つ:
覚醒不能(Unarousable)
意識消失
混迷
昏睡
2.状態が、オランザピンLAI投与24時間以内に発生する。
3.状態が、オランザピンLAIの大幅な用量増加、経口オランザピン若しくは他の鎮静目的の医薬品の投与開始又は追加投与、又はオランザピンLAIへの初めての曝露では説明し得ない。
4.同時の物質使用又は乱用を含め、基礎にある医学的状態を除外した。
統計的に、PDSSリスクが0%であることを立証することは困難である。しかし、十分な人数の患者に十分な回数の注射を投与することによって、皮下投与された本開示の製剤のPDSS発生率が、IM製剤であるZYPREXA RELPREVVと比較してより低いことが統計的に実証できる。例えば、該IM製剤のPDSSの割合が患者の1.4%であり、該sc製剤を以下の人数の患者に投与し、PDSSの事象が認められない場合、本開示の製剤の割合は統計的に優れていることが立証できる。
例えば、本開示の製剤を526名の患者に投与して、PDSSの事象が認められないと、該割合が0.7%以下、又は前記IM製剤に関して報告された割合である1.4%よりも2倍優れている。
患者の割合 サンプルサイズ**
0.30% 1231
0.40% 921
0.50% 736
0.60% 613
0.70% 526
0.80% 460
0.90% 409
1.00% 368
1.10% 334
1.20% 306
1.30% 282
1.40% 262
**:正確確率検定を用い、検出力80%、薬剤性PDSSの割合0.000001、i側α0.025
同様に、注射毎のPDSS発生率が、前記IM製剤の公知の割合(0.07%)と比較して0.03%であることを実証するためには、10000回の注射又は月1回で12ヵ月間注射投与した834名の患者において、事象が認められないことが必要であろう。

Claims (47)

  1. 患者の統合失調症又は双極性障害を治療する方法であって、
    オランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む徐放性医薬剤形を、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与すること
    を含み、
    前記剤形は、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも21日間供給し、
    前記方法は、注射後譫妄/鎮静症候群(PDSS)のモニタリングをせずに実施される、方法。
  2. 前記医薬剤形が、オランザピンを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記医薬剤形が、薬学的に許容されるオランザピンの塩を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記医薬剤形が、約150mg〜約900mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記医薬剤形が、約300mg〜約600mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記医薬剤形が、約300mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記医薬剤形が、約405mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記医薬剤形が、約600mgのオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項4に記載の方法。
  9. 前記医薬剤形が、少なくとも1種の生分解性ポリマーをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ-1-乳酸、ポリ-d-乳酸、ポリ(グリコール酸)、前述の共重合体、ポリ(脂肪族カルボン酸)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリジオキサノン、ポリ(オルトカーボネート)、ポリ(アセタール)、ポリ(乳酸-カプロラクトン)、ポリオルトエステル、ポリ(グリコール酸-カプロラクトン)、ポリ(アミノ酸)、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリホスファジン、ポリ(アルキレンアルキレート)、生分解性ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、ポリアルカン酸、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルの共重合体、アルブミン、キトサン、カゼイン、ワックス、又はそのブレンド若しくはその共重合体である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも約30日間供給する、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも約60日間供給する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、約90日間供給する、請求項11に記載の方法。
  14. 約150mg〜約900mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を、患者に投与する方法であって、徐放性オランザピン医薬剤形を、21日毎に1回を超えない頻度で患者に皮下投与することを含み、
    前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクは0.07%未満であり、且つ/又は前記投与後の患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクは1.4%未満である、方法。
  15. 前記投与の頻度が1ヵ月に1回を超えない、請求項14に記載の方法。
  16. 前記投与の頻度が2ヵ月に1回を超えない、請求項15に記載の方法。
  17. 前記医薬剤形が、約300mg〜約600mgの間のオランザピン又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記医薬剤形が、約300mgのオランザピン又は約300mgのオランザピンに相当する薬学的に許容されるその塩を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記医薬剤形が、約405mgのオランザピン又は約405mgのオランザピンに相当する薬学的に許容されるその塩を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記医薬剤形が、約600mgのオランザピン又は約600mgのオランザピンに相当する薬学的に許容されるその塩を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記医薬剤形が、少なくとも1種の生分解性ポリマーをさらに含む、請求項14から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1種の生分解性ポリマーが、ポリ(ラクチド)、ポリ(グリコリド)、ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)、ポリ-1-乳酸、ポリ-d-乳酸、ポリ(グリコール酸)、前述の共重合体、ポリ(脂肪族カルボン酸)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリジオキサノン、ポリ(オルトカーボネート)、ポリ(アセタール)、ポリ(乳酸-カプロラクトン)、ポリオルトエステル、ポリ(グリコール酸-カプロラクトン)、ポリ(アミノ酸)、ポリエステルアミド、ポリ無水物、ポリホスファジン、ポリ(アルキレンアルキレート)、生分解性ポリウレタン、ポリビニルピロリドン、ポリアルカン酸、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールとポリオルトエステルの共重合体、アルブミン、キトサン、カゼイン、ワックス、又はそのブレンド若しくはその共重合体である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも約30日間供給する、請求項14から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、少なくとも約60日間供給する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記医薬剤形が、治療上有効な用量のオランザピンを、約90日間供給する、請求項24に記載の方法。
  26. 前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクが0.01%未満である、請求項14から22のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクが0.005%未満である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクが0.001%未満である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクが0.0005%未満である、請求項26に記載の方法。
  30. 前記投与後の患者で観察されるPDSSの注射毎のリスクが0%である、請求項26に記載の方法。
  31. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが1.4%未満である、請求項14から22のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが1%未満である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0.75%未満である、請求項31に記載の方法。
  34. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0.5%未満である、請求項31に記載の方法。
  35. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0.25%未満である、請求項31に記載の方法。
  36. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0.1%未満である、請求項31に記載の方法。
  37. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0.05%未満である、請求項31に記載の方法。
  38. 前記患者で観察されるPDSSの患者毎のリスクが0%である、請求項31に記載の方法。
  39. 前記徐放性オランザピン医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して40質量%未満のオランザピンを放出する、請求項1から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して30質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  41. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して20質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  42. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して10質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  43. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して5質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  44. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して3質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  45. 前記医薬剤形が、1時間でヒト血漿中に、投与したオランザピンの質量に対して1質量%未満のオランザピンを放出する、請求項39に記載の方法。
  46. 前記患者が統合失調症と診断されている、請求項14から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記患者が双極性障害と診断されている、請求項14から45のいずれか一項に記載の方法。
JP2018515050A 2015-09-21 2016-09-21 徐放性オランザピン製剤 Pending JP2018527397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110240A JP2021167331A (ja) 2015-09-21 2021-07-01 徐放性オランザピン製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562221290P 2015-09-21 2015-09-21
US62/221,290 2015-09-21
PCT/US2016/052757 WO2017053346A1 (en) 2015-09-21 2016-09-21 Sustained release olanzapine formulations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110240A Division JP2021167331A (ja) 2015-09-21 2021-07-01 徐放性オランザピン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527397A true JP2018527397A (ja) 2018-09-20
JP2018527397A5 JP2018527397A5 (ja) 2019-10-31

Family

ID=57047342

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515050A Pending JP2018527397A (ja) 2015-09-21 2016-09-21 徐放性オランザピン製剤
JP2021110240A Pending JP2021167331A (ja) 2015-09-21 2021-07-01 徐放性オランザピン製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110240A Pending JP2021167331A (ja) 2015-09-21 2021-07-01 徐放性オランザピン製剤

Country Status (22)

Country Link
US (3) US20170079985A1 (ja)
EP (2) EP3352735B1 (ja)
JP (2) JP2018527397A (ja)
KR (1) KR20180054627A (ja)
CN (2) CN116942677A (ja)
AR (1) AR106085A1 (ja)
AU (2) AU2016328958B2 (ja)
CA (1) CA2998504C (ja)
CL (1) CL2018000727A1 (ja)
DK (1) DK3352735T3 (ja)
EA (1) EA201890788A1 (ja)
ES (1) ES2960753T3 (ja)
FI (1) FI3352735T3 (ja)
HK (1) HK1255946A1 (ja)
HU (1) HUE063850T2 (ja)
IL (3) IL295161A (ja)
MX (2) MX2018003380A (ja)
NZ (1) NZ740665A (ja)
PL (1) PL3352735T3 (ja)
PT (1) PT3352735T (ja)
TW (1) TWI798161B (ja)
WO (1) WO2017053346A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511483A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 テバ・ファーマシューティカルズ・インターナショナル・ゲーエムベーハーTeva Pharmaceuticals International GmbH 徐放性オランザピン製剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111836615A (zh) 2018-01-05 2020-10-27 英倍尔药业股份有限公司 通过精密鼻装置的奥氮平的鼻内递送
CN112587505A (zh) * 2020-10-16 2021-04-02 长春斯菲尔生物科技有限公司 一种奥氮平双羟萘酸盐缓释微粒制剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269778A (ja) * 2006-02-17 2007-10-18 Pfizer Inc 黄斑変性症及び関連眼状態の治療方法
JP2008538751A (ja) * 2005-04-13 2008-11-06 ファイザー・プロダクツ・インク ナノ粒子組成物を持続放出するための注射用デポ製剤および方法
JP2009533314A (ja) * 2005-04-13 2009-09-17 ファイザー・プロダクツ・インク ナノ粒子を含む貧溶性薬物を持続放出するための注射用デポ製剤および方法
CN103417492A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 上海现代药物制剂工程研究中心有限公司 含有奥氮平的生物降解微球制剂及其制备方法
CN103877005A (zh) * 2014-03-26 2014-06-25 陈德香 一种复方奥氮平皮下埋植缓释剂

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833543B2 (en) 1995-06-07 2010-11-16 Durect Corporation High viscosity liquid controlled delivery system and medical or surgical device
JP4503826B2 (ja) * 1997-09-30 2010-07-14 イーライ リリー アンド カンパニー 2−メチル−チエノ−ベンゾジアゼピン製剤
US6495164B1 (en) 2000-05-25 2002-12-17 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. I Preparation of injectable suspensions having improved injectability
US7731947B2 (en) 2003-11-17 2010-06-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Composition and dosage form comprising an interferon particle formulation and suspending vehicle
ES2315680T3 (es) 2003-06-26 2009-04-01 Psivida Inc. Sistema de distribucion de farmacos de gelificacion in situ.
JP5306599B2 (ja) 2004-01-12 2013-10-02 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 長期間送達製剤
EP1576952A1 (en) 2004-03-18 2005-09-21 OctoPlus Technologies B.V. Hydrogel microspheres with improved release profile
NL1026261C2 (nl) 2004-05-25 2005-11-28 Nanomi B V Sproei inrichting met een nozzleplaat voorzien van structuren ter bevordering van self-breakup, een nozzleplaat, alsmede werkwijzen ter vervaardiging en toepassing van een dergelijke nozzleplaat.
NZ551990A (en) 2004-06-04 2011-01-28 Camurus Ab Liquid depot formulations
EA200701065A1 (ru) * 2004-11-16 2007-12-28 Элан Фарма Интернэшнл Лтд. Инъецируемые составы, содержащие нанодисперсный оланзапин
BRPI0613034A8 (pt) * 2005-07-14 2018-01-02 Lipothera Inc formulação injetável para acúmulo de tecido adiposo, formulação injetável e método para o tratamento de acúmulo de gordura, e, método para reduzir o tecido adiposo.
US8852638B2 (en) 2005-09-30 2014-10-07 Durect Corporation Sustained release small molecule drug formulation
WO2007139744A2 (en) 2006-05-23 2007-12-06 Titan Pharmaceuticals, Inc. Implantable polymeric device for sustained release of buprenorphine with minimal initial burst
KR20140109509A (ko) 2006-07-11 2014-09-15 큐피에스 엘엘씨 펩타이드의 지속 방출 전달을 위한 의약 조성물
FI20070174A0 (fi) 2007-02-28 2007-02-28 Delsitech Oy Menetelmä silikakoostumusten valmistamiseksi, silikakoostumukset ja niiden käytöt
KR100805208B1 (ko) 2007-03-27 2008-02-21 주식회사 펩트론 엑센딘 함유 서방성 제제 조성물, 엑센딘 함유 서방성미립구 및 이의 제조 방법
JP5302952B2 (ja) 2007-04-19 2013-10-02 ドン・ア・ファーム・カンパニー・リミテッド 糖調節ペプチドの制御放出に適した生分解性マイクロスフェア組成物及びその製造方法
MX337286B (es) 2007-05-25 2016-02-22 Indivior Uk Ltd Formulaciones de transferencia sostenida de compuestos de risperidona.
ES2324009B1 (es) 2007-11-23 2010-05-21 Gp Pharm S.A. Composicion farmaceutica de liberacion sostenida de somatostatina o un analogo suyo.
JP5222550B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-26 財團法人工業技術研究院 徐放性組成物およびその製造方法
US20090181068A1 (en) 2008-01-14 2009-07-16 Dunn Richard L Low Viscosity Liquid Polymeric Delivery System
US20090263443A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedics, Inc. Methods for treating post-operative effects such as spasticity and shivering with clondine
EP2309982A2 (en) 2008-06-03 2011-04-20 Tolmar Therapeutics, Inc. Controlled release copolymer formulation with improved release kinetics
EP2323623B1 (en) 2008-08-12 2016-07-27 Novartis AG Pharmaceutical compositions
KR101726715B1 (ko) 2008-10-10 2017-04-13 폴리액티바 피티와이 리미티드 생분해성 폴리머-생물활성 모이어티 공액체
JP2012512175A (ja) 2008-12-15 2012-05-31 バインド バイオサイエンシズ インコーポレイテッド 治療薬を徐放するための長時間循環性ナノ粒子
WO2010105093A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Delpor, Inc. Implantable device for long-term delivery of drugs
US8758780B2 (en) 2009-10-06 2014-06-24 Ascendis Pharma As Subcutaneous paliperidone composition
ES2699692T3 (es) 2010-01-04 2019-02-12 Mapi Pharma Ltd Sistema de depósito que comprende acetato de glatiramer
EP2343046A1 (en) 2010-01-08 2011-07-13 Nirvana's Tree House B.V. Functionalised triblock copolymers and compositions containing such polymers
ES2897976T3 (es) 2010-05-31 2022-03-03 Farm Rovi Lab Sa Composiciones para implantes in situ biodegradables inyectables
UA111162C2 (uk) 2010-08-04 2016-04-11 Флекшен Терап'Ютікс, Інк. Ін'єкційна композиція ацетоніду триамцинолону для лікування болю
FR2968994B1 (fr) 2010-12-17 2012-12-28 Flamel Tech Sa Procede de preparation de nanoparticules
SG191414A1 (en) 2010-12-29 2013-08-30 Medincell Biodegradable drug delivery compositions
RS60051B1 (sr) 2011-06-10 2020-04-30 Ramscor Inc Formulacije sa produženim oslobađanjem za isporuku proteina u oko i postupci njihove pripreme
ES2632420T3 (es) 2011-10-24 2017-09-13 Braeburn Pharmaceuticals, Inc. Composiciones implantables de administración de fármacos y procedimientos de tratamiento de las mismas
DK2806853T3 (da) 2012-01-23 2020-09-28 Allergan Inc Tidsudløst bionedbrydelige eller bioeroderbare mikrosfærer eller mikropartikler suspenderet i en størknende, depotdannende, injicerbar lægemiddelformulering
US20140323517A1 (en) 2013-04-30 2014-10-30 Heron Therapeutics, Inc. Compositions and methods for injection of a biodegradable polymer-based delivery system
AU2014283692B2 (en) 2013-06-20 2017-04-27 Pharmathen S.A. Preparation of polylactide-polyglycolide microparticles having a sigmoidal release profile

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538751A (ja) * 2005-04-13 2008-11-06 ファイザー・プロダクツ・インク ナノ粒子組成物を持続放出するための注射用デポ製剤および方法
JP2009533314A (ja) * 2005-04-13 2009-09-17 ファイザー・プロダクツ・インク ナノ粒子を含む貧溶性薬物を持続放出するための注射用デポ製剤および方法
JP2007269778A (ja) * 2006-02-17 2007-10-18 Pfizer Inc 黄斑変性症及び関連眼状態の治療方法
CN103417492A (zh) * 2012-05-25 2013-12-04 上海现代药物制剂工程研究中心有限公司 含有奥氮平的生物降解微球制剂及其制备方法
CN103877005A (zh) * 2014-03-26 2014-06-25 陈德香 一种复方奥氮平皮下埋植缓释剂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511483A (ja) * 2017-03-20 2020-04-16 テバ・ファーマシューティカルズ・インターナショナル・ゲーエムベーハーTeva Pharmaceuticals International GmbH 徐放性オランザピン製剤
US11813359B2 (en) 2017-03-20 2023-11-14 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Sustained release olanzapine formulations

Also Published As

Publication number Publication date
IL295161A (en) 2022-09-01
CA2998504C (en) 2023-06-20
IL258086A (en) 2018-05-31
NZ740665A (en) 2023-04-28
PL3352735T3 (pl) 2024-01-29
CL2018000727A1 (es) 2018-09-28
TWI798161B (zh) 2023-04-11
KR20180054627A (ko) 2018-05-24
AR106085A1 (es) 2017-12-13
AU2016328958A1 (en) 2018-04-05
WO2017053346A1 (en) 2017-03-30
JP2021167331A (ja) 2021-10-21
DK3352735T3 (da) 2023-10-30
AU2016328958B2 (en) 2022-04-21
MX2022007315A (es) 2022-07-13
US20180264001A1 (en) 2018-09-20
MX2018003380A (es) 2018-08-16
HUE063850T2 (hu) 2024-02-28
CA2998504A1 (en) 2017-03-30
TW201726144A (zh) 2017-08-01
AU2022206695A1 (en) 2022-08-11
ES2960753T3 (es) 2024-03-06
EP3352735A1 (en) 2018-08-01
EP4331570A1 (en) 2024-03-06
US20220323458A1 (en) 2022-10-13
PT3352735T (pt) 2023-10-30
US20170079985A1 (en) 2017-03-23
IL275735A (en) 2020-08-31
HK1255946A1 (zh) 2019-09-06
EP3352735B1 (en) 2023-08-30
CN116942677A (zh) 2023-10-27
FI3352735T3 (fi) 2023-10-20
CN108289834A (zh) 2018-07-17
EA201890788A1 (ru) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220323458A1 (en) Sustained release olanzapine formulations
Shen et al. Accelerated in-vitro release testing methods for extended-release parenteral dosage forms
AU2024202045A1 (en) Sustained release olanzapine formulations
WO2017096530A1 (zh) 癸氧喹酯固体分散体、其制备方法和用途
US11723868B2 (en) Biodegradable polymer microsphere compositions for parenteral administration
KR20170134583A (ko) 장기간 작용형 주사용 팔리페리돈 에스테르에 대한 누락된 용량에 대한 투여 계획
CN106794251A (zh) 阿立哌唑前体药物组合物
Koocheki et al. Development of an enhanced formulation for delivering sustained release of buprenorphine hydrochloride
JP6894436B2 (ja) 徐放性シクロスポリン添加微粒子
CN114748428B (zh) 一种高载药量的盐酸卡利拉嗪长效缓释微球及其制备方法
CA3014788A1 (en) Compositions of multiple aripiprazole prodrugs
US20210401775A1 (en) A liquid injectable composition
Jin et al. Preparation and characterization of morphine gelatine microspheres

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210701

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20210719

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210719

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221011

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221024

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20221024

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20221024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230123

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20230201