JP2018527188A - 金属製の平板製品の平坦度不良の除去のための設備および方法 - Google Patents

金属製の平板製品の平坦度不良の除去のための設備および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527188A
JP2018527188A JP2018502769A JP2018502769A JP2018527188A JP 2018527188 A JP2018527188 A JP 2018527188A JP 2018502769 A JP2018502769 A JP 2018502769A JP 2018502769 A JP2018502769 A JP 2018502769A JP 2018527188 A JP2018527188 A JP 2018527188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straightening
equipment
rolls
partial
flatness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6694502B2 (ja
JP2018527188A5 (ja
Inventor
ヴェルナー・フランク
デーメル・ロマーン
ハウスマン・オーラフ
ホルン・ゲアハルト
シュピル・カースティン
Original Assignee
エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018527188A publication Critical patent/JP2018527188A/ja
Publication of JP2018527188A5 publication Critical patent/JP2018527188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694502B2 publication Critical patent/JP6694502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/02Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling by rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、金属製の平板製品2、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備1に関し、この設備が、前記平板製品2の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール3、4、20を有している。金属製の平板製品2の平坦度不良の除去を、簡略化するため、および、比較的に安いコストで可能とするために、本発明でもって、前記平板製品2の向かい側に設けられた、協働する、少なくとも2つの矯正ロール3、4が、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロール5、6を有していることが提案されている。この設備の使用のもとでの、金属製の平板製品2の平坦度不良の除去のための方法は、同様に記載されている。

Description

本発明は、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備に関し、この設備が、前記平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを有している。
更に、本発明は、矯正設備の使用のもとでの、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための方法に関する。
金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良は、理想的な、特に平坦な、目標表面からの、平板製品の大きな表面の逸脱である。
これら平坦度不良は、例えば、波または膨らみの形で発生する。平板製品の平坦度は、この平板製品の重要な品質上の特徴である。平坦度不良は、平板製品の材料組織内における、不均等な伸長および圧縮であり、これら平坦度不良が、一義的に、平板製品の圧延プロセス、及び/または、熱処理によって発生する。ロール矯正機械か、それとも曲げ押圧機械を、平板製品の平坦度不良の除去のために使用することは公知である。
ロール矯正機械でもって、連続的な矯正プロセスは実施可能である。この目的で、ロール矯正機械は、中波および耳波、並びに、他の平坦度不良を除去可能とするために、処理されるべき平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えている。ロール矯正機械は、長さに関連付けられて作動し、且つ、このロール矯正機械を通る、平板製品の通過方向において、一義的に、単軸線的な平坦度不良を修正する。横方向において、これに対して、ただ制限された補正可能性だけが与えられている。
曲げ押圧機械でもって、不連続的な曲げプロセスが実施可能であり、この曲げプロセスにおいて、平坦度不良の補正のための押圧ヘッドが、力を、局部的に平板製品に対して作用する。力の局部的な作用によって、平坦度不良は、多軸線的な方向において修正され得る。曲げプロセスは、押圧ヘッドに対して相対的に、平板製品の位置決めに関する高い経費を伴い、且つ、このことによって、極めて低い生産性を伴う。
特許文献1は、金属ストリップの矯正のための、連続的に作動する装置を開示している。この装置は、矯正されるべき金属ストリップの向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えている。それぞれの矯正ロールに、横方向に相並んで設けられた、個々に位置調節可能なアクチュエータが所属して設けられており、これらアクチュエータでもって、それぞれの矯正ロールの軸線方向の曲げ経過が、矯正工程の最適化のために調節可能である。
国際出願公開第2013/135688 A1号パンフレット
本発明の課題は、金属製の平板製品の平坦度不良の除去を、自在化すること、簡略化すること、および、これに伴って、比較的に安いコストで可能とすることである。
この課題は、請求項1によって解決される。有利な構成は、特に、従属請求項において提示されており、これら構成が、それぞれに、個別に採用された状態で、および、互いに種々の組み合わせにおいて、本発明の観点を具現可能である。
金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備は、前記平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えており、その際、
前記平板製品の向かい側に設けられた、協働する、少なくとも2つの矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有している。
個々に位置調節可能な部分ロールへの矯正ロールの分割によって、一方では、これら部分ロールを、それぞれの矯正ロールが、基本的に、従来の1つの部材として形成された矯正ロールに相応するように位置調節することは可能である。このことによって、本発明に従う設備でもって連続的な矯正工程が実施され、この矯正工程でもって、特に、通過方向における、平板材料の単軸線状の平坦度不良が修正可能である。
選択的に、本発明に従う設備1でもっての部分ロールの合目的な個別位置調節によって、不連続的な曲げ押圧が実施され得、この曲げ押圧において、個々の部分ロールは、平板製品の多軸線的な平坦度不良を修正可能とするための押圧ヘッドとして使用可能である。更に選択的に、本発明に従う設備でもっての部分ロールの合目的な個別位置調節によって、特に連続的な、組み合わされた矯正および曲げ押圧が、この設備を通る平板材料の個々の通過の間じゅう実施され得る。この場合、押圧ヘッドのような部分ロールは、同様に横方向にも作用可能であり、且つ、重畳された位置調節によって、同時に、従来の矯正機能を引き受ける。
本発明に従う設備の異なる3つの作動方法において、部分ロールは、直接的に平板製品に対して作用する。それぞれの部分ロールの個別位置調節の合目的な影響によって、それぞれの部分ロールでもって発生可能な力と同様に、それぞれの矯正ロールの長手方向中心軸線に対するそれぞれの部分ロールの傾斜状態も調節され得る。特に、局部的な、特に多軸線的な、平板製品の平坦度不良を修正するために、それぞれの部分ロールは、曲げ押圧機械の押圧工具のように制御され得る。
矯正および曲げ押圧は、唯一の本発明に従う設備を用いて実施され得る。従来の、この目的のために、2つの別個の設備、即ち、1つの設備が矯正のために、および、1つの設備が曲げ押圧のために必要であった。従って、従来、曲げ押圧設備の不連続的な作動において、多軸線において曲げ押圧されるか、それとも、矯正設備の連続的な作動において、単軸線的に矯正される。
これに伴って、従来、平板製品の最適な平坦度の製造のために、少なくとも2つの、異なる設備タイプが保持されねばならず、これら両方の設備タイプは、常に、完全に、能力を十分に活用されているとは限らない。このことは、両方の設備のための、高い投資コストを、および、相応して高い作動コストを誘起する。
それに比べて、本発明に従い、ただ唯一の本発明に従う設備だけが保持されるべきであり、このことは、投資コストおよび作動コストの明確な低減を伴う。
従来、少なくとも2つの異なる設備が、平板製品の平坦度不良の除去のために保持されているので、平板製品を、一方の設備から他方の設備へと移動することは必要である。平板製品の移動のための、これと関連する頻繁な操作工程は、平坦度不良、例えば表面欠陥を発生することの付加的な危険をはらんでおり、このことは、平板製品の形成の際に、比較的に低価値な品質を伴う。
同様に、このことも、本発明でもって高い信頼性で防止され得る。何故ならば、異なる設備の間の、平板製品の移動のための相応する操作工程が必要ではないからである。
本発明に従う設備は、3つ、または、より多数の矯正ロールを備えており、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有している。
そのような矯正ロールが、同様に、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有していることも可能である。
有利な構成に従い、それぞれの矯正ロールの部分ロールは、それぞれに、少なくとも1つの独自の位置調節ユニットによって、能動的に位置調節可能である。
位置調節ユニットは、この目的のために、個々に、特に個別に、位置調節可能に形成されている。そのような位置調節ユニットでもって、それぞれの部分ロールは、特に、同様に、それぞれの矯正ロールの長手方向中心軸線に対して傾斜された状態でも、位置調節され得る。この場合、力および位置制御の組み合わせが使用され得る。
1つの矯正ロールの部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニットは、1つの共通の位置調節ユニットを介して、共に位置調節され得、このことは、特に、唯一の矯正工程のための制御費用に関して有利である。
有利には、少なくとも1つの位置調節ユニットは、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、少なくとも1つのアクチュエータを有している。
同様に、少なくとも1つの位置調節ユニットが、別種のアクチュエータの内の少なくとも2つの組み合わせを有することも可能である。
更に、有利な構成により、両方の矯正ロール内の1つの矯正ロールの、軸線方向外側の部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニットは、それぞれに、少なくとも1つの旋回ユニットを有しており、この旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロールが、矯正ロールの長手方向軸線に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。
このことによって、その目的のために能動的な制御を必要とすること無しに、それぞれの外側の部分ロールの傾斜位置は、これと協働する能動的に位置調節可能な部分ロールでもって、平板製品の向かい側で調節される湾曲線に対して、受動的に適合され得る。このことによって、制御費用は低減される。
旋回ユニットは、平板製品の通過方向に延びる軸線を中心としての、それぞれの部分ロールの旋回を可能にすることは可能である。付加的に、旋回ユニットは、通過方向に対して横方向に延びる軸線を中心としての、それぞれの部分ロールの旋回を可能にすることは可能である。
この旋回ユニットは、それぞれの部分ロールの旋回の際に、この旋回から復帰力が発生され、この復帰力でもって、これら部分ロールが、これら部分ロールの旋回されていない位置の方向に力でもって付勢可能であるように形成されていることは可能である。
この旋回ユニットでもって、特に、部分ロールの端部分と平板製品との間の接触による平板製品のエッジ支持(Kantentragen)、および、表面損傷は、高い信頼性で回避され得る。
更に、少なくとも1つの位置調節ユニットが、少なくとも1つのくさび昇降ユニットを有している場合、有利である。
このことによって、位置調節ユニットに所属して設けられた部分ロールは、連続的に、且つ、極めて正確に位置調節可能である。このくさび昇降ユニットは、互いに逆方向に設けられた、互いの傍らを案内可能なくさび面を有する、2つのくさびを備えており、これらくさびの相対的な運動によって、部分ロールの位置調節が行われる。
更に有利な構成において、少なくとも1つの部分ロールは、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、外径低減部を備えている。
このことによって、部分ロールの端部分と平板製品との間の接触による平板製品のエッジ支持、および、表面損傷は、高い信頼性で回避され得る。それに加えて、部分ロールの曲げ機能は増大される。外径低減部は、例えば、部分ロールの端部分における、周囲に延在するアール部の、接線方向の研磨によって形成され得る。
更に有利な構成に従い、協働する、部分ロールを有する矯正ロールは、設備を通る平板製品の通過方向に関して、互いに位置ずれされた状態で、または、互いに位置ずれされていない状態で設けられている。
協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、従来の、一貫した矯正ロールの間に設けられていることは可能である。選択的に、協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、従来の矯正ロールの前方に或いは後方に接続されていることは可能である。
協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、互いに位置ずれされていない状態で設けられている場合、矯正ロールの駆動装置を介して、張力優勢の応力状態が、設備の従来の矯正ロールに対して構成され得る。
更に有利な構成により、設備が、信号技術的に位置調節ユニットと接続可能な、少なくとも1つの制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、位置調節ユニットを、金属製の平板製品の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
平坦度不良のそれぞれの品質および位置は、前もって算出され得る。このことは、自動化された測定値検出、または、手動の測定値検出の際に、または、簡単な、操作従業員の経験豊かな目によって行われ得る。生産設計システムおよび生産制御システムからの同様に品質情報も顧慮され得る。制御及び/または調節電子機器は、設備のそれぞれの作動方法を、それぞれの不良様式に関する、情報、もしくは、基準値、並びに、評価基準の顧慮のもとで選択可能である。この選択が、選択的に、操作従業員によって行われることは可能である。
作動方法「矯正」の際に、1つの矯正ロールの部分ロールは、画一化され、且つ、一貫した矯正ロールとして作用する。選択的に、この作動方法「矯正」において、部分ロール、もしくは、相応して構成された矯正ロールの使用を放棄され得る。この作動方法「矯正」によって、平板製品の平坦度は、従来のロール矯正機械においてのように、ただ単軸線的な方向にだけ改善される。
作動方法「曲げ押圧」の際に、従来の曲げ押圧機械に相応する、部分ロールを有する矯正ロールの孤立された作動が行われる。その際、平板材料の、局部的な、多軸線的な平坦度不良は修正される。
作動方法「組み合わされた矯正および曲げ押圧」の際に、多軸線的な矯正は、個々の製造ステップにおいて行われる。部分ロールを有する矯正ロール、および、従来の矯正ロールは、その際、同時に、平板製品の平坦度不良の除去に従事する。
平板材料の局部的な平坦度不良の品質が要求される場合、設備を通る平板製品の第1の通過の間じゅう、作動方法「曲げ押圧」が選択され得る。引き続いて、もしくは、この局部的な平坦度不良の極めて十分な除去の後、設備を通る平板製品の更に別の通過の間じゅう、作動方法「矯正」、または、「組み合わされた矯正および曲げ押圧」が選択され得る。
最適な平坦度結果を達成するために、部分ロールを有する矯正ロールのためと同様に、一貫した矯正ロールのためにも、制御の目標値によって制御され得る、複数の位置調節ユニットが使用される。設備のそれぞれの作動方法の選択は、どの位置調節ユニットが制御されるべきかを決定する。個々の位置調節ユニットに対する、平板製品の、個々の、算出された平坦度不良の分配は、矯正モデルの使用のもとで行われ得る。
有利には、設備は、この設備でもって処理されるべき、または、この設備でもって処理された、平板製品の平坦度不良の品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な少なくとも1つの検出装置を有している。
このことによって、主観的な平坦度評価は、制御及び/または調節電子機器による客観的な平坦度評価によって置換され得る。同様に、設備のそれぞれの作動方法の選択のために必要である、設備でもって処理されるべき、平板製品の平坦度不良の品質および位置の入側の検出は、この設備のプリセットに役立つ(フィードフォワード制御)。設備でもって処理された、平板製品の平坦度不良の品質および位置の出側の検出を介して、修正されたセットアップを有する、場合によっては生じる、必要な、論理的なパス(Folgerichtstiche)を備えることは可能である(フィードバック制御)。
矯正設備の使用のもとでの、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う方法により、この矯正設備でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施される。
この方法は、設備に関して言及された上記利点を相応して伴っている。特に、矯正設備として、前記の諸構成の内の1つの構成に従う、または、これら構成の適宜の組み合わせに従う、1つの設備が使用され得る。
以下で、本発明を、添付された図の参照のもとで、有利な実施形態に基づいて例示的に説明し、その際、以下で示される特徴は、それぞれに、個別に採用された状態で、および、互いに種々の組み合わせにおいて、本発明の観点を具現可能である。
第1の設備状態における、本発明に従う設備のための実施例の、概略的な図である。 更に別の設備状態における、図1内において図示された設備の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための部分ロールの、概略的な図である。 本発明に従う方法のための実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための制御コンセプトのための実施例の、概略的な図である。
図内において、同じ、もしくは、機能の同じ構成要素は、同じ参照符号を付けられている。
図1および2は、平坦でない、金属製の平板製品2、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、概略的に可能な凸状もしくは凹状の矯正間隙幾何学的形状を図示している。
設備1は、平板製品2の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール3および4を備えており、これら矯正ロールの内、図1において、ただ2つだけが図示されている。これら図示された協働する矯正ロール3および4は、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、3つの部分ロール5もしくは6を有している。それぞれの矯正ロール3もしくは4の部分ロール5もしくは6は、少なくとも1つの独自の位置調節ユニット7を介して、二方向矢印8に相応して、能動的に位置調節可能である。
図1において、単に、部分ロール6の位置調節のための位置調節ユニット7だけが図示されている。少なくとも1つの位置調節ユニット7は、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、図示されていない少なくとも1つのアクチュエータを有していることは可能である。部分ロール6が、実線として、1つの状態において図示されており、この状態において、アクチュエータは作用していない。
少なくとも1つの部分ロール5もしくは6は、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、図示されていない外径低減部を備えていることは可能である。協働する、これら部分ロール5もしくは6を有する、矯正ロール3もしくは4は、設備1を通る平板製品2の通過方向xに関して、互いに位置ずれされた状態で、または、互いに位置ずれされていない状態で設けられていることは可能である。
矯正ロール4の軸線方向外側の部分ロール6に所属して設けられた位置調節ユニット7は、それぞれに、1つの旋回ユニット9を有しており、この旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロール6が、図1内において図示されているように、矯正ロール4の長手方向中心軸線10に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。それぞれの位置調節ユニット7は、揺動台11を備えており、この揺動台が、設備1を通る平板製品2の通過方向xに対して平行に整向された軸線12を中心にして、旋回可能に支承されている。
更に、それぞれの位置調節ユニット7は、2つの圧縮ばね13を備えており、これら圧縮ばねが、図示された位置からの揺動台11の旋回の際に、それぞれに復帰力を発生し、この復帰力によって、揺動台11が、図示された位置の方向に力でもって付勢される。
軸線方向外側の部分ロール6に所属して設けられた位置調節ユニット7は、2つのくさび15および16を備える、それぞれに1つのくさび昇降ユニット14を有しており、これらくさびの相対的な位置によって、それぞれの部分ロール6のそれぞれの位置調節が規定される。これら位置調節ユニット7は、1つの共通の位置調節ユニット17を介して、共に位置調節可能であり、この共通の位置調節ユニットが、くさび18および19によって形成されたくさび昇降システムを有している。
設備1は、信号技術的に位置調節ユニット7と接続可能な、図示されていない制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、
位置調節ユニット7を、金属製の平板製品2の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備1でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
この設備1は、更に、この設備1でもって処理されるべき、または、この設備1でもって処理された、金属製の平板製品2の平坦度不良の品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な、図示されていない、少なくとも1つの検出装置を有している。
図3から5までは、旧来のロール矯正機械(矯正機能)内における、もしくは、この旧来のロール矯正機械における、分割された矯正ロール(曲げ押圧機能)の可能な組み込みを図示している。設備1は、平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール3、4および矯正ロール20を備えている。
金属製の平板製品の向かい側に設けられた、協働する2つの矯正ロール3および4は、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有している。それぞれの矯正ロール3および4の部分ロールは、それぞれに、図示されていない、少なくとも1つの独自の位置調節ユニットを介して能動的に位置調節可能である。少なくとも1つの位置調節ユニットは、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、少なくとも1つのアクチュエータを有している。
少なくとも、両方の矯正ロール3もしくは4の内の1つの矯正ロールの、軸線方向外側の部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニット7は、それぞれに、図示されていない、少なくとも1つの旋回ユニット9を有していることは可能であり、前記旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロールが、これら矯正ロール3もしくは4の長手方向中心軸線10に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。少なくとも1つの位置調節ユニットは、図示されていない、少なくとも1つのくさび昇降ユニットを有していることは可能である。少なくとも1つの部分ロールは、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、図示されていない外径低減部を備えていることは可能である。
この設備1のこれら構成要素は、例えば、図1および2に相応して形成されていることは可能であり、その理由で、ここで、図1および2に関する上記説明を参照して頂きたい。
協働する、部分ロールを有する、矯正ロール3もしくは4は、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、互いに位置ずれされた状態で設けられている。同様に、残りの矯正ロール20も、相応して、互いに位置ずれされた状態で、および、矯正ロール3および4に対して設けられている。
設備1は、信号技術的に位置調節ユニットと接続可能な、図示されていない制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、位置調節ユニットを、金属製の平板製品の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備1でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
この設備1は、更に、この設備1でもって処理されるべき、または、この設備1でもって処理された、金属製の平板製品の平坦度不良の、品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な、図示されていない、少なくとも1つの検出装置を有している。
図4は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備1のための更に別の実施例の、概略的な図を示している。
この設備1は、図3内において図示された実施例と、
4つの矯正ロール3および4が存在し、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有していること、および、これら矯正ロール3および4が、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、矯正ロール20によって形成された従来のロール矯正ユニットの前方に或いは後方に接続されていること、
によって相違している。
その他の点では、この設備1は、図3内において図示された実施例に相応し、その理由で、ここで繰返しを回避するために、図3に関する上記説明を参照して頂きたい。
図5は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備1のための更に別の実施例の、概略的な図を示している。
この設備1は、図4内において図示された実施例と、
ただ2つだけの協働する矯正ロール3および4が存在し、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有しており、および、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、矯正ロール20の、前方に或いは後方に接続されていること、および、
これら矯正ロール3および4が、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、互いに位置ずれされていない状態で設けられていること、
によって相違している。
その他の点では、この設備1は、図3内において図示された実施例に相応し、その理由で、ここで繰返しを回避するために、図3に関する上記説明を参照して頂きたい。
図6は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備のための更に別の実施例の部分ロール5もしくは6の、概略的な図を示している。
これら部分ロール5もしくは6は、図1から5内において図示された設備において使用され得る。これら部分ロール5もしくは6は、両方の軸線方向の端部分において、それぞれに、エッジ支持による、薄板表面不良の最小限化のために、アール部の様式の外径低減部21を備えている。
図7は、その矯正設備でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能である、図示されていない該矯正設備の使用のもとでの、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う方法のための実施例の、概略的な図を示している。この矯正設備は、図1から6まで内において図示された実施例に従い形成されていることは可能である。
ステップ100において、矯正設備でもって処理されるべき、金属製の平板製品2の平坦度に関するデータが検出される。ステップ200において、金属製の平板製品の平坦度不良の除去のために、曲げ押圧が必要であるかどうか算出される。この場合、平坦度不良の基準値もしくは評価基準の様式の情報300が、特に、耳波、中波、クォーター歪(Schuesseln)、またはその種の他のものであるかどうかが顧慮される。これら情報300が、一覧表、プロセスモデル、または、操作従業員による視覚的な検出に由来することは可能である。
ステップ200において、如何なる曲げ押圧も必要ではない(−)ことが与えられた場合、テップ400において、作動方法「矯正」が導入され、この作動方法内において、金属製の平板製品の単軸線的な矯正が、矯正設備を用いて行われる。この場合、部分ロールを有する矯正ロールは、一貫した矯正ロールとして作動可能であり、または、矯正プロセスに関与されない。
ステップ200において、曲げ押圧が必要である(+)ことが与えられた場合、ステップ500において、必要な変形費用が計算される。引き続いて、ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能であるのか、または、そうでないのかどうかが算出される。
ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能である(+)ことが与えられた場合、ステップ700において、作動方法「組み合わされた矯正および曲げ押圧」が導入される。この場合、部分ロールを有する矯正ロールは、多軸線的な平坦度不良、例えばクォーター歪の修正のために、および、部分ロールの無い一貫した矯正ロールが、波の修正のために使用される。これら部分ロールを有する矯正ロールは、重畳された状態で制御され得、且つ、このことによって、同時に、波の修正のために使用され得る。
ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能でない(−)ことが与えられた場合、ステップ800において、作動方法「曲げ押圧」が導入される。この場合、部分ロールを有する矯正ロールを用いて、多軸線的な平坦度不良は修正される。引き続いて、ステップ900において、金属製の平板製品の更なる処理が、平坦度不良の除去のために必要であるかどうかが算出される。このことがそのような状況である場合、ステップ100へと移行される。
図8は、設備の所定の作動方法における、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備のための制御コンセプトに関する実施例の、概略的な図を示している。
ステップ110において、金属製の平板製品の平坦度不良の入側の検出が行われる。
このステップ110に、熱間圧延機、視覚的な検査、または、金属製の平板製品の平坦度の測定からのデータ210は供給され得る。ステップ310において、平坦度データが生成される。これら平坦度データは、ステップ410において、平坦度不良分析に被らせる。この場合、金属製の平板製品の幅方向および長手方向におけるそれぞれの平坦度不良の位置、並びに、それぞれの平坦度不良の深さは算出される。
ステップ410からのデータ、または、選択的に、フィードフォワード制御の範囲内におけるステップ310からのデータは、設備セットアップを決定するために、設備制御及び/または調節装置510に供給される。この設備制御及び/または調節装置510は、その結果として、設備の矯正ロール3、4または20の位置調節ユニットの制御のための、制御信号610を生成する。
ステップ710において、金属製の平板製品の平坦度不良の出側の検出が行われる。
そこから導かれる測定値810は、ステップ910において、平坦度不良分析に被らせる。
この場合、金属製の平板製品の幅方向および長手方向におけるそれぞれの平坦度不良の位置、並びに、それぞれの平坦度不良の深さは算出される。ステップ920において、少なくとも1つの補正値が算出され、この補正値は、設備制御及び/または調節装置510に供給される。
1 設備
2 平板製品
3 矯正ロール
4 矯正ロール
5 部分ロール
6 部分ロール
7 位置調節ユニット
8 位置調節方向
9 旋回ユニット
10 長手方向中心軸線
11 揺動台
12 軸線
13 圧縮ばね
14 くさび昇降ユニット
15 くさび
16 くさび
17 共通の位置調節ユニット
18 くさび
19 くさび
20 矯正ロール
21 外径低減部
100 ステップ
110 ステップ
200 ステップ
210 ステップ
300 情報
310 ステップ
400 ステップ
410 ステップ
500 ステップ
510 設備制御及び/または調節装置
600 ステップ
610 制御信号
700 ステップ
710 ステップ
800 ステップ
810 測定値
900 ステップ
910 ステップ
920 ステップ
x 通過方向
本発明は、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備に関し、この設備が、前記平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを有している。
更に、本発明は、矯正設備の使用のもとでの、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための方法に関する。
金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良は、理想的な、特に平坦な、目標表面からの、平板製品の大きな表面の逸脱である。
これら平坦度不良は、例えば、波または膨らみの形で発生する。平板製品の平坦度は、この平板製品の重要な品質上の特徴である。平坦度不良は、平板製品の材料組織内における、不均等な伸長および圧縮であり、これら平坦度不良が、一義的に、平板製品の圧延プロセス、及び/または、熱処理によって発生する。ロール矯正機械か、それとも曲げ押圧機械を、平板製品の平坦度不良の除去のために使用することは公知である。
ロール矯正機械でもって、連続的な矯正プロセスは実施可能である。この目的で、ロール矯正機械は、中波および耳波、並びに、他の平坦度不良を除去可能とするために、処理されるべき平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えている。ロール矯正機械は、長さに関連付けられて作動し、且つ、このロール矯正機械を通る、平板製品の通過方向において、一義的に、単軸線的な平坦度不良を修正する。横方向において、これに対して、ただ制限された補正可能性だけが与えられている。
曲げ押圧機械でもって、不連続的な曲げプロセスが実施可能であり、この曲げプロセスにおいて、平坦度不良の補正のための押圧ヘッドが、力を、局部的に平板製品に対して作用する。力の局部的な作用によって、平坦度不良は、多軸線的な方向において修正され得る。曲げプロセスは、押圧ヘッドに対して相対的に、平板製品の位置決めに関する高い経費を伴い、且つ、このことによって、極めて低い生産性を伴う。
特許文献1は、金属ストリップの矯正のための、連続的に作動する装置を開示している。この装置は、矯正されるべき金属ストリップの向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えている。それぞれの矯正ロールに、横方向に相並んで設けられた、個々に位置調節可能なアクチュエータが所属して設けられており、これらアクチュエータでもって、それぞれの矯正ロールの軸線方向の曲げ経過が、矯正工程の最適化のために調節可能である。
特許文献2は、ストリップ形状の矯正機械に関し、
この矯正機械が、剛性の下側の支持体を備えており、この下側の支持体から、複数の垂直方向のスタンドが延在しており、これらスタンドが、ストリップ形状の材料の、長手走出方向の両側に設けられており、
前記矯正機械が、下側の剛性の矯正カートリッジを備えており、その際、この下側の剛性の矯正カートリッジが、矯正機械の作動の間じゅう、この剛性の支持体に支持されており、
前記矯正機械が、上側の矯正カートリッジを備えており、
その際、それぞれのカートリッジが、離間された複数のロールを備えており、これらロールが、材料の長手走出方向に対して垂直に延在する軸線でもって、軸受内において、回転状態で軸受けされている。
それに加えて、この矯正機械は:
上側の剛性の支持体を備えており、この上側の剛性の支持体が、垂直方向のスタンドと結合されており、且つ、安定的に、それぞれのスタンドの上側の端部において固定されており、
前記矯正機械が、上側の支持体における上側の矯正カートリッジの固定のための、可動な手段を備えており、これら手段が、上側の矯正カートリッジの移動を許容し、
前記矯正機械が、ストリップに波形にされた軌跡を予め与えるために、上側の矯正カートリッジのロールが下側の矯正カートリッジのロールから離れている静止位置と、上側の矯正カートリッジのロールが下側の矯正カートリッジのロールに近づけられている静止位置との間の、上側の剛性の支持体に関する、上側の矯正カートリッジの、並進的な垂直方向の移動のための手段を備えており、
その際、これら移動のために手段が、矯正されるべきストリップの通過によって条件付けられる分離力誘起される、上側の矯正カートリッジのたわみを調整するように、適応されている。
特許文献3は、長手方向(矯正機械を通る搬送方向)、及び/または、横方向における、ワークロールの傾倒のための手段を有する、矯正機械を開示しており、その際、これらワークロールが、協働する2つのくさび要素を有しており、これらくさび要素が、互いに相対的に、回転可能である。上側の圧延設備は、ワークロールを備えており、これらワークロールが、フレームに設けられており、且つ、保持具内におけるロールを介して支持されている。
ワークロールとバックアップロールを備える、上側の圧延設備と下側の圧延設備との間の間隔は、ハンドル車を介して調節され、上側の圧延設備を担持する横方向ヘッドを上昇または降下するために、このハンドル車が、結合ロッドおよび伝動機構を介してねじりスピンドルを駆動する。上側の圧延設備は、ハンドル車の操作によるバックアップロールの調節により、調節される。
国際出願公開第2013/135688 A1号パンフレット ヨーロッパ特許出願公開第2 475 473 B1号明細書 米国特許第3,156,288 A号明細書
本発明の課題は、金属製の平板製品の平坦度不良の除去を、自在化すること、簡略化すること、および、これに伴って、比較的に安いコストで可能とすることである。
この課題は、請求項1によって解決される。有利な構成は、特に、従属請求項において提示されており、これら構成が、それぞれに、個別に採用された状態で、および、互いに種々の組み合わせにおいて、本発明の観点を具現可能である。
金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備は、前記平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロールを備えており、その際、
前記平板製品の向かい側に設けられた、協働する、少なくとも2つの矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有している。
個々に位置調節可能な部分ロールへの矯正ロールの分割によって、一方では、これら部分ロールを、それぞれの矯正ロールが、基本的に、従来の1つの部材として形成された矯正ロールに相応するように位置調節することは可能である。このことによって、本発明に従う設備でもって連続的な矯正工程が実施され、この矯正工程でもって、特に、通過方向における、平板材料の単軸線状の平坦度不良が修正可能である。
選択的に、本発明に従う設備でもっての部分ロールの合目的な個別位置調節によって、不連続的な曲げ押圧が実施され得、この曲げ押圧において、個々の部分ロールは、平板製品の多軸線的な平坦度不良を修正可能とするための押圧ヘッドとして使用可能である。更に選択的に、本発明に従う設備でもっての部分ロールの合目的な個別位置調節によって、特に連続的な、組み合わされた矯正および曲げ押圧が、この設備を通る平板材料の個々の通過の間じゅう実施され得る。この場合、押圧ヘッドのような部分ロールは、同様に横方向にも作用可能であり、且つ、重畳された位置調節によって、同時に、従来の矯正機能を引き受ける。
本発明に従う設備の異なる3つの作動方法において、部分ロールは、直接的に平板製品に対して作用する。それぞれの部分ロールの個別位置調節の合目的な影響によって、それぞれの部分ロールでもって発生可能な力と同様に、それぞれの矯正ロールの長手方向中心軸線に対するそれぞれの部分ロールの傾斜状態も調節され得る。特に、局部的な、特に多軸線的な、平板製品の平坦度不良を修正するために、それぞれの部分ロールは、曲げ押圧機械の押圧工具のように制御され得る。
矯正および曲げ押圧は、唯一の本発明に従う設備を用いて実施され得る。従来の、この目的のために、2つの別個の設備、即ち、1つの設備が矯正のために、および、1つの設備が曲げ押圧のために必要であった。従って、従来、曲げ押圧設備の不連続的な作動において、多軸線において曲げ押圧されるか、それとも、矯正設備の連続的な作動において、単軸線的に矯正される。
これに伴って、従来、平板製品の最適な平坦度の製造のために、少なくとも2つの、異なる設備タイプが保持されねばならず、これら両方の設備タイプは、常に、完全に、能力を十分に活用されているとは限らない。このことは、両方の設備のための、高い投資コストを、および、相応して高い作動コストを誘起する。
それに比べて、本発明に従い、ただ唯一の本発明に従う設備だけが保持されるべきであり、このことは、投資コストおよび作動コストの明確な低減を伴う。
従来、少なくとも2つの異なる設備が、平板製品の平坦度不良の除去のために保持されているので、平板製品を、一方の設備から他方の設備へと移動することは必要である。平板製品の移動のための、これと関連する頻繁な操作工程は、平坦度不良、例えば表面欠陥を発生することの付加的な危険をはらんでおり、このことは、平板製品の形成の際に、比較的に低価値な品質を伴う。
同様に、このことも、本発明でもって高い信頼性で防止され得る。何故ならば、異なる設備の間の、平板製品の移動のための相応する操作工程が必要ではないからである。
本発明に従う設備は、3つ、または、より多数の矯正ロールを備えており、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有している。
そのような矯正ロールが、同様に、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロールを有していることも可能である。
有利な構成に従い、それぞれの矯正ロールの部分ロールは、それぞれに、少なくとも1つの独自の位置調節ユニットによって、能動的に位置調節可能である。
位置調節ユニットは、この目的のために、個々に、特に個別に、位置調節可能に形成されている。そのような位置調節ユニットでもって、それぞれの部分ロールは、特に、同様に、それぞれの矯正ロールの長手方向中心軸線に対して傾斜された状態でも、位置調節され得る。この場合、力および位置制御の組み合わせが使用され得る。
1つの矯正ロールの部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニットは、1つの共通の位置調節ユニットを介して、共に位置調節され得、このことは、特に、唯一の矯正工程のための制御費用に関して有利である。
有利には、少なくとも1つの位置調節ユニットは、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、少なくとも1つのアクチュエータを有している。
同様に、少なくとも1つの位置調節ユニットが、別種のアクチュエータの内の少なくとも2つの組み合わせを有することも可能である。
更に、有利な構成により、両方の矯正ロール内の1つの矯正ロールの、軸線方向外側の部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニットは、それぞれに、少なくとも1つの旋回ユニットを有しており、この旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロールが、矯正ロールの長手方向軸線に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。
このことによって、その目的のために能動的な制御を必要とすること無しに、それぞれの外側の部分ロールの傾斜位置は、これと協働する能動的に位置調節可能な部分ロールでもって、平板製品の向かい側で調節される湾曲線に対して、受動的に適合され得る。このことによって、制御費用は低減される。
旋回ユニットは、平板製品の通過方向に延びる軸線を中心としての、それぞれの部分ロールの旋回を可能にすることは可能である。付加的に、旋回ユニットは、通過方向に対して横方向に延びる軸線を中心としての、それぞれの部分ロールの旋回を可能にすることは可能である。
この旋回ユニットは、それぞれの部分ロールの旋回の際に、この旋回から復帰力が発生され、この復帰力でもって、これら部分ロールが、これら部分ロールの旋回されていない位置の方向に力でもって付勢可能であるように形成されていることは可能である。
この旋回ユニットでもって、特に、部分ロールの端部分と平板製品との間の接触による平板製品のエッジ支持(Kantentragen)、および、表面損傷は、高い信頼性で回避され得る。
更に、少なくとも1つの位置調節ユニットが、少なくとも1つのくさび昇降ユニットを有している場合、有利である。
このことによって、位置調節ユニットに所属して設けられた部分ロールは、連続的に、且つ、極めて正確に位置調節可能である。このくさび昇降ユニットは、互いに逆方向に設けられた、互いの傍らを案内可能なくさび面を有する、2つのくさびを備えており、これらくさびの相対的な運動によって、部分ロールの位置調節が行われる。
更に有利な構成において、少なくとも1つの部分ロールは、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、外径低減部を備えている。
このことによって、部分ロールの端部分と平板製品との間の接触による平板製品のエッジ支持、および、表面損傷は、高い信頼性で回避され得る。それに加えて、部分ロールの曲げ機能は増大される。外径低減部は、例えば、部分ロールの端部分における、周囲に延在するアール部の、接線方向の研磨によって形成され得る。
更に有利な構成に従い、協働する、部分ロールを有する矯正ロールは、設備を通る平板製品の通過方向に関して、互いに位置ずれされた状態で、または、互いに位置ずれされていない状態で設けられている。
協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、従来の、一貫した矯正ロールの間に設けられていることは可能である。選択的に、協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、従来の矯正ロールの前方に或いは後方に接続されていることは可能である。
協働する、部分ロールを有する矯正ロールが、設備を通る平板製品の通過方向に関して、互いに位置ずれされていない状態で設けられている場合、矯正ロールの駆動装置を介して、張力優勢の応力状態が、設備の従来の矯正ロールに対して構成され得る。
更に有利な構成により、設備が、信号技術的に位置調節ユニットと接続可能な、少なくとも1つの制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、位置調節ユニットを、金属製の平板製品の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
平坦度不良のそれぞれの品質および位置は、前もって算出され得る。このことは、自動化された測定値検出、または、手動の測定値検出の際に、または、簡単な、操作従業員の経験豊かな目によって行われ得る。生産設計システムおよび生産制御システムからの同様に品質情報も顧慮され得る。制御及び/または調節電子機器は、設備のそれぞれの作動方法を、それぞれの不良様式に関する、情報、もしくは、基準値、並びに、評価基準の顧慮のもとで選択可能である。この選択が、選択的に、操作従業員によって行われることは可能である。
作動方法「矯正」の際に、1つの矯正ロールの部分ロールは、画一化され、且つ、一貫した矯正ロールとして作用する。選択的に、この作動方法「矯正」において、部分ロール、もしくは、相応して構成された矯正ロールの使用を放棄され得る。この作動方法「矯正」によって、平板製品の平坦度は、従来のロール矯正機械においてのように、ただ単軸線的な方向にだけ改善される。
作動方法「曲げ押圧」の際に、従来の曲げ押圧機械に相応する、部分ロールを有する矯正ロールの孤立された作動が行われる。その際、平板材料の、局部的な、多軸線的な平坦度不良は修正される。
作動方法「組み合わされた矯正および曲げ押圧」の際に、多軸線的な矯正は、個々の製造ステップにおいて行われる。部分ロールを有する矯正ロール、および、従来の矯正ロールは、その際、同時に、平板製品の平坦度不良の除去に従事する。
平板材料の局部的な平坦度不良の品質が要求される場合、設備を通る平板製品の第1の通過の間じゅう、作動方法「曲げ押圧」が選択され得る。引き続いて、もしくは、この局部的な平坦度不良の極めて十分な除去の後、設備を通る平板製品の更に別の通過の間じゅう、作動方法「矯正」、または、「組み合わされた矯正および曲げ押圧」が選択され得る。
最適な平坦度結果を達成するために、部分ロールを有する矯正ロールのためと同様に、一貫した矯正ロールのためにも、制御の目標値によって制御され得る、複数の位置調節ユニットが使用される。設備のそれぞれの作動方法の選択は、どの位置調節ユニットが制御されるべきかを決定する。個々の位置調節ユニットに対する、平板製品の、個々の、算出された平坦度不良の分配は、矯正モデルの使用のもとで行われ得る。
有利には、設備は、この設備でもって処理されるべき、または、この設備でもって処理された、平板製品の平坦度不良の品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な少なくとも1つの検出装置を有している。
このことによって、主観的な平坦度評価は、制御及び/または調節電子機器による客観的な平坦度評価によって置換され得る。同様に、設備のそれぞれの作動方法の選択のために必要である、設備でもって処理されるべき、平板製品の平坦度不良の品質および位置の入側の検出は、この設備のプリセットに役立つ(フィードフォワード制御)。設備でもって処理された、平板製品の平坦度不良の品質および位置の出側の検出を介して、修正されたセットアップを有する、場合によっては生じる、必要な、論理的なパス(Folgerichtstiche)を備えることは可能である(フィードバック制御)。
矯正設備の使用のもとでの、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う方法により、この矯正設備でもって、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施される。
この方法は、設備に関して言及された上記利点を相応して伴っている。特に、矯正設備として、前記の諸構成の内の1つの構成に従う、または、これら構成の適宜の組み合わせに従う、1つの設備が使用され得る。
以下で、本発明を、添付された図の参照のもとで、有利な実施形態に基づいて例示的に説明し、その際、以下で示される特徴は、それぞれに、個別に採用された状態で、および、互いに種々の組み合わせにおいて、本発明の観点を具現可能である。
第1の設備状態における、本発明に従う設備のための実施例の、概略的な図である。 更に別の設備状態における、図1内において図示された設備の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための更に別の実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための部分ロールの、概略的な図である。 本発明に従う方法のための実施例の、概略的な図である。 本発明に従う設備のための制御コンセプトのための実施例の、概略的な図である。
図内において、同じ、もしくは、機能の同じ構成要素は、同じ参照符号を付けられている。
図1および2は、平坦でない、金属製の平板製品2、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、概略的に可能な凸状もしくは凹状の矯正間隙幾何学的形状を図示している。
設備1は、平板製品2の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール3および4を備えており、これら矯正ロールの内、図1において、ただ2つだけが図示されている。これら図示された協働する矯正ロール3および4は、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、3つの部分ロール5もしくは6を有している。それぞれの矯正ロール3もしくは4の部分ロール5もしくは6は、少なくとも1つの独自の位置調節ユニット7を介して、二方向矢印8に相応して、能動的に位置調節可能である。
図1において、単に、部分ロール6の位置調節のための位置調節ユニット7だけが図示されている。少なくとも1つの位置調節ユニット7は、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、図示されていない少なくとも1つのアクチュエータを有していることは可能である。部分ロール6が、実線として、1つの状態において図示されており、この状態において、アクチュエータは作用していない。
少なくとも1つの部分ロール5もしくは6は、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、図示されていない外径低減部を備えていることは可能である。協働する、これら部分ロール5もしくは6を有する、矯正ロール3もしくは4は、設備1を通る平板製品2の通過方向xに関して、互いに位置ずれされた状態で、または、互いに位置ずれされていない状態で設けられていることは可能である。
矯正ロール4の軸線方向外側の部分ロール6に所属して設けられた位置調節ユニット7は、それぞれに、1つの旋回ユニット9を有しており、この旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロール6が、図1内において図示されているように、矯正ロール4の長手方向中心軸線10に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。それぞれの位置調節ユニット7は、揺動台11を備えており、この揺動台が、設備1を通る平板製品2の通過方向xに対して平行に整向された軸線12を中心にして、旋回可能に支承されている。
更に、それぞれの位置調節ユニット7は、2つの圧縮ばね13を備えており、これら圧縮ばねが、図示された位置からの揺動台11の旋回の際に、それぞれに復帰力を発生し、この復帰力によって、揺動台11が、図示された位置の方向に力でもって付勢される。
軸線方向外側の部分ロール6に所属して設けられた位置調節ユニット7は、2つのくさび15および16を備える、それぞれに1つのくさび昇降ユニット14を有しており、これらくさびの相対的な位置によって、それぞれの部分ロール6のそれぞれの位置調節が規定される。これら位置調節ユニット7は、1つの共通の位置調節ユニット17を介して、共に位置調節可能であり、この共通の位置調節ユニットが、くさび18および19によって形成されたくさび昇降システムを有している。
設備1は、信号技術的に位置調節ユニット7と接続可能な、図示されていない制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、
位置調節ユニット7を、金属製の平板製品2の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備1でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
この設備1は、更に、この設備1でもって処理されるべき、または、この設備1でもって処理された、金属製の平板製品2の平坦度不良の品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な、図示されていない、少なくとも1つの検出装置を有している。
図3から5までは、旧来のロール矯正機械(矯正機能)内における、もしくは、この旧来のロール矯正機械における、分割された矯正ロール(曲げ押圧機能)の可能な組み込みを図示している。設備1は、平板製品の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール3、4および矯正ロール20を備えている。
金属製の平板製品の向かい側に設けられた、協働する2つの矯正ロール3および4は、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有している。それぞれの矯正ロール3および4の部分ロールは、それぞれに、図示されていない、少なくとも1つの独自の位置調節ユニットを介して能動的に位置調節可能である。少なくとも1つの位置調節ユニットは、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、少なくとも1つのアクチュエータを有している。
少なくとも、両方の矯正ロール3もしくは4の内の1つの矯正ロールの、軸線方向外側の部分ロールに所属して設けられた位置調節ユニット7は、それぞれに、図示されていない、少なくとも1つの旋回ユニット9を有していることは可能であり、前記旋回ユニットでもって、それぞれの部分ロールが、これら矯正ロール3もしくは4の長手方向中心軸線10に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能である。少なくとも1つの位置調節ユニットは、図示されていない、少なくとも1つのくさび昇降ユニットを有していることは可能である。少なくとも1つの部分ロールは、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、図示されていない外径低減部を備えていることは可能である。
この設備1のこれら構成要素は、例えば、図1および2に相応して形成されていることは可能であり、その理由で、ここで、図1および2に関する上記説明を参照して頂きたい。
協働する、部分ロールを有する、矯正ロール3もしくは4は、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、互いに位置ずれされた状態で設けられている。同様に、残りの矯正ロール20も、相応して、互いに位置ずれされた状態で、および、矯正ロール3および4に対して設けられている。
設備1は、信号技術的に位置調節ユニットと接続可能な、図示されていない制御及び/または調節電子機器を備えており、この制御及び/または調節電子機器が、位置調節ユニットを、金属製の平板製品の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備1でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられている。
この設備1は、更に、この設備1でもって処理されるべき、または、この設備1でもって処理された、金属製の平板製品の平坦度不良の、品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な、図示されていない、少なくとも1つの検出装置を有している。
図4は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備1のための更に別の実施例の、概略的な図を示している。
この設備1は、図3内において図示された実施例と、
4つの矯正ロール3および4が存在し、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有していること、および、これら矯正ロール3および4が、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、矯正ロール20によって形成された従来のロール矯正ユニットの前方に或いは後方に接続されていること、
によって相違している。
その他の点では、この設備1は、図3内において図示された実施例に相応し、その理由で、ここで繰返しを回避するために、図3に関する上記説明を参照して頂きたい。
図5は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備1のための更に別の実施例の、概略的な図を示している。
この設備1は、図4内において図示された実施例と、
ただ2つだけの協働する矯正ロール3および4が存在し、これら矯正ロールが、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、図示されていない、少なくとも3つの部分ロールを有しており、および、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、矯正ロール20の、前方に或いは後方に接続されていること、および、
これら矯正ロール3および4が、設備1を通る平板製品の通過方向xに関して、互いに位置ずれされていない状態で設けられていること、
によって相違している。
その他の点では、この設備1は、図3内において図示された実施例に相応し、その理由で、ここで繰返しを回避するために、図3に関する上記説明を参照して頂きたい。
図6は、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備のための更に別の実施例の部分ロール5もしくは6の、概略的な図を示している。
これら部分ロール5もしくは6は、図1から5内において図示された設備において使用され得る。これら部分ロール5もしくは6は、両方の軸線方向の端部分において、それぞれに、エッジ支持による、薄板表面不良の最小限化のために、アール部の様式の外径低減部21を備えている。
図7は、その矯正設備でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能である、図示されていない該矯正設備の使用のもとでの、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う方法のための実施例の、概略的な図を示している。この矯正設備は、図1から6まで内において図示された実施例に従い形成されていることは可能である。
ステップ100において、矯正設備でもって処理されるべき、金属製の平板製品2の平坦度に関するデータが検出される。ステップ200において、金属製の平板製品の平坦度不良の除去のために、曲げ押圧が必要であるかどうか算出される。この場合、平坦度不良の基準値もしくは評価基準の様式の情報300が、特に、耳波、中波、クォーター歪(Schuesseln)、またはその種の他のものであるかどうかが顧慮される。これら情報300が、一覧表、プロセスモデル、または、操作従業員による視覚的な検出に由来することは可能である。
ステップ200において、如何なる曲げ押圧も必要ではない(−)ことが与えられた場合、テップ400において、作動方法「矯正」が導入され、この作動方法内において、金属製の平板製品の単軸線的な矯正が、矯正設備を用いて行われる。この場合、部分ロールを有する矯正ロールは、一貫した矯正ロールとして作動可能であり、または、矯正プロセスに関与されない。
ステップ200において、曲げ押圧が必要である(+)ことが与えられた場合、ステップ500において、必要な変形費用が計算される。引き続いて、ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能であるのか、または、そうでないのかどうかが算出される。
ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能である(+)ことが与えられた場合、ステップ700において、作動方法「組み合わされた矯正および曲げ押圧」が導入される。この場合、部分ロールを有する矯正ロールは、多軸線的な平坦度不良、例えばクォーター歪の修正のために、および、部分ロールの無い一貫した矯正ロールが、波の修正のために使用される。これら部分ロールを有する矯正ロールは、重畳された状態で制御され得、且つ、このことによって、同時に、波の修正のために使用され得る。
ステップ600において、平坦度不良の品質が、この平坦度不良が矯正設備を通る金属製の平板製品の唯一の通過において修正可能でない(−)ことが与えられた場合、ステップ800において、作動方法「曲げ押圧」が導入される。この場合、部分ロールを有する矯正ロールを用いて、多軸線的な平坦度不良は修正される。引き続いて、ステップ900において、金属製の平板製品の更なる処理が、平坦度不良の除去のために必要であるかどうかが算出される。このことがそのような状況である場合、ステップ100へと移行される。
図8は、設備の所定の作動方法における、図示されていない、金属製の平板製品、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための、本発明に従う設備のための制御コンセプトに関する実施例の、概略的な図を示している。
ステップ110において、金属製の平板製品の平坦度不良の入側の検出が行われる。
このステップ110に、熱間圧延機、視覚的な検査、または、金属製の平板製品の平坦度の測定からのデータ210は供給され得る。ステップ310において、平坦度データが生成される。これら平坦度データは、ステップ410において、平坦度不良分析に被らせる。この場合、金属製の平板製品の幅方向および長手方向におけるそれぞれの平坦度不良の位置、並びに、それぞれの平坦度不良の深さは算出される。
ステップ410からのデータ、または、選択的に、フィードフォワード制御の範囲内におけるステップ310からのデータは、設備セットアップを決定するために、設備制御及び/または調節装置510に供給される。この設備制御及び/または調節装置510は、その結果として、設備の矯正ロール3、4または20の位置調節ユニットの制御のための、制御信号610を生成する。
ステップ710において、金属製の平板製品の平坦度不良の出側の検出が行われる。
そこから導かれる測定値810は、ステップ910において、平坦度不良分析に被らせる。
この場合、金属製の平板製品の幅方向および長手方向におけるそれぞれの平坦度不良の位置、並びに、それぞれの平坦度不良の深さは算出される。ステップ920において、少なくとも1つの補正値が算出され、この補正値は、設備制御及び/または調節装置510に供給される。
1 設備
2 平板製品
3 矯正ロール
4 矯正ロール
5 部分ロール
6 部分ロール
7 位置調節ユニット
8 位置調節方向
9 旋回ユニット
10 長手方向中心軸線
11 揺動台
12 軸線
13 圧縮ばね
14 くさび昇降ユニット
15 くさび
16 くさび
17 共通の位置調節ユニット
18 くさび
19 くさび
20 矯正ロール
21 外径低減部
100 ステップ
110 ステップ
200 ステップ
210 ステップ
300 情報
310 ステップ
400 ステップ
410 ステップ
500 ステップ
510 設備制御及び/または調節装置
600 ステップ
610 制御信号
700 ステップ
710 ステップ
800 ステップ
810 測定値
900 ステップ
910 ステップ
920 ステップ
x 通過方向

Claims (10)

  1. 金属製の平板製品(2)、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための設備(1)であって、この設備が、前記平板製品(2)の向かい側に設けられた、複数の矯正ロール(3、4、20)を有している様式の上記設備において、
    前記平板製品(2)の向かい側に設けられた、協働する、少なくとも2つの矯正ロール(3、4)が、それぞれに、軸線方向に互いに隣接して設けられた、個々に位置調節可能な、少なくとも3つの部分ロール(5、6)を有していることを特徴とする設備。
  2. それぞれの前記矯正ロール(3、4)の前記部分ロール(5、6)は、それぞれに、少なくとも1つの独自の位置調節ユニット(7)によって、能動的に位置調節可能であることを特徴とする請求項1に記載の設備。
  3. 少なくとも1つの前記位置調節ユニット(7)は、機械式の、電気機械式の、空気圧式の、または、液圧式の、少なくとも1つのアクチュエータを有していることを特徴とする請求項2に記載の設備。
  4. 両方の前記矯正ロール(3、4)内の1つの矯正ロールの、軸線方向外側の前記部分ロール(5、6)に所属して設けられた前記位置調節ユニット(7)は、それぞれに、少なくとも1つの旋回ユニット(9)を有しており、この旋回ユニットでもって、
    それぞれの前記部分ロール(5、6)が、前記矯正ロール(3、4)の長手方向中心軸線(10)に対して、受動的に傾斜された状態で位置調節可能であることを特徴とする請求項2または3に記載の設備。
  5. 少なくとも1つの前記位置調節ユニット(7)は、少なくとも1つのくさび昇降ユニット(14)を有していることを特徴とする請求項2から4のいずれか一つに記載の設備。
  6. 少なくとも1つの前記部分ロール(5、6)は、少なくとも1つの軸線方向の端部分において、外径低減部(21)を備えていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の設備。
  7. 協働する、前記部分ロール(5、6)を有する、前記矯正ロール(3、4)は、前記設備(1)を通る前記平板製品(2)の通過方向(x)に関して、互いに位置ずれされた状態で、または、互いに位置ずれされていない状態で設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の設備。
  8. 請求項1から7のいずれか一つに記載の設備であって、
    この設備が、信号技術的に前記位置調節ユニット(7)と接続可能な、少なくとも1つの制御及び/または調節電子機器を備えており、
    この制御及び/または調節電子機器が、
    前記位置調節ユニット(7)を、前記金属製の平板製品(2)の平坦度不良の、それぞれの品質および位置に依存して、この設備(1)でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施可能であるように制御するために、設けられていることを特徴とする前記設備。
  9. 請求項8に記載の設備であって、
    この設備が、この設備でもって処理されるべき、または、この設備でもって処理された、前記平板製品(2)の平坦度不良の品質および位置の検出のための、信号技術的に制御及び/または調節電子機器と接続可能な少なくとも1つの検出装置を有していることを特徴とする前記設備。
  10. 矯正設備(1)の使用のもとでの、金属製の平板製品(2)、特に薄板またはストリップの平坦度不良の除去のための方法において、
    前記矯正設備(1)でもって、選択的に、矯正、曲げ押圧、または、組み合わされた矯正および曲げ押圧が実施されることを特徴とする記載の方法。
JP2018502769A 2015-07-22 2016-07-19 金属製の平板製品の平坦度不良の除去のための設備および方法 Active JP6694502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015213788.0 2015-07-22
DE102015213788.0A DE102015213788A1 (de) 2015-07-22 2015-07-22 Anlage und Verfahren zum Beseitigen von Planheitsfehlern eines metallischen Flachprodukts
PCT/EP2016/067142 WO2017013099A1 (de) 2015-07-22 2016-07-19 Anlage und verfahren zum beseitigen von planheitsfehlern eines metallischen flachprodukts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527188A true JP2018527188A (ja) 2018-09-20
JP2018527188A5 JP2018527188A5 (ja) 2019-08-15
JP6694502B2 JP6694502B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=56497759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502769A Active JP6694502B2 (ja) 2015-07-22 2016-07-19 金属製の平板製品の平坦度不良の除去のための設備および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11179759B2 (ja)
EP (1) EP3325186B1 (ja)
JP (1) JP6694502B2 (ja)
KR (1) KR102094764B1 (ja)
CN (1) CN107921501B (ja)
DE (1) DE102015213788A1 (ja)
RU (1) RU2703743C2 (ja)
WO (1) WO2017013099A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110418683B (zh) 2017-03-13 2021-01-15 Sms集团有限公司 用于运行辊式矫直机的方法以及辊式矫直机
CN113500113B (zh) * 2021-07-29 2022-12-27 山东龙口三元铝材有限公司 铝卷材裁切收卷一体机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3156288A (en) * 1960-10-18 1964-11-10 Head Wrightson & Co Ltd Roller leveller straightening machines for metal plates, sheet or strip
JPS6195721A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロ−ラレベラ
JPH09225531A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Kawasaki Steel Corp 厚鋼板のローラレベラ
JP2005254268A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jfe Steel Kk 幅反り矯正機
JP2010042423A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntn Corp バックアップロール装置
JP2013503752A (ja) * 2009-09-09 2013-02-04 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 複数のローラを備えたレベリング機械
JP2015029992A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 Jfeスチール株式会社 ローラーレベラによる鋼板の矯正方法及びローラーレベラ
JP2015509852A (ja) * 2012-03-15 2015-04-02 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト ストリップを矯正するための装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762292A (en) * 1925-05-06 1930-06-10 Morgan Construction Co Rolling-mill housing and bearing construction
US2254461A (en) * 1938-11-17 1941-09-02 Mckay Machine Co Roller leveler
DE1097241B (de) * 1953-11-09 1961-01-12 Hollmann Werke G M B H Presse zum Biegen und Richten
DE2344613C3 (de) 1973-09-05 1979-10-25 Th. Kieserling & Albrecht, 5650 Solingen Zwei-Walzen-Richtmaschine für Rundmaterial wie Stangen und Rohre
SU528984A1 (ru) * 1975-04-21 1976-09-25 Старо-Краматорский Ордена Трудового Красного Знамени Машиностроительный Завод Им.Орджоникидзе Правильный валок косовалковой машины
DE2747331C2 (de) * 1977-10-21 1982-07-22 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Verstellen von Stützrollen
CN86206021U (zh) 1986-08-21 1987-11-07 大连第二建筑工程公司 钢模板校形机构
DE4308744A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Schloemann Siemag Ag Richtmaschine, insbesondere zum Richten von Blechen und Bändern
CN1193836C (zh) * 2001-10-19 2005-03-23 中国第二重型机械集团公司 板带材变辊距矫直机
CN1212205C (zh) * 2003-09-04 2005-07-27 张先荣 增加辊式矫正机矫正能力的方法
DE102007006810B3 (de) * 2007-02-07 2008-10-02 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Planieren von Metallbändern
US9221088B2 (en) * 2009-04-21 2015-12-29 Fairmont Technologies, Llc Stretch roll forming
BR112012012922B1 (pt) * 2010-01-29 2020-10-27 Jp Steel Plantech Co. nivelador de cilindro
CN102909240B (zh) * 2012-10-26 2015-04-15 南京新立讯电器有限责任公司 一种校平机
JP5954303B2 (ja) * 2013-12-11 2016-07-20 住友電装株式会社 電線矯正装置
CN104384243A (zh) 2014-09-30 2015-03-04 巢湖广丰金属制品有限公司 一种带钢表面缺陷局部整形设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3156288A (en) * 1960-10-18 1964-11-10 Head Wrightson & Co Ltd Roller leveller straightening machines for metal plates, sheet or strip
JPS6195721A (ja) * 1984-10-17 1986-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロ−ラレベラ
JPH09225531A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Kawasaki Steel Corp 厚鋼板のローラレベラ
JP2005254268A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jfe Steel Kk 幅反り矯正機
JP2010042423A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntn Corp バックアップロール装置
JP2013503752A (ja) * 2009-09-09 2013-02-04 シーメンス ヴェ メタルス テクノロジーズ エスアーエス 複数のローラを備えたレベリング機械
JP2015509852A (ja) * 2012-03-15 2015-04-02 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト ストリップを矯正するための装置
JP2015029992A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 Jfeスチール株式会社 ローラーレベラによる鋼板の矯正方法及びローラーレベラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180185897A1 (en) 2018-07-05
JP6694502B2 (ja) 2020-05-13
CN107921501B (zh) 2020-10-20
CN107921501A (zh) 2018-04-17
RU2017142734A3 (ja) 2019-08-22
DE102015213788A1 (de) 2017-01-26
RU2703743C2 (ru) 2019-10-22
US11179759B2 (en) 2021-11-23
EP3325186B1 (de) 2019-04-17
WO2017013099A1 (de) 2017-01-26
KR20180048562A (ko) 2018-05-10
RU2017142734A (ru) 2019-08-22
KR102094764B1 (ko) 2020-03-31
EP3325186A1 (de) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101765467B (zh) 用于设定轧件的,特别是粗轧带的状态的方法
JP5380280B2 (ja) 圧延ストリップを圧延するための圧延機及び方法
KR20120062817A (ko) 스트립 압연기용 가이드 장치
JP6694502B2 (ja) 金属製の平板製品の平坦度不良の除去のための設備および方法
JP2018527188A5 (ja)
EP3582908B1 (en) Apparatus and method to guide metal products
KR102506358B1 (ko) Jco 성형 프레스의 확장 조절
CN110418683B (zh) 用于运行辊式矫直机的方法以及辊式矫直机
CA2835680C (en) Method and apparatus for producing metal sections with a closely toleranced chamber dimension
US20200055110A1 (en) Floatingly mounted multi-piece rolling tool, and rolling machine
KR20130006093A (ko) 롤 포머용 성형압 조정장치
JP6439754B2 (ja) 熱間仕上圧延機のレベリング零調方法
KR101332780B1 (ko) 무구동 각도 교정기
JPWO2019230850A1 (ja) 圧延機及び圧延機の設定方法
TW201313349A (zh) 帶材處理裝置
KR100711384B1 (ko) 선재 압연롤의 공형부 센터와 롤갭 조정장치 및 조정방법
KR20010062790A (ko) 만능 롤 스탠드용 보정 방법
JP4482494B2 (ja) 異厚鋼板の矯正方法
JP2022548209A (ja) クロス圧延ユニット、及びクロス圧延ユニットの圧延パスを設定する方法
JPH05161919A (ja) ロール成形機
KR20060110442A (ko) 티-바 용접 장치
KR20160077791A (ko) 롤 포밍 장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190418

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250