JP2018524602A - 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置 - Google Patents

電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524602A
JP2018524602A JP2018504137A JP2018504137A JP2018524602A JP 2018524602 A JP2018524602 A JP 2018524602A JP 2018504137 A JP2018504137 A JP 2018504137A JP 2018504137 A JP2018504137 A JP 2018504137A JP 2018524602 A JP2018524602 A JP 2018524602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit voltage
open circuit
battery
curve
characteristic curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018504137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564125B2 (ja
Inventor
ベッカー、イェンス
ザフィリディス、トリアンタフィロス
コワ、オリヴィエ
エルデン、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018524602A publication Critical patent/JP2018524602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564125B2 publication Critical patent/JP6564125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、電池の現在の開路電圧曲線を推定する方法であって、電池の実際の開路電圧曲線(1)の一区間(2)を記録する工程と、実際の開路電圧曲線(1)の記録された一区間(2)において特徴点(3)を検出し又は定義する工程と、電池のアノード電位の特性曲線(5)において及び/又は電池のカソード電位の特性曲線(6)において、特徴点(3)に対応する点(4)を識別する工程と、上記対応する点(4)に対する特徴点(3)の位置に基づいて、アノード電位の特性直線(5)及び/又はカソード電位の特性曲線(6)を移動させ及び/又はスケール変更する工程であって、特性曲線(5、6)の移動及び/又は特性曲線(5、6)のスケール変更を組み合わせることにより、記録された一区間(2)が再現されるまで、上記移動させ及び/又はスケール変更する工程と、移動させられ及び/又はスケール変更された特性曲線に基づいて、現在の開路電圧曲線を算出する工程と、を含む、上記方法に関する。【選択図】図4

Description

本発明は、電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置に関する。
現在の電池システムは、付属する電池の現在の容量及び現在の劣化状態を定めて提供することが可能である。このためには、電池の電池電圧及び電池電流の時間変化を記録する必要がある。
電池の電池電圧の時間変化及び開路電圧曲線から、電池の充電状態変化量を定めることが可能である。電池電流の時間変化から、電池の放出又は受容された電荷量を定めることが可能であり、この電荷量は以下では電荷変化量と呼ばれる。
電荷変化量及び充電状態変化量から、電池の現在の容量を推定することが可能である。電池の現在の容量及び電池の本来の容量から、電池の劣化状態を推定することが可能である。
その際に、電池の容量及び劣化状態を精確に計算するためには、正確な情報を得るために電荷変化量及び対応する充電状態変化量が非常に大きくなければならないという問題が出る。これにより、上記情報の正確な計算のためには、ほぼ完全な充電サイクル及び放電サイクルを必要とする。
さらに、電池の開路電圧曲線が電池の寿命に亘って一定ではなく、計算の土台となる開路電圧曲線がもはや現在のものではないため容量の計算が不精確になるという問題が出て来る。
特開2012−137330号明細書には、アノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線に基づいて電池の開路電圧が定められる方法が開示されている。
電池の現在の開路電圧曲線を推定するための本発明に係る方法は、電池の実際の開路電圧曲線の一区間を記録する工程と、実際の開路電圧曲線の記録された一区間において特徴点を検出し又は定義する工程と、電池のアノード電位の特性曲線において及び/又は電池のカソード電位の特性曲線において、特徴点に対応する点を識別する工程と、上記対応する点に対する特徴点の位置に基づいて、アノード電位の特性直線及びカソード電位の特性曲線を移動させ及び/又はスケール変更する工程であって、特性曲線の移動及び/又は特性曲線のスケール変更を組み合わせることにより、記録された一区間が再現されるまで、上記移動させ及び/又は上記スケール変更する工程と、移動させられ及び/又はスケール変更された特性曲線に基づいて、現在の開路電圧曲線を算出する工程と、を含む。
このようにして、事前に電池のほぼ完全な充電又は放電を行うことなく、電池の現在の開路電圧曲線を推定することが可能となる。さらに、電池の開路電圧曲線を短期間で更新し、これにより、電池の寿命の間の変化に対して調整することが可能となる。特定の点が検出される際には、所定の特性に基づいて点が識別される。特定の点が定義される際には、任意の又は特定の点が特徴点として選択される。
本発明に係る装置は、本発明に係る方法を実行するよう構成され、本発明に係る方法の全ての利点を有している。
従属請求項によって、本発明の好適な発展形態が示される。
実際の開路電圧曲線の一区間が、複数の測定点の記録によって記録される場合には有利である。このようにして、さらに利用するまで第1の開路電圧曲線を最小のメモリ容量を費やして保持することが可能である。
さらに、特徴点の検出が、記録された複数の測定点の補間を含む場合には有利である。このようにして、特徴点の位置が特に正確に特定されうる。
さらに、特徴点が、実際の開路電圧曲線の勾配若しくは湾曲における最大値若しくは最小値であり、又は、実際の開路電圧曲線の変曲点である場合には有利である。このような点は特に特徴的であり、従って、アノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線でも特に信頼性高く見つけられる。さらに、このような特徴点は、数学的なやり方で特に簡単に識別することが可能であり、これにより必要な計算コストが低減される。
さらに、本方法が、実際の開路電圧曲線に基づいてバッテリ容量を決定する工程をさらに含む場合には有利である。これにより、電池容量に関する推定精度が著しく向上する。
最初に、2つの特性曲線の一方の移動及び/又はスケール変更が行われ、続いて、2つの特性曲線の他方が、対応する規模でスケール変更され及び/又は移動させられる場合には有利である。このようにして、本方法のために必要な計算コストが最小に抑えられる。
以下では、本発明の実施例を、添付の図面を参照して詳細に説明する。
アノード電位の2つの例示的な特性曲線、及び、カソード電位の2つの例示的な特性曲線を示すグラフである。 2つの例示的な開路電圧曲線を示すグラフである。 第1の実施形態における本発明に係る方法のフロー図である。 本発明の一実施形態に係るアノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線の移動及びスケール変更を示すグラフである。
本発明の根底には、電池の各開路電圧曲線が電池のアノード電位の対応する特性曲線及び電池のカソード電位の対応する特性曲線を介して計算可能であるという原則がある。このことは、電池の各劣化状態、即ち、電池の寿命初期(BOL:Begin of life)から電池の寿命の終り(EOL:End of life)までの各劣化状態について当てはまる。
電池のアノード電位又はカソード電位の特性曲線は、OCP(Open Circuit Potential、開路電位)とも呼ばれる。電池の開路電圧曲線は、OCV(Open Circuit Voltage、開路電圧)とも呼ばれる。
図1は、アノード電位の第1の特性曲線10aと、アノード電位の第2の特性曲線10bと、カソード電位の第1の特性曲線11aと、カソード電位の第2の特性曲線11bが提示されたグラフを示している。ここでは、アノード電位の第1の特性曲線10a及びカソード電気の第1の特性曲線11aが、第1の劣化状態にある電池を表している。アノード電位の第2の特性曲線10b及びカソード電位の第2の特性曲線11bは、第2の劣化状態にある電池を表している。
図2は、第1の開路電圧曲線12aと第2の開路電圧曲線12bとが提示されたグラフを示している。第1の開路電圧曲線12aは、第1の劣化状態にある電池の開路電圧曲線である。第2の開路電圧曲線12bは、第2の劣化状態にある電池の開路電圧曲線である。
アノード電位の第1の特性曲線10aと、カソード電位の第1の特性曲線11aと、から、第1の開路電圧曲線12aを定めることが可能である。
数学的に見れば、アノード電位の第1の特性曲線10aは、電池の充電状態Qについての関数である。充電状態Qは、図2に示されるグラフではX軸に示されている。その際に、充電状態は、電池が最大電荷量(maximale Ladung)からスタートして放出した電荷量を例えばアンペア時により表す値によって表される。従って、アノード電位の第1の特性曲線10aは、関数fan(Q)によって表される。同じことが、カソード電位の第1の特性曲線11aについても当てはまり、カソード電位の第1の特性曲線11aは、従って、関数fcat(Q)によって表される。
アノード電位の第1の特性曲線10a及びカソード電極の第1の特性曲線11aから第1の開路電圧曲線12aを定めるために、カソード電位からアノード電位が減算される。従って、以下のことが有効である。即ち、

OCV(Q)=fcat(Q)−fan(Q)
ここで、OCV(Q)は、第1の開路電圧曲線12aを記述する関数を表す。
図1を参照すると、アノード電位の第1の特性曲線10aと、アノード電位の第2の特性曲線10bとはその推移が類似しており、アノード電位の第1の特性曲線10aは、スケール変更して移動させると、アノード電位の第2の特性曲線10bに変えられることが分かる。従って、アノード電位の第2の特性曲線10bは、移動させられスケール変更された関数fan(Q)に相当する関数fan(αanQ+βan)によって表すことが可能である。ここでは、要素(Faktor)αanは、スケール変更についての要素であり、要素βanは、アノード電位の第1の特性曲線10aに対するアノード電位の第2の特性曲線10bの移動についての要素である。
対応するやり方で、カソード電位の第1の特性曲線11aは、スケール変更して移動させると、カソード電位の第2の特性曲線11bに変えられる。従って、カソード電位の第2の特性曲線11bは、移動させられスケール変更された関数fcat(Q)に相当する関数fcat(αcatQ+βcat)によって表される。ここでは、要素αcatは、スケール変更についての要素であり、要素βcatは、カソード電位の第1の特性曲線11aに対するカソード電位の第2の特性曲線11bの移動についての要素である。
第2の開路電圧曲線12bは、アノード電位の第2の特性曲線10b及びカソード電位の第2の特性曲線11bから定められるため、以下のことが有効である。即ち、

OCV(Q)=fcat(αcatQ+βcat)−fan(αanQ+βan
ここで、OCV(Q)は、第2の開路電圧曲線12bを記述する関数を表す。
本発明によれば、先に記載した原則に基づいて、例えば電池が或る程度劣化した後に現れる電池の現在の開路電圧曲線が、電池のアノード電位の特性曲線及び電池のカソード電位の特性曲線のスケール変更及び移動によって定められる。
図3は、第1の実施形態における本発明に係る方法のフロー図を示している。本方法の開始に際して、最初に、第1の工程S1が実行される。
第1の工程S1において、電池の実際の開路電圧曲線1の一区間2の記録が行われる。実際の開路電圧曲線1は、本発明に係る方法が実行される時点に電池が実際に有している開路電圧曲線である。電池の電圧と、電池により放出又は受容された電流と、が測定される。これらの値から、電池の充電状態変化量が算出され、当該充電状態変化量の範囲内の複数の充電状態について、それぞれ対応する電圧値が格納される。各電圧値は、測定点を表している。従って、実際の開路電圧曲線1の一区間2は、複数の測定点の記録によって記録される。
実際の開路電圧曲線1の一区間2の記録時に記録される一区間2は、電池の現在の開路電圧曲線の対応する区間とほぼ一致している。しかしながら、実際の開路電圧曲線の一区間のみ記録されたため、更なる処理において、電池の現在の開路電圧曲線を推定するために完全な開路電圧曲線が定められる。
第1の工程S1の後で、第2の工程S2が実行される。第2の工程S2では、実際の開路電圧曲線の記録された一区間2における特徴点3の検出が行われる。第2の工程S2は、第1の部分工程S21と、第2の部分工程S22と、第3の部分工程S23と、に分けられる。
最初に、第1の部分工程S21が実行される。第1の部分工程S21では、記録された複数の測定点の補間が行われる。ここでは、記録された測定点の間に存在する電圧値が補間され、従って、連続する曲線の形態により電池の実際の開路電圧曲線の一区間2が獲得される。
後続の第2の部分工程S22では、実際の開路電圧曲線の記録された一区間2についての第1の導関数及び第2の導関数が算出される。
後続の第3の部分工程23では、一区間2について計算された実際の開路電圧曲線の導関数に基づいて特徴点3が定められ、従って検出される。
図2は、電池の実際の開路電圧曲線の記録された一区間2を例示している。ここでは、第2の開路電圧曲線12bが電池の実際の開路電圧曲線に対応すると仮定する。この実際の開路電圧曲線の一区間2は、第1の工程S1において記録されたものである。第2の工程S2で定められた導関数によって特徴点3が定められ、この特徴点3は、図2に示される例では、実際の開路電圧曲線2に変曲点が発生していることにより際立っている。この変曲点は、おおよそ、値「30」で表される電池の充電状態Qのところに生じている。このような変曲点は、例えば、第2の導関数の零点によって識別されうる。
ここで例示的に特徴点3として選択された変曲点の代わりに、記録された一区間2では、特に、第2の開路電圧曲線12bの勾配又は湾曲における極大値又は極小値が、特徴点3として選択されるために適している。本発明によれば、特徴点3は、互いに接する複数の点の特性によっても、即ち、曲線としての流れ(Kurvenverlauf)によっても定義されうる。
代替的な特徴点として、図2では、第2の開路電圧曲線12bの湾曲における最大値3aが示されており、この最大値3aは、例えば、実際の開路電圧曲線の記録された一区間2の第1の導関数の最大値から定められる。更なる別の代替的な特徴点3として、図2では、第2の開路電圧曲線12bの勾配における極大値3bが示されており、この極大値3bは、例えば、第2の開路電圧曲線12bの記録された一区間2の第1の導関数の最大値から定められる。さらに、様々な特徴点を選択することも可能であり、従って、様々な特徴点に基づいて、アノード電位の特性曲線及びアノード電位の特性曲線における対応する点が識別される。さらに、複数の特徴点を定義し又は識別することも有利である。
本発明の代替的な実施形態において、第2の開路電圧曲線1の記録された一区間2の任意の点が、特徴点3として定義される。その際に、対応する点4は、特徴点3の領域及び対応する点の領域における、例えば曲線としての流れによって識別されうる。
工程S2に続いて、第3の工程S3が実行される。第3の工程S3では、電池のアノード電位の特性曲線5及び電池のカソード電位の特性曲線6における、特徴点3に対応する点4の識別が行われる。アノード電位の特性曲線5と、カソード電位の特性曲線6とは、本実施形態では、電池の製造時に一度測定されて格納された特性曲線である。アノード電位の特性曲線5は、図1に示されたアノード電位の第1の特性曲線10aに対応しており、カソード電位の特性極線6は、図1に示されたカソード電位の第1の特性曲線11aに対応していると仮定する。
先に記載したように、特徴点3は、本第1の実施形態では、実際の開路電圧曲線における変曲点である。従って本第1の実施形態では、第3の工程S3において、同じように、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6で変曲点が探されて識別される。その際に、上記特性曲線に複数の変曲点がある場合の区別を可能とするために、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6の所定の範囲に探索が限定される。図1から分かるように、これら特性曲線は、対応する変曲点を有している。従って、アノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線における上記対応する点4は、特徴点3に対応する変曲点であって、やはり上記特性曲線5、6に現れている上記変曲点である。
図1及び図2での変曲点は、曲線が平らに流れていて識別が困難なため、実際の開路電圧曲線の記録された一区間2が、さらに、全ての特性曲線に現れる屈曲点7を経由して伸びている可能性もあることに注意されたい。ここでは、上記屈曲点7が、描かれる全ての特性曲線で生じており識別可能であることが容易に分かる。
第3の工程S3が実行された後で、第4の工程S4が実行される。第4の工程S4では、対応する点4に対する特徴点3の位置に基づいて、アノード電位の特性曲線5及び/又はカソード電位の特性曲線の移動及び/又はスケール変更が行われ、即ち、特性曲線5、6の移動を組み合わせることにより、記録された一区間2が可能な限り最良に再現されるまで、上記移動及び/又はスケール変更が行われる。
このために、本実施形態では、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6が、最初に、以下のように移動させられてスケール変更され、即ち、アノード電位の特性曲線5の対応する点4及びカソード電位の特性曲線6の対応する点4が、特徴点3に対応する充電状態の位置に来るように、移動させられてスケール変更される。その後で、このように移動させられスケール変更された特性曲線から、一区間2についての対応する暫定的な開路電圧曲線が定められる。実際の開路電圧曲線の一区間2と、暫定的な開路電圧曲線の対応する一区間と、の間の平均二乗偏差(quadratische Abweichung)が定められる。このように定められた偏差は、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6の移動及びスケール変更を調整することにより最小化される。アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6の移動及びスケール変更は、先に要素αan、αcat、βan、及びβanにより例示的に形成された対応する移動要素及びスケール変更要素に依存しているため、本第4の工程では、上記要素ごとに値が定められる。
第4の工程S4が実行された後で、第5の工程S5が実行される。第5の工程S5では、移動させられ及び/又はスケール変更された特性曲線に基づいて、現在の開路電圧曲線の算出が行われる。このことは、第2の開路電圧曲線OCV(Q)に関して既に記載された、発明の土台となる関係性に基づいて行われる。対応して、関数OCVact(Q)により表される現在の開路電圧曲線について、以下のようになる。即ち、

OCVact(Q)=fcat(αcatQ+βcat)−fan(αanQ+βan
土台となる関数fcat(Q)、fan(Q)はそれぞれ、電池の製造時に格納されたカソード電位の特性曲線6、電池の製造時に格納されたアノード電位の特性曲線5を表している。このように算出された現在の開路電圧曲線は、推定される現在の開路電圧曲線である。
第5の工程S5が実行された後で、第6の工程S6が実行される。第6の工程S6では、現在の開路電圧曲線に基づいて、電池容量の決定が行われる。このために、定められた現在の開路電圧曲線において、電池の対応する充電状態Qであって、所定の最小電池電圧に対応する上記充電状態Qが定められる。電池の上記対応する充電状態Qが、電池の電池容量を表している。
図4は、本発明の好適な実施形態におけるアノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線の移動及びスケール変更を例示している。
最初に、カソード電位の特性曲線6がスケール変更され、このことが矢印21によって示されている。その後で、カソード電位の特性曲線6が移動させられ、このことが矢印22によって示されている。ここでは、カソード電位の特性曲線6が以下のように移動させられ、即ち、満充電状態にある電池での、カソード電位の特性曲線6により表わされる電池のアノードの電位が保持されるように、カソード電位の特性曲線6が移動させられる。従って、カソード電位の特性曲線6のスケール変更によって、要素αcatが少なくとも暫定的に定められる。カソード電位の特性曲線6の移動によって、これにより要素βcatが少なくとも暫定的に定められる。
従って、以下でOCPcatとも呼ばれるカソード電位の特性曲線6について、以下のことが有効である。即ち、

OCPcat=fcat(Q・γ−δ)
ここで、γは要素αcatの定められた値を表し、従って、第1の矢印21で示されたスケール変更を表わしている。さらに、δは、要素βcatの定められた値を表し、従って、第2の矢印22で示された移動を表わしている。
続いて、アノード電位の特性曲線5がスケール変更されて移動させられる。アノード電位の特性曲線5は、以下ではOCPanとも称される。アノード電位5の移動及びスケール変更は、以下の数式に基づいて行われる。即ち、

OCPan=fan([Q−pBOL]・γ+pACT)
ここで、値pBOLは、電池が未だライフサイクルの初期(Begin of Life)にある場合に、バッテリの開路電圧曲線において特徴点3がそこで発生する充電状態を表わしている。値pACTは、電池の実際の開路電圧曲線において特徴点3がそこで発生する充電状態を表している。図4では、項[Q−pBOL]から得られる重み付けが施された移動が、第3の矢印23で示されている。要素γによるスケール変更は、第4の矢印24によって示されている。値pACT分の移動が、第5の矢印25によって示されている。
図4により記載される例では、特性曲線の移動が予め固定的に定められていることが分かる。アノード電位の特性曲線5とカソード電位の特性曲線6との双方が依存する個々のスケール変更要素γのみが、実際の開路電圧曲線2の一区間2と暫定的な開路電圧曲線の対応する一区間との間の偏差を最小化するために変更される。
更なる別の代替的な実施形態において、電池の実際の容量がアノードの充電状態Q及びカソードの充電状態Qから定められる。本方法は第1の実施形態に対応しているが、アノード電位の特性曲線と、カソード電位の特性曲線と、は互いに独立して考察される。即ち、カソードとアノードとは、互いに異なる充電状態にありうる。
既に記載したように、電池の開路電圧、特に電池セルの開路電圧が、アノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線から定められる。従って、以下のことが有効である。即ち、

OCVcell=OCP(SOC)−OCP(SOC
ここで、OCVcellは、電池の開路電圧である。OCP(SOC)は、電池のカソード側の充電率SOC+(SOC=state of charge)に依存するカソード電位の特性極線である。OCP(SOC)は、電池のアノード側の充電率SOCに依存するアノード電位の特性曲線である。電池の充電率とは、電池の充電状態Qに対する電池の容量Cの比率である。従って、以下のことが有効である。即ち、

OCVcell=OCP(Q/C)−OCP(Q/C
電池のカソード側の容量Cは、電池の寿命初期の電池のカソード側の容量と、カソードの劣化状態と、から得られる。電池のアノード側の容量Cは、電池の寿命初期の電池のアノード側の容量と、アノードの劣化状態と、から得られる。
ここで、アノードの劣化度とカソードの劣化度との間の関係性も考慮することが可能である。カソード側の容量Cとアノード側の容量Cとを別々に考察することによって、電池の劣化を特に正確に再現することが可能である。
或る劣化状態にある電池の最大容量は、アノードの充電状態Q及びカソードの充電状態Qから定められる。その際には、アノード及びカソードが未だ達しうる最大充電状態が定められる。上記未だ達しうる最大充電状態は、電池の放電度に基づいて定められる。この放電度は、特徴点3に基づいて定められる。このことは例えば、実際の開路電圧曲線1における特徴点3の位置を、その寿命初期(BOL)の開路電圧曲線における特徴点3の位置と比較することで行うことが可能である。
本発明に係る方法の全ての実施形態において、電池のアノード電位の特性曲線5での対応する点4及び電池のカソード電位の特性曲線6での対応する点4が定められ、かつ各上記特性曲線が各対応する点4の位置に基づいて移動させられ及び/又はスケール変更された場合には、現在の開路電圧曲線の推定の際に特に高い精度が実現される。しかしながら本発明に基づいて、電池のアノード電位の特性曲線5又は電池のカソード電位の特性曲線6で対応する点4が定められ、かつ当該対応する点4に対する特徴点3の位置に基づいて一方又は双方の特性曲線が移動させられた場合には十分である。このことの根底には、上記特性曲線の必要な移動及びスケール変更が少なくとも類似しているという原則がある。
同様に、特性曲線のスケール変更と移動の双方が行われる場合には、現在の開路電圧曲線の推定の際に特に高い精度が実現される。しかしながら発明に基づいて、特性曲線のスケール変更又は移動のみ行われた場合には十分である。このようにして、本発明に係る方法を実行するために必要な計算能力が著しく下げられる。
上記の書面による開示の他に、図1〜図4による開示が明示的に参照される。
図2は、電池の実際の開路電圧曲線の記録された一区間2を例示している。ここでは、第2の開路電圧曲線12bが電池の実際の開路電圧曲線に対応すると仮定する。この実際の開路電圧曲線の一区間2は、第1の工程S1において記録されたものである。第2の工程S2で定められた導関数によって特徴点3が定められ、この特徴点3は、図2に示される例では、実際の開路電圧曲線に変曲点が発生していることにより際立っている。この変曲点は、おおよそ、値「30」で表される電池の充電状態Qのところに生じている。このような変曲点は、例えば、第2の導関数の零点によって識別されうる。
代替的な特徴点として、図2では、第2の開路電圧曲線12bの湾曲における最大値3aが示されており、この最大値3aは、例えば、実際の開路電圧曲線の記録された一区間2の第1の導関数の最大値から定められる。更なる別の代替的な特徴点3として、図2では、第2の開路電圧曲線12bの勾配における極大値3bが示されており、この極大値3bは、例えば、第2の開路電圧曲線12bの記録された一区間2の第1の導関数の最大値から定められる。さらに、様々な特徴点を選択することも可能であり、従って、様々な特徴点に基づいて、アノード電位の特性曲線及びカソード電位の特性曲線における対応する点が識別される。さらに、複数の特徴点を定義し又は識別することも有利である。
本発明の代替的な実施形態において、第2の開路電圧曲線12bの記録された一区間2の任意の点が、特徴点3として定義される。その際に、対応する点4は、特徴点3の領域及び対応する点の領域における、例えば曲線としての流れによって識別されうる。
このために、本実施形態では、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6が、最初に、以下のように移動させられてスケール変更され、即ち、アノード電位の特性曲線5の対応する点4及びカソード電位の特性曲線6の対応する点4が、特徴点3に対応する充電状態の位置に来るように、移動させられてスケール変更される。その後で、このように移動させられスケール変更された特性曲線から、一区間2についての対応する暫定的な開路電圧曲線が定められる。実際の開路電圧曲線の一区間2と、暫定的な開路電圧曲線の対応する一区間と、の間の平均二乗偏差(quadratische Abweichung)が定められる。このように定められた偏差は、アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6の移動及びスケール変更を調整することにより最小化される。アノード電位の特性曲線5及びカソード電位の特性曲線6の移動及びスケール変更は、先に要素αan、αcat、βan、及びβ cat により例示的に形成された対応する移動要素及びスケール変更要素に依存しているため、本第4の工程では、上記要素ごとに値が定められる。
最初に、カソード電位の特性曲線6がスケール変更され、このことが矢印21によって示されている。その後で、カソード電位の特性曲線6が移動させられ、このことが矢印22によって示されている。ここでは、カソード電位の特性曲線6が以下のように移動させられ、即ち、満充電状態にある電池での、カソード電位の特性曲線6により表わされる電池のカソードの電位が保持されるように、カソード電位の特性曲線6が移動させられる。従って、カソード電位の特性曲線6のスケール変更によって、要素αcatが少なくとも暫定的に定められる。カソード電位の特性曲線6の移動によって、これにより要素βcatが少なくとも暫定的に定められる。
続いて、アノード電位の特性曲線5がスケール変更されて移動させられる。アノード電位の特性曲線5は、以下ではOCPanとも称される。アノード電位5の特性曲線の移動及びスケール変更は、以下の数式に基づいて行われる。即ち、

OCPan=fan([Q−pBOL]・γ+pACT)
図4により記載される例では、特性曲線の移動が予め固定的に定められていることが分かる。アノード電位の特性曲線5とカソード電位の特性曲線6との双方が依存する個々のスケール変更要素γのみが、実際の開路電圧曲線の一区間2と暫定的な開路電圧曲線の対応する一区間との間の偏差を最小化するために変更される。

Claims (7)

  1. 電池の現在の開路電圧曲線を推定する方法であって、
    ‐前記電池の実際の開路電圧曲線(1)の一区間(2)を記録する工程と、
    ‐前記実際の開路電圧曲線(1)の記録された前記一区間(2)において特徴点(3)を検出し又は定義する工程と、
    ‐前記電池のアノード電位の特性曲線(5)において及び/又は前記電池のカソード電位の特性曲線(6)において、前記特徴点(3)に対応する点(4)を識別する工程と、
    ‐前記対応する点(4)に対する前記特徴点(3)の位置に基づいて、前記アノード電位の前記特性直線(5)及び前記カソード電位の前記特性曲線(6)を移動させ及び/又はスケール変更する工程であって、前記特性曲線(5、6)の前記移動及び/又は前記特性曲線(5、6)の前記スケール変更を組み合わせることにより、前記記録された一区間(2)が再現されるまで、前記移動させ及び/又は前記スケール変更する工程と、
    ‐前記移動させられ及び/又はスケール変更された特性曲線に基づいて、前記現在の開路電圧曲線を算出する工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記実際の開路電圧曲線(1)の前記一区間(2)は、複数の測定点の記録によって記録されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記特徴点(3)の前記検出は、記録された前記複数の測定点の補間を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記特徴点(3)は、前記実際の開路電圧曲線(1)の勾配若しくは湾曲における最大値若しくは最小値であり、又は、前記実際の開路電圧曲線(1)の変曲点であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記方法は、
    前記実際の開路電圧曲線に基づいてバッテリ容量を決定する工程、
    をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 最初に、2つの前記特性曲線(5、6)の一方の移動及び/又はスケール変更が行われ、続いて、前記2つの特性曲線(5、6)の他方が、対応する規模でスケール変更され及び/又は移動させられることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法を実行するよう構成された装置。
JP2018504137A 2015-07-27 2016-07-21 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置 Active JP6564125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015214128.4 2015-07-27
DE102015214128.4A DE102015214128A1 (de) 2015-07-27 2015-07-27 Verfahren und Vorrichtung zum Abschätzen eines aktuellen Leerlaufspannungsverlaufs einer Batterie
PCT/EP2016/067371 WO2017016966A1 (de) 2015-07-27 2016-07-21 Verfahren und vorrichtung zum abschätzen eines aktuellen leerlaufspannungsverlaufs einer batterie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524602A true JP2018524602A (ja) 2018-08-30
JP6564125B2 JP6564125B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=56551380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504137A Active JP6564125B2 (ja) 2015-07-27 2016-07-21 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10459038B2 (ja)
EP (1) EP3329540B1 (ja)
JP (1) JP6564125B2 (ja)
KR (1) KR102557731B1 (ja)
CN (1) CN108028439B (ja)
DE (1) DE102015214128A1 (ja)
WO (1) WO2017016966A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022050540A1 (ko) * 2020-09-04 2022-03-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
WO2022149822A1 (ko) * 2021-01-08 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
DE112020006860T5 (de) 2020-03-10 2022-12-22 Mitsubishi Electric Corporation Verschlechterungsgrad-diagnoseeinrichtung
JP7395809B2 (ja) 2020-12-28 2023-12-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池診断装置及び方法
JP7395808B2 (ja) 2020-12-28 2023-12-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池診断装置及び方法
JP7433279B2 (ja) 2021-09-28 2024-02-19 本田技研工業株式会社 バッテリ特性推定装置、バッテリ特性推定方法、およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102029230B1 (ko) * 2017-10-18 2019-11-08 울산과학기술원 배터리 건전성 판단 장치 및 방법
DE102019214407A1 (de) * 2019-09-20 2021-03-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer ersten Spannungskennlinie einer ersten elektrischen Energiespeichereinheit
CN114280478A (zh) * 2019-12-20 2022-04-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组的ocv-soc曲线更新方法、电池管理系统及车辆
KR102596153B1 (ko) * 2020-08-14 2023-10-30 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
DE102021119237A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Preh Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum aktiven Balancieren von Batteriezellen mehrzelliger Energiespeicher
KR102414819B1 (ko) * 2021-11-01 2022-06-30 주식회사 에이젠글로벌 배터리 잔존 가치를 기반으로 한 금융 서비스 방법 및 이러한 방법을 수행하는 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130314050A1 (en) * 2012-05-28 2013-11-28 Sony Corporation Charge control device for secondary battery, charge control method for secondary battery, charge state estimation device for secondary battery, charge state estimation method for secondary battery, degradation degree estimation device for secondary battery, degradation degree estimation method for secondary battery, and secondary battery device
JP2014010003A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Hitachi Ltd 電池モジュールおよびその状態推定方法
JP2014092471A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyo System Co Ltd 二次電池評価方法および評価プログラム
US20140214347A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 GM Global Technology Operations LLC Method to detect open-circuit voltage shift through optimization fitting of the anode electrode half-cell voltage curve
JP2015087344A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 ソニー株式会社 容量劣化推定装置、蓄電装置および容量劣化推定方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740323B2 (ja) * 1998-07-31 2006-02-01 キヤノン株式会社 二次電池の充電方法及びその装置
EP1983602A4 (en) * 2007-01-11 2011-03-16 Panasonic Corp DEGRADING DETECTION METHOD FOR A SECONDARY LITHIUM CELL, DEGRADATION KNOWLEDGE, DEGRADING DEPRESSION DEVICE AND CELL PACKAGE WITH THE SAME BATTERY CHARGER
JP2008253129A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム系二次電池の急速充電方法およびそれを用いる電子機器
KR100985667B1 (ko) * 2007-08-22 2010-10-05 주식회사 엘지화학 배터리 개방전압 추정장치, 이를 이용한 배터리 충전상태추정장치 및 그 제어 방법
EP2219730B1 (en) 2007-12-13 2015-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Battery depletion detection in an implantable device
CN102834727B (zh) * 2010-04-09 2015-03-25 丰田自动车株式会社 二次电池的劣化判断装置以及劣化判断方法
DE102010051008A1 (de) 2010-11-10 2012-05-10 Daimler Ag Steuereinrichtung für einen Hybridantrieb
TWI428622B (zh) * 2010-11-25 2014-03-01 Ind Tech Res Inst 一種藉由電池充放電特性檢控容量與功率的方法
JP5673083B2 (ja) 2010-12-24 2015-02-18 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池のocv特性推定方法、ocv特性推定装置及び蓄電システム
DE102012205144A1 (de) 2012-03-29 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verschalten von Batteriezellen in einer Batterie, Batterie und Überwachungseinrichtung
EP2837944B1 (en) * 2012-04-30 2019-05-01 LG Chem, Ltd. Method and apparatus for estimating parameters of a secondary battery
KR20140139322A (ko) 2013-05-27 2014-12-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US20140361752A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 International Battery Corporation Battery charging method and apparatus
KR20150029204A (ko) 2013-09-09 2015-03-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 장치, 및 배터리 팩의 관리 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130314050A1 (en) * 2012-05-28 2013-11-28 Sony Corporation Charge control device for secondary battery, charge control method for secondary battery, charge state estimation device for secondary battery, charge state estimation method for secondary battery, degradation degree estimation device for secondary battery, degradation degree estimation method for secondary battery, and secondary battery device
JP2013247003A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
JP2014010003A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Hitachi Ltd 電池モジュールおよびその状態推定方法
JP2014092471A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyo System Co Ltd 二次電池評価方法および評価プログラム
US20140214347A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 GM Global Technology Operations LLC Method to detect open-circuit voltage shift through optimization fitting of the anode electrode half-cell voltage curve
JP2015087344A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 ソニー株式会社 容量劣化推定装置、蓄電装置および容量劣化推定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020006860T5 (de) 2020-03-10 2022-12-22 Mitsubishi Electric Corporation Verschlechterungsgrad-diagnoseeinrichtung
WO2022050540A1 (ko) * 2020-09-04 2022-03-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
JP7395809B2 (ja) 2020-12-28 2023-12-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池診断装置及び方法
JP7395808B2 (ja) 2020-12-28 2023-12-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池診断装置及び方法
WO2022149822A1 (ko) * 2021-01-08 2022-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
JP7433279B2 (ja) 2021-09-28 2024-02-19 本田技研工業株式会社 バッテリ特性推定装置、バッテリ特性推定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108028439B (zh) 2021-04-27
JP6564125B2 (ja) 2019-08-21
EP3329540B1 (de) 2019-06-05
DE102015214128A1 (de) 2017-02-02
US10459038B2 (en) 2019-10-29
KR102557731B1 (ko) 2023-07-24
KR20180034530A (ko) 2018-04-04
EP3329540A1 (de) 2018-06-06
US20170030974A1 (en) 2017-02-02
CN108028439A (zh) 2018-05-11
WO2017016966A1 (de) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564125B2 (ja) 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置
JP6460860B2 (ja) 電池セルの健康状態を推定するための方法
JP4884404B2 (ja) 二次電池の内部情報検知方法及び装置
JP5739788B2 (ja) 充放電計画立案システムおよび充放電計画立案方法
JP5535963B2 (ja) 劣化推定装置、劣化推定方法、及びプログラム
JP2019056595A (ja) 二次電池システム
CN106471668B (zh) 电池劣化程度估计装置以及电池劣化程度估计方法
JP2015060761A (ja) 二次電池の劣化診断システム及び劣化診断方法
JP2019158597A (ja) 二次電池システム
JP2019045351A (ja) 二次電池システム
KR101930646B1 (ko) 이차 미분 전압곡선을 이용한 배터리 용량 추정 장치 및 방법
JP2009145065A (ja) 二次電池の状態検出装置
JP2020003497A (ja) 蓄電素子の管理装置、蓄電装置、劣化量の推定方法およびコンピュータプログラム
JP2015224975A (ja) バッテリ充放電電流検出装置
JP2016003963A (ja) 電池モデル同定方法
US20190227127A1 (en) Estimation method for battery capacity
JP2019061741A (ja) 二次電池システム
JP2020079723A (ja) 二次電池システム
CN107121642B (zh) 动力电池的soh系数调整方法及装置
JP2000228227A (ja) 電池容量予測装置
JP2003168489A (ja) アルカリ蓄電池の充放電状態の検知方法
JP7069593B2 (ja) 電池状態推定装置及び電源装置
JP2017161351A (ja) 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置及び充電率推定プログラム
JP6826016B2 (ja) 二次電池のイオン濃度推定方法及びイオン濃度推定装置
JP2017083256A (ja) Soc推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250