JP7395808B2 - 二次電池診断装置及び方法 - Google Patents

二次電池診断装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7395808B2
JP7395808B2 JP2022551422A JP2022551422A JP7395808B2 JP 7395808 B2 JP7395808 B2 JP 7395808B2 JP 2022551422 A JP2022551422 A JP 2022551422A JP 2022551422 A JP2022551422 A JP 2022551422A JP 7395808 B2 JP7395808 B2 JP 7395808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
positive electrode
adjustment
negative electrode
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023515831A (ja
Inventor
チョイ、スーン-ジュ
キム、デ-スー
キム、ヨン-ドク
ジー、ス-ウォン
チョイ、ヒュン-ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023515831A publication Critical patent/JP2023515831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7395808B2 publication Critical patent/JP7395808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0038Circuits for comparing several input signals and for indicating the result of this comparison, e.g. equal, different, greater, smaller (comparing pulses or pulse trains according to amplitude)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/3865Arrangements for measuring battery or accumulator variables related to manufacture, e.g. testing after manufacture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本出願は、2020年12月28日付け出願の韓国特許出願第10-2020-0185312号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
本発明は、二次電池診断技術に関し、より詳しくは、二次電池の充放電信号を用いて二次電池の状態を効果的に診断することができるバッテリー診断技術に関する。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化しているが、中でもリチウム二次電池はニッケル系の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
さらに、近年、電気自動車や電力貯蔵装置(Energy Storage System:ESS)のような中大型装置にも駆動用またはエネルギー貯蔵用として二次電池が広く用いられており、それと伴って二次電池に対する関心がさらに増大し、関連した研究開発がより活発に行われている。
リチウム二次電池は、主に、リチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。そして、リチウム二次電池は、このような正極活物質が塗布された正極板と負極活物質が塗布された負極板とがセパレータを介在して配置された電極組立体、及び電極組立体を電解液とともに封止収納する外装材、例えば電池ケースを備える。
二次電池、すなわちバッテリーは、電気化学的な酸化及び還元反応を通じて電気エネルギーを生成する。しかし、二次電池は、充放電サイクルが繰り返されるとともに、最初製造時の容量、すなわちBOL(Beginning of Life)状態の性能を維持できず、経時的に退化する。このような二次電池の退化状態を正確に把握できなければ、二次電池の充電状態(State of Charge:SOC)、使用可能時間、寿命、交換タイミングなどを正確に予測し難い。そして、これらの予測が正確に行われないと、二次電池のユーザや管理者に予期せぬ被害をもたらすおそれがある。
さらに、二次電池を製造する過程でも不良電池が発生することがある。例えば、製造された数多くの電池のうちの一部の二次電池で、工程誤差などによって設計容量や使用領域に及ばないことがあり得る。
このような点から、二次電池の使用中の二次電池の状態、特に退化による二次電池の状態変化などに対して診断するための多様な技術が提案されている。しかし、今まで提案された診断技術の場合、比較的複雑な計算方式で行われるかまたは正確度が低いなどの多くの問題がある。したがって、より簡単でありながらも、一層正確度が向上した効率的な二次電池診断技術が相変らず要求されている実情である。
本発明は、上記の問題点を解決するために創案されたものであって、二次電池から抽出された充放電信号を用いて二次電池の状態を効果的に診断することができる二次電池診断装置及び方法、そしてこのような診断装置を含むバッテリーパックなどを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明の一態様による二次電池診断装置は、参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存するメモリユニットと、充電または放電過程中に対象電池の電圧を測定するように構成された電圧測定ユニットと、電圧測定ユニットによって相異なる複数の時点で測定された電圧に基づいて複数の充放電測定プロファイルを生成し、生成された複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対し、メモリユニットに保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したシミュレーションプロファイルと比較することで、それぞれの充放電測定プロファイルとシミュレーションプロファイルとの誤差が一定水準以内となるようにする正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対して決定するように構成されたプロセッサと、を含む。
ここで、プロセッサは、相異なる複数の時点に対して決定された正極調整プロファイル同士または負極調整プロファイル同士を比較するように構成され得る。
また、プロセッサは、正極調整プロファイル同士の比較結果または負極調整プロファイル同士の比較結果に基づいて、対象電池の正極または負極に対する未使用領域の変化を把握するように構成され得る。
また、プロセッサは、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルのうちの少なくとも一つを水平方向に移動させることで、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定するように構成され得る。
また、プロセッサは、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルのうちの少なくとも一つを水平方向にスケール調整することで、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定するように構成され得る。
また、電圧測定ユニットは、対象電池の満放電電圧及び満充電電圧を測定するように構成され、プロセッサは、満放電電圧に基づいて正極調整プロファイルの正極開始値または負極調整プロファイルの負極開始値を推定し、満充電電圧に基づいて正極調整プロファイルの正極最終値及び負極調整プロファイルの負極最終値を推定するように構成され得る。
また、プロセッサは、正極最終値と正極開始値との差または負極最終値と負極開始値との差に基づいて、各時点における対象電池の容量を把握するように構成され得る。
また、プロセッサは、相異なる複数の時点のそれぞれに対してシミュレーションプロファイルを上下方向に平行移動させることで充放電測定プロファイルとの誤差を減少させ、相異なる複数の時点のそれぞれに対する平行移動の大きさを比較して相異なる複数の時点における対象電池の内部抵抗の増加程度を把握するように構成され得る。
また、上記の目的を達成するため、本発明の他の一態様によるバッテリーパックは、本発明による二次電池診断装置を含む。
また、上記の目的を達成するため、本発明のさらに他の一態様による自動車は、本発明による二次電池診断装置を含む。
また、上記の目的を達成するため、本発明のさらに他の一態様による二次電池診断方法は、参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存する保存段階と、対象電池を充電または放電させながら相異なる複数の時点でそれぞれ電圧を測定する電圧測定段階と、電圧測定段階で測定された電圧に基づいて相異なる複数の時点のそれぞれに対して充放電測定プロファイルを生成する生成段階と、保存段階で保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したシミュレーションプロファイルと生成段階で生成されたそれぞれの充放電測定プロファイルとを比較する比較段階と、シミュレーションプロファイルと充放電測定プロファイルとの誤差が一定水準以内となるようにする正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対して決定する決定段階と、を含む。
本発明の一態様によれば、相異なる複数の時点における二次電池の状態について充放電信号を用いて簡単な方式で正確に診断することができる。そして、本発明のこのような構成によれば、相異なる複数の時点で診断された結果を相互比較することで、二次電池の状態、特に退化状態を明確に診断することができる。
また、本発明の場合、二次電池を分解するかまたは三電極セルの形態で製造しなくても、複数の時点で二次電池の充放電電圧プロファイルから正極電圧プロファイル及び負極電圧プロファイルを抽出することができる。
そして、複数の時点で抽出された電圧プロファイル同士を互いに比較することで、二次電池の使用による状態変化などをより効果的に把握することができる。
さらに、本発明の場合、非破壊方式で二次電池を診断するため、診断の結果、異常のない二次電池に対しては、継続的な使用が可能であり、2回以上の診断も可能である。
また、本発明の一態様によれば、二次電池の正極退化程度及び負極退化程度をそれぞれ診断することができる。
そして、本発明の一態様によれば、メモリユニットのような保存装置に多数の参照データや参照値が保存される必要がない。したがって、高い容量のメモリユニットを必要とせず、多数の参照データや参照値などを確保するための努力と時間、コストなどを低減することができる。
また、本発明の一態様によれば、二次電池の状態を診断する際、dV/dQやdQ/dVのような微分プロファイルを利用しなくてもよい。したがって、プロセッサなどに高性能や高容量を要求せず、迅速な演算が可能である。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態による二次電池診断装置の機能的構成を概略的に示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるメモリユニットに保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルの一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態によるプロセッサによって、相異なる複数の時点に対して生成された充放電測定プロファイルの一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態による第1時点に対して生成された充放電測定プロファイルとシミュレーションプロファイルとを比較して示したグラフである。 本発明の一実施形態による第2時点に対して生成された充放電測定プロファイルとシミュレーションプロファイルとを比較して示したグラフである。 本発明の一実施形態によるプロセッサが参照プロファイルを移動させる構成の一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態によるプロセッサが参照プロファイルに対してスケール調整する構成の一例を示したグラフである。 本発明の一実施形態によるプロセッサによって、特定のサイクル時点で正極開始値及び負極開始値が決定される構成を図式化して示した図である。 本発明の一実施形態によるプロセッサによって、正極最終値及び負極最終値が決定される構成を図式化して示した図である。 本発明の一実施形態によるプロセッサによって、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを調整して正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを取得する構成を示した図である。 特定のサイクル時点で、本発明の一実施形態によるプロセッサによって、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルと正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルとを比較して示したグラフである。 図11とは相異なるサイクル時点で、本発明の一実施形態によるプロセッサによって、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルと正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルとを比較して示したグラフである。 図11に示された第1正極調整プロファイルと図12に示された第2正極調整プロファイルとを一つのグラフに統合した状態で、正極未使用領域部分を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態によるプロセッサによって、シミュレーションプロファイルRが上下方向に平行移動される構成を概略的に示したグラフである。 図14のB1部分を拡大して示したグラフである。 本発明の一実施形態による二次電池診断方法を概略的に示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲において使われた用語や単語は通常的及び辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施形態による二次電池診断装置の機能的構成を概略的に示したブロック図である。
図1を参照すると、本発明による二次電池診断装置は、メモリユニット100、電圧測定ユニット200、及びプロセッサ300を含む。
メモリユニット100は、参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存し得る。ここで、参照電池とは、診断対象になる二次電池と同じ種類の二次電池、または、同一特性を有するように設計された二次電池であり得る。このような参照電池に対し、前もって充電及び/または放電過程を経ながら、正極プロファイル及び負極プロファイルが抽出され得る。このとき、充放電過程は、後述する電圧測定ユニット200が対象電池の電圧を測定するときに行う充放電過程と同一または類似のC-レートで行われ得る。そして、抽出されたプロファイルが正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルとしてメモリユニット100に保存され得る。ここで、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを取得するため、参照電池は三電極セルやコインハーフセルのような形態で製造され得るが、本発明が必ずしもこのような形態に限定されることはない。
図2は、本発明の一実施形態によるメモリユニット100に保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルの一例を示したグラフである。
図2を参照すると、メモリユニット100は、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを保存し得る。このとき、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、横軸に容量(Ah)が示され、縦軸に電圧(V)が示される座標系上に表された容量-電圧グラフであり得る。例えば、正極参照プロファイルRpは、参照電池である三電極セルや正極ハーフセルを充電しながら測定した容量毎の正極電圧を示すプロファイルであり得る。そして、負極参照プロファイルRnは、参照電池である三電極セルや負極ハーフセルを充電しながら測定した容量毎の負極電圧を示すプロファイルであり得る。
特に、本発明において、メモリユニット100は、図2に示されたように、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnをそれぞれ一つずつ保存し得る。例えば、メモリユニット100は、参照電池を充電しながら取得した一つの正極参照プロファイルRp及び一つの負極参照プロファイルRnを保存し得る。すなわち、メモリユニット100は、複数の正極参照プロファイルRp及び複数の負極参照プロファイルRnを保存しなくてもよい。
メモリユニット100は、他にも、本発明による二次電池診断装置の他の構成要素、例えば電圧測定ユニット200やプロセッサ300が動作または機能を実行するために必要なデータやプログラムなどをさらに保存し得る。
メモリユニット100は、フラッシュ(登録商標)メモリ、ハードディスク、SSD(solid state disk)、SDD(silicon disk drive)、マルチメディアマイクロカード、RAM(random access memory)、SRAM(static RAM)、ROM(read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、PROM(programmable ROM)のうちの少なくとも一つの形態で具現され得るが、本発明が必ずしもこのようなメモリユニット100の具体的な形態に制限されることはない。
電圧測定ユニット200は、対象電池の充電または放電過程中に、対象電池の電圧を測定するように構成され得る。ここで、対象電池とは、診断対象になる電池を意味する。例えば、対象電池は、バッテリーパックなどに取り付けられて使用過程中にある二次電池であり得る。そして、このような二次電池は、対象電池であって、退化の進行程度などが診断され得る。または、対象電池は、製造工場から出荷される前の二次電池であって、製造過程での不良有無または設計通りの特性を有するように製造されたかなどが診断され得る。
電圧測定ユニット200は、対象電池を充電または放電させながら電圧を測定するように構成され得る。このとき、電圧測定ユニット200は、対象電池の開放回路電圧(Open Circuit Voltage:OCV)ではなく、充電電圧または放電電圧をそのまま測定するように構成され得る。すなわち、電圧測定ユニット200は、対象電池の閉回路電圧(Closed Circuit Voltage:CCV)を測定するように構成され得る。この場合、対象電池の抵抗特性をより正確に推定できる。これについては後述する。
電圧測定ユニット200は、先にメモリユニット100に保存された正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを測定するために行われた充放電過程のC-レートと同一または類似のC-レートで充放電を行いながら対象電池の電圧を測定することが望ましい。この場合、C-レートの差による対象電池の誤診断を防止することができる。
電圧測定ユニット200は、本発明の出願時点で公知の多様な電圧測定技術を採用し得る。例えば、電圧測定ユニット200は、本発明の出願時点で公知の電圧センサを備え得る。特に、本発明による二次電池診断装置がバッテリーパックに適用される場合、バッテリーパックに既に備えられている電圧センサを本発明による電圧測定ユニット200として用いても良い。
プロセッサ300は、電圧測定ユニット200によって測定された電圧に基づいて充放電測定プロファイルを生成し得る。特に、プロセッサ300は、電圧測定ユニット200によって相異なる複数の時点で電圧が測定された場合、複数の時点で測定された電圧に基づいて複数の充放電測定プロファイルを生成し得る。
すなわち、電圧測定ユニット200によって複数の相異なる時点で電圧が測定されれば、各時点に対応する電圧測定情報は、電圧測定ユニット200からプロセッサ300に伝送され得る。そして、プロセッサ300は、このように伝送された各時点に対応する電圧測定情報に基づいて、各時点に対する対象電池の充放電測定プロファイルを生成し得る。ここで、充放電測定プロファイルは、対象電池の充電過程で測定された充電電圧プロファイルであってもよく、対象電池の放電過程で測定された放電電圧プロファイルであってもよい。
ここで、時点とは、サイクル時点を意味し得る。すなわち、時点とは、充放電サイクル回数を意味し得る。そして、複数の時点とは、二次電池に対して充放電サイクル回数が相異なる二つ以上の時点であると言える。例えば、複数の時点とは、第1時点及び第2時点を含み得るが、ここで第2時点は第1時点から充放電サイクルが複数回進行した後の時点を意味し得る。より具体的な例として、第1時点とは、対象電池のBOL時点、例えば二次電池がバッテリーパックに取り付けられて一回目の充放電サイクルが進行する時点を意味し得る。そして、第2時点とは、同じ対象電池に対して200回目の充放電サイクルが進行する時点を意味し得る。このような実施形態の場合、プロセッサ300は、BOL時点で充放電測定プロファイルを生成し、200サイクル時点で充放電測定プロファイルを生成し得る。
図3は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によって、相異なる複数の時点に対して生成された充放電測定プロファイルの一例を示したグラフである。
図3を参照すると、プロセッサ300は、複数の相異なるサイクル時点で対象電池の充電過程または放電過程で測定された電圧値情報に基づいて、各サイクル時点に対する対象電池の容量毎の電圧を示したグラフを生成し得る。すなわち、プロセッサ300は、横軸(x軸)に電池の容量が示され、縦軸(y軸)に電池の電圧が示される座標系上に、対象電池に対する容量に応じた電圧変化を示す充放電プロファイルを生成し得る。
例えば、プロセッサ300は、対象電池のBOL時点、例えば一回目の充電時に、対象電池の容量が0、5Ah、10Ah、15Ah、…のように増加するとき、各容量で受信した電圧測定値を各容量にマッチングさせ、図3のM1で示されたような容量毎の電圧変化グラフを導出し得る。この場合、M1は、対象電池に対して一回目の充電が行われるときの容量-電圧プロファイルであって、第1充放電測定プロファイルであると言える。
そして、プロセッサ300は、対象電池の200回目のサイクル時点での充電時に、対象電池の容量増加に応じた電圧の変化を図3のM2のように示し得る。この場合、M2は、200回目のサイクルで充電が行われるときの容量-電圧プロファイルであって、第2充放電測定プロファイルであると言える。
このように、各サイクル時点で導出された容量毎の電圧変化グラフは、各時点に対して生成された充放電測定プロファイルであり得る。以下、特に言及しない限り、複数の相異なる時点とは第1時点及び第2時点を示し、第1時点に対する充放電測定プロファイルを第1充放電測定プロファイル、第2時点に対する充放電測定プロファイルを第2充放電測定プロファイルとする。
特に、プロセッサ300によって生成される充放電測定プロファイルM1、M2は、対象電池の容量に応じた充電電圧または放電電圧をそのまま表すプロファイルであり得る。すなわち、充放電測定プロファイルは、各時点での対象電池の開放回路電圧(OCV)プロファイルではなく、各時点で対象電池に対する充電過程または放電過程中に直接測定された閉回路電圧(CCV)プロファイルであり得る。
一方、図2及び図3の実施形態において、横軸の単位はAhで示され、縦軸の単位はVで示されているが、このような単位は他の形態で表されてもよい。例えば、横軸の容量単位は%で示されてもよい。
このように、複数の充放電測定プロファイルが生成されれば、プロセッサ300は、生成されたそれぞれの充放電測定プロファイルとシミュレーションプロファイルとを比較するように構成され得る。例えば、プロセッサ300は、第1充放電測定プロファイルM1とシミュレーションプロファイルとを比較し、第2充放電測定プロファイルM2とシミュレーションプロファイルとを比較し得る。
ここで、シミュレーションプロファイルとは、メモリユニット100に保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したフルセル電圧プロファイルであり得る。すなわち、図2に示されたように、メモリユニット100に正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが保存された場合、このような正極参照プロファイルRpと負極参照プロファイルRnとの差がフルセル形態の充放電電圧プロファイルであると言える。そして、シミュレーションプロファイルは、参照電池に対するフルセル形態の充放電電圧プロファイルを意味し得る。したがって、シミュレーションプロファイルは、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnと同様に、容量毎の電圧グラフの形態で示され得る。
このようなシミュレーションプロファイルは、プロセッサ300がメモリユニット100に保存された正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを用いて直接生成する形態で取得され得る。または、シミュレーションプロファイルは、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnに基づいて予め計算され、メモリユニット100に保存され得る。この場合、プロセッサ300は、メモリユニット100にアクセスしてシミュレーションプロファイルを読み込む形態で取得し得る。
第1充放電測定プロファイルと比較されるシミュレーションプロファイルと第2充放電測定プロファイルと比較されるシミュレーションプロファイルとは同じものであり得る。この場合、メモリユニット100は、複数の相異なるサイクル時点に対する充放電測定プロファイルと比較するため、一つのシミュレーションプロファイルのみを保存すれば良い。
このようにシミュレーションプロファイルが取得されれば、プロセッサ300は、取得したシミュレーションプロファイルと各時点に対して生成された複数の充放電測定プロファイルとを比較し得る。これについては、図4及び図5を参照してより具体的に説明する。
図4及び図5は、本発明の一実施形態による第1時点及び第2時点に対してそれぞれ生成された充放電測定プロファイルM1、M2とシミュレーションプロファイルRとを比較して示したグラフである。
まず、図4には、第1時点で電圧測定ユニット200から伝送された情報に基づいてプロセッサ300が生成した充放電測定プロファイルがM1として示されている。そして、図5には、第2時点で電圧測定ユニット200から伝送された情報に基づいてプロセッサ300が生成した充放電測定プロファイルがM2として示されている。
そして、図4及び図5ともに、メモリユニット100に保存された正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnから取得したシミュレーションプロファイルがRとして示されている。ここで、第1充放電測定プロファイルM1及び第2充放電測定プロファイルM2は、使用中の二次電池、すなわち同一対象電池に対して相異なるサイクル時点(第1サイクル時点及び第2サイクル時点)でそれぞれ取得された容量毎の電圧プロファイルであり得る。そして、シミュレーションプロファイルRは、このような対象電池のプロファイルと比較するために予め保存されているか又はそれから取得された参照電池のプロファイルであると言える。
一方、図4及び図5において、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、図2の実施形態に示されたものと同じであり、シミュレーションプロファイルRは、このような正極参照プロファイルRpと負極参照プロファイルRnとの差から取得され得る。そして、図4及び図5の充放電測定プロファイルM1、M2は、図3に示されたものと同じである。
図4及び図5に示されたように、対象電池から測定及び生成された各サイクル時点での充放電測定プロファイルM1、M2と予め取得されたシミュレーションプロファイルRとの間には差が存在し得る。例えば、シミュレーションプロファイルRは、最初の設計通り、二次電池の充電または放電曲線が理想的に現れる形態であり得る。そして、充放電測定プロファイルM1、M2は、各サイクル時点で使用中の二次電池の充電または放電曲線が実際に現れる形態であり得る。充放電測定プロファイルM1、M2は、多様な要因によってシミュレーションプロファイルRとは異なる形態や様相を有し得る。プロセッサ300は、このようなシミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルM1、M2との差を確認するように構成され得る。
特に、二次電池は、一定水準以上使用されれば退化し得、それによって充放電曲線に変化が生じ得る。また、二次電池の製造過程においても、工程上の誤差などによって不良が発生する場合、充放電曲線が設計通りに現れないことがある。プロセッサ300は、このような充放電測定プロファイルM1、M2とシミュレーションプロファイルRとを比較して、これらの間に差があるか、特に一定誤差範囲以内であるかを確認し得る。
そして、プロセッサ300は、シミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルM1、M2との誤差を一定水準以内となる正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定するように構成され得る。上述したように、シミュレーションプロファイルRは、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnに基づいて先に取得され得る。したがって、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnを調整する場合、シミュレーションプロファイルRも調整され得る。したがって、図4及び図5に示されたように、シミュレーションプロファイルRと第1充放電測定プロファイルM1との間及びシミュレーションプロファイルRと第2充放電測定プロファイルM2と間に一定水準以上の誤差がある場合、プロセッサ300は、このような誤差が一定水準以内となるように、各サイクル時点に対して正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnを調整し得る。そして、最終的に調整された正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルになり得る。特に、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを調整した複数の場合の中から、シミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルM1、M2との間の誤差が最も小さい値になる場合の正極参照プロファイルRpの調整値及び負極参照プロファイルRnの調整値を正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルとして決定し得る。
ここで、シミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルM1、M2との間の誤差が最も小さい値になるか否かは、二つのグラフに対する誤差を比較する方法として本発明の出願時点で公知の多様な方式が採用され得る。特に、シミュレーションプロファイルR及び充放電測定プロファイルM1、M2は曲線形態であり得る。したがって、例えば、二つの曲線の間の領域に対する絶対値の積分値を計算するなどの方式で、シミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルM1、M2との間の誤差が最も小さい値になるか否かを判断し得る。
特に、プロセッサ300は、複数の時点に対して生成された充放電測定プロファイルM1、M2のそれぞれに対して正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。
例えば、プロセッサ300は、第1サイクル時点に対して生成された第1充放電測定プロファイルM1とシミュレーションプロファイルとを比較し得る。そして、プロセッサ300は、第1充放電測定プロファイルM1とシミュレーションプロファイルRとの間の誤差を一定水準以内となる正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。また、プロセッサ300は、第2サイクル時点に対して生成された第2充放電測定プロファイルM2とシミュレーションプロファイルRとを比較し得る。そして、プロセッサ300は、第2充放電測定プロファイルM2とシミュレーションプロファイルRとの間の誤差を一定水準以内となる正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。ここで、第1サイクル時点で決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルは、第2サイクル時点で決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルと異なり得る。以下、特に言及しない限り、第1サイクル時点に対して決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを第1正極調整プロファイル及び第1負極調整プロファイルとし、第2サイクル時点に対して決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを第2正極調整プロファイル及び第2負極調整プロファイルとする。
本発明のこのような構成によれば、最終的に決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルに基づいて、対象電池に対する多様な状態情報が取得できる。
一方、最終的に決定された正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルによるシミュレーションプロファイルは、充放電測定プロファイル(M1またはM2)と概形などがほとんど一致すると言える。以下では説明の便宜上、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルによって得られるフルセル電圧プロファイルは、最初の正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnによって得られるフルセル電圧プロファイルであるシミュレーションプロファイルRと区別するため、シミュレーション調整プロファイルと称する。
シミュレーション調整プロファイルは、充放電測定プロファイルMと一致するかまたは類似し得るため、シミュレーション調整プロファイルを形成する正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルは、充放電測定プロファイルM1、M2に対する正極プロファイル及び負極プロファイルとして予測され得る。すなわち、各サイクル時点における正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルは、該当サイクル時点における正極プロファイル及び負極プロファイルと同一であるか又はほとんど類似すると言える。
したがって、本発明による場合、対象電池を分解しなくても、または、三電極電池の形態で製造しなくても、対象電池に対する正極プロファイル及び負極プロファイルの情報を把握可能である。そして、このように把握されたプロファイルの情報を通じて対象電池の状態をより容易に予測可能である。
特に、本発明の一態様によれば、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを通じて、使用中の二次電池に退化が発生したか否か、退化が発生した場合はその程度、または発生した退化の種類などに対する情報推定に容易に活用可能である。
さらに、本発明の一実施形態によれば、各サイクル時点で正極プロファイル及び負極プロファイルが簡単な方式で得られる。特に、メモリユニット100に一つの正極参照プロファイルRp及び一つの負極参照プロファイルRnのみが保存されていても、本発明の具現が可能である。すなわち、メモリユニット100に多数の正極参照プロファイルRp及び/または多数の負極参照プロファイルRnが保存される必要がない。したがって、メモリユニット100の容量が高い必要がなく、参照プロファイルを保存するため多くの事前テストを行う必要もない。
また、本発明の一実施形態によれば、開放電圧プロファイル(OCV)ではなく、閉鎖電圧プロファイル(CCV)が用いられる。したがって、連続的な充電または放電過程で抵抗変化を測定し得る。特に、開放電圧プロファイルの場合、充電電圧プロファイルと放電電圧プロファイルとの間の中間値の形態で取得されるか、または、充電過程または放電過程で充放電を中断させ、電池両端を開放した状態で一定時間が経過した後に電圧を測定する方式で取得され得る。したがって、開放電圧プロファイルの場合、取得方式が複雑であり、連続的な充電過程または放電過程での正確な抵抗変化が測定し難い。しかし、本発明の上記の実施形態によれば、開放電圧プロファイルではなく、充放電電流が流れる状態で測定された充電電圧プロファイルまたは放電電圧プロファイルを用いることで、連続的な充電過程または放電過程での正確な抵抗変化を測定可能である。
プロセッサ300は、本発明で実行される多様な制御ロジックを実行するために当業界に知られたものであって、中央処理装置(CPU)、ASIC(application-specific integrated circuit:特定用途向け集積回路)、チップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含むかまたはこれら用語で表され得る。また、制御ロジックがソフトウェアとして具現されるとき、プロセッサ300はプログラムモジュールの集合として具現され得る。このとき、プログラムモジュールは内蔵メモリまたは外部のメモリユニット100などに保存され、プロセッサ300によって実行され得る。メモリユニット100は、プロセッサ300の内部または外部に備えられ得、周知の多様な手段でプロセッサ300と接続され得る。
特に、本発明による二次電池診断装置がバッテリーパックに含まれる形態で具現される場合、バッテリーパックにはMCU(Micro Controller Unit:マイクロコントローラ・ユニット)またはBMS(Battery Management System:バッテリー管理システム)のような用語で称される制御装置が含まれ得る。このとき、プロセッサ300は、このような一般的なバッテリーパックに備えられているMCUやBMSなどの構成要素によって具現されてもよい。
一方、本明細書において、プロセッサ300などの動作や機能においての「~する」または「~するように構成される」との表現は、「~するようにプログラミングされる」の意味を含み得る。
プロセッサ300は、相異なる複数の時点に対して決定された正極調整プロファイル同士または負極調整プロファイル同士を比較するように構成され得る。
例えば、プロセッサ300は、第1サイクル時点に対して決定された第1正極調整プロファイルと第2サイクル時点に対して決定された第2正極調整プロファイルとを比較するように構成され得る。または、プロセッサ300は、第1サイクル時点に対して決定された第1負極調整プロファイルと第2サイクル時点に対して決定された第2負極調整プロファイルとを比較するように構成され得る。
すなわち、第1正極調整プロファイルは、第1サイクル時点における対象電池に対する正極プロファイルと見なされ得る。そして、第2正極調整プロファイルは、第2サイクル時点における対象電池に対する正極プロファイルと見なされ得る。したがって、第1正極調整プロファイルと第2正極調整プロファイルとを比較することで、対象電池の退化によって正極プロファイルが如何に変化するかを容易に把握可能である。そして、このような正極プロファイルの変化を通じて、対象電池の状態変化をより容易に予測可能である。
また、第1負極調整プロファイルは第1サイクル時点における対象電池に対する負極プロファイルと見なされ、第2負極調整プロファイルは第2サイクル時点における対象電池に対する負極プロファイルと見なされ得る。したがって、第1負極調整プロファイルと第2負極調整プロファイルとを比較することで、対象電池の退化によって負極プロファイルが如何に変化するかを容易に把握可能である。
このような正極調整プロファイル同士の比較などについては、より具体的な実施形態を後述する。
プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnを座標軸上で移動させることで、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定するように構成され得る。これについては、図6を参照してより具体的に説明する。
図6は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300が参照プロファイルを移動させる構成の一例を示したグラフである。本実施形態及び以下の他の実施形態に対しては、上述した実施形態と異なる部分を中心に説明し、同一または類似の説明が適用される部分については詳細な説明を省略する。
図6を参照すると、図2と同様に、メモリユニット100に保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルがそれぞれRp及びRnで示されている。ここで、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、容量毎の電圧の形態で示され得る。
プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnのうちの少なくとも一つの参照プロファイルを水平方向に移動させ得る。例えば、プロセッサ300は、Rpで示された正極参照プロファイルに対し、矢印A1で示されたように、-x軸方向に移動させ得る。この場合、正極参照プロファイルは、Rp'で示されたような位置と形態で座標平面上に示され得る。また、プロセッサ300は、Rnで示された負極参照プロファイルに対し、矢印A2で示されたように、-x軸方向に移動させ得る。この場合、負極参照プロファイルは、Rn'で示されたような位置と形態で座標軸上に示され得る。
このように、プロセッサ300が正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnのうちの少なくとも一つの参照プロファイルを移動させれば、Rで示されたシミュレーションプロファイルの位置及び/または形態が変化し得る。したがって、プロセッサ300は、調整されたシミュレーションプロファイル、すなわちシミュレーション調整プロファイルの位置及び/または形態が充放電測定プロファイルM1、M2の位置及び/形態に最大限に一致するように、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを移動させ得る。図6には、正極参照プロファイルの移動前の形態がRpで示され、移動後の形態がRp'で示されている。また、負極参照プロファイルの移動前の形態はRnで示され、移動後の形態はRn'で示されている。そして、このような正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルの移動を通じてシミュレーションプロファイルRが調整され、充放電測定プロファイルMと一致するかまたは一定水準以内の誤差を有するようになれば、Rp'で示された正極プロファイル及びRn'で示された負極プロファイルがそれぞれ正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルとして決定され得る。
そして、このように決定された正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'は、対象電池の充放電測定プロファイル(M1またはM2)に対する正極プロファイル及び負極プロファイルを示すと言える。例えば、図6の実施形態における調整によって、シミュレーション調整プロファイルが第1充放電測定プロファイルM1に一致する場合、決定された正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'は対象電池の第1時点における正極プロファイル及び負極プロファイルと見なされ得る。一方、このような調整によって、シミュレーション調整プロファイルが第2充放電測定プロファイルM2に一致する場合、決定された正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'は対象電池の第2時点における正極プロファイル及び負極プロファイルと見なされ得る。
一方、図6では、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが水平方向(x軸方向)に移動する形態を説明したが、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが垂直方向(y軸方向)または対角線方向に移動される形態で正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'が得られてもよい。
また、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnを座標系上でスケール調整することで、正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'を決定するように構成され得る。これについては、図7を参照してより具体的に説明する。
図7は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300が参照プロファイルに対してスケール調整する構成の一例を示したグラフである。
図7を参照すると、プロセッサ300は、メモリユニット100に保存された正極参照プロファイルRpに対し、水平方向、すなわちx軸方向でスケールを調整するように構成され得る。特に、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRpに対し、矢印A3で示されたように、収縮(shrinkage)させる方式でスケールを調整し得る。または、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRpに対し、矢印A3の反対方向に拡張させる方式でスケールを調整し得る。このようなスケール調整は、水平方向スケール調整と言える。特に、二次電池が退化したかまたは不良である場合、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnは水平方向に狭まる場合が多いため、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnを収縮させる形態でスケール調整し得る。
より具体的には、プロセッサ300は、Rpで示された正極参照プロファイルに対し、容量が0と満放電状態である地点を固定した状態で、容量が最大であって満充電状態である地点を水平方向であるA3方向に移動させ得る。すなわち、プロセッサ300は、充電開始電圧(図面の3.5V)に該当する地点は固定した状態で、充電終了電圧(図面の4.3V)に該当する地点(P1)を-x軸方向に移動させ得る。そして、このような末端部移動を通じて正極参照プロファイルを収縮させ得る。
例えば、正極参照プロファイルRpを6%だけ収縮させる場合、満充電電圧の容量はP1地点からP2地点に移動し得る。この場合、正極調整プロファイルRps1が形成され得る。また、正極参照プロファイルRpを8%だけ収縮させようとすると、P1地点がP3地点に移動し得る。この場合、正極調整プロファイルはRps2のように形成され得る。すなわち、Rpを基準にして、Rps1よりもRps2がさらに収縮したプロファイルであると言える。
プロセッサ300は、正極参照プロファイルRpに対してRps1のように収縮させた状態で調整されたシミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイル(M1またはM2)との間の誤差が一定水準以内になる場合、Rps1プロファイルを該当時点における正極調整プロファイルとして決定し得る。例えば、正極参照プロファイルがRps1に収縮した状態でのシミュレーションプロファイルが第1充放電測定プロファイルM1と類似に形成された場合、プロセッサ300は、Rps1プロファイルを第1サイクル時点における正極調整プロファイルRp'と決定し得る。
また、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRpに対してRps2のように収縮させた状態で調整されたシミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイル(M1またはM2)との間の誤差が一定水準以内になる場合、Rps2プロファイルを該当時点における正極調整プロファイルとして決定し得る。例えば、正極参照プロファイルがRps2に収縮した状態でのシミュレーションプロファイルが第2充放電測定プロファイルM2と類似に形成された場合、プロセッサ300は、Rps2プロファイルを第2サイクル時点における正極調整プロファイルRp'と決定し得る。
一方、図7の実施形態では、正極参照プロファイルRpに対してスケール調整する構成が示されたが、負極参照プロファイルRnも同様の方式でスケール調整され得る。ここで、負極参照プロファイルRnのスケール調整割合は、正極参照プロファイルRpのスケール調整割合と同一であるかまたは異なるように構成され得る。
さらに、本発明において、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnは、第1サイクル時点でのスケール調整の程度と第2サイクル時点でのスケール調整の程度とが相異なり得る。例えば、第2サイクル時点における正極参照プロファイルRpに対するスケール調整は、第1サイクル時点における正極参照プロファイルRpに対するスケール調整に比べて、さらに多く収縮し得る。
特に、本発明による二次電池診断装置において、プロセッサ300は、上述した図6に示されたような正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnの水平方向移動と、図7に示されたような正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnの水平方向スケール調整とを一緒に行うことで、正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'を決定し得る。
すなわち、プロセッサ300は、各サイクル時点で正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'を決定するとき、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnに対する水平方向移動と水平方向スケール調整とを一緒に行い得る。
本発明のこのような実施形態によれば、簡単な方式で、複数のサイクル時点における対象電池の充放電測定プロファイルM1、M2に対する正極プロファイル及び負極プロファイルが取得され得る。特に、本発明の上記の実施形態によれば、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnに対する多いデータを保存する必要がない。したがって、本発明のこのような構成によれば、高容量または高性能のメモリユニット100及びプロセッサ300を備えなくてもよい。
上記の実施形態のように、複数のサイクル時点のそれぞれに対する充放電測定プロファイルM1、M2とシミュレーションプロファイルRとの間の誤差を最小化するため、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnの水平方向スケール調整、特に収縮調整が行われた場合、プロセッサ300は、このような収縮値(shrinkage value)を通じて正極退化率及び/または負極退化率を推定し得る。
例えば、第2充放電測定プロファイルM2とシミュレーションプロファイルRとの間の誤差を最小化するため、正極参照プロファイルRpの充電終了電圧での容量値が100Ahである状態で、正極参照プロファイルRpを3%だけ収縮させて正極調整プロファイルRp'が得られたとすると、正極調整プロファイルRp'の充電終了電圧での容量値は97Ahになり得る。この場合、正極参照プロファイルRpに対しては収縮値が3%であると言える。したがって、プロセッサ300は、第2サイクル時点における対象電池の正極退化率を3%と判断し得る。
また、第2充放電測定プロファイルM2とシミュレーションプロファイルRとの間の誤差を最小化するため、負極参照プロファイルRnの充電終了電圧での容量値が100Ahである状態で、負極参照プロファイルRnを0.1%だけ収縮させて負極調整プロファイルRn'が得られたとすると、負極調整プロファイルRn'の充電終了電圧での容量値は99.9Ahになり得る。この場合、負極参照プロファイルRnに対しては収縮値が0.1%であると言える。したがって、プロセッサ300は、第2サイクル時点における対象電池の負極退化率を0.1%と判断し得る。
さらに、充放電測定プロファイルM1、M2及びシミュレーションプロファイルRが示された座標系の容量軸の単位は、Ahの代わりに、%単位で示され得る。この場合、収縮値をより容易に取得し得る。
本発明のこのような実施形態によれば、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnのスケールが調整された程度、特に収縮した程度を通じて各サイクル時点における正極退化率/負極退化率がより明確且つ簡単に得られる。特に、二次電池は、使用中に、所定の地点で導電経路の形成、ガス発生、活物質の退化などによって容量を十分に発揮し難いことがある。上記の実施形態によれば、プロファイルの収縮調整を通じて、各使用時点においてこのような退化などが実質的に反映された正極プロファイル及び負極プロファイルを取得可能である。
特に、本発明の一実施形態において、正極調整プロファイルRp'及び/または負極調整プロファイルRn'は、複数のサイクル時点に対してそれぞれ決定され得る。したがって、一つの対象電池に関する正極退化率及び/または負極退化率は、相異なる複数のサイクル時点に対してそれぞれ得られる。したがって、この場合、相異なるサイクル時点における正極退化率同士を比較し/比較するか、または、負極退化率同士を比較することで、対象電池の使用による正極退化率の変化及び/または負極退化率の変化を確認可能である。
例えば、第1サイクル時点での正極退化率が1%であり、第2サイクル時点での正極退化率が5%である場合、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用中に、対象電池の正極退化率は4%増加したと判断され得る。
他の例として、第1サイクル時点での負極退化率が0.05%であり、第2サイクル時点での負極退化率が0.15%である場合、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用中に、対象電池の負極退化率は0.1%増加したと判断され得る。
電圧測定ユニット200は、対象電池の満放電電圧及び満充電電圧を測定するように構成され得る。ここで、満放電電圧とは、対象電池が完全に放電した状態、すなわち対象電池のSOC(充電状態)が0であるときの電圧を意味し得る。特に、満放電電圧は、SOCが0であるときの開放電圧(OCV)であり得る。そして、満充電電圧とは、対象電池が完全に充電された状態、すなわち対象電池のSOCが100%であるときの電圧を意味し得る。特に、満充電電圧は、SOCが100%であるときの開放電圧であり得る。
プロセッサ300は、各サイクル時点における満放電電圧に基づいて、各サイクル時点に対する正極調整プロファイルの正極開始値または負極調整プロファイルの負極開始値を推定し得る。ここで、正極開始値は、正極参照プロファイルを調整して正極調整プロファイルが決定されるとき、正極調整プロファイル上で容量が0である状態の地点であり得る。また、負極開始値は、負極参照プロファイルを調整して負極調整プロファイルが決定されるとき、負極調整プロファイル上で容量が0である状態の地点であり得る。すなわち、正極開始値及び負極開始値は、各サイクル時点において、現在の対象電池に対して充電が開始されるとき(満放電)の正極プロファイルの開始点及び負極プロファイルの開始点であると言える。
プロセッサ300は、正極開始値及び負極開始値のうちの少なくとも一つを任意に設定し、他方に対しては満放電電圧から得られる。これについては、図8を参照してより具体的に説明する。
図8は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によって、特定のサイクル時点で正極開始値及び負極開始値が決定される構成を図式化して示した図である。
正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、図8に示されたような形態でメモリユニット100に保存され得る。または、図8の正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、メモリユニット100に保存されたプロファイルに対し、図6のような移動及び/または図7のような収縮が行われた後の調整された参照プロファイルであり得る。
そして、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRp上で任意の地点、例えばpiを正極開始値に設定し得る。このとき、正極開始値は、メモリユニット100に予め保存されるか、または、プロセッサ300が一定の演算方式を通じて演算するように構成され得る。例えば、正極開始値は、使用中の状態であるバッテリーに対し、充放電サイクル数毎に区別されて予め決められた値を有するように構成され得る。例えば、100サイクルが経過する度に、正極開始値が相異なる値を有するように構成され得る。
このように、正極開始値piが設定されれば、プロセッサ300は、電圧測定ユニット200によって測定された満放電電圧に基づいて、負極開始値を決定し得る。例えば、第1サイクル時点で、満放電電圧、すなわち対象電池のSOCが0であるときの電圧がV1と測定された場合、プロセッサ300は、負極参照プロファイルRn上で正極開始値piとV1の差を有する地点を探索し得る。図8では、正極開始値piとV1の差を有する地点がniで示されている。そして、プロセッサ300は探索された地点niを負極開始値として決定し得る。
また、プロセッサ300は、各サイクル時点での満充電電圧に基づいて、各サイクル時点に対する正極調整プロファイルの正極最終値及び負極調整プロファイルの負極最終値を推定するように構成され得る。ここで、正極最終値は、正極参照プロファイルを調整して正極調整プロファイルが決定されるとき、正極調整プロファイル上で容量が100%である状態の地点であり得る。また、負極最終値は、負極参照プロファイルを調整して負極調整プロファイルが決定されるとき、負極調整プロファイル上で容量が100%である状態の地点であり得る。すなわち、正極最終値及び負極最終値は、現在の対象電池に対して充電が終了(満充電)するときの正極プロファイルの終了値及び負極プロファイルの終了値であると言える。これについては、図9を参照してより具体的に説明する。
図9は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によって、正極最終値及び負極最終値が決定される構成を図式化して示した図である。
図9を参照すると、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが示されている。正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnは、上述した図8で説明したように、メモリユニット100に予め保存されたプロファイルであるか、または、それから移動及び/またはスケール調整されたプロファイルであり得る。そして、各参照プロファイル上には、正極開始値pi及び負極開始値niがそれぞれ示されている。このような正極開始値pi及び負極開始値niは、上述した図8で説明した通りに取得され得る。このように正極開始値pi及び負極開始値niが決定されれば、プロセッサ300は、正極開始値piと負極開始値niとを連結する直線L1を求め得る。
そして、プロセッサ300は、直線L1と平行であって、両端部が正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRn上で動く他の直線L2を求め得る。プロセッサ300は、このようなL2に対し、図面にA4で示されたように、左右方向に移動させ得る。ここで、第1サイクル時点で、電圧測定ユニット200から対象電池の満充電電圧がV2であると伝送されれば、プロセッサ300は、L2を矢印A4のように移動させながら両端部の電圧差がV2である地点を探索し得る。
このとき、プロセッサ300は、直線L2の移動時に、直線L1との平行状態を維持させ得る。そして、プロセッサ300は、直線L2の両端部を正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRn上のみで移動させ得る。すなわち、プロセッサ300は、直線L2の一端を、図9の矢印A5で示されたように、正極参照プロファイルRp上のみで移動させ得る。そして、プロセッサ300は、直線L2の他端を、図9の矢印A6で示されたように、負極参照プロファイルRn上のみで移動させ得る。そして、L1と平行であって、且つ、両端部の電圧差がV2である直線L2の最終位置が決定されれば、プロセッサ300は、最終位置での直線L2に対し、正極参照プロファイルRp上の端部を正極最終値pfと決定し、負極参照プロファイルRn上の端部を負極最終値nfと決定し得る。
そして、このように、正極開始値pi、負極開始値ni、正極最終値pf及び負極最終値nfが決定されれば、決定された正極開始値pi、負極開始値ni、正極最終値pf及び負極最終値nfを用いて正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。これについては、図10を参照してより具体的に説明する。
図10は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によって、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnを調整して正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'を取得する構成を示した図である。
図10を参照すると、上述した図8及び図9の実施形態で説明したように、正極開始値pi、負極開始値ni、正極最終値pf及び負極最終値nfが決定されれば、このような値に基づいて、正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'を取得し得る。
より具体的には、正極調整プロファイルRp'及び負極調整プロファイルRn'は、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnと同様に、容量毎の電圧を示す座標平面上に示され得る。そして、プロセッサ300は、正極参照プロファイルRpを水平方向、特に-x軸方向に移動させて正極開始値piをy軸上に位置させることで、正極調整プロファイルRp'を得られる。また、プロセッサ300は、これと同様の方式で負極参照プロファイルRnを調整して負極調整プロファイルRn'を得られる。すなわち、負極参照プロファイルRnを水平方向、特に-x軸方向に移動させて負極開始値niがy軸上に位置するように、換言すると負極開始値niのx座標値が容量0になるように移動させることで、負極調整プロファイルRn'を取得し得る。
このような方式で、正極参照プロファイルRp及び負極参照プロファイルRnが変更されれば、正極参照プロファイルRpと負極参照プロファイルRnとの差から得られるフルセル電圧プロファイルも変更され得る。例えば、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルが調整される前に、フルセル電圧プロファイルが図9のRで示されたように示されるとき、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルが調整されて位置及び/または形態が変更される場合、フルセル電圧プロファイルも図10のR'で示されたように、既存のRとは異なる位置及び/または形態で得られる。そして、このように得られたフルセル電圧プロファイルが対象電池の充放電測定プロファイル(M1またはM2)と一致するかまたは一定誤差範囲以内である場合、プロセッサ300は、調整された正極参照プロファイルRp'を該当時点における正極調整プロファイルとして決定し、調整された負極参照プロファイルRn'を該当時点における負極調整プロファイルとして決定し得る。
一方、このように正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを調整した状態でもフルセル電圧プロファイルR'が充放電測定プロファイルM1、M2と一致しないかまたは誤差範囲を外れる場合、プロセッサ300は、正極開始値piを他の値に変更した状態で、上述した図8~図10を参照して説明した過程を繰り返して行い得る。または、プロセッサ300は、図10で得られた調整された正極プロファイルRp'及び調整された負極プロファイルRn'に対し、上述した図6及び図7で説明された水平方向移動及び/または収縮などの調整を追加的に行い得る。
そして、このような調整を繰り返して得られたフルセル電圧プロファイルの中から、充放電測定プロファイルM1、M2と最も一致する形態を確認することで、該当時点に対する最終正極調整プロファイル及び最終負極調整プロファイルを決定し得る。
また、プロセッサ300は、正極調整プロファイルに対する正極開始値piと正極最終値pfとの間の区間でのスケール調整、及び負極調整プロファイルに対する負極開始値niと負極最終値nfとの間の区間でのスケール調整のうちの少なくとも一つを行い得る。そして、これを通じて、プロセッサ300は、シミュレーションプロファイルRと充放電測定プロファイルMとの間の誤差が一定水準以内となるように構成され得る。
例えば、プロセッサ300は、図10に示された正極調整プロファイルRp'に対し、図7に示したように、水平方向に収縮させるなどの形態で、水平方向スケール調整を行い得る。より具体的には、プロセッサ300は、図10に示された調整中の正極参照プロファイルRp'に対し、正極開始値piを電圧座標軸上に固定した状態で、正極最終値pfを±x軸方向に移動させることで、正極調整プロファイルRp'を収縮または拡張させ得る。また、プロセッサ300は、これと同様の方式で、負極調整プロファイルRn'に対しても水平方向スケール調整を行い得る。すなわち、プロセッサ300は、図10に示された調整中の負極参照プロファイルRn'に対し、負極開始値niを電圧座標軸上に固定した状態で、負極最終値nfを±x軸方向に移動させることで、負極調整プロファイルRn'を収縮または拡張させ得る。
そして、このようなスケール調整を通じて、シミュレーション調整プロファイルR'と充放電測定プロファイル(M1またはM2)とをさらに一致させ得る。特に、このようなスケール調整は、上述した正極参照プロファイル及び/または負極参照プロファイルの水平方向移動を通じても十分に満足するほどのシミュレーション調整プロファイルが得られないか、または、各充放電測定プロファイルM1、M2との一致性が一層高いシミュレーション調整プロファイルR'を取得しようとする場合に行われ得る。
一方、このようなスケール調整は、正極開始値pi、正極最終値pf、負極開始値ni及び負極最終値nfの間の区間に限定されずに行われ得る。特に、プロセッサ300は、正極開始値pi、正極最終値pf、負極開始値ni及び負極最終値nfを決定する前に、先立ってスケール調整を行ってもよい。例えば、プロセッサ300は、上述した図8の実施形態において、正極開始値pi及び負極開始値niを決定する前に、正極参照プロファイル及び/または負極調整プロファイルに対するスケールを調整し得る。そして、プロセッサ300は、このようなスケール調整を経たプロファイルに対し、正極開始値pi、正極最終値pf、負極開始値ni及び負極最終値nfを決定し得る。
特に、本発明では、充放電測定プロファイルとして、相異なるサイクル時点で測定された少なくとも二つのプロファイル(M1、M2)が存在し得る。したがって、図6~図10を参照して上述した正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルの決定構成は、充放電測定プロファイル毎に別に行われ得る。すなわち、上述した実施形態において、プロセッサ300は、第1充放電測定プロファイルM1に対し、上述した過程を経て第1充放電測定プロファイルM1に対応する正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。また、プロセッサ300は、第2充放電測定プロファイルM2に対しても、上述した過程を経て第2充放電測定プロファイルM2に対応する正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを決定し得る。
本発明のこのような実施形態によれば、複数の時点のそれぞれで対象電池の充放電測定プロファイルM1、M2さえ得られれば、予め保存された一つの正極参照プロファイル及び一つの負極参照プロファイルに対する移動及び/またはスケール調整という比較的に簡単な過程を通じて、各時点における対象電池の充放電に対する正極プロファイル及び負極プロファイルを取得可能である。そして、このような各時点における正極プロファイル及び負極プロファイルを通じて、対象電池の状態に対する多様な情報を取得可能である。
特に、本実施形態の場合、正極プロファイル及び負極プロファイルを取得する過程で、dV/dQやdQ/dVのような容量-微分曲線(Qは容量、Vは電圧)と複雑な演算や計算を必要としない。
また、本発明の場合、二次電池の退化によって特性や状態が如何に変化するかをより容易に把握可能である。特に、本発明の一実施形態によれば、BOL状態で抽出された信号と退化した状態で抽出された信号とを互いに比較し得る。したがって、対象電池に対し、最初状態に対比した退化速度や様相などについての情報をより容易に取得可能である。
また、プロセッサ300は、正極最終値pfと正極開始値piとの差に基づいて各時点における対象電池の容量を把握するように構成され得る。
例えば、プロセッサ300は、第1サイクル時点で決定された正極最終値pf及び正極開始値piに基づいて、これら差を把握し得る。そして、プロセッサ300は、このような正極最終値pfと正極開始値piとの差に基づいて、第1サイクル時点での対象電池の容量を把握し得る。また、プロセッサ300は、第2サイクル時点で決定された正極最終値pf及び正極開始値piに基づいて、これら差を把握し得る。そして、プロセッサ300は、このような正極最終値pfと正極開始値piとの差に基づいて、第2サイクル時点での対象電池の容量を把握し得る。
ここで、正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)は、負極最終値と負極開始値との差(nf-ni)と同一であり得る。したがって、プロセッサ300は、負極最終値と負極開始値との差(nf-ni)に基づいても対象電池の容量を把握し得る。
特に、プロセッサ300は、正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)、または、負極開始値と負極開始値との差(nf-ni)を百分率で取得し得る。例えば、最終的に推定された正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)は、基準容量に対比した%として示され得る。ここで、基準容量は、最終的に推定された正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)と比較されるための値であって、メモリユニット100などに予め保存された値であり得る。
より具体的な例として、基準容量が60Ahであり、特定のサイクル時点で最終的に推定された正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)が55Ahである場合、これを百分率で示すため、(55/60)×100=92のように計算し得る。このとき、該当時点における正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)は、92%であると言える。
他の例として、プロセッサ300が利用または生成する容量毎の電圧グラフにおいて、容量軸の単位が%である場合、プロセッサ300は、最終的に取得された正極調整プロファイルから、正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)を計算し得る。例えば、図10において、容量軸がAh単位ではなく%単位で示されたとき、正極最終値pfのx座標値が正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)に対して百分率で示した値であると言える。すなわち、図10において、正極最終値pfのx座標値が91%である場合、プロセッサ300は、正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)を91%として取得し得る。
このように、特定の時点における正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)、または、負極最終値と負極開始値との差(nf-ni)が取得されれば、プロセッサ300は、このような差に基づいて該当時点における電極の容量を計算し得る。特に、電池の容量に対する影響は、負極よりも正極で大きくなり得る。したがって、プロセッサ300は、正極最終値と正極開始値との差に基づいて、次のような数式1を用いて現在状態での対象電池の容量を計算し得る。
[数式1]
容量=a×PL×PA
ここで、aは、正極最終値と正極開始値との差(pf-pi)を示す値であって、百分率(%)を小数点単位に変換して表し得る。例えば、正極最終値と正極開始値との差が90%である場合、0.9が上記数式のaに代入され得る。
そして、PLは、正極に対する活物質のローディング値を示すものであって、3mAh/cmのように面積対比容量の比率を示す単位で表され得る。また、PAは、一つの電池に含まれた正極の全体面積を示すものであって、cmのような単位で表され得る。
このようなPL及びPAの値は、メモリユニット100に予め保存された値であり得る。したがって、プロセッサ300は、メモリユニット100にアクセスしてPL及びPA値を読み込み得る。そして、aは上述したように、プロセッサ300によって取得され得る。したがって、このようにa、PL及びPAの値が得られれば、プロセッサ300は、このような値に基づいて現在状態での対象電池の容量を計算可能である。
一例として、aが0.9、PLが3mAh/cm、PAが20,000cmである場合、プロセッサ300は、次のような数式2を用いて対象電池の容量を推定し得る。
[数式2]
容量=0.9×3×20,000=54,000[mAh]=54Ah
この場合、プロセッサ300は、現在サイクル時点での対象電池の容量を54Ahと推定し得る。
さらに、プロセッサ300は、このようにa値(正極最終値と正極開始値との差)を用いて対象電池の容量を把握する構成を相異なる複数の時点で行い得る。したがって、プロセッサ300は、各サイクル時点で把握された容量を互いに比較して、使用に伴う対象電池の容量変化を推定し得る。
例えば、第1サイクル時点で把握された容量が55Ahであって、第2サイクル時点で把握された容量が53Ahである場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用によって、対象電池の容量が2Ahだけ減少したと推定し得る。
また、このように対象電池の容量変化が推定されれば、プロセッサ300は、推定された容量変化量をメモリユニット100などに保存された基準変化量と比較し得る。推定された容量変化量が基準変化量を超えると、プロセッサ300は、対象電池の退化程度が深刻であると判断し得る。一方、推定された容量変化量が基準変化量よりも低い場合、プロセッサ300は、対象電池の退化程度が深刻ではないかまたは低いと判断し得る。
例えば、100サイクル経過毎の基準変化量が5Ahであり、第1サイクル時点から第2サイクル時点まで100サイクルが経過したと仮定するとき、第1サイクル時点で推定された容量変化量と第2サイクル時点で推定された容量変化量が5Ahを超える場合、プロセッサ300は、対象電池の退化を異常と判断し得る。一方、第1サイクル時点で推定された容量変化量と第2サイクル時点で推定された容量変化量が5Ah以下である場合、プロセッサ300は、対象電池の退化を正常と判断し得る。
本発明のこのような構成によれば、対象電池の容量変化に対する検証をより容易かつ簡単に行うことができる。
また、プロセッサ300は、正極調整プロファイル同士の比較結果または負極調整プロファイル同士の比較結果に基づいて、対象電池の正極または負極に対する未使用領域の変化を把握するように構成され得る。これについては、図11及び図12を参照してより具体的に説明する。
図11及び図12は、相異なるサイクル時点で、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によって、正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルと正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルとを比較して示したグラフである。
まず、図11を参照すると、プロファイルRpはメモリユニット100に保存された正極参照プロファイルであり、プロファイルRnはメモリユニット100に保存された負極参照プロファイルであり得る。そして、プロファイルRp1'は、第1サイクル時点において、プロセッサ300によってシミュレーションプロファイルRを第1充放電測定プロファイルM1に最大限に一致させる過程で得られた第1正極調整プロファイルであると言える。また、プロファイルRn1'は、第1サイクル時点において、プロセッサ300によってシミュレーションプロファイルRを第1充放電測定プロファイルM1に最大限に一致させる過程で得られた第1負極調整プロファイルであると言える。
次いで、図12を参照すると、プロファイルRp及びRnは図11と同じでる。そして、プロファイルRp2'は、第2サイクル時点において、プロセッサ300によってシミュレーションプロファイルRを第2充放電測定プロファイルM2に最大限に一致させる過程で得られた第2正極調整プロファイルであると言える。また、プロファイルRn2'は、第2サイクル時点において、プロセッサ300によってシミュレーションプロファイルRを第2充放電測定プロファイルM2に最大限に一致させる過程で得られた第2負極調整プロファイルであると言える。
プロセッサ300は、図11及び図12のそれぞれのグラフから、正極参照プロファイルRpで容量が0である地点が第1正極調整プロファイルRp1'及び第2正極調整プロファイルRp2'のそれぞれでどれほど容量軸(-x軸)方向に移動したかを確認することで、各サイクル時点における正極未使用領域を把握し得る。また、プロセッサ300は、負極参照プロファイルRnで容量が0である地点が第1負極調整プロファイルRn1'及び第2負極調整プロファイルRn2'のそれぞれでどれほど容量軸(-x軸)方向に移動したかを確認することで、各サイクル時点における負極未使用領域を把握し得る。
より具体的には、図11において、正極参照プロファイルRpで容量が0である地点は、第1正極調整プロファイルRp1'でGp1ほど左側(-x軸方向)に移動したことが確認される。この場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点において、対象電池に対し、Gp1[Ah]だけの正極未使用領域が発生したと判断し得る。また、負極参照プロファイルRnで容量が0である地点は、第1負極調整プロファイルRn'でGn1ほど左側に移動したことが確認される。この場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点において、対象電池に対し、Gn1[Ah]だけの負極未使用領域が発生したと判断し得る。
また、図12において、正極参照プロファイルRpで容量が0である地点は、第2正極調整プロファイルRp2'でGp2ほど左側(-x軸方向)に移動したことが確認される。この場合、プロセッサ300は、第2サイクル時点において、対象電池に対し、Gp2[Ah]だけの正極未使用領域が発生したと判断し得る。また、負極参照プロファイルRnで容量が0である地点は、第2負極調整プロファイルRn2'でGn2ほど左側に移動したことが確認される。この場合、プロセッサ300は、第2サイクル時点において、対象電池に対し、Gn2[Ah]だけの負極未使用領域が発生したと判断し得る。
本発明のこのような構成によれば、参照プロファイルと調整プロファイルとの比較を通じて、対象電池の正極未使用領域及び負極未使用領域を簡単且つ正確に把握することができる。そして、このような構成によれば、対象電池の使用領域を容易に把握することができる。
特に、上記の構成において、プロセッサ300は、正極調整プロファイル同士の比較結果を通じて対象電池の正極未使用領域の変化を把握し得る。
例えば、プロセッサ300は、第2サイクル時点の正極未使用領域に対応するGp2と第1サイクル時点の正極未使用領域に対応するGp1との差によって、正極未使用領域の変化を把握し得る。このとき、正極未使用領域の変化量をGpとすると、Gpは次のような数式3で表し得る。
[数式3]
Gp=|Gp2-Gp1|
図13を参照してこのような構成をより明確に説明する。
図13は、図11に示された第1正極調整プロファイルRp1'と図12に示された第2正極調整プロファイルRp2'とを一つのグラフに統合した状態で、正極未使用領域部分を拡大して示した図である。
図13に示されたように、第2正極調整プロファイルRp2'は、第1正極調整プロファイルRp1'に比べて-x軸方向に移動している。そして、その移動程度はGpと示し得る。このとき、Gpは、上述したGp2とGp1との差に対する絶対値(|Gp2-Gp1|)と同一であると言える。
プロセッサ300は、このような形態でGp値を取得し、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの期間に、対象電池の正極未使用領域が如何に変化したかを把握し得る。さらに、電池が退化するほど、可用リチウムの損失などによって正極未使用領域が増大する傾向があるため、第2正極調整プロファイルRp2'が第1正極調整プロファイルRp1'に比べて左側(-x軸)方向に移動する場合が多くなり得る。したがって、プロセッサ300は、相異なるサイクル時点における正極調整プロファイルの移動程度を比較することで、正極未使用領域の変化程度を定量的に把握可能である。
また、プロセッサ300は、これと同様の方式で、負極調整プロファイルの比較を通じて負極未使用領域の変化程度を把握し得る。すなわち、プロセッサ300は、第1負極調整プロファイルRn1'と第2負極調整プロファイルRn2'との移動程度を互いに比較することで、負極未使用領域の変化程度を定量的に把握可能である。
プロセッサ300は、相異なる複数の時点のそれぞれ、例えば第1サイクル時点及び第2サイクル時点のそれぞれに対し、シミュレーションプロファイルRを上下方向に平行移動させることで、充放電測定プロファイルとの誤差を減らすように構成され得る。すなわち、上述したように、調整されたシミュレーションプロファイルR'と第1充放電測定プロファイルM1または第2充放電測定プロファイルM2との誤差が小さくなるように、正極参照プロファイルRp及び/または負極参照プロファイルRnに対して移動及び/または収縮などの調整を行った後にも、プロセッサ300は、その誤差をさらに減らすため、既に調整されたシミュレーションプロファイルを上部または下方に平行移動させて再度調整し得る。すなわち、プロセッサ300は、参照プロファイルの移動及び/またはスケール調整などを通じて1次的に調整されたシミュレーションプロファイルを、上下方向にさらに移動させる2次調整過程を行い得る。これについては、図14を参照してより具体的に説明する。
図14は、本発明の一実施形態によるプロセッサ300によってシミュレーションプロファイルRが上下方向に平行移動される構成を概略的に示したグラフである。
図14を参照すると、上述したように、正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルに基づいてシミュレーションプロファイルが1次的に取得され得る。これについては、図14にR1'で示されており、シミュレーション1次調整プロファイルと称する。シミュレーション1次調整プロファイルR1'は、正極参照プロファイル及び/または負極参照プロファイルに対し、上述した水平移動、スケール調整(収縮)、pi、pf、ni、nf決定などの過程を経て得られた正極1次調整プロファイル及び負極1次調整プロファイルから取得され得る。より具体的には、シミュレーション1次調整プロファイルR1'は、正極1次調整プロファイルと負極1次調整プロファイルとの差から得られたフルセル電圧プロファイルであり得る。
すなわち、このようなシミュレーション1次調整プロファイルR1'は、正極参照プロファイル及び/または負極参照プロファイルの調整を通じて、充放電測定プロファイルMとの誤差が最小になった値であると言える。しかし、このようなシミュレーション1次調整プロファイルR1'に対する上方または下方移動(y軸方向移動)を通じて、第1充放電測定プロファイルM1または第2充放電測定プロファイルM2との誤差がさらに減少する場合があり得る。プロセッサ300は、このようにシミュレーション1次調整プロファイルR1'を上下方向に移動して、充放電測定プロファイル(M1またはM2)との誤差がさらに減少する場合が発生するか否かを探索するように構成され得る。
例えば、プロセッサ300は、図14の構成において、シミュレーション1次調整プロファイルR1'を上方に平行に移動させてR2'で示されたようなプロファイルを取得し得る。もし、このようなプロファイルR2'がプロファイルR1'に比べて充放電測定プロファイル(M1またはM2)との誤差がより減少するなら、プロセッサ300は、このようなプロファイルR2'を2次的に調整されたシミュレーションプロファイル、すなわちシミュレーション2次調整プロファイルとし得る。
このように、シミュレーション1次調整プロファイルR1'をy軸方向に平行移動して充放電測定プロファイル(M1またはM2)との誤差がさらに減少したシミュレーション2次調整プロファイルR2'が探索される場合、プロセッサ300は、このような平行移動の結果に鑑みて対象電池の内部抵抗の増加を把握するように構成され得る。すなわち、プロセッサ300は、シミュレーション2次調整プロファイルR2'がシミュレーション1次調整プロファイルR1'からどれほど上方に平行移動したかに基づいて、該当時点における対象電池の内部抵抗の変化を把握し得る。これについては、図15を参照してより具体的に説明する。
図15は、図14のB1部分を拡大して示したグラフである。ただし、説明の便宜上、図15には、図14のB1部分に該当する容量軸と電圧軸とを一緒に示した。
図15を参照すると、シミュレーション1次調整プロファイルR1'から矢印A7方向、すなわち上方に平行に移動させてシミュレーション2次調整プロファイルR2'が取得され得る。このとき、上方への移動程度は、「4.120-4.104=0.016」で計算され、0.016[V]が得られる。したがって、プロセッサ300は、シミュレーション1次調整プロファイルR1'を上方に0.016V、換言すると16mVだけ移動させることで、シミュレーション2次調整プロファイルR2'を取得したと言える。
この場合、プロセッサ300は、上方に平行移動した大きさである16mVが対象電池の内部抵抗増加による電圧上昇分であると判断し得る。すなわち、二次電池の内部抵抗が増加すれば、過電圧の増加をもたらし得るが、プロセッサ300は、シミュレーションプロファイルの平行移動調整値を通じて、対象電池の過電圧がどれほど増加したかを把握し得る。すなわち、本実施形態において、プロセッサ300は、対象電池に対し、過電圧が16mV増加するほどに内部抵抗が増加したと判断し得る。特に、プロセッサ300は、シミュレーション1次調整プロファイルR1'を上方に移動させてシミュレーション2次調整プロファイルR2'が得られた場合、対象電池の内部抵抗が増加したと判断し得る。一方、シミュレーション1次調整プロファイルR1'を下方に移動させてシミュレーション2次調整プロファイルR2'が得られた場合であれば、プロセッサ300は、対象電池の内部抵抗が減少したと判断し得る。
さらに、プロセッサ300は、このような内部抵抗の増加によって電圧が上昇する場合、容量損失の程度を容易に把握し得る。特に、プロセッサ300は、シミュレーション1次調整プロファイルR1'及びシミュレーション2次調整プロファイルR2'が予め設定された充電終了電圧に到達する地点の容量差を通じて、対象電池の容量損失を把握し得る。
例えば、図14の実施形態において、対象電池の充電終了電圧が4.2Vである場合、プロセッサ300は、シミュレーション1次調整プロファイルR1'及びシミュレーション2次調整プロファイルR2'のそれぞれで充電終了電圧である4.2Vになる地点を探索し得る。図15では、このような点がそれぞれPr1及びPr2で示されている。そして、プロセッサ300は、これら地点Pr1及びPr2の容量値をそれぞれ確認し得る。図15において、Pr1の容量値は58Ah、Pr2の容量値は56Ahと確認される。この場合、プロセッサ300は、Pr1とPr2との差である2Ahを対象電池に対する内部抵抗増加による容量損失値と判断し得る。
また、図15の実施形態で容量軸(x軸)が%単位で示される場合、プロセッサ300は、内部抵抗の増加による容量損失値を%単位で直接抽出し得る。例えば、Pr1のx座標値が94%であって、Pr2のx座標値が93%である場合、プロセッサ300は、該当時点における対象電池の内部抵抗増加による容量損失値を「94-93=1」で計算して1%と判断し得る。そして、この場合、プロセッサ300は、対象電池に対して該当サイクル時点で内部抵抗の増加によって1%早期に終了すると予測し得る。
本発明のこのような実施形態によれば、シミュレーションプロファイルの調整を通じて、対象電池の内部抵抗の増加有無、及びそれによる過電圧の増加程度や容量損失の程度を容易に判断可能である。
特に、本発明の一態様によれば、図14及び図15に示された過程は、対象電池に対して相異なるサイクル時点でそれぞれ行われ得る。例えば、図14及び図15に示されたように、シミュレーションファイルを上下方向に平行移動させ、その結果を通じて内部抵抗増加による過電圧増加量及び容量損失値を算出する構成は、相異なるサイクル回数を有する第1サイクル時点及び第2サイクル時点でそれぞれ行われ得る。そして、プロセッサ300は、相異なる複数のサイクル時点のそれぞれに対する平行移動の大きさを比較することで、各サイクル時点間の期間における対象電池の内部抵抗の増加程度を把握するように構成され得る。さらに、プロセッサ300は、各サイクル時点で得られた結果を互いに比較することで、対象電池の過電圧増加量及び容量損失増加量を互いに比較し得る。
より具体的には、第1サイクル時点で、シミュレーション2次調整プロファイルを取得するため、シミュレーション1次調整プロファイルを上方に0.016Vだけ移動させ、第2サイクル時点で、シミュレーション2次調整プロファイルを取得するため、シミュレーション1次調整プロファイルを上方に0.030Vだけ移動させた場合、プロセッサ300は、「0.030-0.016=0.014」のように計算し得る。
したがって、プロセッサ300は、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用期間中に、対象電池の内部抵抗の増加によって0.014V、換言すると14mV分の電圧上昇が起きたと判断し得る。すなわち、プロセッサ300は、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの期間に、14mV分電圧が上昇するほどに対象電池の内部抵抗が増加したと把握し得る。
また、第1サイクル時点に対して得られた容量損失値が2Ahであって、第2サイクル時点に対して得られた容量損失値が4Ahである場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用期間中の対象電池の容量損失値を「4-2=2」のように計算し得る。
したがって、プロセッサ300は、第1サイクル時点から第2サイクル時点までの使用期間に、対象電池の容量損失が2Ahだけさらに増加したと判断し得る。
特に、このような相異なる複数の時点、例えば第1サイクル時点と第2サイクル時点との間の電圧増加量や容量損失量などを直接取得しようとする場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点における2次調整プロファイルと第2サイクル時点における2次調整プロファイルとを直接比較し得る。例えば、プロセッサ300は、図14及び図15の実施形態でR2'をR1'と比較するのではなく、第1サイクル時点に対応するR2'と第2サイクル時点に対応するR2'とを直接比較し得る。この場合、プロセッサ300は、第1サイクル時点と第2サイクル時点との間の内部抵抗増加による影響を直ちに把握し得る。
本発明による二次電池診断装置は、バッテリーパックに適用され得る。すなわち、本発明によるバッテリーパックは、上述した本発明による二次電池診断装置を含み得る。また、本発明によるバッテリーパックは、本発明による二次電池診断装置の外に、バッテリーパックに通常含まれる構成要素、例えば一つ以上の二次電池、BMS、電流センサ、リレー、ヒューズ、パックケースなどをさらに含み得る。この場合、バッテリーパックに含まれた二次電池が、本発明による二次電池診断装置が診断する対象、すなわち対象電池になり得る。また、本発明による二次電池診断装置の少なくとも一部の構成要素は、バッテリーパックに含まれている従来の構成要素で具現されてもよい。例えば、本発明による二次電池診断装置の電圧測定ユニット200は、バッテリーパックに含まれた電圧センサによって具現され得る。また、本発明による二次電池診断装置のプロセッサ300の少なくとも一部の機能または動作は、バッテリーパックに含まれたBMSによって具現され得る。
また、本発明による二次電池診断装置は、自動車に適用され得る。すなわち、本発明による自動車は、上述した本発明による二次電池診断装置を含み得る。特に、電気自動車の場合、バッテリーパックが駆動源として非常に重要な構成要素であるため、本発明による二次電池診断装置がより有用に適用され得る。また、本発明による自動車は、このような二次電池診断装置の外に、他の多様な装置、例えば、車体、ECU(Electronic Control Unit)のような車両制御ユニット、モータ、接続端子、DC-DCコンバータなどをさらに含み得る。他にも、本発明による自動車は、自動車に通常含まれる構成要素をさらに採用し得ることは勿論である。
図16は、本発明の一実施形態による二次電池診断方法を概略的に示したフロー図である。図16において、各段階の主体は、上述した本発明による二次電池診断装置の各構成要素であり得る。
図16を参照すると、本発明による二次電池診断方法は、参照プロファイル保存段階S110、充放電電圧測定段階S120、充放電測定プロファイル生成段階S130、シミュレーションプロファイルと充放電測定プロファイルとの比較段階S140、及び正極調整プロファイル及び負極調整プロファイル決定段階S150を含む。
S110段階は、参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存する段階である。
S120段階は、相異なる複数の時点、例えば第1サイクル時点及び第2サイクル時点のそれぞれにおいて、対象電池を充電または放電させながら電圧を測定する段階である。
S130段階は、S120段階で測定された電圧に基づいて、相異なる複数の時点のそれぞれに対し、充放電測定プロファイルを生成する段階である。
S140段階は、S110段階で保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したシミュレーションプロファイルとS130段階で生成されたそれぞれの充放電測定プロファイルとを互いに比較する段階である。
S150段階は、S140段階の比較を通じてシミュレーションプロファイルと充放電測定プロファイルとの間に一定水準以上の誤差が存在すると判断された場合、シミュレーションプロファイルと充放電測定プロファイルとの誤差が一定水準以内となるようにする正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを、複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対して決定する段階である。
このようなS110段階~S150段階については、上述した本発明による二次電池診断装置の内容が同一または類似に適用され得る。したがって、本発明による二次電池診断方法の各段階についての詳しい説明は省略する。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない
100:メモリユニット
200:電圧測定ユニット
300:プロセッサ
Rp:正極参照プロファイル
Rn:負極参照プロファイル
M1:第1充放電測定プロファイル
M2:第2充放電測定プロファイル
Rp':正極調整プロファイル
Rn':負極調整プロファイル

Claims (12)

  1. 参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存するメモリユニットと、
    充電または放電過程中に対象電池の電圧を測定する電圧測定ユニットと、
    前記電圧測定ユニットによって相異なる複数の時点で測定された電圧に基づいて複数の充放電測定プロファイルを生成し、前記生成された複数の充放電測定プロファイルのそれぞれ前記メモリユニットに保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したシミュレーションプロファイルと比較することで、前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれと前記シミュレーションプロファイルとの誤差が一定水準以内となる正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対して決定するプロセッサと、を含む、二次電池診断装置。
  2. 前記プロセッサは、前記相異なる複数の時点に対して決定された正極調整プロファイル同士または負極調整プロファイル同士を比較する、請求項1に記載の二次電池診断装置。
  3. 前記プロセッサは、前記正極調整プロファイル同士の比較結果または前記負極調整プロファイル同士の比較結果に基づいて、前記対象電池の正極または負極に対する未使用領域の変化を把握する、請求項2に記載の二次電池診断装置。
  4. 前記プロセッサは、前記正極参照プロファイル及び前記負極参照プロファイルのうちの少なくとも一つを水平方向に移動させることで、前記正極調整プロファイル及び前記負極調整プロファイルを決定する、請求項1から3のいずれか一項に記載の二次電池診断装置。
  5. 前記プロセッサは、前記正極参照プロファイル及び前記負極参照プロファイルのうちの少なくとも一つを水平方向にスケール調整することで、前記正極調整プロファイル及び前記負極調整プロファイルを決定する、請求項1から4のいずれか一項に記載の二次電池診断装置。
  6. 前記電圧測定ユニットは、前記対象電池の満放電電圧及び満充電電圧を測定し、
    前記プロセッサは、前記満放電電圧に基づいて前記正極調整プロファイルの正極開始値または前記負極調整プロファイルの負極開始値を推定し、前記満充電電圧に基づいて前記正極調整プロファイルの正極最終値及び前記負極調整プロファイルの負極最終値を推定する、請求項1から5のいずれか一項に記載の二次電池診断装置。
  7. 前記プロセッサは、前記正極最終値と前記正極開始値との差または前記負極最終値と前記負極開始値との差に基づいて、各時点における前記対象電池の容量を把握する、請求項6に記載の二次電池診断装置。
  8. 前記プロセッサは、前記相異なる複数の時点のそれぞれに対して前記シミュレーションプロファイルを上下方向に平行移動させることで前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれとの誤差を減少させ、前記相異なる複数の時点のそれぞれに対する平行移動の大きさを比較して前記相異なる複数の時点における前記対象電池の内部抵抗の増加程度を把握する、請求項1から7のいずれか一項に記載の二次電池診断装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の二次電池診断装置を含む、バッテリーパック。
  10. 請求項1から8のいずれか一項に記載の二次電池診断装置を含む、自動車。
  11. 参照電池の充電または放電に対する正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルを保存する保存段階と、
    対象電池を充電または放電させながら相異なる複数の時点でそれぞれ電圧を測定する電圧測定段階と、
    前記電圧測定段階で測定された電圧に基づいて複数の充放電測定プロファイルを前記相異なる複数の時点のそれぞれに対し生成する生成段階と、
    前記保存段階で保存された正極参照プロファイル及び負極参照プロファイルから取得したシミュレーションプロファイルと前記生成段階で生成された前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれとを比較する比較段階と、
    前記シミュレーションプロファイルと前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれとの誤差が一定水準以内となる正極調整プロファイル及び負極調整プロファイルを前記複数の充放電測定プロファイルのそれぞれに対して決定する決定段階と、を含む、二次電池診断方法。
  12. 前記相異なる複数の時点に対して決定された正極調整プロファイル同士または負極調整プロファイル同士を比較する段階を備える、請求項11に記載の二次電池診断方法。
JP2022551422A 2020-12-28 2021-12-03 二次電池診断装置及び方法 Active JP7395808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200185312A KR20220094042A (ko) 2020-12-28 2020-12-28 이차 전지 진단 장치 및 방법
KR10-2020-0185312 2020-12-28
PCT/KR2021/018293 WO2022145777A1 (ko) 2020-12-28 2021-12-03 이차 전지 진단 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515831A JP2023515831A (ja) 2023-04-14
JP7395808B2 true JP7395808B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=82260549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551422A Active JP7395808B2 (ja) 2020-12-28 2021-12-03 二次電池診断装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230160970A1 (ja)
EP (1) EP4119963A4 (ja)
JP (1) JP7395808B2 (ja)
KR (1) KR20220094042A (ja)
CN (1) CN115398256A (ja)
WO (1) WO2022145777A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014128902A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 株式会社 日立製作所 二次電池の劣化診断方法およびそれを用いた装置
WO2015045015A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 株式会社日立製作所 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
JP2015523547A (ja) 2012-04-30 2015-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池のパラメータ推定装置及び方法
JP2018524602A (ja) 2015-07-27 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置
JP2019184581A (ja) 2018-04-17 2019-10-24 三菱電機株式会社 蓄電池診断装置および蓄電池診断方法、並びに蓄電池制御システム
CN111781504A (zh) 2020-08-03 2020-10-16 北京理工大学 一种锂离子动力电池老化状态识别与开路电压重构方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649682B2 (ja) * 2008-09-02 2011-03-16 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
CN102439779B (zh) * 2009-05-11 2015-03-25 马亨德拉雷瓦电动汽车私人有限公司 估计并提高能源储存系统中的剩余性能
EP2442400A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Electrochemical cell based on lithium technology with internal reference electrode, process for its production and methods for simultaneous monitoring the voltage or impedance of the anode and the cathode thereof
US9728992B2 (en) * 2012-01-13 2017-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for secondary battery
US20140088897A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Nec Laboratories America, Inc. Computer Implemented Method for Diagnositc Analytics for Battery Life Management
KR101708885B1 (ko) * 2013-10-14 2017-02-21 주식회사 엘지화학 혼합 양극재를 포함하는 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
JP2016024149A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態推定方法
KR101696313B1 (ko) * 2014-10-24 2017-01-13 주식회사 엘지화학 이차전지의 퇴화에 따른 soc-ocv 프로파일 추정 방법
KR101972521B1 (ko) * 2016-08-26 2019-04-25 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 성능 테스트 장치 및 방법
KR102258833B1 (ko) * 2017-09-28 2021-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이온 배터리 셀의 퇴화 정보를 획득하는 장치
KR102259967B1 (ko) * 2017-12-18 2021-06-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 충전관리 장치 및 방법
KR102156404B1 (ko) * 2018-01-09 2020-09-15 주식회사 엘지화학 배터리 셀 성능 테스트 장치 및 방법
KR102452626B1 (ko) * 2018-03-07 2022-10-06 주식회사 엘지에너지솔루션 Soc-ocv 프로파일 추정 방법 및 장치
US20220085635A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Robert Bosch Gmbh Minimizing irreversible swelling during battery charging
CN112067999B (zh) * 2020-09-18 2023-03-31 哈尔滨工业大学 一种锂离子电池正极开路电势曲线非破坏获取系统及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523547A (ja) 2012-04-30 2015-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池のパラメータ推定装置及び方法
WO2014128902A1 (ja) 2013-02-22 2014-08-28 株式会社 日立製作所 二次電池の劣化診断方法およびそれを用いた装置
WO2015045015A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 株式会社日立製作所 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
JP2018524602A (ja) 2015-07-27 2018-08-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電池の現在の開路電圧曲線を推定するための方法及び装置
JP2019184581A (ja) 2018-04-17 2019-10-24 三菱電機株式会社 蓄電池診断装置および蓄電池診断方法、並びに蓄電池制御システム
CN111781504A (zh) 2020-08-03 2020-10-16 北京理工大学 一种锂离子动力电池老化状态识别与开路电压重构方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115398256A (zh) 2022-11-25
EP4119963A1 (en) 2023-01-18
KR20220094042A (ko) 2022-07-05
US20230160970A1 (en) 2023-05-25
JP2023515831A (ja) 2023-04-14
EP4119963A4 (en) 2023-11-22
WO2022145777A1 (ko) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fathoni et al. Comparison of State-of-Charge (SOC) estimation performance based on three popular methods: Coulomb counting, open circuit voltage, and Kalman filter
KR101160545B1 (ko) 이차전지 건강상태 진단장치
US9588185B2 (en) Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
JP6656383B2 (ja) バッテリーセルの性能テスト装置及び方法
JP7395809B2 (ja) 二次電池診断装置及び方法
EP3839537B1 (en) Battery management apparatus
JP2006242880A (ja) 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
JP7293566B2 (ja) バッテリー退化度診断装置及び方法
JP7259085B2 (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
EP3839536B1 (en) Battery state estimating apparatus
CN114035096A (zh) 电化学装置soh评估方法、电子设备及电池系统
JP2019211248A (ja) 二次電池パラメータ推定装置、二次電池パラメータ推定方法及びプログラム
JP7331326B2 (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
JP7313762B2 (ja) 電池を診断するための装置およびその方法
JP2023515057A (ja) バッテリー状態診断装置及び方法
US20220341997A1 (en) Apparatus and Method for Diagnosing a Battery
Wu et al. State-of-charge and state-of-health estimating method for lithium-ion batteries
JP7395808B2 (ja) 二次電池診断装置及び方法
JP2022034380A (ja) 再生二次電池の製造方法
CN116930794A (zh) 电池容量更新方法、装置、电子设备及存储介质
US20230296688A1 (en) Battery Diagnosing Apparatus and Method
JP7452780B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP7416982B2 (ja) バッテリーを診断するための装置及びその方法
US20230280403A1 (en) Battery Management Apparatus and Method
US11955828B2 (en) Battery management apparatus and method using non-destructive resistance analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150