JP2018524565A - ポイント・オブ・ケア検査poctシステム - Google Patents

ポイント・オブ・ケア検査poctシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018524565A
JP2018524565A JP2017561409A JP2017561409A JP2018524565A JP 2018524565 A JP2018524565 A JP 2018524565A JP 2017561409 A JP2017561409 A JP 2017561409A JP 2017561409 A JP2017561409 A JP 2017561409A JP 2018524565 A JP2018524565 A JP 2018524565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
care
server
analyzer
hardware management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017561409A
Other languages
English (en)
Inventor
モルシージョ・モンテホ,アレハンドロ
ルド,ドミトロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15169259.7A external-priority patent/EP3091460A1/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Priority claimed from PCT/EP2016/060482 external-priority patent/WO2016188738A1/en
Publication of JP2018524565A publication Critical patent/JP2018524565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

開示するのは、ポイント・オブ・ケア・アナライザの構成管理のために、リモート構成設定サービスを介してワークフローの解決手段を可能にするシステム・アーキテクチャおよび方法である。特定の実施形態によれば、開示するシステムおよび方法は、異なるプラットフォームにまたがって、ポイント・オブ・ケア・アナライザのリモート構成設定サービスを可能にするように構成される。
【選択図】図7

Description

優先権情報
本願は、欧州特許出願EP15169259の優先権を主張する。
技術分野
本発明は、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム、およびポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定方法に関する。
生体外診断検査(in vitro diagnostic testing)は、臨床判断に対して大きな効果を有し、医師に重要な情報を提供する。特に、救命救急診療機関(critical care settings)において迅速かつ正確な検査結果を提供することに重点が置かれる。
診断検査の一分野では、実験室において大きな分析器械 (instrument) によって行われる。これらの器械は、このような器械を維持し操作するように教育された操作員によって操作される。
診断検査の他の分野に、ベッドサイド検査(bedside testing)、即ち、ポイント・オブ・ケア検査POCTがある。このタイプの診断検査は、主に、病院、救急部門、集中治療室、初期治療機関(primary care setting)、医療センタ、患者の自宅、医者の事務所、薬局、または救急現場というような、患者処置の現場において入手可能な器械を操作するように主に訓練された看護師または医局員によって行われる。
多くの場合、ポイント・オブ・ケア検査POCTは、救命救急診療において短い応答時間が求められるという臨床要件および実験室要件を満たす必要がある。緊急を要するパラメータ(例えば、血糖、心臓マーカ、血中ガス等)を素早く判断することにより、救急室、集中治療室、または初期治療機関においても、意志決定を加速することができる。
大きな利点が得られるのは、ポイント・オブ・ケア検査POCTデバイスの出力が直ちに利用可能になるときである。医療チームの全てのメンバと結果を瞬時に共有することができ、これによって応答時間を短縮することにより意思疎通が強化される。
ポイント・オブ・ケア検査POCTは、世界中で定着しており、公衆衛生において重要な役割を得た。ポイント・オブ・ケア検査POCTの潜在的な動作上の利点には、意志決定の迅速化、操作時間の短縮、術後の処置時間短縮、救急室滞在時間の短縮、外来患者来院回数減少、必要な病院のベッド数減少、および職務時間の総合的な最適使用が含まれる。
ポイント・オブ・ケア検査POCTデバイスの使用には、その利便性に関して多くの利点があるが、ポイント・オブ・ケア検査POCTを定着させるのは非常に難しい。最も大きな課題の一部は、医療供給者を検査要員として採用し、終始最良の実験室業務に対する熱心な従事および規制機関の規格順守を確保することに関係がある。つまり、ポイント・オブ・ケア検査POCTの実現には、全ての利害関係者を巻き込む系統的な手法を必要とする。
更に、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に対する構成管理ワークフローの実施は、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの高い複雑度、モジュール性の欠如、および既存のシステム・アーキテクチャの適応性に起因する困難を招く。
更に、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)が、本質的に1つ以上の医療部隊(unit)または設備にわたって分散されることが多いという事実のために、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの管理が更に複雑になる。
開示するのは、ポイント・オブ・ケア・アナライザの構成管理のために、リモート構成設定サービスによるワークフローの解決手段(workflow solutions)を可能にするシステム・アーキテクチャおよび方法である。
特定の実施形態では、開示するシステムおよび方法は、異なるプラットフォームにまたがって、ポイント・オブ・ケア・アナライザのリモート構成設定サービスを可能にするように構成される。
特定の実施形態では、開示するシステムおよび方法は、ポイント・オブ・ケア・アナライザの効率的な交換(replacement)を可能にし、ポイント・オブ・ケア・アナライザの追跡可能な再配置、およびポイント・オブ・ケア・アナライザの操作員証明書(certification)の効率的な管理を可能にする便利な補助ワークフロー(assisted workflow)を提供する。
開示する方法/デバイス/システムの更に他の特徴および利点について、以下に、説明によって詳細に、そして図面を参照することによって説明する。
図1は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの実施形態の簡略図である。 図2は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定方法の実施形態の使用事例図である。 図3は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムにおいて、ハードウェア管理サーバおよびリモート構成設定サーバを含む実施形態の説明図である。 図4は、開示する構成設定方法において、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムがハードウェア管理サーバおよびリモート構成設定サーバを含む更に他の実施形態の使用事例図である。 図5Aは、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムにおいて、リモート構成設定サーバが認証および許可ユニットならびにアダプタ・ユニットを更に含む更に他の実施形態の説明図である。 図5Bは、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムにおいて、実験室情報システムLISおよび/または病院情報システムHISに通信可能に接続された更に他の実施形態の説明図である。 図6は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムにおいて、ハードウェア管理サーバが、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザの第1グループに通信可能に接続された第1ハードウェア管理サブサーバと、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザの第2グループに通信可能に接続された第2ハードウェア管理サブサーバとを含む更に他の実施形態の説明図である。 図7は、開示する構成設定方法において、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムがリモート構成設定サーバならびに第1および第2ハードウェア管理サーバを含む更に他の実施形態の使用事例図である。 図8Aは、開示する通信ネットワークの実施形態の例示的な全体像である。 図8Bは、開示する通信システムの更に他の実施形態の例示的な全体像である。 図8Cは、開示する通信ネットワークの更に他の実施形態の例示的な全体像である。 図8Dは、開示する通信システムの更にまた他の実施形態の例示的な全体像である。 図9は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定方法において、ポイント・オブ・ケア・アナライザの再配置を含む実施形態の使用事例図である。 図10Aは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、ポイント・オブ・ケア・アナライザの再配置方法のステップを示す。 図10Bは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、ポイント・オブ・ケア・アナライザの再配置方法のステップを示す。 図11は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定方法において、第1(欠陥のある)ポイント・オブ・ケア・アナライザの第2(交換用)ポイント・オブ・ケア・アナライザとの交換を示す実施形態の使用事例図である。 図12Aは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、第1(欠陥のある)ポイント・オブ・ケア・アナライザの第2(交換用)ポイント・オブ・ケア・アナライザとの交換方法のステップを示す。 図12Bは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、第1(欠陥のある)ポイント・オブ・ケア・アナライザの第2(交換用)ポイント・オブ・ケア・アナライザとの交換方法のステップを示す。 図12Cは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、第1(欠陥のある)ポイント・オブ・ケア・アナライザの第2(交換用)ポイント・オブ・ケア・アナライザとの交換方法のステップを示す。 図12Dは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、第1(欠陥のある)ポイント・オブ・ケア・アナライザの第2(交換用)ポイント・オブ・ケア・アナライザとの交換方法のステップを示す。 図13は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定方法において、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定(certification configuration) を示す実施形態の使用事例図である。 図14Aは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定方法のステップを示す。 図14Bは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定方法のステップを示す。 図14Cは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定方法のステップを示す。 図14Dは、携帯用コンピューティング・デバイスの例示的なスクリーンショットであり、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定方法のステップを示す。
注記:これらの図は、同じ拡縮率で描かれているのではなく、例示として提示するに過ぎず、本発明の範囲を定めるためではなく、理解を深める役割を果たすに過ぎない。本発明の特徴のいずれについても、その限定がこれらの図から推論されてはならない。
この特許出願では、特定の用語が使用されるが、その明確な表現(formulations)は、選択された具体的な用語によって限定されるように解釈されるのではなく、その具体的な用語の背後にある一般的な概念に関係付けるように解釈されてしかるべきである。
本明細書において使用する場合、「備える」(comprises)、「備えている」(comprising)、「含む」(includes)、「含んでいる」(including)、「有する」(has)、「有している」(having)という用語、またはこれらの任意のその他の変形は、特徴の非排他的包含(non-exclusive inclusion)を網羅することを意図している。
「患者試料(patient sample)および「生物学的試料」(biological sample)という用語は、潜在的に対象の分析物を含有する可能性がある材料(1つまたは複数)を指す。患者試料は、血液、唾液、眼球水晶体液、脳脊髄液、汗、尿、便、精液、母乳、腹水、粘液、滑液、腹腔液、羊水を含む生理液、組織、培養細胞等のような、任意の生物源から得ることができる。患者試料は、例えば、血液から血漿を調製する、粘稠性の流体を希釈する、細胞溶解等のように、使用に先立って前処理されてもよい。処置の方法は、ろ過、蒸留、濃縮、干渉成分の不活性化、および試薬の添加を伴うことができる。患者試料は、供給源から入手されたものとしてそのまま使用されてもよく、また、試料の特性を改変するための前処理に続いて使用されてもよい。ある実施態様では、初めに固体または半固体であった生物材料を、それが適切な液体溶媒に溶解されるまたは懸濁されることによって液体にすることができる。ある実施態様では、試料が特定の抗原または核酸を含有するのではないかと疑うことができる。
本明細書において使用する場合、「アナライザ」(analyzer)という用語は、患者試料から測定値を得るための任意の装置を包含する(encompass)。例えば、アナライザは、光の吸収、蛍光、電位、あるいは測定データを提供するための反応または物理プロセスのその他の物理または化学特性を測定することができる。多くの場合、このような患者試料が処理された後に、分析試験を行うことができる。患者からサンプリングされた血液は、例えば、血清を得るために遠心分離する、または血漿を得るために抗凝血剤を使用して処理することができる。
アナライザによる分析試験は、患者試料中の分析物の存在および/または濃度を決定するという目的を有する。「分析物」(analyte)という用語は、存在および/または濃度に関する情報が意図される物質について一般的な用語である。分析物の例には、例えば、グルコース、凝固パラメータ、内在性タンパク質(例えば、心筋から遊離されるタンパク質等)、代謝物、核酸等がある。本明細書において使用される場合、患者健康パラメータ」(patient health parameter)という用語は、1つ以上の分析物についての患者または患者試料の分析によって測定可能であるまたは示される患者の生理機能の任意の態様を包含し、例えば、血圧、血中酸素レベル、体温、尿の比重等である。
本明細書において使用する場合、「分析データ」(analytical data)という用語は、分析された生物学的試料の1つ以上の患者健康パラメータを、ポイント・オブ・ケア・アナライザによって測定した結果を記述する任意のデータを包含する。較正の場合、分析データは、較正結果、即ち較正データを含むことができる。具体的には、分析データは、分析が行われた患者試料の識別子と、測定データのような、分析結果を記述するデータとを含むことができる。
本明細書において使用する場合、「ワークフロー(workflow)」という用語は、システムあるいはそのシステムの1コンポーネントの維持または操作のためというように、1つ以上のステップを含む、ヒト、機械、またはヒトと機械の組み合わせによって実行される任意のタスクを包含する。
本明細書において使用する場合、「ワークフローのステップ(step of a workflow)」という用語は、ワークフローに属する任意の行為(activities)を包含する。
本明細書において使用する場合、「認証データ (authentication data)という用語は、ユーザ名/ユーザIDおよび/またはパスワード、セキュリティ・トークン、生物計量識別子(1つまたは複数)等のような、操作員/ユーザを識別するのに適した任意の種類のデータを包含する。
本明細書において使用する場合、「認証および許可ユニット」 (authentication and authorization unit)という用語は、認証データを受信し、処理するためのプログラム・ロジックを実行するように動作可能な、任意のハードウェア・ベース、ファームウェア・ベースおよび/またはソフトウェア・ベースのモジュールを包含する。更に、認証および許可ユニットは、認証されたユーザ/操作員が、要求した特徴/データ/リソース/プロセス等にアクセスするための許可を有するか否か判断するためのプログラム・ロジックを実行するように動作可能な、任意のハードウェア・ベース、ファームウェア・ベース、および/またはソフトウェア・ベースのモジュールを包含することができる。
本明細書において使用する場合、「ポイント・オブ・ケアPOC」(point of care POC)ポイント・オブ・ケアPOC、または「ポイント・オブ・ケアPOC環境」(point of care POCenvironment)という用語は、医療検査および/または医療処置のような医療サービスあるいは医療関連サービスが提供される、患者の治療現場のまたは現場近くの場所を意味すると定義することとし、病院、救急部門、集中治療室、初期治療機関、医療センタ、患者の自宅、医師のオフィス、薬局、または救急現場を含むが、これらに限定されるのではない。
本明細書において使用する場合、「ポイント・オブ・ケア検査(point of care testing)POCT」という用語は、ポイント・オブ・ケアPOC環境における1つ以上の患者健康パラメータについての、1人以上の患者または患者試料(1つまたは複数)の分析を包含する。ポイント・オブ・ケア検査POCTは、多くの場合、移動可能な、携帯用の、およびハンドヘルド器械(instrument)の使用によって遂行することができるが、ハンドヘルド装置が入手できない場合には、小型の卓上アナライザまたは固定機器(equipment)も使用することができる。その目標は、(比較的)短い期間でまたは(比較的)患者に近い場所で、患者健康パラメータを収集し、分析データを入手することである。
本明細書において使用する場合、「ポイント・オブ・ケア・アナライザ」(point of care analyzer)という用語は、血糖検査、凝固検査、血中ガスおよび電解質分析、尿分析、心筋マーカ分析、ヘモグロビン診断、感染症検査、コレステロール・スクリーニングまたは核酸検査のような(しかし、これらに限定されない)、ポイント・オブ・ケアPOC環境において使用される任意のアナライザを包含する。結果は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)上で直接見ることができ、または、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムに送り、中央検査室の結果と共に実験室情報システム(Laboratory Information System)に表示する、あるいは病院情報システム(Hospital Information System)において他の結果と共に表示することができる。
本明細書において使用する場合、「携帯用コンピューティング・デバイス」(portable computing device)という用語は、アプライアンス間の接続を切断するためにツールを使用する必要なく、場所間を移動することができる任意の電子アプライアンスを包含し、特に、任意のハンドヘルド・バッテリ給電型移動体アプライアンスであり、セルラ電話機、衛星電話機、ページャ、携帯情報端末(「PDA」)、スマートフォン、ナビゲーション・デバイス、スマートブック、またはリーダ、以上で述べたデバイスの組み合わせ、タブレット・コンピュータ、あるいはラップトップ・コンピュータを含むが、これらに限定されるのではない。
本明細書において使用する場合、「通信ネットワーク」(communication network)という用語は、任意のタイプの有線またはワイヤレス・ネットワークを包含し、WIFI、GSM、UMTS、あるいは他のワイヤレス・ディジタル・ネットワーク、または、イーサネット等のような有線ネットワークを含むが、これらに限定されるのではない。例えば、通信ネットワークは、有線ネットワークおよびワイヤレス・ネットワークの組み合わせを含んでもよい。
本明細書において使用する場合、「サーバ」(server)という用語は、物理または仮想プロセッサを有し、要求を受け入れ、適宜応答を返すことができる任意の物理機械または仮想機械を包含する。コンピュータ・プログラミングの技術分野における当業者であれば、機械という用語が、物理的なハードウェアそのもの、またはJAVA(登録商標)仮想機械JVMというような仮想機械、更には同一の物理的機械上で異なるオペレーティング・システムを実行させ、更に機械の演算リソースを共有する別個の仮想機械も指すことができることは、明らかなはずである。サーバは、専用コンピュータを含む任意のコンピュータ上において実行することができ、多くの場合、専用コンピュータも個々に「サーバ」、または仮想サーバのような共有リソースと呼ばれる。多くの場合、コンピュータは様々なサービスを提供することができ、更に様々なサーバを実行させることができる。したがって、サーバという用語は、1つ以上のクライアント・プロセスとリソースを共有する任意のコンピュータ化デバイスを包含するものとする。
本明細書において使用する場合、「サブサーバ」という用語は、機能的におよび/または構造的にサーバの一部となることができる、任意のタイプのハードウェア・ベース、ファームウェア・ベース、および/またはソフトウェア・ベースのモジュールを包含する。したがって、サーバ自体があるサーバの一部である場合はいずれも、サブサーバと呼ぶことができる。逆に、システムの一部であることができると先に定義したいずれのサーバも、サブサーバと呼んでもよい。
本明細書において使用する場合、「ハードウェア管理サーバ」という用語は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザへの接続を管理し、提供するように構成された任意のタイプのサーバを包含する。また、ハードウェア管理サーバは、ポイント・オブ・ケアPOCデータ管理システムと呼ぶことができ、または包括的にミドルウェアと呼ぶこともできる。具体的には、本明細書において使用する場合、「ハードウェア管理サーバ」という用語は、Roche Diagnostics社(Mannheim、ドイツ)からのcobas IT 1000アプリケーションのような、ポイント・オブ・ケアPOC環境のためのIT解決手段を包含する。特定の実施形態によれば、ハードウェア管理サーバは、ポイント・オブ・ケア・アナライザに対する接続を提供できるだけでなく、検査結果、操作員、品質制御、およびアナライザの管理も行うことができる。
本明細書において使用する場合、「リモート構成設定サーバ」(remote configuration server)という用語は、離れたところからアクセス可能な構成設定サービス、具体的には、携帯用コンピューティング・デバイスを通じてアクセス可能な構成設定サービスを提供するように構成された、任意のタイプのサーバを包含する。
本明細書において使用する場合、「サーバ・インターフェース」(server interface) という用語は、外部エンティティ(サーバまたは他のインターフェースのような)との通信を可能にするプログラム・ロジックを実行するように動作可能な、任意のハードウェア・ベース、ファームウェア・ベース、および/またはソフトウェア・ベースのモジュールを包含する。インターフェースとは、システムの2つの別個のコンポーネントがデータ/情報を交換するときに通る境界のことである。交換は、ソフトウェア、コンピュータ・ハードウェア、周辺デバイス、ヒト、およびこれらの組み合わせの間で行うことができる。
本明細書において使用する場合、「露出する」という用語は、インターフェースを露出するサーバを引用する場合、その特徴、データ、機能の内特定のものに、別個のエンティティ(例えば、他のサーバ/サブサーバまたは他のインターフェース)がインターフェースを介してアクセスすることを可能にするサーバを指す。
本明細書において使用する場合、「アダプタ・ユニット」(adapter unit)という用語は、複数のソフトウェアおよび/またはハードウェア・エンティティに接続するように構成された、任意のタイプのサーバ/サブサーバ、あるいは任意のハードウェア・ベース、ファームウェア・ベース、および/またはソフトウェア・ベースのモジュールを包含する。開示するシステム/方法によるアダプタの機能および構成は、以下の対応する段落(1つまたは複数)において説明することとする。
本明細書において使用する場合、「ユーザ・インターフェース 」(user interface)という用語は、操作員と機械とのあいだの対話処理のための任意の適したソフトウェアおよび/またはハードウェアを包含し、操作員からのコマンドを入力として受け取り、更にフィードバックを提供し、それに情報を伝えるグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含むが、これに限定されるのではない。また、システム/デバイスは、異なる種類のユーザ/操作員を担当するために、様々なユーザ・インターフェースを露出することができる。
ベッドサイド検査またはポイント・オブ・ケア検査POCTの分野においては、本明細書において「操作員(1人または複数)」と集合的に呼ばれる、通例、看護師、医療スタッフまたは医師だけでなく、薬剤師によっても、検査が患者に行われる。しかしながら、必要とされる証明書(certification)を有する者は誰でも操作員になることができる。ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、同時に、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の操作員であり、更に、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の操作員は、同時にポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCであり、したがって携帯用コンピューティング・デバイス(1つまたは複数)のユーザである。
本明細書において使用する場合、「証明書」 (certification) という用語は、操作員の特定の特性(訓練および/または試験および/または教育上の背景および/または認定(accreditation)等)の確認の任意の形態を包含する。具体的には、本明細書において開示する証明書は、正式に付与された「証明書」である実施形態や、関連する権利を有する物理的な実施形態(印刷された証明書のような)には限定されない。開示するシステム/方法の実施形態によれば、証明書(1つまたは複数)は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザを使用してジョブ/タスク/ワークフローまたはワークフローのステップを実行することを許可された、認定操作員(certified operator)のリスト(1つまたは複数)における操作員の登録(entry)によって与えられる。開示するシステム/方法の実施形態による証明書(1つまたは複数)は、永続的証明書であっても、および/または時限証明書であってもよく、これが意味するのは、操作員に対応する証明書が、一定の時間期間の後無効になるということである。証明書が無効になった後、それぞれの操作員は再度認可されなければならず(訓練を受ける、および/または(再)試験に合格することによって)、そうでなければ、その操作員はもはやそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ、またはその一定の特徴/機能を使用することができない。本明細書において使用する場合、「システム証明書」(system certification)という用語は、サーバ上に格納されている証明書を包含する。実施形態によれば、システム証明書は、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの全てのポイント・オブ・ケア・アナライザに関係する。更に他の実施形態によれば、システム証明書は、特定のタイプ、クラスの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザに関係し、即ち、少なくとも1つの共通する特性を有するポイント・オブ・ケア・アナライザに関係する。1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザの共通する特性の例には、患者(1人または複数)または患者試料(1つまたは複数)の同じまたは同様の分析を実行することができるポイント・オブ・ケア・アナライザ、同じまたは同様の操作員訓練/試験/認可を要求するポイント・オブ・ケア・アナライザ、1つの工場からのポイント・オブ・ケア・アナライザ、同じ健康管理設備にあるポイント・オブ・ケア・アナライザ等がある。本明細書において使用する場合、「アナライザ証明書」(analyzer certification)という用語は、ポイント・オブ・ケア・アナライザに格納されている任意の証明書を包含する。ある実施形態によれば、アナライザ証明書は、その特定のポイント・オブ・ケア・アナライザを使用して、少なくとも1つのジョブ/タスク/ワークフローまたはワークフローのステップを実行することを許可された操作員、具体的には、その特定のポイント・オブ・ケア・アナライザを使用して1人以上の患者試料を分析することを許可された操作員の任意の種類の表現(操作員識別子のリストのような)を格納する。特定の実施形態によれば、各アナライザ証明書は、1つの特定のポイント・オブ・ケア・アナライザに固有とすることができる。更に他の実施形態(1つまたは複数)によれば、各アナライザ証明書は、特定のタイプ、クラスの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザに固有とすることができる。更に他の実施形態(1つまたは複数)によれば、アナライザ証明書(1つまたは複数)は、システム証明書(1つまたは複数)と同一であってもよいが、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)上にローカルに格納されてもよい。
ポイント・オブ・ケア検査POCTが患者の近くで実行されることから、直接診断および治療に関する判断が得られるので、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムは、複数の要望を(実験室検査における要望と同様であるが、多くの場合、それよりも短い時間以内で)満たすという利点がある。このような要望の例には、次のことが含まれる。
−高精度で適時の分析を行い、これらを正しい患者と関連付ける。
−操作員が、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムを使用する能力があり/認定されていることを保証する。
−アナライザの適正な動作、可用性、および構成を確保する。
−患者を処置する臨床医に有用な報告を提供する。
−監査の目的で検査および品質管理QCを文書化する。
ポイント・オブ・ケア検査POCTは、グルコース、凝固性、血中ガス、尿分析、心臓および分子検査のためのアナライザ(しかし、これらに限定されるのではない)のような、種々のポイント・オブ・ケアアナライザを使用して実行することができる。結果は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)上で直接見ることができ、あるいはポイント・オブ・ケア検査POCTシステムに送り、実験室情報システムにおいて中央検査室の結果と共に研究所情報システムに表示する、または病院情報システムにおいて他の結果と共に表示することもできる。
ポイント・オブ・ケア・アナライザは、通常サーバによって管理され、具体的には、ハードウェア管理サーバによって管理される。これをポイント・オブ・ケアPOCデータ管理システムとも呼ぶ。このようなサーバは、ポイント・オブ・ケア・アナライザに対する接続、ならびに検査結果、操作員、品質管理、およびアナライザの管理を行う。
ポイント・オブ・ケア検査POCTの管理には困難を伴う可能性がある。検査の品質を確保するために管理すべき、何十もの現場、何百台ものポイント・オブ・ケア検査POCTデバイス/キット、および何千人もの操作員がいる可能性がある。ポイント・オブ・ケア検査POCTを管理する戦略を開発する際における1つの課題は、通常、実験室、医師、看護師を含む有能な協同的ポイント・オブ・ケアPOC管理チームを構築することを伴う。ポイント・オブ・ケアPOCチームは、検査メニューを決定し、技術を選択し、方針および手順を確立し、訓練および規制対応を確認し、ポイント・オブ・ケアPOC技術の末端操作員に助言を与えることに常に責任を負わなければならない。ポイント・オブ・ケアPOCチームを確定した後、新しい取組みを実行すること、および必要な場合矯正的な行動を遂行することを責務とする管理構造が構築されることが多い。 ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムのポイント・オブ・ケア・アナライザは、通常、1人以上のポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCによって管理される。ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、全てのアナライザが稼働していること、全ての操作員がアナライザ(1つまたは複数)を使用できること、アナライザおよび操作員の所在を知っていること、および確実にシステムが規制要件に準拠していることを保証することを責務とする。
例えば、図1に示すように、本明細書において開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.n、携帯用コンピューティング・デバイス20、およびサーバ50を含み、これらは通信ネットワーク70によって通信可能に接続されている。具体的には、通信ネットワーク70は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.n、および携帯用コンピューティング・デバイス20をサーバ50に通信可能に接続するように構成されている。
ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nは、1つ以上の患者健康パラ−メータを測定するために、1つ以上の患者試料を分析するように設けられ構成されている。開示する実施形態によれば、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nは、血糖検査、凝固検査、血中ガスおよび電解質分析、尿分析、心筋マーカ分析、ヘモグロビン診断、感染症検査、コレステロール・スクリーニングまたは核酸検査NATのような(これらに限定されるのではない)、移動可能、携帯可能、およびハンドヘルド器械だけでなく、小型卓上アナライザまたは固定機器も含む。ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nの様々な機能および/または動作態様は、1つ以上のアナライザ・パラメータを使用して構成変更可能/カスタム化可能である。
特定のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nを識別するために、各々にはアナライザ識別子が、具体的には、バーコードおよび/またはRFIDタグのような識別子タグの形態で、付けられているが、連番でも可能である。
サーバ50は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を格納するために設けられ構成されている。これらのシステム・パラメータの一部は、1つよりも多いポイント・オブ・ケア・アナライザに共通であるが、一部のシステム・パラメータは個々のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの1つずつに固有である(specific)。
少なくとも1つのシステム・パラメータおよび/またはアナライザ・パラメータは、以下の内の1つ以上を含む(が、これらに限定されるのではない)。
−アナライザ固有パラメータ:
−フォーマット設定値(1つまたは複数)
−言語設定値(1つまたは複数)
−日付け/時刻フォーマット設定値(1つまたは複数)
−停止/休止/休眠/ログアウト時間切れ
−接続構成(例えば、wlan認証データ)
−アナライザ・ステータス:使用中、バックアップ等
−セキュリティ・パラメータ
認証メカニズム
−ログイン・メカニズム(ユーザIDのみ、ユーザIDおよびパスワード、またはバーコード・スキャン)
−患者識別/マッピング・パラメータ
−患者識別メカニズム
−患者IDマッピング
−測定パラメータ
−デフォルト測定単位(1つまたは複数)
−ワークフロー定義)(例えば、結果に対するコメントを強要するまたはそれらを任意なものと設定する)
−範囲(基準範囲のような)
−品質制御QCパラメータ
−QLロックアウト
−ロット検証
−QC結果表示
−位置固有パラメータ
−物理的位置:健康管理設備、建物、階数、治療室(unit)、病室(room)
−論理的位置:救急室、集中治療室、初期治療機関、医療センタ、患者の自宅、医師の事務所、薬局、または救急現場
−位置固有認証および許可データ
開示するシステム/方法の特定の実施形態では、サーバ50は、
−1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nから、患者健康パラメータ(1つまたは複数)の測定値を表すデータのような分析データを引き出し、
−ソフトウェア更新のように、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nのプログラム・データを更新する、
ように構成されている。
図1の太字の矢印AおよびBは、それぞれ、図9および図11の使用事例図を参照して説明するような、アナライザ再配置ワークフローにおけるアナライザ交換を示す。
図1に例示的に示すように、通信ネットワーク70は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nおよび携帯用コンピューティング・デバイス20をサーバ50に通信可能に接続するように敷設/構成されており、図8Aから図8Dは、その異なる実施形態を示す。
図2は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の構成設定方法の実施形態の使用事例図を示す。図の最上位にあるシンボルは、ワークフローの使用機器(actor)、即ち、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.n、携帯用コンピューティング・デバイス20、およびサーバ50を表し、一方ワークフローのステップをその下に示し、それぞれのワークフロー・ステップ(1つまたは複数)における使用機器の「関与」を示す。特定の実施形態(1つまたは複数)だけのワークフロー・ステップは、点線で示されている。
一ステップにおいて、携帯用コンピューティング・デバイス20は、それぞれのアナライザ識別子に基づいて、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを識別する。個々のアナライザ識別子に対応して、携帯用コンピューティング・デバイス20は、識別子タグを読み取るためのバーコード・リーダおよび/またはRFIDリーダのような識別子リーダ、および/または1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの連番を入力するためのユーザ・インターフェースを含むことができる。あるいは、携帯用コンピューティング・デバイス20の撮像デバイス(カメラのような)が、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを識別するように構成されている。尚、携帯用コンピューティング・デバイス20が、同時にまたは連続的に1つよりも多いポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを識別し、こうして1つよりも多いポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの構成設定サービスを同時に開始できるように構成できることは注記してしかるべきである。識別された1つよりも多いポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(identified point of care analyzer)10.1〜10.nと呼ぶ。
構成設定ワークフロー(プロセス)を開始する/始める(initiate/start)ために、構成設定コマンドを与える(操作員によって)。したがって、携帯用コンピューティング・デバイス20には、構成設定コマンドを受けるように構成されたユーザ・インターフェース22が設けられている。ユーザ・インターフェース22の実施形態によれば、構成設定コマンドは、ボタンの押下(物理的または画面上のボタン)、音声コマンド、メニューにおける選択等でもよい。構成設定コマンドは、構成設定ワークフロー(プロセス)を開始するための、操作員からの任意の形態の入力でよい。
構成設定コマンドによって誘起されると、携帯用コンピューティング・デバイス20は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nのアナライザ識別子を含む構成設定要求を生成する。これを生成した後(必要に応じて、操作員からの確認の後)、携帯用コンピューティング・デバイス20は構成設定要求をサーバ50に送信する。したがって、構成設定要求は、操作員からの構成設定コマンドのサーバ50への要求信号への変換と記述することができる。
サーバ50は、構成設定要求を受けるように構成され、その送信は、通信ネットワーク70を使用して実行される。それを受けた後、サーバ50は、
−識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する少なくとも1つのシステム・パラメータを更新し、
−少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を含むアナライザ更新コマンドを、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信する。
これより、サーバ50による以上のステップについて、更に詳しく説明する。一方で、サーバ50は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する少なくとも1つのシステム・パラメータを更新するように構成されている。携帯用コンピューティング・デバイス20によって生成された構成設定要求はアナライザ識別子(1つまたは複数)を含むことができるので、サーバ50は対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を引き出す(参照する)。構成設定コマンド/構成設定要求に応じて(本明細書の以下の段落において説明するように)、サーバ50は該当するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を更新する。
構成設定コマンド(完全なワークフローとして)がサーバ50上だけでなくポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1にわたって実行されることを確保するために、サーバ50は、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を含むアナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信するように構成されており、一方識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、アナライザ更新コマンドを受信し、対応するアナライザ・パラメータ更新にしたがって少なくとも1つのアナライザ・パラメータを更新するように構成されている。開示するシステム/方法の実施形態によれば、そして個々のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nによれば、アナライザ・パラメータの更新は、アナライザの次の起動(start-up)/再開/ドッキング等のときに、直ちに有効になることができる。
言い換えると、携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して与えられた構成設定コマンドは、システム規模の構成設定ワークフローを開始する。前記構成設定ワークフロー内において、携帯用コンピューティング・デバイス20、サーバ50、およびポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは協働して(通信ネットワークを通じて)、要求されたパラメータ(システム・パラメータおよびアナライザ・パラメータも同様)が、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1にわたって更新されることを確保する。この手法は、任意の数のポイント・オブ・ケア・アナライザを含むポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1を(再)構成するために、1つの構成設定コマンドが離れた位置(離れたとは、サーバとは異なる位置を意味する)から与えられ、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1は、操作員による追加のアクション/ステップを必要とせずに、構成設定コマンドを実行するように構成されるという利点がある。このように、操作員の手間、および操作員の誤りの確率が著しく減少する。これは、操作員が個々にサーバ50上でシステム・パラメータを更新し、対応するアナライザ・パラメータを識別し、次いでそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを更新する必要がないからである。これらのステップは、開示するシステム/方法によって引き受けられる。したがって、開示するシステム/方法の実施形態は、既存の解決手段よりも格別に有利である。既存の解決手段は、サーバ上においてシステム・パラメータの更新のみを実行するのが一般的であり、それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)のアナライザ・パラメータの更新を実行するのは操作員の責務である。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、アナライザ更新を要求した1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nによって、以下のステップが開始される。
サーバ50がアナライザ更新コマンドを送信する。
ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nがアナライザ更新コマンドを受信する。
ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nが少なくとも1つのアナライザ・パラメータを更新する。
対応して、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、特定のイベント(1つまたは複数)の発生時(1つまたは複数)および/または規則的な間隔で、アナライザ更新を要求するように構成されている。開示するシステム/方法の実施形態によれば、このようなイベント(1つまたは複数)は、操作員によるログイン、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの起動/停止/(ドッキング・ステーションへの)ドッキング/アンドッキング(undocking)を含む(が、これらに限定されるのではない)。開示するシステム/方法の実施形態によれば、規則的な間隔(1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nがアナライザ更新を要求するように構成されるとき)は、操作員の業務交代(shift change)と一致するように、または履歴データに基づいて、ポイント・オブ・ケア・アナライザが使用されることが最も予期されないときと一致するように選択される。つまり、規則的間隔は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの非稼働期間(unavailability)(または予測される非稼働期間)を最短にするように設定される(configure)。
アナライザ更新(1つまたは複数)を要約すると、開示するシステム/方法の実施形態によれば、「サーバ・プッシュ」技術(サーバが先導する)および/または「クライアント・プッシュ」技術(クライアント、この場合は、ポイント・オブ・ケア・アナライザが先導する)を使用して、アナライザ更新(1つまたは複数)を実行することができる。アナライザ更新のサーバ・プッシュの実施態様は、サーバ50と連続して通信しているポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに有利であり、一方アナライザ更新のクライアント・プッシュの実施態様は、周期的、および/または操作員によるログインのとき、および/またはそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの起動および/または停止時というように、イベントに基づいてサーバ50と通信するだけのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに有利である。
開示するシステム/方法の実施形態は、携帯用コンピューティング・デバイスによるポイント・オブ・ケア・アナライザの分散制御(decentralized control)を可能にするので、特に有利である。開示した解決手段は、携帯用コンピューティング・デバイスを介した、ハードウェア管理ソフトウェア(Roche Diagnostics社のCOBAS IT 1000のような)との通信を可能とし、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)を(再)構成すること、そして同時に対応するサーバ更新(1つまたは複数)を開始することを可能にする。システム・パラメータ(1つまたは複数)およびアナライザ・パラメータ(1つまたは複数)の双方を組み合わせた更新によって、1つのワークフロー内においてポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの一貫した(再)構成を確保する。携帯用コンピューティング・デバイスによるポイント・オブ・ケア・アナライザの離れたところからの(再)構成のためのこのようなワークフローのポイント・オブ・ケア検査POCTシステムによる露出を、纏めて「リモート構成設定サービス」と呼ぶ。
開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの更に他の実施形態は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の構成管理のための効率的なワークフローの解決手段(1つまたは複数)を可能にするように構成され、このシステム・アーキテクチャは、既存のハードウェア管理サーバ(1つまたは複数)/システムが殆ど変更を必要としないように最適化される。これらの更に他の実施形態は、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムのための既存のシステム・アーキテクチャの高い複雑度、ならびにモジュール性および適応性の欠如による、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)のための構成管理ワークフローの実現の困難に対処する。具体的には、本明細書において開示する実施形態は、異なるプラットフォームを跨いで構成管理に関する認証および許可データを処理することによって、異なる規格および/または企業固有のハードウェア管理システムに接続された異なるタイプのポイント・オブ・ケア・アナライザや異なる販売業者からのポイント・オブ・ケア・アナライザのリモート構成設定サービスを可能にするように構成される。
図3に示すように、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの更に他の実施形態によれば、サーバ50の機能が、ハードウェア管理サーバ52とリモート構成設定サーバ56との間で分散される。尚、種々の実施形態によれば、ハードウェア管理サーバ52およびリモート構成設定サーバ56は、1つの同じハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェア・ユニットであってもよく、あるいはなくてもよいことは注記してしかるべきである。
ハードウェア管理サーバ52は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)(先の定義を参照のこと)を格納するために設けられ構成されている。また、ハードウェア管理サーバ52は、通信ネットワーク70を通じてポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nにも通信可能に接続されている。
図3に示すように、ハードウェア管理サーバ52にアクセスするために管理コンソール60を設けてもよい。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、ハードウェア管理サーバ52は、リモート構成設定サーバ56との通信のために、ハードウェア管理サーバ・インターフェース53を露出するように構成することができる。
リモート構成設定サーバ56の開示する実施形態は、コンシューマ・システム、即ち、ハードウェア管理サーバ(1つまたは複数)52が、どのようなリソースおよびアクションが露出されているか解明することを可能にする。これは、リモート構成設定サーバ56に接続しなければならないインターフェースの容易な開発を支援する。
図には示さないが、ハードウェア管理サーバ52は、更に、以下の内1つ以上を実行するように構成することができる。ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nから分析データを引き出す。ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nのプログラム・データを更新する。ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nの認証データ更新(1つまたは複数)および/または証明書更新データを転送する。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、通信ネットワーク70は、
−ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nをハードウェア管理サーバ52と通信可能に接続するポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71と、
−携帯用コンピューティング・デバイス20をリモート構成設定サーバ56と通信可能に接続するリモート構成設定ネットワーク・エリア72と、
を含むことができる。
通信ネットワーク70の詳細については、図8Aから図8Dを参照して説明する。
図4は、リモート構成設定サーバ56およびハードウェア管理サーバ52を含むポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の、開示する構成設定方法の実施形態の使用事例図を示す。
一ステップにおいて、携帯用コンピューティング・デバイス20は、それぞれのアナライザ識別子に基づいて、ポイント・オブ・ケア・アナライザ1(1つまたは複数)0.1〜10.nを識別する。その後、構成設定ワークフロー(プロセス)を開始する/始めるために、携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して、構成設定コマンドを与える(操作員によって)。
構成設定コマンドによって誘起されて、携帯用コンピューティング・デバイス20は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nのアナライザ識別子を含む構成設定要求を生成する。これを生成した後(必要に応じて、操作員からの確認の後)、携帯用コンピューティング・デバイス20は、構成設定要求をリモート構成設定サーバ56に送信する。
リモート構成設定サーバ56は、通信ネットワーク70によって携帯用コンピューティング・デバイス20に通信可能に接続され、携帯用コンピューティング・デバイス20を認証し許可するために設けられている。携帯用コンピューティング・デバイス20の認証は、ユーザ名/ユーザID、および/またはパスワード、セキュリティ・トークン、生物計量識別子(1つまたは複数)等のような、携帯用コンピューティング・デバイス20および/またはその操作者を認証するための認証データに基づく。認証の後、リモート構成設定サーバ56は、認証された携帯用コンピューティング・デバイス20、そのユーザがそれぞれ、要求した特徴/データ/リソース/プロセス等にアクセスする権利を保有するか否か、具体的には、認証された携帯用コンピューティング・デバイス20が、構成設定要求によって開始されるワークフローを実行することを許可されているか否か判断する。
携帯用コンピューティング・デバイス20を認証し許可するタスクは、リモート構成設定サーバ56によって処理されるので、リモート構成設定サービスの管理(携帯用コンピューティング・デバイス20を介した)は、リモート構成設定サーバ56によって処理され、ハードウェア管理サーバ52およびポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに対して透過的にすることができる。開示するシステム/方法のこのような実施形態は、携帯用コンピューティング・デバイス20を接続するために専用のリモート構成設定サーバ56を使用することにより、既存のポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの離れたところからの構成設定(remote configuration)を実現することを可能にするので、有利である。つまり、特定の実施形態では、既存のポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの離れたところからの構成設定は、ハードウェア管理サーバ52およびポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nには全く依存せずに、実現することができる。言い換えると、ハードウェア管理サーバ52およびポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nを変更する必要がない。他方で、基礎をなすハードウェア管理サーバ52は、リモート構成設定サーバ56に影響を及ぼすことなく、つまり、携帯用コンピューティング・デバイス(1つまたは複数)20を介したポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の離れたところからの構成設定に影響を及ぼすことなく、交換、置換、または規模調整を行うことができる。
携帯用コンピューティング・デバイス20の認証および許可に成功した後、リモート構成設定サーバ56は、携帯用コンピューティング・デバイス20からの構成設定要求を受信する/受け入れる。その後、通信ネットワーク70によってハードウェア管理サーバ52に通信可能に接続され、リモート構成設定サーバ56は、更に、構成設定要求(1つまたは複数)をハードウェア管理サーバ52に転送するように構成されている。図5A、図5B、および図6に関係付けて説明するように、特定の実施形態によれば、リモート構成設定サーバ56は、構成設定要求をハードウェア管理サーバ52に送信する前に、特定のハードウェア管理サーバ52にしたがって、携帯用コンピューティング・デバイス20から受信した構成設定要求を適合させる(adapt)ように構成されている。
したがって、開示するシステム/方法の実施形態によれば、リモート構成設定サーバ56は、携帯用コンピューティング・デバイス(1つまたは複数)20との通信、更には認証/許可の双方を引き受ける。つまり、リモート構成設定サービスを携帯用コンピューティング・デバイス(1つまたは複数)20に露出するのはリモート構成設定サーバ56であり、それ自体が特定のハードウェア管理サーバ52との互換性を確保する。
次いで、ハードウェア管理サーバ52は構成設定要求をリモート構成設定サーバ56から受信する。その送信は通信ネットワーク70を使用して実行される。それを受信した後、ハードウェア管理サーバ52は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに対応する少なくとも1つのシステム・パラメータを更新する。構成設定コマンドが(完全なワークフローとして)ハードウェア管理サーバ52上だけでなく、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1にわたって実行されることを確認するために、ハードウェア管理サーバ52は、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を含むアナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに送信するように構成され、一方、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nは、アナライザ更新コマンドを受信し、対応するアナライザ・パラメータ更新にしたがって、少なくとも1つのアナライザ・パラメータを更新するように構成されている。開示するシステム/方法の実施形態(1つまたは複数)によれば、そして特定のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nによれば、アナライザ・パラメータの更新は、アナライザの次の起動/再開/ドッキング等のときに、直ちに有効になることができる。
尚、図1に示すシステムおよび図2に示す方法の実施形態を参照して説明した詳細は、それぞれ、図3および図5Aから図6までに示すシステム、ならびに図4、図9、図11、および図13に示す方法の実施形態に準用すること、即ち、専用ハードウェア管理サーバ52および専用リモート構成設定サーバ56を含む実施形態に準用することは注記してしかるべきである。
図5Aは、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の更に他の実施形態の説明図を示し、リモート構成設定サーバ56は、更に、認証および許可ユニット58およびアダプタ・ユニット57を含む。
認証および許可ユニット57は、携帯用コンピューティング・デバイス20および/またはポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCを、携帯用コンピューティング・デバイス20を介してリモート構成設定サーバ56によって認証および許可するために設けられ構成されている(先の認証および許可の詳細な説明を参照のこと)。
アダプタ・ユニット58は、構成設定要求をハードウェア管理サーバ52に送信する前に、構成設定要求(携帯用コンピューティング・デバイス20から受信した)をハードウェア管理サーバ・インターフェース53に適合させるために設けられ構成されている。構成設定要求(1つまたは複数)をインターフェースに適合させるとは、通信データの特定のインターフェースとの交換を可能にすることを意味する。
したがって、構成設定要求(1つまたは複数)をインターフェースに適合させるアダプタ・ユニット58を参照して本明細書において使用する場合、「適合する」(adapt)または「適合している」(adapting)という用語は、以下の内1つ以上を含むことができる(が、これらに限定されるのではない)。
−例えば、Health Level Seven HL7またはFast Healthcare Interoperability Resources FHIRのような規格を使用するために、構成設定要求をターゲット・インターフェースと互換性のあるフォーマットにフォーマットし直す/カプセル化する。
−構成設定要求をそれぞれのハードウェア管理サーバ(図6および関係する段落を参照のこと)にリディレクトする。
−リモート構成設定サーバ56に関係する認証および/または許可データを、構成設定要求に添付する。前記認証および/または許可データは、リモート構成設定サーバ56を認証および許可する。言い換えると、リモート構成設定サーバ56は、その資格証明に基づいて携帯用コンピューティング・デバイス20を認証するが、それ自体の資格証明と共に構成設定要求を転送する。このように、リモート構成設定(携帯用コンピューティング・デバイス(1つまたは複数)を介した)は、ハードウェア管理サーバ52には透過的である。
−送信の前に構成設定要求を暗号化する。
−アダプタ・ユニット58とハードウェア管理サーバ52との間においてネットワーク・レイテンシを低減し性能を向上させるために、標準的なHTTP技術を使用して要求を圧縮するというようにして、送信の前に構成設定要求を圧縮する。
図5Aから図6に示すモジュール状設計は、異なる目的に合わせるためまたは簡素化の目的で縮減調整する(tailor down)ために、それらに接続されているモジュールから複数のアダプタを構築できるように、ドメインおよび規格ドリブン・リソース(domain & standard-driven resources)に基づいてシステム1が複数のアダプタを定義することを可能にする。加えて、モジュールを構成することによって複数のアダプタを定義できることにより、ソフトウェアおよびプラットフォームを組み合わせる最終的なインターフェースをサービス・パラダイムとして露出するために複数の機械を使用して、スケーラビリティを高めることが可能になる。
リモート構成設定サーバ56の更に他のユニット(図には示されない)は、以下の内1つ以上を含むことができる。
−共通管理
−デバイス管理
−開業医管理
−組織管理
図5Bは、研究所情報システムLISおよび/または病院情報システムHIS200に通信可能に接続されたときの、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の実施形態を示す。尚、リモート構成設定サーバ56がハードウェア管理サーバ52と通信することを含む解決手段を開示したことによって利用可能になる、リモート構成設定サービスは、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザを有する)、ならびにそれに接続された研究所情報システムLISおよび/または病院情報システムHISの既存の設置に影響を及ぼすことなく、実装できることは容易に明らかになる。特定の実施形態によれば、リモート構成設定サーバ56の存在、つまり、携帯用コンピューティング・デバイス20を介したリモート構成設定サービスは、研究所情報システムLISおよび/または病院情報システムHISに非依存となることができる。
図6に示すように、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の更に他の実施形態(1つまたは複数)によれば、ハードウェア管理サーバ52は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第1グループIに通信可能に接続された第1ハードウェア管理サブサーバ52.1と、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第2グループIIに通信可能に接続された第2ハードウェア管理サブサーバ52.2とを含む。複数のハードウェア管理サブサーバ52.1、52.2は、異なる販売業者からの異なる規格のポイント・オブ・ケア・アナライザを有し、異なる規格および/または企業固有のハードウェア管理システムに接続される必要があるポイント・オブ・ケアPOC環境において有利である。つまり、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第1グループIは、1つの規格のポイント・オブ・ケア・アナライザを含むことができ、一方1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第2グループIIは、他の規格のポイント・オブ・ケア・アナライザを含むことができる。
対応して、第1ハードウェア管理サブシステム52.1は、アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を、第1グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信するように構成され、第2ハードウェア管理サブサーバ52.2は、アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を第2グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信するように構成されている。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、第1ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)52.1は、リモート構成設定サーバ56との通信のために、第1サブサーバ・インターフェース53.1を露出するように構成することができ、第2ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)52.2は、リモート構成設定サーバ56との通信のために、第2サブサーバ・インターフェース53.2を露出するように構成することができ、第1および第2サブサーバ・インターフェース53.1、53.2は必ずしも同一ではない。対応して、リモート構成設定サーバ56のアダプタ・ユニット58は、第1サブサーバ・インターフェース53.1に便宜を図る(accommodate)ために、第1グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する構成設定要求を第1サブサーバ・インターフェース53.1に適合させるように構成され、リモート構成設定サーバ56のアダプタ・ユニット58は、第2サブサーバ・インターフェース53.2に便宜を図るために、第2グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する構成設定要求を第2サブサーバ・インターフェース53.2に適合させるように構成されている。更に他の実施形態によれば、アダプタ・ユニット58は、構成設定要求(1つまたは複数)を、それぞれ、特定のハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)に適合させるように構成され、そのインターフェース(1つまたは複数)は1つ以上のモジュールを使用する。
このような実施形態は、アダプタ・ユニット58のモジュールに基づいて、それらのインターフェースを露出または集計することによって、複数の解決手段(ハードウェア管理サーバ)の組み合わせを可能にするので、特に有利である。全てのモジュールは、単に新たなモジュールを作成することによって機能を拡張することができるように、プラグインに基づく。
特定の実施形態によれば、第1ハードウェア管理サブシステム52.1に接続された1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第1グループ、および第2ハードウェア管理サブサーバ52.2に接続された1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第2グループIIは、それぞれ、種々のポイント・オブ・ケア・アナライザの既存設置であり、一方リモート構成設定サーバ56は、異なるグループのポイント・オブ・ケア・アナライザ全てにわたって、そして異なるハードウェア管理サブサーバにわたってリモート構成設定サービスを提供するために、アドオン(add-on)として設置される。また、第3(および更に他の)ハードウェア管理サブサーバ52.xに接続された1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第3(および更に他の)グループ(1つまたは複数)も、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の他のグループ(1つまたは複数)に影響を及ぼすことなく、システムに追加することができ、唯一の要件は、アダプタ・ユニット58が、更に、新たに追加されるハードウェア管理サブサーバのインターフェースに、構成設定要求(1つまたは複数)を適合させるように構成されることである。
したがって、開示するシステム・アーキテクチャは、大量のコンシューマを有するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1つまたは複数)が最適な性能を維持し、システムの規模調整(scaling)/拡張時の休止時間を短縮または廃絶さえも可能にするように、水平および垂直双方の規模調整を可能にする。
特定の実施形態によれば、図6に示すように、異なるグループの更に多くのポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nをそれぞれのハードウェア管理サブサーバ52.1、52.2に接続するために、ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71は、以下を含むことができる。
1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第1グループおよび第1ハードウェア管理サブシステム(1つまたは複数)52.1を通信可能に接続するための第1ポイント・オブ・ケアPOC通信サブネットワーク71.1(破線で示す)。
1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの第2グループおよび第2ハードウェア管理サブシステム(1つまたは複数)52.2を通信可能に接続するための第2ポイント・オブ・ケアPOC通信サブネットワーク71.2(点線で示す)。
種々の実施形態によれば、第1ポイント・オブ・ケアPOC通信サブネットワーク71.1および第2ポイント・オブ・ケアPOC通信サブネットワーク71.2は、同じ通信チャネルを使用することができる。言い換えると、異なるサブネットワーク71.1、71.2が同じHWインフラストラクチャを共有することができ、異なるサブネットワーク71.1、71.2への分離は、ソフトウェア・レベルで実施される。
また図6に示すように、開示するシステム/方法の特定の実施形態によれば、認証および許可データを格納するためにディレクトリ・サーバ59を設けることができ、ディレクトリ・サーバ59は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.n、および1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの操作員(1人または複数)を認証および許可するために、このディレクトリ・サーバ59とハードウェア管理サーバ52、第1ハードウェア管理サブサーバ52.1、および第2ハードウェア管理サブサーバ52.2の内1つ以上との間で、認証および許可データの共有を可能にするように構成される。
また図6において点線−破線で示すように、開示するシステム/方法の特定の実施形態によれば、リモート構成設定サーバ56の認証および許可ユニット57、ならびにディレクトリ・サーバ59は、認証および許可データの交換を可能にするために構成され、通信可能に接続される。つまり、認証および許可ユニット57とディレクトリ・サーバ59が協働することにより、複数の異なるサービスまたはソフトウェアの解決手段の接続が可能になるので、これを使用すると1回だけサインオンすれば済むようにでき、操作員(1人または複数)の効率およびユーザの使用体験が向上する。
次に、通信ネットワーク70の異なる実施形態について、更に詳しく説明する。図8Aは、通信ネットワーク70の第1実施形態を示し、リモート構成設定ネットワーク・エリア72によって携帯用コンピューティング・デバイス20をリモート構成設定サーバ56と通信可能に接続することができ、一方1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71を使用して、ハードウェア管理サーバ52に通信可能に接続されている。図示する例によれば、特定の実施形態において、リモート構成設定ネットワーク・エリア72は、移動体データ・キャリア・サービスによって提供される移動体電気通信ネットワーク(ワイヤレス移動体インターネット・サービス、例えば、3G、4G、またはLTE規格のような)とすることができる。一方、ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71(通信ネットワーク70の特定の実施形態の)は、別個のネットワーク、例えば、有線およびワイヤレス・ネットワークの組み合わせとすることができる。この場合、健康管理設備(healthcare facilities)(異なる位置/建物/階数のような)は有線通信ネットワークを介してリンクされ、一方個々のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nは、それぞれの間にワイヤレス・アクセス・ポイントを介して接続する。
図8Aに示すように、開示する特定の実施形態によれば、携帯用コンピューティング・デバイス20とポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nとの間において通信は不要となる。これは、その(再)構成は、ハードウェア管理サーバ52を介して実行できるからである。
しかしながら、通信ネットワーク70の更に他の実施形態によれば、図8Bに示すように、携帯用コンピューティング・デバイス20およびポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、携帯用デバイスによって、アナライザ・ネットワーク・エリア73に通信可能に接続される。この場合、携帯用コンピューティング・デバイス20は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに対してルータ/アクセス・ポイントとして機能し、そのネットワーク接続を「共有する」。この実施形態は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nがサーバ50との直接通信を有さない使用シナリオにおいて有用である。これは、例えば、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nをポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71に接続できないが(またはこれらの全てではない)、携帯用コンピューティング・デバイス20はリモート構成設定ネットワーク・エリア72を介してネットワーク接続を有するリモート・エリアにおいて該当する可能性がある。他の場合では、各ポイント・オブ・ケア・アナライザにネットワーク接続を提供することが経済的でないこともある。更に他のシナリオは、携帯用コンピューティング・デバイス20はリモート構成設定ネットワーク・エリア72を介してネットワーク接続を有するが、各ポイント・オブ・ケア・アナライザはネットワーク接続を有さない場合における救急応答であり、この場合、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを短い時間期間だけ「現場に」(in the field)配備しなければならないこともある。開示するシステム/方法は、このようなシナリオでも有利である。何故なら、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの各々がそれら自体のネットワーク接続を有していなくても、これらを全て携帯用コンピューティング・デバイス20から容易にそして結果的に(consequently)構成することができ、この携帯用コンピューティング・デバイス20だけがネットワーク接続を必要とするからである。
図8Cは、通信ネットワーク70の更に他の実施形態を示し、ここでは、携帯用コンピューティング・デバイス20をポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに通信可能に接続するために、携帯用デバイス−アナライザ・ネットワーク・エリア73を設けることができる。この実施形態では、携帯用コンピューティング・デバイス20はリモート構成設定サーバ56に直接接続されていないが、携帯用デバイス−アナライザ・ネットワーク・エリア73を介して接続され、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nは携帯用コンピューティング・デバイス20に対してルータ/アクセス・ポイントとして機能し、それらのネットワーク接続を「共有する」。この実施形態は、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nが既にそれぞれのハードウェア管理サーバ(1つまたは複数)52と通信可能に接続されているが、携帯用コンピューティング・デバイス20がリモート構成設定サーバ56に接続するための移動体電気通信ネットワークがない(信号がない)というポイント・オブ・ケアPOC環境において有利である。例えば、移動体電気通信ネットワークが望まれず/許可されず、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nが、有線ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71によってそれぞれのハードウェア管理サーバ(1つまたは複数)52と接続されているというポイント・オブ・ケアPOC環境がある。しかしながら、携帯用コンピューティング・デバイス20とポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nとの間の直接通信(例えば、BluetoothまたはIRを介して)は、その場合でも可能/許容可能である。
図8Dは、通信ネットワーク70の更に他の実施形態を示す。ここでは、リモート構成設定ネットワーク・エリア72およびポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71に加えて、携帯用デバイス−アナライザ・ネットワーク・エリア73も設けることができる。この実施形態は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nおよび携帯用コンピューティング・デバイス20のサーバ50との通信接続に、柔軟性および冗長性の双方を付与する。
しかしながら、指摘しなければならないのは、通信ネットワーク70(図8Aから図8Dに示すような)の特定的な実施態様は、ある程度まで、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1に透過的であることができ、開示した構成設定方法(1つまたは複数)に悪影響を及ぼさないということである。これは、本明細書において開示する通信ネットワーク70の全ての実施形態が、ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア71および/またはリモート構成設定ネットワーク・エリア72および/または携帯用デバイス−アナライザ・ネットワーク・エリア73のように、直接または異なるネットワーク・エリア(1つまたは複数)を介して、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nをそれぞれのハードウェア管理サーバ(1つまたは複数)52および携帯用コンピューティング・デバイス20に、リモート構成設定サーバ56によって通信可能に接続するように構成されているからである。
次に、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムを構成する特定的なワークフローについて説明する。これらのワークフローの実施態様は、ここで説明するシステム・アーキテクチャによって簡略化および最適化され、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1は、専用リモート構成設定サーバ56および専用ハードウェア管理サーバ52(サブサーバ52.1〜52.x)を含む。尚、認めるべきは、開示するシステム/方法の種々の実施形態によれば、このようなワークフローは、リモート構成設定サーバ56のみを変更するだけで、ハードウェア管理サーバ52(またはサブサーバ52.1〜52.x)には影響を及ぼすことなく、追加、編集、または削除できることである。ポイント・オブ・ケア検査POCTシステムを構成する特定のワークフローについて説明するが、ハードウェア管理サーバ52(またはサブサーバ52.1〜52.x)およびリモート構成設定サーバ56を纏めてサーバ50と呼ぶ。
ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCの共通するタスクに、健康管理設備内における組織構造変更または作業負荷変動によって必要となる、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の再配置がある。また、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の物理的な再配置は、サーバ(ハードウェア管理サーバ)の対応する設定を更新する必要性、およびポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の1つ以上のパラメータの再構成の必要性も大抵の場合きっかけとなる。例えば、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)が子供病棟から成人病棟に再配置されるとき、アナライザが正確な結果を出す(provide)ことを確保するために、しかるべくポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の特定のパラメータを更新しなければならないであろう。更に、成人の試料において診断手順を実行することを許可された成人病棟における要員によるそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の使用許可の変更を反映するために、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)のパラメータだけでなく、サーバ(ハードウェア管理サーバ)の設定も更新しなければならないこともある。
既知のサーバ(ハードウェア管理サーバ)によって管理される既知のポイント・オブ・ケア検査POCTシステムを使用して、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、再配置する全てのアナライザ(1つまたは複数))を一覧表に纏め、彼のワークステーションにおいてサーバ(ハードウェア管理サーバ)におけるそれらの対応する設定を変更する必要がある。また、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、各ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)を物理的に突き止め、再配置を反映するためにそれらのそれぞれの設定を変更する必要がある。このプロセスは、時間がかかるだけでなく、誤りも生じ易い。したがって、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、既知のポイント・オブ・ケア検査POCTシステムを使用して、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)をバックアップ・アナライザ(1つまたは複数)と交換するための便利で効率的な手段を有していない。このプロセスはアナライザ数が限られている健康管理設備では実現の可能性があるが、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCが、数千台ものポイント・オブ・ケア・アナライザではないにしても、数百台を担当する(responsible)ときは、真の難題となる。
しかしながら、既知のシステムはいずれも、ポイント・オブ・ケア・アナライザを離れたところから(再)構成するための便利なワークフロー(1つまたは複数)、即ち、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザの再配置、または機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)とバックアップ・アナライザ(1つまたは複数)との交換のような、(再)構成設定ワークフロー(1つまたは複数)を提供しない。
開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1およびその構成設定方法の特定の更に他の実施形態によれば、構成設定コマンドは、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.n〜10.nの再配置に対応する再配置コマンドを含む。このコマンドはサーバ50に送信され、サーバ50は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.n〜10.nの再配置にしたがって1つ以上のシステム・パラメータ(1つまたは複数)を更新し、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.n〜10.nの再配置にしたがって、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を引き出し、アナライザ・パラメータ更新内において、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.n〜10.nに送信される。
図9は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の構成設定システム/方法の実施形態の使用事例図であり、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの再配置ワークフローを示す。再配置は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの物理的および/または論理的再配置の双方を含む。例えば、物理的再配置とは、1つの健康管理設備/建物/建物の階数等の他への物理的な配置の変更を意味する。他方で、論理的再配置とは、例えば、異なる病棟、救急部門、集中治療室、初期治療機関、医療センタ、患者の自宅、医者の事務所、薬局、または救急現場間における1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの再割り当ての変更を意味する。
図9の使用事例図ならびに図10Aおよび図10Bのスクリーンショットにおいて示すように、携帯用コンピューティング・デバイス20によって受信された構成設定コマンドは、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの再配置に対応する再配置コマンドを含む。これは、リスト、地図、位置の手作業による入力、またはこれらの組み合わせからの物理的位置および/または論理的位置の選択の形態であってもよい。
図9に示すように、開示するシステム/方法において、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nの再配置を目的とする(directed toward)実施形態によれば、サーバ50は、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nの再配置にしたがって1つ以上のシステム・パラメータを更新し、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの再配置にしたがって少なくとも1つのアナライザ・パラメータを引き出し、アナライザ・パラメータ更新内において、識別ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに送信するように構成されている。例えば、新たな場所として子供病棟を含む再配置コマンドを受信すると、サーバ50は、異なる基準値(成人と比較して、子供の患者試料を分析するときには、異なる値が適用されるため)、新たなワークフロー定義(異なる場所が異なるワークフローを使用することがあり得るため)、新たな品質管理QCパラメータ等のような、全てのアナライザ・パラメータを引き出す(先のシステム/アナライザ・パラメータの定義を参照のこと)。このステップにおいて引き出されるアナライザ・パラメータを、引き出しアナライザ・パラメータと呼ぶ。
続くステップとして、サーバ50は、引き出したアナライザ・パラメータ(1つまたは複数)を、再配置されるポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.n(即ち、携帯用コンピューティング・デバイス20によって識別されたポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.n)に送信する。
ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCの維持動作の1つの更に他の態様は、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)をバックアップ・アナライザ(1つまたは複数)と交換すること、および/または必要に応じて、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)を再配置することである。これらの動作は、アナライザ(1つまたは複数)の交換/再配置に応じた、それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)およびサーバ(ハードウェア管理サーバ)の(再)構成を含む。
既知のハードウェア管理サーバによって管理される利用可能なポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1つまたは複数)を使用して、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)およびバックアップ・アナライザ(1つまたは複数)を取り出し、彼のワークステーションにおいてサーバ上におけるそれらの割り当てを変更し、バックアップ・アナライザ(1つまたは複数)が、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に取って代わるように、全ての対応する設定を更新しなければならない。その後、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCC(または助手/看護師等)は、(現在交換されている)ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)を、それが必要とされる場所に持って行く必要がある。ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCが、恐らくは異なる場所にある数百ものアナライザを担当するとき、これは厄介で時間がかかるタスクとなり、特に、救急部門、集中治療室、または初期治療機関における臨床的意志決定が、交換アナライザによって実行される分析によって異なる可能性がある環境において、問題となる。
あるいは、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の操作員(助手/看護師)が、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCに電話し(あるいは、電子メールを送る、または他の適した手段によって通知する)、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)の識別子(例えば、バーコード)のような詳細を提供することができ、バックアップ・アナライザ(1つまたは複数)が機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に取って代わるように、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCが全ての対応する設定を更新することができる。しかしながら、この解決手段も時間がかかり、誤りを生じ易くなるおそれがある。特に、多くの場合、これが唯1人のポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCであり、既に現場に移動し、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)が機能しておらず、交換する必要があると判断する者であるからである。
したがって、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、既知のシステムを使用して、機能していないポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)をバックアップ・アナライザ(1つまたは複数)に交換する便利で効率的な手段を有していない。
開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1、およびその構成設定方法の特定の更に他の実施形態によれば、構成設定コマンドは、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1(例えば、故障したアナライザ)を第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2(例えば、交換用アナライザ)との交換に対応する交換コマンドを含む。交換コマンドは、携帯用コンピューティング・デバイス20によってサーバ50に送信される。サーバ50は、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に対応する1つ以上のシステム・パラメータを引き出し、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に対応するそれぞれのシステム・パラメータ(1つまたは複数)を、それによって更新し、更に第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に対応する1つ以上のアナライザ・パラメータを引き出し、アナライザ・パラメータ更新内において第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に送信する。
図11は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の構成設定システムおよび方法の実施形態の使用事例図であり、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1と第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2との交換ワークフローを示す。第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1の交換は、様々な理由のために要求される可能性があり、機能しない(故障)または完全には機能しない(部分的故障)アナライザの、1つ以上の患者試料を分析する同一の能力または少なくとも同様の能力(1つまたは複数)を有するバックアップ・アナライザとの交換を含む(が、これに限定されるのではない)。「機能しない」または「完全には機能しない」という用語は、ポイント・オブ・ケア・アナライザを引用する場合、特定のポイント・オブ・ケア・アナライザが、患者試料の分析のような、その機能の内少なくとも1つを、 少なくともその時点において実行できないこと、または要求された品質/速度で実行できないことを意味する。つまり、「機能しない」または「完全には機能しない」という用語は、ポイント・オブ・ケア・アナライザが完全に欠陥がある/故障していることを必ずしも意味するのではない。更に、「機能しない」または「完全には機能しない」という用語は、ソフトウェアおよび/またはハードウェアの態様が機能しないこと(non-functionality)も含む。
あるいは、アナライザは、その時点において使用されていない異なるアナライザと交換されるのでもよく、またはより多くの患者試料(1つまたは複数)を分析することが優先されて、そのように要求するときに、交換されてもよい。異なる使用シナリオにおいて、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1と第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2との交換ワークフローは、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の更新/交換または維持の間に実行される。
図11に示すように、一ステップにおいて、携帯用コンピューティング・デバイス20は、対応するアナライザ識別子(1つまたは複数)に基づいて、交換する必要がある第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1および第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2を識別する。その後、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1と第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2との交換に対応するデバイス交換コマンドを受信する(図12Bのスクリーンショットにおいても示す)。特定の実施形態によれば、交換コマンドは構成設定コマンド内に含まれる。あるいは、ユーザ・インターフェース22を介して操作員によって別個のコマンドが与えられてもよい。
代替実施形態によれば、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2が識別される前に、交換コマンドを受信することができる。
交換コマンドを受信し、交換する必要がある第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1および第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2を識別した後、携帯用コンピューティング・デバイス20は、構成設定要求を生成する。構成設定要求は、交換コマンドと、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1および第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に対応するアナライザ識別子とを含む。
図11に示すように、開示するシステム/方法において、アナライザ交換を目的とする実施形態によれば、サーバ50は、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に対応する1つ以上のシステム・パラメータを引き出し、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に対応するそれぞれのシステム・パラメータ(1つまたは複数)をそれによって更新するように構成されている。このステップにおいて引き出されるシステム・パラメータを引き出しシステム・パラメータと呼ぶ。言い換えると、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に対応するシステム・パラメータは、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2のシステム・パラメータ(1つまたは複数)を更新するために、コピーされ/移動させられる。システム・パラメータを更新した後、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2は、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1において、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に取って代わる。しかしながら、交換が完全に遂行されるために、そして操作員が第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2を認識し、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1であるかのように(2つのアナライザが外見上同一でない場合は、少なくとも機能的に)ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2を使用することを可能にするために、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1に対応するアナライザ・パラメータ(1つまたは複数)が、サーバ50によって引き出され、アナライザ・パラメータ更新(1つまたは複数)として第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に送られる。このステップにおいて引き出されたアナライザ・パラメータを、引き出しアナライザ・パラメータと呼ぶ。
第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2はアナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を受信し、対応するアナライザ・パラメータ更新にしたがって少なくとも1つのアナライザ・パラメータを更新するように構成されているので、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1のアナライザ・パラメータが、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2にコピー/移動させられる。
したがって、開示するシステム/方法においてアナライザ交換を目的とする実施形態は、携帯用コンピューティング・デバイス上で与えられた1つのコマンドによって、ポイント・オブ・ケア・アナライザを交換する簡単で効率的なワークフローの解決手段を提供するので、特に有利である。ここで、開示するシステム/方法は、その後、操作員が、交換されなければならなかったポイント・オブ・ケアPOCデバイスと同じ機能および/または同じ設定/構成および/またはユーザ権利等(先のシステム・パラメータおよび/またはアナライザ・パラメータの非網羅的なリストを参照のこと)を提供する交換用ポイント・オブ・ケア・アナライザを使用することができるように、必要な措置(サーバおよび関与するポイント・オブ・ケア・アナライザ上において)を講ずる(take care of)。サービス/維持および/またはアナライザ更新行為を操作員に対して透過的にすることができ、特定のタイプのポイント・オブ・ケア・アナライザの停止時間を排除するまたは少なくとも最小限に抑えることができるので、これによって非常に積極的なユーザ体験が確保される。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、サーバ50は、第2ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.2に対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を更新した後に、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1にインアクティブのフラグを立てるように構成することができる。次いで、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCは、フラグを立てられたポイント・オブ・ケア・アナライザを検査すること、または技師によってこれらを検査させることができる。修理(ハードウェアおよび/またはソフトウェア)の後、それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザのインアクティブのフラグは除去され、直ちにまたは交換用としての使用のためのバックアップ・アナライザとして、再度使用のために利用可能となる。
ポイント・オブ・ケア検査POCTの管理における更に他の課題は、操作員訓練および対応する訓練証明書(1つまたは複数)の構成管理によって引き起こされる。従前より、操作員訓練/認可の管理は、訓練/認可データを集中して入力し、多くの場合、紙に基づく手法では手作業によってでも入力しなければならなかったことを暗示する。この種の訓練/認可管理の結果、誤りまたは遅れの確率が高くなるのは明らかである。この状況は、効率に大きな影響を及ぼす可能性があり、患者処置の速度に関して何らかの問題を発生する可能性さえもある。
しかしながら、先行技術の解決手段の証明書管理は集中的に行われる。この手法には様々な欠点があり、特に、多数の操作員が訓練を必要とする動的なポイント・オブ・ケアPOC環境(複数の健康管理設備にまたがって数千人から数万人)、異なる部署間で移動させられる可能性がある操作員および様々な最終学歴を有する操作員の高い離職率があげられる。つまり、訓練および試験を予め計画することができ、対応する証明書を集中して管理することができるもっと静的な環境と比較すると、動的な環境では、特定の目的のために(in an ad-hoc manner)、そして現場で、即ち、特定のポイント・オブ・ケア・アナライザ、患者、および/または健康管理職員(操作員)の場所あるいはその近くで、あるいは現場以外の双方で必要とされる場合に、操作員訓練/認可/ステータスの管理を行うことができる必要性がある。これが必要になると考えられるのは、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCを再配置することが実現可能でない場合(時間/距離/リソースの制約のために)である。
開示する特定の更に他の実施形態によれば、操作員証明書を管理するために、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の構成設定を以下のように実行する。
−各々1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mをサーバ50上に格納する。
−ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の操作員に、対応する操作員識別子(1つまたは複数)を付与する。
−携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して、1つ以上の証明書30.1〜30.mを選択する。
−操作員識別子(1つまたは複数)を使用して、1人以上の操作員を識別する。
−携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して、証明書項目設定コマンド(certification configuration command)を与える。
−携帯用コンピューティング・デバイス20によって証明書項目設定要求を生成する。証明書項目設定要求は、
−識別操作員(1人または複数)に対応する1つ以上の操作員識別子と、
選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mを識別するデータと、
を含む。
−サーバが構成設定要求を受ける。
−サーバ50は、証明書項目設定要求にしたがって、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mを更新する。
−サーバ50は、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの各々についてのアナライザ証明書更新を、対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに送信する。
−1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nはアナライザ証明書更新を受信する。
−1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、アナライザ証明書更新にしたがって、それらのそれぞれのアナライザ証明書を更新する。
開示するシステム/方法のこのような実施形態は、特に、アナライザ証明書の分散制御(decentralized control)を可能にし、ポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCが容易に操作員(彼らのステータス)をシステムに追加する/削除する/更新することを許容することが利点である。ステータス更新(1つまたは複数)を、訓練/試験合格(successful examination)または操作員アクセス更新の完了に関係付けることができる。このように、このような管理ステップは、携帯用コンピューティング・デバイスを介して効率的そして安全な方法で直ちに行うことができる。
図13は、開示するポイント・オブ・ケア検査POCTシステムの構成設定システム/方法における更に他の実施形態の使用事例図を示し、1人以上の操作員および1つ以上の証明書に対応する証明書項目設定(certification configuration)を表す。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、サーバ50は、更に、1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mを格納するように構成することができ、1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mは、各々、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに対応する。図10Aに示すように、特定の実施形態によれば、サーバ50は、ポイント・オブ・ケア・アナライザのタイプ/クラス毎にシステム証明書30.1〜30.mを格納するように構成することができる。このために、同じタイプ/クラスのアナライザ(患者試料(1つまたは複数)を分析する同様の機能を有する)をグループ化し、システム証明書30.1〜30.mをタイプ/クラス毎に格納することができる。各システム証明書30.1〜30.mは、そのタイプ/クラスの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nを操作することを認可された各操作員の操作員識別子(1つまたは複数)を格納する。あるいは、サーバ50は、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.n毎にシステム証明書30.1〜30.mを格納するように構成することができる。
(特定の実施形態の)一ステップにおいて(これらのステップを点線で示す)、携帯用コンピューティング・デバイス20は、1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mおよび/または1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mのリストをサーバ50に要求するように構成することができ、一方サーバ50は、1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mおよび/または1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mのリストを携帯用コンピューティング・デバイス20に送信するように構成することができる。
その後、図10Aのスクリーンショット上に示すように、携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して、システム証明書30.1〜30.mの内1つ以上を選択する。これらを、選択システム証明書30.1〜30.mと呼ぶ。
ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの操作員(1人または複数)を識別するために、操作員(1人または複数)には操作員識別子(1つまたは複数)が付与される。各操作員識別子はそれぞれの操作員を一意に識別する。対応して、携帯用コンピューティング・デバイス20は、1つ以上の操作員識別子(1つまたは複数)を使用して、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1の1人以上の操作員を識別するように構成されている。携帯用コンピューティング・デバイス20によって識別された1人以上の操作員を、識別操作員(1人または複数)と呼ぶ。
開示するシステム/方法の実施形態によれば1つ以上の操作員識別子は、バーコードおよび/またはRFIDタグおよび/または英数字識別子のような、識別子タグである。対応して、携帯用コンピューティング・デバイス20は、識別子タグを読み取るための、バーコード・リーダおよび/またはRFIDリーダのような識別子リーダ、および/または1つ以上の操作員識別子の英数字識別子を入力するための入力手段(キーボードまたは画面上の入力フィールドのような)を含む。加えてまたは代わりに、操作員識別子(1つまたは複数)に基づいて操作員を識別するために、カメラ・デバイスが設けられてもよい。加えてまたは代わりに、操作員(1人または複数)の生物計量識別を使用してもよい。
1人以上の操作員が識別され、1つ以上の証明書30.1〜30.mが選択された後、証明書項目設定コマンドを、携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して受け取る。ユーザ・インターフェース22の実施形態によれば、証明書項目設定コマンドは、ボタン(物理または画面上のボタン)の押下、音声コマンド、メニューにおける選択等でもよい。証明書項目設定コマンドは、構成設定ワークフロー(プロセス)を開始するための、操作員からの任意の形態の入力でよい。
証明書項目設定コマンドによって開始され、携帯用コンピューティング・デバイス20は以下を含む証明書項目設定要求を生成する。
−識別操作員(1人または複数)に対応する1つ以上の操作員識別子、および
−選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mを識別するデータ。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、携帯用コンピューティング・デバイス20によってサーバ50に送信される証明書項目設定要求は、以下の内1つ以上を含む。
−識別操作員(1人または複数)に対応する操作員ステータスの追加、および/または
−識別操作員(1人または複数)に対応する操作員ステータスの除去、および/または
−識別操作員(1人または複数)に対応する操作員ステータスの更新。
それを生成した後(必要に応じて、操作員からの確認後)、携帯用コンピューティング・デバイス20は証明書項目設定要求をサーバ50に送信する。したがって、証明書項目設定要求を、操作員からの証明書項目設定コマンドのサーバ50への要求信号への一種の変換として記述することができる。
通信ネットワーク70を通じて証明書項目設定要求を受信した後、サーバ50は、
−証明書項目設定要求にしたがって、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mを更新し、
−選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの各々に対するアナライザ証明書更新を、対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信する。
これより、サーバ50による以上のステップについて、更に詳しく説明する。一方、サーバ50は、証明書項目設定要求にしたがって、サーバ50内において、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mを更新するように構成されている。他方で、証明書項目設定コマンド(完全なワークフローとして)が、サーバ50上だけでなく、ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム1にわたって実行されることを確保するために、サーバ50は、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの各々に対するアナライザ更新を、対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信するように構成されている。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、サーバ50によって対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)10.1〜10.nに送信されるアナライザ証明書更新は、以下の内1つ以上を含む。
−それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nへのアクセスが付与される識別操作員(1人または複数)に対応する1つ以上の操作員識別子(1つまたは複数)、および/または
−それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nへのアクセスが拒否される識別操作員(1人または複数)に対応する1つ以上の操作員識別子(1つまたは複数)、および/または
−それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nへの限定アクセスが付与される識別操作員(1人または複数)に対応する1つ以上の操作員識別子(1つまたは複数)。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、
−サーバ50が、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの各々に対するアナライザ証明書更新を、対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに送信するステップと、
−1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nがアナライザ証明書更新を受信するステップと、
−1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nが、それらのそれぞれのアナライザ証明書を、アナライザ証明書更新にしたがって更新するステップと、
を、対応するシステム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの更新を要求した1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nによって開始する。対応して、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、特定のイベント(1つまたは複数)の発生時に、および/または規則的な間隔で、アナライザ証明書更新を要求するように構成されている。開示するシステム/方法の実施形態によれば、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、操作員によるログインのとき、および/または起動のとき、および/または停止のとき、および/またはそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの(ドッキング・ステーションへの)ドッキングのとき、アナライザ証明書更新を要求するように構成されている。これは、使用事例図上において、点線で示されている。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、アナライザ証明書更新(1つまたは複数)を要約すると、アナライザ証明書更新(1つまたは複数)は、「サーバ・プッシュ」技術(即ち、サーバが先導する)、および/または「クライアント・プル」技術(クライアント、この場合は、ポイント・オブ・ケア・アナライザが先導する)を使用して実行することができる。アナライザ証明書更新のサーバ・プッシュの実施態様は、サーバと連続して通信しているポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに有利であり、一方アナライザ証明書更新のクライアント・プッシュの実施態様は、周期的に、および/または操作員によるログインのとき、および/またはそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの起動および/または停止のときというように、イベントに基づいてサーバと通信するだけのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nに有利である。また、開示するシステム/方法の実施形態によれば、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、それぞれのシステム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの有効期限満了のとき、アナライザ証明書更新をサーバ50に要求する。
開示するシステム/方法の特定の実施形態によれば、図10Bのスクリーンショットに示すように、携帯用コンピューティング・デバイス20のユーザ・インターフェース22を介して証明書項目設定コマンドを受信するステップは、ユーザ・インターフェース22を介して1つ以上の証明書判断基準を選択するステップを含む。証明書判断基準は、以下の内1つ以上を含む(が、これらに限定されるのではない)
−教室の訓練、
−実地訓練、
−患者試料分析の訓練、
−較正および/または品質制御の訓練。
開示するシステム/方法にしたがって1つ以上のシステム証明書30.1〜30.mに対応する1つ以上の認可判断基準が定められる実施形態では、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nが、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mの1つ以上の認可判断基準にしたがって、識別操作員(1人または複数)のそれぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nへのアクセスを制御するように構成されている。このようなアクセス制御は、操作員にポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの一定の機能だけを使用させることを含む。例えば、「患者試料測定の訓練」という認可判断基準を有するが、「較正および/または品質管理の訓練」という認可判断基準を有していない操作員は、それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nによって患者試料の分析だけを実行することができるが、較正および品質管理を実行することはできない。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、サーバ50は、更に、
−選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mに対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの各々について、認定操作員のリストに無効の印を付ける、および/または
−アナライザ証明書更新にしたがって、選択システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.mに対応するポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nの各々について、認定操作員のリストを更新する、
ように構成することができる。
このような実施形態(1つまたは複数)では、アナライザ証明書更新は、それぞれのポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nについて、認定操作員のリストを含む。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、ポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nは、以下の内1つ以上、
−血糖検査、
−凝固検査、
−血中ガスおよび電解質分析、
−尿分析、
−心筋マーカ分析、
−ヘモグロビン診断、
−感染症検査、
−コレステロール・スクリーニング、
−核酸検査NAT、
を実行するように構成されている。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、携帯用コンピューティング・デバイス20は、以下の内の1つとすることができる。
−移動体電話機、特に、スマートフォン、
−タブレット・コンピュータ、
−ラップトップ・コンピュータ、
−専用PDAデバイス。
開示するシステム/方法の実施形態によれば、サーバ50は、
−患者健康パラメータ(1つまたは複数)の測定値を表すデータのような、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nからの分析データを引き出す、
−ソフトウェア更新のように、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ10.1〜10.nのプログラム・データを更新する、
ように構成することができる。
尚、本明細書において開示した全てのステップは、列挙した/説明した順序で必ずしも実行される訳ではないことは理解されよう。具体的には、構成設定コマンドは、ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)を識別する前に、携帯用コンピューティング・デバイスによって受信されてもよい。操作員は、証明書を選択する前に、識別されてもよい。アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)は、システム・パラメータ(1つまたは複数)を更新する前に、サーバによってポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に送信されてもよい。または、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザのアナライザ・パラメータで第2(交換)ポイント・オブ・ケア・アナライザを更新する前に、第1ポイント・オブ・ケア・アナライザにインアクティブのフラグを立ててもよい。
参照符号リスト
ポイント・オブ・ケア検査POCTシステム 1
ポイント・オブ・ケア・アナライザ 10.1〜10.n
携帯用コンピューティング・デバイス 20
(携帯用コンピューティング・デバイス)のユーザ・インターフェース 22
システム証明書(1つまたは複数)30.1〜30.m
サーバ 50
通信ネットワーク 70
ポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア 71
リモート構成設定ネットワーク・エリア72
携帯用デバイス−アナライザ・ネットワーク・エリア73
第1通信サブネットワーク71.1
第2通信サブネットワーク71.2
ハードウェア管理サーバ52
第1ハードウェア管理サブサーバ52.1
第2ハードウェア管理サブサーバ52.2
サーバ・インターフェース53
第1サブサーバ・インターフェース53.1
第2サブサーバ・インターフェース53.2
リモート構成設定サーバ56
認証および許可ユニット 57
アダプタ・ユニット 58
ディレクトリ・サーバ 59
管理コンソール60
研究所情報システムLIS/病院情報システムHIS 200

Claims (15)

  1. 生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)であって、
    −1つ以上の患者試料を分析する1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)と、
    −携帯用コンピューティング・デバイス(20)と、
    −前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を格納するハードウェア管理サーバ(52)と、
    −リモート構成設定サーバ(56)と、
    −通信ネットワーク(70)であって、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)を前記ハードウェア管理サーバ(52)と、
    −前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を前記リモート構成設定サーバ(56)と、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)を前記ハードウェア管理サーバ(52)と、
    通信可能に接続するように構成される、通信ネットワーク(70)と、
    を含み、
    前記リモート構成設定サーバ(56)が、
    −前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を認証および許可し、
    −前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)から構成設定要求を受け、
    前記構成設定要求を前記ハードウェア管理サーバ(52)に送信する、
    ように構成され、
    前記ハードウェア管理サーバ(52)が、
    −前記構成設定要求にしたがって、少なくとも1つのシステム・パラメータを更新し、
    −前記構成設定要求にしたがって1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)を更新するために、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を含むアナライザ更新コマンドを送信する、
    ために、前記構成設定要求を受けて処理するように構成され、
    前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)が、前記アナライザ更新コマンドを受信し、前記それぞれのアナライザ・パラメータ更新にしたがって、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ(15)を更新するように構成される、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  2. 請求項1記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、
    −前記ハードウェア管理サーバ(52)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、ハードウェア管理サーバ・インターフェース(53)を露出するように構成され、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)が、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)によって、前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を認証および許可し、および/または前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を介してポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCを認証および許可する認証および許可ユニット(57)と、
    −前記構成設定要求を前記ハードウェア管理サーバ・インターフェース(53)に合致させるように構成されたアダプタ・ユニット(58)と、
    を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム。
  3. 請求項1または2記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、
    前記ハードウェア管理サーバ(52)が、更に、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)から分析データを引き出す、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)のプログラム・データを更新する、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)の認証データ更新(1つまたは複数)および/または証明書更新データの転送、
    の内1つ以上を実行するように構成される、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  4. 請求項1から3のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、前記ハードウェア管理サーバ(52)が、研究所情報システムLISおよび病院情報システムHIS(200)の内1つ以上に通信可能に接続される、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム。
  5. 請求項1から4のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、前記通信ネットワーク(70)が、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)を前記ハードウェア管理サーバ(52)と通信可能に接続するポイント・オブ・ケアPOC通信ネットワーク・エリア(71)と、
    −前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を前記リモート構成設定サーバ(56)と通信可能に接続するリモート構成設定ネットワーク・エリア(72)と、
    を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)であって、更に、
    −1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)の第1グループに通信可能に接続された第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)と、
    −1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)の第2グループに通信可能に接続された第2ハードウェア管理サブサーバ(52.2)と、
    を含み、
    −前記第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)が、アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を前記第1グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)に送信するように構成され、
    −前記第2ハードウェア管理サーバ(52.2)が、前記アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を前記第2グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に送信するように構成される、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  7. 請求項6記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、
    −前記第1ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)(52.1)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、第1サブサーバ・インターフェース(53.1)を露出するように構成され、
    −前記第2ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)(52.2)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、第2サブサーバ・インターフェース(53.2)を露出するように構成され、
    ー前記リモート構成設定サーバ(56)のアダプタ・ユニット(58)が、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)のアダプタ・ユニット(58)が、前記第1サブサーバ・インターフェース(53.1)に便宜を図る(accommodate)ために、前記第1グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に対応する前記構成設定要求を適合させるように構成され、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)のアダプタ・ユニット(58)が、前記第2サブサーバ・インターフェース(53.2)に便宜を図るために、前記第2グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)に対応する前記構成設定要求を適合させるように構成される、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  8. 請求項2から7のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)であって、更に、認証および許可データを格納するように構成され、更に、前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)および前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)の操作員(1人または複数)を認証および許可するために、前記ディレクトリ・サーバ(59)と前記ハードウェア管理サーバ(52)、前記第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)、前記第2ハードウェア管理サブサーバ(52.2)の内1つ以上との間において、前記認証および許可データの共有を可能にするように構成されたディレクトリ・サーバ(59)を含む、生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  9. 請求項8項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)において、前記リモート構成設定サーバ(56)の認証および許可ユニット(57)、ならびに前記ディレクトリ・サーバ(59)が、認証および許可データの交換を可能にするように構成され、通信可能に接続される、生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)。
  10. 生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法であって、
    −1つ以上の患者試料を分析する1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)を設けるステップと、
    −携帯用コンピューティング・デバイス(20)を設けるステップと、
    −前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に対応するシステム・パラメータ(1つまたは複数)を格納するように構成されたハードウェア管理サーバ(52)を設けるステップと、
    −リモート構成設定サーバ(56)を設けるステップと、
    −前記ポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)を前記ハードウェア管理サーバ(52)と、
    −前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を前記リモート構成設定サーバ(56)と、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)を前記ハードウェア管理サーバ(52)と、
    通信ネットワーク(70)を介して通信可能に接続するステップと、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)が前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を認証および許可するステップと、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)が前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)から構成設定要求を受信するステップと、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)が、前記構成設定要求を、前記ハードウェア管理サーバ(52)に送信するステップと、
    −前記サーバ(50)が、前記構成設定要求を受信し処理するステップであって、前記処理が、
    −前記構成設定要求にしたがって、少なくとも1つのシステム・パラメータを更新するステップと、
    前記構成設定要求にしたがって、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ更新を含むアナライザ更新コマンドを、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に送信するステップと、
    を含み、
    −前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)が、前記アナライザ更新コマンドを受信し、前記それぞれのアナライザ・パラメータ更新にしたがって、少なくとも1つのアナライザ・パラメータ(15)を更新するステップと、
    を含む、生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
  11. 請求項10記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法であって、更に、
    −前記ハードウェア管理サーバ(52)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、ハードウェア管理サーバ・インターフェース(53)を露出するステップと、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)の認証および許可ユニット(57)を設けるステップと、
    −前記認証および許可ユニット(57)が、前記リモート構成設定サーバ(56)によって、前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を認証および許可し、および/または前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)を介してポイント・オブ・ケア・コーディネータPOCCを認証および許可するステップと、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)のアダプタ・ユニット(58)を設けるステップと、
    −前記アダプタ・ユニット(58)が、前記構成設定要求を前記ハードウェア管理サーバ・インターフェース(53)に適合させるステップと、
    を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
  12. 請求項11記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法において、前記携帯用コンピューティング・デバイス(20)から受信した前記構成設定要求を適合させるステップが、
    −前記構成設定要求を、前記ハードウェア管理サーバ・インターフェース(53)と互換性のあるフォーマットにフォーマットするおよび/または再フォーマットするステップ、
    −前記リモート構成設定サーバ(56)を前記ハードウェア管理サーバ(52)によって認証および許可するために、認証および/または許可データを前記構成設定要求に追加するステップ、
    の内1つ以上を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
  13. 請求項10から12のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法であって、更に、
    −1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)の第1グループを第1ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)(52.1)と通信可能に接続するステップと、
    −1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(1つまたは複数)(10.1〜10.n)の第2グループを第2ハードウェア管理サブサーバ(1つまたは複数)(52.2)と通信可能に接続するステップと、
    −前記第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)が、前記アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を前記第1グループの前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に送信するステップと、
    −前記第2ハードウェア管理サブサーバ(52.2)が、前記アナライザ更新コマンド(1つまたは複数)を前記第2グループの前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に送信するステップと、
    を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
  14. 請求項13記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法であって、更に、
    −前記第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、第1サブサーバ・インターフェース(53.1)を露出するステップと、
    −前記第2ハードウェア管理サブサーバ(52.2)が、前記リモート構成設定サーバ(56)との通信のために、第2サブサーバ・インターフェース(53.2)を露出するステップと、
    −前記アダプタ・ユニット(58)が、1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に対応する構成設定要求を、前記第1サブサーバ・インターフェース(53.1)に適合させるステップと、
    −前記アダプタ・ユニット(58)が、前記第2グループの1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)に対応する前記構成設定要求を、前記第2サブサーバ・インターフェース(53.2)に適合させるステップと、
    を含む、
    生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
  15. 請求項10から14のいずれか1項記載の生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法であって、更に、
    −ディレクトリ・サーバ(59)を設けるステップと、
    −認証および許可データを前記ディレクトリ・サーバ(59)上に格納するステップと、
    −前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)および/または前記1つ以上のポイント・オブ・ケア・アナライザ(10.1〜10.n)の操作員(1人または複数)を認証および許可するために、前記ディレクトリ・サーバ(59)と、前記ハードウェア管理サーバ(52)および/または前記第1ハードウェア管理サブサーバ(52.1)および/または前記第2ハードウェア管理サブサーバ(52.2)との間で認証および許可データを共有するステップと、
    を含む、生体試料を分析するためのポイント・オブ・ケア検査POCTシステム(1)の構成設定方法。
JP2017561409A 2015-05-02 2016-05-10 ポイント・オブ・ケア検査poctシステム Pending JP2018524565A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15166151.9A EP3091457B1 (en) 2015-05-02 2015-05-02 Point-of-care testing system
EP15169259.7A EP3091460A1 (en) 2015-05-02 2015-05-26 Point of care testing system
EP15169259.7 2015-05-26
PCT/EP2016/060482 WO2016188738A1 (en) 2015-05-26 2016-05-10 Point of care testing poct system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020208891A Division JP2021056238A (ja) 2015-05-02 2020-12-17 ポイント・オブ・ケア検査poctシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018524565A true JP2018524565A (ja) 2018-08-30

Family

ID=53052707

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090531A Active JP6883951B2 (ja) 2015-05-02 2016-04-28 ポイント・オブ・ケア・テスティングシステム
JP2017561409A Pending JP2018524565A (ja) 2015-05-02 2016-05-10 ポイント・オブ・ケア検査poctシステム
JP2021080480A Active JP7273889B2 (ja) 2015-05-02 2021-05-11 ポイント・オブ・ケア・テスティングシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090531A Active JP6883951B2 (ja) 2015-05-02 2016-04-28 ポイント・オブ・ケア・テスティングシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021080480A Active JP7273889B2 (ja) 2015-05-02 2021-05-11 ポイント・オブ・ケア・テスティングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10078730B2 (ja)
EP (2) EP3457409B1 (ja)
JP (3) JP6883951B2 (ja)
CN (2) CN115295127A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180308564A1 (en) * 2015-10-16 2018-10-25 Touchpoint Medical, Inc. Point-of-care workstation/cart with smartphone interface
US20170140134A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 Welch Allyn, Inc. Medical device user caching
IT201600103909A1 (it) * 2016-10-17 2018-04-17 Marco Flavio Michele Vismara Sistema e metodo di acquisizione, trasmissione ed elaborazione di dati ematochimici
CN111344569B (zh) * 2017-11-20 2022-11-08 美国西门子医学诊断股份有限公司 用于管理多重诊断引擎环境的用户接口
LT3539843T (lt) * 2018-03-12 2021-09-10 Railnova Sa Įrenginys riedėjimo inventoriaus duomenims apdoroti
CN113383237A (zh) * 2018-09-20 2021-09-10 沃特世科技爱尔兰有限公司 用于生成并执行分析方法的技术
CN111161866B (zh) * 2018-11-07 2023-11-17 深圳初量科技有限公司 一种具有辅助身份识别机制的识别方法
CN111403010B (zh) * 2019-01-02 2024-05-31 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本调度方法及样本分析系统
CA3128979A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Patient id and sample id workflow methods and apparatus for facilitating diagnostic testing
US11008627B2 (en) 2019-08-15 2021-05-18 Talis Biomedical Corporation Diagnostic system
CN110911003A (zh) * 2019-10-24 2020-03-24 苏州维伟思医疗科技有限公司 监护仪配置管理方法、系统及监护仪配置终端及云服务器
EP3836156A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-16 F. Hoffmann-La Roche AG Systems and methods for providing transparent medical treatment
EP3937428A1 (en) 2020-07-06 2022-01-12 Roche Diagnostics GmbH Filtering data from an analytical device
CN112367411B (zh) * 2021-01-14 2021-05-11 杭州微策生物技术股份有限公司 一种智能poct检测设备及其管理方法
CN117321694A (zh) 2021-05-11 2023-12-29 豪夫迈·罗氏有限公司 用于操作实验室自动化系统的方法、实验室自动化系统和实验室体外诊断系统
WO2024030917A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Teletracking Technologies, Inc. Integrated healthcare exchange

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372543A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Canon Inc 分析装置の管理システム及び管理方法
JP2005056395A (ja) * 2003-07-08 2005-03-03 Becton Dickinson & Co ポイントオブケア情報管理システム
JP2008175744A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Shimadzu Corp 分析指示管理システム
JP2009085885A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Olympus Corp プログラムバージョン管理方法、サーバ、および自動分析装置
JP2009181328A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Olympus Corp 管理システム
US20120232367A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Abbott Point Of Care Inc. Systems, methods and analyzers for establishing a secure wireless network in point of care testing
WO2013085884A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Web-based data and instrument management solution
US20130227128A1 (en) * 2010-09-08 2013-08-29 Lantronix, Inc. Graphical Tools For Obtaining Data From A Medical Device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6386882B1 (en) 1999-11-10 2002-05-14 Medtronic, Inc. Remote delivery of software-based training for implantable medical device systems
US7060031B2 (en) * 1999-12-17 2006-06-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for remotely programming implantable medical devices
US6484104B2 (en) * 2001-02-15 2002-11-19 Klaus Abraham-Fuchs Network for evaluating data obtained in a biochip measurement device
US20050086079A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-21 Graves Alan F. Integrated and secure architecture for delivery of communications services in a hospital
CA2548557C (en) 2003-12-05 2016-06-28 Cardinal Health 303, Inc. System and method for network monitoring of multiple medical devices
US7422152B2 (en) * 2004-05-13 2008-09-09 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for providing scalable RFID networks
US20060206389A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Frank Elssner Method and system for providing medical device maintenance information to a service technician's mobile device
JP5029004B2 (ja) * 2006-12-26 2012-09-19 株式会社島津製作所 分析装置制御システム
US7932826B2 (en) 2008-06-12 2011-04-26 Abbott Laboratories Inc. System for tracking the location of components, assemblies, and subassemblies in an automated diagnostic analyzer
EP2157529A1 (en) 2008-08-20 2010-02-24 F. Hoffmann-La Roche AG System and method for quality assured analytical testing
US8214494B1 (en) * 2009-05-18 2012-07-03 Alarm.Com Incorporated Network device management technology
EP2462575A4 (en) 2009-08-06 2014-11-26 Siemens Healthcare Diagnostics METHODS, SYSTEMS, AND COMPUTER-READABLE MEDIA FOR WEB-BASED LEARNING ABOUT AN INSTRUMENT OR EQUIPMENT ELEMENT
ES2554993T3 (es) 2009-09-17 2015-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Sistema de análisis para el análisis de muestras biológicas, métodos y producto de programa informático
US8549600B2 (en) * 2011-03-11 2013-10-01 Abbott Point Of Care Inc. Systems, methods and analyzers for establishing a secure wireless network in point of care testing
US20130102963A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Qualcomm Incorporated Secure automatic configuration of equipment through replication
KR102037416B1 (ko) * 2012-12-17 2019-10-28 삼성전자주식회사 외부 기기 관리 방법, 외부 기기의 동작 방법, 호스트 단말, 관리 서버 및 외부 기기
WO2014150871A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Abbott Point Of Care Inc Management system for point of care testing
US10682102B2 (en) 2013-03-15 2020-06-16 Fenwal, Inc. Systems, articles of manufacture, and methods for multi-screen visualization and instrument configuration
JP2014194401A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Sysmex Corp 検体分析装置管理システム、検体分析装置用管理装置、及びコンピュータプログラム
CN105102637B (zh) * 2013-04-17 2018-05-22 Lg电子株式会社 提取胰腺癌诊断生物标志物的方法、用于该方法的计算装置、胰腺癌诊断生物标志物以及包含该生物标志物的胰腺癌诊断装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372543A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Canon Inc 分析装置の管理システム及び管理方法
JP2005056395A (ja) * 2003-07-08 2005-03-03 Becton Dickinson & Co ポイントオブケア情報管理システム
JP2008175744A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Shimadzu Corp 分析指示管理システム
JP2009085885A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Olympus Corp プログラムバージョン管理方法、サーバ、および自動分析装置
JP2009181328A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Olympus Corp 管理システム
US20130227128A1 (en) * 2010-09-08 2013-08-29 Lantronix, Inc. Graphical Tools For Obtaining Data From A Medical Device
US20120232367A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Abbott Point Of Care Inc. Systems, methods and analyzers for establishing a secure wireless network in point of care testing
WO2013085884A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Web-based data and instrument management solution

Also Published As

Publication number Publication date
US20180301207A1 (en) 2018-10-18
EP3091457B1 (en) 2018-10-24
US10515718B2 (en) 2019-12-24
CN115295127A (zh) 2022-11-04
CN107683509A (zh) 2018-02-09
US10078730B2 (en) 2018-09-18
JP2021121950A (ja) 2021-08-26
EP3091457A1 (en) 2016-11-09
JP7273889B2 (ja) 2023-05-15
EP3457409C0 (en) 2023-06-07
EP3457409A1 (en) 2019-03-20
EP3457409B1 (en) 2023-06-07
CN107683509B (zh) 2022-05-31
JP6883951B2 (ja) 2021-06-09
US20160321421A1 (en) 2016-11-03
JP2016212865A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7273889B2 (ja) ポイント・オブ・ケア・テスティングシステム
US11308433B2 (en) Point-of-care testing system
US20130304512A1 (en) System and method for sharing data in a clinical network environment
US20080059241A1 (en) Interface Between Clinical and Research Information Systems
KR20150103667A (ko) 작업을 실행하기 위한 장치 및 방법
CN109817322A (zh) 用于定位手持式分析设备的方法和系统
JP2020038715A (ja) 情報提供システム及び情報提供システムの制御方法
Zhou et al. Construction of 5G all-wireless network and information system for cabin hospitals
JP2021056238A (ja) ポイント・オブ・ケア検査poctシステム
US20180075223A1 (en) Point of care testing (poct) system
US11550275B2 (en) Laboratory instrument control system
Donahue et al. Veterans health information exchange: successes and challenges of nationwide interoperability
Abayomi-Alli et al. An enterprise cloud-based electronic health records system
Van Velsen et al. A maturity model for interoperability in eHealth
JP2013235467A (ja) 医療連携システム
JP7228642B6 (ja) 医療分析器の場所ベースアクセス制御
KR102580747B1 (ko) 의료 기기, 의료 검사 요청 제어 시스템, 의료 검사 요청 제어 방법 및 기록 매체에 저장된 프로그램
WO2015009541A1 (en) System and method for sharing data in a clinical network environment
US20190341128A1 (en) Secure system for coordinating and providing blood sample analysis
JP2023539892A (ja) 迅速な結果及び診断検査結果の報告のためのシステム及び方法
JP2022186652A (ja) ユーザ役割および検査室構成に基づくカスタマイズされた検査室訓練

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200818