JP2018524211A - 光沢容器 - Google Patents

光沢容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524211A
JP2018524211A JP2017567348A JP2017567348A JP2018524211A JP 2018524211 A JP2018524211 A JP 2018524211A JP 2017567348 A JP2017567348 A JP 2017567348A JP 2017567348 A JP2017567348 A JP 2017567348A JP 2018524211 A JP2018524211 A JP 2018524211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
temperature
thermoplastic material
blow molding
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017567348A
Other languages
English (en)
Inventor
ユベール ステファン シルヴァン クレロン ギー
ユベール ステファン シルヴァン クレロン ギー
シュオ ソン
シュオ ソン
ピン ワン
ピン ワン
リアン ヤン
リアン ヤン
チュン−チュワン リアン
チュン−チュワン リアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2018524211A publication Critical patent/JP2018524211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/52Moulds having decorating or printing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4825Moulds with incorporated heating or cooling means for cooling moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4838Moulds with incorporated heating or cooling means for heating moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C2049/6606Cooling the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C49/786Temperature
    • B29C2049/7864Temperature of the mould
    • B29C2049/78645Temperature of the mould characterised by temperature values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0094Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped having particular viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0022Bright, glossy or shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • B29K2995/0073Roughness, e.g. anti-slip smooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

熱可塑性材料の少なくとも1つの層を有する光沢物品をブロー成形する方法。当該方法は、上記熱可塑性材料のパリソンを、A−1、A−2、A−3、B−1、B−2、及びB−3金型からなる群から選択されるSPI仕上げ基準を少なくとも一部に有する内表面を有する、55℃超の第1温度の金型に供給する工程と、パリソンを、金型の内表面に吹き付けて、物品を形成する工程と、その後、成形物品を離型する前に金型の温度を10℃と55℃との間の第2温度まで下げる工程と、を含む。金型のサイクル時間(tct)は250秒未満である。

Description

本発明は、光沢ブロー成形物品及び該物品を作製するためのプロセスに関する。
熱可塑性材料で作製されたブロー成形物品又は容器は、化粧品、シャンプー、洗濯剤、及び食品等の多種多様な消費者製品をパッケージ化するために使用されている。そのような容器は多様な要件を満たすことが求められる。高品質、高級感を消費者に伝えたい場合はなおさらである。例えば、当該容器は通常、高い光沢性及び曇りの改善等の高視覚効果を実現するよう、平滑な外面を有することが好ましい。容器の該外面は、ブロー成形プロセスにおいて成形容器形成に使用される金型の内表面の状態に非常に大きく左右される。したがって、平滑な外面を確実に実現するには、平滑な内表面を有する金型を使用する必要がある。しかし、この場合ブロー成形プロセスにおいてエア抜きがしにくくなり、最終物品にエア抜き線及び皺が生じ得るという新たな問題が生じる。
エア抜きにより、熱可塑性材料が金型の空洞内で膨張する際、該材料のパリソン(又はプリフォーム)と金型との間の空気を抜くことができる。エア抜きをしないと、閉じ込められた空気により熱可塑性材料が金型に全接触することができなくなり、最終物品が醜く変形したり、例えばエア抜き線が生じたりする。更に、エア抜きが不十分であると、金型空洞内の温度が大きく上昇する可能性が高く、それにより新たな問題が生じ得る。例えば熱可塑性材料が金型に貼りついたり、熱可塑性材料に醜い焼け跡(すなわち、過剰な熱による成形容器上の小さい暗褐色又は黒色の変色)が刻まれたりしてしまう。これらの問題は、ポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)のような熱可塑性材料において特に深刻である。これら材料は一般的に、(ポリエチレンテレフタレート(PET)のような材料と比較して)融点が低く、従来のプロセス温度では金型に貼りついてしまう可能性が高いためである。
当該技術において様々な解決方法が提案されてきた。例えば、サンドブラストにより形成された細孔を含む粗い内面を有する金型を用意する方法がある。これによると、熱可塑性材料が膨張する際、空気は細孔を通じて金型ベントに移動できる。これにより、膨張する熱可塑性材料と金型との間の空気圧が低下し、温度上昇が抑えられる。しかし、粗い金型を使用すると、最終物品の外面が粗くなり、美観の点で不都合である。
本出願人による国際特許公報第WO 2015/021843A1号は、パリソンを形成する際に、熱可塑性材料に低表面張力の添加剤を加える、容器作成方法を開示している。該添加剤の低表面張力により、熱可塑性材料が金型内部に貼りつくことを防ぎ、金型内の温度が過度に上昇することを防止できる。したがって、平滑な外面を有し、光沢仕上げがなされた最終物品が得られる。
しかし、当該添加剤を使用すると、コスト及びリサイクル性等の点で不都合となり得る。この点において、添加剤を利用すると、原料の数が一つ増え、製造においても工程数が少なくとも一つ増えてしまう。更に、添加剤の性質により、最終物品の表面エネルギーを変化させてしまい、更なる表面装飾(例えばラベルの使用)が困難となり得る。
上述の問題のいくつかを解決するための更なる代替的製造方法がいくつか提案されている。例えば、特開2013/248798 A号には、2層の樹脂(HDPE)を利用した押出ブロー成形物品について記載されている。二層の内、外部層は2〜2.5(190℃、2.16kgで測定)の「高」MFIを有し、内部層は「通常」のMFI(約0.3と想定)を有する。110℃〜130℃の初期金型温度で、鏡面金型を使用する。樹脂パリソンを高温金型に押し出した後、パリソン内部に冷気を循環させて成形物品を冷却する。
しかし特開2013/248798 A号に記載の処理では、サイクル時間(金型を加熱して、成形物品を冷却する時間)が不十分である。これは製造効率の点で好ましくなく、成形物品に許容範囲を超えた鋳引けが生じてしまう。具体的には、冷却時間が緩やかだと、熱可塑性材料のポリマー結晶化が進み、鋳引けが生じる。
これに代わり、押出ブロー成形を利用し、2又は3層を有する物品を形成することが知られている。この物品の最外層は、比較的高いMFIを有し、1又は2層の内部層は「通常」のMFIを有する。具体的には、最外層は、高度に研磨された金型と協働で必要な光沢性外観を実現するように設計され、内部層(複数可)は、ブロープロセス中にパリソン成形を補助するよう構造的溶融強度を実現する。物品は、高度に研磨された金型を使用して、一般的なEBM成形温度(約20℃)で成形される。しかし、最終物品は、曇っており(即ち光沢性ではなく)、パリソンと金型との間に空気が閉じ込められてエア抜き線が入る。
国際特許公報第WO 2015/021843A1号 特開2013/248798 A号
したがって、本分野で未解決の問題のいくつかに対処する更なる製造方法が求められている。
本発明によると、熱可塑性材料の少なくとも1つの層を有する光沢物品をブロー成形する方法が提供される。当該方法は、以下の工程を含む:
a)上記熱可塑性材料のパリソンを、A−1、A−2、A−3、B−1、B−2、及びB−3金型からなる群から選択されるSPI仕上げ基準を少なくとも一部に有する内表面を有する、少なくとも55℃の第1温度の金型に供給する工程と、
b)パリソンを、金型の内表面に吹き付けて、物品を形成する工程と、
c)その後、金型の温度を10℃と55℃との間の第2温度まで下げる工程と、を含み、
金型のサイクル時間(tct)は250秒未満である。
本発明者らは、サーモサイクリング(即ち、金型を比較的高い温度からブロー成形プロセス中に温度を下げること)により、流線及び/若しくはエア抜き跡のない、又は少ない物品が形成できることを発見した。これにより、外表面を全体的により平滑にし、光沢性及び曇りの改善を図ることができる。通説とは異なるが、内部の高温により、金型の内表面に接するパリソンを柔らかくする、或いはその柔軟性の維持に寄与する。この「柔軟性」により、空気が熱可塑性材料と金型の内表面との間を通過しやすくなり、例えばエア抜き線、欠落、又は皺のような痕跡を物品の外表面に残さず抜けることができる。更に柔軟性により、金型の研磨された内表面に可能な限り密着して圧接でき、最終物品の外表面が可能な限り平滑になる。パリソンを金型に吹き込んだのち、金型内表面の温度を短期間で下げる。これにより、樹脂の結晶化を抑え、成形後収縮又は変形を最小限に抑えるのである。低温とすることで更に、離型しやすくなり、成形物品が扱いやすくなるため、製造、コストの面において効率的なサイクル時間を実現できる。
本明細書は特許請求の範囲をもって結論となすものであるが、以下の説明を添付図面と併せて考慮することで本発明のより深い理解が得られるものと考えられる。図中、
本発明の処理及び金型加熱及び冷却に伴うサイクル時間を示すグラフである。 従来の物品(図2A)と本発明の物品(図2B)を形成する際の雲母の存在を比較したSEM画像である。 従来の物品(図2A)と本発明の物品(図2B)を形成する際の雲母の存在を比較したSEM画像である。
特に明記しない限り、全ての%表記は物品の重量、又は物品が熱可塑性材料の多数の層を有する場合の最外層の重量に基づく重量%である。特に明記しない限り、全ての比は重量比である。全ての数値範囲は、より狭い範囲を含む。区切られた上下の範囲限界は互換性があり、明示的に区切られていない更なる範囲を作る。有効数字の数は、指示されている量を限定するものでもなく、測定の精度を限定するものでもない。全ての測定は、約25℃かつ周囲条件で行われるものとして理解され、その場合、「周囲条件」とは、約1気圧及び相対湿度約50%の条件を意味する。
本発明において、驚くべきことに、研磨された金型おいて、少なくとも1層の熱可塑性材料(以下に記載の群から選択される)をブロー成型する際、金型を第1高温にし、その後低温に落とすことで、所望の光沢性及び曇りの改善(曇り値の低減)を実現した平滑な外面を有する物品が得られることが判明した。金型を高温にすることで、熱可塑性材料が十分柔軟に保たれ、空気が熱可塑性材料のパリソンと金型の内表面との間を抜けることができ、エア抜き線が生じることを防げる。閉じ込められた空気を抜くことで、燃焼を生じる空気又は酸素手段が存在しなくなるため、物品の外部に焼け跡が残らない。そのため、金型を問題なく高温で使用できる。
定義
本明細書で使用する「物品」とは、例えばかみそり、歯ブラシ、電池、又は組成物収容に適した容器のような、個別のブロー成形物を指す。物品は好ましくは容器であり、この容器の非限定的例としては、ボトル、トトル、ジャー、カップ、キャップなどが挙げられる。用語「容器」は、容器の閉じ部又は吐出部等の容器の要素を網羅するものである。この容器に収容される組成物は、洗剤(例えば、洗濯洗剤、柔軟剤、食器の手入れ、皮膚及び頭髪の手入れ)、飲料、粉末、紙(例えば、ティッシュ、拭き取り紙)、美容組成物(例えば、化粧品、ローション)、医薬品、口腔の手入れ(例えば、歯磨き粉、口内洗浄液)等を含むが、これらに限定されない様々な組成物のうちのいずれかであり得る。容器は、その中に収容される組成物を保管する、輸送する、又は分配するために使用され得る。この容器内に収容可能な容量は、10mL、100mL、500mL、又は1000mLから1500mL、2000mL、4000mL、又は6000mLであるが、これらに限定されない。
「ブロー成形」は、中空の空洞包含プラスチック物品が形成される製造工程を指す。ブロー成形プロセスは、熱可塑性品を融解、又は少なくとも部分的に融解、又は熱によって軟化(可塑性化)し、パリソン、つまりプリフォームに成形することから始まるが、ここで上記パリソン、つまりプリフォームを、ダイヘッドを介した押し出し又は射出成形などの成形又は造形工程により成形してもよい。パリソン、つまりプリフォームは、一方の端部に圧縮気体が通ることができる孔を有するプラスチックのチューブ状部品である。パリソン、つまりプリフォームは金型内で挟み込まれ、空気が注入される。構成によってはパリソンつまりプリフォームが機械的に延伸される(いわゆる「延伸ブロー成形」)。空気が送り込まれる前にパリソン、つまりプリフォームを予熱してもよい。空気圧により、熱可塑性品が押し出され、これを収容する金型の形状にぴったり一致する。可塑性品が冷却して硬化すると、金型を開けてパーツを取り出す。一般的には、押し出しブロー成形(EBM)、射出ブロー成形(IBM)、及び射出延伸ブロー成形(ISBM)の3つの主なブロー成形がある。
本明細書で使用する「層」とは、物品を形成する材料によるマクロスケール層を意味する。典型的には、マクロスケール層は厚さが約0.01mm、0.1mm、又は0.2mmから約1mm、5mm、又は10mmまでとなる。「一層の重量で」という用語は、全物品の重量ではなく、存在する層の重量での成分の割合を指す(当然のことながら、全物品が単一層で作製される場合を除く)。
「液体」はゲルマトリクス、液晶等を含む。液体はニュートン性でも非ニュートン性でもよく、降伏点を示しながらも通常温度、圧力条件下では十分な剪断応力の下、流れるものであってもよい。
本明細書で使用する「真珠光沢剤」は、意図される主要機能がパッケージ容器又は組成物に真珠光沢効果を与えることである化合物又は化合物の組み合わせを指す。
本明細書で使用する「研磨」とは、磨くことにより表面を平滑化することを示す。ここで、表面は金型内表面であり、研磨されることで成形物品の特殊な外表面仕上げが実現される。「金型仕上げ」という用語は、金型内表面の表面の質感及び/又は滑らかさを指す。SPI金型仕上げ基準は、研磨の等級を定義する業界において広く受け入れられている基準である。SPI金型仕上げは、様々な金型仕上げを実現するための様々な等級の表面平滑性を定義する。その定義はA−1、A−2、A−3、B−1、B−2、B−3、C−1、C−2、C−3、D−1、D−2、D−3を含む。文字Aの付く基準は平滑表面を示し、文字Dの付く基準は極めて粗い表面を示す。典型的には、仕上げ基準A又はBを有する金型は研磨され、仕上げ基準C又はDを有する金型は、最初に研磨され、次いでサンドブラスト処理される。番号1、2、及び3の順に表面粗さが徐々に増してゆく。
本明細書で使用する「加工温度」は、押し出し機内で、ダイヘッドを介して押し出される(これでパリソンを形成)前のポリマー材料を溶解するための温度を指す。ブロー工程中、材料の温度は、最終的に、金型空洞の温度に近付く。加工温度は、典型的には、材料の融点よりも高い。熱可塑性材料が異なれば、材料の融点、ブロー成形の種類等の要素に応じて、通常は加工温度も異なる。加工温度は、通常約10℃〜30℃とされる成形温度よりも大幅に高い。そのため、金型表面に対する空気圧により材料が延びると、材料は金型により冷却されて、最終的に金型温度と同等又はそれよりも若干高い温度となる。
本明細書で使用する「粗度」は表面質感の度合いを示す。この度合いは理想的な状態(即ち完全に平滑/平坦)での表面の法線方向に対するズレにより定量化される。ズレが大きいと、表面が荒いと判断され、ズレが小さいと、滑らかであると判断される。粗度は典型的には測定表面の高周波数、短波成分とみなされる。但し、実際には用途に即した表面を保証するためには振幅と周波数の両方が把握される必要がある場合が多い。
物品
用語「物品」は、洗剤(例えば、洗濯物用、食器用、皮膚及び頭髪用)、飲料物、粉末、紙(例えば、ティッシュ、拭き取り紙)、美容組成物(例えば、化粧品、ローション)、医薬品、口腔の手入れ(例えば、歯磨き粉、口内洗浄液)等を含むが、これらに限定されない様々な組成物の収容に適したパッケージ又は容器を指す。組成物は液体、半液体、固体、半固体、ゲル状、エマルジョン、エアロゾル、泡、気体又はこれらの組み合わせであってもよい。物品は、その中に収容される組成物を保管、輸送、又は流通するために使用され得る。
本発明の物品の外面は、好ましくは、他のブロー成形物品よりも光沢性及び曇りが改善する。一実施形態において、本明細書の物品は、以下に記載する光沢値の試験方法により約70、75、80から90、100、110までの光沢値と、0、5、又は10から30、40、又は50までの曇り値を有する。本発明の物品は、更に外面の平滑性が改善しており、例えば以下に説明する試験方法で測定すると約10nm、20nm、25nm、又は30nmから約70nm、80nm、100nm、又は200nmの粗度(Ra)値を有する。このように粗度が抑えられることにより、光沢性の改善と曇り値の低減に寄与する。
金型
本発明の金型は、ブロー成形処理の一部で利用されるものである。上述のように、ブロー成形は、例えば押し出しブロー成形(EBM)、射出ブロー成形、又は射出延伸ブロー成形等の当該技術分野における任意の形態であってもよい。
本明細書に記載の金型の少なくとも一部は、A−1、A−2、A−3、B−1、B−2、及びB−3からなる群から選択されるSPI仕上げ基準を有する。金型の当該一部は、好ましくはA−1、A−2、又はA−3のSPI仕上げ基準を有する。当業者であれば、特定のSPI仕上げ基準に対応する金型仕上げのRa値を理解しているであろう。例えば、SPI仕上げ基準A−2は、約30nmのRa値に対応し、SPI仕上げ基準B−2は、約50nmのRa値に対応し、SPI仕上げ基準C−2は、約100nmのRa値に対応し、SPI仕上げ基準D−2は、約300nmのRa値に対応する。
一実施形態では、金型の内表面の内の少なくとも50%、60%、又は70%から80%、90%、又は100%までが、同一のSPI仕上げ基準(即ち同じRa値)を有する。これにより、例えば光沢感について均一な品質、表面仕上げ、美観が物品全体で保証される。或いは、物品中で美観に変化をつけたい場合は、金型の異なる部品が異なるSPI仕上げ値を有してもよい。例えば、C又はDのSPI仕上げ基準で研磨された部分を有する金型を使用して、金型表面の一部を艶消し仕上げにしてもよい。或いは、金型の一部が、金型の内表面をエッチング又はサンドブラスト処理することにより形成され得る異なる質感、絵柄、又はロゴを有してもよい。
本発明を利用すると、パリソンの厚みを増すことなく、物品に表面装飾を施すことができる。即ち、金型の表面装飾の、成形物品への良質な移転を担保するため、金型内表面接触後の冷却スピードを落として、より長く柔軟性が保たれより金型内表面になじむよう、パリソンを比較的厚くする必要があった。一方、本発明では金型内表面自体を比較的熱くしているので、任意の厚さのパリソンでも、金型内表面接触後にも柔軟性を保てる。
金型は、これらに限定されないが、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、及び鋼を含む、当該技術分野で既知の任意の好適な材料で形成してもよい。好ましくは、金型は鋼鉄製である。
ブロー成形プロセス
ブロー成形プロセスの第1工程として、パリソン(EBMの場合)又はプリフォーム(IBM又はISBMの場合)を形成する。熱可塑性材料(複数種可)を溶解し、任意の添加剤又は補助成分を加えることで、ブロー成形用混合物が生成される。溶解状態のブロー成形用混合物は、一端が開放した中空チューブ内を通じて押し出され、パリソン即ちプリフォームが形成される。その後パリソンを金型に入れて、挟み込むことで位置付けし、その後高圧化でパリソンに空気を吹き込む。これによりパリソンが膨らみ、金型内部形状に適合する。
本発明において、パリソンを金型内に吹き込むまでは、金型は55℃、70℃、80℃又は90℃超の第1温度に設定される。熱可塑性材料が焼けてしまわぬよう、第1温度を最高100℃、150℃、175℃、又は200℃まで上げてもよい。好ましくは、金型の第1温度は70℃と100℃との間である。
あらゆる熱可塑性材料には熱変形温度HDTが存在する。これを超えれば、力を受けることで温度ポリマー鎖(又はその一部)が互いに横切ることが可能となる。熱可塑性パリソンが金型内表面に接触しても柔軟性が保てるよう、パリソンを形成する熱可塑性材料の熱変形温度は、金型内表面の第1温度が超えることが好ましい。したがって、金型内表面の温度は、熱可塑性材料の熱変形温度よりも少なくとも約5℃、10℃、15℃、又は20℃高いことが好ましい。パリソンが多数の熱可塑性材料で形成される場合、金型内表面の第1温度は、パリソンの熱可塑性材料の内、高い熱変形温度を有するものの熱変形温度よりも高く設定されるべきである。
パリソンは空気が吹き込まれると、膨らんで金型の内壁に接触する。その際に金型内表面の温度は、10℃、20℃、25℃、30℃、又は35℃から40℃、45℃、50℃、又は55℃の間の第2温度まで低下する。第2温度は、熱可塑性材料の熱変形温度よりも少なくとも約5℃、10℃、15℃、又は20℃低いことが好ましい。第2温度が一般的な室温(約25℃)よりもかなり高いと、成形物品が離型後も更に冷却されて、ポリマー結晶化増進や、それによる収縮の進行が発生する。温度が低下する前に、金型内表面にパリソンが十分接触する時間がとれるよう、好ましくはパリソンが金型内に吹き込まれてから冷却処理が開始するまで、金型内表面は1、2秒の間、第1温度に保たれているべきである。
金型内表面の温度は、任意の公知手段で制御されてもよい。例えば、金型加熱処理は、金型全体を加熱しても、金型内表面の薄層を加熱するものであってもよい。金型の加熱方法の例としては、高温蒸気、熱湯、熱油を金型に循環させることが考えられる。或いは、金型内表面の薄層を、電磁応答反応作用又は赤外線/超音波加熱により、非接触で熱してもよい。例えば、一実施形態では、金型に誘導コイルを埋め込み、金型の加熱及び/又は冷却に供してもよい。或いは、パリソン導入前の金型内に加熱用の棒を配置し、電磁誘導により加熱してもよい。棒を除去した後、通常どおりパリソンを金型に導入し、吹き込むことができる。同様に、金型を冷却する方法も様々採られ得る。金型内部経路に冷却水を循環させたり、パリソン内部に直接冷風を吹き込んだりしてもよい。好ましい実施形態では、金型の温度はDMTC(Dynamic Mold Temperature Control、動的成形温度制御)H&C(Heat & Cool、加熱及び冷却)システムで制御される。金型は、電磁誘導により第1温度まで加熱され、一般的な冷却水を使用して冷却される。
サイクル時間(tct)は、金型の所定温度からの加熱、冷却のサイクルが完了するのにかかる時間である。金型が室温状態で、サイクルが開始する場合、図1に示すように、サイクル時間は金型が最高の第1温度に到達し(t)、また最低の第2温度冷却まで冷却される(t)時間として測定される。サイクル時間は、金型内表面を加熱、冷却する各手法と、選択された第1及び第2温度に影響される。例えば、同じ加熱及び冷却技術を利用しても、第1及び第2温度間の差が大きいほど、サイクル時間が長くなり得る。
一実施形態では、加熱及び冷却の全サイクルは、約10、20、30、40、又は50秒間から、約100、120、150、又は250秒間までを要する。
既存の一般的に使用される金型は、室温に維持されるが、熱可塑性材料の溶解温度は典型的に高い。したがって、サイクル時間はブロー成形物品の温度が金型の温度と略同一になるまでの時間の長さに依存する。この温度変化は比較的早い。具体的には、熱可塑性材料は、金型内表面に接すると即温度が低下するのである。これではサイクル時間が短くなるが、熱可塑性材料が金型内表面に適切に適合し、熱可塑性材料が固化する前に熱可塑性材料と金型との間の空気を逃がす時間が十分ではない。一方、高温金型を利用して、熱可塑性材料の適合と、取り込まれた空気の排出に関する問題を解決しようとすると、成形物品が室温まで下がるのにかなり長くの時間がかかり、収縮(上述)が生じたり、製造時間に関して非効率となったりする。
熱可塑性材料
本発明の物品は、層の重量の86%、90%、又は95%から約99.6%、99.8%、99.99%の熱可塑性材料を含む、少なくとも1つの層(物品が複数の層を有する場合、1つの層は外部層となる)を有する。熱可塑性材料の該1層/外部層は、好ましくはMFIが約1.0g/10分、2.0g/10分、5.0g/10分、又は10.0g/10分から約20.0g/10分、25.0g/10分、30.0g/10分、35.0g/10分、又は40.0g/10分であり、この値は、使用される金型の内表面の温度に一部基づいて求められる。この点において、熱可塑性材料のMFIと金型の内表面の温度には相関がある。高温の金型をMFIの値にかかわらず熱可塑性材料と使用することができるが、低MFIの熱可塑性材料では、光沢感及び平滑性の最低要件を確実に満たすために、金型がある最低第1温度であることが必要となる。この点において、光沢感及び平滑性は、熱可塑性材料が金型の内表面に接する際の熱可塑性材料の柔軟性に一部基づいて求められる。この柔軟性は、パリソン(又はパリソンの外部層)のMFIと金型の内表面の温度の影響を受ける。
一実施形態では、物品は2層以上の熱可塑性材料で形成される。物品が複数の層から形成される場合、内部層(そこに含有される組成物と接する)のMFIは、金型の内表面に隣接する外部層のMFIよりも低いことが典型的である。これは、同じ熱可塑性材料を選択した場合であっても(例えば、内部層及び外部層がMFI値は異なるものの同じ熱可塑性材料から形成された場合)も同様である。好ましくは、内部層のMFIは1.5g/10分、1.25g/10分、又は1g/10分未満である。物品は、内部層と外部層との間に追加層を更に備えてもよい。物品が2以上の層を有する場合、中央層のMFIは、内部層及び外部層のいずれかのMFIと同じであっても異なってもよい。
熱可塑性材料は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ二塩化ビニル(PVDC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、グリコール−変性PCTコポリマー(PCTG)、シクロヘキサンジメタノールとテレフタル酸のコポリエステル(PCTA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、アクリロニトリルスチレン(AS)、スチレンブタジエンコポリマー(SBC)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリカプロラクトン(PLC)、ポリシアノアクリレート(PACA)、ポリヒドロキシ酪酸塩(PHB)、1,3−プロパンジオールとp−フタル酸のコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、押出可能なPET、エチレン/酢酸ビニル(EVA)、エチレン/アクリル酸(EAA)、エチレン/アクリル酸メチル(EMA)、エチレン/アクリル酸エチル(EEA)、エチレンアクリル酸イオノマー、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、非晶質PET、ポリアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、熱可塑性材料はPEであり、PEは、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一実施形態では、熱可塑性材料は、2以上の種類の熱可塑性材料の混合物を含んでもよい。例えば、物品は、PEとPPとの混合物を含んでもよい。
再生熱可塑性材料を使用してもよい。例えば、熱可塑性材料は、消費財使用後再生ポリエチレン(PCRPE)、工業使用後再生ポリエチレン(PIR−PE)、粉砕再生ポリエチレン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるポリマーを含んでもよい。複数層の場合、外部層又は内部層よりも中間層の1つに再生熱可塑性を使用することが好ましい。
再生可能資源由来のモノマーと、再生不能資源(例えば、石油)由来のモノマーとの組み合わせを用いて、本明細書に記載の熱可塑性材料を形成してもよい。例えば、熱可塑性材料は、全体的にバイオ由来のモノマーから作製されたポリマーを含み得るか、又はバイオ由来のモノマーから部分的に作製された及び石油由来のモノマーから部分的に作製されたポリマーを含み得る。
添加剤
物品又は物品の層は、物品の重量の約0.01%、0.03%、0.05%、又は0.1%から約1%、3%、6%、又は8%までの添加剤を更に含んでもよい。好ましい実施形態では、物品は約0.8%の添加剤を含む。構造的精度を確保し、再生を容易かつ効率的に行うためには、物品中に存在する添加剤の量は少量である。
本明細書での使用に適した様々な添加剤が挙げられ、周囲温度での状態(即ち、液体、固体、気体のいずれの状態であるか)、香気特性、商業上の入手のしやすさ、コスト等の特性に基づいて使用する添加剤を選択してもよい。
好ましくは、添加剤は、アルコール、油、シロキサン流体、スリップ剤、水、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
一実施形態において、添加剤は、好ましくは、ジオール、トリオール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるアルコールである。より好ましくは、添加剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ブタンジオール、ブタントリオール、ポリ(プロピレングリコール)、それらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。最も好ましくは、添加剤はグリセロールである。
別の実施形態では、添加剤は、植物油、動物油、石油由来の油、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される油である。例えば、添加剤は、獣脂、ラード、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される動物油であってもよい。好ましくは、添加剤は、ゴマ油、大豆油、落花生油、オリーブ油、ヒマシ油、綿実油、パーム油、キャノーラ油、サフラワー油、ヒマワリ油、コーン油、トール油、米糠油、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせから選択される植物油であってもよい。
更に別の実施形態では、添加剤はシロキサン流体であり、直鎖又は分岐ポリマー又はコポリマーであってもよい。例えば、シロキサン流体は、ヒドロキシル、ビニル、アミン、フェニル、エチル、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上のペンダント基又は末端基を有するジオルガノシロキサンであってもよい。その他の好適なシロキサン流体としては、ポリジメチルシロキサンホモポリマー、ジメチルシロキサン単位及びメチルフェニルシロキサン単位から本質的になるコポリマー、ジフェニルシロキサン単位及びメチルフェニルシロキサン単位から本質的になるコポリマーが挙げられる。これらのシロキサン流体ポリマー及びコポリマーの2種以上の混合物がマスターバッチの一部として、又は第1と第2熱可塑性材料の混合物に別途添加されることによって使用されてもよい。
これに加えて、又はこれに代えて、添加剤は、エルカ酸アミド又はオレイン酸アミド、又はこれらの組み合わせといったスリップ剤であってもよい。スリップ剤は例えば、異なる材料の使用に伴う視覚効果等、その他の特性を維持しつつ、材料の摩擦係数を減少させることが知られている。本発明において、スリップ剤を使用することにより、パリソンに薄い外部被膜が形成され、これによって成形物品の金型からの離型が容易になる。スリップ剤を使用することにより、更に成形物品の引っかき抵抗特性が向上する。
好ましい実施形態では、添加剤は、シロキサン流体、好ましくはポリジメチルシロキサンである。
添加剤は、好ましくは、周囲温度下で液体形態である。このような液状添加剤は、一方ではブロー成形前に熱可塑性材料とより均質にブレンドでき、他方では、通常は固体である真珠光沢剤と比較して、容器の外層に配置されたときに容器の表面平滑性を大幅に向上させることができる。
本明細書で添加剤は、香気があっても無臭であってもよい。一実施形態において、添加剤は容器に収容された組成物の香りと一致した香気を有する。これにより、棚に置かれている際にユーザをひきつけたり、使用の際に組成物の香料性能を向上させたりできる。或いは、添加剤は、無臭であり、それによって、物品に収容される組成物の香料性能に悪影響を与えない。
添加剤は、引火点が高いことが好ましい。例えば引火点を100℃、150℃、300℃超から約400℃又は500℃とする。比較的高い引火点、特に処理温度条件(例えば一般的なEBM処理温度は180℃である)よりも高い引火点は、製造処理の安全性の実現という点で望ましい。
物品、或いは物品の外部層が添加剤を含むと、パリソンの外表面の表面張力が下がることで、完成品の表面平滑性及び光沢感が増す。
補助成分
本発明の物品には、物品の重量に対して、0.0001%、0.001%、又は0.01%から約1%、5%又は9%までの量の補助成分が存在してもよい。補助成分の非限定的例としては、二酸化チタン、真珠光沢剤、充填剤、硬化剤、帯電防止剤、潤滑剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、粘着防止剤、触媒安定剤、着色剤、核剤、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本明細書で使用する真珠光沢剤は、好ましくは、SiO、Al、TiO、CaCO、BaSO、Fe、滑石、カオリン、ガラス繊維、竹含有プラスチックのような木材・プラスチック複合材(WPC)及びこれらの組み合わせからなる群から選択される任意の適切な真珠光沢剤であってもよい。一実施形態では、より高い光沢効果を提供するため、少量の真珠光沢剤が用いられる。例えば、物品は物品の重量の0.5%、0.1%、0.01%又は0.001%未満の量を含んでもよい。真珠光沢剤が組み込まれていないか、又は真珠光沢剤の量が最小限であるとき、本発明の光沢容器は、真珠光沢剤の使用によって発生し得る容器の表面平滑性及び再資源化課題に対する真珠光沢剤の悪影響を防止する。
一実施形態では、真珠光沢剤の粒子径は、最高100μm、200μm又は300μm程度であってもよい。本発明では、比較的粒子径が大の真珠光沢剤により、物品外部全体の平滑性又は粗度を損なうことなく、真珠光沢剤のキラメキ感が増進される。この点、通説とは異なるが、パリソンを含む熱可塑性材料が金型内壁に接触しても柔軟性が保たれ、熱可塑性材料内に雲母粒子をとどめることが可能となる。一方、従来のブロー成形手法(金型の温度が比較的低く、熱可塑性材料が金型に接触すると即固化する)では、真珠光沢剤粒子が物品の外表面から飛び出してしまう。粒子径が大きいほど、物品外表面における粗度値への(悪)影響がより顕著になる。この結果を図2A及び図2Bに示す。図2Aは、本発明に基づき作成され、5μm〜50μmの雲母粒子を含む物品のSEM(走査型電子顕微鏡)画像を示す。図2Bは、従来のブロー成形手法により作成された物品のSEM画像を示す。これらSEM画像から、従来手法の場合のほうが、雲母がより目につくことがわかる。
容器は、核剤を含んでいても含んでいなくてもよい。核剤の具体例としては、安息香酸及び誘導体(安息香酸ナトリウム及び安息香酸リチウム)、タルク及び亜鉛グリセロレート、オルガノカルボン酸塩、リン酸ナトリウム、並びに金属塩(例えば、アルミニウムジベンゾエート)が挙げられる。核剤の添加は、容器の引張特性及び衝撃特性を向上させ得ると同時に、容器内の添加剤の移動を防止し得る。本発明において、添加剤の量が比較的少ないことから、物品は実質的に核剤を含まないようにできる。例えば存在したとしても、物品の重量に対して0.1%、0.01%又は0.001%未満である。
パラメータ
試験方法
MFI(メルトフローインデックス)
MFI(メルトフローインデックス)は、溶解した熱可塑性ポリマーの流れやすさの尺度となる。具体的には、各種所定の温度に応じて選択された各種測定用重量による圧力下で、特定の直径及び長さのキャピラリー内を10分間流れるポリマーの体積として定義されるものである。ASTM D1238及びISO 1133に試験方法の全容が記されている。ここに記載の試験では、PE及びPPの両者に対して比重は2.16kgで、温度はPEに対して190℃、PPに対して230℃とされる。
粗度
容器の表面粗度は、粗さ平均(Ra)によって特徴付けることができる。Ra値は、Mahrから供給されるMarSuf M400によって測定される。検出領域(すなわち、表面)内の10個の点の平均値としてデータを収集する。
nmで測定されるRa値は、特定の位置iにおける縦方向の絶対高さyの相加平均値(Ra)で表すことができる。Ra値は、以下の式で表される。
Ra値を測定するため、試料(ここではボトル)を試料ホルダー(装置が設けられる)に水平に配置する。試験用プローブを試料の平坦な外部表面に対して垂直に保持し、表面上を(表面に対して平行に)5cm動かす。この点において、プローブは測定中、常時試料に接触しているべきであるため、測定表面が平坦であることが重要である。プローブはボトル表面のトポグラフィーを走査することで、そのあらゆるばらつき(突出及び窪み)を記録する。この走査により、装置は粗度を示唆するRa値を提供する。
このように測定された粗度は、排気跡又は線が存在する可能性を示唆する。即ち、金型の内表面とパリソンとの間に空気が閉じ込められると、成形物品の外表面の平滑性を損なう「泡立ち」又はその他欠点が生じる。
鏡面性光沢感
ASTM D523に基づき、鏡面光沢感を測定するためローポイントNovo−Curve光沢計を使用した。光沢は、試料表面に対して角度をつけて一定の光線を射出し、60度の反射光をモニタリングすることで測定される。
容器は外表面が湾曲しているため、試験結果の反復性、再現性を担保するため、以下の4つの条件を満たす必要がある。
1.パッケージ容器の試験領域は、ローポイント装置の試験ウィンドウを完全に覆わなければならない。
2.試料上で特定された最大値が正確な光沢値として測定される。装置の連続読み取りモードにより、鏡面光沢感の最終データが得られ得る。
3.測定に対する外部要因の影響を排するため、測定試料は、ブラックボックスで覆われるべきである。
4.各試料に対し3つの測定結果を出し、その平均を報告する。
曇り
曇りは、BYK−Gardner社製のマイクロ波走査器具により測定される。その際、同社の指示どおりに器具を使用する。表面の微細なうねりによる曇りは、試料容器表面に投影された画像のエッジ周りの光の反射強度の変動により評価される。曇りの低いデータはより高い光沢効果につながる。曇りを数学的に示すと以下のとおりとなる。
曇り測定試験は非破壊検査である。マイクロ波走査器具により、ボトル表面の曇りを直接測定する。ボトル表面に対して曇り測定試験を垂直に保持して、測定結果が得られる前に、同器具の測定孔が完全に覆われるようにしてレーザー光をボトル表面に射出する。各試料に対して、6か所のランダムに選択された位置で、6回測定が実施される。具体的には、ボトル前面で3回、裏面で3回測定される。その際ボトルを水平に保持することで、器具の測定孔が完全に覆われるようにする。曇り測定結果として、当該6回の測定の数値平均を、以下のデータ表により報告する。
本明細書に記載の実施例は、本発明を例示することを意味するが、本発明の範囲を制限又は他の方法で定義するために使用するものではない。以下の全ての実施例(比較例と発明の実施例の両方)において、物品は押し出しブロー成形により形成される。
PEのMFI測定:190℃、2.16kgPPのMFI測定:230℃、2.16kg
**A1及びA2は金型研磨の業界規格である
***サイクル時間は、あらゆる状態で、金型の加熱冷却に要されると考えられる時間を経験則から予想されるものである
****2層パリソンの内部層のMFIは、典型的には<1.0(g/10分である)
JP 2013−248798 A記載の情報によると、比較用試料1の完成品は、許容できない収縮が生じる。通説からは外れるかもしれないが、収縮は冷却(したがってサイクル)時間が長いことで生じると考えられる。比較用試料2では、熱可塑性材料の外部層のMFIが比較的に高く、十分な光沢感が得られている。しかし、一般的な成形温度(約20℃と推定される)だと、粗度及び曇りが目立つ。一方、発明品試料1及び2は、熱可塑性材料のMFIが同等でありつつ、第1高温から第2低温まで比較的迅速に遷移するため、効率的な製造に資するサイクルタイムが実現され、完成した成形品は鏡面光沢、曇り、粗度が基準を満たしている。
発明品試料3及び4から、添加剤(ここではシリコン)を含有することで、外部層は粗度が下がり、光沢感が増す。PPと組み合わせるとこれは顕著である。
発明品試料5、6、7は、金型の温度と、熱可塑性材料(少なくともそれによる外部層)のMFIとの関係を示す。具体的にはMFIが比較的高いと(例えば、発明品試料1)、第1温度を下げても、鏡面光沢感、曇り、粗度の値が同等となる。一方、熱可塑性材料のMFIが比較的低いと、同程度の測定値を得るには第1温度を上げるしかない。したがって、MFIが比較的高い熱可塑性材料を使用することで、金型を第2温度に下げるのにかかる時間が短くなるため、短いサイクルタイムを維持できる。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らない限り、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味するものとする。
相互参照される又は関連する特許又は出願等の、本願に引用される全ての文書は、明示的に除外される、又は別途限定されない限り、参照によりその全体が本願に援用される。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、或いはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような任意
の発明を教示、示唆、又は開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (17)

  1. 熱可塑性材料の少なくとも1つの層を有する光沢物品をブロー成形する方法であって、
    a)前記熱可塑性材料のパリソンを、A−1、A−2、A−3、B−1、B−2、及びB−3金型からなる群から選択されるSPI仕上げ基準を少なくとも一部に有する内表面を有する、約55℃よりも高い第1温度の金型に供給する工程と、
    b)前記パリソンを、前記金型の前記内表面に吹き付けて、前記物品を形成する工程と、
    c)その後、前記金型の温度を約10℃と約55℃との間の第2温度まで下げる工程と、を含み、
    前記金型のサイクル時間(tct)は250秒未満である、方法。
  2. 熱可塑性材料の前記少なくとも1つの層は、熱変形温度を有する少なくとも1つの熱可塑性材料を含み、前記第1温度は前記熱可塑性材料の前記熱変形温度よりも高く、前記第2温度は前記熱可塑性材料の前記熱変形温度よりも低い、請求項1に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  3. 前記第1温度は200℃未満である、請求項1又は2に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  4. 前記第1温度は70℃と100℃との間である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  5. 熱可塑性材料の前記少なくとも1つの層は、メルトフローインデックス(MFI)が1.0g/10分よりも大きい、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  6. 熱可塑性材料の前記層は、外部層を形成し、熱可塑性材料の第2層は内部層となり、前記内部層は前記外部層よりもMFIが低い、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  7. 前記内部層は、MFIが1.0(g/10分)未満である、請求項5に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  8. 前記熱可塑性材料は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ二塩化ビニル(PVDC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、グリコール−変性PCTコポリマー(PCTG)、シクロヘキサンジメタノールとテレフタル酸のコポリエステル(PCTA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、アクリロニトリルスチレン(AS)、スチレンブタジエンコポリマー(SBC)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリカプロラクトン(PLC)、ポリシアノアクリレート(PACA)、ポリヒドロキシ酪酸塩(PHB)、1,3−プロパンジオールとp−フタル酸のコポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、押出可能なPET、エチレン/酢酸ビニル(EVA)、エチレン/アクリル酸(EAA)、エチレン/アクリル酸メチル(EMA)、エチレン/アクリル酸エチル(EEA)、エチレンアクリル酸イオノマー、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、非晶質PET、ポリアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  9. 前記パリソン形成前に、前記熱可塑性材料に添加剤を混ぜることを含み、前記添加剤はアルコール、オイル、シロキサン流体、水、スリップ剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  10. 前記パリソン形成前に、前記熱可塑性材料に補助成分を混ぜることを含み、前記補助成分の少なくとも一部は、粒子径が最大300μmの真珠光沢剤である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  11. 前記金型を前記第1温度まで加熱する工程は、電磁応答による熱誘導又は前記金型の表面に埋め込まれたコイルを利用することを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  12. 前記パリソン導入前に、前記金型内に一時的に加熱棒を配置して前記金型を前記第1温度まで加熱することと、電磁誘導により前記棒を加熱することと、を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  13. 前記金型を前記第2温度まで冷却する工程は、前記金型内に冷却水を循環させることを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  14. 前記金型の冷却に要する時間(t)は、175秒未満である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  15. 前記金型の前記内表面の少なくとも50%は、SPI仕上げ基準A−1を有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  16. 前記少なくとも1つの層の前記熱可塑性材料は、PEであり、前記ブロー成形する方法は押し出しブロー成形である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の光沢物品をブロー成形する方法。
  17. 前記物品の外表面の少なくとも一部は、少なくとも70の光沢値及び30未満の曇り値を有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法によって形成された光沢物品。
JP2017567348A 2015-06-26 2015-06-26 光沢容器 Pending JP2018524211A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/082470 WO2016206080A1 (en) 2015-06-26 2015-06-26 Glossy container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018524211A true JP2018524211A (ja) 2018-08-30

Family

ID=57584502

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567348A Pending JP2018524211A (ja) 2015-06-26 2015-06-26 光沢容器
JP2017567344A Pending JP2018524210A (ja) 2015-06-26 2016-06-24 様々な質感の表面を有する物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567344A Pending JP2018524210A (ja) 2015-06-26 2016-06-24 様々な質感の表面を有する物品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10556371B2 (ja)
EP (2) EP3313641A4 (ja)
JP (2) JP2018524211A (ja)
CN (1) CN107921691A (ja)
BR (2) BR112017028189A2 (ja)
CA (2) CA2988819A1 (ja)
MX (2) MX2018000041A (ja)
WO (2) WO2016206080A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3313641A4 (en) * 2015-06-26 2019-01-23 The Procter and Gamble Company SHINING CONTAINER
DE102018115189A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Behältern durch Blasformen
CH716011A1 (de) 2019-03-29 2020-09-30 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg Blasformwerkzeug für eine Blasformmaschine.
US20200354529A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 The Procter & Gamble Company One piece multilayer thermoplastic container having a colorant
CN114072266A (zh) * 2019-05-15 2022-02-18 安帕塞特公司 塑料用哑光涂饰
US11148344B1 (en) * 2020-04-21 2021-10-19 Elc Management Llc Blow molding method and apparatus
CN116323147A (zh) * 2020-08-03 2023-06-23 雀巢产品有限公司 用于加热预成型件的方法和用于形成容器的相应方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358809A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nippon G Ii Plast Kk 金型
JPH10235719A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Grand Polymer:Kk ブロー成形方法およびその成形方法により得られたブロー成形品
JPH11188784A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Steel Chem Co Ltd ブロー成形用金型装置とブロー成形法および成形体
US5993721A (en) * 1995-04-05 1999-11-30 Jsr Corporation Molding process utilizing a molding apparatus
JP2002079559A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Michiya Kakinuma 金型温度制御装置
US20150048153A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 The Procter & Gamble Company Thermoplastic containers with improved aesthetics

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO138277C (no) 1972-08-17 1978-08-09 Leer Verpackungen Gmbh Sproeyteblaaseinnretning for fremstilling av en beholder av termoplastisk plastmateriale
JPS5838126A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Showa Denko Kk ポリオレフインの押出中空成形品およびその成形方法
US4517151A (en) * 1981-12-04 1985-05-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method for molding hollow blow-molded articles
JPH07108534B2 (ja) 1987-08-12 1995-11-22 株式会社竹中工務店 ち密なコンクリ−ト表面の製造方法
JPH01176542A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器の製造方法
JPH0673903B2 (ja) 1988-09-27 1994-09-21 宇部興産株式会社 中空成形品の成形用金型装置および中空成形品の成形方法
US5041247A (en) 1988-09-29 1991-08-20 General Electric Company Method and apparatus for blow molding parts with smooth surfaces
US5128091A (en) * 1991-02-25 1992-07-07 Xerox Corporation Processes for forming polymeric seamless belts and imaging members
DE4209436A1 (de) 1992-02-05 1993-08-12 Henkel Kgaa Duennwandige kunststoffflasche mit strukturierter oberflaeche
JPH06170905A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Ube Ind Ltd 樹脂成形機の金型
JPH06226828A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Ube Ind Ltd ブロー成形方法
JPH071459A (ja) 1993-05-07 1995-01-06 General Electric Co <Ge> 改良された熱可塑性樹脂成形方法
DE9313904U1 (de) 1993-09-14 1994-01-05 Fichtel & Sachs Ag, 97424 Schweinfurt Halter für längliche Gegenstände
JP2900827B2 (ja) * 1995-04-05 1999-06-02 ジェイエスアール株式会社 成形方法、成形品及び成形材料
JPH0970878A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Ube Ind Ltd 中空成形品のブロー成形方法および装置
IT1277553B1 (it) 1995-09-07 1997-11-11 Gi Bi Effe Srl Scatola per alloggiare, trattenere e proteggere un flacone o simile e foglio fustellato e sagomato per la realizzazione di tale scatola
JPH09248851A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂の多層ブロー成形品及びその製造方法
JPH09277361A (ja) 1996-04-18 1997-10-28 Nippon Steel Chem Co Ltd 多層ブロー成形体および多層ブロー成形方法
JPH1016042A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ブロー成形品、及び成形方法
WO1999033634A1 (fr) 1997-12-26 1999-07-08 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Dispositif de moulage par soufflage et procede de moulage
CA2353838C (en) 1998-12-14 2008-02-26 Conix Corporation Methods and apparatus for blow molding using micrograined patterns
JP2001088200A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 中空成形品の成形方法
JP4495820B2 (ja) 2000-03-01 2010-07-07 キョーラク株式会社 非晶性熱可塑性樹脂のブロー成形方法
JP2002347104A (ja) 2001-05-23 2002-12-04 Minoru Kasei Kk ブロー成形用金型装置
US20040115376A1 (en) 2002-02-15 2004-06-17 John Tomczyk Textured in-mold label
ITMI20030986A1 (it) 2003-05-19 2004-11-20 Gi Bi Effe Srl Scatola espositore con elementi contro la rotazione e lo spostamento di un contenitore inserito nella scatola.
US20050129888A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Kwon Hyuk T. Process for making cosmetic containers having a transparent thermoplastic outer wall
US7976919B2 (en) 2005-04-01 2011-07-12 Kureha Corporation Multilayer blow molded container and production process thereof
US20070178266A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Sonoco Development, Inc. Multilayer blow-molded, crosslinked container and method of making same
US8658716B2 (en) 2007-10-03 2014-02-25 Arkema France Multilayer polymeric article having a metallic variegated look
US20100227119A1 (en) * 2007-10-15 2010-09-09 Angela Taha Process for plasma coating a polypropylene object
CN102002217A (zh) * 2010-11-11 2011-04-06 东莞市美高容器有限公司 Pet高光瓶
EP2463079A1 (en) 2010-12-10 2012-06-13 Nestec S.A. A process for single-step forming and filling of containers
JP5904442B2 (ja) 2012-05-31 2016-04-13 株式会社吉野工業所 高密度ポリエチレン樹脂製容器の成形方法
ES2639498T3 (es) 2013-08-16 2017-10-26 The Procter & Gamble Company Proceso de moldeo por soplado, recipientes termoplásticos con estética mejorada y utilización de un molde
EP3313641A4 (en) 2015-06-26 2019-01-23 The Procter and Gamble Company SHINING CONTAINER

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358809A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Nippon G Ii Plast Kk 金型
US5993721A (en) * 1995-04-05 1999-11-30 Jsr Corporation Molding process utilizing a molding apparatus
JPH10235719A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Grand Polymer:Kk ブロー成形方法およびその成形方法により得られたブロー成形品
JPH11188784A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Steel Chem Co Ltd ブロー成形用金型装置とブロー成形法および成形体
JP2002079559A (ja) * 2000-07-07 2002-03-19 Michiya Kakinuma 金型温度制御装置
US20150048153A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 The Procter & Gamble Company Thermoplastic containers with improved aesthetics

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016206080A1 (en) 2016-12-29
US20180147770A1 (en) 2018-05-31
US10556371B2 (en) 2020-02-11
BR112017028189A2 (pt) 2018-09-04
CA2988819A1 (en) 2016-12-29
JP2018524210A (ja) 2018-08-30
CA2989521A1 (en) 2016-12-29
US20160375624A1 (en) 2016-12-29
CN107921691A (zh) 2018-04-17
WO2016206611A1 (en) 2016-12-29
EP3313641A1 (en) 2018-05-02
MX2017017034A (es) 2018-12-11
BR112017028187A2 (pt) 2018-09-04
EP3313641A4 (en) 2019-01-23
EP3313640A1 (en) 2018-05-02
US10987848B2 (en) 2021-04-27
MX2018000041A (es) 2018-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018524211A (ja) 光沢容器
CA2817470C (en) A pearlescent container
JP6791970B2 (ja) 視覚効果を備える物品
US20150343694A1 (en) Glossy Article
JP6585591B2 (ja) ブロー成形プロセス
CA2907949C (en) Blow molded thermoplastic container with glossy appearance
JP6139778B2 (ja) 光沢容器
US9751654B2 (en) Thermoplastic containers with improved aesthetics
CN105473305B (zh) 具有改善的美观的热塑性容器
US20160101888A1 (en) Glossy Container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820