JP2018524167A - アフィニティークロマトグラフィー装置 - Google Patents

アフィニティークロマトグラフィー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524167A
JP2018524167A JP2018502811A JP2018502811A JP2018524167A JP 2018524167 A JP2018524167 A JP 2018524167A JP 2018502811 A JP2018502811 A JP 2018502811A JP 2018502811 A JP2018502811 A JP 2018502811A JP 2018524167 A JP2018524167 A JP 2018524167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic particles
polymer
housing
microns
affinity chromatography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600071B2 (ja
Inventor
シー.マクマナウェイ マイケル
シー.マクマナウェイ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2018524167A publication Critical patent/JP2018524167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600071B2 publication Critical patent/JP6600071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/22Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the construction of the column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/082Flat membrane modules comprising a stack of flat membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28035Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28052Several layers of identical or different sorbents stacked in a housing, e.g. in a column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/40Adsorbents within the flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/12Adsorbents being present on the surface of the membranes or in the pores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、目的タンパク質又は目的抗体を、目的タンパク質又は目的抗体を含む水性混合物から分離するアフィニティークロマトグラフィー装置に関するものである。クロマトグラフィー装置は積層膜アセンブリ又は巻回膜アセンブリを含むことができる。膜アセンブリは、少なくとも1つの高分子膜を含み、少なくとも1つの高分子膜は、当該高分子膜中に無機粒子を含有する。高分子膜及び/又は無機粒子は、高分子膜及び/又は無機粒子と結合するアフィニティーリガンドを有する。アフィニティーリガンドは、目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するタンパク質、抗体、又は多糖とすることができる。クロマトグラフィー装置は繰り返し使用することができ、苛性溶液で使用と使用の間に洗浄することができる。クロマトグラフィー装置は、30mg/ml以上(又は、0.07micromol/ml以上)の動的結合容量(DBC)を20秒間以下の滞留時間において10%漏出時点で有することができる。
【選択図】図4

Description

本開示は概して、アフィニティークロマトグラフィーに関するものであり、特に多層膜アセンブリを含み、かつ目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から分離することができるクロマトグラフィー装置に関するものである。
クロマトグラフィー法は普通、タンパク質、核酸類、及び多糖類のような注目分子を混合物から分離する、及び/又は精製するために使用される。アフィニティークロマトグラフィーでは特に、混合物を、リガンドと結合する注目分子に特異的なリガンド(すなわち、特異的な結合パートナー)を有するマトリックス上を流す。リガンドに接触すると、注目分子がマトリックスと結合するので混合物中に滞留する。アフィニティークロマトグラフィーは、他の種類のクロマトグラフィーよりも優れた特定の利点を提供する。例えば、アフィニティークロマトグラフィーは、目的タンパク質を目的タンパク質及び他の生体分子の混合物から1回のステップで、高収率で分離することができる精製方法を提供する。
現在のアフィニティークロマトグラフィー装置の利点にも拘わらず、この技術分野では、同じ結合容量を実現しながら、又は現在の医薬品よりも高い結合容量を実現しながら従来の装置よりも短い滞留時間で使用することができ、かつ再使用可能なアフィニティークロマトグラフィー装置が必要である。
1つの実施形態は、アフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記アフィニティークロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を含む。前記積層膜アセンブリは、2つ以上の高分子膜を含み、これらの高分子膜は、高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。前記無機粒子は所定の公称粒子サイズを有し、前記公称粒子サイズは、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、及び約25ミクロン、及びこれらのサイズの組み合わせとすることができる。
別の実施形態は、アフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記アフィニティークロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される巻回膜アセンブリと、を含む。前記ハウジングは円筒形ハウジングとすることができる。前記巻回膜アセンブリは、少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。前記無機粒子は所定の公称粒子サイズを有し、前記公称粒子サイズは、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、約25ミクロン、及びこれらのサイズの組み合わせとすることができる。
更に別の実施形態は、アフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記アフィニティークロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を含む。前記積層膜アセンブリは、2つ以上の高分子膜を含み、これらの高分子膜は、前記高分子膜中に、所定の公称粒子サイズを有する無機粒子を含有する。前記高分子膜及び前記無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。少なくとも1つの実施形態では、前記高分子膜は、同じ高分子型である。
更に別の実施形態は、アフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記アフィニティークロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、巻回膜アセンブリと、を含む。前記巻回膜アセンブリは、1個の高分子膜を含み、前記1個の高分子膜は、前記1個の高分子膜中に、単一公称粒子サイズを有する無機粒子を含有する。前記高分子膜及び前記無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。前記無機粒子は所定の公称粒子サイズを有し、前記公称粒子サイズは、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、約25ミクロン、及びこれらのサイズの組み合わせとすることができる。1つの実施形態では、前記高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である。
別の実施形態は、アフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記アフィニティークロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を含む。前記積層膜アセンブリは、第1高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子を含有する第1高分子膜と、第2高分子膜中に、第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する第2高分子膜と、を含む。前記第1高分子膜、前記第2高分子膜、及び前記無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。
更に別の実施形態は、目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から分離する方法に関するものであり、前記方法では、水性混合物を、クロマトグラフィー装置内を流動させ、前記クロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を含む。前記積層膜アセンブリは、2つ以上の高分子膜を含み、これらの高分子膜は、前記高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。
更に別の実施形態は、目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から分離する方法に関するものであり、前記方法では、水性混合物を、クロマトグラフィー装置内を流動させ、前記クロマトグラフィー装置は、ハウジングと、前記ハウジングの両端部に位置決めされる第1流体供給器及び第2流体供給器と、流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、前記ハウジング内に配置される巻回膜アセンブリと、を含む。前記巻回膜アセンブリは、少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。
別の実施形態は、マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置は、複数のウェルと、前記ウェル群のうちの少なくとも1つのウェル内に配置される積層膜アセンブリと、を含む。前記積層膜アセンブリは、2つ以上の高分子膜を含み、これらの高分子膜は、前記高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。
更に別の実施形態は、マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置に関するものであり、前記マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置は、複数のウェルと、前記ウェル群のうちの少なくとも1つのウェル内に配置される巻回膜アセンブリと、を含む。前記巻回膜アセンブリは、少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する。前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する。1つ以上の実施形態では、前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である。
添付の図面は、本開示に対する理解を更に深めるために取り入れられており、本明細書の一部に組み込まれ、かつ本明細書の一部を構成し、実施形態を例示し、詳細な説明とともに、本開示の原理を説明するために役立つ。
少なくとも1つの実施形態による高分子膜中に無機粒子を有する高分子膜を含む積層膜アセンブリの分解図である。 好ましい実施形態による膜アセンブリ内の高分子膜層の模式図である。 少なくとも1つの好ましい実施形態による積層膜アセンブリ内の交互積層構成を有する高分子膜の分解図である。 好ましい実施形態による積層膜アセンブリを含むクロマトグラフィー装置の分解図である。 好ましい実施形態による積層膜アセンブリを含むクロマトグラフィー装置の断面模式図である。 1つの実施形態による高分子膜を有する巻回膜アセンブリを含むクロマトグラフィー装置の断面模式図である。 1つの実施形態による交互積層構成の2つの高分子膜を有する巻回膜アセンブリを含むクロマトグラフィー装置の断面模式図である。 好ましい実施形態によるスパイラル型巻回膜アセンブリを含むクロマトグラフィー装置の分解図である。 本発明の1つの実施形態によるマルチウェルプレートの模式図である。 図9Aに示すマルチウェルプレートの一部の模式図であり、少なくとも1つの好ましい実施形態による多孔質基板上に位置決めされる積層膜アセンブリの一部を示している。 様々なクロマトグラフィー装置の20秒間の滞留時間における、10%漏出(1ミリリットル固定床容積当たりに結合するミリグラムIgG)時点での動的結合容量(DBC)をグラフで示している。 2つのクロマトグラフィー装置を比較した場合の60秒間の滞留時間における、10%漏出(1ミリリットル固定床容積当たりに結合するミリグラムIgG)時点での動的結合容量(DBC)をグラフで示している。
この技術分野の当業者であれば、本開示の様々な態様は、所望の機能を実行するように構成される任意の数の方法及び装置により実現することができることを容易に理解できるであろう。また、本明細書において参照される添付の図は、必ずしも寸法通りには描かれておらず、本開示の様々な態様を例示するために誇張されており、この点に関して、これらの図は本開示を限定するものとした解釈されてはならないことに留意されたい。本明細書において使用されているように、「on」という用語は、高分子膜のような構成要素が別の構成要素の上に直接載っていることを意味する、又は介在する構成要素を設けることもできることを意味することを理解されたい。
本発明は、目的タンパク質又は目的抗体を、目的タンパク質又は目的抗体を含む水性混合物から分離するアフィニティークロマトグラフィー装置に関するものである。クロマトグラフィー装置は膜アセンブリを含み、膜アセンブリは、フッ素高分子膜のような少なくとも1つの高分子膜を含み、少なくとも1つの高分子膜は、当該高分子膜中に無機粒子を含有する。アフィニティーリガンドは、無機粒子及び/又は高分子膜と結合することができる。クロマトグラフィー装置は繰り返し使用することができ、苛性溶液で使用と使用の間に洗浄することができる。更に、クロマトグラフィー装置は、30mg/ml以上の動的結合容量(DBC)を、装置内の20秒間以下の滞留時間において10%漏出時点で有し、Fc結合タンパク質がアフィニティーリガンドである。抗体、非Fc結合タンパク質、又は多糖がアフィニティーリガンドであるクロマトグラフィー装置では、クロマトグラフィー装置は、0.07micromol/ml以上の動的結合容量(DBC)を10%漏出時点で有する。
本明細書において説明される膜アセンブリは、高分子膜中に無機粒子を含有する少なくとも1つの高分子膜を含む。高分子膜は、約20質量%〜約95質量%、約35質量%〜約90質量%、又は約50質量%〜約85質量%の無機粒子を含有することができる。適切な無機粒子の非限定的な例として、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物類、及びこれらの物質の組み合わせを挙げることができる。無機粒子は、約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、又は約25ミクロン以上の公称粒子サイズを有することができる。更に、無機粒子は、中実粒子又は多孔質粒子のいずれとすることもでき、多様なサイズ及び形状を有することができる。更に、無機粒子は、単分散粒子又は多分散粒子とすることができる。
好ましい実施形態では、アフィニティーリガンドは無機粒子と共有結合する。別の実施形態では、アフィニティーリガンドは高分子膜と共有結合する。更に別の実施形態では、アフィニティーリガンドは、高分子膜及び無機粒子(群)の両方と結合することができる。アフィニティーリガンドは、タンパク質、抗体とすることができる、又は目的タンパク質もしくは目的抗体と可逆的に結合する多糖とすることができる。1つの実施形態では、アフィニティーリガンドは、例えば抗体のFc領域、抗体フラグメント、Fc溶出タンパク質、又は抗体/薬物複合体と可逆的に結合するタンパク質である。別の実施形態では、アフィニティーリガンドは、抗体、プロテインLである、又はタンパク質と可逆的に結合する多糖である、もしくはアフィニティーリガンドが特異的に結合するタンパク質フラグメントと可逆的に結合する多糖である。アフィニティークロマトグラフィー装置に使用されるための好ましいアフィニティーリガンドとして、これらには限定されないが、プロテインA、プロテインG、プロテインL、ヒトFcレセプタープロテイン、他のタンパク質と特異的に結合する抗体類、及びヘパリンを挙げることができる。アフィニティーリガンドは、天然リガンド、組み換えリガンド、又は合成リガンドとすることができる。更に別の実施形態では、アフィニティーリガンドは、ヒスタグタンパク質と可逆的に結合する金属アフィニティーリガンドである。
1つの実施形態では、膜アセンブリは少なくとも1つの高分子膜を含み、少なくとも1つの高分子膜は、当該高分子膜中に無機粒子を含有し、これらの高分子膜は、積層状態又は多層状に配置されて積層膜アセンブリを形成する。「stacked membrane assembly(積層膜アセンブリ)」という用語は、1つの高分子膜が別の高分子膜の上に位置するように配置される少なくとも2つの高分子膜を含むクロマトグラフィー製品を指しているものとする。高分子膜は、単にこれらの膜を互いの上に重ねることにより積層状態に配置することができる。図1は、積層膜アセンブリ10の1つの好ましい幾何学的配置を示しており、積層膜アセンブリ10は、高分子膜中に公称粒子サイズを有する無機粒子を含有する高分子膜20を含む。無機粒子は、本明細書では、公称粒子サイズに関連して記述されて、無機粒子のサイズ及び形状が可変であることを考慮に入れている。矢印5は、膜アセンブリ10内を流動する流体の方向を示している。
1つの好ましい実施形態では、高分子膜20は、単一公称粒子サイズを有する単一種類の無機粒子を含有する。例えば、高分子膜20は、当該高分子膜中に、約20ミクロンの公称粒子サイズを有する多孔質シリカ粒子を含有することができる。本明細書において使用される「silica(シリカ)」という用語は、x線光電子分光法(XPS)で測定される測定可能量のホウ素を全く含有しない、又はホウ素を含有しない二酸化珪素を指しているものとする。
別の構成として、高分子膜20は、1つよりも多くの種類の無機粒子、及び/又は1つよりも多くの種類の公称粒子サイズの無機粒子を高分子膜20中に含有することができる。言い換えれば、高分子膜20は、少なくとも第1無機粒子及び第2無機粒子を含有することができ、第1無機粒子は第2無機粒子とは、粒子サイズ及び/又は種類が異なっている。例えば、高分子膜20は、第1粒子サイズ(例えば、20ミクロン)及び第2粒子サイズ(例えば、10ミクロン)の同じ無機粒子又は異なる無機粒子(例えば、多孔質シリカ)の混合物を含むことができる。高分子膜20中の無機粒子群の混合物は、50/50混合物、30/70混合物、60/40混合物、25/75混合物、又は20/80混合物のような任意の混合物とすることができる。
積層膜アセンブリ10中の高分子膜20は、第1及び第2高分子膜が互いに、図2に模式的示す距離(d)だけ離間するように配置される。距離dは、約0ミクロン〜約50ミクロン、約0ミクロン〜約25ミクロン、約0ミクロン〜約10ミクロン、又は約0ミクロン〜約5ミクロンの範囲とすることができる。幾つかの実施形態では、距離dは、ゼロミクロン又は略ゼロミクロン(すなわち、0.1ミクロン未満又は0.1ミクロンに等しい)とすることができる。距離は、約50ミクロン未満、約25ミクロン未満、約10ミクロン未満、約5ミクロン未満、約1ミクロン未満とすることもできる、又はゼロミクロンとすることもできる。
図3に概略図示される別の実施形態では、積層膜アセンブリ10は、第1公称粒子サイズを有する無機粒子を含有する第1高分子膜20と、第2公称粒子サイズを有する無機粒子を含有する第2高分子膜30と、を含む。第1高分子膜20及び第2高分子膜30は、図3に例示されるように、交互に積層させて膜アセンブリ10を形成することができる。第1高分子膜20及び第2高分子膜30は、別の構成として、交互に重ならないように積層させてもよい。例えば、複数の第1高分子膜20を複数の第2高分子膜30の上に配置するようにしてもよい。別の実施形態では、複数の高分子膜20を複数の第2高分子膜30と交互に積層させて、膜アセンブリ10を形成するようにしてもよい。また、複数の第1高分子膜20を1個の(又は、1個よりも少ない数の、もしくは1個よりも多い数の)第2高分子膜30の上に交互に層状に重ねることにより、逆に、複数の第2高分子膜30を1個の第1高分子膜20の上に交互に層状に重ねることにより、積層膜アセンブリ10を形成するようにしてもよい。無機粒子を含有する更に別の高分子膜を膜アセンブリに含めるようにしてもよい。
高分子膜20,30は、単にこれらの膜を互いの上に層状に重ねることにより積層状に配置することができる。別の構成として、高分子膜20,30は、熱及び又は圧力で、もしくは他の従来の方法で積み重ね、続いて積層合体させることができる。同時に延伸させて複合膜アセンブリを形成する2個の高分子膜を用いる実施形態も本発明の範囲に含まれると考えられる。このような複合膜アセンブリは、2つの(又は、2つよりも多くの)高分子膜層を含むことができ、これらの高分子膜層は、同時に押出成形することができる、又は一体化して合体させることができる。好ましい実施形態では、第1高分子膜20及び第2高分子膜30は積層状であり、第1高分子膜と第2高分子膜との間の距離は、ゼロ又は略ゼロである。
別の実施形態では、無機粒子は、第1高分子膜20及び第2高分子膜30の両方の高分子膜において同じ種類である。例えば、両方の高分子膜20,30は、多孔質シリカ粒子を含むことができる。別の構成として、第1及び第2高分子膜中の無機粒子は、異なる公称粒子サイズを有することができる。幾つかの実施形態では、第1高分子膜20中の無機粒子、及び第2高分子膜30中の無機粒子は、同じ公称粒子サイズを有する、又はほぼ同じ公称粒子サイズを有する。
更に別の実施形態では、第1高分子膜20及び/又は第2高分子膜30は、1つよりも多くの種類の無機粒子を高分子膜中に含むことができる。言い換えれば、第1高分子膜20及び/又は第2高分子膜30は、少なくとも第1無機粒子及び第2無機粒子を含むことができ、第1無機粒子は第2無機粒子とは、公称粒子サイズ及び/又は種類が異なっている。例えば、高分子膜(群)20,30は、第1公称粒子サイズ(例えば、20ミクロン)及び第2公称粒子サイズ(例えば、10ミクロン)の同じ無機粒子、又は異なる無機粒子の50/50混合物を含むことができる。第1高分子膜20中及び/又は第2高分子膜30中の無機粒子の混合物は、例えば50/50混合物、30/70混合物、60/40混合物、25/75混合物、又は20/80混合物のような任意の混合物とすることができる。少なくとも1つの実施形態では、膜アセンブリ10は、同じ高分子膜(例えば、PTFE膜)により形成される第1高分子膜20中及び第2高分子膜30を含み、無機粒子は同じ粒子(例えば、多孔質シリカ粒子)であるが、無機粒子は、異なる公称粒子サイズ(例えば、一方の高分子膜中の20ミクロンシリカ粒子、及び他方の高分子膜中の10ミクロンシリカ粒子)を有する。
本明細書において説明される高分子膜20,30は、同じ高分子(群)又は異なる高分子(群)により形成することができる。1つ以上の好ましい実施形態では、これらの高分子膜の少なくとも一方はフッ素高分子膜である。1つのフッ素高分子膜又は1つよりも多くのフッ素高分子膜は、積層膜アセンブリ10を形成することができる、又は積層膜アセンブリ10の一部を形成することができることを理解されたい。フッ素高分子膜は、同じフッ素高分子ソース、異なるソース、又は同じフッ素高分子ソース及び異なるソースを組み合わせた複合ソースから生成することができる。少なくとも1つの好ましい実施形態では、フッ素高分子膜は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜又は延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)膜である。Bacinoらによる米国特許第7,306,729号明細書、Goreによる米国特許第3,953,566号明細書、Bacinoによる米国特許第5,476,589号明細書、又はBrancaらによる米国特許第5,183,545号明細書に記載されている方法に従って予め調製されている延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)膜は、本明細書において使用することができる。また、フッ素高分子膜は、これに限定されないが、Okitaらによる米国特許第4,113,912号明細書に開示されている方法のようなこの技術分野における公知の方法を使用して親水性にすることができる(例えば、水に濡れることができる。Drumhellerによる米国特許第5,897,955号明細書、Drumhellerによる米国特許第5,914,182号明細書、又はDrumhellerによる米国特許第8,591,932号明細書に記載されているようなリガンドと効果的に結合するコーティング剤を高分子膜に塗布することができる。
フッ素高分子膜は更に、官能性テトラフルオロエチレン(TFE)共重合体材料を含む高分子材料を含むことができ、官能性TFE共重合体材料は、TFE及びPSVE(ペルフルオロスルフォニルビニルエーテル)又は別の適切な官能性単量体が添加されたTFEからなる官能性共重合体を含み、別の適切な官能性単量体として、これらには限定されないが、フッ化ビニリデン(VDF)、ビニルアセテート、又はビニルアルコールを挙げることができる。官能性TFE共重合体材料は、例えばXuらによる米国特許第9,139,707号明細書、又はXuらによる米国特許第8,658,707号明細書に記載されている方法に従って予め調製しておくことができる。
本出願全体を通して、「PTFE」という用語は、本明細書において、便宜上利用され、ポリテトラフルオロエチレンを含むのみならず、延伸PTFE、延伸修飾PTFE、及びBrancaによる米国特許第5,708,044号明細書、Baillieによる米国特許第6,541,589号明細書、Sabolらによる米国特許第7,531,611号明細書、Fordによる米国特許第8,637,144号明細書、及びXuらによる米国特許第9,139,669号明細書に記載されているようなPTFEからなる延伸共重合体を含むものとする。
1つ以上の好ましい実施形態では、高分子膜は、1種類以上の非フッ素高分子材料により形成することができ、非フッ素高分子材料として、これらには限定されないが、Sbrigliaによる米国特許出願公開第2014/0212612号明細書において教示される超高分子量ポリエチレン、Sbrigliaによる米国仮特許出願第62/030,419号明細書において教示されるポリパラキシリレン、Sbrigliaによる米国仮特許出願第62/030,442号明細書において教示されるVDF−co−(TFE又はTrFE)ポリマー、Sbrigliaによる米国仮特許出願第62/030,448号明細書において教示されるポリエチレンポリマーをテトラフルオロエチレンポリマー交互共重合して得られる共重合体を挙げることができる。また、高分子膜は、例えばポリオレフィン膜(例えば、ポリプロピレン膜)、有機膜(例えば、セルロース系膜)、構造化ヒドロゲル膜、又はアガロース膜とすることができる。
積層膜アセンブリ10に含まれる高分子膜の合計数は、特に限定されることがなく、膜アセンブリ中の所望の最終使用形態及び/又は所望の質量輸送流によって異なる。積層膜アセンブリ10は、2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19個、又は20個(20個よりも多くの)の合計高分子膜を含むことができる。数百個の高分子膜を積層膜アセンブリ10に含めることができる、又は数千個の高分子膜を積層膜アセンブリ10に含めることもできることを理解されたい。
更に、積層膜アセンブリ10に含まれる高分子膜は、約1ミクロン〜約10,000ミクロン、約100ミクロン〜約5,000ミクロン、約500ミクロン〜約3,000ミクロン、又は約650ミクロン〜約1,000ミクロンの範囲の厚さを有することができる。本明細書において使用されるように、「thickness(厚さ)」という用語は、高分子膜の長さ領域の法線方向の高分子膜の方向の厚さである。
クロマトグラフィー装置100は更に、膜アセンブリ10の上面及び/又は底面に配置される多孔質フリット40を含むことができる。多孔質フリット40、ハウジング50、及び流体供給器60,70は、ポリプロピレン、ポリエチレン、又は他のポリオレフィンのような熱可塑性ポリマーにより形成することができる。別の構成として、多孔質フリット40は、フリット40がクロマトグラフィー装置の動作の邪魔にならない限り、無機材料又は金属材料により形成されるようにしてもよい。
図4及び図5を参照するに、積層膜アセンブリ10は、ハウジング50内に配置することができ、ハウジング50は、ハウジング50の両端部に配置される第1流体供給器60及び第2流体供給器70を有する。好ましい実施形態では、ハウジング50は円筒形である。1つの実施形態では、流体供給器60は、衝突面を含むことにより、水性混合物の流れの方向を給液方向から90度だけ変化させる。流れの方向をこのように変化させることにより、流れが高分子膜に直接衝突するのを防止することができ、波面の均一性を更に高めることができる。積層膜アセンブリ10中の高分子膜は、ハウジング50に、ハウジングの内壁の位置で任意の従来のプロセスを利用して(例えば、溶融シーリング材を利用して、又はシーラントを使用して)固着させることができるので、膜周辺とハウジングとの間の流れを防止することができる。流体供給器60,70をハウジング50に、同様のプロセス又は同一プロセスにより密閉することができる。各流体供給器60,70は、注入口80及び注出口85をそれぞれ含むことにより水性混合物を、アフィニティークロマトグラフィー装置100内を流すことができる。詳細には、注入口80から流体をハウジング50の内部に流入させることができ、注出口85を通って流体をハウジング50から流出させることができる。使用状態では、水性混合物が、積層膜アセンブリ10中の高分子膜内を矢印5で示す方向に順次流れる。水性混合物を、クロマトグラフィー装置100内を流すと、アフィニティーリガンドが、目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合することにより、目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から効果的に取り出すことができる。目的タンパク質又は目的抗体は、アフィニティーリガンドから、例えばより低いpHを有する流体を、当該装置内を流すことにより取り出すことができる。
更に別の実施形態では、無機粒子を高分子膜中に有する少なくとも1つの高分子膜(上に説明した高分子膜(群)のような)を穿孔中空コア又は中実コア150の周りに巻き付けて、巻回膜アセンブリ110を形成する。図6に概略図示される1つの好ましい実施形態では、膜アセンブリ110は、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子と、第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子と、を含む高分子膜20を含む。第1及び第2無機粒子は、同じ種類(例えば、多孔質シリカ)とするか、又は異なる種類(例えば、シリカ及びゼオライト)とすることができ、同じ公称粒子サイズ又は異なる公称粒子サイズ(群)を有することができる。高分子膜20中の無機粒子の混合物は、例えば50/50混合物、30/70混合物、60/40混合物、25/75混合物、又は20/80混合物のような任意の混合物とすることができる。
幾つかの実施形態では、中間膜を高分子膜の上に配置し、中間膜に高分子膜を巻き付けて、巻き付けると、中間膜が高分子膜の巻回層と巻回層との間に位置するようにする。中間膜はフッ素重合体膜とするか、又は非フッ素重合体膜(例えば、ポリプロピレン膜又は他のポリオレフィン膜)とすることができる。更に、中間膜は、多孔質又は非多孔質とすることができる。
別の実施形態では、膜アセンブリ110は、単一公称粒子サイズを有する無機粒子を高分子膜中に含有する1個の高分子膜20により形成されるようにしてもよい。例えば、公称粒子サイズを有し、かつ無機粒子と結合するアフィニティーリガンドを有する無機粒子で少なくとも部分的に充填される1個の高分子膜は、膜アセンブリ110として使用することができる。更に、同じ粒子サイズの無機粒子を高分子膜中に有する複数の高分子膜を使用して膜アセンブリ110を形成するようにしてもよい。
2個の(又は、2個よりも多くの)高分子膜を巻回膜アセンブリ110に含めてもよい。1個よりも多くの高分子膜を巻回膜アセンブリ110に含める場合、第1公称粒子サイズを有する第1高分子膜20、及び第2公称高分子サイズを有する第2高分子膜30を互いに層状に重ねて積層状態とし、次にコア150の周りに積層状に巻き付けて、図7に示すような巻回膜アセンブリ110を形成することができる。別の構成として、第1高分子膜20をコア150の周りに巻き付けることができ、次に第2高分子膜30を、第1巻回高分子膜110の周りに引き続き巻き付けることができる。2つよりも多くの膜が望ましい場合、上に説明したように、巻き付ける前に高分子膜20,30を交互積層状に、又は非交互積層状に積層させることができることを理解されたい。
図6及び図7に示すように、巻回膜アセンブリ110は、ハウジング50の両端部に配置される第1流体供給器60及び第2流体供給器70を有するハウジング50内に配置される。クロマトグラフィー装置200は、注入口80及び注出口85を含むことにより水性混合物を、アフィニティークロマトグラフィー装置100内を流すことができる。詳細には、注入口80から流体をハウジング50の内部に流入させることができ、注出口85を通って流体をハウジング50から流出させることができる。好ましい実施形態では、ハウジングは円筒形である。巻回膜アセンブリ110は更に、巻回膜アセンブリ110の法線方向に配置され、かつ流体供給器60及び/又は流体供給器70に隣接して配置される少なくとも1つの多孔質フリット40を含むことができる。1つの実施形態では、コア150は中実コアであり、流体供給器60は、衝突面を含むことにより、水性混合物の流れの方向が、給液方向から半径方向に変わるようになる。使用状態では、水性混合物が、積層膜アセンブリ110中の高分子膜(群)内を、膜の面厚み方向と直角な矢印5で示す方向に流れる。水性混合物を、クロマトグラフィー装置200内を流すと、アフィニティーリガンドが、目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合することにより、目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から効果的に取り出すことができる。目的タンパク質又は目的抗体は、アフィニティーリガンドから、例えばより低いpHを有する流体を、当該装置内を流すことにより取り出すことができる。
別の実施形態では、コア150は中空多孔質コアであり、中空多孔質コアにより、水性混合物は、コア150から外側に向かって、かつ高分子膜(群)内を流れることができる。別の構成として、水性混合物は、高分子膜(群)内を内側に向かって流れてコア150の内部に流れ込むことができる。
更に別の実施形態では、上に説明した高分子膜、多層積層膜アセンブリ、又はスパイラル型巻回膜アセンブリは、減圧下で動作することができる下側チャンバを、より高い圧力(例えば、大気圧)で動作する上側チャンバから分離する多孔質表面90を含むマルチウェルプレート130に取り付けることができる。図9A及び図9Bに示す実施形態では、膜アセンブリは、高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子と、第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子と、を有する複数の高分子膜20を含む。動作状態では、水性混合物は、高分子膜20の法線方向に流れる。
本明細書において説明されるアフィニティークロマトグラフィー装置は、30mg/ml以上の動的結合容量(DBC)を、20秒間以下の滞留時間における10%漏出時点で、かつFc結合タンパク質がアフィニティーリガンドである状態で有する。抗体、非Fc結合タンパク質、又は多糖がアフィニティーリガンドである場合、クロマトグラフィー装置は、0.07micromol/ml以上の動的結合容量(DBC)を、20秒間以下の滞留時間における10%漏出時点で有する。更に、クロマトグラフィー装置は、動的結合容量の殆どを費やすことなく複数回使用することができる。詳細には、クロマトグラフィー装置は、各分離プロセス後に苛性溶液(例えば、水酸化ナトリウム)で洗浄することができ、再使用することができる。
膜アセンブリ10,110の好ましい実施形態が本明細書において説明されているが、任意の数の高分子膜のみならず、膜アセンブリ内の様々な種類の高分子膜、様々な種類の無機粒子、様々なサイズの無機粒子、様々な形状の無機粒子、及び様々な幾何学的配置の高分子膜の任意かつ全ての組み合わせは、本開示の範囲に含まれることを理解されたい。また、高分子膜群の幾つかの高分子膜、又は全ての高分子膜は、組成、厚さ、透過性などの点で互いに異なるように変えてもよい。
この技術分野の当業者であれば、本開示の様々な態様は、所望の機能を実行するように構成される任意の数の方法及び装置により実現することができることを理解できるであろう。また、本明細書において参照される添付の図は、必ずしも寸法通りには描かれておらず、本開示の様々な態様を例示するために誇張されており、この点に関して、これらの図が本開示を限定するものとして解釈されてはならないことに留意されたい。
試験方法
特定の方法及び機器について以下に説明するが、この技術分野の当業者により適切であると判断される他の方法又は機器を別の構成として利用することができることを理解されたい。
10%漏出時点の動的結合容量を測定する方法
クロマトグラフィー装置をAKTApurifierTM(GEヘルスケア社の登録商標)液体クロマトグラフィーシステムの流路に挿入し、以下のプロトコルからなる単一サイクルを複数回実行して、図10に示すデータを生成した。苛性溶液、及び苛性溶液が動的結合容量に及ぼす影響を調査するために、苛性定置洗浄(caustic clean in place:CIP)液のみを使用した。表1は、利用される溶液を示している。表2は、10%漏出時点の動的結合容量を測定するプロトコルステップを示している。

動的結合容量を、上に説明したクロマトグラフィー装置について、このようにして測定した。市販の装置の動的結合容量を:市販の装置についての滞留時間が20秒ではなく60秒であったことを除いて同じ方法で測定した。
このように、本明細書において説明されるクロマトグラフィー装置を、CIPステップが同じであったことを除いて、市販の装置を評価した場合よりも3倍速い体積流速で評価した。

例1−積層膜
15質量パーセントPTFEと、10ミクロンの公称粒子サイズを有する85質量パーセント多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルチモアにあるGrace社製)と、を有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜を入手した。更に、15質量パーセントPTFEと、20ミクロンの公称粒子サイズを有する85質量パーセント多孔質シリカ粒子(メリーランド州ボルチモアにあるGrace社製)と、を有する多孔質PTFE膜を入手した。PTFE膜中の多孔質シリカ粒子は、化学組成、粒子形状、公称粒子多孔性、公称粒子細孔直径、及び公称粒子BET表面積のような他の化学特性及び物理特性を略同じとした。
表3は、2つの多孔質PTFE膜の物理特性のうちの幾つかの物理特性を列挙している。
多孔質膜A及びBを使用してアフィニティークロマトグラフィー装置を作製した。ポリプロピレン流体供給器をポリプロピレンシリンダハウジングの一方の端部に取り付けた。多孔質ポリプロピレンフリットをハウジングに収容した。所望数のPTFE膜層をハウジング内のポリプロピレンフリットの上に積層させた(表4参照)。第2多孔質ポリプロピレンフリットをPTFE膜積層体の上に配置した。第2ポリプロピレン流体供給器を第1ポリプロピレン流体供給器の反対側のシリンダハウジングの端部に取り付けた。クロマトグラフィー装置を加熱法で密閉状態にした。
次に、中間装置を例3の装置と同じように処理し、その結果、プロテインAを積層PTFE膜(例えば、膜アセンブリ)と共有結合させた。
クロマトグラフィー装置の作製について上に説明したアフィニティークロマトグラフィー装置を試験して、これらのアフィニティークロマトグラフィー装置の20秒間の滞留時間における動的結合容量を、本明細書において示される試験方法に記載されている複数サイクルを使用して、かつプロトコルを使用して評価した。これらのアフィニティークロマトグラフィー装置の各アフィニティークロマトグラフィー装置の性能を図10に示す。
2つの異なる市販の充填粒子固定床アフィニティークロマトグラフィー装置を入手し、これらのアフィニティークロマトグラフィー装置を60秒間の滞留時間において評価したことを除いて、同じようにして試験した。市販のこれらの装置のうち1つの装置(市販の装置1)に残留ホウ素を含有するシリカ粒子を充填し、市販の他の装置(市販の装置2)にアガロースを充填した。2つの市販のアフィニティークロマトグラフィー装置の性能を図11に示す。これらのアフィニティークロマトグラフィー装置を市販のアフィニティークロマトグラフィー装置よりも3倍速い流速で評価した。
例2−スパイラル型巻回膜
例1による多孔質PTFE膜Bを使用して、スパイラル型巻回アフィニティークロマトグラフィー装置を作製した。所定長さのPTFE膜Bを中実コアの周りに、結果として得られる巻回膜アセンブリの直径が、円筒形ポリプロピレンハウジングの内径よりも僅かに大きくなるまで、旋回及び膜引張部材で巻き付けた。次に、巻回膜アセンブリを、巻回装置アセンブリを旋回部材上で回転させながら所望の長さ寸法に切断工具で切断した。巻回膜アセンブリを、正しく寸法設定された円筒形ポリプロピレンハウジング内に、当該ハウジングをハウジング長さに細分割して巻回膜アセンブリの挿入が可能になった後に挿入した。多孔質ポリプロピレンフリット及びポリプロピレン供給器を、円筒形ハウジングの両端部に組み付けた。当該装置を加熱法で密閉状態にした。
3.5mL固定床容積の3つの密閉中間クロマトグラフィー装置をこのようにして作製した。これらの装置を、例1において使用された同じポリプロピレン供給器及びポリプロピレンフリットを使用して作製した。次に、中間装置を例3の装置と同じようにして処理し、結果として、プロテインAを巻回膜アセンブリと共有結合させた。
試験溶液(水)を、これらのクロマトグラフィー装置内を様々な体積流速で流した場合、巻回膜アセンブリの透過性は、例1の積層膜アセンブリの透過性よりも非常に大きいという知見が得られた。巻回膜アセンブリを含む装置では、試験溶液を、膜の面厚方向と直角な方向に流した。
例3
この例は、プロテインAを多孔質PTFE膜と共有結合させる、又はPTFE及び多孔質シリカ粒子を含む複数の多孔質PTFE膜と共有結合させる1つの方法を示しており、多孔質PTFE膜又は複数の多孔質PTFE膜を、流体を流す注入口及び注出口を有する装置ハウジングに組み込んだ。この方法は、積層膜アセンブリを含むアフィニティークロマトグラフィー装置に関連して説明されるが、この方法は、流体流路に対する多孔質膜の幾何学的配置又は構成に関係なく、かつ粒子形状、公称粒子サイズ、公称粒子細孔サイズ、又は多孔質シリカ粒子相の公称粒子細孔容積に関係なく、膜アセンブリを積層させる、又は巻き付ける、もしくはその他には、組み付けるかどうかに関係なく適用可能であることを理解されたい。
特に明記しない限り、全ての溶液を0.2ミクロン濾過した。更に、全ての溶液を、装置内をシリンジポンプ又は蠕動ポンプを用いて流した。
3.5mL固定床容積のクロマトグラフィー装置を、15%PTFE及び85%多孔質シリカ粒子(Davisil(登録商標)Silica Unbonded Grades,XWP1000A,16−24μm、メリーランド州ボルチモアにあるGrace社製)を有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜により作製した。積層膜アセンブリを形成した。膜アセンブリを21mLの95体積%エタノール溶液(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)及び21mLの5体積%脱イオン水(メリーランド州ボルチモアにあるNeu−Ion社製)で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。次に、5.885グラムの3−グリシドオキシプロピルトリメトキシシラン(G6720、ペンシルバニア州バートラムにあるUCT Specialties LLC社製)の10.5mLの未濾過液を94.5mLの95体積%エタノール溶液及び94.5mLの5体積%脱イオン水に溶解させ、膜アセンブリ内を0.7mL/minの体積流速で流動させた。装置を約17時間にわたって室温で静置した。次に、装置を90℃に加熱し、当該温度に2時間にわたって保持し、続いて装置を室温に冷却して1時間にわたって保持し、その後、膜アセンブリを21mLの95体積%エタノール溶液及び21mLの5体積%脱イオン水で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。
次に、膜アセンブリを、硫酸及び脱イオン水からなるpH=0.8の溶液で、21mLの溶液を、装置アセンブリ内を0.7mL/minの体積流速で流動させることにより処理し、続いて90℃の温度に加熱して2時間にわたって保持し、次に装置を室温に冷却して1時間にわたって保持し、続いて処理後の膜を、42mLのpH=4.2の10mM酢酸緩衝溶液で洗浄した。pH=4.2の10mM酢酸緩衝溶液は、3,952mLの脱イオン水を40mLの1M酢酸(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)及び8mLの1M水酸化ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)と混合することにより予め調製しておいた。次に、120mLの10mM酢酸緩衝溶液を6.417グラムの過ヨウ素酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)と混合し、10.5mLのこの溶液を、膜アセンブリ内を0.7mL/minの流速で流動させた。次に、装置を90分間、室温で反応させたままの状態にし、続いて膜アセンブリ内を、21mLのpH=4.2の10mM酢酸緩衝溶液を流動させた。これに続いて、膜アセンブリ内を、21mLのpH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液を0.7mL/minの体積流速で流動させた。pH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)及び5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンにあるEMD Chemicals社製)と混合することにより予め調製しておいた。
次に、21mLの4mg/mLプロテインA溶液を、装置内を再循環流パターンで、かつ0.7mL/minの体積流速で、約17時間にわたって室温で流した。4mg/mLプロテインA溶液は、前に調製しておいた202.4mLのpH=10.9の炭酸ナトリウム緩衝溶液及び17.6mLの50mg/mLプロテインA溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサムにあるRepligen株式会社製)と混合することにより予め調製しておいた。約17時間後、プロテインA溶液再循環プロセスを停止し、再循環後の溶液の280nmにおける吸光度を測定し、新たに調製した4mg/mLプロテインA溶液の吸光度と比較した。
次に、膜アセンブリを0.7mL/minの体積流速で、かつ21mLのpH=10.5の0.01M二炭酸ナトリウム緩衝溶液で洗浄し、二炭酸ナトリウム緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水、1.06グラムの炭酸ナトリウム、及び58.4グラムの塩化ナトリウムを混合することにより予め調製しておいた。これに続いて、別の洗浄ステップを、21mLのpH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液を使用して0.7mL/minの体積流速で行なった。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液中に1mg/mL水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)を溶解させた31.5mLの溶液を、膜アセンブリ内を0.26mL/minの体積流速で流動させた。これに続いて、膜アセンブリ内を、31.5mLのpH=7.4の0.05Mリン酸緩衝溶液を0.7mL/minの体積流速で流動させた。pH=7.4の0.05Mリン酸緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水を、1.035グラムのリン酸一ナトリウム一水和物(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)、11.393グラムのリン酸二ナトリウム七水和物(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)、及び8.766グラムの塩化ナトリウムと混合することにより予め調製しておいた。次に、膜アセンブリを21mLの脱イオン水で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。次に、膜アセンブリを21mLの20体積%エタノール溶液及び21mLの80体積%脱イオン水で洗浄した。次に、装置に注入口キャップ及び注出口キャップを装着し、装置を4℃〜8℃の温度で保存した。
例4
この例は、プロテインAを多孔質PTFE膜と共有結合させる、又はPTFE及び多孔質シリカ粒子を含む複数の多孔質PTFE膜と共有結合させる第2の方法を示しており、多孔質膜又は複数の多孔質膜を、流体を流す注入口及び注出口を有する装置ハウジングに組み込んだ。この方法は、積層膜アセンブリを含むアフィニティークロマトグラフィー装置に関連して説明されるが、この方法は、流体流路に対する多孔質膜の幾何学的配置又は構成に関係なく、かつ粒子形状、公称粒子サイズ、公称粒子細孔サイズ、又は多孔質シリカ粒子相の公称粒子細孔容積に関係なく、膜アセンブリを積層させる、又は巻き付ける、もしくはその他には、組み付けるかどうかに関係なく適用可能であることを理解されたい。
この方法は、例3において説明した方法とは以下の点で異なっている。アルデヒドシラン(PSX1050、ペンシルバニア州バートラムにあるUCT Specialties LLC社製)を例3のエポキシシランの代わりに使用した。複数の他の作製ステップが、この方法と例3の方法を比較すると、この技術分野の当業者には明らかなように省略された。
特に明記しない限り、全ての溶液を0.2ミクロン濾過した。更に、全ての溶液を、装置内をシリンジポンプ又は蠕動ポンプを用いて流した。
3.5mL固定床容積のクロマトグラフィー装置を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(15質量%)と、20ミクロンの公称粒子サイズを有する多孔質シリカ粒子(85質量%)(Davisil(登録商標)Silica Unbonded Grades,XWP1000A,16−24μm、メリーランド州ボルチモアにあるGrace社製)と、を含む多孔質膜シートから作製した。積層膜アセンブリを形成した。膜アセンブリを21mLの95体積%エタノール溶液(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)及び21mLの5体積%脱イオン水(メリーランド州ボルチモアにあるNeu−Ion社製)で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。3.21グラムのアルデヒドシラン(PSX1050、ペンシルバニア州バートラムにあるUCT Specialties LLC社製)を97mLの95体積%エタノール溶液及び97mLの5体積%脱イオン水に溶解させた10.5mLの未濾過液を、膜アセンブリ内を0.7mL/minの体積流速で流動させた。装置を約17時間にわたって室温で静置した。次に、装置を90℃に加熱し、当該温度に2時間にわたって保持し、続いて装置を室温に冷却して1時間にわたって保持し、その後、膜アセンブリを42mLの95体積%エタノール溶液及び42mLの5体積%脱イオン水で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。次に、膜アセンブリを、21mLのpH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。pH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水を1.06グラムの炭酸ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)及び5.84グラムの塩化ナトリウム(ニュージャージー州ギブスタウンにあるEMD Chemicals社製)と混合することにより予め調製しておいた。
次に、21mLの4mg/mLプロテインA溶液を、装置内を再循環流パターンで、かつ0.7mL/minの体積流速で、約17時間にわたって室温で流した。4mg/mLプロテインA溶液は、前に調製しておいた202.4mLのpH=10.9の炭酸ナトリウム緩衝溶液及び17.6mLの50mg/mLプロテインA溶液(rSPA、マサチューセッツ州ウォルサムにあるRepligen株式会社製)と混合することにより予め調製しておいた。約17時間後、プロテインA溶液再循環プロセスを停止し、再循環後の溶液の280nmにおける吸光度を測定し、新たに調製した4mg/mLプロテインA溶液の吸光度と比較した。
次に、膜アセンブリを0.7mL/minの体積流速で、かつ21mLのpH=10.5の0.01M二炭酸ナトリウム緩衝溶液で洗浄し、二炭酸ナトリウム緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水、1.06グラムの炭酸ナトリウム、及び58.4グラムの塩化ナトリウムを混合することにより予め調製しておいた。この洗浄に続いて、所定の洗浄ステップを、21mLのpH=10.9の0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液を使用して0.7mL/minの体積流速で行なった。次に、0.01M炭酸ナトリウム緩衝溶液中に1mg/mL水素化ホウ素ナトリウム(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)を溶解させた31.5mLの溶液を、装置膜アセンブリ内を0.26mL/minの体積流速で流動させた。これに続いて、装置膜アセンブリ内を、31.5mLのpH=7.4の0.05Mリン酸緩衝溶液を0.7mL/minの体積流速で流動させた。pH=7.4の0.05Mリン酸緩衝溶液は、1000mLの脱イオン水を、1.035グラムのリン酸一ナトリウム一水和物(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)、11.393グラムのリン酸二ナトリウム七水和物(ミズーリ州セントルイスにあるSigma−Aldrich社製)、及び8.766グラムの塩化ナトリウムと混合することにより予め調製しておいた。次に、装置膜アセンブリを21mLの脱イオン水で、かつ0.7mL/minの体積流速で洗浄した。次に、装置膜アセンブリを21mLの20体積%エタノール溶液及び21mLの80体積%脱イオン水で洗浄した。次に、装置に注入口キャップ及び注出口キャップを装着し、装置を4℃〜8℃の温度で保存した。
この例において説明された通りに予め作製されている装置を、ポリクローナルIgGを用いて1サイクルで評価し、次に当該装置を、モノクローナル抗体と、宿主細胞タンパク質のような不純物と、を含む粗チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞精製培地(カリフオルニア州モーガンヒルにあるAragen社製)を用いて評価した。この例の装置が、モノクローナル抗体を粗CHO細胞精製培地から精製分離するために有用であったことが実証された。
例5−多孔質シリカ混合物を含む積層膜装置
85質量パーセント多孔質シリカ粒子(Davisil(登録商標)Silica Unbonded Grades,XWP1000A,16−24μm、メリーランド州ボルチモアにあるGrace社製)と、15質量パーセントPTFEと、を有する多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を入手した。多孔質シリカ粒子は、2つの異なる公称粒子サイズ、及び例1における多孔質膜A及びBを形成するために使用される多孔質シリカに対応するこれらの公称粒子サイズの50/50質量比混合物として含まれていた。
表5は、入手した膜の物理特性の幾つかの物理特性を列挙している。
多孔質PTFE膜Cを使用してアフィニティークロマトグラフィー装置を作製した。ポリプロピレン流体供給器をポリプロピレンシリンダハウジングの一方の端部に取り付けた。多孔質ポリプロピレンフリットをハウジングに収容した。所望数のPTFE膜層をハウジング内のポリプロピレンフリットの上に積層させた(表6参照)。第2多孔質ポリプロピレンフリットをPTFE膜積層体の上に配置した。第2ポリプロピレン流体供給器を第1ポリプロピレン流体供給器の反対側のシリンダハウジングの端部に取り付けた。クロマトグラフィー装置を加熱法で密閉状態にした。
次に、中間装置を例3の装置と同じように処理し、その結果、プロテインAを膜アセンブリと共有結合させた。
次に、アフィニティークロマトグラフィー装置を試験して、20秒間の滞留時間における当該アフィニティークロマトグラフィー装置の10%動的結合容量を、本明細書において示される試験方法に記載されているプロトコルを使用して評価した。当該アフィニティークロマトグラフィー装置が44ミリグラム(mg)IgG/mL固定床容積の10%動的結合容量を20秒間の滞留時間のときに有していたと判断された。
例6−多孔質シリカ混合物を含むスパイラル型巻回膜装置
例5による多孔質PTFE膜Cを使用して、スパイラル型巻回アフィニティークロマトグラフィー装置を作製した。所定長さのPTFE膜Cを中実コアの周りに、巻回膜アセンブリの直径が、ポリプロピレンハウジングの内径よりも僅かに大きくなるまで、旋回及び膜引っ張り部材を用いて巻き付けた。次に、巻回膜アセンブリを、巻回装置アセンブリを旋回部材上で回転させながら所望の長さに切断工具で切断した。所望寸法に設定された巻回膜アセンブリを、正しく寸法設定された円筒形ポリプロピレンハウジング内に、当該ハウジングをハウジング長さに細分割して巻回膜アセンブリの挿入が可能になった後に挿入した。多孔質ポリプロピレンフリット及びポリプロピレン流体供給器を、円筒形ハウジングの両端部に組み付けた。当該装置を加熱法で密閉状態にすることにより、3.5mL固定床容積の中間クロマトグラフィー装置を作製した。
次に、中間装置を例3の装置と同じようにして処理し、結果として、プロテインAを巻回膜アセンブリと共有結合させた。試験溶液(水)を、クロマトグラフィー装置内を様々な体積流速で流した場合、巻回膜アセンブリの透過性は、例5の積層膜アセンブリの透過性の約2倍であったという知見が得られた。巻回膜アセンブリを含む装置では、試験溶液を、膜の面厚方向と垂直をなす方向に流した。アフィニティークロマトグラフィー装置は、31ミリグラム(mg)IgG/mL固定床容積の10%動的結合容量を20秒間の滞留時間のときに有していた。
本出願の発明について上に、概略的に、かつ特定の実施形態に関連して説明してきた。この技術分野の当業者には、様々な変形及び変更を実施形態において、本開示の範囲から逸脱しない限り行なうことができることが明らかであろう。したがって、これらの実施形態は、本発明のこれらの変形及び変更を、これらの変形及び変更が、添付の特許請求の範囲、及びこれらの請求項の均等物の範囲に収まる限り、包含するものである。

Claims (30)

  1. アフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    ハウジングと、
    流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、
    前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を備え、前記積層膜アセンブリは:
    積層状態の2つ以上の高分子膜を含み、前記高分子膜のうちの少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するアフィニティークロマトグラフィー装置。
  2. 前記第1及び第2無機粒子は、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  3. 前記高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  4. 前記アフィニティーリガンドは、プロテインA、プロテインG、プロテインL、ヒトFcレセプタープロテイン、抗体類、多糖類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  5. 前記第1及び第2公称粒子サイズは、約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、及び約25ミクロンから選択される請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  6. 前記第1公称粒子サイズは前記第2公称粒子サイズとは異なっている請求項1に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  7. 前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である請求項6に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  8. アフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    ハウジングと、
    流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、
    前記ハウジング内に配置される巻回膜アセンブリと、を備え、前記巻回膜アセンブリは:
    少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するアフィニティークロマトグラフィー装置。
  9. 前記第1及び第2無機粒子は、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項8に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  10. 前記高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である請求項8に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  11. 前記アフィニティーリガンドは、プロテインA、プロテインG、プロテインL、ヒトFcレセプタープロテイン、抗体類、多糖類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項8に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  12. 前記第1及び第2粒子サイズは、約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、及び約25ミクロンから選択される請求項8に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  13. 前記第1公称粒子サイズは前記第2公称粒子サイズとは異なっている請求項8に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  14. 前記第1及び第2無機粒子は同じ粒子種類である請求項13に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  15. アフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    ハウジングと、
    流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、
    前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を備え、前記積層膜アセンブリは:
    積層状態の2つ以上の高分子膜を含み、前記高分子膜のうちの少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、所定の公称粒子サイズを有する同じ種類の無機粒子を含有し、
    前記高分子膜及び前記無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するアフィニティークロマトグラフィー装置。
  16. 前記公称粒子サイズは、約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、及び約25ミクロンから選択される請求項15に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  17. 前記高分子膜は、同じ高分子型である請求項15に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  18. 前記高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である請求項17に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  19. 前記アフィニティーリガンドは、プロテインA、プロテインG、プロテインL、ヒトFcレセプタープロテイン、抗体類、多糖類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項15に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  20. 前記無機粒子は、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項15に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  21. アフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    ハウジングと、
    流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、
    前記ハウジング内に配置される巻回膜アセンブリと、を備え、前記巻回膜アセンブリは:
    1個の高分子膜を含み、前記1個の高分子膜は、前記1個の高分子膜中に、所定の公称粒子サイズを有する同じ種類の無機粒子を含有し、
    前記高分子膜及び前記無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するアフィニティークロマトグラフィー装置。
  22. 前記公称粒子サイズは、約0.1ミクロン、約0.5ミクロン、約1ミクロン、約5ミクロン、約10ミクロン、約15ミクロン、約20ミクロン、及び約25ミクロンから選択される請求項21に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  23. 前記高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である請求項21に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  24. アフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    ハウジングと、
    流体を前記ハウジングの内部に流入させることができる注入口と、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    流体を前記ハウジングから流出させることができる注出口と、
    前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を備え、前記積層膜アセンブリは:
    第1高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子を含有する第1高分子膜と、
    第2高分子膜中に、第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有する第2高分子膜と、を含み、
    前記第1高分子膜、前記第2高分子膜、及び前記無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するアフィニティークロマトグラフィー装置。
  25. 前記第1及び第2無機粒子は、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、金属酸化物類、及びこれらの物質の組み合わせから選択される請求項24に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  26. 前記第1高分子膜、前記第2高分子膜のうちの少なくとも一方の高分子膜はポリテトラフルオロエチレン膜である請求項24に記載のアフィニティークロマトグラフィー装置。
  27. 目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から分離する方法であって:
    目的タンパク質又は目的抗体を含有する水性混合物を、クロマトグラフィー装置内を流動させ、前記クロマトグラフィー装置は:
    ハウジングと、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    前記ハウジング内に配置される積層膜アセンブリと、を備え、前記積層膜アセンブリは:
    積層状態の2つ以上の高分子膜を含み、前記高分子膜のうちの少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する方法。
  28. 目的タンパク質又は目的抗体を水性混合物から分離する方法であって:
    水性混合物を、クロマトグラフィー装置内を流動させ、前記クロマトグラフィー装置は:
    ハウジングと、
    第1及び第2流体供給器であって、前記第1流体供給器及び前記第2流体供給器が、前記ハウジングの両端部に位置決めされる、前記第1及び第2流体供給器と、
    前記ハウジング内に配置される巻回膜アセンブリと、を備え、前記スパイラル型膜アセンブリは:
    少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合する方法。
  29. マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    複数のウェルと、
    前記ウェル群のうちの少なくとも1つのウェル内に配置される積層膜アセンブリと、を備え、前記積層膜アセンブリは:
    積層状態の2つ以上の高分子膜を含み、前記高分子膜のうちの少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するマルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置。
  30. マルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置であって:
    複数のウェルと、
    前記ウェル群の各ウェル内に配置される巻回膜アセンブリと、を備え、前記巻回膜アセンブリは:
    少なくとも1つの高分子膜を含み、前記少なくとも1つの高分子膜は、前記少なくとも1つの高分子膜中に、第1公称粒子サイズを有する第1無機粒子、及び第2公称粒子サイズを有する第2無機粒子を含有し、
    前記高分子膜、前記第1無機粒子、及び前記第2無機粒子のうちの前記少なくとも1つは、前記少なくとも1つと共有結合するアフィニティーリガンドを有し、前記アフィニティーリガンドが目的タンパク質又は目的抗体と可逆的に結合するマルチウェルアフィニティークロマトグラフィー装置。
JP2018502811A 2015-07-20 2016-04-11 アフィニティークロマトグラフィー装置 Active JP6600071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562194620P 2015-07-20 2015-07-20
US62/194,620 2015-07-20
US15/094,428 US10525376B2 (en) 2015-07-20 2016-04-08 Affinity chromatography devices
US15/094,428 2016-04-08
PCT/US2016/026863 WO2017014817A1 (en) 2015-07-20 2016-04-11 Affinity chromatography devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182796A Division JP6882410B2 (ja) 2015-07-20 2019-10-03 アフィニティークロマトグラフィー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524167A true JP2018524167A (ja) 2018-08-30
JP6600071B2 JP6600071B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=55953376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502811A Active JP6600071B2 (ja) 2015-07-20 2016-04-11 アフィニティークロマトグラフィー装置
JP2019182796A Active JP6882410B2 (ja) 2015-07-20 2019-10-03 アフィニティークロマトグラフィー装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019182796A Active JP6882410B2 (ja) 2015-07-20 2019-10-03 アフィニティークロマトグラフィー装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10525376B2 (ja)
EP (2) EP4268951A3 (ja)
JP (2) JP6600071B2 (ja)
KR (2) KR102050180B1 (ja)
CN (2) CN108025223B (ja)
AU (2) AU2016297435B2 (ja)
CA (1) CA2992424C (ja)
HK (1) HK1254352A1 (ja)
SG (1) SG10202012721RA (ja)
WO (1) WO2017014817A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507024A (ja) * 2018-11-05 2022-01-18 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド らせん巻回タンパク質分離デバイス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201808869WA (en) * 2016-04-08 2018-11-29 Gore & Ass Affinity chromatography devices
CN109550281A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 广西南宁胜祺安科技开发有限公司 一种脱除黄曲霉毒素的硅酸镁凝胶柱的制备方法
CN109554221A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 广西南宁胜祺安科技开发有限公司 一种利用紫外-硅酸镁凝胶柱联合脱除黄曲霉毒素的方法
KR20230066600A (ko) 2020-09-11 2023-05-16 더블유.엘. 고어 앤드 어소시에이트스, 인코포레이티드 열처리된 피브릴화 폴리머 막을 포함하는 친화성 크로마토그래피 장치 및 이를 포함하는 매니폴드
CA3189627A1 (en) 2020-09-11 2022-03-17 W.L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices containing a fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
CN113198330A (zh) * 2021-06-04 2021-08-03 苏州工业园区德研福机械设备有限公司 一种用于医疗分离纯化的高寿命析柱头膜及其制备工艺
EP4218981A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Affinity chromatography devices containing a fibrillated polymer membrane for the separation of mrna and viral vectors from an aqueous mixture
EP4218980A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-02 W.L. Gore & Associates Inc. Affinity chromatography devices containing a heat treated fibrillated polymer membrane for the separation of mrna and viral vectors from an aqueous mixture

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501466A (ja) * 1980-09-08 1982-08-19
EP0064833A2 (en) * 1981-04-27 1982-11-17 The Public Health Laboratory Service Board High pressure liquid affinity chromatography
JPS6372699A (ja) * 1986-08-09 1988-04-02 ディアゲン・インスティテュ−ト・フュア・モレクラ−ビオロジッシェ・ディアグノスティック・ジ−・エム・ビ−・エイチ アフィニティクロマトグラフィ−による生体高分子の分離・精製方法
JPS63216469A (ja) * 1987-02-14 1988-09-08 ミリポーア アイアランド ベスローテム ベンノットシャップ 分子成分を含有する液体から該分子成分を分離するための装置
JPH01120903U (ja) * 1988-02-05 1989-08-16
JPH01209363A (ja) * 1987-12-28 1989-08-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> クロマトグラフィー複合構造体製品及びその製造法
JPH0271837A (ja) * 1988-07-06 1990-03-12 Eastman Kodak Co 流体からの化学種の選択的除去
WO1991010492A1 (en) * 1990-01-17 1991-07-25 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Apparatus and method for affinity separation
JPH06308109A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 E I Du Pont De Nemours & Co 親水性ポリマー被覆パーフルオロカーボンポリマーベースのマトリックス、それらの製造およびバイオアフィニティー分離への使用
DE10114537A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-24 Elipsa Gmbh Array von Filtrationsmembranen mit systematisch variierenden Trenneigenschaften, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US20050115890A1 (en) * 2003-09-26 2005-06-02 Sartorius Ag Adsorption membranes, method of producing same and equipment, including the adsorption membranes
JP2008514424A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合濾過物品
US20110253616A1 (en) * 2004-04-08 2011-10-20 Natrix Separations Inc. Membrane Stacks
JP2013235011A (ja) * 2007-07-10 2013-11-21 E M D Millipore Corp アフィニティークロマトグラフィーのための媒体

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE392582B (sv) 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
GB1538810A (en) 1976-08-10 1979-01-24 Sumitomo Electric Industries Hydrophilic porous fluorocarbon structures and process for their production
CS196893B1 (en) 1977-12-22 1980-04-30 Miroslav Protiva 3-fluor-10-piperazino-8-substituted 10,11-dihydro-dibenzothiepines
GB2201904B (en) 1987-02-14 1990-12-19 Domnick Hunter Filters Ltd Device for liquid chromatography or immobilised enzyme reaction
JPH01120903A (ja) 1987-11-04 1989-05-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用窓ガラスアンテナ
US5183545A (en) 1989-04-28 1993-02-02 Branca Phillip A Electrolytic cell with composite, porous diaphragm
DE4119203A1 (de) * 1990-08-07 1992-02-13 Bio Rad Laboratories Chromatographieeinsatz
US5993935A (en) * 1991-10-11 1999-11-30 3M Innovative Properties Company Covalently reactive particles incorporated in a continous porous matrix
US5362859A (en) 1992-07-27 1994-11-08 Sepracor, Inc. High-capacity affinity supports and methods for the preparation and use of same
AU688404B2 (en) 1994-09-02 1998-03-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Porous polytetrafluoroethylene compositions
US5476589A (en) 1995-03-10 1995-12-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porpous PTFE film and a manufacturing method therefor
DE19604316A1 (de) 1996-02-07 1997-08-14 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
WO1997028898A1 (en) 1996-02-07 1997-08-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Improved filled porous polymers with surface active agents and methods of making same
US5904848A (en) 1996-02-21 1999-05-18 Cpg, Inc. Controlled pore glass-synthetic resin membrane
US5914182A (en) 1996-06-03 1999-06-22 Gore Hybrid Technologies, Inc. Materials and methods for the immobilization of bioactive species onto polymeric substrates
KR100446468B1 (ko) * 2001-05-18 2004-09-01 주식회사 아이센스 시료도입의 능력을 향상시킨 크로마토그래피 기능의다공성 박막이 구비된 바이오센서
US6589799B2 (en) 2001-05-02 2003-07-08 United Chemical Technologies, Inc. Supported aldehydic silanes and method of manufacture
US6541589B1 (en) 2001-10-15 2003-04-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Tetrafluoroethylene copolymer
CN1181341C (zh) * 2003-01-28 2004-12-22 复旦大学 纳米沸石分子筛组装材料作为亲和色谱填料分离功能蛋白质分子的方法
US7419055B2 (en) * 2004-01-16 2008-09-02 Dell Products L.P. Breakaway foam packing
US8728828B2 (en) * 2004-12-22 2014-05-20 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Purification of immunoglobulins
US7531611B2 (en) 2005-07-05 2009-05-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Copolymers of tetrafluoroethylene
US7306729B2 (en) 2005-07-18 2007-12-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Porous PTFE materials and articles produced therefrom
EP1974215B1 (en) 2006-01-06 2017-12-27 EMD Millipore Corporation Affinity chromatography matrices and methods of making and using the same
EP2066419B1 (en) * 2006-09-29 2015-11-11 GE Healthcare Bio-Sciences AB Chromatography ligand comprising domain c from staphyloccocus aureus protein a for antibody isolation
US8637144B2 (en) 2007-10-04 2014-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable TFE copolymers, method of making, and porous, expended articles thereof
WO2010002462A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Millipore Corporation Porous asymmetric membranes
US8658707B2 (en) 2009-03-24 2014-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expanded functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US9139669B2 (en) 2009-03-24 2015-09-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable functional TFE copolymer fine powder, the expandable functional products obtained therefrom and reaction of the expanded products
US8591932B2 (en) 2009-09-17 2013-11-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heparin entities and methods of use
KR20150052808A (ko) * 2012-05-31 2015-05-14 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 단백질 제제 내에서 응집체 함량을 감소시키는 혼합된 다기능성 금속 친화성 표면들
FR2991331B1 (fr) 2012-06-01 2015-05-15 Arkema France Materiau composite thermoplastique a base de fibres naturelles
WO2014058570A1 (en) * 2012-09-17 2014-04-17 Alltech Associates, Inc. Chromatography media and devices
US20140151279A1 (en) 2012-12-03 2014-06-05 Renewable Process Technologies, Llc System and method for film-based chromatographic separation
CN108501284A (zh) 2013-01-30 2018-09-07 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 用于从超高分子量聚乙烯生产多孔制品的方法
WO2014144113A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Acme Industries, Inc. Fluid end with protected flow passages and kit for same
WO2015052460A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-16 Ucl Business Plc Chromatography medium
US20160136914A1 (en) 2014-07-29 2016-05-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Articles Formed From Polyparaxylylene and Processes For Forming The Same
US9441088B2 (en) 2014-07-29 2016-09-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Articles produced from VDF-co-(TFE or TrFE) polymers
US20160032069A1 (en) 2014-07-29 2016-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous Articles Formed From Polyparaxylylene and Processes For Forming The Same
US9932429B2 (en) 2014-07-29 2018-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Method for producing porous articles from alternating poly(ethylene tetrafluoroethylene) and articles produced therefrom
JP6308109B2 (ja) 2014-11-18 2018-04-11 株式会社デンソー 電力変換装置
US20180001551A1 (en) 2014-12-03 2018-01-04 The Exone Company Process for Making Densified Carbon Articles by Three Dimensional Printing

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501466A (ja) * 1980-09-08 1982-08-19
EP0064833A2 (en) * 1981-04-27 1982-11-17 The Public Health Laboratory Service Board High pressure liquid affinity chromatography
JPS6372699A (ja) * 1986-08-09 1988-04-02 ディアゲン・インスティテュ−ト・フュア・モレクラ−ビオロジッシェ・ディアグノスティック・ジ−・エム・ビ−・エイチ アフィニティクロマトグラフィ−による生体高分子の分離・精製方法
JPS63216469A (ja) * 1987-02-14 1988-09-08 ミリポーア アイアランド ベスローテム ベンノットシャップ 分子成分を含有する液体から該分子成分を分離するための装置
JPH01209363A (ja) * 1987-12-28 1989-08-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> クロマトグラフィー複合構造体製品及びその製造法
JPH01120903U (ja) * 1988-02-05 1989-08-16
JPH0271837A (ja) * 1988-07-06 1990-03-12 Eastman Kodak Co 流体からの化学種の選択的除去
WO1991010492A1 (en) * 1990-01-17 1991-07-25 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Apparatus and method for affinity separation
JPH06308109A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 E I Du Pont De Nemours & Co 親水性ポリマー被覆パーフルオロカーボンポリマーベースのマトリックス、それらの製造およびバイオアフィニティー分離への使用
DE10114537A1 (de) * 2001-03-21 2002-10-24 Elipsa Gmbh Array von Filtrationsmembranen mit systematisch variierenden Trenneigenschaften, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US20050115890A1 (en) * 2003-09-26 2005-06-02 Sartorius Ag Adsorption membranes, method of producing same and equipment, including the adsorption membranes
US20110253616A1 (en) * 2004-04-08 2011-10-20 Natrix Separations Inc. Membrane Stacks
JP2008514424A (ja) * 2004-10-01 2008-05-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合濾過物品
JP2013235011A (ja) * 2007-07-10 2013-11-21 E M D Millipore Corp アフィニティークロマトグラフィーのための媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"「Versapor Acrylic Copolymer Membrane Disc Filters」", PALL [オンライン], JPN6018049155, 1 February 2001 (2001-02-01) *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507024A (ja) * 2018-11-05 2022-01-18 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド らせん巻回タンパク質分離デバイス
JP7267417B2 (ja) 2018-11-05 2023-05-01 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド らせん巻回タンパク質分離デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20200086233A1 (en) 2020-03-19
CN111530125B (zh) 2022-03-04
JP2020073257A (ja) 2020-05-14
CN111530125A (zh) 2020-08-14
CN108025223A (zh) 2018-05-11
KR20180030897A (ko) 2018-03-26
AU2020201663A1 (en) 2020-03-26
WO2017014817A1 (en) 2017-01-26
SG10202012721RA (en) 2021-01-28
AU2020201663B2 (en) 2022-03-10
KR102222410B1 (ko) 2021-03-02
EP3325123A1 (en) 2018-05-30
US10525376B2 (en) 2020-01-07
CN108025223B (zh) 2020-06-05
KR20190130679A (ko) 2019-11-22
JP6882410B2 (ja) 2021-06-02
US20200086232A1 (en) 2020-03-19
US10974169B2 (en) 2021-04-13
JP6600071B2 (ja) 2019-10-30
KR102050180B1 (ko) 2019-11-28
HK1254352A1 (zh) 2019-07-19
CA2992424A1 (en) 2017-01-26
AU2016297435B2 (en) 2019-12-05
EP3325123B1 (en) 2023-09-13
US10974170B2 (en) 2021-04-13
US20170021286A1 (en) 2017-01-26
CA2992424C (en) 2021-08-31
AU2016297435A1 (en) 2018-02-08
EP4268951A2 (en) 2023-11-01
EP4268951A3 (en) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600071B2 (ja) アフィニティークロマトグラフィー装置
AU2017246152B2 (en) Affinity chromatography devices
US20230356109A1 (en) Affinity chromatography devices containing a fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
US20240042348A1 (en) Affinity chromatography devices containing a heat treated fibrillated polymer membrane and manifolds containing the same
US10526367B2 (en) Affinity chromatography devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250