JP2018519433A - 遮蔽用の糸、織物及びそれらの製造方法 - Google Patents

遮蔽用の糸、織物及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519433A
JP2018519433A JP2017565848A JP2017565848A JP2018519433A JP 2018519433 A JP2018519433 A JP 2018519433A JP 2017565848 A JP2017565848 A JP 2017565848A JP 2017565848 A JP2017565848 A JP 2017565848A JP 2018519433 A JP2018519433 A JP 2018519433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
thread
core
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017565848A
Other languages
English (en)
Inventor
ムザファー カルス
ムザファー カルス
Original Assignee
クキュクカリク テキスタイル サナイ ベ ティカレト アノニム シルケティ
クキュクカリク テキスタイル サナイ ベ ティカレト アノニム シルケティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クキュクカリク テキスタイル サナイ ベ ティカレト アノニム シルケティ, クキュクカリク テキスタイル サナイ ベ ティカレト アノニム シルケティ filed Critical クキュクカリク テキスタイル サナイ ベ ティカレト アノニム シルケティ
Publication of JP2018519433A publication Critical patent/JP2018519433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/443Heat-resistant, fireproof or flame-retardant yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/08Ladder tapes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/41Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/587Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads adhesive; fusible
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/22Physical properties protective against sunlight or UV radiation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/18Outdoor fabrics, e.g. tents, tarpaulins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

この発明は、遮蔽用途、特に、太陽光を透過させる一方太陽熱を遮る遮蔽用途の糸に関し、かつ、この糸から得られる織物に関し、かつ、これらの製造方法に関する。ポリエステルのコア糸に巻かれた少なくとも1つのポリエステルの外糸から成る糸が開発され、また、この糸を製造するための、コア糸と外糸とが巻かれた(撚られた)後コア糸と外糸とを所定温度で所定時間保持する製造方法が開発された。

Description

この発明は、遮蔽用途、特に、太陽光を透過させる一方太陽熱を遮る遮蔽用途の糸、言い換えれば、透光性及び伝熱性を調整する糸に関し、かつ、この糸から得られる織物に関し、かつ、これらの製造方法に関する。
建物の内壁及び外壁で使用すると、太陽熱を遮る一方太陽光を透過させることができると知られている様々な織物がある。この用途の織物は、一般的に、グラスファイバー及びポリ塩化ビニルの糸の混合から製造される。グラスファイバーのコア糸をポリ塩化ビニルでコーティングすることによりこの糸が得られるので、遮蔽用の織物は人工的な見た目と形とを有し、かつ、織物の形及びサイズは時が経つと変化し得る。さらに、塩化ビニルが環境条件下に置かれると、やがて、悪臭が放たれるだけでなく、織物は短期間しか持たなくなる。グラスファイバーから成る糸から得られる織物は重くなるため、取り付けがより困難かつコスト高になる。
本発明の製品及び方法では、先進技術で製造された異質で特殊なポリエステルの糸が使用されるので、織物は完全であり、かつ、自然な見た目となる。別の技術で製造された製品との触り心地及び見た目の違いは明白である。
この発明は、
・製品の形及びサイズが時間経過により変わらないこと、
・悪臭を放たないこと、
・長持ちすること、及び
・ポリ塩化ビニルを使わないため自然な見た目が得られること
を達成するために、遮蔽用の糸及びこの糸から得られる織物を開発することを目的とする。
この発明の目的のため、ポリエステルのコア糸に巻かれた少なくとも1つのポリエステルの外糸から成る糸が開発され、また、この糸を製造するための本発明特有の技術により、コア糸と外糸とを結合した後コア糸と外糸とを所定温度で所定時間保持する製造方法が開発された。この発明と共に、上述の糸から得られる織物が開発され、また、この織物を得るために二重横糸方法を使って上述の糸を織る方法が開発された。
本発明をより良く説明するため、以下の図及び関係する記述が使われる。
図1は、本発明の糸を製造する撚糸機の概略図である。 図2は、本発明の糸の部分概略図である。 図3は、本発明の織物の織り模様の概略図である。 図4は、本発明の別の織物の織り模様の概略図である。 図5は、本発明の他の織物の織り模様の概略図である。 図6は、本発明の他の織物の織り模様の概略図である。
図面の中の要素は、それぞれ参照番号が与えられ、かつ、これらの番号は以下を示す。
1.糸
2.コア糸
3.糸巻架
4.張力装置
5.外糸
6.紡錘
7.ボビン
8.織物
9.縦糸
10.横糸
本発明の遮蔽用の糸(1)は、ポリエステルのコア糸(2)と、このポリエステルのコア糸に巻かれた少なくとも1つのポリエステルの外糸(5)とから成る。外糸(5)の溶解温度は、コア糸(2)の溶解温度よりも低い。
遮蔽用の糸(1)は、次の工程により得られる。
(101)張力装置(4)で発生する44〜48グレーンの張力で、コア糸(2)を糸巻架(3)から引く。
(102)コア糸(2)と外糸(5)とを紡錘(6)に通すことにより、外糸(5)をコア糸(2)に巻く。
(103)紡錘(6)から出たコア糸(2)と、コア糸(2)に巻かれた外糸(5)とを、8〜10グレーンの張力で引くことにより、ボビン(7)に巻く。
(104)ボビン(7)を固定装置の中に置く。
(105)ボビン(7)を、−700mmHgの相対圧力下で、10〜20分間、好ましくは15分間、保持する。
(106)ボビン(7)の温度を、80〜90℃の間の温度に、好ましくは85℃に、15分以内に上げる。
(107)ボビン(7)を、この温度に、40〜50分間、好ましくは45分間、維持する。
(108)ボビン(7)を、−700mmHgの相対圧力下で、25〜35分間、好ましくは30分間、保持する。
(106)の工程で温度が上昇する間、温度変化の影響により圧力も自由に上がる。(108)の工程で圧力が下がる間、温度は自由に下がる。
糸(1)は、好ましくは、750デニールか1250デニールに製造される。紡錘(6)は、750デニールの糸(1)であれば900回巻きのS撚りを、1250デニールの糸(1)であれば600回巻きのS撚りを与えられるように回転する。750デニールの糸(1)に使われるのは、300デニール(96フィラメント)のセミダルの加工糸及び150デニール(48フィラメント)のセミダルの加工糸の撚り合わせから成るコア糸(2)と、150デニール(48フィラメント)のセミダルのFDY(延伸糸)である外糸(5)である。1250デニールの糸(1)に使われるのは、900デニールの加工コア糸(2)と、150デニールのFDYである。
2つの糸が結合した糸(1)は、この方法により得られる。
糸(1)は、1つ以上の外糸(5)で構成することができる。この場合、それぞれの外糸(5)は、内側から外側に互いの上に巻かれ、かつ、最も内側をS撚りとして、内側から外側にS撚りとZ撚りとで交互に巻かれる。
遮蔽用の織物(8)は、次の工程により得られる。
(201)糸(1)を使って縦糸(9)を引く。
(202)織り案に縦糸(9)を織る。
(203)糸(1)を使って二重横糸(10)(パナマ横糸)を打ち込む。
織物(8)は、横糸(10)を対で打ち込んでいるため、周囲を照らすのに十分な程度に太陽光を透過させられる一方、太陽熱を確実に遮蔽する。
750デニールの糸(1)が織物(8)に使われる場合、縦糸(9)と横糸(10)との密度は、好ましくは各センチメートル当たり糸(1)16本にセットされ、1250デニールの糸(1)が織物(8)に使われる場合、同密度は、好ましくは各センチメートル当たり糸(1)14本にセットされる。
本発明により得られる織物(8)の縦糸と横糸との密度を変えることにより、伝熱性及び透光性が異なる織物(8)が製造され得る。
この発明は、遮蔽用途、特に、太陽光を透過させる一方太陽熱を遮る遮蔽用途の糸、言い換えれば、透光性及び伝熱性を調整する糸に関し、かつ、この糸から得られる織物に関し、かつ、これらの製造方法に関する。
建物の内壁及び外壁で使用すると、太陽熱を遮る一方太陽光を透過させることができると知られている様々な織物がある。この用途の織物は、一般的に、グラスファイバー及びポリ塩化ビニルの糸の混合から製造される。グラスファイバーのコア糸をポリ塩化ビニルでコーティングすることによりこの糸が得られるので、遮蔽用の織物は人工的な見た目と形とを有し、かつ、織物の形及びサイズは時が経つと変化し得る。さらに、塩化ビニルが環境条件下に置かれると、やがて、悪臭が放たれるだけでなく、織物は短期間しか持たなくなる。グラスファイバーから成る糸から得られる織物は重くなるため、取り付けがより困難かつコスト高になる。
本発明の製品及び方法では、先進技術で製造された異質で特殊なポリエステルの糸が使用されるので、織物は完全であり、かつ、自然な見た目となる。別の技術で製造された製品との触り心地及び見た目の違いは明白である。
欧州特許出願公開第2199441号は、通常の繊維と原着繊維とから成る遮蔽材の生地であって、原着繊維が、縦糸若しくは横糸又はその両方に、直接的に含まれているものか、通常の繊維と混合されるか合撚されるかのいずれかにより含まれているものを、開示している。
国際公開第2013/041524号は、糸枠で相互に接合されたフィルム材料片から成る温室の遮蔽材を開示している。
米国特許出願公開第2007/049151号は、柔軟繊維から成る表層と、熱可塑性材料の複合糸を含む底層とを有する合成織物を開示している。前記熱可塑性材料の溶解温度は、コア材料の溶解温度よりも低い。
欧州特許出願公開第2261405号公報は、通常の繊維と溶解温度の低い繊維とを含む織物であって、溶解温度の低い繊維が、縦糸若しくは横糸又はその両方に、直接的に含まれているものか、通常の繊維と混合されるか合撚されるかのいずれかにより含まれているものを、開示している。
この発明は、
・製品の形及びサイズが時間経過により変わらないこと、
・悪臭を放たないこと、
・長持ちすること、及び
・ポリ塩化ビニルを使わないため自然な見た目が得られること
を達成するために、遮蔽用の糸及びこの糸から得られる織物を開発することを目的とする。
この発明の目的のため、ポリエステルのコア糸に巻かれた少なくとも1つのポリエステルの外糸から成る糸が開発され、また、この糸を製造するための本発明特有の技術により、コア糸と外糸とを結合した後コア糸と外糸とを所定温度で所定時間保持する製造方法が開発された。この発明と共に、上述の糸から得られる織物が開発され、また、この織物を得るために二重横糸方法を使って上述の糸を織る方法が開発された。
本発明をより良く説明するため、以下の図及び関係する記述が使われる。
図1は、本発明の糸を製造する撚糸機の概略図である。 図2は、本発明の糸の部分概略図である。 図3は、本発明の織物の織り模様の概略図である。 図4は、本発明の別の織物の織り模様の概略図である。 図5は、本発明の他の織物の織り模様の概略図である。 図6は、本発明の他の織物の織り模様の概略図である。
図面の中の要素は、それぞれ参照番号が与えられ、かつ、これらの番号は以下を示す。
1.糸
2.コア糸
3.糸巻架
4.張力装置
5.外糸
6.紡錘
7.ボビン
8.織物
9.縦糸
10.横糸
本発明の遮蔽用の糸(1)は、ポリエステルのコア糸(2)と、このポリエステルのコア糸に巻かれた少なくとも1つのポリエステルの外糸(5)とから成る。外糸(5)の溶解温度は、コア糸(2)の溶解温度よりも低い。
遮蔽用の糸(1)は、次の工程により得られる。
(101)張力装置(4)で発生する44〜48グレーンの張力で、コア糸(2)を糸巻架(3)から引く。
(102)コア糸(2)と外糸(5)とを紡錘(6)に通すことにより、外糸(5)をコア糸(2)に巻く。
(103)紡錘(6)から出たコア糸(2)と、コア糸(2)に巻かれた外糸(5)とを、8〜10グレーンの張力で引くことにより、ボビン(7)に巻く。
(104)ボビン(7)を固定装置の中に置く。
(105)ボビン(7)を、700mmHgの負圧下で、10〜20分間、好ましくは15分間、保持する。
(106)ボビン(7)の温度を、80〜90℃の間の温度に、好ましくは85℃に、15分以内に上げる。
(107)ボビン(7)を、この温度に、40〜50分間、好ましくは45分間、維持する。
(108)ボビン(7)を、700mmHgの負圧下で、25〜35分間、好ましくは30分間、保持する。
(106)の工程で温度が上昇する間、温度変化の影響により圧力も自由に上がる。(108)の工程で圧力が下がる間、温度は自由に下がる。
糸(1)は、好ましくは、750デニールか1250デニールに製造される。紡錘(6)は、750デニールの糸(1)であれば900tpm(回転/メートル 巻き)のS撚りで回転し、1250デニールの糸(1)であれば600tpm(回転/メートル 巻き)のS撚り回転する。750デニールの糸(1)に使われるのは、300デニール(96フィラメント)のセミダルの加工糸及び150デニール(48フィラメント)のセミダルの加工糸の撚り合わせから成るコア糸(2)と、150デニール(48フィラメント)のセミダルのFDY(延伸糸)である外板(5)である。1250デニールの糸(1)に使われるのは、900デニールの加工コア糸(2)と、150デニールの延伸糸の外糸(5)とである。
2つの糸が結合した糸(1)は、この方法により得られる。
糸(1)は、1つ以上の外糸(5)で構成することができる。この場合、それぞれの外糸(5)は、内側から外側に互いの上に巻かれ、かつ、最も内側をS撚りとして、内側から外側にS撚りとZ撚りとで交互に巻かれる。
遮蔽用の織物(8)は、次の工程により得られる。
(201)糸(1)を使って縦糸(9)をセットする
(202)織り案に従って縦糸(9)を配置する。
(203)糸(1)を使って二重横糸(10)(パナマ横糸)を打ち込む。
織物(8)は、横糸(10)を対で打ち込んでいるため、周囲を照らすのに十分な程度に太陽光を透過させられる一方、太陽熱を確実に遮蔽する。
750デニールの糸(1)が織物(8)に使われる場合、縦糸(9)と横糸(10)との密度は、好ましくは各センチメートル当たり糸(1)16本にセットされ、1250デニールの糸(1)が織物(8)に使われる場合、同密度は、好ましくは各センチメートル当たり糸(1)14本にセットされる。
本発明により得られる織物(8)の縦糸と横糸との密度を変えることにより、伝熱性及び透光性が異なる織物(8)が製造され得る。

Claims (16)

  1. 張力装置で発生する44〜48グレーンの張力で、ポリエステルのコア糸(2)を糸巻架(3)から引き出し、
    コア糸(2)と、溶解温度がコア糸(2)の溶解温度よりも低い少なくとも1つのポリエステルの外糸(5)とを、紡錘(6)に通すことにより、外糸(5)をコア糸(2)に巻き付け、
    紡錘(6)から出るコア糸(2)と、コア糸(2)に巻かれている外糸(5)とを、8〜10グレーンの張力で引くことによりボビン(7)に巻き、
    ボビン(7)を固定装置の中に置き、
    ボビン(7)を、−700mmHgの相対圧力下で、10〜20分間保持し、
    ボビン(7)の温度を、80〜90℃に上げ、
    ボビン(7)を、この温度に、40〜50分間維持し、
    ボビン(7)を、−700mmHgの相対圧力下で、25〜35分間保持する
    工程を特徴とする、遮蔽用の糸(1)の製造方法。
  2. ボビン(7)は、固定装置の中に置かれた後に、−700mmHgの相対圧力下で、15分間保持されることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  3. ボビン(7)の温度が85℃にi上げられることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  4. ボビン(7)は、上げられた温度に45分間維持されることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  5. ボビン(7)は、上げられた温度に維持された後に、30分間保持されることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  6. 外糸(5)は、S撚りでコア糸(2)に巻かれることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  7. 外糸(5)は、900回巻きのS撚りでコア糸(2)に巻かれることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  8. 外糸(5)は、600回巻きのS撚りでコア糸(2)に巻かれることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  9. 1つ以上の外糸(5)が、最も内側をS撚りとして内側から外側にS撚りとZ撚りとでコア糸(2)に交互に巻かれることを特徴とする請求項1記載の糸(1)の製造方法。
  10. 請求項1により製造された遮蔽用の糸。
  11. 300デニール(96フィラメント)のセミダルの加工糸及び150デニール(48フィラメント)のセミダルの加工糸を撚り合せたコア糸(2)と、150デニール(48フィラメント)のセミダルのFDY(延伸糸)である外糸(5)と、を特徴とする請求項10記載の糸(1)。
  12. 900デニールの加工コア糸(2)と、150デニールのFDYとを特徴とする請求項10記載の糸(1)。
  13. 請求項10の糸(1)を使って縦糸(9)を引き、
    織り案に縦糸(9)を織り、
    糸(1)を使って二重横糸(10)を打ち込む
    工程を特徴とする、遮蔽用の織物の製造方法。
  14. 請求項13により製造された遮蔽用の織物(8)。
  15. 縦糸(9)と横糸(10)との密度は、各センチメートル当たり糸(1)16本であることを特徴とする請求項14に記載の織物。
  16. 縦糸(9)と横糸(14)との密度は、各センチメートル当たり糸(1)14本であることを特徴とする請求項14に記載の織物。
JP2017565848A 2015-06-17 2015-11-13 遮蔽用の糸、織物及びそれらの製造方法 Pending JP2018519433A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TR201507441 2015-06-17
TR2015/07441 2015-06-17
PCT/TR2015/050175 WO2016204703A1 (en) 2015-06-17 2015-11-13 Yarn, fabric and manufacturing method thereof for screening applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018519433A true JP2018519433A (ja) 2018-07-19

Family

ID=55083459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565848A Pending JP2018519433A (ja) 2015-06-17 2015-11-13 遮蔽用の糸、織物及びそれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10947645B2 (ja)
EP (1) EP3310950B1 (ja)
JP (1) JP2018519433A (ja)
KR (1) KR102433196B1 (ja)
CN (1) CN107743532B (ja)
ES (1) ES2719398T3 (ja)
RU (1) RU2673610C1 (ja)
WO (1) WO2016204703A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3310950B1 (en) * 2015-06-17 2019-01-09 Kucukcalik Tekstil Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Yarn, fabric and manufacturing method thereof for screening applications

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2124081C1 (ru) * 1997-12-04 1998-12-27 Лаврентьева Екатерина Петровна Способ получения многокомпонентной пряжи
TW510928B (en) * 2000-09-14 2002-11-21 Toray Du Pont Kk Manufacture method of heat-resistant shrinkable thread
FR2816176B1 (fr) * 2000-11-03 2002-12-20 Kermel Surface textile de haute visibilite
EP1428915A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-16 Nan Ya Plastics Corporation Manufacturing method for elastic fiber having fur-like touch, elastic fiber having fur-like touch made from the same, and fabric woven by said fiber
US20070049151A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Chao Kuang C Composite cloth
KR101028577B1 (ko) 2008-12-11 2011-04-12 웅진케미칼 주식회사 원착사를 포함하는 스크린용 원단
KR20100133834A (ko) * 2009-06-12 2010-12-22 웅진케미칼 주식회사 저융점사를 포함하는 원단
CN103841820B (zh) * 2011-09-22 2016-12-28 卢德维格·斯文森股份公司 温室帘幕
CN103572447B (zh) * 2013-11-06 2016-06-08 武汉纺织大学 一种复合包芯缝纫线的制造方法
CN203700640U (zh) * 2013-12-02 2014-07-09 江阴市金鹏机械有限公司 三托辊积极式双芯包芯纱生产装置
CN104109921A (zh) * 2014-07-01 2014-10-22 江苏嘉德纤维科技有限公司 一种混纺包覆纱的制备方法
CN104178844A (zh) * 2014-08-13 2014-12-03 江苏月源纤维科技有限公司 一种芳香型锦氨空气包覆丝及其生产方法
EP3310950B1 (en) * 2015-06-17 2019-01-09 Kucukcalik Tekstil Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Yarn, fabric and manufacturing method thereof for screening applications
US11118287B2 (en) * 2015-12-02 2021-09-14 Teijin Limited Fabric and protective product
KR102221342B1 (ko) * 2016-01-18 2021-03-02 아사히 가세이 가부시키가이샤 의료용 포백
WO2018084040A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 帝人株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品
JP7320361B2 (ja) * 2018-03-30 2023-08-03 セーレン株式会社 導電性織物、導電性部材および導電性織物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3310950B1 (en) 2019-01-09
WO2016204703A1 (en) 2016-12-22
CN107743532B (zh) 2020-09-08
EP3310950A1 (en) 2018-04-25
US10947645B2 (en) 2021-03-16
KR102433196B1 (ko) 2022-08-18
ES2719398T3 (es) 2019-07-10
CN107743532A (zh) 2018-02-27
US20180187341A1 (en) 2018-07-05
KR20180017166A (ko) 2018-02-20
RU2673610C1 (ru) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103132209A (zh) 三色绒条遮光布面料织造工艺
CN104005150A (zh) 一种凉爽透气面料及其加工工艺
CN102677363A (zh) 双层平纹格单面有光起泡机织物及其生产工艺
CN203187856U (zh) 三色绒条遮光布面料
WO2019033459A1 (zh) 一种吸湿保温面料及其加工工艺
KR101430029B1 (ko) 복합 커버링사 및 그 제조방법
JP2018519433A (ja) 遮蔽用の糸、織物及びそれらの製造方法
CN103290716A (zh) 一种改进抄浆网的生产工艺
CN104562380B (zh) 具有三层立体效果的机织面料及其生产方法
CN207105797U (zh) 有机棉色纺纱面料
JP6190762B2 (ja) 融合織物及び製織方法
CN212404431U (zh) 一种魔术贴织带
CN104032447A (zh) 一种天丝麻面料
CN203222643U (zh) 细纹记忆斜面料
CN110344261A (zh) 一种吸汗透气型纺织布料及其生产工艺
JP5443399B2 (ja) 浴用タオル
KR101366157B1 (ko) 플라스틱 압출성형 끈을 이용한 인테리어용 포의 제조 방법 및 그 장치
CN108977979A (zh) 一种马赛克布及其制造工艺
CN103469448A (zh) 无捻捆绑式平织砂轮网格布的织造方法
KR20110028160A (ko) 볼륨감과 신축성이 향상된 방적사의 제조방법
CN106003899B (zh) 一种抑菌防紫外线面料
WO2018090270A1 (zh) 具有优异性能的色织布
CN110670203A (zh) 一种吸湿排汗面料的生产工艺
CN105821560A (zh) 一种热敏记忆功能面料的纺制方法
JP2009293142A (ja) 手芸用帯部材または手芸用紐部材