JP2018519381A - ポリウレタンフォーム製造に有用な自己触媒ポリオール - Google Patents

ポリウレタンフォーム製造に有用な自己触媒ポリオール Download PDF

Info

Publication number
JP2018519381A
JP2018519381A JP2017564861A JP2017564861A JP2018519381A JP 2018519381 A JP2018519381 A JP 2018519381A JP 2017564861 A JP2017564861 A JP 2017564861A JP 2017564861 A JP2017564861 A JP 2017564861A JP 2018519381 A JP2018519381 A JP 2018519381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
branched alkyl
polyurethane
linear
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017564861A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ティー・マランガ
スティーヴン・ダブリュ・キング
ジョージ・ジェイ・フライセック
ジャン−ポール・メイシー
サブリナ・フレグニ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018519381A publication Critical patent/JP2018519381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/5027Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups directly linked to carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/024Polyamines containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0273Polyamines containing heterocyclic moieties in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0633Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

本発明は、ポリウレタンポリマー、特にポリウレタンフォームの作製に有用な、第3級アミン開始剤及びそれから作製されるポリマーポリオール組成物を開示する。前記ポリウレタンポリマーフォームは、機械的特性、物理的特性、及び低エミッションの良好なバランスを示す。第3級アミン開始剤は、構造II:RRN−(R’−NH)y−(R’−NRx−y−R’−NR(式中、R’は、C〜C直鎖または分岐状アルキル基であり、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、Rは、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、xは、1から33であり、yは、0から32であり、zは、0から15であり、但し、x−yは、1以上であり、(II)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)を有する1種以上の部分アルキル化アミン化合物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリウレタンポリマー、特にポリウレタンフォームの作製に有用な、新規な第3級アミン組成物、それから作製される開始剤、及びそれから作製されるポリマーポリオールに関し、前記ポリウレタンポリマーフォームは、機械的特性、物理的特性、及び低い揮発性有機化合物エミッションの良好なバランスを示す。
アルキレンオキシドの重合に基づくポリエーテルポリオール、及び/またはポリエステルポリオールは、イソシアネートと共に、ポリウレタン系の主成分である。ポリオールはまた、充填ポリオール、例えばSAN(スチレン/アクリロニトリル)、PIPA(ポリイソシアネート重付加)またはPHD(ポリ尿素)ポリオールであってもよい。これらの系は、一般に、追加的な成分、例えば発泡剤、架橋剤、鎖延長剤、界面活性剤、細胞調整剤、安定剤、酸化防止剤、難燃添加剤、最終的な充填剤、ならびに典型的には第3級アミン及び/または有機金属塩等の触媒を含有する。
第3級アミン触媒は、一般に強い臭気を有し、多くはその低い分子量に起因して極めて揮発性である。フォーム処理の間の第3級アミンの放出は、安全性及び毒性に関する問題を呈する可能性があり、顧客側での取り扱いにおける残留アミンの放出は、望ましくない。また、ポリウレタン生成物中の第3級アミン触媒蒸気の放出は、それに曝露されるビニル膜及びポリカーボネートシートに悪影響を与えることが報告されている。散逸性のアミンはまた、曇り、すなわち自動車のフロントガラス上の固体または液体膜の堆積の問題に関連する。
このアミン成分の揮発性を制限すること、またはポリウレタン配合物中でのその使用量を減らすことが望ましい。揮発性有機化合物(VOC)の低減に加えて、揮発性の低下またはアミンの使用レベルの低減により、労働者の曝露を低減し、安全性を改善し、また品質問題に対応することができる。
第3級アミン基を有する化合物は、ウレタン反応のための有用な触媒であることが知られている。時折自己触媒ポリオールと呼ばれるある特定のポリオールは、ポリウレタンのための配合物中の典型的な第3級アミン触媒の必要性を低減または排除し得る第3級アミン基を含有しながら、それでもウレタン反応系の反応性を維持する。さらに、そのようなポリオール化合物における複数の第3級アミン基の存在によって、ポリオール化合物は、例えばポリウレタンゲルまたはフォーム架橋反応中に化学的に結合し得る。得られる生成物は、揮発性アミンエミッションを実質的に生じないことが可能である。しかしながら、多くのそのような自己触媒ポリオールは、単独で使用された場合、最適な発泡:ゲル化比を提供せず、したがってそれから作製されたポリウレタンポリマーが不十分な処理、物理的特性及び/または機械的特性を示し得る。例えば、従来の散逸型アミン触媒の添加が特性を改善し得ることを示唆している、米国特許出願公開第2009/0227695号を参照されたい。しかしながら、そのような手法は、エミッション生成物の増加をもたらす。
したがって、ウレタン用途、特にポリウレタンフォーム用途において、それから生成されたポリウレタンポリマーにおける良好なポリウレタン処理、物理的特性及び機械的特性を提供する良好な発泡:ゲル化比を提供する一方で、使用される散逸性第3級アミン触媒及び揮発性アミンエミッションの量の両方を低減または排除する、複数の第3級アミン基を有する組成物からポリマーポリオール化合物を生成することができることが必要とされている。
したがって、本発明は、そのような新規な第3級アミン組成物、それから作製される開始剤、及びそれから作製されるポリマーポリオール組成物に関する。本発明は、構造II:
(式中、R’は、分岐状または直鎖C〜Cアルキル基であり、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、Rは、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、xは、1から33であり、yは、0から32であり、但し、x−yは、1以上であり、(II)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表される1種以上のアミン化合物を含むポリマーアミン組成物であり、好ましくは、1種以上のアミン化合物は、構造IV:
(式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、Rは、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、Rは、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、xは、1から33であり、yは、0から32であり、zは、0から15であり、但し、x−y−zは、2以上であり、(IV)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表され、より好ましくは、1種以上のアミン化合物は、構造V:
(式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはメチル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、xは、1から33であり、yは、0から32であり、zは、0から15であり、但し、x−y−zは、2以上であり、(V)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表される。
本発明の一実施形態は、(i)本明細書において上述された構造IIまたは構造IVまたは構造Vにより表される1種以上のアミン化合物を含むポリマーアミン組成物と、(ii)構造VI:
を有する少なくとも1種のエポキシド化合物、もしくは構造VII:
を有する少なくとも1種のグリシジルエーテル化合物、またはそれらの組み合わせ(式中、Rは、水素、フェニル、シクロヘキシル、またはC−C18直鎖もしくは分岐状アルキルであり、Rは、水素、フェニル、C〜C直鎖もしくは分岐状アルキル置換フェニル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルである)との反応生成物(複数可)を含む、ポリマーポリオール組成物を作製するためのプロセスである。
本発明の一実施形態は、(A)本明細書において上述されたポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物と、(B)少なくとも1種の有機イソシアネートと、(C)任意選択で発泡剤と、(D)任意選択で、それ自体ポリウレタンポリマーの生成で知られている添加剤または助剤とを含む混合物の反応により、ポリウレタンポリマーを作製するためのプロセスである。
本発明の別の実施形態は、反応が発泡剤の存在下で生じ、ポリウレタンポリマーがポリウレタン可撓性フォームの形態で生成される、本明細書において上述されたプロセスである。
本発明は、ポリエーテルポリオール及びそれから作製されたポリウレタンポリマーの生成のための、本明細書において以降第3級アミン組成物と呼ばれる新規な部分アルキル化ポリアミン開始剤を開示する。
一般に、本発明のアルキル化ポリアミン組成物は、スキーム1に示されるように作製され得る。
式中、R’は、分岐状または直鎖C〜Cアルキル基であり、
R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
xは、1から33であり、
yは、0から32であり、
但し、x−yは、1以上であり、(II)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である。
本発明の好ましい実施形態において、アルキル化ポリアミン組成物は、スキーム2及び3に示されるように作製されてもよい。第1のステップは、1,3−ジアミンプロパン(1,3−DAP)等のポリアミン化合物を重合させて、構造IIIにより表されるポリアミンを形成することである。
第2のステップは、ポリアミンをアルキル化剤、好ましくはホルムアルデヒドでアルキル化して、アルキル化ポリアミン生成物の混合物を形成することである。例えば、ポリマー性1,3−DAPのアルキル化剤との反応は、構造IV:
(式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
xは、1から33であり、
yは、0から32であり、
zは、0から15であり、
但し、x−y−zは、2以上であり、(IV)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表される生成物の混合物を生成し得る。
ポリアミン及びアルキル化剤の反応生成物(複数可)に加えて、混合物は、いくつかの未反応ポリアミンをさらに含んでもよい。
一実施形態において、アルキル化剤は、ホルムアルデヒドであり、得られるアルキル化ポリアミンは、構造V:
(式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはメチル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
xは、1から33であり、
yは、0から32であり、
zは、0から15であり、
但し、x−y−zは、2以上であり、(V)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表される。
ポリアミンを作製するための方法は知られており、例えば、それぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、USP9,000,217及び米国特許出願公開第2013/0231476号を参照されたい。本発明のポリアミンは、3炭素以上の空間(C以上の空間)により互いに分離された少なくとも2つの非第3級アミン基を有するジアミン化合物を、水素/脱水素化触媒の存在下でアミノ基転移反応に供し、1つ以上の窒素原子を有する直鎖高分子量ポリアミン化合物の混合物を得ることにより作製される(スキーム1)。わずかに、分岐状及び/または環式高分子量ポリアミン化合物もまた生成され得る。好適なジアミン化合物の例は、1,3−ジアミノプロパン(1,3−DAP)、1,3−ペンタンジアミン;1,3−ブタンジアミン;2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン;2,2−ジエチル−1,3−プロパンジアミン;1,3−ジアミノ−2−フェニルプロパン;2−(アミノメチル)−2−メチル−1,3−プロパンジアミン;これらの組み合わせ、及び同様のものを含み、1,3−DAPが最も好ましい。反応条件を調節することにより、生成混合物をカスタマイズすることができる。生成組成物をカスタマイズするために使用され得る他の反応条件の例は、触媒の性質、不均一触媒の場合にはその担体上の触媒の濃度、触媒の物理的形態、反応の圧力、反応中のHの濃度、変換率、温度、これらの組み合わせ、及び/または同様のものを含む。
アミノ基転移は、様々な様式で行うことができる。好ましい実践様式によれば、アミノ基転移反応をもたらすのに効果的な温度及び圧力条件下、好適な触媒の存在下で、反応物質を好適な反応器体積内で組み合わせ、反応させる。
本発明の方法は、任意の好適な反応器内で実践することができる。これらは、バッチ反応器、連続固定層反応器、スラリー層反応器、流動層反応器、触媒蒸留反応器、これらの組み合わせ、及び同様のものを含む。
本発明において使用される触媒材料は、水素化/脱水素化触媒を含む。有用な触媒は、ニッケル(例えばラネーニッケル及び漆原ニッケル)、レニウム、コバルト、銅、及びそれらの混合物に基づくものである。特に有用な触媒は、ニッケル/レニウム及びニッケル/コバルトを含む。最も好ましい触媒は、ニッケル(Ni)及びレニウム(Re)を含む。不均一触媒がニッケル及びレニウムを組み込んだ好ましい実施形態において、有用な担体は、アルミナ−シリカ粒子を含む。そのような触媒、及びそのような担体上のそのような不均一触媒を作製する方法は、それぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、USP8,293,676;USP8,187,997;及びUSP6,534,441においてさらに説明されている。
触媒は、不均一、均一であってもよく、またはこれらの組み合わせが使用されてもよい。不均一触媒が好ましい。多くの場合、不均一触媒は、好適な基材上に担持された1種以上の触媒材料を含む。基材は、例えば、粉末、粒子、ペレット、顆粒、押出物、繊維、シェル、ハニカム、板、または同様のもの等の、様々な形状または組み合わせで使用されてもよい。粒子は、規則的な形状、不規則、樹枝状、非樹枝状、または同様のものであってもよい。好ましい基材は、本質的に微粒子状または粉末である。本発明の実践における好適な担体は、炭素質材料、シリカ系材料(シリカ等)、金属酸化物などの金属化合物、これらの組み合わせ、及び同様のものを含む。代表的な金属酸化物は、マグネシウム、アルミニウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、ストロンチウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、インジウム、鉄、スズ、アンチモン、バリウム、ランタン、ハフニウム、タリウム、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、及び白金のうちの1つ以上の酸化物を含む。
アミノ基転移を使用した高分子量ポリアミンの形成に使用される触媒の量は、所望の非環式ポリアミンを生成するのに効果的な任意の量である。バッチ条件の場合、触媒の量は、所望のトリアミンを形成するための反応物質(複数可)の100重量部当たり、約0.1から約20重量パーセント、好ましくは1から15重量パーセントの触媒の範囲内であってもよい。連続プロセスにおいては、典型的な戦略は、反応物質のフローを、不均一触媒粒子の層に接触させることを含んでもよい。そのような場合、空間速度(通常、gmol/(kg触媒/時間)の単位で表現される)は、生成量及び選択性等の因子のバランスをとるように調節され得る。
アミノ基転移のための反応混合物は、所望の非環式ポリアミンを生成する任意の好適な温度(複数可)で触媒と接触させることができる。典型的には、温度は、約350℃未満、好ましくは300℃未満に維持される。アミノ基転移に好ましい温度は、約130℃から約200℃の範囲内である。好ましい温度範囲未満では、非環式ポリアミンへの変換は、商業規模での生成に実用的となるには遅すぎる可能性がある。好ましい温度範囲を超えると、選択性が過度に低減され、副生成物の生成を増加させる可能性がある。いくつかの場合において、そのような副生成物は、商業的価値を有し、結果として望ましい可能性がある。他の場合において、副生成物は、実際に不純物を構成する。
同様に、アミノ基転移のための反応混合物は、所望の高分子量ポリアミンを生成するための反応を促進する任意の好適な圧力(複数可)で触媒と接触させることができる。好ましくは、圧力は、反応の進行に伴い反応器内容物を液体状態に維持するのに十分である。多くの場合において、圧力は、反応の進行に伴い変動する。例えば、アンモニアは、典型的なアミノ基転移プロセスの副生成物である。アンモニアの生成は、圧力密閉反応器内で反応が進行するに伴い、圧力を全体的に増加させる。アンモニア及び/または他の圧力増加生成物は、圧力を所望の閾値未満に維持するために、反応器から除去され得る。典型的には、圧力は、少なくとも200psi、好ましくは少なくとも1000psi、及び好ましくは1500psi未満である。これらの指針の範囲内で、圧力は、典型的には、約100psiから1500psi、好ましくは200psiから1500psi、より好ましくは300psiから1000psiの範囲内である。アミノ基転移のためには、400psiから約1000psiの範囲内の圧力が好ましい。
第3級アミンを生成するためのアミンの触媒還元N−アルキル化は周知であり、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Underwood,Richard P.and Carr,Richard V.C.,Reaction Pathways in the Catalytic Reductive N−Methylation of Polyamines,Chemical Industries (Dekker),82,(Catalysis of Organic Reactions),267 (2001)、GB 1,305,258、及びUSP5,105,013を参照されたい。触媒還元N−アルキル化は、典型的には、金属触媒、好ましくはPd、Pt、またはNiの存在下で、第1級または第2級アミンをC〜C直鎖または分岐状アルキルアルデヒド(好ましくは、アルキルアルデヒドはCまたはホルムアルデヒドである)及び水素と反応させることにより行わる(スキーム3)。
ホルムアルデヒドという用語は、本明細書において使用される場合、ホルムアルデヒド自体、及び使用される反応条件下で分解してホルムアルデヒドを生成し得る物質、例えばトリオキサン及びパラ−ホルムアルデヒドの両方を、その範囲内に含むことが意図される。ホルムアルデヒドは、水性ホルマリンまたはメタノール中のホルムアルデヒド溶液であってもよい。ホルムアルデヒド濃度は、約30から約60パーセントであってもよい。好ましくは、約35から約37パーセントの水性ホルマリンが使用される。使用されるホルムアルデヒドの量は、アミン上の反応性水素の量と比較して等モル量未満である。構造Vを調製するためには、次のオキシド(すなわちプロピレンオキシド)とのアルコキシル化の段階、及びその後の所望のポリアミン重心活性ポリオールを生成するポリエーテルの成長に利用可能な、未反応NHまたはNH官能基を残すことが重要であり、好ましくは、(V)中の残留N−H結合の数は、0超及び8未満である。ホルムアルデヒドの量は、構造I中のNH基の総モル数により決定され、次いでその100%未満と反応するのに十分なホルムアルデヒドのみを添加する。
反応は、還元メチル化触媒の存在下で行われ、その触媒の多くは知られている。そのような触媒は、一般に、Ni、Pd、Co、Pt、またはCuを含む。本発明のプロセスにおいて、好ましい触媒は、ニッケル、コバルトまたは銅を含むものであり、最も好ましいのは、ラネーニッケル等のニッケル触媒である。それらは、利用可能な反応器及び機器に便利な、固定層触媒として使用されるか、または粉末化形態で使用され得る。一実施形態において、ニッケル触媒は、例えば25℃から120℃の比較的低い温度により活性されるものである。
アミンに対する触媒の比は、一般に、アミンの性質、その分子量及び使用される触媒に依存するが、好ましくは、約0.1から約30g、より好ましくは約4.0から約8.0gの範囲内の触媒/アミンのモルである。より低い触媒濃度は、水素化速度を許容されないレベルまで低減し、したがって変換率を低下させる傾向がある。より高い触媒濃度は、水素化分解の速度を増加させるが、温度の上昇をもたらす傾向があり、これは、望ましくない副反応を有利とし、したがって副生成物の生成の増加をもたらす。
反応は、典型的には、25℃以上、好ましくは50℃以上、より好ましくは75℃以上の温度で行われる。反応は、典型的には、150℃以下、好ましくは120℃以下、より好ましくは100℃以下の温度で行われる。
反応は、典型的には、1バール以上、好ましくは2バール以上、より好ましくは5バール以上の圧力で行われる。反応は、典型的には、50バール以下、好ましくは20バール以下、より好ましくは10バール以下の圧力で行われる。
一実施形態において、反応は、2つのステップで行われ、第1のステップでは、より低い温度及び圧力で、例えば10℃から50℃及び1から2バールでホルムアルデヒドが添加され、第2のステップでは、より高い温度及び圧力で、例えば100℃から150℃及び30から70バールで水素化が行われる。
本発明の方法において、反応が、揮発性有機溶媒の存在下で行われることが特に好ましい。揮発性有機溶媒は、全ての反応物質が可溶であるもの、及び還元メチル化反応の終わりに混合物から容易に除去され得るものであるべきである。好適な溶媒は、約120℃以下の沸点を有するものであり、脂肪族アルコールを含む。特に好ましいのは、例えばメタノール、エタノール、プロパン−1−オール、n−ブタノール、またはそれらの混合物を含む、脂肪族第1級アルコールである。そのような溶媒は、水に比べて、それらに対する水素の溶解度が比較的高いために好ましい。
アミンに対する揮発性有機溶媒の比は、好ましくは重量で0.75:1から1.5:1、より好ましくは重量で1.0:1から1.4:1、最も好ましくは約1.2:1である。揮発性溶媒の使用により、溶媒を揮発により容易に除去することができ、生成物を回収することができる。
調製される部分アルキル化アミン化合物は、第1級及び第2級及び第3級アミン、ならびに直鎖及び環式アルキル化ポリアミンの混合物を含む。例えば、ポリマー性1,3−DAPがアルキル化されている場合、生成物は、構造IV:
(式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基、好ましくはCであるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基、好ましくはCであり、
は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基、好ましくはHであり、
xは、1から33であり、
yは、0から32であり、
zは、0から15であり、
但し、x−y−zは、2以上であり、(IV)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)により表される。
得られる部分アルキル化ポリアミン化合物は、本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物としての使用に好適である。前記部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物は、ポリオール化合物を含むポリマーポリオール組成物を調製するために使用され得る。部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物は、ポリマーポリオール組成物を調製するために生成されたままの状態で、換言すれば、特定の反応生成物のいかなる精製もしくは単離、ならびに/または未反応の出発材料(例えば、ポリアミン及び/もしくはアルキル化剤)の回収なしに使用されてもよい。代替として、未反応の出発材料が、部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物から除去されてもよく、及び/または、特定の反応生成物が、反応生成物混合物から単離されてもよい。特定の反応生成物が望ましい場合、それらは、例えば蒸留または抽出により単離及び/またはさらに精製され得る。
本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物は、好ましくは、5,000以下、好ましくは2,500以下、より好ましくは1,000以下、さらにより好ましくは500以下の平均重量平均分子量(Mw)を有する。上記開始剤組成物は、好ましくは、100以上、好ましくは200以上、より好ましくは300以上のMwを有する。本開示に従うMwデータは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定され得る。
上記開始剤組成物は、好ましくは、30以上、好ましくは40以上、より好ましくは50以上、さらにより好ましくは60以上の平均ヒドロキシル価(mg KOH/gとして報告される)を有する。上記開始剤組成物は、好ましくは、90以下、好ましくは80以下、より好ましくは70以下の平均ヒドロキシル価を有する。ヒドロキシル価は、ASTM D4274 Dにより測定される。
部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物は、ポリマーポリオール化合物を含む新規なポリマーポリオール組成物の生成に有用である。第1のポリマー性ポリマー組成物は、本明細書において上述されたような開始剤組成物と、構造VI:
を有する少なくとも1種のエポキシド化合物、もしくは
構造VII:
を有する少なくとも1種のグリシジルエーテル化合物、またはそれらの組み合わせ
(式中、Rは、水素、フェニル、シクロヘキシル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルであり、
は、水素、フェニル、C〜C直鎖もしくは分岐状アルキル置換フェニル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルである)との反応生成物(複数可)である。
構造VIにおいて、Rは、水素、フェニル、シクロヘキシル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルであってもよい。本発明の一態様によれば、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2−エチルヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、またはオクタデシルである。別の態様において、Rは、水素、フェニル、またはシクロヘキシルであってもよい。さらに別の態様において、Rは、水素、メチル、またはフェニルである。この態様において、Rが水素、メチル、ブチル、またはフェニルである場合、構造VIのエポキシド化合物は、それぞれ、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、またはスチレンオキシドである。
構造VIIにおいて、Rは、水素、フェニル、C〜C直鎖もしくは分岐状アルキル置換フェニル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルであってもよい。例えば、本発明の一態様において、Rは、水素、フェニル、またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル置換フェニルであってもよい。本発明の別の態様において、Rは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、2−エチルヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、またはオクタデシルである。しかしながら、本発明のさらに別の態様において、Rは、フェニルまたはブチル置換フェニルであってもよい。
上記の得られるポリマーポリオール組成物は、好ましくは、10,000以下、好ましくは8,000以下、さらにより好ましくは6,000以下のMwを有する。上記の得られるポリマーポリオール組成物は、好ましくは、500以上、好ましくは2,500以上、より好ましくは5,000以上のMwを有する。
本発明の一態様によれば、本明細書において上で開示されたポリマーポリオール組成物は、90mg KOH/g以下、好ましくは80以下、より好ましくは70以下、より好ましくは60以下、さらにより好ましくは50mg KOH/g以下のヒドロキシル価を有する。本明細書において上で開示された得られるポリマーポリオール組成物は、20mg KOH/g以上、好ましくは30以上、より好ましくは40mg KOH/g以上のヒドロキシル価を有する。ヒドロキシル価は、ASTM D 4274に従って決定される。
本発明の別の態様において、本明細書における上記のポリマーポリオール組成物は、12以下、好ましくは10以下、より好ましくは8以下、より好ましくは6以下、さらにより好ましくは4以下の平均官能基数(F)を有する。好ましくは、上記ポリマーポリオール組成物は、1以上、より好ましくは3以上の平均官能基数を有する。
本発明のポリマーポリオール組成物はまた、窒素含量により特徴付けることができる。例えば、本明細書において開示されたポリマーポリオール組成物のアミン価は、3mg/g KOH/g以下、好ましくは2以下、より好ましくは1以下、より好ましくは0.5mg KOH/g以下である。窒素含量は、ASTM D6979に従って決定され、窒素パーセントとして報告される。
ポリマーポリオール組成物の作製は、当技術分野において周知であり、開始剤IIからポリマーポリオール組成物を作製するための任意の好適なプロセスが許容される。例えば、開始剤IIは、触媒と混合されてもよく、この混合物は、その後、約100℃から160℃の範囲内の温度で、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと反応される。この反応において使用される、当業者に知られた従来の触媒は、KOHである。Ba(バリウム)またはSr(ストロンチウム)に基づく他のアルカリ水酸化物または水酸化物水和物触媒は、アルコキシル化触媒として使用され得、従来のKOH触媒を使用して生成されたものよりも少ない不飽和を有する生成物を生成する。BaまたはSr触媒を使用してポリオールを生成するためのプロセスは、USP5,070,125、USP5,010,187、及びUSP5,114,619に記載されており、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。特に高当量のポリオールによる高レベルの不飽和は、ポリウレタンフォーム生成における連鎖停止剤として機能し、例えば、低い圧縮強度、低い引張強度、低減された反応性、及び高湿度条件下での低減されたエージング性能を有するフォームを生じる。Ba及びSr触媒はまた、使用された同じ重量パーセンテージのエチレンオキシドに対する改善された第1級ヒドロキシルキャッピング効率を提供する。BaまたはSr触媒を使用する場合、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと開始剤との反応中に水が添加され得る。この水の添加は、最終ポリオール生成物における不飽和の量を低減し得る。ポリオールを生成するために使用され得る別の触媒は、複金属シアン化物(DMC)触媒であり、これは、KOHを使用して達成されたものとは異なる、ポリマーポリオール組成物の分子量分布を提供し得る。複金属シアン化物触媒の例は、USP5,470,813、USP5,589,431、及びUSP6,008,263に記載されており、これらの開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
我々は、本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物に基づく1種以上のポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール組成物が、良好な処理、良好な機械的特性、良好な物理的特性を有し、低いエミッション生成物を有するポリウレタンポリマー、特にポリウレタンフォームポリマーの作製に特に有用であることを見出した。さらに、我々は、本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物に基づく1種以上の第1のポリマーポリオール組成物、及び、本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物に基づく第1のポリオール組成物とは異なる、第2の開始剤に基づく1種以上の追加的なポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物が、良好な機械的特性、良好な物理的特性を有し、低いエミッション生成物を有するポリウレタンポリマー、特にポリウレタンフォームポリマーの作製に特に有用であることを見出した。
2種以上のポリマーポリオール組成物が使用されるポリオール配合物において、少なくとも1種の第2のポリオールに対する第1のポリマーポリオール組成物の重量比は、50:1から1:5,000の範囲であってもよい。他の態様において、ポリオール配合物中の少なくとも1種の第2のポリオールに対する第1のポリマーポリオール組成物の重量比は、10:1から1:1,000、5:1から1:500、または4:1から1:250の範囲であってもよい。しかしながら、他の態様において、少なくとも1種の第2のポリオールに対する第1のポリマーポリオール組成物の重量比は、3:1から1:100、または2:1から1:50の範囲内である。
組成物及び方法は、様々な成分またはステップを「含む」という用語で説明されているが、組成物及び方法はまた、様々な成分またはステップ「から本質的になる」または「からなる」ことも可能である。
一般に、ポリウレタンフォーム触媒系は、発泡(水−イソシアネート)及びゲル化(ポリオール−イソシアネート)反応の両方を促進する化合物を含む。許容される特性を有する高品質フォームを生成するためには、これらの反応のバランスをとることが有益である。本発明の組成物及び配合物は、発泡及びゲル化反応の両方を促進するがそのバランスを維持する単一の化合物を含んでもよい。代替として、組成物は、主に発泡反応を促進する少なくとも1種の触媒(発泡触媒)、もしくは主にゲル化反応を促進する少なくとも1種の触媒(ゲル化触媒)、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。本明細書に記載のように、発泡触媒は、主に発泡反応を促進する触媒であるが、ある特定の状況において、程度はより低いもののゲル化反応も促進し得る。同様に、ゲル化触媒は、主にゲル化反応を促進する触媒であるが、ある特定の状況において、程度はより低いものの発泡化反応も促進し得る。驚くべきことに、我々は、ポリマーポリオールの前記混合物から作製されたポリウレタンポリマー、特にポリウレタンフォームポリマーが非常に良好な機械的特性及び物理的特性を有し、低レベルのエミッション生成物を示すように、本発明の部分アルキル化ポリアミン開始剤組成物に基づく1種以上のポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物が、良好な発泡:ゲル化比を提供することを見出した。
本発明のポリマーポリオール組成物における複数の第3級アミン基の存在は、ポリウレタンポリマーまたはポリウレタンポリマーフォームを配合する場合に従来の散逸性ウレタン触媒を含める必要性を低減または排除し得る。しかしながら、本発明の他の態様において、そのようなポリマーポリオール組成物と共に従来のウレタン触媒が組成物または配合物中に使用されてもよい。
本明細書において上で開示されたポリマーポリオール組成物に加えて、本発明のポリウレタンポリマーの作製における使用のためのポリマーポリオール配合物において、1種以上の追加的なポリオールが使用されてもよい。本明細書において使用される場合、ポリオールという用語は、イソシアネートとの反応を生じることができる活性水素原子を含有する少なくとも1つの基を有する材料である。そのような化合物のうち好ましいのは、1分子当たり、第1級もしくは第2級の少なくとも2つのヒドロキシル、または第1級もしくは第2級の少なくとも2つのアミン、カルボン酸、あるいはチオール基を有する材料である。1分子当たり少なくとも2つのヒドロキシル基または少なくとも2つのアミン基を有する化合物は、そのポリイソシアネートとの望ましい反応性のために特に好ましい。
本発明のポリウレタンフォームを生成するために使用され得る好適なポリオールは、当技術分野において周知であり、本明細書に記載のもの、ならびに任意の他の市販のポリオール及び/またはSAN、PIPAもしくはPHDコポリマーポリオールを含む。そのようなポリオールは、G.Oertel、Hanser publishersによる「Polyurethane Handbook」に記載されている。1種以上のポリオール及び/または1種以上のコポリマーポリオールの混合物もまた、本発明によるポリウレタン生成物を生成するために使用され得る。
代表的なポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリヒドロキシ末端アセタール樹脂、ヒドロキシル末端アミン及びポリアミンを含む。天然油系ポリオールもまた使用され得る。これらの、及び他の好適なイソシアネート反応性材料の例は、USP4,394,491においてより十分に説明されている。使用され得る代替のポリオールは、ポリアルキレンカーボネート系ポリオール及びポリホスフェート系ポリオールを含む。好ましいのは、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの組み合わせを、開始剤または開始剤のブレンドに添加し、最終ポリオールに2から8個、好ましくは2から6個の活性水素原子、より好ましくは2.1から4個の活性水素原子を有する公称官能基数を与えることにより調製されたポリオールである。この重合の触媒作用は、KOH、CsOH、三フッ化ホウ素、または複金属シアン化物錯体(DMC)触媒、例えば亜鉛ヘキサシアノコバルテート、または四級ホスファゼニウム化合物等の触媒により、アニオン性またはカチオン性であってもよい。アルカリ触媒の場合、これらは、適切な完了ステップにより、例えば、合体、ケイ酸マグネシウム(マグシル)分離、イオン交換、またはより好ましくはないが酸中和により生成の終了時にポリオールから排除される。DMC触媒生成ポリオールの場合、完了ステップは回避され得る。
使用されるポリオールまたはそのブレンドは、生成されるポリウレタンフォームの最終用途に依存する。使用されるポリオール(複数可)のヒドロキシル価及び分子量は、それに従って広範囲にわたり変動し得る。一般に、可撓性または粘弾性フォームの生成における使用に採用されるポリオールのヒドロキシル価は、15から300の範囲となり得る。
可撓性ポリウレタンフォームの生成において、ポリオールは、好ましくは、ポリエーテルポリオール及び/もしくはポリエステルポリオール、またはポリエーテルエステルポリオールである。ポリオールは、一般に、2から5、好ましくは2から4の範囲の平均官能基数、及び15から300mg KOH/g、好ましくは20から200、より好ましくは20から70mg KOH/gの範囲の平均ヒドロキシル価を有する。さらなる改良として、特定のフォーム用途が、同様にベースポリオールの選択に影響する。例として、成形フォームの場合、ベースポリオールのヒドロキシル価は、エチレンオキシド(EO)キャッピングを伴って約20から60であってもよく、スラブストックフォームの場合、ヒドロキシル価は、約25から75であってもよく、混合フィードEO/PO(プロピレンオキシド)であるか、またはEOでわずかにキャッピングされるか、または100パーセントPOに基づく。
粘弾性フォームの生成において、可撓性フォームの場合のような官能性を有するポリオールが使用され得るが、ポリオールまたはポリオールブレンドは、好ましくは、150から300mg KOH/gのヒドロキシル価を有するポリオールを含有する。半剛性フォームまたはマイクロセルエラストマーの生成の場合、30から80のヒドロキシル価を有する三官能性ポリオールを使用することが好ましい。
本発明において使用され得るイソシアネートは、脂肪族、脂環式、アリール脂肪族及び芳香族イソシアネートを含む。スラブストックフォームの生成の場合、芳香族イソシアネートが好ましい。
好適な芳香族イソシアネートの例は、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の4,4’−、2,4’及び2,2’−異性体、それらのブレンド、ならびにポリマー及びモノマーMDIブレンドトルエン−2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−及びp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルジフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネート及びジフェニルエーテルジイソシアネート及び2,4,6−トリイソシアナトトルエン及び2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテルを含む。
トルエンジイソシアネートの2,4−及び2,6−異性体の市販の混合物等のイソシアネートの混合物が使用されてもよい。本発明の実践において、トルエンジアミンの混合物のホスゲン化により得られる粗トルエンジイソシアネート、または粗メチレンジフェニルアミンのホスゲン化により得られる粗ジフェニルメタンジイソシアネート等の粗ポリイソシアネートが使用されてもよい。TDI/MDIブレンドが使用されてもよい。開始剤(I)を含むポリマーポリオール組成物、及び/もしくは開始剤(XII)を含むポリマーポリオール組成物、または上述のような任意の他のポリオールを用いて作製された、MDIまたはTDI系プレポリマーが使用されてもよい。イソシアネート末端プレポリマーは、過剰のポリイソシアネートを、アミノ化ポリオールを含むポリオール、またはそのイミン/エナミン、またはポリアミンと反応させることにより調製される。
脂肪族ポリイソシアネートの例は、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、上述の芳香族イソシアネートの飽和類似体、及びそれらの混合物を含む。
可撓性フォームの生成の場合、好ましいポリイソシアネートは、トルエン−2,4−及び2,6−ジイソシアネートもしくはMDI、またはTDI/MDIの組み合わせ、またはそれから作製されたプレポリマーである。
ポリウレタン系フォームの生成のために、一般に発泡剤が必要である。可撓性ポリウレタンフォームの生成において、発泡剤として水が好ましい。水の量は、好ましくは、ポリオール100重量部を基準として0.5から10重量部、より好ましくは2から7重量部であり、さらにより好ましくは、水は、ポリオール100部当たり2から5部の間である。いくつかの用途において、水は、好ましくは、ポリオールの3重量部で存在する。いくつかの好ましい実施形態において、水は、ポリオールの6重量部以下で存在する。水が3部未満で存在する場合、系の反応性を高めるために、少量の従来のアミン触媒が使用されてもよい。そのような配合物中に含まれる従来のアミン触媒の量は、一般に、ポリオールの0.01から0.1重量パーセントである。揮発性アミンのレベルをさらに低減するためには、そのような触媒は、ポリオールの0.05重量パーセント未満として使用される。好ましくはないが、他の発泡剤は、液体もしくは気体二酸化炭素、塩化メチレン、アセトン、ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、メチラールまたはジメトキシメタン、炭酸ジメチルであってもよい。また、US5,194,453において開示されるような人為的に低減もしくは増加された大気圧、または起泡の使用が、本発明に関して企図され得る。
上記の重要な成分に加えて、ポリウレタンポリマーの調製においてある特定の他の構成成分を使用することがしばしば望ましい。これらの追加的な構成成分としては、触媒、界面活性剤、保存剤、難燃剤、着色剤、酸化防止剤、補強剤、安定剤及び充填剤、再生ポリウレタン粉末がある。
ポリオールとポリイソシアネートとの反応のための1種以上の触媒が使用されてもよい。第3級アミン化合物、イソシアネート反応基を有するアミン、及び有機金属化合物を含む、任意の好適なウレタン触媒が使用され得る。好ましくは、反応は、アミンもしくは有機金属触媒の非存在下で、または低減された量で上述のように行われる。例示的な第3級アミン触媒は、トリエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、N−エチルモルホリン、ジメチルエタノールアミン、N−ココモルホリン、1−メチル−4−ジメチルアミノエチル−ピペラジン、3−メトキシ−N−ジメチルプロピルアミン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジメチルイソプロピルプロピレンジアミン、N,N−ジエチル−3−ジエチルアミノ−プロピルアミン及びジメチルベンジルアミンを含む。例示的な有機金属触媒は、有機水銀、有機鉛、有機鉄及び有機スズ触媒を含み、それらの中でも有機スズ触媒が好ましい。好適なスズ触媒は、塩化第一スズ、カルボン酸のスズ塩、例えばジブチルスズジラウレート及びオクタン酸第一スズ、ならびに他の有機金属化合物、例えば米国特許第2,846,408号において開示されているもの等を含む。ポリイソシアヌレートをもたらすポリイソシアネートの三量化のための触媒、例えばアルカリ金属アルコキシドもまた、任意選択で本明細書において使用されてもよい。アミン触媒の量は、配合物中0.02から5パーセントで変動し得、または、配合物中0.001から1パーセントの有機金属触媒が使用されてもよい。
本発明の1つの好ましい実施形態において、フォームは、スズ触媒を含む触媒パッケージを用いて生成される。好ましくは、そのような配合物は、従来のアミン触媒を含有しない。
ポリウレタンフォームの作製において、一般に、それが硬化するまで発泡反応混合物を安定化するために、ある量の界面活性剤を使用することが好ましい。そのような界面活性剤は、有利には、液体または固体有機シリコーン界面活性剤を含む。他の界面活性剤は、長鎖アルコールのポリエチレングリコールエーテル、長鎖アルキル酸硫酸エステルの第3級アミンまたはアルカノールアミン塩、アルキルスルホン酸エステル及びアルキルアリールスルホン酸を含む。そのような界面活性剤は、崩壊及び大きな不均一セルの形成に対して発泡反応混合物を安定化させるのに十分な量で使用される。典型的には、100重量部の全ポリオール(b)当たり0.2から3部の界面活性剤が、この目的において十分である。
必要に応じて、架橋剤または鎖延長剤が添加されてもよい。架橋剤または鎖延長剤は、低分子量多価アルコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、及びグリセリン;低分子量アミンポリオール、例えばジエタノールアミン及びトリエタノールアミン;ポリアミン、例えばエチレンジアミン、キシリレンジアミン(xlylenediamine)、及びメチレン−ビス(o−クロロアニリン)を含む。そのような架橋剤または鎖延長剤の使用は、米国特許第4,863,979号、米国特許第4,883,825号及び米国特許第4,963,399号、ならびにEP549,120において開示されているように、当技術分野において知られている。
輸送における使用のためのフォームを調製する場合、時折難燃剤が添加剤として含まれる。任意の知られている液体または固体難燃剤が、本発明の自己触媒ポリオールと共に使用され得る。一般に、そのような難燃剤は、ハロゲン置換ホスフェート及び無機防炎剤である。一般的なハロゲン置換ホスフェートは、リン酸トリクレジル、トリス(1,3−ジクロロプロピルホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート及びテトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホスフェートである。無機難燃剤は、赤リン、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、硫酸アンモニウム、膨張性グラファイト、尿素もしくはメラミンシアヌレートまたは少なくとも2種の難燃剤の混合物を含む。一般に、存在する場合、難燃剤は、存在する全ポリオール100重量部当たり5から50重量部、好ましくは5から25重量部の難燃剤のレベルで添加される。
特定のポリオール、ポリオール混合物、及びポリウレタンフォーム形成組成物中に使用されるポリオール量は、所望のポリウレタンフォーム特性及び/またはフォーム生成物の特定の最終用途等の要因に基づいて選択され得る。分子量またはヒドロキシル価等のポリオールの特性は、低密度、高密度フォーム、従来性、高弾性、熱間成形、冷間成形、可撓性、及び剛性、ならびにそれらの所望の組み合わせから選択されるフォーム特性を提供するように選択され得る。多くの用途またはフォーム特性のために、ポリオールのヒドロキシル価は、約15から約800の範囲内である。
可撓性ポリウレタンフォームの生成のための組成物は、典型的には、ポリエーテルポリオール及び/またはポリエステルポリオールを含む。ポリオールは、一般に、2から5、好ましくは2から4の範囲の平均官能基数、及び20から100mg KOH/g、好ましくは20から75mgKOH/gの範囲の平均ヒドロキシル価を有する(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるUSP7,361,695を参照されたい)。
成形フォームの場合、ベースポリオールのヒドロキシル価は、エチレンオキシド(EO)キャッピングを伴って約20から約60の範囲内であってもよく、スラブストックフォームの場合、ヒドロキシル価は、約25から約75の範囲内であってもよい(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるUSP7,361,695を参照されたい)。
ポリウレタンフォーム生成物を生成するためのプロセスは、当技術分野において周知である。一般に、ポリウレタン形成反応混合物の成分は、任意の便利な様式で、例えば、G.Oertel、Hanser publisherによるPolyurethane Handbook等、従来技術において説明されている混合機器のいずれかを使用して互いに混合され得る。
ポリウレタン生成物は、射出、鋳込み、噴霧、キャスト、カレンダ処理等により、連続的または不連続的に生成され得る。フォームは、離型剤、型内コーティング、または型内に設置される任意のインサートもしくはスキンあり、またはなしで、大気圧、減圧または増加空気圧で、自由膨張または成形条件下で作製されてもよい。可撓性成形フォームは、単一または二重硬度であってもよい。
例えば、本発明のポリウレタンポリマーは、開始剤IIと;少なくとも1種の有機イソシアネートと;任意選択で発泡剤と;任意選択で、それ自体ポリウレタンポリマーの生成で知られている添加剤または助剤、例えば触媒、界面活性剤、保存剤、難燃剤、着色剤、酸化防止剤、補強剤、安定剤、充填剤、及び再生ポリウレタン粉末とを含むポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物を含む混合物の反応により作製され得る。
スラブストックフォームは、便利には、フォーム構成成分を混合し、それを、反応混合物が反応し、雰囲気に対して(時折フィルムまたは他の可撓性カバーの下で)自由に膨張して硬化するトラフまたは他の領域に分配することにより、調製される。一般的な商業規模のスラブストックフォーム生成において、フォーム構成成分(またはそれらの様々な混合物)は、混合ヘッドに独立してポンピングされ、そこでそれらが混合されて、紙またはプラスチックが並べられたコンベヤ上に分配される。発泡及び硬化がコンベヤ上で生じ、フォームバンが形成される。得られるフォームは、典型的には、約10kg/mから、最大80kg/mである。好ましい範囲は、10kg/mから70kg/m、より好ましくは10kg/mから60kg/mの密度である。さらにより好ましい実施形態において、スラブストックフォームは、40kg/m以下の密度を有する。
好ましいスラブストックフォーム配合物は、大気圧下で高当量ポリオール100重量部当たり使用される3から6、好ましくは4から5重量部の水を含有する。減圧または上昇した圧力下では、これらのレベルは標的密度を得るように対応して調節され、すなわち、減圧は一般に密度を減少させる。
本発明のポリマーポリオール組成物を使用して生成されたポリウレタンフォームは、業界において知られている用途に使用され得る。例えば、可撓性及び半可撓性フォームは、車両用途、例えばシート、サンバイザー、アームレスト、ドアパネル、防音及び断熱部品、ダッシュボード、または計器板等の用途における使用が見出される。フォームの例示的な設置は、カーペットの下、または車の内装の他の部品、またはエンジン室内等の場所を含む。本発明のフォームはまた、多くの家庭用途、例えば靴底、被服用芯地、電化製品、家具及び寝具等において使用され得る。
本発明のポリウレタンフォームは、任意選択で、これらに限定されないが、密度、押込み力たわみ(IFD)、たるみ因子、回復率、ガイド因子、圧縮負荷たわみ(CLD)、圧縮永久ひずみパーセント、引張強度、伸び、エージング試験、及び引裂き強度を含む、1つ以上のフォーム特性により特性決定され得る。
密度は、単位体積当たりの重量(重量/体積)であり、典型的には、lbs/ft(pcf)またはg/Lとして表現される。例示的な密度は、約20g/Lから約80g/Lの範囲内、より具体的には約25g/Lから約32g/Lの範囲内である。
例えばISO3386/1規格により測定される圧縮力たわみ(CFD)は、フォームの圧縮応力/ひずみ(ある特定の圧縮パーセンテージにおける検体表面積で除した負荷)特性を測定するために設計された試験規格である。CFDはまた、固さの目安であり、所与のパーセンテージのたわみにおけるポンド毎平方インチ(psi)で表現される。例示的な密度は、約20g/Lから約80g/Lの範囲内、より具体的には約25g/Lから約32g/Lの範囲内である。
例えばISO1856規格により測定される圧縮永久ひずみパーセント(CS)は、制御された期間及び温度条件で2つの金属板の間で圧縮された後のフォームの永久的変形の目安である。標準条件は、70℃(158°F)で22時間である。例示的な圧縮永久ひずみ値は、約1から約20の範囲内、またはより具体的には約5から約7の範囲内である。
引張特性は、ISO1798に従う目安であり、引張強度は、フォームのある領域が引っ張られた際に破損するのに要する力の量であり、一般に、ポンド毎平方インチ(psi)で表現される。フォーム組成物は、所望の引張強度、または所望の範囲内の引張強度を有するフォームを提供するために調製され得る。
例えばISO1798規格により測定される伸びは、フォームが破損する前に伸長することができる程度の目安であり、その元の長さのパーセンテージとして表現される。伸びは、引張強度が決定されるのと同時に測定され、したがって、試料サイズは同じである。例示的な伸び値は、約50から約200の範囲内、またはより具体的には約110から約130の範囲内である。
例えばASTM D3574規格により測定される引裂き強度は、割れが生じた後にフォームにおいて引裂きが継続するのに要する力の目安であり、ポンド毎リニアインチ(pli)で表現される。例示的な引裂き強度は、約50から約350の範囲内、またはより具体的には約195から約230の範囲内である。
エミッション測定は、VDA 278(Thermal Desorption Analysis of Organic Emissions for the Characterization of Non−Metallic Materials for Automobiles)の公式プロトコル:−VOC値:揮発性有機化合物(90℃、30分)に従って行われ;エミッション限界は、自動車製造業者に依存し、例えば、VDA 278試験プロトコルに従い、Daimler VOC≦100μg/gである。
以下の例は、本発明を例示するために示され、決して限定するものとして解釈されるべきではない。別段に指定されない限り、全ての部及びパーセンテージは、重量基準で示される。
実験
オリゴマー性ジアミノプロパン(DAPO)の調製。
1,3−ジアミノプロパン(DAP、BASF Corp.から入手可能)を、連続充填層反応器内で不均一触媒上で反応させ、DAPのより高分子量のオリゴマーを形成する。より高分子量のオリゴマーの例は、以降でジプロピレントリアミン(DPTAまたはxが0である構造I)と呼ばれる1,7−ジアミノ−4−アザヘプタン、及び以降でトリプロピレンテトラミン(TPTAまたはxが1である構造I)と呼ばれる1,11−ジアミノ−4,8−ジアザウンデカンを含む。xが2から4以上である構造Iは、本明細書において、以降、より高分子量(Mw)のオリゴマーと呼ばれる。
使用される触媒は、Al/SiO、80:20、1/16インチ押出物、表面積約153m/g上のNi/Re 6.8/1.8重量パーセントである。1インチ(外径)×8フィート充填層反応内で反応を行う。反応器の層は、1インチの継ぎ目なし管(外径1インチ、壁厚0.095in)で作製される。400gの触媒で充填された反応管の長さは、約8フィートである。反応管は、直径1.5インチのSwagelok管内に封入され、それを通して標準的実験室加熱浴から熱伝導流体がポンピングされる。これにより、反応管のほぼ等温の操作が可能となる。温度監視のために、管型反応器層内の多点計測熱電対を使用する。反応管の入口及び出口で反応圧力を監視する。DAP(〜99%純度)供給材料を、500mlシリンジポンプから流量計を通して反応器の底部にポンピングする。反応管入口(底部)の直前に、水素ガスを液体DAPストリームに導入する。反応圧力は、200から1000psigまでで変動するが、典型的な圧力は、600から800psigの範囲である。反応器出口において、圧力を約150から200psiに降下させてから、生成物ミックスを中間槽に送出した。生成物ストリームから経時的試料を採取することができる試料採取システムがある。試料採取時間は、供給流速に依存するが、慣例的には、40から60gの液体生成物試料を収集するために、試料は15から30分の範囲内で採取される。試料採取システムは、DAP反応混合物を収集するためのステンレス貯蔵部と、それに続く小型洗浄器及び湿潤試験計からなる。これにより、試料採取中の供給流、アンモニア生成、及び水素流の定量が可能となる。液体生成物混合物(NH及びH不含)を、DAPオリゴマーの定量のためにガスクロマトグラフィー及び液体クロマトグラフィーにより分析する。より高分子量のDAPオリゴマーの選択性を達成するために、反応を様々な操作条件下で行う。表1は、4つの異なる操作条件及び連続反応器から収集された生成物ミックスの対応するGC分析を含む。
反応器からの生成物ミックスを、さらに精製して未反応DAPを除去する。蒸留カラム(2インチ×6フィート)を、1,3−ジアミノプロパンオリゴマーの精製に使用する。0.25”インチセラミックINTALOX(商標)サドルを、カラム充填剤として使用する。11リットルのリボイラ蒸留ポットを、250℃を送達することができる加熱浴により加熱する。システムは、0.1から760mmHgの真空能力を有していた。塔頂留出物を、加熱または冷却(−25℃から150℃)が可能な二重コイル凝縮器により凝縮する。蒸留ユニットは、データ収集及び/または制御のためのプロセス制御システムを装備する。典型的な蒸留供給組成物を、表2に示す。
軽質沸騰物質(1,3−DAP、及びxが0以上)をより高分子量のアミンから除去するには、高温(≧250℃)、低圧(完全真空から10mmHg)の蒸留条件が必要である。
表3は、最大250℃のリボイラ温度及び約1mmHg(〜10mmHgの圧力降下)の真空での典型的な蒸留バッチの蒸留結果を示す。
部分メチル化ジアミノプロパンオリゴマー(PMDAPO)の調製。
オリゴマー性ジアミノプロパンを、液体クロマトグラフィー及び質量分析(LC−MS)と組み合わせて、エレクトロスプレーイオン化(ESI)により特性決定する。これは、ESI/LC/MSとして知られ、このような材料を特性決定する標準的な手段であり、この種の分析手順における当業者に周知である。LC−MS法は、主に半揮発性及び不揮発性化合物に対して使用され、一般に、陽イオン及び陰イオンモードの両方におけるエレクトロスプレーイオン化(ESI)を使用して、勾配逆相分離をMS検出と連結させる。
25グラムの水湿潤ラネーNi 5887−200を、Robinson−Mahoney(RM)触媒バスケット内に移し、速やかに1リットル反応器内に組み付けた。反応器を加圧し、次いで窒素で500psiaまで3回、次いで水素でさらに3回通気し、ハウス窒素(house nitrogen)で反応器からいかなる水も排出する。触媒を、300gのn−ブタノールで、80℃及び1000rpmで4回洗浄する。メチル化反応に使用する前に、触媒を、500psiaの水素圧力下で一晩180℃に加熱する。
225gのDAPOを、125gのn−ブタノールと事前に混合する。ホルムアルデヒドの添加の前に、100グラムのn−ブタノールを使用してラインをフラッシングする。ホルムアルデヒドの添加の前に、3回の水素加圧及び通気サイクルを完了する。操作の目的は、ホルムアルデヒドの添加の間、温度を25℃未満に維持することである。ショット管(shot tube)を通る水素流量を100sccmに設定し、反応器を15psiaでの圧力制御モードに設定する。217gの水中37wt%ホルムアルデヒドを、500mLのショット管を通してポンピングする。供給添加ポンプ及び移送ラインを、25gのn−ブタノールでフラッシングする。ホルムアルデヒドが添加された後、さらに75gのn−ブタノール(合計325gのn−ブタノール)をプロセスに添加する。アルデヒド添加を開始した時点を時間ゼロとする。混合物を、750psiaの水素圧力で125℃に加熱し、24時間保持する。次いで、温度を150℃に増加させ、さらに24時間保持し、この時点ではさらなる水素取り込みは観察されない。混合物を200℃及び約3mmHgまで蒸留し、水/n−ブタノールを完全に除去し、所望の生成物(PMDAPO、実施例5)を得る。生成物を、当技術分野において知られている標準的NMRで分析する。
PMDAPOからのポリオールの調製。
実施例6。5リットルのステンレススチール反応器内に、148gの実施例5のPMDAPOを投入し、真空を適用する。87gのプロピレンオキシドを、140℃及び30分以内で反応器内に徐々に供給する。反応器圧力は、3バールに達する。遊離プロピレンオキシドの2時間の反応後、圧力が真空(0バール)に戻り、温度が120℃に低下してから、12.7gの45%KOH水溶液を添加する。1時間の間に水を除去し、1218gのプロピレンオキシドを3.5バールで6時間にわたり供給する。4時間の反応後、温度を135℃に増加させてから、2時間の間に2バールで534gのエチレンオキシドを添加する。分解された生成物をケイ酸マグネシウム吸着剤で処理し、KOHを除去する。生成物の特性を、表4に記載する。
ポリウレタンフォームの調製
実施例において使用される原材料の説明は、以下の通りである。
CP1421は、The Dow Chemical CompanyからVORANOL(商標)CP1421として入手可能な、気泡解放のための1675当量の三官能性PO/EOポリオールである;
NC632は、The Dow Chemical CompanyからSPECFLEX(商標)NC632として入手可能な、グリセロール及びソルビトールのブレンドで開始された1,700当量のポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオールである;
NC138は、The Dow Chemical CompanyからVORANOL NC138として入手可能な、2040当量の15%EOキャッピング三官能性PO/EOポリオールである;
DEOAは、Aldrich Chemicalから入手可能なジエタノールアミンである;
NE1070は、Air ProductsからDABCO(商標)NE1070として入手可能な非排出性アミンゲル触媒である;
DMEEは、Momentive Performance MaterialsからNIAX(商標)A−1として入手可能な(N,N−ジメチルアミノエトキシ)エタノールである;
B 8715 LF2 Evonikから入手可能なフォーム安定性のための界面活性剤である;
B 8736 LF2 Evonikから入手可能なフォーム安定性のための界面活性剤である;
NE396は、The Dow Chemical CompanyからSPECFLEX NE396として入手可能な30%NCO含量MDI系イソシアネート配合物である;
NC700は、The Dow Chemical CompanyからSPECFLEX NC700として入手可能な、49%固形分、20mg/gのOH価を有する、TDI及びMDI配合物用のコポリマーポリオール(CPP)である、
グリセリンは、Aldrich Chemicalから入手可能である;
NE1090は、Air ProductsからDABCO NE1090として入手可能な非排出性アミンゲル触媒である;
BA305は、Air ProductsからDABCO BA305として入手可能な改善された高湿度エージングのための添加剤製品である;
NE300は、Air ProductsからDABCO NE300として入手可能な反応性非排出性アミン発泡触媒である;
T−80は、The Dow Chemical CompanyからVORANATE(商標)T−80として入手可能な、2,4から2,6異性体の80:20 TDI混合物である。
ポリウレタンフォームを、手作業での混合によるポリウレタン反応性混合物を分配することにより処理する(Herringtonら、1997)。完全に配合されたポリオール及びイソシアネート成分を、発泡試験の前に25℃の温度で30分間別個に調整する。2つの成分を、表5及び表6に報告される必要な比率で、プロペラ羽根を有する機械式オーバーヘッド撹拌器を使用して、1200rpmの速度で12秒間、金属コップ内で一緒に混合する。
比較例A及びMDIを使用した実施例7から9の組成を表5に示すが、成分は、別段に指定されない限り、パーツパーハンドレッド(pph)で示される。次いで、液体混合物をすぐに0.5リットルの紙コップ内に注ぎ、反応性及び成長プロファイルをクリーム、ゲル化、及び膨張時間により測定し、表5に報告する。
比較例B及びTDIを使用した実施例10から12の組成を表6に示すが、成分は、別段に指定されない限り、パーツパーハンドレッド(pph)で示される。次いで、液体混合物をすぐに0.5リットルの紙コップ内に注ぎ、反応性及び成長プロファイルをクリーム、ゲル化、及び膨張時間により測定し、表6に報告する。
比較例A及びB、ならびに実施例7から12の以下の物理的特性を、表5及び6に示す。
密度は、フォーム重量をフォーム体積で除する標準的技法に従って決定され、lbs/ftまたはKg/mとして報告される;
CLDは、40%応力での圧縮負荷たわみであり、以下のオートクレーブ高湿度エージング条件の前後にISO3386/1に従って決定される:1日目:試料を蒸気オートクレーブ内(120℃、100%RHまで)で5時間、次いで炉内で70℃で3時間、2日目:試料を蒸気オートクレーブ内(120℃、100%RHまで)で5時間、次いで炉内で70℃で3時間、3日目:試料を蒸気オートクレーブ内(120℃、100%RHまで)で5時間、次いで炉内で70℃で3時間、次いで、炉内での最後のサイクル後に試験を16時間行い、これらの16時間の間、検体は23℃及び50%RHに維持される;
引裂き強度は、上述のようなオートクレーブ高湿度エージングの前後に、ASTM D3574に従い決定される。
比較例C及びD、ならびに実施例13及び14の組成を表7に示すが、成分は、別段に指定されない限り重量パーセントである。次いで、液体混合物を、すぐに0.5リットルの紙コップ内に注ぐ。VDA 278試験規格に従う揮発性エミッションVOC及びFOG試験、ならびに結果を、表6に列挙する。VDA−278(Verband der Automobilindustrie(VDA 278)、2011)ガイドラインは、以下の通りである。
一般的VDA−278ガイドライン
全ての分析は、2011年10月に更新された標準法VDA−278「Thermal Desorption Analysis of Organic Emissions for the Characterization of Non−Metallic Materials for Automobiles,」に従って行われる。VDA−278に従うVOC値は、易揮発性から中程度の揮発性の物質の合計に対する目安であり、VOC規定条件(以下を参照されたい)下で得られたn−ペンタコサンまで(C25、我々の場合では49.4分まで)のGC−MSクロマトグラムの全ピーク面積のトルエン当量として計算される。FOG値は、低揮発性の物質の合計であり、FOG規定条件下でのn−テトラデカン(C14)の保持時間からn−ドトリアコンタン(C32)まで(我々の場合、11.7分から44.5分まで)に溶出する化合物の全GC−MSピーク面積のヘキサデカン当量として計算される。別個の表は、少なくとも≧1μg/gのエミッション値を有する全ての物質を示す。
試料調製
フォーム試料を、室温で7日間(RH約50%)調整する。長さ約1cm、幅数mm、及び重量15.0mg±2mgの、スキンを有するフォームの一片を切り出した。厳密な重量は化学天秤で記録され、表中に記載される。各試料に対して、2片のフォームを切り出し、それぞれを熱堆積管内に設置したが、これをすぐに閉じてできる限り早く分析する。第1の管に対しては、VOC測定のみを行い、一方第2の管に対しては、VOC分析の直後にFOG測定もまた行う。熱堆積及びGC−MS分析の分析パラメータを集計する。
較正
較正は、VOC分析の場合メタノール中のトルエンの較正溶液(0.5mg/ml)を用いて、またFOG分析の場合メタノール中のヘキサデカン溶液(0.5mg/ml)を用いて行う。この目的のために、これらの溶液の4μlを調整されたTenax管に充填し、分析する。これらの標準を3回分析し、代表的な平均値を得る。全ての結果は、それぞれVOC及びFOG分析に対し、トルエン及びヘキサデカン当量として定量される。18の異なる化合物からなる対照溶液を定期的に分析し、システムの性能をチェックする。
表8は、比較例C及びDならびに実施例13及び14のVOCエミッション及びFOG値の結果を示す。
表9は、化学官能性に従ってグループ分けされ、トルエン当量としてμg/gで表現された、フォーム試料のVOCエミッションを構成する検出された化合物の内訳を示す。
表10は、化学官能性に従ってグループ分けされ、ヘキサデカン当量としてμg/gで表現された、フォーム試料のFOG値を構成する検出された化合物の内訳を示す。
本発明の実施例13及び14は、比較例C及びDの排出性アミン触媒と比較して、VDA278試験プロトコルに従うフォームから放出されるアミンの低レベルから検出不可能なレベルを有することを明確に示している。比較例Cは、非排出性アミン触媒、例えばMDI PUフォームに使用されたAir Products NE1070が、VOC試験において低いアミンエミッションを有し、実施例よりもFOG試験において200倍多くのアミン放出を示すことを示している。TDIフォームの業界において一般的に使用される標準的なTEDA及びNIAX A1触媒の組み合わせは、本発明の実施例14と比較した比較例Dにおいて示されている。本発明の実施例14よりも比較例Dにおいて160倍高いVOC試験のデータは、VDA 278試験プロトコルのVOC及びFOG部分の両方において、検出不可能なレベルのアミンを示している。

Claims (12)

  1. 構造II:
    (式中、R’は、分岐状または直鎖C〜Cアルキル基であり、
    R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    但し、x−yは、1以上であり、(II)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される1種以上のアミン化合物を含む、ポリマーアミン組成物。
  2. R’は、Cアルキル基であり、前記1種以上のアミン化合物は、構造IV:
    (式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    zは、0から15であり、
    但し、x−y−zは、2以上であり、(IV)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される、請求項1に記載のポリマーアミン組成物。
  3. 前記1種以上のアミン化合物は、構造V:
    (式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはメチル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    zは、0から15であり、
    但し、x−y−zは、2以上であり、(V)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される、請求項1に記載のポリマーアミン組成物。
  4. (i)構造II:
    (式中、R’は、分岐状または直鎖C〜Cアルキル基であり、
    R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    但し、x−yは、1以上であり、(II)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される1種以上のアミン化合物を含む、ポリマーアミン組成物と、
    (ii)構造IV:
    を有する少なくとも1種のエポキシド化合物、もしくは
    構造VII:
    を有する少なくとも1種のグリシジルエーテル化合物、またはそれらの組み合わせ
    (式中、Rは、水素、フェニル、シクロヘキシル、またはC〜C18直鎖もしくは分岐状アルキルであり、
    は、水素、フェニル、C〜C直鎖もしくは分岐状アルキル置換フェニル、またはC−C18直鎖もしくは分岐状アルキルである)との反応生成物(複数可)を含む、ポリマーポリオール組成物。
  5. 前記1種以上のアミン化合物は、構造IV:
    (式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    は、水素またはC〜C直鎖もしくは分岐状アルキル基であり、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    zは、0から15であり、
    但し、x−y−zは、2以上であり、(IV)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される、請求項4に記載のポリマーポリオール組成物。
  6. 前記1種以上のアミン化合物は、構造V:
    (式中、R、R、R、及びRは、独立して、水素またはメチル基であるが、但し、R、R、R、及びRの少なくとも1つは水素ではなく、
    xは、1から33であり、
    yは、0から32であり、
    zは、0から15であり、
    但し、x−y−zは、2以上であり、(V)中のN−H結合の数は、0超及び8未満である)
    により表される、請求項4に記載のポリマーポリオール。
  7. (A)請求項4に記載のポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物と、
    (B)少なくとも1種の有機イソシアネートと、
    (C)任意選択で発泡剤と、
    (D)任意選択で、それ自体ポリウレタンポリマーの生成で知られている添加剤または助剤と
    を含む混合物の反応により、ポリウレタンポリマーを作製するためのプロセス。
  8. 前記反応は、発泡剤の存在下で生じ、前記ポリウレタンポリマーは、ポリウレタン可撓性フォームの形態で生成される、請求項7に記載のプロセス。
  9. (A)請求項5に記載のポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物と、
    (B)少なくとも1種の有機イソシアネートと、
    (C)任意選択で発泡剤と、
    (D)任意選択で、それ自体ポリウレタンポリマーの生成で知られている添加剤または助剤と
    を含む混合物の反応により、ポリウレタンポリマーを作製するためのプロセス。
  10. 前記反応は、発泡剤の存在下で生じ、前記ポリウレタンポリマーは、ポリウレタン可撓性フォームの形態で生成される、請求項9に記載のプロセス。
  11. (A)請求項6に記載のポリマーポリオール組成物を含むポリマーポリオール配合物と、
    (B)少なくとも1種の有機イソシアネートと、
    (C)任意選択で発泡剤と、
    (D)任意選択で、それ自体ポリウレタンポリマーの生成で知られている添加剤または助剤と
    を含む混合物の反応により、ポリウレタンポリマーを作製するためのプロセス。
  12. 前記反応は、発泡剤の存在下で生じ、前記ポリウレタンポリマーは、ポリウレタン可撓性フォームの形態で生成される、請求項11に記載のプロセス。
JP2017564861A 2015-06-19 2016-06-03 ポリウレタンフォーム製造に有用な自己触媒ポリオール Pending JP2018519381A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562182039P 2015-06-19 2015-06-19
US62/182,039 2015-06-19
PCT/US2016/035642 WO2016204981A1 (en) 2015-06-19 2016-06-03 Autocatalytic polyol useful for polyurethane foam manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018519381A true JP2018519381A (ja) 2018-07-19

Family

ID=56134643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564861A Pending JP2018519381A (ja) 2015-06-19 2016-06-03 ポリウレタンフォーム製造に有用な自己触媒ポリオール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180148535A1 (ja)
EP (1) EP3310830A1 (ja)
JP (1) JP2018519381A (ja)
KR (1) KR20180020205A (ja)
CN (1) CN107667129A (ja)
BR (1) BR112017025328A2 (ja)
WO (1) WO2016204981A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131001A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 豊田鉄工株式会社 高分子品、複合品及びそれらの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190018471A (ko) 2016-06-13 2019-02-22 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 자가촉매 폴리올
US11352461B2 (en) 2017-11-10 2022-06-07 Dow Global Technologies Llc Polyurethane foam system
KR101999298B1 (ko) * 2018-10-17 2019-07-11 정우화인 주식회사 폴리우레탄 폼 스크랩을 재활용한 경질 폴리우레탄의 제조방법
CN110078885B (zh) * 2019-05-27 2021-06-18 江苏钟山化工有限公司 一种具有阻燃及自催化性能的组合聚醚多元醇及其应用
WO2023092370A1 (en) * 2021-11-25 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Polyurethane compositions and viscoelastic polyurethane foams having reduced surface defect prepared with same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009832A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing polyamine derivatives and intermediates thereof
JP2006152281A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Tosoh Corp ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2006299262A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Air Products & Chemicals Inc 第一級ヒドロキシル基と高エチレンジアミン主鎖とを含む発泡触媒組成物から生成させたポリウレタンフォーム
JP2008156605A (ja) * 2006-10-20 2008-07-10 Air Products & Chemicals Inc 低温硬化用途向けの硬化剤
JP2009108035A (ja) * 2007-09-19 2009-05-21 Air Products & Chemicals Inc 自己触媒性ポリオール

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2846408A (en) 1954-01-19 1958-08-05 Bayer Ag Cellular polyurethane plastics of improved pore structure and process for preparing same
DE1932422A1 (de) 1969-06-26 1971-01-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von sekundaeren oder tertiaeren Aminen
US4394491A (en) 1980-10-08 1983-07-19 The Dow Chemical Company Addition polymerizable adduct of a polymeric monoahl and an unsaturated isocyanate
CA1333822C (en) 1986-11-07 1995-01-03 Robert S. Beyersdorf Latex compositions useful as binders in composite board having dimensional stability and strength
US4963399A (en) 1987-03-31 1990-10-16 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Polyurethane foam with low vinyl-staining tendencies
US4883825A (en) 1987-12-30 1989-11-28 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for the manufacture of low density, flexible polyurethane foams
US5010187A (en) 1988-11-18 1991-04-23 Dow Chemical Company Production of polyether polyols with reduced unsaturation
US5114619A (en) 1989-07-14 1992-05-19 The Dow Chemical Company Production of polyether polyols with reduced unsaturation
US5070125A (en) 1988-11-18 1991-12-03 The Dow Chemical Company Production of polyether polyols with reduced unsaturation
US5105013A (en) 1988-12-19 1992-04-14 The Dow Chemical Company Method for the reductive methylation of primary amines
BE1004588A3 (nl) 1990-09-14 1992-12-15 Recticel Werkwijze voor het vervaardigen van soepel polyurethaanschuim.
GB9126741D0 (en) 1991-12-17 1992-02-12 Ici Plc Polyurethane foams
US5643859A (en) * 1992-12-17 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Derivatives of polyamines with one primary amine and secondary of tertiary amines
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5756784A (en) * 1995-05-09 1998-05-26 Kao Corporation Amides, method for preparing the amides, and detergent compositions containing the amides
US6008263A (en) 1998-04-03 1999-12-28 Lyondell Chemical Worldwide, Inc. Molded and slab polyurethane foam prepared from double metal cyanide complex-catalyzed polyoxyalkylene polyols and polyols suitable for the preparation thereof
US6534441B1 (en) 1999-03-06 2003-03-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Nickel-rhenium catalyst for use in reductive amination processes
TWI315730B (en) * 2001-08-15 2009-10-11 Dow Global Technologies Inc Process to manufacture polyurethane products
TW592813B (en) 2001-08-15 2004-06-21 Dow Global Technologies Inc Process to manufacture polyurethane products
WO2005063841A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Dow Global Technologies Inc. Process for producing polyurethane products autocatalytic using tertiary amine capped polyether polyols
CN101048366A (zh) * 2004-11-02 2007-10-03 东曹株式会社 羟烷基化聚亚烷基多胺组合物、其制造方法以及使用该组合物的聚氨酯树脂的制造方法
CN103351457B (zh) * 2004-11-02 2015-08-12 东曹株式会社 羟烷基化聚亚烷基多胺组合物、其制造方法以及使用该组合物的聚氨酯树脂的制造方法
BRPI0804752A2 (pt) * 2007-09-19 2009-09-15 Air Prod & Chem composição de poliol polimérico, formulação de poliol, método de fabricação de um poliuretano, composição, método para preparação de uma espuma de poliuretano, e artigo de manufatura
EP2352585B1 (en) 2008-10-06 2020-06-17 Union Carbide Corporation Low metal loaded, alumina supported, catalyst compositions and amination process
EP2340113B1 (en) 2008-10-06 2020-06-03 Union Carbide Corporation Low metal (nickel and rhenium) catalyst compositions including acidic mixed metal oxide as support
EP2638003B1 (en) 2010-11-10 2019-11-20 Dow Global Technologies LLC Transamination of nitrogen-containing compounds to high molecular weight polyalkyleneamines
US8993759B2 (en) 2010-11-10 2015-03-31 Dow Global Technologies Llc Transamination of nitrogen-containing compounds to make cyclic and cyclic/acyclic polyamine mixtures

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009832A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing polyamine derivatives and intermediates thereof
JP2006152281A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Tosoh Corp ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2006299262A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Air Products & Chemicals Inc 第一級ヒドロキシル基と高エチレンジアミン主鎖とを含む発泡触媒組成物から生成させたポリウレタンフォーム
JP2008156605A (ja) * 2006-10-20 2008-07-10 Air Products & Chemicals Inc 低温硬化用途向けの硬化剤
JP2009108035A (ja) * 2007-09-19 2009-05-21 Air Products & Chemicals Inc 自己触媒性ポリオール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022131001A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 豊田鉄工株式会社 高分子品、複合品及びそれらの製造方法
JP7356963B2 (ja) 2020-12-16 2023-10-05 豊田鉄工株式会社 乗物用内装品であるアームレスト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3310830A1 (en) 2018-04-25
CN107667129A (zh) 2018-02-06
KR20180020205A (ko) 2018-02-27
WO2016204981A1 (en) 2016-12-22
BR112017025328A2 (pt) 2018-07-31
US20180148535A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519381A (ja) ポリウレタンフォーム製造に有用な自己触媒ポリオール
EP2797903B1 (en) Amine polyether polyols and polyurethane foam compositions made from cyclic amine compounds
EP1699842B1 (en) Process for producing polyurethane products using autocatalytic tertiary amine capped polyether polyols
US10703851B2 (en) Nitrogen-containing compounds suitable for use in the production of polyurethanes
EP2725046B1 (en) Autocatalytic polyols
KR20070027615A (ko) 폴리에테르 알코올의 제조 방법
KR20020075405A (ko) 자가촉매성 폴리올로 제조된 저 방출 폴리우레탄 중합체
EP2602275A1 (en) Polyol, polyol composition, and soft polyurethane foam comprising the composition
KR102360642B1 (ko) 폴리우레탄 제품을 제조하기 위한 발포-겔 균형이 우수한 폴리에테르 폴리올
JP6970129B2 (ja) 自己触媒性ポリオール
EP2797902B1 (en) Compositions containing cyclic amine compounds, and polyurethane foams made therefrom
US20190153184A1 (en) Polyurethane foams comprising a mixture obtained in the production of tolylene diisocyanate (tdi) as bottoms residue
US9505870B2 (en) Amine suitable as PU-catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201