JP2018516452A - オプトエレクトロニクス照明装置 - Google Patents

オプトエレクトロニクス照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516452A
JP2018516452A JP2017549611A JP2017549611A JP2018516452A JP 2018516452 A JP2018516452 A JP 2018516452A JP 2017549611 A JP2017549611 A JP 2017549611A JP 2017549611 A JP2017549611 A JP 2017549611A JP 2018516452 A JP2018516452 A JP 2018516452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
collimator
laser
electrical contact
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017549611A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレアス ブライデーナッセル
アンドレアス ブライデーナッセル
セルゲイ クルゥシュチェフ
セルゲイ クルゥシュチェフ
ローラント エンツマン
ローラント エンツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2018516452A publication Critical patent/JP2018516452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02315Support members, e.g. bases or carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/30Collimators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02375Positioning of the laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

本発明は、平坦な実装面を有するキャリアと、レーザー放射を出射するための少なくとも1つのレーザーダイオードと、を備え、レーザーダイオードは進相軸および遅相軸を有し、レーザーダイオードは進相軸が実装面に平行に延びて形成されるように実装面に配置されており、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートするための第1のコリメータおよび遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートするための第2のコリメータが設けられており、レーザーダイオードによって出射されたレーザー放射のビーム経路内において、第1のコリメータがレーザーダイオードの近位に、第2のコリメータがレーザーダイオードの遠位に配置されている結果、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射を最初にコリメートすることができ、その後にのみ、遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートすることができる、オプトエレクトロニクス照明装置。

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス照明装置に関する。
高度に一体化されたレーザーモジュールを実現するために、レーザーチップが直接キャリア基板に平面的に、またはヒートスプレッダを介して実装されうる。レーザーダイオードの従来の平面的実装では、実装プレートの上方の出射面(facet)の高さが、一定の公差(基板の厚さのばらつきまたはサブマウントの高さのばらつきによる数十マイクロメートル)の範囲内で不確定である。レーザー放射のコリメーションのために光学素子を使用する(特に、微小光学系の中での用途で使用する)ことが望ましい場合、レーザービームの出射方向とコリメートレンズの光軸とを容易に重ねることができない問題が生じる。所望の状態に重ねようとすることで、コリメートレンズの正確な調節が非常に複雑になる。コリメートレンズを高さ方向でも調節する必要がある(さらなる軸があることに加えて)からである。
上記問題はこれまで、レンズの複数の自由度をすべて能動的に調節することによって解決されていた。この場合、実装技術として、例えば、接着接合、抵抗はんだ付け、または、はんだジェットはんだ付け(solder-jet soldering)が考えられうる。これは、求められる精度に応じて、非常に複雑なプロセスになる。脱気の影響を受けやすいレーザーダイオード(例えば青色、450nm)では、同じハウジング内での接着剤の使用は禁止されており、これにより、実装がさらに困難になる。
したがって、本発明の目的は、レーザーダイオードによって出射されたレーザー放射を効率的にコリメートするためにコリメータの調節を容易にすることができる効率的なアイデアを提供することであるとみなされうる。
この目的は、独立請求項の主題によって達成される。従属請求項は、本発明の有利な構成に関する。
一態様によれば、平面的実装面を有するキャリアと、レーザー放射を出射するための少なくとも1つのレーザーダイオードと、を備え、レーザーダイオードは、進相軸および遅相軸を有し、レーザーダイオードは、進相軸が実装面に平行に延びて形成されるように実装面に配置されており、第1のコリメータが、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートするため設けられており、第2のコリメータが、遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートするために設けられており、レーザーダイオードによって出射されたレーザー放射のビーム経路内において、第1のコリメータがレーザーダイオードに対して近位に、第2のコリメータがレーザーダイオードに対して遠位に配置されている結果、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射を最初にコリメートすることができ、その後にのみ、遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射をコリメートすることができる、オプトエレクトロニクス照明装置が提供される。
したがって、本発明は、特に、進相軸が実装面に平行に延びるようにレーザーダイオードを実装面に配置するアイデアを含む。さらに、本発明では、コリメーションの機能が2つのコリメータの間で分割されることが規定されている。したがって、これらの2つのコリメータは、それぞれ、いわゆる「進相軸」コリメーション("Fast Axis" Collimation;FAC)およびいわゆる「遅相軸」コリメーション("Slow Axis" Collimation;SAC)に使用される。したがって、これは特に、対応するコリメータによって、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射が最初にコリメートされ、その後にのみ、遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射がコリメートされることを意味する。
進相軸が実装面に平行に延びて形成されるようにレーザーダイオードが実装面に配置または実装されなければならないため、特に、容易に実現可能な平面的調節プロセス(実装面に対する平面的調節プロセス)で第1のコリメータを位置合わせすることができる技術的利点が実現される。したがって、コリメーションのために、第1のコリメータは、実装面に平行に調節されさえすればよい。そのため、第1のコリメータの特に精確な位置合わせまたは調節が可能である。これは、第1のコリメータを実装面に直交する高さ方向においても調節する必要があった従来の場合と対照的である。個々の部品(例えば、レーザーダイオード、場合によってはサブキャリア)の高さに数マイクロメートルから10μmまで、特に約10μm、例えば最大で20μmまでの範囲の公差があるため、コリメータの高さ方向における精確な位置合わせが複雑かつ困難であることが理由である。
さらに、既知の先行技術においては、困難な高さ調節と組み合わされて、レーザービームの広がりが大きいことによって、以前にはコリメータをレーザー出射面の非常に近くに配置することが必要であった。したがって、本発明によれば、もはやそのように近くに配置する必要はなくなる。そのため、第1のコリメータの実装および調節がより容易になる。
上記の特別な、レーザーダイオードの実装面への配置によって達成される効果は、特に、高さ調節の問題が第2のコリメータに移されることである。しかし、第2のコリメータについて公差の要件を満たすことは、第1のコリメータについてよりもはるかに容易である。これは、一般にレーザーダイオードの遅相軸に対する広がり角がレーザーダイオードの進相軸に対する広がり角よりも、はるかに小さいからである(一般に、2倍〜5倍小さい)。2つのコリメータによるコリメーション後の円形スポットを目的とする場合、レーザーダイオードの出射面からの第2のコリメータまでの距離が対応して大きくなり、その結果、公差の要件が同じ倍率で小さくなる。出射面は、レーザー放射が出射されるレーザーダイオードの出口面を指す。本発明に関連するレーザーダイオードは特に、レーザー出射面を有する。
レーザーダイオードの進相軸は、特に、レーザーダイオードのレーザー結晶(またはレーザー結晶層)の結晶成長方向に平行な軸を指す。
レーザーダイオードの遅相軸は、特に、レーザーダイオードのレーザー結晶(またはレーザー結晶層)の結晶成長方向に直交する軸、すなわち、特にレーザーダイオードのエピタキシャル層の平面に平行な軸を指す。
レーザーダイオードは、例えば、エピタキシー法によって成長された複数の層(エピタキシャル層)を有する。これらの層の少なくとも1層が、対応する成長方向を有するレーザー結晶層を形成している。
レーザー強度のFWHM(Full Width at Half Maximum;半値全幅(すなわち半分の高さにおける幅))におけるレーザー放射の例示的な出射角は、例えば、進相軸に対して10°以上でありかつ30°以下である。
レーザー強度のFWHMにおけるレーザー放射の例示的な出射角は、例えば、遅相軸に対して5°以上でありかつ15°以下である。
「進相軸」および「遅相軸」という用語は、当業者にとって確立された用語であって、それら自体が既知である。
一実施形態によれば、第1のおよび/または第2のコリメータは、それぞれ、コリメートレンズ、特にシリンドリカルレンズとして構成されている。
これにより、特に、レーザー放射を効率的にコリメートすることができる技術的利点が実現される。
他の実施形態によれば、レーザーダイオードが、実装面に配置されたサブキャリアに配置されている結果、レーザーダイオードは、サブキャリアによって実装面に間接的に配置されている。
これにより、特に、レーザーダイオードのレーザー出射面の、実装面の上方の高さがさらにより良好に調節可能になるという技術的利点が実現される。もはやレーザーダイオードのレーザー基板の所定の材料の厚さに依存しないからである。むしろ、サブキャリアを実装面に配置または実装する前に、大幅に精度を高めてレーザーダイオードをサブキャリアに実装または配置することができる。
一実施形態によれば、サブキャリアは、サブマウントとして形成されている。
一実施形態によれば、サブキャリア、特にサブマウントは、ヒートシンクとして構成されている。これにより、例えば、レーザーダイオードの動作中にレーザーダイオードによって発生する熱を効率的に放散することができる技術的利点が実現される。
一実施形態によれば、サブキャリアは、プリント回路基板または回路基板として構成されている。これにより、特に、レーザーダイオードの効率的な電気的接触が可能になる技術的利点が実現される。
一実施形態によれば、キャリアは、プリント回路基板または回路基板として構成されている。これにより、特に、レーザーダイオードの効率的な電気的接触が可能になる技術的利点が実現される。
一実施形態によれば、レーザーダイオードは、レーザーチップとして構成されている。
レーザーダイオードは、特に、レーザー出射面を有する。レーザービームは、レーザー出射面を通して出射される。
一実施形態では、レーザーダイオードからの(すなわち、具体的にはレーザー出射面からの)第1のコリメータまでの距離は、0.7mm以上でありかつ1.3mm以下である。これは、特に、赤色レーザーダイオード、青色レーザーダイオード、または緑色レーザーダイオードの場合の距離である。
一実施形態では、レーザーダイオードからの(すなわち、具体的にはレーザー出射面からの)第2のコリメータまでの距離は、5.0mm以上でありかつ5.5mm以下である。これは、特に、緑色レーザーダイオードまたは青色レーザーダイオードの場合の距離である。
一実施形態では、レーザーダイオードからの(すなわち、具体的にはレーザー出射面からの)第2のコリメータまでの距離は、3.0mm以上でありかつ3.5mm以下である。これは、特に、赤色レーザーダイオードの場合の距離である。
レーザーダイオードからの(具体的にはレーザー出射面からの)コリメータまでの距離は、特に、コリメートされたレーザービームの所望の楕円率に応じて異なる。
一実施形態によれば、第1のコリメータおよび第2のコリメータは、共通のコリメータ部品、特に、共通の一体的コリメータ部品を形成している(すなわち、第1のコリメータおよび第2のコリメータは、共通のコリメータ部品として、特に、共通の一体的コリメータ部品として構成されている)。これにより、例えば、効率的な調節が可能になる技術的利点が実現される。これは、1つの部品のみを実装・調節すればよいからである。
一実施形態によれば、コリメータ部品の向い合う端面(前面および後面)は、それぞれ、シリンドリカルレンズとして構成されており、これらの端面は、互いに対して約90°回転されている。これは、コリメーションが上記シリンドリカルレンズによってもたらされることを意味する。したがって、各シリンドリカルレンズがレーザービームをコリメートする。90°回転されているため、一方のシリンドリカルレンズが、進相軸の方向において偏光されたレーザー放射のコリメーションをもたらし、他方のシリンドリカルレンズが、遅相軸の方向において偏光されたレーザー放射のコリメーションをもたらす。
「約90°」という表現には、製造公差によって90°からの偏差が生じた実施形態も含まれる。したがって、この表現には、例えば±5°の偏差も含まれる。
コリメータ部品を設けることには、特に、レーザーダイオードからの第1のおよび第2のコリメータまでの距離が精確に定義された単一部品のみを載置または実装すればよい利点がある。これは、特に、コリメートされたレーザービームの楕円率の定義の要件が大きすぎず狭すぎない場合、および/または、例えばレーザーダイオードがキャリアに実装される前に事前に分類されたことによって、レーザーダイオードに、出射されたレーザービームに対する特定の広がり比率(divergence ratio)がある場合に有利である。
さらなる一実施形態によれば、サブキャリアは、実装面に対向する第1の表面を有し、レーザーダイオードは、サブキャリアの、第1の表面に直交して形成された第2の表面に配置されている。
これにより、特に、進相軸が実装面に平行に延びて形成されるようにレーザーダイオードを効率的かつ容易に配置することができる技術的利点が実現される。
一実施形態によれば、サブキャリアは直平行六面体として構成されている。これにより、特に、サブキャリアを単純に製造することができる技術的利点が実現される。したがって、一実施形態によれば、サブキャリアは、直平行六面体の形状で構成されている。例えば、これにより有利なことに、サブキャリアを、効率的に製造することができる。
一実施形態によれば、サブキャリアおよび/またはキャリアは、それぞれ、シリコンから形成されているか、またはシリコンを含む。特に、シリコンを使用することには、例えば電気コンタクトおよび/または導電体トラックを形成するために既知のフォトリソグラフィプロセスによってキャリアまたはサブキャリアを効率的に加工することができる技術的利点がある。
「それぞれ」という表現には、特に、「および/または」という表現が含まれる。
他の実施形態によれば、第1の電気コンタクトパッドおよび第2の電気コンタクトパッドが、第2の表面に直交してキャリアに、特に実装面に形成されており、これらの電気コンタクトパッドは、それぞれ、レーザーダイオードのアノードおよびカソードに電気接続されている。
これにより、特に、レーザーダイオードのアノードおよびカソードの効率的な電気的接触が可能になる技術的利点が実現される。したがって、例えば、第1のおよび第2の電気コンタクトパッドの電気コンタクトによってレーザーダイオードのアノードおよびカソードの電気的接触が可能になる。
他の実施形態によれば、アノードまたはカソードに電気接続された第3の電気コンタクトパッドが第2の表面に配置されており、第3の電気コンタクトパッドは、例えばはんだボールによって第1のまたは第2の電気コンタクトパッドに電気接続されている。したがって、これは特に、第3の電気コンタクトパッドがはんだボールによって第1のまたは第2の電気コンタクトパッドに電気接続されていることを意味する。
一実施形態によれば、第3の電気コンタクトパッドは、レーザーダイオードのアノードまたはカソードにボンドワイヤによって電気接続されている。
一実施形態では、第2のまたは第1の電気コンタクトパッドと、レーザーダイオードのカソードまたはアノードとの電気接続には、はんだボールが含まれる。
有利なことに、はんだボールを設けることによって、電気的接触が効率化される。
これにより、特に、アノードまたはカソードの効率的かつ柔軟な電気的接触が可能になる技術的利点が実現される。したがって、例えば、キャリアにおける第1のまたは第2の電気コンタクトパッドの特定の位置とは無関係に、第2の表面におけるレーザーダイオードの精確な位置が選択されうる。これは、第1のまたは第2の電気コンタクトパッドに電気接続された第3の電気コンタクトパッドを介して電気的接触が確立されているからである。
他の実施形態によれば、第2のコリメータによってコリメートされたレーザー放射を偏向するための偏向光学系(deviating optics)が、ビーム経路内に配置されている。
これにより、特に、柔軟なレーザービーム導波が実現可能になる技術的利点が実現される。具体的には、偏向光学系のビーム経路内への配置によって有利なことに、既存の設置スペースまたは実装スペースを効率的に利用することができる。
さらに他の実施形態によれば、赤色レーザーダイオード、緑色レーザーダイオード、および青色レーザーダイオードは、それぞれに割り当てられた第1のおよび第2のコリメータを備えている結果、RGBレーザー光源が形成されている。
これにより、特に、RGBレーザー光源が提供される技術的利点が実現される。本明細書において「RGB」とは、「Red Green Blue;赤色・緑色・青色」を表わす。有利なことに、上記三原色によって、色を混合して複数の色を生成することができる。
一実施形態によれば、赤色レーザーダイオード、緑色レーザーダイオード、および青色レーザーダイオードは、共通のキャリアに配置されている。これにより、特に、実装面からの各レーザーダイオードまでの距離を共通して定義された距離とすることができる技術的利点が実現される。
一実施形態によれば、赤色レーザーダイオード、緑色レーザーダイオード、および青色レーザーダイオードは、それぞれ、個別のサブキャリアに配置されている。これにより、特に、個々のレーザーダイオードに対応する各コリメータを柔軟かつ効率的に調節できる技術的利点が実現される。
赤色レーザーダイオード、緑色レーザーダイオード、および青色レーザーダイオードに関する説明は、複数のレーザーダイオードを備えるオプトエレクトロニクス照明装置が提供される一般的場合に同様に当てはまる。
したがって、一実施形態によれば、オプトエレクトロニクス照明装置が複数のレーザーダイオードを備える。
一実施形態では、レーザー放射のレーザー波長は、450nm(青色)であるか、440nmから480nmまでの値(青色)であり;特に、530nm(緑色)であるか、520nmから565nmまでの値(緑色)であり;例えば、630nm(赤色)であるか、600nm超(赤色)である。レーザー波長は、例えば、レーザー波長の上記の例示的な値の±15nmの範囲内でありうる。
したがって、赤色レーザーダイオードは、赤色レーザー放射を出射する。したがって、緑色レーザーダイオードは、緑色レーザー放射を出射する。したがって、青色レーザーダイオードは、青色レーザー放射を出射する。
一実施形態によれば、キャリアおよび/またはサブキャリアは、それぞれ、シリコンおよび/または亜硝酸アルミニウムを含む。シリコンおよび亜硝酸アルミニウムには、特に、キャリアおよびサブキャリアのフォトリソグラフィ処理が可能である技術的利点がある。
一実施形態では、キャリアおよび/またはサブキャリアは、それぞれ、フォトリソグラフィプロセスによって加工されている。
一実施形態によれば、キャリアおよび/またはサブキャリアは、それぞれ、電線、特に導電体トラック、および/または電気コンタクトを備え、それらは例えば、他の実施形態によれば、フォトリソグラフィ法によって製造される。
本発明の上記性質、特徴、および、利点、ならびにそれらの実現方法は、添付の図面に関連して詳細に説明される例示的な実施形態の以下の記述に関連してより明確かつ容易に理解可能となる。
オプトエレクトロニクス照明装置の上面斜視図 図1のオプトエレクトロニクス照明装置の底面図 図1のオプトエレクトロニクス照明装置の詳細図 サブキャリアとキャリアとの電気的接触のあり得る形態を示す図
以下、同一の特徴には、同じ参照符号が使用されうる。
図1は、オプトエレクトロニクス照明装置101を示す。
オプトエレクトロニクス照明装置101は、キャリア103を備えており、キャリア103は、例えばシリコンまたは亜硝酸アルミニウムから形成されていてもよく、シリコンおよび/または亜硝酸アルミニウムを含んでいてもよい。キャリア103は概して、例えば、実装プレートとして構成されうる。
キャリア103は、平面的実装面105を有する。3つのサブキャリア107,109,111が、実装面105に配置されている。サブキャリア107,109,111は、直平行六面体の形状を有する。サブキャリア107,109,111は、例えば、シリコンおよび/または亜硝酸アルミニウムを含むか、または例えば、シリコンまたは亜硝酸アルミニウムから形成されている。サブキャリア107,109,111は、好ましくはサブマウントとして構成されている。特に、サブキャリア107,109,111は、それぞれ、プリント回路基板として構成されている。
レーザーダイオード113,115,117が、それぞれ、3つのサブキャリア107,109,111に配置されている。したがって、これは、赤色レーザーダイオードであるレーザーダイオード113がサブキャリア107に配置されていることを意味する。緑色レーザーダイオードであるレーザーダイオード115が、サブキャリア109に配置されている。青色レーザーダイオードとして構成されているレーザーダイオード117が、サブキャリア111に配置されている。したがって、RGBレーザー光源が、提供される、または形成される。
したがって、3つのレーザーダイオード113,115,117は、サブキャリア107,109,111によってキャリア103の実装面105に間接的に配置されている。この場合、レーザーダイオード113,115,117は、それぞれの進相軸が実装面105に平行に延びて形成されるように、対応するサブキャリア107,109,111に配置されている。各レーザーダイオードの遅相軸は、実装面105に直交して延びるように形成されている。
より明確にするために、x軸、y軸、およびz軸を含むデカルト座標系119が示されている。したがって、x軸およびy軸は、実装面に平行に延びるxy平面を形成している。したがって、これは、レーザーダイオード113,115,117のそれぞれの進相軸がxy平面に平行に延びていることを意味する。
レーザーダイオード113,115,117のそれぞれによって出射されるレーザー放射には、シンボルを使って参照番号143,145,147が付されている。したがって、これは、赤色レーザーダイオード113によって出射される赤色レーザー放射が参照番号143によって表示されていることを意味する。緑色レーザーダイオード115によって出射される緑色レーザー放射は、シンボルを使って参照番号145によって表示されている。青色レーザーダイオード117によって出射される青色レーザー放射は、シンボルを使って参照番号147によって表示されている。
それぞれのレーザー放射143,145,147は、コリメータによってコリメートされる。この目的のために、第1のコリメータ121および第2のコリメータ123が、赤色レーザー放射143のビーム経路内に設けられている。同様に、第1のコリメータ125および第2のコリメータ127が、緑色レーザー放射145のビーム経路内に設けられている。同様に、第1のコリメータ129および第2のコリメータ131が、青色レーザー放射147のビーム経路内に設けられている。
第1のおよび第2のコリメータの順序は、対応するレーザー放射が最初に第1のコリメータを通って放射され、その後にのみ、第2のコリメータを通って放射される順序である。この場合、第1のコリメータ121,125,129は、進相軸の方向に偏光された対応するレーザー放射をコリメートするように構成されている。第2のコリメータ123,127,131は、遅相軸の方向に偏光された対応するレーザー放射をコリメートするように構成されている。
したがって、これは、進相軸の方向に偏光されたレーザー放射が最初にコリメートされ、その後にのみ、遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射がコリメートされることを意味する。
一実施形態によれば、第1のコリメータ121,125,129および第2のコリメータ123,127,131は、シリンドリカルレンズである。
オプトエレクトロニクス照明装置101は、偏向光学系133(例えば、一般に偏向ミラー)をさらに備え、偏向光学系133は、それぞれが第2のコリメータ123,127,131を通って放射されたレーザー放射を偏向する。例えば、偏向光学系133は、レーザー放射を実装面105から遠ざけるように、例えば実装面105から直交方向に遠ざけて偏向するように構成されている。
図1の例示的な実施形態は、レーザーダイオード113,115,117の3つのコリメートされたレーザー放射に共通の偏向光学系133を示す。1つの一般的な例示的実施形態(図示せず)では、個別の偏向光学系が、コリメートされた各レーザー放射のために提供されうる。
さらに、オプトエレクトロニクス照明装置101は、レーザーダイオード113,115,117、コリメータ121,123,125,127,129,131、および偏向光学系133を包囲するハウジング135を備える。この場合、ハウジング135の形は、例えば、少なくとも部分的にキャリア103の外形、特に実装面105の外形に対応する形である。
図1では、ハウジング135は、上に(すなわち、Z方向に)開口した状態で表わされる。一実施形態によれば、ハウジング135は、上記の開口した側において閉鎖または被覆され得、例えば、密閉されうる、または密封して被覆されうる。この場合、特に、この被覆部は、コリメートされ偏向されたレーザー放射を透過させるように少なくとも部分的に透明である。上記被覆部は、例えば、完全に透明である。
参照番号137が、キャリア103上および/またはハウジング135内の温度を検出しうるNTC温度センサを示す。NTCは、「Negative Temperature Coefficient;負の温度係数」を表わす。
さらに、導体トラック139および電気コンタクト141が実装面105に形成されている。有利なことに、レーザーダイオード113,115,117の電気的接触は、電気コンタクト141および導体トラック139を介してもたらされる。
図2は、図1のオプトエレクトロニクス照明装置101の底面図である。
キャリア103が十分に透明でないかまたは不透明であるため、サブキャリア107,109,111の、実装面105に対向する表面は実際には、底面図において視認不可能であるが、それでもこれらの表面には、それぞれの参照番号が付されている。これは、より良好な理解および図示を目的としている。
したがって、参照番号201が、サブキャリア111の、実装面105に対向する第1の表面を示す。参照番号203が、サブキャリア109の、実装面105に対向する第1の表面を示す。参照番号205が、サブキャリア107の、実装面105に対向する第1の表面を示す。
参照番号207が、サブキャリア111の、第1の表面201に直交して延びる第2の表面を示す。青色レーザーダイオード117は、この第2の表面207に配置されている。
参照番号209が、サブキャリア109の、第1の表面203に直交して延びる第2の表面を示す。緑色レーザーダイオード115は、この第2の表面209に配置されている。
参照番号211が、サブキャリア107の、第1の表面205に直交して延びる第2の表面を示す。赤色レーザーダイオード113は、この第2の表面211に配置されている。
図3は、図1のオプトエレクトロニクス照明装置101の詳細図である。
この詳細図は、サブキャリア111の第2の表面207に配置された青色レーザーダイオード117を示す。より明確にするために、ハウジング135は、図3に示されていない。
さらに、この詳細図は、第2の表面207に配置された第3の電気コンタクトパッド301を示す。第1のおよび第2の電気コンタクトパッドは、図4に図示される。図3における対応する図示は、明確にするために省略されている。
第3の電気コンタクトパッド301は、青色レーザーダイオード117のアノード303に電気接続されている。この電気接続は、ボンディングワイヤ305によって形成されている。したがって、アノード303の電気的接触は、第3の電気コンタクトパッド301の電気的接触によって行われることができる。
図3を参照してなされた青色レーザーダイオード117に関する説明は、赤色レーザーダイオード113および緑色レーザーダイオード115にも同様に当てはまる。赤色レーザーダイオード113および緑色レーザーダイオード115の場合にも、対応する第1の、第2の、および第3の電気コンタクトパッドが電気的接触のために設けられている。
図4は、サブキャリア401とキャリアの実装面(ここでは図示せず)との接触のあり得る形態を示す。図4に関する説明は、例えば、オプトエレクトロニクス照明装置101に当てはまる。したがって、図4の実施形態は、オプトエレクトロニクス照明装置101の中に設けられうる。したがって、これは、サブキャリア401が、例えばサブキャリア107,109,111の1つでありうることを意味する。サブキャリア107,109,111は、サブキャリア401と同様に構成されうる。
サブキャリア401は、実装された状態において実装面に対向する第1の表面403を有する。サブキャリア401は、第1表面403に直交して延びる第2の表面405を有する。レーザーダイオード411が、第2の表面405に配置されている。この場合、レーザーダイオード411は、実装された状態において、レーザーダイオード411の進相軸が第1表面403に平行に、ひいてはキャリアの平面的実装面に平行に延びるように第2の表面405に配置されている。
参照番号407が、第1表面403に設けられた、シンボルを使って表わされた層構造(layer arrangement)を示す。この層構造407は、電気的接触機能を有しており、したがって、少なくとも部分的に導電性である。例えば、層構造407は、はんだを含む。特に、層構造407は、接着機能または固定機能を備えており、その結果、サブキャリア401は、層構造407によって実装面に固定されている。したがって、層構造407は、特に、上述の機能に対応する機能性を有する複数の層を備える。
また、参照番号409が、第2の表面405に設けられた層構造を示す。レーザーダイオード411は、この層構造409に配置されている。層構造409は、特に、絶縁機能を有しており、その結果、レーザーダイオード411は、層構造409によってサブキャリア401から電気的に絶縁されている。特に、層構造409は、接着機能または固定機能を有する結果、レーザーダイオード411は、層構造409によって第2の表面405に固定されている。例えば、層構造409は、はんだを含む。層構造409は、電気的接触機能をさらに備えており、その結果、レーザーダイオード411の、特にレーザーダイオード411のカソード(図示せず)の電気的接触が層構造409によって可能になる。したがって、層構造409は、特に、上述の機能に対応する機能性を有する複数の層を備える。
さらに図4は、第1の電気コンタクトパッド413および第2の電気コンタクトパッド415を示す。これらの2つの電気コンタクトパッド413,415は、キャリアに、特に実装面に配置されている。レーザーダイオード411の電気的接触は、上記電気コンタクトパッド413,415によって可能になる。したがって、第2の電気コンタクトパッド415を層構造409に電気接続するはんだボール419が設けられており、その結果、はんだボール419により、レーザーダイオード411のカソードへの電気接続が形成されている。
第1の電気コンタクトパッド413と第3の電気コンタクトパッド417との電気接続を形成するはんだボール419が設けられている。この第3の電気コンタクトパッド417は、層構造409に配置されているが、電気的短絡を回避または防止するために層構造409からは絶縁されている。この第3の電気コンタクトパッド417は、ボンディングワイヤ423によってレーザーダイオード411のアノード421に電気接続されている。したがって、第1の電気コンタクトパッド413によるレーザーダイオード411のアノード421の電気的接触が可能になっている。
参照番号425が、レーザーダイオード411の、第1の表面403に対する高さを表わすための両方向矢印を示す。参照番号427が、レーザーダイオード411と第2の表面405の縁部429との縁部距離を、シンボルを使って表わすための両方向矢印を示す。参照番号431が、サブキャリア401の幅を、シンボルを使って表わすための両方向矢印を示す。
したがって、本発明は、特に、レーザーダイオード、特にレーザーチップを90°回転して実装するアイデアであって、2つのシリンドリカルレンズと組み合わされたアイデアを含む。90°回転して実装することは、レーザーダイオードを実装面またはサブキャリアに実装する従来の実装に関する(従来の方式の実装によれば、進相軸は、実装面に直交して、すなわちデカルト座標系119のz方向に延びている)。したがって、本発明によれば、レーザーダイオードが上記方式の実装に比して90°回転されている結果、本発明の進相軸は、xy平面に平行になっている。
一実施形態によれば、コリメーションの機能性は、2つのシリンドリカルレンズ間で、一般に第1のコリメータと第2のコリメータとの間で分割されている。したがって、上記2つのシリンドリカルレンズは、それぞれ、遅相軸コリメーション(SAC)および進相軸コリメーション(FAC)のために使用、すなわち利用されている。進相軸に対する広がり角が大きいため、第1のコリメータ、すなわち、例えばFACシリンドリカルレンズが一般に既に、微小光学系を使用する場合にレーザーダイオードのレーザー出射面の非常に近くに実装されている必要がある。ここではレーザーダイオードが回転されているため、進相軸は、xy平面、すなわち、実装面に平行である。したがって、第1のコリメータ(例えばFACレンズ、特にFACシリンドリカルレンズ)を、平面的な(すなわちxy平面における)調節プロセスで位置合わせすることができる。この位置合わせは、進相軸がxy実装面に直交して延びる従来の実装方式と比較してはるかに容易である。
したがって、本発明によれば、使用される光学系(すなわちコリメータ)のレーザービーム(すなわちレーザー放射)に対する調節プロセスであって、調節がはるかに容易な調節プロセスの利点が実現される。したがって、従来の実装方式と比較して、高さ調節の問題は、レーザーダイオードを90°回転することによってSACレンズ(一般に第2のコリメータ、例えば第2のシリンドリカルレンズ)に移される。しかしながら、この場合、公差の要件を満たすことが第1のコリメータ、すなわち例えばFACレンズの場合よりもはるかに容易である。一般に、レーザーダイオードのSA(遅相軸)広がり角は、FA(進相軸)広がり角よりはるかに小さい(一般に2倍から5倍小さい)。2つのコリメータによるコリメーション後の円形スポットを目的とする場合、レーザー出射面からのSAC(遅相軸コリメーション)の距離が対応して大きくなり(すなわち、レーザー出射面に対するレーザー放射の距離が大きくなり)、その結果、公差の要件は同じ倍率で小さくなる。
上記利点に加えられる、他の実施形態に係る第2のファクターは、レーザー出射面の、実装プラットフォーム(すなわち実装面)の上方の高さをより良好に調節できることである。これは、この実施形態においてサブキャリア(例えばサブマウント)が設けられていることが理由になっている。したがって、有利なことに、レーザーチップ(一般に、レーザーダイオード)は、サブキャリアがプラットフォームに、すなわち実装面に実装される前に、はるかに高い精度でサブキャリアに実装されうる。
一実施形態によれば、サブキャリアを実装するために、はんだプロセスが使用される。したがって、これは、一実施形態によれば、サブキャリアが実装面にはんだ付けされているか、あるいはサブキャリアが実装面にはんだ付けされていることを意味する。
一実施形態によれば、レーザーダイオードと実装面、すなわち実装プラットフォームとの電気的接触は、例えば、はんだジェット技術を使用することによって、すなわち、はんだジェットプロセスによって実現されうる(図4および対応する説明参照)。
一実施形態によれば、第1のコリメータおよび第2のコリメータは、微小光学系である。一実施形態によれば、第1のコリメータおよび第2のコリメータは、薄膜レーザービームはんだ付け(thin-film laser-beam soldering)によって実装面に実装されている。したがって、これは、例えば微小光学系のFACレンズおよびSACレンズ、特にFACシリンドリカルレンズおよびSACシリンドリカルレンズを薄膜レーザービームはんだ付けによって非常に速やかに実装することができることを意味する。
好ましい例示的実施形態に基づき、本発明を詳細に例示および説明してきたが、本発明は、開示した例に限定されず、また、当業者によって、本発明の保護範囲から逸脱することなく、開示した例から他の変形形態が派生しうる。
本特許出願は、独国特許出願第102015105807.3号の優先権を主張し、その開示内容は参照によって本明細書に援用される。
101 オプトエレクトロニクス照明装置
103 キャリア
105 実装面
107 サブキャリア
109 サブキャリア
111 サブキャリア
113 赤色レーザーダイオード
115 緑色レーザーダイオード
117 青色レーザーダイオード
119 座標系
121,125,129 第1のコリメータ
123,127,131 第2のコリメータ
133 偏向光学系
135 ハウジング
137 NTC温度センサ
139 導体トラック
141 電気コンタクト
143,145,147 レーザー放射
201,203,205 第1の表面
207,209,211 第2の表面
301 第3の電気コンタクトパッド
303 アノード
305 ボンディングワイヤ
401 サブキャリア
403 第1の表面
405 第2の表面
407,409 層構造
411 レーザーダイオード
413 第1の電気コンタクトパッド
415 第2の電気コンタクトパッド
417 第3の電気コンタクトパッド
419 はんだボール
421 アノード
423 ボンディングワイヤ
425 高さ
427 縁部距離
429 縁部
431 幅

Claims (10)

  1. − 平面的実装面(105)を有するキャリア(103)と、
    − レーザー放射(143,145,147)を出射するための少なくとも1つのレーザーダイオード(113,115,117,411)と、を備え、
    − 前記レーザーダイオード(113,115,117,411)は、進相軸および遅相軸を有し、
    − 前記レーザーダイオード(113,115,117,411)は、前記進相軸が前記実装面(105)に平行に延びて形成されるように前記実装面(105)に配置されており、
    − 第1のコリメータ(121,125,129)が、前記進相軸の方向に偏光されたレーザー放射(143,145,147)をコリメートするために設けられており、
    − 第2のコリメータ(123,127,131)が、前記遅相軸の方向に偏光されたレーザー放射(143,145,147)をコリメートするために設けられており、
    − 前記レーザーダイオード(113,115,117,411)によって出射された前記レーザー放射(143,145,147)のビーム経路内において、前記第1のコリメータ(121,125,129)が前記レーザーダイオード(113,115,117,411)に対して近位に、第2のコリメータが前記レーザーダイオード(113,115,117,411)に対して遠位に配置されている結果、
    − 前記進相軸の方向に偏光された前記レーザー放射(143,145,147)を最初にコリメートすることができ、その後にのみ、前記遅相軸の方向に偏光された前記レーザー放射(143,145,147)をコリメートすることができる、
    オプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  2. 前記第1のコリメータ(121,125,129)および/または前記第2のコリメータ(123,127,131)は、それぞれ、コリメートレンズとして、特にシリンドリカルレンズとして構成されている、
    請求項1に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  3. 前記レーザーダイオード(113,115,117,411)が、前記実装面(105)に配置されたサブキャリア(107,109,111,401)に配置されていることによって、前記レーザーダイオード(113,115,117,411)は、前記サブキャリア(107,109,111,401)によって間接的に前記実装面(105)に配置されている、
    請求項1または2に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  4. 前記サブキャリア(107,109,111,401)は、前記実装面(105)に対向する第1の表面(201,203,205,403)を有し、前記レーザーダイオード(113,115,117,411)は、前記サブキャリア(107,109,111,401)の、前記第1の表面(201,203,205,403)に直交して形成された第2の表面(207,209,211,405)に配置されている、
    請求項3に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  5. 第1の電気コンタクトパッド(413)および第2の電気コンタクトパッド(415)が、前記第2の表面(207,209,211,405)に直交するように前記キャリア(103)に形成されており、前記第1のおよび前記第2の電気コンタクトパッドは、それぞれ、前記レーザーダイオード(113,115,117,411)のアノード(303,421)およびカソードに電気接続されている、
    請求項4に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  6. 前記アノード(303,421)またはカソードに電気接続された第3の電気コンタクトパッド(301,417)が、前記第2の表面(207,209,211,405)に配置されており、前記第3の電気コンタクトパッド(301,417)は、前記第1の電気コンタクトパッド(413)または前記第2の電気コンタクトパッド(415)に電気接続されている、
    請求項5に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  7. 前記第2のコリメータ(123,127,131)によってコリメートされたレーザー放射(143,145,147)を偏向するための偏向光学系(133)が、前記ビーム経路内に配置されている、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  8. 赤色レーザーダイオード(113)、緑色レーザーダイオード(115)、および青色レーザーダイオード(117)が、それぞれに割り当てられた第1のコリメータ(121,125,129)および第2のコリメータ(123,127,131)を備えている結果、RGBレーザー光源が形成されている、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  9. 前記第1のコリメータ(121,125,129)および前記第2のコリメータ(123,127,131)は、共通のコリメータ部品として構成されている、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
  10. 前記コリメータ部品の向い合う端面は、それぞれ、シリンドリカルレンズとして構成されており、前記向い合う端面は、互いに対して約90°回転されている、
    請求項9に記載のオプトエレクトロニクス照明装置(101)。
JP2017549611A 2015-04-16 2016-04-15 オプトエレクトロニクス照明装置 Pending JP2018516452A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015105807.3A DE102015105807A1 (de) 2015-04-16 2015-04-16 Optoelektronische Leuchtvorrichtung
DE102015105807.3 2015-04-16
PCT/EP2016/058387 WO2016166313A1 (de) 2015-04-16 2016-04-15 Optoelektronische leuchtvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018516452A true JP2018516452A (ja) 2018-06-21

Family

ID=55806316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549611A Pending JP2018516452A (ja) 2015-04-16 2016-04-15 オプトエレクトロニクス照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180097335A1 (ja)
JP (1) JP2018516452A (ja)
CN (1) CN107431329B (ja)
DE (2) DE102015105807A1 (ja)
WO (1) WO2016166313A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085422A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP2022549941A (ja) * 2019-09-30 2022-11-29 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー レーザーパッケージおよびレーザーパッケージを備えたシステム
JP7323798B2 (ja) 2019-01-31 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 載置部材、及び、発光装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017124147A1 (de) 2017-10-17 2019-04-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Bauelement
DE102018129346A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser und herstellungsverfahren für einen halbleiterlaser
US11309681B2 (en) * 2019-01-31 2022-04-19 Nichia Corporation Mount member and light emitting device
US11303095B2 (en) * 2019-02-15 2022-04-12 Nichia Corporation Method of manufacturing light emitting device, light emitting device, and base member
WO2020183229A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Lumus Ltd. Image projector
JP2023521710A (ja) 2020-04-20 2023-05-25 ルーマス リミテッド レーザ効率および眼の安全性を向上させたニアアイディスプレイ
IL303770B2 (en) 2020-12-20 2024-03-01 Lumus Ltd Image projector with laser scanning over a spatial light modulator
CN113178778A (zh) * 2021-05-11 2021-07-27 北京凯普林光电科技股份有限公司 一种包括两个以上波长的半导体激光器
DE102021134547A1 (de) 2021-12-23 2023-06-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Laserbauteil

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176014A (en) * 1981-04-21 1982-10-29 Fujitsu Ltd Combined lens
JPH07110420A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法
JPH10335755A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 半導体レーザ装置
US5973853A (en) * 1998-05-06 1999-10-26 Lucent Technologies, Inc. Cruciform cylindrical lens for elliptical beam transformation
JP2000349307A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Seiko Epson Corp 光モジュール及びプラットフォーム並びにこれらの製造方法並びに光伝達装置
JP2004128045A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp ファイバレーザ装置
US20080019010A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Govorkov Sergei V High power and high brightness diode-laser array for material processing applications
WO2010140604A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 先端フォトニクス株式会社 サブマウント、これを備えた光モジュール、及びサブマウントの製造方法
JP2011086905A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nalux Co Ltd レーザ・アセンブリ
JP2013506985A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 エクセリタス カナダ,インコーポレイテッド 横向きあるいは上向きデバイス配置のラミネートリードレスキャリアパッケージングを備えた光電子デバイス
JP2013130692A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2014007232A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ装置
WO2016148020A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 カナレ電気株式会社 半導体レーザ及び半導体レーザ光源モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044096A (en) * 1997-11-03 2000-03-28 Sdl, Inc. Packaged laser diode array system and method with reduced asymmetry
DE102004047969A1 (de) * 2003-10-06 2005-04-21 Denso Corp Optische Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005015148A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laservorrichtung
CN101855902A (zh) * 2007-09-25 2010-10-06 以克斯普雷有限公司 微投影仪
DE102007062047A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kompaktgehäuse
US9124065B2 (en) * 2010-03-05 2015-09-01 TeraDiode, Inc. System and method for wavelength beam combination on a single laser emitter
DE102012205513B4 (de) * 2012-04-04 2021-12-09 Osram Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Strahlungsanordnung und Strahlungsanordnung
CN203012245U (zh) * 2012-08-10 2013-06-19 温州泛波激光有限公司 一种激光二极管阵列的光束耦合聚焦装置
JP5717714B2 (ja) * 2012-12-27 2015-05-13 株式会社フジクラ 合波装置、合波方法、及び、ldモジュール
US9243761B2 (en) * 2013-02-28 2016-01-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical assembly and method for assembling the same, and optical module implemented with optical assembly
US9124061B2 (en) * 2013-05-14 2015-09-01 Spectralus Corporation Projection RGB-laser light source with stabilized color balance

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176014A (en) * 1981-04-21 1982-10-29 Fujitsu Ltd Combined lens
JPH07110420A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子モジュール,およびその組立方法
JPH10335755A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp 半導体レーザ装置
US5973853A (en) * 1998-05-06 1999-10-26 Lucent Technologies, Inc. Cruciform cylindrical lens for elliptical beam transformation
JP2000349307A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Seiko Epson Corp 光モジュール及びプラットフォーム並びにこれらの製造方法並びに光伝達装置
JP2004128045A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp ファイバレーザ装置
US20080019010A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Govorkov Sergei V High power and high brightness diode-laser array for material processing applications
WO2010140604A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 先端フォトニクス株式会社 サブマウント、これを備えた光モジュール、及びサブマウントの製造方法
JP2013506985A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 エクセリタス カナダ,インコーポレイテッド 横向きあるいは上向きデバイス配置のラミネートリードレスキャリアパッケージングを備えた光電子デバイス
JP2011086905A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Nalux Co Ltd レーザ・アセンブリ
JP2013130692A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2014007232A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体レーザ装置
WO2016148020A1 (ja) * 2015-03-17 2016-09-22 カナレ電気株式会社 半導体レーザ及び半導体レーザ光源モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085422A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP7323798B2 (ja) 2019-01-31 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 載置部材、及び、発光装置
JP2022549941A (ja) * 2019-09-30 2022-11-29 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー レーザーパッケージおよびレーザーパッケージを備えたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180097335A1 (en) 2018-04-05
DE102015105807A1 (de) 2016-10-20
DE112016001727A5 (de) 2018-01-04
WO2016166313A1 (de) 2016-10-20
CN107431329A (zh) 2017-12-01
CN107431329B (zh) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018516452A (ja) オプトエレクトロニクス照明装置
US9509116B2 (en) Light emitter and method for manufacturing the same
JP5923164B2 (ja) レーザモジュール及びその製造方法
US9450377B1 (en) Multi-emitter diode laser package
US9508695B2 (en) Method of manufacturing light emitting device
US20200185877A1 (en) Optical module
US9774172B1 (en) Multi-laser package using shared optics
US11619365B2 (en) Light source unit, illumination device, processing equipment, and deflection element
JP6507942B2 (ja) 半導体発光装置用の保持部材、光源装置及びその製造方法
US9488839B2 (en) Light emitting device and image display apparatus
JP2018014351A (ja) 光モジュール
US20150146752A1 (en) Light emitting device and image display apparatus
US10041659B2 (en) Substrate for mounting light emitting element and method of fixing the substrate member
US10680405B2 (en) Semiconductor light-emitting device
JP2017212385A (ja) 光源装置及びプロジェクター
KR20090031613A (ko) 표면-방출 소자의 장착
US9857554B2 (en) Spring clips for mounting optics structures on an associated circuit board, and assemblies including the spring clips
CA3013292C (en) Laser light source device and method for manufacturing laser light source device
US11973317B2 (en) Semiconductor laser and projector
JP6870215B2 (ja) 光源装置及びプロジェクター
JP7052532B2 (ja) 光学装置およびその製造方法
JP6394161B2 (ja) 発光装置及び光源モジュール
US11437557B2 (en) Optoelectronic semiconductor device and method for forming an optoelectronic semiconductor device
JP7331272B2 (ja) 光デバイス
KR20210112626A (ko) 라이다 모듈의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190731