JP2018515620A - 製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用 - Google Patents

製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515620A
JP2018515620A JP2018512469A JP2018512469A JP2018515620A JP 2018515620 A JP2018515620 A JP 2018515620A JP 2018512469 A JP2018512469 A JP 2018512469A JP 2018512469 A JP2018512469 A JP 2018512469A JP 2018515620 A JP2018515620 A JP 2018515620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxiracetam
dextrorotatory
dextrorotatory oxiracetam
epilepsy
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527290B2 (ja
Inventor
叶雷
Original Assignee
重慶潤澤医薬有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重慶潤澤医薬有限公司 filed Critical 重慶潤澤医薬有限公司
Publication of JP2018515620A publication Critical patent/JP2018515620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527290B2 publication Critical patent/JP6527290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用を提供する。【解決手段】 本発明はてんかんを予防或いは治療する薬物中における右旋性オキシラセタムの応用を提供する。実験結果は、右旋性オキシラセタムがてんかんの全身性発作、てんかんの部分性発作、てんかんの持続状態を治療する作用を明らかに有することを示している。【選択図】 図4

Description

本発明は製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用に関し、特に抗てんかん薬物調製中における右旋性オキシラセタムの応用に関する。
右旋性オキシラセタム((R)-4-ヒドロキシ-2-オキソ-1-ピロリジンアセトアミド)は、オキシラセタム(Oxiracetam CAS 62613-82-5)の右旋性体で、特許文献1は、その調製方法を開示する。
ラセミ性オキシラセタム及び左旋性オキシラセタムと比較すると、ラセミ性オキシラセタム及び左旋性オキシラセタムは、記憶を増強し、学習能力を高め、患者の認知機能障害を改善することができるが、右旋性オキシラセタムは認知機能障害に対しては効果はない。
現在、右旋性オキシラセタムを単独で薬物に応用する報導はまだない。
てんかんは突然の発作を繰り返し、意識喪失に伴う痙攣を主症状とする慢性神経システムの疾病であり、その発作は通常は、大脳内ニューロンの一時的な異常の同期化活動が引き起こすものである、と業界内では知られている。
けれども、その具体的な発病メカニズムは今もって不明瞭である。
WHOの統計によれば、全世界で約五千万人がてんかんを患っている。
てんかんはいつ何時発作が起きるか分からず、しかも一般に発作前には一切の予兆がないため、極めて危険性が高い。
加えて、てんかん患者はしばしば抑うつ、不安障害、偏頭痛、発育不全、性欲低下、自閉症等の併発症を伴うため、治療は非常に困難である。
現在、てんかんの治療に用いられる薬物には、フェニトインナトリウム、バルプロ酸ナトリウム、カルバマゼピン、フェノバルビタール、ラモトリギン、ズオラクタン等がある。
臨床反応は、これら薬物には非常に多くの副作用があることを示している。
主要なものには、智力発育、言語表現、学習記憶等認知機能の減退と頭蓋顔面部奇形、先日性心臓欠陥、指先発育不全等の胎児奇形がある。
オキシラセタムをてんかん患者の補助治療において、てんかん後認知と行為障害の治療に用いるとの報道もある。
実質的に抗てんかん薬物は中枢神経システムに対して抑制作用を生じ、ラセミ性オキシラセタムは神経興奮の伝導を増強し、神経システムの活躍を促進し、記憶を増強し、学習能力を高め、健忘に対して改善作用がある。
しかし、オキシラセタムは、抗てんかんの効果を備えない。
よって、新しい抗てんかん薬物の開発は十分に必要である。
中国特許第CN102603607A号明細書
前記先行技術には、オキシラセタムが抗てんかんの効果を備えないという欠点がある。
本発明はてんかんを予防或いは治療する薬物中における右旋性オキシラセタムの応用に関する。
本発明によるてんかんを予防或いは治療する薬物調製中における右旋性オキシラセタムの応用は、てんかん急性発作薬物中における応用とできる。
本発明によるてんかんを予防或いは治療する薬物調製中における右旋性オキシラセタムの応用は、てんかん全身性発作薬物中の応用とでき、てんかん部分性発作薬物中の応用とでき、てんかん持続状態薬物中の応用とできる。
上述のてんかんを予防或いは治療する薬物中における右旋性オキシラセタムの応用は、具体的には、活性成分が右旋性オキシラセタムである薬物組成物に調製でき、剤形はタブレット、滴下ピル、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤等の経口製剤、及び注射用粉末剤、注射用フリーズドライパウダー等の注射剤とでき、以上剤形はすべて従来の方法により調製される。
上述の剤形は好ましくは、経口カプセル剤、タブレットと注射剤である。
上述の右旋性オキシラセタム組成物の投与剤量(右旋性オキシラセタム化合物の含量)は毎日400mg以上(400mgを含む)で、好ましくは、400〜2000mg/日で、さらに好ましくは800〜1600mg/日である。
具体的には、右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用してんかんの予防或いは治療に用いる薬物を調製する。
てんかんの予防或いは治療に用いる薬物組成物は、右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含む。
てんかんの予防或いは治療に用いる薬物組成物の調製方法は、右旋性オキシラセタム化合物と薬学上受け入れ可能な付形剤を一緒に製造する。
右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの急性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する。
てんかんの急性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物は、右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含む。
てんかんの急性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物の調製方法は、右旋性オキシラセタム化合物と薬学上受け入れ可能な付形剤を一緒に製造する。
右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの全身性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する。
てんかんの全身性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物は、右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含む。
てんかんの全身性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物の調製方法は、右旋性オキシラセタム化合物と薬学上受け入れ可能な付形剤を一緒に製造する。
右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの部分性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する。
てんかんの部分性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物は、右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含む。
てんかんの部分性発作の予防或いは治療に用いる薬物組成物の調製方法は、右旋性オキシラセタム化合物と薬学上受け入れ可能な付形剤を一緒に製造する。
右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの持続状態の予防或いは治療に用いる薬物を調製する。
てんかんの持続状態の予防或いは治療に用いる薬物組成物は、右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含む。
てんかんの持続状態の予防或いは治療に用いる薬物組成物の方法は、右旋性オキシラセタム化合物と薬学上受け入れ可能な付形剤を一緒に製造する。
てんかんの治療方法は、患者への右旋性オキシラセタムを投薬含む。
投薬方法は好ましくは経口或いは注射である。
本発明による右旋性オキシラセタムを含むてんかんを予防或いは治療する薬物の調製中に使用する右旋性オキシラセタム原料純度は好ましくは99.0%以上(光学純度)で、重量パーセントによりカウントする。
ステージ:痙攣行為評価は修正されたRacineステージを採用する
ステージ0:口の動き
ステージI:口の動き及び点頭
ステージII:前肢クローヌス
ステージIII:前肢クローヌス及び立ち上がり
ステージIV:前肢クローヌス、立ち上がり及び一度の転倒
ステージV:前肢クローヌス、立ち上がり及び複数回の転倒
ステージI−III発作の出現は、てんかんの部分性発作である。
ステージIV、V発作の出現は、てんかんの全身性発作である。
ステージIV−V発作が30min持続すると、SE(てんかん持続状態)である。
本発明の薬用効果をさらに検証するため、発明人は以下の試験を行った。
(一)右旋性オキシラセタム動物体内薬代動力学試験及び生物利用度研究
1. 試験材料
1.1 試験薬品
1.1.1標準品:
オキシラセタム、右旋性オキシラセタムは、重慶東澤医薬科技発展有限公司が提供し、ロットナンバーは:オキシラセタム:20080917;右旋性オキシラセタム:20100205である。
1.1.2 インターナルスタンダード:
インターナルスタンダード:ピラセタム、ロットナンバー100386-200702(含量100.0%)は、中国薬品生物製品検定所から購入する。
3.2 試剤
メタノール(MERK、液体クロマトグラフィー)、水(MILLI Q)、アセトニトリル (TEDIA,液体クロマトグラフィー)。
3.3 検査機器
SHIMADZU LC-MSシングル四重極質量分析計、 Eppendorf 5430デスクトップ高速遠心分離機、XW-80Aボルテックスミキサー、SE812型窒素ブローイング器具及びSE812J数値制御恒温水槽(北京帥恩科技有限責任公司)。
4 血漿中オキシラセタム、右旋性オキシラセタムLC-MS測定方法
4.1 クロマトグラフィー条件
移動相:メタノール:水(5:95)
コラム:ZORBAX SB-Aq (2.1×100mm 3.5μ)
流 速:0.1 mL/min;
コラム温度:30 ℃;
インジェクション量:10μL
4.2 質量分析検出パラメータ
質量分析イオン化法:エレクトロスプレーイオン化(ESI);イオン極性Positive;複数の反応を監視するスキャンモード(MRM);スキャン時間は100msである。
定量分析に用いるイオン反応はそれぞれm/z (オキシラセタム) m/z159.0→m/z113.9とm/z143.1→m/z126.0(ピラセタム)。
4.3 標準溶液の準備
オキシラセタム標準品の準備:減重法でオキシラセタム標準品100.01mgを精密に測り取り、超純水で溶解させる。
100.0mLフラスコ中で希釈し、1.0001mg/mLストック溶液を準備し、使用時には、超純水で相応の濃度に希釈する。
右旋性オキシラセタム標準品の準備:減重法で右旋性オキシラセタム標準品100.02mgを精密に測り取り、超純水で溶解させる。
100.0mLフラスコ中で希釈し、1.0002mg/mLストック溶液を準備する。
使用時には、超純水で相応の濃度に希釈する。
インターナルスタンダード液:減重法でピラセタム20.02mgを精密に測り取り、超純水で溶解後、100.0mLフラスコ中で希釈し、200.2ug/mLストック溶液を準備する。
使用時には、超純水で相応の濃度に希釈する。。
4.4 血漿サンプルの抽出
20μLの含薬血漿サンプルを吸い取り1.5mLEppendorf管中に入れ、20μLのピラセタム(20μg/mL)インターナルスタンダード液を加え、ボルテックスミキサーで30 s均一に混合し、さらにそれに500 μLのアセトニトリルを加え、5minボルテックス震蘯後、16000 rpmで10min遠心分離後、上澄み液を 1ml SPE C18E コラムに通し、濾過液を集め、38℃の恒温水槽中で窒素ガスを吹きつけ乾燥させ、300 μL移動相で溶解させ、インジェクション量は10 μLである。
5 毒物動態学サンプルの測定結果
5.1 オキシラセタム
5.1.1 スタンダード液の調製及び結果
ブランク犬血漿20μLを取り、オキシラセタム標準品準備のワーキング液に加える。
これにより、血漿中オキシラセタムの濃度はそれぞれ0.167、0.33、0.67、1.33、2.67、4.0、6.67、13.33、26.67μg/mLとなる。
“血漿サンプルの抽出”項下に基づき操作する。
各濃度毎に1つのサンプルをそれぞれ作る。
オキシラセタムのピークエリア(As)とインターナルスタンダードピラセタムのピークエリア(Ai)の比率(f=As/Ai)を計算し、濃度(C)により比率(f)に対して線形回帰を行う。
重量パラメータ1/x、オキシラセタムの回帰方程式: y= 5.2117X-0.76985(r=0.9970, 重量1/x)
オキシラセタム標準曲線図は図1参照

オキシラセタムサンプルの測定結果
5.2 (R)-オキシラセタム
5.2.1 スタンダード液の調製及び結果
ブランク犬血漿20μLを取り、右旋性オキシラセタム標準品準備のワーキング液を加え、これにより血漿中右旋性オキシラセタムの濃度はそれぞれ0.067、0.167、0.33、0.67、1.33、2.67、4.0、6.67、13.33μg/mLとし、”血漿サンプルの抽出”項下に基づき操作する。
各濃度毎に1つのサンプルをそれぞれ作る。
右旋性オキシラセタムのピークエリア(As)とインターナルスタンダードピラセタムのピークエリア(Ai)の比率(f=As/Ai)を計算し、濃度(C)により比率(f)に対して線形回帰を行う。
重量パラメータ1/xは、右旋性オキシラセタムの回帰方程式: y= 1.6811X-0.031244(r=0.9949, 重量1/x)
右旋性オキシラセタム標準曲線図は図2参照。
5.2.2 右旋性オキシラセタムサンプルの測定結果
オキシラセタムと右旋性オキシラセタムの、犬体内における主要薬代動力学パラメータは以下の通りである。
Tmaxはそれぞれ(1.583±0.465)、(1.667±0.408)hで、Cmaxはそれぞれ(202.383±79.525)、(85.790±19.953)mg/mlで、T1/2はそれぞれ(0.922±0.131)、(2.039±0.929)hで、AUC0-∞はそれぞれ(445.340±86.609)、(242.262±31.343)mg*h/mlである。
オキシラセタムをリファレンスとし、右旋性オキシラセタムの生物利用度は(112.2±11.6)%である。
非パラメータテストを経た結果には、顕著な差異はない(P>0.05)。
(二)毒物学的試験
GLP実験条件下で、右旋性オキシラセタムとオキシラセタムのマウス毒性を比較し、剤量を5g/kgと設定する。
各組の動物は10匹だけで、体重は18.3±1.5g、雌雄は各半分とし、0.5%CMC液を用いて製造後、経口摂取させる。
結果は以下の通りである。
2組の動物の活動は正常で、明確な毒性は見られなかった。
連続14日観察したが、動物に発生した死亡は2組の間で明確な毒性の差異はなかった。
オキシラセタムは市販の薬物で、その薬代動力学、毒物学等はともに公知の常識である。
(三) 右旋性オキシラセタム抗てんかん実験研究
塩化リチウム - ピロカルピンを採用し、ラットてんかんモデルを作り、ズオラクタンを陽性対照とする。
塩化リチウム - ピロカルピンを採用し、ラットてんかんモデルの急性発作期を観察時間とし、予防投与の方式を採用する。
1 実験材料とシステム
1.1 実験材料
テストサンプル:
右旋性オキシラセタム、原料、乳白色粉末、ロットナンバー20100205を水に溶かす。
左オキシラセタム、白色粉末、ロットナンバー091202を水に溶かす。
以上は重慶東澤医薬科技発展有限公司により提供する。
陽性対照品:
ズオラクタンタブレットを、成人及び4歳以上の児童てんかん患者の部分性発作のプラス治療に用いる。
性状は青色楕円形フィルムコーティングタブレットで、規格0.25g/タブレット、生産企業はUCB Pharma S.Aで、成人の初期剤量は500mg/回、一日2回、即ち1000mg/60kg、16.7mg/kg、体表面積により換算したラット剤量は100mg/kgである。
左旋性と右旋性は、使用前に純水で製造する。
ズオラクタンタブレットは使用前に0.5%CMCを用いて製造し、必要な濃度の懸濁液とする。
溶媒対照品は0.5%CMC、ロットナンバー2014010801を採用し、成都市科龍化工試剤廠が提供する。
試剤:
ニトロクロムピロカルピン(ピロカルピン)点眼液、規格5ml:25mg、ロットナンバー:14101901は、山東博士倫福瑞達製薬有限公司より調達する。
使用前にNSを用いて、3mg/ml濃度に希釈する。
無水塩化リチウム、白色顆粒、分子量42.39は成都科龍化工試剤廠より調達する。
NSを用いて12.7mg/mlに調製する。
1.2 実験システム
実験動物
品種/品系:SDラット
レベル:SPFレベル
供給ユニット:成都達碩生物科技有限公司
生産許可証番号:SCXK(川)2008-24
購入動物性別及び数量:50匹、雌雄各半分
購入時体重範囲:120〜150g
動物の飼育管理
動物飼育管理の環境条件
飼育室:バリアシステム動物実験室
環境レベル:バリアシステム
温度:20〜25℃
相対湿度:40〜70%
換気回数:10-15回/時間
照明時間:毎日12h/12h交替照明
動物ケージ:PCポリカーボネートカートリッジ(L × W × H: 460 mm × 315 mm × 210 mm)、蘇州市蘇杭動物設備廠が生産。
敷材:敷材はトウモロコシ芯で、蘇州双獅実験動物飼料科技有限公司が提供し、高温高圧蒸気で滅菌消毒後に使用する。
ケージ交換頻度:毎週2-3回交換。
清掃と消毒:毎日の試験操作と餌やり作業の終了後に清掃し、動物管理室により消毒する。
消毒液は交替に84消毒液、ライソル、ブロモゲラミンを用い、毎週一回消毒液の種類を交換する。
検疫
検疫期は7日に設定し、期間中毎日、動物の外観、一般状態について観察記録を行う。
動物に異常が出現すれば、試験に影響が及びぶ恐れがあるので、排除し、試験時には使用しない。
飼料
ラット全価格ペレット飼料は、四川省医科院実験動物研究所が生産し、GB14924.3-2001標準に符合し、Co60照射滅菌後に使用する。
フィード方法:自由摂取。
飲用水
水道水を高圧蒸気滅菌し、動物は飲水瓶から自由摂取する。
2 試験方法
2.1 動物識別と番号付け
検疫期は尾部標記法を採用する。即ち、尻尾にマーカーで動物番号を表示する。
投与前に、体重に基づき分層無作はグループ分け法でグループ分けし、ピクリン酸染色法によりマークする。
2.2 剤量設置
動物を無作はに4組に分け、10匹/組とする。
ズオラクタンを陽性対照とし、臨床剤量の1.5倍を採用し、即ち150mg/kgである。
オキシラセタムの臨床剤量は800mg/回で、一日二回、即ち1600mg/60kg、26.7mg/kgで、体表面積に基づきラット剤量を160mg/kgと換算する。
右旋性と左旋性は、それぞれその半分の剤量を選択し、即ち80mg/kgで、1.5倍は即ち120mg/kgである。
投与量は1ml/100gで、連続7日間投与後にモデリング観察する。
ズオラクタンを1.3h(80min)投与後、血薬濃度はピークに達したため、我々は各組で、最後の一回の投与後80分を選択してモデリングを開始した。
具体的な剤量設置は以下の通りである。
2.3 試験方法
モデリング方法:数回のプレテスト後に、以下の方法を選択しモデリングを行う:動物ip.塩化リチウム3mmol/kg(1.5ml/L)127mg/kg(12.7mg/ml,1ml/100g体重)、24h後、37.5mg/kgピロカルピンを三回ip.に分けて注射し、毎回12.5mg/kg(2.5mg/ml,0.5ml/100g体重)で、間隔は10分である。
観察できる動物数には限界があるため、試験は四回に分けて行われる。
2.4 観察指標
モデリング後3h内のてんかん発作状況、発作ステージ、各ステージの潜伏期、発作持続時間、発作回数、死亡率を記録し、モデル対照組と比較する。
3 試験結果
すべてのラットは、ピラセタムの第一回注射後5〜10min でコリン作動性神経刺激症状、即ち逆毛、よだれを垂らす、血涙症を出現する。
また、異なる程度の動きが減る、凝視、口部自動症、点頭、眼をパチパチする、間代震え表現を出現する。
3.1 死亡率とSE出現の動物数
塩化リチウム - ピロカルピンてんかんモデルラットの死亡率とSE出現率に対する右旋生オキシラセタムの影響は図3に示す。
以上の試験結果は以下を示している。
モデリング後各組動物は全て、異なる程度のアルカリ関連末梢神経刺激症状と異なるステージの痙攣状況を出現し、モデリング後1-7日内に一定の死亡率を示した。
モデル対照組の死亡率は40%で、左乙組は50%で、左旋性組は30%で、右旋性組は10%である。
各組にてんかん持続状態が出現するパーセンテージはそれぞれ60%、70%、40%、20%で、右旋性組動物にSE出現のパーセンテージは、比較対照組より明らかに低下している。
以上の実験資料から分かるように、モデル対照組と比較すると、右旋性組動物の死亡率とSE出現率は共に明らかに低下しており、右旋性オキシラセタムは、ピロカルピンてんかんモデルラットのてんかん持続状態出現のパーセンテージを低下させ、死亡率を低下させ、てんかんラットに対して保護作用を備えることを説明している。
3.2 異なるステージの動物数
右旋性オキシラセタムの、塩化リチウム - ピロカルピンてんかんモデルラット中異なるてんかんステージ症状出現率の影響は図4を参照。
以上の試験において、各組動物は基本的にステージIとステージIIの症状を全部出現し、左旋性と右旋性組動物は、半分がステージIII及び以上の症状を出現しなかった。
右旋性組は、ステージIVを出現した動物数は20%で、モデル対照組に比べ顕著な差異がある(P<0.05)。
右旋性オキシラセタムは、モデルラットがステージIV症状を出現する数量を明らかに低下させられ、てんかん発作を抑制できることを説明している。
3.3 異なるステージの潜伏期
実験資料は以下のことを示している。
右旋性組動物がステージI、ステージIIとステージIII症状を出現する潜伏期は、モデル対照組と比べ長い趨勢を示している。
これは、右旋性オキシラセタムがモデル動物がてんかん部分発作を出現するまでの時間を延長でき、てんかんラットに対して保護作用を備えることを説明している。
3.4 異なるステージの発作回数或いは持続時間
右旋性組動物がステージV発作を出現する持続時間は、対照組に比べ明らかに下降している(P<0.05)。
右旋性オキシラセタムは、モデル動物のステージV発作出現の時間を減らせ、てんかんラットに対して保護作用を備えることを説明している。
ペンチレンテトラゾール(PTZ)を採用してラットてんかんモデルをイグニッションし、バルプロ酸ナトリウムを陽性対照とし、右旋性オキシラセタムの抗てんかんに対する作用を観察。
1. 試供品、対照品と試剤
試供品:
右旋性オキシラセタム、原料、白色粉末、ロット番号20150603、含量:99.92%、水に溶かす。成都百途医薬科技有限公司より提供。
陽性対照品:
バルプロ酸ナトリウム、ロット番号140440、規格0.5g/片、賽諾菲杭州製薬有限公司より提供。経口胃腸吸收は迅速で完全で、約1〜4時間で血薬濃度はピーク値に達し、生物の利用度は100%に近い。人が用いる毎日の最大剤量は30mg/kgで、体表面積により換算すればラット剤量は185mg/kgで、その3倍約500mg/kgを投薬剤量とする。
右旋性オキシラセタムは臨用前に純水で調製し、バルプロ酸ナトリウム片は臨用前に0.5%CMCを用い必要な濃度の懸濁液に調製する。溶媒対照品は0.5%CMCを採用する。ロット番号2014010801、成都市科龍化工試剤廠より提供。
試剤:
ペンチレンテトラゾール(PTZ)、Sigma、MKBT2860V、白色粉末、臨用時にはNSを用いて7mg/ml濃度に調製する。
2. 実験システム
2.1 実験動物
品種/品系:SDラット
等級:SPF級
供給機関:成都達碩生物科技有限公司
生産許可証番号:SCXK(川)2008-24
購入動物性別及び数量:40匹、オス;
購入時体重範囲:120〜150g
2.2 動物の飼育管理
2.2.1 動物飼育管理の環境条件
飼育室:バリアシステム動物実験室
環境等級:バリアシステム
温度:20〜25℃
相対湿度:40〜70%;
換気回数:10-15回/時間
照明時間:毎日12h/12h交替照明。
動物カゴ:PCポリカーボネートケージ(L × W × H: 460 mm × 315 mm × 210 mm)、蘇州市蘇杭動物設備廠生産。
敷物:敷物はトウモロコシ芯、蘇州双獅実験動物飼料科技有限公司提供。高温高圧蒸気で滅菌消毒後動物使用に用いる。
カゴ交換頻度:毎週2〜3回交換。
清掃と消毒:毎日の試験操作と餌やり作業終了後に清掃し、動物管理室により消毒を行う。消毒液は84消毒液、来蘇爾、新潔爾滅を交替で使用し、毎週一回消毒液の種類を変える。
2.2.2 検疫
検疫期は7日に設定し、期間中は毎日動物の外観、一般状態を観察して記録する。動物に異常が出現すれば、試験に対して影響がある恐れがあるため、取り除き、試験時には使用しない。
2.2.3 飼料
ラット定価顆粒飼料は、四川省医科院実験動物研究所が生産。GB14924.3-2001標準に符合し、Co60照射滅菌後に使用する。
給餌方法:自由摂取。
2.2.4 飲用水
高圧蒸気滅菌水道水、動物飲水瓶から自由摂取。
3 試験方法
3.1 動物識別と番号
検疫期は尾部標記法を採用し、ラットの尾にマーカーを用いて線を引き動物番号を示す。組分け後にはピクリン酸染色法で標記する。
3.2 モデル製造方法
ラット腹腔にPTZを注射する。剤量は副痙攣剤量35mg/kg(7mg/ml,0.5ml/100g体重)で、毎週3回行う。毎回ip前に計量し、動物ip.の1〜2h内の行為学変化を観察後、修正したRacine評価に基づき、行為学カウントを行う。連続で3回4ステージ及びそれ以上のてんかん発作が出現すればイグニッション成功と言える。
前期プレテストに基づき、一般に、注射PTZ第10回より開始し、連続で3回4ステージ症状が出現すれば、モデル製造は成功である。
3.3 剤量設置
イグニッション成功の動物を選び組分けをする。動物は体重に応じてアットランダムに4組(8-10匹/組)に分ける。バルプロ酸ナトリウムを陽性対照とし、臨床剤量の約3倍、即ち500mg/kgとする。前期試験の結果に基づき、120mg/kgを右旋性オキシラセタムの低剤量年、その3倍360mg/kgを高剤量とする。投薬量が1ml/100gで、連続10日間灌胃投薬する。具体的な剤量設置は以下の通りである。
3.4 試験方法
各組動物は毎日投薬後1時間(バルプロ酸ナトリウムのピークに達する時間に応じてカウント)ip. PTZ 35mg/kg、続いて2h内の行為学変化を観察する。修正したRacine評価に基づき、連続投薬10日の行為学カウントを行う。レベル分け標準は同上である。
3.5 観察指標
毎日ip. PTZ後2h内てんかん発作状況を記録し、発作ステージ、潜伏期、死亡率を記録し、モデル対照組と比較する。
4 試験結果
4.1 モデルスクリーニング
41匹の動物モデルの製造期間に計3匹の動物が死亡した。27匹のイグニッション成功の動物をスクリーニングし、てんかん発作ステージ数に応じて組分けした。各組は7匹前後の動物。
4.2 死亡率
投薬期間、モデル組は2匹の動物が死亡し、死亡率は25%。右旋性オキシラセタム低剤量組は一匹の動物が死亡し、高剤量組と陽性対照組は動物の死亡はなかった。カイ二乗検定によれば、統計学上の差異花井。
4.3 4ステージ以上症状の発生率
結果は表3-1、3-2、図5を参照のこと。結果は以下のことを示している。投薬期間にモデル組動物に四ステージ以上の症状が出現した頻度は比較的高い水準(80%)に常に維持された。モデル組と比較し、三個投薬組は、投薬初期には明らかな差異は見られない。D7(Dとは日数、D7は第七日)より、発生率は明らかに低下し、投薬末期まで継続し、統計学的差異がある。右旋性オキシラセタム高剤量組動物は、D7より2-3ステージの発作のみ出現が始まり、4、5ステージ症状の発生は見られない。発生率の曲線図から分かるように、三個の投薬組の4、5ステージ症状発生率は明らかにモデル対照組より低く、右旋性オキシラセタム高剤量組の効果が最高である。

4.4 潜伏期
結果は表4-1、4-2を参照のこと。投薬初期において、各投薬組とモデル組とを比較すると、その発作潜伏期には明らかな差異はない。D4より、陽性組動物と右旋性オキシラセタム高剤量組動物との発作潜伏期には明らかな延長(P<0.05、P<0.01)が見られ始め、投薬末期まで継続する。右旋性オキシラセタム低剤量組はD6より開始し、発作潜伏期がモデル対照組に比べ明らかに延長(P<0.05、P<0.01)し、投薬末期まで継続する。
試験結果は以下のことを示している。モデル製造後各組動物は等しく異なる程度のコリン作動性神経刺激症状と異なるステージの発作状況を出現した。モデル製造期間には一定の死亡率(3/41)がある。投薬期間でも動物は死亡する。そのうち、モデル対照組の死亡率は25%で、陽性対照組は0で、右旋性オキシラセタム低剤量組は14.3%で、右旋性オキシラセタム高剤量組は0で、右旋性オキシラセタム高剤量と陽性対照バルプロ酸ナトリウム組の死亡率は0である。絶対値から見れば、てんかん発作動物に対して保護作用を備える。
4ステージ以上症状の発生率と発作潜伏期の結果から見れば、右旋性オキシラセタムと陽性薬は、本てんかんモデルに対して明らかな保護作用を有し、投薬中後期4ステージ以上症状発生率に明らかに低下し、発作潜伏期は明らかに延長している。中でも右旋性オキシラセタム高剤量の作用が最も明らかである。
本試験結果が示す通り、右旋性オキシラセタムは該てんかんモデルに対して治療効果を備える。死亡率、4ステージ以上症状出現率ともに、モデル対照組より低く、しかも発作潜伏期はモデル対照に比べ明らかに延長している。
本発明は以下の通り有益な効果を備える。
発明人は右旋性オキシラセタムが抗てんかん活性を備えることを偶然に発見した。
そのてんかん急性発作に対する作用は明らかで、特にてんかん急性大発作には明らかな抑制作用を備える。
右旋性オキシラセタムは、てんかん全身性発作、てんかん部分性発作及びてんかん持続状態に対して全てより良い抑制作用を備え、しかも右旋性オキシラセタムは生物利用度が高く、毒性は低く、抗てんかん薬物の開発に適している。
本発明は、純度が99.0%以上の右旋性オキシラセタム原料を使用し、薬物中の他成分の干渉を効果的に排除し、右旋性オキシラセタムは単一活性成分で、これにより薬品の品質はより容易にコントロールでき、同時に治療効果はより明確である。
本発明が提供する右旋性オキシラセタム組成物は患者に対する適応性が強く、しかも調製方法が簡単で工業化に有利である。
オキシラセタム標準曲線図である。 右旋性オキシラセタム標準曲線図である。 塩化リチウム - ピロカルピンてんかんモデルラットの死亡率とSE出現率に対する右旋生オキシラセタムの影響を示す棒グラフである。 塩化リチウム - ピロカルピンてんかんモデルラット中の異なるてんかんステージ症状出現率に対する右旋性オキシラセタムの影響を示す折れ線グラフである。 右旋性オキシラセタムの、ペンチレンテトラゾール(PTZ)ラットてんかんモデルに対してイグニッションし、4ステージ以上症状発生率を示す曲線図である。
(一実施形態)
実施形態1
原料組成:
(a)右旋性オキシラセタム(純度は99.5%) 200mg/粒
(b)乳糖 80mg/粒
(c)微結晶セルロース 70mg/粒
例として、1000粒の右旋性オキシラセタムカプセル剤を製造する。
具体的な調製方法は以下の通りである。
先ず原付形剤を80メッシュシーブに通し、処方量の右旋性オキシラセタム、乳糖、微結晶セルロースを測り取り均一に混合し、カプセルに充填する。
実施形態2
原料組成:
(a)右旋性オキシラセタム(純度は99.6%) 200mg/タブレット
(b)澱粉 34mg/タブレット
(c)微結晶セルロース 60mg/タブレット
(d)タルカムパウダー 6mg/タブレット
(e)2%ヒドロキシプロピルメチルセルロース(K4M型号) 適量
例とした、1000タブレットの右旋性オキシラセタムタブレットを製造する。
具体的な調製方法は以下の通りである。
先ず原付形剤を80メッシュシーブに通し、処方量の右旋性オキシラセタム、澱粉、微結晶セルロースを測り取り均一に混合し、2%HPMC水溶液ソフトマテリアルを加え、造粒、乾燥、顆粒し、顆粒中に処方量のタルカムパウダーを加え、均一に混合し、タブレットにする。
実施形態3
原料組成:
(a)右旋性オキシラセタム(純度は99.0%) 200mg/粒
(b)乳糖 80.8mg/粒
(c)ナトリウムカルボキシメチルデンプン 72mg/粒
(d)タルカムパウダー 7.2mg/粒
(e)10%ポリビニルピロリドン 適量
例として、1000粒の右旋性オキシラセタムカプセル剤を製造する。
具体的な調製方法は以下の通りである。
先ず原付形剤を80メッシュシーブに通し、処方量の右旋性オキシラセタム、乳糖、ナトリウムカルボキシメチルデンプンを測り取り、均一に混合し、10%のPVPエタノール溶液ソフトマテリアルをくわ、造粒、乾燥、顆粒し、顆粒中に処方量のタルカムパウダーを加え均一に混合し、カプセルに充填する。
実施形態4
例として、右旋性オキシラセタム注射液を製造する。
具体的な調製方法は以下の通りである。
右旋性オキシラセタム(純度は99.3%)50g、グルコース150gを測り取り、500ml注射用水で希釈缶中で溶かし、温度を50〜60℃にコントロールし、完全溶解まで撹拌し、溶解液を25℃まで冷却する。
上述の調整された溶解液中に活性炭を加えて脱色し、その中の活性炭を濾過して除去し、リン酸塩緩衝液を加え、該溶解液のpH値を4.0に調節し、さらに注射用水を5000mlまで加え、密封し、105℃で30分滅菌し、右旋性オキシラセタム注射液を得る。
前述した本発明の実施形態は本発明を限定するものではなく、よって、本発明により保護される範囲は後述される特許請求の範囲を基準とする。

Claims (8)

  1. 右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの予防或いは治療に用いる薬物を調製する
    ことを特徴とする、
    製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用。
  2. 右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの急性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する
    ことを特徴とする、
    製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用。
  3. 右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの全身性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する
    ことを特徴とする、
    製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用。
  4. 右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの部分性発作の予防或いは治療に用いる薬物を調製する
    ことを特徴とする、
    製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用。
  5. 右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物を使用し、てんかんの持続状態の予防或いは治療に用いる薬物を調製する
    ことを特徴とする、
    製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用。
  6. 前記右旋性オキシラセタム化合物或いは右旋性オキシラセタム化合物を含む薬物組成物の投与剤量は、400mg/日以下である
    ことを特徴とする、
    請求項1〜5の任意の一項に記載する薬物。
  7. 前記右旋性オキシラセタム化合物原料の光学純度は、99.0%以上で、重量パーセントによりカウントする
    ことを特徴とする、
    請求項1〜5の任意の一項に記載する薬物。
  8. 前記右旋性オキシラセタム化合物、及び薬学上受け入れ可能な付形剤を含み、前記右旋性オキシラセタム化合物原料の光学純度は、99.0%以上で、重量パーセントによりカウントする。
    ことを特徴とする、
    請求項1〜5の任意の一項に記載する薬物組成物。

JP2018512469A 2015-05-18 2016-05-17 製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用 Expired - Fee Related JP6527290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510253556.6 2015-05-18
CN201510253556 2015-05-18
PCT/CN2016/082396 WO2016184381A1 (zh) 2015-05-18 2016-05-17 右旋奥拉西坦在制药领域中的应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515620A true JP2018515620A (ja) 2018-06-14
JP6527290B2 JP6527290B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57319456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512469A Expired - Fee Related JP6527290B2 (ja) 2015-05-18 2016-05-17 製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180147183A1 (ja)
EP (1) EP3299016B1 (ja)
JP (1) JP6527290B2 (ja)
KR (1) KR20170137910A (ja)
CN (1) CN106166150A (ja)
WO (1) WO2016184381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536751A (ja) * 2016-10-24 2019-12-19 チョンキン ランゼ ファーマスーティカル カンパニー リミテッド 右旋性オキシラセタムの2型結晶、調製方法および用途

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3530650A4 (en) 2016-10-24 2020-03-25 Chongqing Runze Pharmaceutical Company Limited CRYSTALLINE FORM OF (R) -4-HYDROXY-2-OXO-1-PYRROLIDINE ACETAMIDE, PRODUCTION METHOD THEREFOR, AND USE THEREOF
EP3530272A4 (en) 2016-10-24 2020-03-25 Chongqing Runze Pharmaceutical Company Limited INNOVATIVE CRYSTALLINE FORM OF DEXTRALOXIRACETAM, PRODUCTION METHOD THEREFOR AND USE THEREOF
CN108299267A (zh) 2017-01-12 2018-07-20 重庆润泽医药有限公司 (r)-4-羟基-2-氧-1-吡咯烷乙酰胺的晶型及其制备方法和用途
CN109692167A (zh) * 2017-10-23 2019-04-30 重庆润泽医药有限公司 治疗认知功能障碍的药物组合物及其制备方法
CN110314140A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 重庆润泽医药有限公司 含右旋奥拉西坦1/2水合物的冻干组合物及其制备方法
CN110314138A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 重庆润泽医药有限公司 包含右旋羟氧吡醋胺的冻干组合物及其制备方法
CN110314145A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 重庆润泽医药有限公司 注射用右旋羟氧吡醋胺冻干制剂及其制备方法
CN110314143A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 重庆润泽医药有限公司 注射用右旋奥拉西坦冻干制剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101766596A (zh) * 2009-01-04 2010-07-07 北京润德康医药技术有限公司 一种以右旋奥拉西坦为活性成分的固体制剂
CN102603607A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 重庆润泽医疗器械有限公司 (r)-奥拉西坦的制备方法
CN102600130A (zh) * 2012-03-26 2012-07-25 北京阜康仁生物制药科技有限公司 奥拉西坦及其光学异构体的新临床用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1075280B (it) * 1977-02-11 1985-04-22 Isf Spa Procedimento per la preparazione di derivati pirrolidinici
GB9121289D0 (en) * 1991-10-08 1991-11-20 Isf Spa Composition and use
EP2200610B1 (en) * 2007-09-21 2018-01-10 Acadia Pharmaceuticals Inc. Co-administration of pimavanserin with other agents
US8785661B2 (en) * 2009-05-13 2014-07-22 Nektar Therapeutics Oligome-containing pyrrolidine compounds
CN102249977B (zh) * 2011-08-11 2013-06-12 重庆润泽医药有限公司 4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺外消旋体晶型ⅰ及其制备方法
CN102552248B (zh) * 2011-11-23 2014-03-05 重庆润泽医药有限公司 左旋奥拉西坦、奥拉西坦在制备预防或治疗昏迷药物中的应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101766596A (zh) * 2009-01-04 2010-07-07 北京润德康医药技术有限公司 一种以右旋奥拉西坦为活性成分的固体制剂
CN102603607A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 重庆润泽医疗器械有限公司 (r)-奥拉西坦的制备方法
CN102600130A (zh) * 2012-03-26 2012-07-25 北京阜康仁生物制药科技有限公司 奥拉西坦及其光学异构体的新临床用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536751A (ja) * 2016-10-24 2019-12-19 チョンキン ランゼ ファーマスーティカル カンパニー リミテッド 右旋性オキシラセタムの2型結晶、調製方法および用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP3299016A1 (en) 2018-03-28
KR20170137910A (ko) 2017-12-13
EP3299016A4 (en) 2019-02-27
CN106166150A (zh) 2016-11-30
US20180147183A1 (en) 2018-05-31
WO2016184381A1 (zh) 2016-11-24
JP6527290B2 (ja) 2019-06-05
EP3299016B1 (en) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515620A (ja) 製薬領域における右旋性オキシラセタムの応用
JP6137833B2 (ja) 脱髄性および他の神経系疾患を患っている患者における神経認知的および/または神経精神医学的障害を改善するための4−アミノピリジンの使用
CN106074414A (zh) 一种含有鲁拉西酮的口腔崩解片及其制备方法
WO2004054574A1 (ja) 経口固形医薬
US20120077818A1 (en) Compositions comprising transnorsertraline and serotonin receptor 1a agonists/antagonists and uses thereof
US20220054461A1 (en) Gaboxadol for reducing risk of suicide and rapid relief of depression
ES2836448T3 (es) Formulaciones orales e inyectables de compuestos de tetraciclina
CN104884064A (zh) 用于治疗胃肠道病症的方法
BRPI0715445A2 (pt) Uso de um composto de bifeprunox, e, kit de titulação
CN103157111B (zh) 新组合以及含有其的药物组合物
BR102018002843A2 (pt) composição farmacêutica e uso da mesma
US11382897B2 (en) Therapeutic combination for treatment of cerebellar ataxia
CN107108560A (zh) 化合物、组合物及其方法
RU2690685C2 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие алпелисиб
WO2022094230A1 (en) Compounds for treating psychosis or depression
CN109069450A (zh) 神经障碍的新的组合疗法
CN102973571A (zh) 法舒地尔的新用途
WO2020087685A1 (zh) 青蒿衍生物在制备抗癫痫药物中的应用
KR20070118101A (ko) 치매와 관련된 야간 행동 장애의 예방 또는 치료제
CN111939139A (zh) 一种盐酸美金刚缓释和盐酸多奈哌齐速释胶囊及其制备方法
KR20240070564A (ko) 알츠하이머병 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN101234111A (zh) 含有盐酸美金刚和石杉碱甲的药用组合物及其制备方法
CN101185648A (zh) 一种以盐酸美金刚和石杉碱甲为活性成分的药用组合物及其制备方法、用途
Garg et al. FORMULATION AND EVALUATION OF ORO DISPERSIBLE TABLETS OF GLIBENCLAMIDE
WO2015105064A1 (ja) 網膜疾患の予防又は治療のための医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees