JP2018512121A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018512121A5
JP2018512121A5 JP2017545686A JP2017545686A JP2018512121A5 JP 2018512121 A5 JP2018512121 A5 JP 2018512121A5 JP 2017545686 A JP2017545686 A JP 2017545686A JP 2017545686 A JP2017545686 A JP 2017545686A JP 2018512121 A5 JP2018512121 A5 JP 2018512121A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opsin gene
opsin
mrna
exon
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7240097B2 (ja
JP2018512121A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/020033 external-priority patent/WO2016138512A1/en
Publication of JP2018512121A publication Critical patent/JP2018512121A/ja
Publication of JP2018512121A5 publication Critical patent/JP2018512121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240097B2 publication Critical patent/JP7240097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

発明者らは、エクソン3の両側の2つを除イントロンが除去された全長オプシン配列を含有するプラスミドをHEK293細胞に遺伝子移入する、ミニ遺伝子試験を設計した。mRNAを回収し、それを使用してcDNAを作製した。次の段階に対して、発明者らは、対立遺伝子特異的なプライマー伸長とそれに続く質量分析によって一ヌクレオチドレベルの遺伝子分析を行うためにMASSアレイ(登録商標)機器を使用した。エクソン3を欠いたLオプシンmRNAの断片を定量するためにアッセイを設計した。アッセイを最初に試験し、全長およびエクソンスキッピングcDNAの既知の混合物で較正した。次いで、これを使用して、Lオプシンエクソン3の全128個の変異体にわたりエクソンスキッピングを探索した。発明者らは、質量分析の、エクソン3スキッピングオプシンmRNAに対する全長の相対量を定量する能力を利用した。しかし、これは、本方法の可能性がある1つの実行に過ぎず;2つのmRNA種の相対量を決定可能な何らかの定量的方法を使用し得る。

Claims (21)

  1. 対象における、エクソン3―スキッピング(EX3(−))L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子mRNAと比較した全長エクソン3L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子mRNAの相対量を判定するための方法であって、
    (a)前記対象から得られた生体試料からゲノムDNAを単離することと、
    (b)前記ゲノムDNAから、エクソン3オプシン遺伝子及びエクソン3の両側のイントロンオプシン遺伝子を発現させ、前記対象由来のオプシン遺伝子mRNAを生成することと、
    (c)前記オプシン遺伝子mRNAを単離することと、
    (d)前記オプシン遺伝子mRNAを逆転写して、オプシン遺伝子cDNAを生成することと、
    (e)1つ以上のオプシン遺伝子のエクソン3にまたがるPCRプライマーを用いて、前記オプシン遺伝子cDNAから、増幅産物を生成することであって、前記増幅産物が、全長オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の第1の集団と、EX3(−)オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の第2の集団と、を含むことと、
    (f)前記全長オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の第1の集団の量と、前記EX3(−)オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の第2の集団の量と、を検出することと、
    を含む、方法。
  2. 前記オプシン遺伝子mRNAの少なくとも12%がEX3(−)オプシン遺伝子mRNAである場合、EX3(−)mRNAに対する全長オプシン遺伝子mRNAの相対量を屈折異常に対する素因と相関させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記生体試料が、唾液又は血液である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記増幅産物を検出することが、エクソン3の末端に隣接した前記増幅産物に結合するプライマーを使用して、前記増幅産物からプライマー伸長産物を生成させることを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記プライマー伸長産物がMALDI−TOF質量分析により検出される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ゲノムDNAからエクソン3オプシン遺伝子及びエクソン3の両側のイントロンオプシン遺伝子を発現させオプシン遺伝子mRNAを生成することの前に、エクソン3オプシン遺伝子及びエクソン3の両側のイントロンオプシン遺伝子を前記ゲノムDNAから発現ベクターにクローニングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記増幅産物を生成することが、
    (i)前記cDNAの増幅に適切な条件下で、エクソン3にまたがり、L−オプシン遺伝子mRNAのcDNA及び/又はM−オプシン遺伝子mRNAのcDNAを選択的に増幅可能であるプライマー対と前記cDNAを接触させることと、
    (ii)前記cDNAを増幅し、全長cDNA増幅産物を含む増幅産物の第1の集団と、EX3(−)増幅産物を含む増幅産物の第2の集団と、を生成することと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記検出することが、全長L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の前記第1の集団と、EX3(−)L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子mRNAに相当する増幅産物の前記第2の集団と、の両方の少なくとも一部と相補的な全長配列を有するプローブと前記増幅産物を接触させることを含み、
    前記接触させることが、前記増幅産物への前記プローブのハイブリッド形成に適切な条件下で行われる、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子がL−オプシン遺伝子を含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子がM−オプシン遺伝子を含む、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 屈折異常に対する対象の素因を判定するための方法であって、
    (a)L又はMオプシン遺伝子の位置153、171、174、178及び180でコードされるアミノ酸に対するものとして指定されるLIVVA(配列番号1)を含むL−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子変異体を同定するために、前記対象から得られた生体試料を試験することと、
    (b)前記対象がLIVVA(配列番号1)を含む前記L−オプシン遺伝子及び/又はM−オプシン遺伝子変異体を有すると同定された場合、前記オプシン遺伝子変異体を屈折異常に対する素因と相関させることと、
    を含む、方法。
  12. 前記オプシン遺伝子変異体がLIVVA(配列番号1)である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記屈折異常が青錐体一色型色覚である、請求項2、11及び12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記屈折異常が近視である、請求項2、11及び12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記屈折異常が強度近視である、請求項2、11及び12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記屈折異常が若年発症型近視である、請求項2、11及び12のいずれか1項に記載の方法。
  17. (a)ヒトL−オプシン遺伝子及び/又はヒトM−オプシン遺伝子の検出可能部分を選択的に増幅可能なプライマー対であって、前記検出可能部分がエクソン3を含(I)全長オプシン遺伝子mRNAに対応するPCR産物と(II)EX3(−)mRNAに対応するPCR産物の両方を増幅可能なプライマー対と、
    (b)(I)全長オプシン遺伝子mRNAに対応するPCR産物と(II)EX3(−)mRNAに対応するPCR産物の両方と相補的な全長配列を有するプローブと、
    を含む、又は、からなる、組成物。
  18. 前記プライマー対が、
    (a)配列番号14の12個以上の連続ヌクレオチド又はその完全相補体を含む第1のプライマーと;
    (b)配列番号15の12個以上の連続ヌクレオチド又はその完全相補体を含む、第2のプライマー対と、
    を含む、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記プライマー対が、
    (a)配列番号11(エクソン1)の12個以上の連続ヌクレオチド又はその完全相補体を含む第1のプライマーと;
    (b)配列番号12(エクソン6)の12個以上の連続ヌクレオチド又はその完全相補体を含む第2のプライマー対と、
    を含む、請求項17に記載の組成物。
  20. 前記プライマー対の少なくとも1つのプライマーが検出可能に標識される、請求項17から19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 前記プローブが検出可能に標識される、請求項17から19のいずれか1項に記載の組成物。
JP2017545686A 2015-02-27 2016-02-29 屈折異常に対する素因を予測するための方法および試薬 Active JP7240097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562126284P 2015-02-27 2015-02-27
US62/126,284 2015-02-27
PCT/US2016/020033 WO2016138512A1 (en) 2015-02-27 2016-02-29 Methods and reagents for predicting predisposition to refractive error

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512121A JP2018512121A (ja) 2018-05-17
JP2018512121A5 true JP2018512121A5 (ja) 2020-02-27
JP7240097B2 JP7240097B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=56789879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545686A Active JP7240097B2 (ja) 2015-02-27 2016-02-29 屈折異常に対する素因を予測するための方法および試薬

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10787707B2 (ja)
EP (1) EP3261525B1 (ja)
JP (1) JP7240097B2 (ja)
KR (1) KR102551638B1 (ja)
CN (1) CN107529987B (ja)
AU (1) AU2016225033B2 (ja)
CA (1) CA2977808A1 (ja)
HK (1) HK1248498A1 (ja)
SG (2) SG10202102575SA (ja)
WO (1) WO2016138512A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017306044B2 (en) 2016-08-01 2022-07-14 University Of Washington Ophthalmic lenses for treating myopia
US11718052B2 (en) 2017-05-08 2023-08-08 Sightglass Vision, Inc. Contact lenses for reducing myopia and methods for making the same
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800992A (en) 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US6582908B2 (en) 1990-12-06 2003-06-24 Affymetrix, Inc. Oligonucleotides
US6706867B1 (en) 2000-12-19 2004-03-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA array sequence selection
EP1256632A3 (en) 2001-05-07 2004-01-02 Smithkline Beecham Corporation High throughput polymorphism screening
US20040110179A1 (en) 2002-03-15 2004-06-10 Shuber Anthony P. Method for alteration detection
DE60300792T2 (de) 2002-05-09 2005-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Inline-Elektronenkanone und Farbbildröhre mit selbiger
US20050208555A1 (en) 2004-03-16 2005-09-22 Affymetrix, Inc. Methods of genotyping
ITRM20050325A1 (it) 2005-06-23 2006-12-24 Univ Roma Isoforma di splicing alternativo del gene codificante per la proteina lox-1, usi e metodi relativi.
US7906289B2 (en) 2008-07-28 2011-03-15 Kaohsiung Medical University Using genetic polymorphisms of the BICD1 gene as a method for diagnosing and treating myopia
US9720253B2 (en) 2008-12-22 2017-08-01 The Medical College Of Wisconsin Method and apparatus for limiting growth of eye length
US20120172419A1 (en) * 2009-09-15 2012-07-05 Medical College Of Wisconsin Research Foundation Inc. Reagents and methods for modulating cone photoreceptor activity
JP5901046B2 (ja) * 2010-02-19 2016-04-06 国立大学法人 千葉大学 OATP1B3mRNAの新規な選択的スプライシングバリアント
CA2819250C (en) * 2011-01-14 2020-06-02 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Methods for diagnosing and treating eye-length related disorders
US9926601B2 (en) 2011-02-24 2018-03-27 Massachusetts Institute Of Technology Alternatively spliced mRNA isoforms as prognostic indicators for metastatic cancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101432164B1 (ko) 돼지의 육질형질 판단용 일배체형 마커 및 이의 용도
JP2012235778A (ja) アセトアルデヒド脱水素酵素2及びアルコール脱水素酵素2の遺伝子変異を同時に検出する方法
JP2014533949A5 (ja)
JP2010075182A5 (ja)
JP2009518001A5 (ja)
CN105671142A (zh) 一种检测人类pear1基因多态性的试剂盒及其应用
JP2018512121A5 (ja)
GB2435928A (en) Spinal muscular atrophy screening
JP2010035532A (ja) アレル特異的pcr法
JP4041524B1 (ja) オーストラリア産麺用小麦銘柄の判別方法
KR101646189B1 (ko) 내인성 아토피 피부염 진단용 마커 및 그의 용도
JP5757908B2 (ja) 多型検出用プローブ、多型検出方法、薬効評価方法、疾患予測方法及び多型検出用試薬キット
KR101935018B1 (ko) 급성관동맥증후군 후 우울증 발병 위험성 예측용 마커 및 이의 용도
JP4491276B2 (ja) 標的dna配列において一塩基変異多型の存在を検出する方法及びキット
KR101068605B1 (ko) Nat2 유전자 증폭용 프라이머 셋트, 그것을 포함하는 nat2 유전자 증폭용 시약 및 그 용도
JP6205216B2 (ja) 変異検出用プローブ、変異検出方法、薬効判定方法及び変異検出用キット
EP2383347B1 (en) Method for detecting mutation in Exon 12 of JAK2 gene, and nucleic acid probe and kit therefor
US20160281169A1 (en) Method for Analyzing Body Fluid Samples
JP7091237B2 (ja) 遺伝子組換え作物の検出方法
WO2006070667A1 (ja) Egfr遺伝子変異の検出法ならびに検出キット
JP6853523B2 (ja) ヘリカーゼを用いたpcr
JP2010166820A (ja) Mthfr遺伝子における多型判定用プローブ及びmthfr遺伝子における多型判定方法
JP5860667B2 (ja) Egfrエクソン21l858r遺伝子多型検出用プライマーセット及びその用途
WO2006085402A1 (ja) ウシ白血病発症に対する抵抗性の判定方法
Zhuang et al. Toehold probe-based interrogation for haplotype phasing of long nucleic acid strands