JP2018511918A - 人の覚醒を改善するためのライティングシステム及び方法 - Google Patents

人の覚醒を改善するためのライティングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511918A
JP2018511918A JP2017550845A JP2017550845A JP2018511918A JP 2018511918 A JP2018511918 A JP 2018511918A JP 2017550845 A JP2017550845 A JP 2017550845A JP 2017550845 A JP2017550845 A JP 2017550845A JP 2018511918 A JP2018511918 A JP 2018511918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting
controller
pulse
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017550845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511918A5 (ja
JP6688549B2 (ja
Inventor
マティアス ウェント
マティアス ウェント
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
ハラルド ジョセフ ギュンター レイダーマヘー
ボゼナ エルドマン
ボゼナ エルドマン
モーション オスカー ガルシア
モーション オスカー ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2018511918A publication Critical patent/JP2018511918A/ja
Publication of JP2018511918A5 publication Critical patent/JP2018511918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688549B2 publication Critical patent/JP6688549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0618Psychological treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/16Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/18Circuits; Control arrangements for varying the light intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/005Parameter used as control input for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/72Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for preventing the driver from being dazzled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

人の覚醒を改善するためのライティングシステムは、光を環境へと放射するように設けられている1つ又は複数の光源101であって、1つ又は複数の光源のうちの少なくとも1つが、照明を環境へと提供することを含む主要な機能を伴って設けられている、1つ又は複数の光源101と、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する少なくとも第1の光パルス503を放射するという二次的な機能を提供することを少なくとも1つの光源のうちの少なくとも1つに行わせるように構成されているコントローラ103であり、第1の光パルスのどちらの側にも少なくとも0.1秒継続する休止期間505がある、コントローラ103とを含む。

Description

本出願は、照明を提供するためのライティングシステム、方法、及びコンピュータプログラムを対象とする。
環境内に位置しているユーザが覚醒していることが望ましいいくつかの環境がある。例示的な環境は、コントロールルームセンター、パイロットのコックピット、手術室、会議室、及び車を含む。
しかしながら、これらの環境は、ユーザが覚醒したままでいるようにする上で常に助けになるとは限らない。上述のものなど、特定の環境におけるライティングは、太陽の自然環境に起因して、又はディマースイッチなどの人工的な手段を通じて低減される場合がある。この低減されたライティングは、ユーザが、その環境にいる間に作業に集中したままでいることをより難しくする。低減されたライティングは、ユーザの覚醒感が減り/疲労感が増すという問題を増大させるので、これまでのシンプルな解決策は、ユーザをより覚醒させるために光を使用することであった。
光が人間の体に影響を及ぼすということが、長い間知られてきた。たとえば、人間に当たる日光の増大は、カルシウムがよりよく吸収されるのを可能にするビタミンDの増大につながり得る。光は、どれぐらいの覚醒を人が感じるか(これは、人における概日反応にリンクされている)に影響を及ぼし得るということも知られている。
光を使用して人の覚醒を改善するための知られている方法は、2つのカテゴリーに分類される。第1のカテゴリーは、光の強度を設定すること(たとえば、概日パラメータを調整し直すために、数時間の継続した期間にわたって非常に明るい光を使用すること)に焦点を合わせている。第2のカテゴリーは、光の波長を設定すること(たとえば、メラトニンの生成を抑制するために、青色を増強した光を使用すること)に焦点を合わせている。
本出願は、人をより覚醒させるために環境において光を使用することに関する。より詳細には、本出願は、人をより覚醒させるために非常に短いパルスの光を使用することを開示する。
以下によれば、光を環境へと放射するように設けられている1つ又は複数の光源を含むライティングシステムが提供され、1つ又は複数の光源のうちの少なくとも1つは、照明を環境へと提供することを含む主要な機能を伴って設けられている。たとえば、1つ又は複数の光源のうちの少なくとも1つがディスプレイ用のバックライトである場合には、主要な機能は、バックライトであることが可能である。代替として、少なくとも1つ又は複数の光源がプロジェクタライトである場合には、主要な機能は、投影のための光を提供することであることが可能である。このライティングシステムはさらに、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する少なくとも第1の光パルスを放射するという二次的な機能を提供することを少なくとも1つの光源のうちの少なくとも1つに行わせるように構成されているコントローラを含み、第1の光パルスのどちらの側にも(すなわち、両方の側に)少なくとも0.1秒継続する休止期間がある。この光パルスの目的は、その環境内に位置しているユーザを、もしもその光が放射されていなかった場合にそれらのユーザが感じていたであろう覚醒状態よりもさらに覚醒させるためである。この効果は、予期されないものである。なぜなら、50ミリ秒未満の持続時間にわたってオンである光は通常、特にいくつかの光がある環境においては、ユーザにとって意識の上で知覚可能とはみなされないからである。しかしながら、そのような短い持続時間の光パルスはユーザの覚醒に対して有益な効果を実際に有するということがわかっている。したがって、少なくとも1つの光源の二次的な機能は、第1及び第2のパルスによって照らされているエリア内に位置しているユーザをさらに覚醒させることである。
光を環境へと放射するように設けられている1つ又は複数の光源を含むライティングシステムにおけるコントローラの作動方法も提供され、この方法は、照明を環境へと提供することを含む主要な機能を提供することを1つ又は複数の光源のうちの少なくとも1つに行わせるステップと、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する少なくとも第1の光パルスを放射するという二次的な機能を提供することを少なくとも1つの光源のうちの少なくとも1つに行わせるステップであって、第1の光パルスのどちらの側にも(すなわち、両方の側に)少なくとも0.1秒継続する休止期間がある、ステップとを含む。
コンピュータプログラムも提供され、このコンピュータプログラムは、このコンピュータプログラムがデータ処理装置上で稼働されたときに請求項14に記載の方法のステップの実行をもたらすように適合されているコードを含む。
次いで実施形態について、単なる例として、以降の例及び添付の図面を参照しながら、さらに詳細に説明する。
発光システムの実施形態を示す図である。 発光システムの別の実施形態を示す図である。 さまざまな光レベル及びパルス、並びにユーザの覚醒レベルを示すグラフである。 発光システムの別の実施形態を示す図である。 光パルスの放射を示すタイミング図である。
一般に、光を環境へと放射するように設けられている1つ又は複数の光源を含むライティングシステムが提供される。その環境のためのライティングを提供することとは別に、それらの1つ又は複数の光源のうちの少なくとも1つが、光パルスを放射するように設けられており、その光パルスは、その環境内に位置しているユーザを、もしもそのパルスが放射されていなかった場合にそのユーザが感じていたであろう覚醒状態よりもさらに覚醒させるために、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有し、第1の光パルスのどちらの側にも(すなわち、両方の側に)少なくとも0.1秒継続する休止期間がある。この休止期間は、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する光パルスが少なくとも1つの光源のうちの少なくとも1つから放射されるようにしないようにコントローラが構成されている時間である。述べたように、これは、その環境内のユーザをさらに覚醒させる効果を有しており、これは、予期されないことである。なぜなら、50ミリ秒未満の持続時間にわたってオンである光は通常、ユーザにとって意識の上で知覚可能とはみなされないからである。しかしながら、そのような短い持続時間の光パルスはユーザの覚醒に対して有益な効果を実際に有するということがわかっている。休止期間は、パルスが実際に短い分離されたパルスであることを確実にする。それは、少なくとも1つの光源によって放射される光が一定である期間として説明されることが可能であり、又は少なくとも、休止期間における変動のレベルは、使用される場合には、単独では、本明細書において開示されている覚醒メカニズムの点から見て、それらの光源の環境内に位置しているユーザの覚醒レベルに対して無視できるほどの効果しか及ぼさないであろう(パルスと休止期間との組み合わされた効果が、ユーザを覚醒させておくことになるように、パルスが分離されていることを確実にするための区切りとして機能する効果は別にして)。したがって休止期間は、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有するいかなる光パルスも少なくとも1つの光源のうちの少なくとも1つから放射されるようにしないようにコントローラが構成されている時間である。
ユーザの覚醒の状態を「リフレッシュする」ようなインターバルで、さらなるパルスを放射することができる。たとえば、第1のパルスが放射されるのが終わった少なくとも0.1秒後に、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する第2の光パルスを放射することができる。第2のパルスを放射する少なくとも1つの光源は、それよりも前の光パルスを放射する少なくとも1つの光源とは異なっていてもよく、又は同じであってもよい。どの少なくとも1つの光源がどの光パルスを放射するかは、コントローラによってさまざまな異なるやり方で決定されることが可能である。たとえば、光源は、ランダムに、所定のパターン(ラウンドロビンスキームなど)を使用して、又はセンサから受け取られた情報に基づいて決定されることが可能である。たとえば、ユーザが複数のディスプレイで作業している場合には(病院、オフィス、及び警備においてしばしば当てはまる)、光パルスは、ユーザが現在見ているスクリーンを使用して提供されることが可能である。別の例は、1つのディスプレイスクリーン上に複数のアプリケーションウィンドウがあって、注意が特定の時点で特定のアプリケーションウィンドウへそらされることになる場合である。新たな光パルスを放射すべきとき/場合を決定する目的でコントローラへ(又はユーザへ)情報を提供するためにセンサが使用される場合に関する例が、以降で提供されている。
パルスの頻度は、ユーザに応じて決定されることも可能である。連続したパルスどうしの間における時間差が大きい場合でさえ、パルスは機能するということがわかっており、これは、覚醒の状態が急に消えることはないということを示している。パルスどうしの間における大きな時間のスパン(たとえば、1時間程度の)はまた、当てられるパルスを、その環境内に位置しているユーザにとって気づきにくくする。パルスの最初の繰り返し率を、たとえば数秒ごとにして、その環境内に位置しているユーザが何らかのイベント/ステータスに気づくようにさせることが可能である。その後に、光パルスの使用を通じて注意が焦点を合わせられると、及び/又はユーザがさらに覚醒させられると、光パルスの頻度をやがて低減すること、たとえば、より頻繁なパルスで開始して人々を適正な集中レベルにさせてから、頻度を低下させて集中のレベルを維持することが可能である。
例示的なライティングシステム100が、図1において示されている。図1において、ライティングシステム100は、上述のように、光源101及びコントローラ103を含む。コントローラは、本明細書において概説されている実施形態のうちの少なくとも1つに従って光を放射するよう光源に知らせる命令を光源101へ送信するように構成されている。エネルギー源102も示されている。エネルギー源102は、光源101及びコントローラ103の両方に接続されているものとして示されている。しかしながら、エネルギー源102は、エネルギーの2つの異なる源(バッテリー及び主電源など)を含むことができ、又はエネルギーの唯一の源(バッテリー又は主電源など)であることが可能であるということがわかる。エネルギー源102は、コントローラ103及び光源101の両方にとって同じエネルギー源であることが可能であり、又はエネルギー源102は、コントローラ103及び光源101にとって別々であることが可能であるということもわかる。
光源101は、光を環境へと放射するように設けられている1つ又は複数の光源を表している。これらの光源は、主要な理由又は機能のために光を放射する。たとえば、ディスプレイスクリーンは、スクリーンを見るための光を環境へと放射することができ、これは、オフィス又はオペレーティングシステムにおける作業ライトが可能であるのと同様である。ある実施形態においては、少なくとも1つ又は複数の光源がプロジェクタライトである場合には、主要な機能は、画像をディスプレイスクリーン上へ投影するための光を提供することを含むことができる。コントローラ103は、二次的な機能、すなわち、環境内に位置しているユーザをさらに覚醒させることを提供することを光源のうちの少なくとも1つに行わせるように構成されている。これを行うために、コントローラ103は、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する少なくとも第1の光パルスを放射することを光源102のうちの少なくとも1つに行わせる。このパルスは、ユーザに対して、そのユーザを、もしもパルスが放射されていなかった場合にそのユーザが感じていたであろう目覚めの状態よりもさらに目覚めさせるという効果を有する。エネルギーを節約するために、このパルスは、好ましくは10ミリ秒未満である。
上述のように、ユーザの覚醒の状態を「リフレッシュする」ようなインターバルで、さらなる光パルスを放射することができる。たとえば、第1のパルスが放射されるのが終わった少なくとも0.1秒後に、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する第2の光パルスを生成することができる。やはり上述のように、第2のパルスを放射する少なくとも1つの光源は、それよりも前の光パルスを放射する少なくとも1つの光源とは異なっていてもよく、又は同じであってもよい。
好ましくは、光パルスは、少なくとも1つの光源の主要な機能に従って行われているアクティビティーにとって邪魔にならない。この意味での「邪魔にならない」という用語は、次のうちの少なくとも1つを含む。すなわち、光パルスは人間の視覚系には知覚できないが、ユーザの脳によって潜在意識に残されるということ、光パルスは、行われているアクティビティーにおいて起こる変化(たとえば、TVのチャンネルを変えること、本/雑誌のページをめくること、プレゼンテーションにおけるスライド間の遷移など)と同時に生じるということ、及び光パルスは、主要な機能的効果を提供するライティング源に実質的に干渉しないということである。
コントローラは、少なくとも1つの光源の近くに位置しているユーザが疲れているという判定に応答して第1の光パルスを放射することを、二次的な機能を提供するその少なくとも1つの光源に行わせるように構成されることが可能である。コントローラは、ユーザの状態をモニタするように構成されている少なくとも1つのセンサから報告を受け取ったことに応答して、その少なくとも1つの光源の近くに位置しているユーザが疲れているという判定を行うように構成されることが可能である。あり得る報告及びセンサの詳細が、以降でフィードバックコントロールシステムを参照しながら提供されている。
コントローラは、事前にプログラムされたタイミングスキームに従って第1の光パルスを放射することを、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に行わせるように構成されることが可能である。事前にプログラムされたタイミングスキームは、環境において与えられているプレゼンテーションに関連付けられている情報の表示にリンクされることが可能であり、第1の光パルスは、プレゼンテーションスライドにおける変化と同時に生じるようにタイミング設定される。
コントローラは、第1の光パルスを放射するようにとのユーザからの命令に応答してそうすることを、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に行わせるように構成されることが可能である。ユーザは、電子デバイス上に存在する適切なアプリケーションを通じてコントローラとインターフェースを取ることができる。
コントローラは、第1のパルスが最初に放射されてから1分も経たないうちに第2の光パルスを放射することを、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に行わせるようにさらに構成されることが可能である。
コントローラは、第1のパルスが放射された1時間後に第2の光パルスを放射することを、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に行わせるようにさらに構成されることが可能である。
コントローラは、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源にその他の機能を実行させないように構成されることが可能である。
コントローラは、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に主要な機能を実行させるように構成されることが可能である。コントローラは、主要な機能の上に第1の光パルスを重ね合わせることを、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源に行わせるように構成されることが可能である。
主要な機能は、手術室のためのライティング、コントロールルームのためのライティング、デバイスのディスプレイ用のバックライトのためのライティング、工業生産現場のためのライティング、デバイスのためのライティング、コックピットにおけるライティング、オフィスのためのライティング、車内のためのライティング(スタンドアロンのデバイスを介して、又はダッシュボードなど、その他の機能を有するデバイスによって提供されることが可能である)、及び車のヘッドライトのためのライティングのうちの少なくとも1つであることが可能である。
コントローラはさらに、環境内に配置されているセンサからのフィードバック情報の受け取りに応答して、二次的な機能を提供する少なくとも1つの光源の強度、色温度、パルス持続時間、及び/又は頻度のうちの少なくとも1つを設定するように構成されることが可能である。コントローラは、ユーザが覚醒しきい値をはるかに下回っていると判定された場合には、その一方でユーザが覚醒しきい値を若干下回っていると判定された場合に比べて、より高い強度の光、並びに/又はより高い色温度及び/若しくはより高い頻度の光パルスが選択されるように光パルスの強度を設定するように構成されることが可能である。
コントローラは、少なくとも1つの光源から遠隔にあること、又は少なくとも1つの光源と同じ場所に配置されることが可能である。コントローラは、内部接続、有線通信インターフェース、又はワイヤレス通信インターフェースを介して、少なくとも1つの光源及び/又はその他のコントローラと通信することができる。上述及び後述のように、フィードバック情報を提供するために少なくとも1つのセンサが使用されている場合には、コントローラはさらに、内部接続、有線通信インターフェース、又はワイヤレス通信インターフェースを介して、その少なくとも1つのセンサと通信することができる。
少なくとも1つのセンサは、内部接続、有線通信インターフェース、又はワイヤレス通信インターフェースを介して、1つ又は複数のコントローラ、1つ又は複数のライトと、そして該当する場合には、ライティングシステム内のその他のセンサと通信する、少なくとも1つの光源102、ユーザデバイス(光を放射するデバイスを含む)の一部、コントローラの一部と統合されたスタンドアロンのセンサであることが可能である(すなわち、それらの唯一の機能は、少なくとも1つの測定可能なパラメータに関する情報を提供することである)。例示的なセンサは、カメラ、バイタルサインセンサ(ユーザ着用型又は非接触型)、及び、ユーザの出力(たとえば、タイピングのスピード、部分研削の精度、工場の組立ライン上の処理された部品の数)を定性的に又は定量的に測定するセンサを含む。カメラからのフィードバックは、覚醒を高める効果のターゲットにされているユーザの目の方へ光パルスを向ける目的で少なくとも1つの光源から光パルスを放射すべき方向を決定するために、コントローラ103によって、又はその他の何らかのそのようなシステムによって使用されることが可能である。
次いで、添付の図面を参照しながら具体的な実施形態について説明する。
一実施形態においては、第1の光パルス、そして該当する場合には第2の光パルスを提供するように設けられている光源101は、専用の光源である。これによって、第1及び第2のパルスを提供する光源101はその他の発光機能を実行しないということが意味されている。これは、環境内に位置しているユーザの目の方へ光パルスを向けるようなやり方で光パルスを放射するように光源がコントローラによって構成されることが可能であるケースにおいて特に有用である。この効果のために、環境にセンサを装備することができる。上述のように、センサは、内部接続、有線通信インターフェース、又はワイヤレス通信インターフェースを介して、1つ又は複数のコントローラ、1つ又は複数のライトと、そして該当する場合には、ライティングシステム内のその他のセンサと通信する、少なくとも1つの光源102、ユーザデバイス(光を放射するデバイスを含む)の一部、コントローラの一部と統合されたスタンドアロンのセンサであることが可能である(すなわち、それらの唯一の機能は、少なくとも1つの測定可能なパラメータに関する情報を提供することである)。例示的なセンサは、カメラ、バイタルサインセンサ(ユーザ着用型又は非接触型)、及び、ユーザの出力(たとえば、タイピングのスピード、部分研削の精度、工場の組立ライン上の処理された部品の数)を定性的に又は定量的に測定するセンサを含む。カメラからのフィードバックは、ユーザの目の方へ向ける目的で少なくとも1つの光源から光パルスを放射すべき方向を決定するために、コントローラ103によって、又はその他の何らかのそのようなシステムによって使用されることが可能である。さらに、ユーザの位置は、そのユーザが現在使用しているデバイス又はツールから特定されることが可能であり、その一方で、ユーザが眺めている方向は、そのユーザが現在使用しているディスプレイ上のアプリケーション、プログラム、又はウィンドウから特定されることが可能である。コントローラ103は次いで、パルスをユーザの目の方へ向けるよう少なくとも1つの光源に指示することができる。潜在的な使用事例は、コントロールルームのデジタルダッシュボードの近くにある又はデジタルダッシュボードに統合されている光源、路面標示内に統合されている光源、車のバックミラーの縁に統合されている光源、及び拡張現実メガネなどのウェアラブル発光デバイス内に統合されている光源、スクリーン及びディスプレイのバックライティングを含む。パーソナルディスプレイデバイス(拡張現実ヘルメット又はメガネなど)は、個人向けの光パルスを環境内のユーザに提供するのに特に有用である。さらに、パーソナルディスプレイデバイスの使用を通じて、その環境内のその他の人々は影響されないままでいることが可能である。これは、環境内の1人の人だけがあるレベルの覚醒を保持する必要がある場合に役立つ可能性がある(たとえば、看護師を覚醒させておく一方で患者が休息するのを可能にすることは有用であろう)。さらに、パーソナルディスプレイデバイスは、容易にモバイルにされ、したがって、さまざまな環境の間でユーザが移動する際にそのユーザに伴うことができる。
別の実施形態においては、第1及び第2の光パルスを提供するように設けられている光源101は、機能的な光源によってもたらされる。これによって、光源101は、第1及び第2のパルスを両方とも生成するように、並びにさらなる機能的な効果を実行するように/別の目的に役立つように設けられているということが意味されている。さらなる機能的な効果又は目的は、たとえば、手術室における手術用ライト、航空機のコックピットライティング、車のヘッドライト(その後に、路面標示、標識、前方の車、及びその他の物体から反射されることになる)、並びにコンサートにおけるバックステージライティングであることが可能である。機能的なライティングにおける統合は、この機能を提供するために既に使用されている同じ光をコントロールして、それらのパルスを機能的な光の上に重ね合わせることによって実現されることが可能である。この重ね合わせは、光パルスが実行されている間に主要なライティング機能を瞬間的に停止することを含むことができ、又は主要なライティング機能及び光パルスの両方を同時に実行することを含むことができる。主要なライティング機能及び光パルスは、(特に、主要なライティング機能が、パルス幅変調(PWM)によってコントロールされる発光ダイオード(LED)を使用してパルス状の様式で光源によって提供される場合には)主要な光のパルス間の空間に光パルスを置くことによって2つのパルス状のコントロール信号を織り交ぜて同時に放射されることが可能である。そのようなアレンジは、ピークエネルギー消費を制限する。したがって光パルスは、環境内のその他の光と同時に(ただし、光パルスの持続時間は1ミリ秒〜50ミリ秒であるので、無意識に)適用されることが可能であるということがわかる。
光パルスを当てることは、環境内のイベントによってトリガーされることが可能である。たとえば、ブラインドを下ろすこと/閉じること、会議室、公会堂、又はコンサートホールにおける減光設定又はプレゼンテーションモードのアクティブ化、及び、環境内に位置しているユーザに関連しているコントローラでの、そのコントローラにおける所定のしきい値を超過している情報(フィードバックに関連して後述されているような)の到着である。光パルスを当てることは、何らかの所定のパターンに従ってアレンジされることが可能である。たとえば、光パルスを当てることは、時刻に従って行われること又は行われ始めることが可能である。さらに、光パルスを当てることは、上述のようなセンサ、たとえば、カメラ、バイタルサインセンサ又は出力センサによってトリガーされることが可能である。さらに、光パルスを当てることは、環境の温度、日光へのアクセス、背景音のタイプ(たとえば、リラクゼーション音楽又はローノイズの存在)などを含めて、ユーザの覚醒及び眠気に影響することがあるパラメータの有無、又はそれらのパラメータにおける変化によってトリガーされることが可能である。それらのパラメータは、センサ(ユーザによって着用されるか、若しくは環境内に配置される)によって測定されること、又はその他の手段によってコントローラに知られることが可能である。
上述の内容及び後述の内容を通じてさらにわかることとして、センサによって提供された情報は、ライティングシステムのオペレータに提示されることが可能であり、そのオペレータは、その情報に依存して、どのような場合に、いつ、及びどこで、光パルスを少なくとも1つの光源によって放射させるかを決定する。
覚醒を高める手段は、効果が出るのにしばらく時間がかかる場合があるので、いくつかの用途においては、覚醒を必要とする作業を実行する前にそれらの手段を少なくとも部分的に適用することが有益である場合がある。たとえば、会議室の前の廊下におけるライト、又は会議室におけるライトを会議の前に使用することができ、又はパイロット用の空港ラウンジにおけるスクリーンをパイロットたちのフライトの前に使用することができる。したがって、光パルスを当てることは、機能的なライティングの目的であるアクティビティーが始まる前に(たとえば、手術室における手術の前に、又はコックピットにおけるフライトの前に)開始することが可能であるということがわかる。光パルスは、機能的なライティングの目的であるアクティビティーの終了前に放射されるのを停止するように構成されることも可能である。機能のアクティブ化は、有益なことに、スケジュール/カレンダー及び/又は存在検知手段に結合されること、すなわち、会議/フライトがスケジュールされている場合及び/又は人が存在する場合にのみ適用されることが可能である。よりインテリジェントな存在検知システムは、たとえば、顔認識、ユニフォーム認識、バッジ、パーソナルデバイスなどを使用して、人のタイプ、役割、又は作業を見分けることができる。会議に関しては、光パルスを当てることは、選択可能なオプションとすることができる。
さらなる実施形態においては、このシステムは、環境内に位置しているユーザの(又は複数のユーザの)覚醒のレベルを判定するために、センサ、カメラ、及びマイクロフォンのうちの少なくとも1つを含むことができる。これらを使用して、ライティングシステム100のコントローラ103にフィードバックを提供することができる。好ましくは、センサは、ある環境における特定のユーザの覚醒レベルが、その環境内のその他のユーザの覚醒レベルよりも重要である場合に提供される。センサは、環境内に位置しているユーザに関連付けられている少なくとも1つのバイオメトリックパラメータを測定及び/又は判定するように構成されることが可能である。センサは、ユーザによって着用されること、又はユーザから遠隔にあることが可能であり、カメラ、赤外線カメラ、磁気センサなどを含むことができる。例示的なバイオメトリックパラメータは、ストレスセンサ、心拍数センサ、動きセンサ、アイトラッキングセンサなどから受け取られるバイオメトリックパラメータを含む。環境におけるカメラ及びマイクロフォンの使用は、その環境に多数のユーザがいる場合に最も有用である。なぜなら、限られたフィードバックを使用して多数のユーザの状態を判定することができるからである。このシステムにおけるユーザの覚醒は、カメラから受け取られたユーザの目の動きに関する視覚的な情報を使用して判定されることが可能である。このシステムにおけるユーザの覚醒は、マイクロフォンから受け取られた音響情報(タイピングノイズ、スピード、あくび又は呼吸のパターン、並びに選択されたイベントに対する反応時間、たとえば、ジョークに応答した笑いなど)を使用して判定されることが可能である。このシステムにおけるユーザの覚醒は、ユーザの出力、たとえば、タイピングのスピード、タイピングの正確さ、部分研削の精度、工場の組立ライン上の処理された部品の数などを定性的に及び/又は定量的に測定する任意のセンサを使用して判定されることが可能である。
フィードバック情報は、コントローラ内の閉ループコントロールシステムにおいて使用されることが可能である。その目的は、たとえば、環境内に位置しているユーザにおける所定の覚醒状態をコントローラが保持しようとするのを手助けすることである。フィードバックは、ユーザにおける覚醒応答又は持続の始まり及び/又はスピードに影響を及ぼす目的で、パルスの頻度、パルスの持続時間、パルスの強度(絶対的な、又は環境に既にある光レベルと相対的な)、光パルスのインターバル、光の色/スペクトル組成及び入射角(周囲から見るか、又は中央から見るか)のうちのいずれかをコントロール及び設定するためにコントローラによって使用されることが可能である。これらのパラメータの設定は、本明細書において説明されているその他の実施形態において生じることも可能であり、この実施形態のみに限定されるものではないということがわかる。このシステムは、アプリケーションから(たとえば、センサ入力に基づいて)、又はライティングシステムのユーザによって明示的にそれらのパラメータがコントロールされることを可能にするように設計されることが可能である。光パルスに関連付けられているさまざまなパラメータを変更することによって、覚醒の高まりのスピード及び/又は継続効果と引き換えに、知覚されるかく乱を得ることができる。あるケースにおいては、たとえばパイロット又は外科医に対して、彼らが自分のフライト又は手術を開始する前に短い激しいセッションを提供することが許容可能である場合がある。その他のケースにおいては、たとえば会議の出席者にとっては、短い激しいセッションは許容可能でない場合がある。また、普通の状況において(たとえば、夜勤労働者のために)ゆっくりと着実に覚醒を高めるために、又はアラーム状況において(たとえば、アラーム時に消防士を起こす場合に)激しく急速に覚醒を高めるために、可変のパラメータを使用することができる。
フィードバック情報はさらに、パルスを提供するための少なくとも1つの光源を選択するために使用されることが可能である。たとえば、ユーザが、スクリーンのある領域Aを見ていなければならないが、そうではなく、スクリーンのある領域B(領域Aと同じではない)を見ていると判定された場合には、コントローラは、領域Bから少なくとも1つの光源を選択してパルスを提供することができる。このやり方で、ユーザの注意を向け直すことができる。
パルスの持続時間は、1ミリ秒〜50ミリ秒であることが可能である。パルス幅持続時間に関する好ましい値は2ミリ秒である。なぜなら、これが効果的であると示されているからである。パルスは、定期的に又は不定期に(たとえば、コントローラのプログラミングに応じて)生じることが可能である。不定期なケースは、上述のように、コントローラがフィードバックを受け取るように構成されている場合に特に当てはまる。なぜなら、ユーザの覚醒の状態に関して返された情報がパルスをトリガーする場合があるからである。
環境において1時間に1回繰り返される2ミリ秒の長さの光パルスが、その環境内に位置しているユーザに対して有益な効果を及ぼすということがわかっている。しかしながら、本明細書において説明されている実施形態においては、より短いインターバル、たとえば、数秒及び数分程度でパルスを繰り返すことができる。一実施形態においては、本開示による光パルスどうしの間における持続時間は、1分未満である。これらの光パルスどうしの間における持続時間は、最小値を有することもできる。たとえば、少なくとも1秒が過ぎるまでは後続の光パルスが放射されるようにしないようにコントローラをアレンジすることができる。
上で言及したように、上述のシステムのあり得る実施態様のうちの1つは、車内である。車内で上述のシステムを実施する例示的なやり方は、車のリアミラー、ドライバーによって頻繁にコントロールされるダッシュボード計器のうちのいずれか、たとえばスピードメータなど、及びナビゲーションデバイス内(内蔵型か、又は外付け型かを問わず)のうちの少なくとも1つへと第1及び第2のパルスの光源を統合することを含む。外付けのケースにおいては、コントローラは、覚醒戦略をトリガーするためにナビゲーションデバイスへの接続を必要とし、この接続は、有線又はワイヤレス、たとえばBluetooth(登録商標)又はWi−Fi(登録商標)を介したものであることが可能である。コントローラがナビゲーションデバイスの一部である場合には、ナビゲーションデバイスは、たとえば、車内の光レベルを測定するための、ユーザの覚醒を測定するための、及び/又は外部のセンサに、たとえばBluetooth(登録商標)若しくはWi−Fi(登録商標)を介して接続するためのセンサを含むこと及び/又は収納することが可能である。
ここで説明されている構成においては、コントローラは、センサのセットに接続されている。詳細には、光センサ及びドライバー覚醒センサに接続されている。光センサは、車内及び車外の光の量を測定する。覚醒センサは、ドライバーが完全に覚醒しているかどうか、又は彼が眠気を催している可能性があるかどうかを測定するセンサである。この情報は、ドライバーの生理的なバイタルサイン、たとえば、心拍数若しくは体温から、又はドライバーの行動(彼の目が閉じているかどうか、ドライバーの目が非常に頻繁にまばたきしているかどうか、又はドライバーがあくびをしているかどうか)から得ることができる。この例が、図2において示されている。
図2においては、ライティングシステム200が、上述のようにパルスを放射するための光源を含むミラー201を含むように示されている。エネルギー源202及びコントローラ203がさらに提供されている。エネルギー源202は、上述のエネルギー源102と同様の機能及び特性を有する。コントローラ203は、上述のコントローラ103と同様の機能及び特性を有する。図1に関連して上述されている一般的な実施形態に加えて、図2はまた、2つのセンサ204a及び204bを示している。センサ204aは、光センサであり、車内の光の量を測定する。センサ204bは、ユーザの生理的な状態を判定するための覚醒センサである。
コントローラ203は、覚醒戦略がトリガーされる必要があるかどうかを判定するロジックを実施する。この判定は、さらなるファクタ、たとえば、運転スピード、時刻、交通渋滞などの道路上の交通状況、気象状況などに依存する場合がある。覚醒戦略をトリガーすることが決定された場合には、コントローラは、リアミラー(又はドライバーが使用しているその他の任意のミラー若しくはコントロールパネル)の近くの光源によって生成されることになる光レベルを調整するために、センサを通じて車内の光の量を感知する。この感知された光に基づいて、コントローラは、非常に短い持続時間の光ピークを用いて所与の頻度でリアミラーの近くの光源を駆動し始める。代替として、コントローラは、事前に定義された光パターンをリアミラーの近くの光源においてアクティブ化することができる。上述のように、光パターンのパラメータのうちのいずれかを変更して、環境の及びドライバーの状況に適合させることができる。
そしてコントローラ203は、ドライバー眠気センサの出力が改善しているかどうか、及び/又はその出力が所与のしきい値を上回ったままでいるかどうかをモニタするように設けられている。コントローラのプログラミングに応じて、ドライバーの覚醒が改善しないか、低減しているか、又はしきい値を下回っている場合には、コントローラは、光ピークの頻度、強度、色温度、又は光ピークの持続時間を増大することができる。所与の期間の後になっても状況が改善しない場合には、コントローラは、たとえば光源の光設定を変更して緊急状況を示すことによって、ドライバーが休憩を必要としているということをそのドライバーに示すことができる。図3は、光源の潜在的な出力を入力センサの関数として示している。
図3において、一番上のグラフは、ユーザの睡魔レベルを表している。このグラフにおける水平の点線は、睡魔のしきい値レベルを表しており、そのレベルより上では、ユーザを目覚めさせておくことが望ましい。ユーザの睡魔レベルがしきい値レベルを上回っているとコントローラ203が判定した場合には、車内及び車外の光のルクスレベルが取り込まれる。これらの光ルクスレベルはそれぞれ、一番上のグラフのすぐ下にある2つのグラフにおいて示されている。これらのポイントにおける光レベルが取り込まれて、ミラー/光源によって放射されることになる少なくとも1つのパルスに関する設定を決定するために使用される。図3における一番下のグラフは、リアミラーライトの可能な出力を示している。
車に関する別の実施形態においては、覚醒を高める光パルスは、車のフロントライトによって放射される光の、道路沿いのインフラストラクチャーからの反射である。今日使用されている反射要素(路側帯、車線、及び交通指示を画定するために使用されている反射要素など)の代わりに/に加えて、反射要素は、強度の高い光の反射を提供するように構成されることも可能であり、すなわち、それらの反射要素は、光の集中及び反射/透過の効率に関して最適化されることになる。したがって光パルスは、反射要素から反射されてユーザの方へ返される場合がある。代替として、又は追加として、反射要素は、光を放射すること、及び(内蔵された太陽電池又は振動発電機を介して)環境発電することの両方を行うように構成されることが可能である。新たな反射要素は、街灯又は交通信号など、利用可能な主電源接続を備えた道路沿いのインフラストラクチャーへと統合されることも可能である。覚醒を高めることがその効果を発揮できることを確実にするために、それらの要素は、特別の注意を必要とする場所、たとえば、公共の横断歩道、交差点、危険なカーブなどにつながる道路のかなりの長さにわたって分散されることが可能である。
コンピュータ、タブレット、又はeブックリーダのモニタの近くに光源を配置又は統合することによって、上述のシステムと同様のシステムを実施することができる。それらのすべてのケースにおいては、ユーザは、知的なアクティビティーに携わっている。そのようなアクティビティーの時間の後に、ユーザは疲れる場合があり、彼らの集中レベルは低下することがある。集中レベルが低下しているか否かは、ユーザのバイタルサインを分析することによって、及び/又は彼/彼女の目が閉じる傾向があるかどうかを判定することによって測定されることが可能である。そのような状況が検知された場合には、すなわち、ユーザが疲れていると判定された場合には、モニタ、eブックリーダ、又はタブレットの近くの光源が、本明細書において説明されているシステムによる光のパルスをユーザに提供することができる。代替として、それらのデバイスのスクリーン自体の少なくとも一部が、光源として機能し、短いピークで点滅して、人々の覚醒を高めることができる。そのようなシステムは、スクリーンの特定のエリアに光のパルスを提供することもでき、それによってユーザは、分析すべき情報の重要な部分に集中する(たとえば、読書の際には、このシステムは、テキストのどの部分を読者が現在読んでいるかをモニタして、光源からの光のピークが主にその特定のエリアから来るようにアレンジすることができる)。
図1におけるシステムは、人々の覚醒を高めるためだけでなく、特定の状況において特定のデバイス又はアプリケーションの使用を制限するためにも使用されることが可能である。たとえば、多くの人々が、モバイル電話、タブレット、PC、ゲームコンソールを非常に長い時間にわたって、そしてまたいかなる状況においてもいかなる時でも使用している。上述のシステムは、人々がそのようなデバイスを過度に使用するのをやめるのを手助けするために使用されることが可能である。
特定のデバイス上でのアプリケーションの使用をコントロールするためのこの実施形態が、図4のライティングシステム400に関連して示されている。ライティングシステム400は、光源401(このケースにおいては、ディスプレイスクリーンである)、エネルギー源402、及びコントローラ403を含む。コントローラはまた、ポリシーエンジン404及びコンテキスト情報エンジン405から情報を受け取るように構成されている。人々がスマートフォンを過度に使用するのをやめさせるために、ポリシーエンジンは、デバイスの使用時間を測定するためのポリシーを含む。デバイスが所与の時間よりも長く連続して使用されている場合には、コントローラは、スクリーンの近くの光源又はスクリーンそのものをコントロールして、アプリケーションの使用をやめさせる光の効果を提供する。この光の効果は、(i)点滅すること、(ii)低い又は高い光の強度によって、読むのをより困難にすることなど、(iii)不快な光パルス、及び(iv)脳によって不快として処理されるサブリミナルな光信号であることが可能である。コントローラ403は、使用時間、使用されているアプリケーションのタイプ(たとえば、仕事でのウェブブラウザの使用)、ロケーション(たとえば、会議中のスマートフォンの使用)、及び特定のアプリケーションの使用の激しさ(すなわち、特定のアプリケーションウィンドウにおいて、そのアプリケーションで、たとえば、見ること、スクロールすること、タイプすることなどに、どれぐらい多くの時間が能動的に費やされたか)など、さまざまなコンテキスト情報に基づいて光の設定をコントロールすることができる。
コントローラ403は、アプリケーションにおける管理者権限を有する特定のユーザ、たとえば、親、医師、又は会社によってのみコントロールされることが可能であるアプリケーションとして実施されることが可能である。これは、エンドユーザが設定を変更することができないということを確実にする。とりわけ、親は、そのようなアプリケーションを使用して自分の子供を教育し、彼らが使用するアプリケーション/デバイスのタイプに影響を及ぼすことができ、それによって子供は、それらのデバイス/アプリケーションを使用することに慣れる。医師は、この技術を、スマートフォンなどのデバイスを使用することの中毒になっている人々に適用して、彼らのデバイスの使用を減らすこともできる。
その他の状況においては、不快な光信号を使用することもできる。たとえば、それらの不快な光信号を使用して、あるエリアから人々を立ち去らせることができる。1つの事例は、映画の上演が終わった後に映画館から立ち去るよう人々を促すことであろう。別の事例は、公共交通機関において終点で人々をより速やかに退出させるためにその光信号を使用することであろう。このケースにおいては、ライティングシステムを部屋の一般的なライティングへと統合することができ、又は映画館のケースにおいては、映写システム/ディスプレイに統合することもできる。
このようなライティングシステムは、特定の場所において、たとえば建物の入口で人々が集まるのをやめさせるために屋外で実施されることも可能である。これは、群衆が犯罪現場の周囲に集まるのを防止すること、又は違法なデモが生じるのを防止することが可能である。これは、安全及び/若しくはセキュリティーが重要な場所、たとえば発電所、ガソリンスタンドの周囲において、非常に高い犯罪性を伴う地区において、又は危険時に(たとえば、火災若しくはガス漏れ警報とともに)、人々がこのエリアにとどまるのをやめさせるために使用されることが可能である。この効果は、永久にアクティブ化されること、又は特定の時間においてのみアクティブ化されることが可能である。これらの設定へのアクセスを有する限られた一団の人々、たとえば、警察、市の職員が存在することが可能である。
加えて、この効果は、その特定の時間にこの特定のエリアにとどまることを必要とされる人々、たとえば、警察、消防隊、清掃作業者、セキュリティーサービスなどに対しては弱められることが必要となる場合がある。これは、たとえば、この効果を、たとえば偏光ベースの又は波長ベースのフィルタリングによって、弱めることができる特別なゴーグル/メガネ(専用のもの、又は彼らが既に着用している場合がある防護衣類、たとえば、ゴーグル、ヘルメットに内蔵されているもの)によって実現されることが可能である。別の方法は、ちらつきの煩わしさを低減する同期シャッターオペレーションであることが可能である。
上述のシステムの別の態様は、より少ないエネルギーで覚醒を実現することに関する。従来技術におけるように、強度の高い光を連続してユーザに噴射することよりもむしろ、本出願は、ユーザをさらに目覚めさせるために、明るい光の短い、時間の間隔を空けたパルスを、より薄暗い一般的な/作業用の光の上に重ねて使用することを開示する。このシステムは、エネルギーのさらに良好な利用を可能にする。これは、バッテリー給電型の光源にとって特に重要である場合がある。そのような設計においては、エネルギー消費並びに長期的なバッテリー及び製品の寿命をさらに改善するために、2つのタイプの光源に関して電子機器及び電源を別々にすること(たとえば、動態を取り扱うために、変化しない作業用/背景光に関しては標準的な構成要素を有すること、及び閃光に関しては特別な構成要素を有すること)が有益である場合がある。
図5は、光パルスに関するタイミングを示している。パルス503の長さが伸ばされて、パルス503を見えるようにしている。毎分1回の明るい光の2ミリ秒のパルス持続時間は、ユーザの覚醒における高まりを生み出すのに十分である。コントローラ103、203、403は、環境の状態(たとえば、発電所のコントロールルームにおける重要なシステムパラメータの変化)の判定からトリガー502を生成するように構成されている。生成されたトリガー502は、ライティングパルス503が生成されるようにする。また、最大時間(図5において504として示されている)の後に、新たなパルスが、それをトリガーするシステムの変化を伴わずに生成される(ただし、示されているように、コントローラは、パルスを放射することを光源に行わせるためのトリガー信号を生成するように依然として構成されていることが可能である)。最小のタイムピリオド505も示されており、これは、1つの光パルスの終わりと、新たな光パルスの始まりとの間における最小のタイムピリオドである。この最小の長さは、不安定なオペレーション中にパラメータを急速に変更すると頻繁な閃光をその他の形でもたらすことになる場合に、特に重要である。
上述の実施形態はすべて、たとえば、ディスプレイを用いて作業している(CT画像を分析している、PCを用いて作業している、反射及び/又はコントラストの欠如に起因して)ときに、及び医療用途において、明るすぎる環境光を有することができない低い光レベル(又は薄暗い光)の状況/環境において有用である。一例として、曇りの日は、300ルクス未満の光強度を有する。好ましくは、光パルスが生成されることになる環境の光強度は、200ルクス未満である。その環境の光強度レベルは、20ルクスを上回る場合がある。
複数の実施形態においては、二次的な機能の明るい光パルスの光強度は、環境へと放射される主要な機能の光の光強度の少なくとも2倍であるが、1000ルクス以上、たとえば、6000ルクス又は10000ルクスへと高まることが可能である。好ましい複数の実施形態においては、二次的な機能の明るい光パルスの光強度は、環境へと放射される主要な機能の光の光強度に関連しているか又はその関数であり、したがって主要な機能の光の光強度と連動して変化することが可能である。
本出願人は、本明細書において説明されているそれぞれの個々の特徴及び複数のそのような特徴の任意の組合せを、そのような特徴又は組合せが全体として当業者の一般常識に照らして本明細書に基づいて実行されることが可能である限りにおいて、そのような特徴又は特徴の組合せが、本明細書において開示されているあらゆる問題を解決するかどうかにかかわらず、特許請求の範囲に対する限定を伴わずに、別々に本明細書によって開示している。本出願人は、本発明の諸態様がそのようないずれかの個々の特徴又は特徴の組合せから構成されることが可能であるということを示している。前述の説明を考慮すれば、本発明の範囲内でさまざまな修正を行うことができるということが当業者にとっては明らかであろう。

Claims (15)

  1. 光を環境へと放射する1つ又は複数の光源であって、前記1つ又は複数の光源のうちの少なくとも第1の光源が、照明を前記環境へと提供することを含む主要な機能を持ち、前記主要な機能が、手術室のためのライティング、コントロールルームのためのライティング、デバイスのディスプレイ用のバックライトのためのライティング、投影ディスプレイのためのライティング、コックピットにおけるライティング、オフィスのためのライティング、工業生産現場のためのライティング、車内のためのライティング、及び車のヘッドライトのためのライティングのうちの少なくとも1つである、1つ又は複数の光源と、
    1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する明るい光の少なくとも第1の光パルスを放射するという二次的な機能を提供することを前記1つ又は複数の光源のうちの少なくとも第2の光源に行わせるコントローラであって、前記第1の光パルスのどちらの側にも少なくとも0.1秒継続する休止期間がある、コントローラと
    を含む、ライティングシステム。
  2. 前記コントローラが、1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する明るい光の第2の光パルスを放射することを前記1つ又は複数の光源のうちの少なくとも第3の光源に行わせ、前記第2の光パルスが、前記第1の光パルスが放射されるのが終わった少なくとも0.1秒後に生成される、請求項1に記載のライティングシステム。
  3. 前記コントローラがさらに、前記環境内に位置している人によって取り組まれることになるアクティビティーに依存して前記第1の光パルスに対して前記第2の光パルスが放射されるべき時間を決定する、請求項2に記載のライティングシステム。
  4. 前記コントローラが、前記環境内に位置している人の覚醒が低減しているという判定に応答して前記第1の光パルスを放射することを、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  5. 前記コントローラが、人の状態をモニタする少なくとも1つのセンサから報告を受け取ったことに応答して、前記環境内に位置している人の前記覚醒が低減しているという前記判定を行う、請求項4に記載のライティングシステム。
  6. 前記コントローラが、事前にプログラムされたタイミングスキームに従って前記第1の光パルスを放射することを、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  7. 前記1つ又は複数の光源のうちの前記少なくとも第1の光源が、前記環境において情報を表示又は投影するという前記主要な機能を持ち、前記事前にプログラムされたタイミングスキームが、前記表示又は投影された情報にリンクされており、それによって前記第1の光パルスが、前記表示又は投影された情報における視覚的な変化と同時に生じるようにタイミング設定されている、請求項6に記載のライティングシステム。
  8. 前記コントローラが、前記第1の光パルスを放射するようにとの前記ライティングシステムのオペレータからの命令に応答してそうすることを、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、請求項1に記載のライティングシステム。
  9. 前記コントローラが、前記二次的な機能を実行することのみを、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  10. 前記コントローラが、前記主要な機能を実行することを、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  11. 前記第1の光パルスを放射する前記少なくとも第2の光源が、前記第2の光パルスを放射する前記少なくとも第3の光源とは異なる、請求項2又は請求項2に従属する請求項3乃至10のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  12. 前記コントローラがさらに、前記環境内に配置されているセンサからのフィードバック情報の受け取りに応答して、前記二次的な機能を提供する前記少なくとも第2の光源の強度、パルス持続時間、及び/又は頻度のうちの少なくとも1つを設定する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のライティングシステム。
  13. 環境内に位置している人をさらに覚醒させるための請求項1乃至12のいずれか一項に記載のライティングシステムの使用であって、前記コントローラは、
    前記第1の光パルスが前記人の視覚系には知覚できないこと、
    前記第1の光パルスが前記人のアクティビティーにおける変化と同時に生じること、及び
    前記第1の光パルスが前記主要な機能に実質的に干渉しないこと
    のうちの少なくとも1つによって、邪魔にならないように前記第1の光パルスを放射することを、前記第1の光パルスを提供する前記少なくとも第2の光源に行わせる、ライティングシステムの使用。
  14. 光を環境へと放射する1つ又は複数の光源を含むライティングシステムにおけるコントローラの作動方法であって、前記作動方法は、
    照明を前記環境へと提供することを含む主要な機能を提供することを前記1つ又は複数の光源のうちの少なくとも第1の光源に行わせるステップであって、前記主要な機能が、手術室のためのライティング、コントロールルームのためのライティング、デバイスのディスプレイ用のバックライトのためのライティング、投影ディスプレイのためのライティング、コックピットにおけるライティング、オフィスのためのライティング、工業生産現場のためのライティング、車内のためのライティング、及び車のヘッドライトのためのライティングのうちの少なくとも1つである、ステップと、
    1ミリ秒〜50ミリ秒の持続時間を有する明るい光の少なくとも第1の光パルスを放射するという二次的な機能を提供することを前記1つ又は複数の光源のうちの少なくとも第2の光源に行わせるステップであり、前記第1の光パルスのどちらの側にも少なくとも0.1秒継続する休止期間がある、ステップとを有する、コントローラの作動方法。
  15. コンピュータプログラムがデータ処理装置上で稼働されたときに請求項14に記載のコントローラの作動方法の前記ステップの実行をもたらすコードを含む、コンピュータプログラム。
JP2017550845A 2015-03-31 2016-03-31 人の覚醒を改善するためのライティングシステム及び方法 Active JP6688549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15161823 2015-03-31
EP15161823.8 2015-03-31
PCT/EP2016/057015 WO2016156462A1 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Lighting system and method for improving the alertness of a person

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018511918A true JP2018511918A (ja) 2018-04-26
JP2018511918A5 JP2018511918A5 (ja) 2019-05-09
JP6688549B2 JP6688549B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=52780468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550845A Active JP6688549B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-31 人の覚醒を改善するためのライティングシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10226593B2 (ja)
EP (1) EP3277359B1 (ja)
JP (1) JP6688549B2 (ja)
CN (1) CN107889466B (ja)
WO (1) WO2016156462A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE212017000225U1 (de) * 2016-10-03 2019-06-27 Gentex Corporation Fahreridentifikations- und Authentisierungssysteme
JP6646794B1 (ja) * 2017-01-04 2020-02-14 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. アダプティブライティングオートメーション
FR3065305B1 (fr) * 2017-04-12 2020-08-28 Valeo Vision Systeme d'aide a la conduite comportemental
EP3632187B1 (en) 2017-05-30 2021-01-13 Signify Holding B.V. Lighting control
EP3445138A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-20 Philips Lighting Holding B.V. Storing a preference for a light state of a light source in dependence on an attention shift
EP3767432A4 (en) * 2018-03-14 2021-05-05 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD AND RECORDING MEDIUM
CN112930008B (zh) * 2021-01-27 2023-06-30 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 车内氛围灯控制方法及系统
IT202100022679A1 (it) * 2021-09-01 2023-03-01 Relio Labs S R L Sistema di illuminazione abbagliante installabile su un veicolo o altrimenti tascabile
US11659642B1 (en) 2021-12-06 2023-05-23 American Sterilizer Company Surgical lighting system co-illumination detection
US11990024B2 (en) * 2022-08-01 2024-05-21 Pixart Imaging Inc. Multi-stage firm alarm device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100217358A1 (en) * 2007-08-20 2010-08-26 Universite Laval Artificial light apparatus and its use for influencing a condition in a subject
US20120095534A1 (en) * 2009-04-16 2012-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device and method for reducing sleep inertia or controlling alertness
JP2013041728A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Toshiba Corp 照明装置及び情報処理装置
WO2013061597A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 学校法人金沢医科大学 認知症状やうつ様症状改善のための光照射装置、この光照射装置を備えた部屋、及び認知症状やうつ様症状改善のための照明器具
US20130131905A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 GM Global Technology Operations LLC System and method for closed-loop driver attention management

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640512B1 (fr) * 1988-12-16 1991-03-22 Martin Joaquim Procede, dispositifs et installations d'eclairage a effets psycho-physiologiques notamment contre le stress
DE19952408C2 (de) * 1999-10-29 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag System zur Vorwarnung oder Vorinformation anderer Verkehrsteilnehmer durch ein Fahrzeug
DE10152852A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-22 Daimler Chrysler Ag System zur Bestimmung und Beeinflussung der emotionalen Verfassung des Fahrers eines Kraftfahrzeugs
ES2392082T3 (es) * 2002-02-19 2012-12-04 Volvo Technology Corporation Procedimiento para controlar las exigencias de atención de un conductor
JP2006027533A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Toyota Motor Corp 覚醒照明装置
JP4561278B2 (ja) 2004-09-24 2010-10-13 パナソニック電工株式会社 照明制御システム
JP4773080B2 (ja) 2004-12-17 2011-09-14 株式会社デンソー 視認力向上支援装置
DE102005059492A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Dirk Prof. Dr.-Ing. Jansen Anordnung zur Erzeugung von zufällig verteilten Lichtimpulsen für Anwendungen in Schmuck- und Werbebereich
CN201117024Y (zh) 2007-06-20 2008-09-17 何文江 一种用光、气味、声音唤醒睡眠中的人的日常生活用具
US8185594B2 (en) 2008-06-13 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Real-time messaging system for an image display device
KR101596975B1 (ko) 2008-12-16 2016-02-23 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 정보 표시 장치 및 정보 표시 방법
US8284631B2 (en) 2009-12-14 2012-10-09 Tirid Tech Co., Ltd. Multimedia projection alarm clock with integrated illumination
DE102009058459A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Volkswagen AG, 38440 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Vigilanzzustandes
KR20110105411A (ko) * 2010-03-19 2011-09-27 주식회사 헤르메티스 무선 측정 생체 신호를 이용한 안전 운전 시스템
US10286180B2 (en) * 2010-05-14 2019-05-14 Koninklijke Philips N.V. System and method for providing light therapy to a subject using two or more wavelength bands of electromagnetic radiation
DE202010016309U1 (de) * 2010-12-07 2011-05-05 Telmed Medizintechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verbesserung der geistigen Leistungsfähigkeit bei Auftreten von Schläfrigkeit
JP5997871B2 (ja) * 2010-12-10 2016-09-28 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. 車両運転者監視システム
WO2012090111A1 (en) * 2010-12-31 2012-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating light in a vehicle
US9333372B2 (en) 2011-02-20 2016-05-10 James Otis Methods and apparatus for intermittent stimuli
US20130038437A1 (en) 2011-08-08 2013-02-14 Panasonic Corporation System for task and notification handling in a connected car
US8796935B2 (en) 2011-10-21 2014-08-05 Applied Minds, Llc Method of regulating blue lighting in command centers
CN102448232A (zh) * 2011-12-23 2012-05-09 中国计量学院 一种具有感光功能的led照明控制器
US20140309930A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Automatic camera image retrieval based on route traffic and conditions
US8593912B1 (en) 2012-04-18 2013-11-26 William Amores Multimedia alarm clock projector
WO2014001928A2 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Koninklijke Philips N.V. System and method for enhancing alertness.
CN103136900B (zh) * 2012-11-12 2015-06-10 祝珍海 一种驾驶员警醒仪中间支架
US9636380B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
FR2998035A1 (fr) * 2013-05-07 2014-05-16 Continental Automotive France Dispositif d'eclairage pour vehicule automobile
CN103956026A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 驻马店市金格尔电气设备有限公司 一种基于手机的疲劳驾驶警示系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100217358A1 (en) * 2007-08-20 2010-08-26 Universite Laval Artificial light apparatus and its use for influencing a condition in a subject
US20120095534A1 (en) * 2009-04-16 2012-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device and method for reducing sleep inertia or controlling alertness
JP2012524369A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明装置及び睡眠慣性を低減する又は覚醒状態を制御する方法
JP2013041728A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Toshiba Corp 照明装置及び情報処理装置
WO2013061597A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 学校法人金沢医科大学 認知症状やうつ様症状改善のための光照射装置、この光照射装置を備えた部屋、及び認知症状やうつ様症状改善のための照明器具
US20130131905A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 GM Global Technology Operations LLC System and method for closed-loop driver attention management

Also Published As

Publication number Publication date
CN107889466A (zh) 2018-04-06
CN107889466B (zh) 2021-01-22
EP3277359A1 (en) 2018-02-07
US20180078731A1 (en) 2018-03-22
US10226593B2 (en) 2019-03-12
JP6688549B2 (ja) 2020-04-28
WO2016156462A1 (en) 2016-10-06
EP3277359B1 (en) 2024-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688549B2 (ja) 人の覚醒を改善するためのライティングシステム及び方法
JP7470223B2 (ja) 電子眼鏡
JP6184989B2 (ja) 目の動きをモニターするバイオセンサ、コミュニケーター及びコントローラー並びにそれらの使用方法
ES2841081T3 (es) Aplicación de iluminación para un dispositivo electrónico interactivo
WO2014041872A1 (ja) 画像表示装置
JP6725897B2 (ja) 活動に適した照明を決定する方法
CN104540270A (zh) 一种智能照明系统及具有该智能照明系统的智能照明灯具
US9205277B2 (en) Color adaptive therapeutic light control system
US20070002692A1 (en) Programmable mask for waking an individual
KR101679881B1 (ko) 화장을 위한 맞춤 환경 제공 기능이 구비된 차량 실내 시스템
CN204272460U (zh) 一种智能照明系统及具有该智能照明系统的智能照明灯具
KR101663911B1 (ko) 스마트 감정조명장치
Toet Optical countermeasures against human operators
WO2023203961A1 (ja) 心理状態表示システム
RU2806339C1 (ru) Электронные очки
RU2781236C1 (ru) Электронные очки
RU2792656C1 (ru) Электронные очки
RU2721308C2 (ru) Электронные очки
WO2022078885A1 (en) System and method for emitting an energizing light inside the cabin of an autonomous driving vehicle
BR102012032859A2 (pt) Aparelho eletrônico para estimular o estado de alerta e atenção em situações de fadiga, cansaço e sono

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250