JP2018511635A - 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用 - Google Patents

結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511635A
JP2018511635A JP2017553988A JP2017553988A JP2018511635A JP 2018511635 A JP2018511635 A JP 2018511635A JP 2017553988 A JP2017553988 A JP 2017553988A JP 2017553988 A JP2017553988 A JP 2017553988A JP 2018511635 A JP2018511635 A JP 2018511635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline
compound
free base
dichloro
dimethoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431622B2 (ja
Inventor
モニス,ジョージ
サンダース,クリステン
チャンダ,アラニ
賢史 吉田
賢史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JP2018511635A publication Critical patent/JP2018511635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431622B2 publication Critical patent/JP6431622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドのいくつかの結晶形態が提供される。これらとしては、結晶性遊離塩基形態、結晶性一塩酸塩形態、結晶性二塩酸塩形態、および結晶性エタンスルホン酸塩形態が挙げられる。結晶化合物を作製および使用する方法も提供される。【化1】

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年4月14日に出願された米国仮特許出願第62/147,313号の優先権を主張するものである。その仮特許出願は、参照により本明細書に援用される。
背景
線維芽細胞増殖因子(FGF)は、様々な生物学的活性を有する20種を超える構造的に関連するタンパク質のファミリーである。それらの主な受容体である、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR1、FGFR2、FGFR3およびFGFR4)は、FGFに結合し、細胞増殖および分化の過程に関与する受容体チロシンキナーゼのファミリーである。FGFRシグナル伝達ネットワークの脱制御(deregulation)が、多くの種類のヒト癌を含む多くの病態生理学的状態に関与している。
「線維芽細胞増殖因子受容体4」または「FGFR4」は、増殖および抗アポトーシスを調節することが知られており、多くの癌において発現または高度に発現される。例えば、Dieci et al.2013,Cancer Discovery,0F1-0F16を参照されたい。研究により、FGFR4の発現が、より悪性の表現型の癌の前兆であり、FGFR4の発現のノックダウンまたは低減が、増殖を低減し、アポトーシスを促進するのに役立つことが示された。例えば、Wesche et al.2011,Biochem J 437:199-213を参照されたい。
例えば、FGFR4の発現または過剰発現は、胃癌(Ye et al.2011,Cancer,5304-5313)、前立腺癌(Xu et al.2011,BMC Cancer,11;84)、横紋筋肉腫(Taylor VI et al.2009,J Clin Invest,119(11):3395-3407)などの肉腫、黒色腫(Streit et al.2006,British J Cancer,94:1879-1886)などの皮膚癌、胆管癌(Sia et al.2013,Gastroenterology 144:829-840)および肝細胞癌(French et al.2012,PLoS ONE 7(5):e367313;Miura et al.2012,BMC Cancer 12:56;Chiang et al.2008,Cancer Res 68(16):6779-6788;Sawey et al.2011,Cancer Cell 19:347-358)などの肝臓癌、膵上皮内腫瘍および膵管腺癌(Motoda et al.2011,Int’l J Oncol 38:133-143)などの膵臓癌、非小細胞性肺癌(Fawdar et al.2013,PNAS 110(30):12426-12431)などの肺癌、結腸直腸癌(Pelaez-Garcia et al.2013,PLoS ONE 8(5):e63695;Barderas et al.2012,J Proteomics 75:4647-4655)、および卵巣癌(Zaid et al.2013,Clin Cancer Res 19:809-820)において、癌の悪性度(aggressiveness)と関連付けられる。
いくつかのFGFR阻害剤の臨床開発により、抗腫瘍薬としてのそれらの有用性が確認されている。Dieci et al.2013,Cancer Discovery,0F1-0F16。しかしながら、FGFR、特にFGFR4を標的にするのに有用な新規な薬剤が必要とされている。
さらに、医薬品の製造の際、化合物は、便利に取り扱いおよび処理することができる形態であるべきである。これに関して、活性化合物の化学的安定性および物理的安定性は、重要な考慮事項である。好ましくは、化合物およびそれを含有する医薬組成物は、物理化学的特性の大きな変化を示さずに長期間にわたって有効に貯蔵されることが可能である。
本発明の実施形態は、結晶形態である以下の化合物:

を提供し得る。
ある実施形態において、例えば、結晶形態は、遊離塩基形態、塩酸塩形態、一塩酸塩形態、二塩酸塩形態、またはエタンスルホン酸塩形態であり得る。
実施形態は、結晶性遊離塩基形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(化合物108):

を提供し得る。
ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態化合物は、粉末X線回折(PXRD)スペクトルにおいて、2θ°の以下の値範囲:7.8〜8.2;10.1〜10.5;14.6〜15.0;16.3〜16.7;16.9〜17.3;および21.6〜22.0の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つでピークを示す。例えば、化合物は、8.0、10.3、14.8、16.5、17.1および21.8からなる群から選択される2θ°(±0.2°)の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つの値を示し得る。ある実施形態において、結晶性遊離塩基化合物は、実質的に、図5に示されるようなPXRDパターンによって特徴付けられる。ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態の化合物は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも10.3、8.0および9.5;少なくとも10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、および17.1;または少なくとも10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、17.1、19.3、21.8、23.7、および24.5でピークを示す。
ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態は、図7に示されるのと実質的に同じ示差走査熱量測定(DSC)曲線によって特徴付けられる。
ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態化合物は、実質的に、図10に示されるような13C NMRによって特徴付けられる。
ある実施形態は、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも26.6、19.9、および11.3;少なくとも26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、および25.4;または少なくとも26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、25.4、27.6、23.0、18.1、および29.0でピークを示す。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、実質的に、図13に示されるようなPXRDスペクトルによって特徴付けられる。
ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、実質的に、図11に示されるような13C NMRによって特徴付けられる。
ある実施形態は、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも26.6、22.8、および21.3;少なくとも26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、および13.5;または少なくとも26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、13.5、12.4、16.1、28.0、および18.7でピークを示す。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、実質的に、図16に示されるようなPXRDスペクトルによって特徴付けられる。
ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、実質的に、図14に示されるような13C NMRによって特徴付けられる。
実施形態は、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも19.2、15.1、および23.3;少なくとも19.2、15.1、23.3、20.3、11.2、および21.8;または少なくとも19.2、15.1、23.3、20.3、11.2、21.8、9.4、22.4、23.6、および24.0でピークを示す。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩は、実質的に、図19に示されるようなPXRDスペクトルによって特徴付けられる。
ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩は、実質的に、図17に示されるような13C NMRによって特徴付けられる。
さらなる目的は、本明細書に記載される結晶形態化合物と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物である。ある実施形態において、組成物は、経口投与用または非経口投与用に製剤化されている。
さらなる目的は、結晶性遊離塩基形態である以下の化合物:

を作製する方法である。
このような方法は、a)溶媒中に以下の化合物:

(式中、Xは(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチルである)
を含む組成物を提供する工程;
b)組成物の温度を≦50℃(例えば、≦30、20、または15℃)に維持するような速度で、酸を前記組成物に加える工程;
c)工程b)で形成された組成物を、(例えば、室温に)温める工程;次に
d)組成物の温度を≦25℃に維持するような速度で、組成物を飽和水酸化アンモニウム溶液(例えば、0〜5℃などの低温)に加える工程;次に
e)組成物を、非混和性溶媒の混合物(例えば、ジクロロメタン/メタノール)で抽出して、有機相を形成する工程;および
f)好適な溶媒を有機相に加える工程;
のうちの1つまたは複数を含み得、それによって、前記結晶性遊離塩基形態の化合物を形成する。
さらなる目的は、その必要のある対象における肝細胞癌を治療する方法であって、治療有効量の本明細書に記載される結晶形態化合物を前記対象に投与することを含む方法である。ある実施形態において、肝細胞癌は、変化したFGFR4および/またはFGF19の状態(例えば、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加)を有する。
さらなる目的は、その必要のある対象における肝細胞癌を治療する方法であって、前記肝細胞癌の細胞を含有する生物学的試料中の変化したFGFR4および/またはFGF19の状態(例えば、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加)を検出すること、および前記肝細胞癌が、前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する場合、本明細書に記載される結晶形態化合物を治療有効量で前記対象に投与することを含む方法である。
さらなる目的は、肝細胞癌の治療の方法における本明細書に記載される結晶形態化合物の使用である。
さらなる目的は、肝細胞癌の治療のための薬剤の調製における本明細書に記載される結晶形態化合物の使用である。
HUH7細胞を用いた肝細胞癌モデルにおけるインビボ有効性試験の結果を示す。化合物108(25mg/kgまたは37.5mg/kg)またはビヒクル対照を腹腔内注射によって投与し、腫瘍容積を15日間にわたって週2回測定した。 HEP3B細胞を用いた肝細胞癌モデルにおけるインビボ有効性試験の結果を示す。化合物108(12.5mg/kg、25mg/kgまたは37.5mg/kg)またはビヒクル対照を腹腔内注射によって投与し、腫瘍容積を15日間にわたって週2回測定した。 JHH7細胞を用いた肝細胞癌モデルにおけるインビボ有効性試験の結果を示す。化合物108(12.5mg/kg、25mg/kgまたは37.5mg/kg)またはビヒクル対照を腹腔内注射によって投与し、腫瘍容積を15日間にわたって週2回測定した。 HEP3B細胞を用いた肝細胞癌モデルにおける比較インビボ有効性試験の結果を示す。化合物108(25mg/kg、37.5mg/kgまたは50mg/kg)を腹腔内注射によって1日2回投与し、またはBGJ398(30mg/kgまたは60mg/kg)を1日2回経口投与した。 結晶性遊離塩基形態の化合物108から得られるPXRDスペクトルを示す。 3つのロットからの結晶性遊離塩基形態の化合物108のPXRDスペクトルの重ね合わせを示す。 結晶性遊離塩基形態の化合物108についてのDSC曲線を示す。 結晶性遊離塩基形態の化合物108の3つのロットについてのDSC曲線の重ね合わせを示す。 化合物108の構造と一致するH−NMRスペクトルを示す。 化合物108の構造と一致するH−NMRスペクトルを示す。 化合物108の構造と一致するH−NMRスペクトルを示す。 化合物108の構造と一致するH−NMRスペクトルを示す。 結晶性遊離塩基形態の化合物108の13C−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例10において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩(すなわち、結晶性一塩酸塩形態の化合物108)の13C−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例10において得られるN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩のH−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例10において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩から得られるPXRDスペクトルを示す。 本明細書の実施例13において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩(すなわち、結晶性二塩酸塩形態の化合物108)の13C−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例13において得られるN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩のH−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例13において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩から得られるPXRDスペクトルを示す。 本明細書の実施例16において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネート(すなわち、結晶性エタンスルホン酸塩形態の化合物108)の13C−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例16において得られるN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートのH−NMRスペクトルを示す。 本明細書の実施例16において得られる結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートから得られるPXRDスペクトルを示す。
選択的FGFR4阻害剤として有用である、結晶形態である以下の化合物:

が本明細書において提供される。
ある実施形態において、結晶性化合物は、遊離塩基形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドである。結晶性遊離塩基形態の実施形態は、粉末X線回折(PXRD)スペクトルにおいて、2θ°の以下の値範囲:7.8〜8.2;10.1〜10.5;14.6〜15.0;16.3〜16.7;16.9〜17.3;および21.6〜22.0の1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれ以上でピークを示す。例えば、結晶性遊離塩基形態化合物は、2θ°(±0.2°):8.0、10.3、14.8、16.5、17.1および21.8からなる群から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つまたは6つの値を示し得る。ある実施形態において、結晶性遊離塩基化合物は、実質的に、図5に示されるようなPXRDパターンによって特徴付けられる。ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態の化合物は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも10.3、8.0および9.5;少なくとも10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、および17.1;または少なくとも10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、17.1、19.3、21.8、23.7、および24.5でピークを示す。
ある実施形態において、結晶性遊離塩基形態は、実質的に、図7に示されるものと同じ示差走査熱量測定(DSC)曲線によって特徴付けられる。
ある実施形態は、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも26.6、19.9、および11.3;少なくとも26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、および25.4;または少なくとも26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、25.4、27.6、23.0、18.1、および29.0でピークを示す。このような実施形態は、図13に示されるようなPXRDスペクトルを有し得る。
ある実施形態は、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも26.6、22.8、および21.3;少なくとも26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、および13.5;または少なくとも26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、13.5、12.4、16.1、28.0、および18.7でピークを示す。このような実施形態は、図16に示されるようなPXRDスペクトルを有し得る。
実施形態は、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩である化合物を提供し得る。ある実施形態において、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホン酸塩は、粉末X線回折スペクトルにおいて、2θ°(±0.2)の以下の範囲:少なくとも19.2、15.1、および23.3;少なくとも19.2、15.1、23.3、20.3、11.2、および21.8;または少なくとも19.2、15.1、23.3、20.3、11.2、21.8、9.4、22.4、23.6、および24.0でピークを示す。このような実施形態は、図19に示されるようなPXRDスペクトルを有し得る。
本明細書において使用される際、スペクトルなどのデータに関して「実質的に示されるような(substantially as shown)」、「実質的に同じ」、または「実質的に示されるような(substantially as indicated)」は、当業者が、例えば図6に示されるような、データの同じ収集方法を用いて得られたこのようなスペクトルを比較するとき、スペクトルが、本明細書に教示される同じ結晶性遊離塩基形態の化合物を示すのに十分に類似していると結論付け得ることを意味する。
本明細書に教示される化合物を合成し、結晶化させる方法も提供される。結晶性遊離塩基形態の場合、方法は、a)溶媒中に以下の化合物:

(式中、Xは(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチルである)を含む組成物を提供する工程;
b)組成物の温度を≦50℃(例えば、≦30、20、または15℃)に維持するような速度で、酸を前記組成物に加える工程;
c)工程b)で形成された組成物を、(例えば、室温に)温める工程;次に
d)組成物の温度を≦25℃に維持するような速度で、組成物を飽和水酸化アンモニウム溶液(例えば、0〜5℃などの低温)に加える工程;次に
e)組成物を、非混和性溶媒の混合物(例えば、ジクロロメタン/メタノール)で抽出して、有機相を形成する工程;および
f)好適な溶媒を有機相に加える工程;
のうちの1つまたは複数を含み得、それによって、前記結晶性遊離塩基形態の化合物を形成する。
本明細書において報告される結晶性化合物は、薬学的に許容可能な担体と組み合わされて、その医薬製剤が得られる。担体および製剤の具体的な選択は、組成物が対象とする具体的な投与経路に応じて決まる。ある実施形態において、担体は、投与前に化合物の結晶形態が維持されるように選択される。
本明細書において使用される際の「薬学的に許容可能な担体」は、それが一緒に製剤化される化合物の薬理学的活性を損なわない非毒性の担体、補助剤、またはビヒクルを指す。ある実施形態において、薬学的に許容可能な担体は、化合物の結晶性遊離塩基形態が維持されるように選択される。薬学的に許容可能な担体、補助剤またはビヒクルとしては、限定はされないが、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられる。
本発明の組成物は、非経口、経口、吸入噴霧、局所、経直腸、経鼻、口腔、膣内または埋め込み式リザーバ(implanted reservoir)の投与などに好適であり得る。ある実施形態において、製剤は、天然源または非天然源に由来する成分を含む。ある実施形態において、製剤または担体は、滅菌形態で提供され得る。滅菌担体の非限定的な例としては、エンドトキシンフリーの水またはパイロジェンフリーの水が挙げられる。
本明細書において使用される「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術を含む。特定の実施形態において、化合物は、静脈内に、経口で、皮下に、または筋肉内に投与される。本発明の組成物の滅菌注射用形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当該技術分野において公知の技術にしたがって製剤化され得る。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液であり得る。用いられ得る許容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌した固定油が、溶媒または懸濁媒体として従来から用いられている。
この目的のために、合成モノ−またはジ−グリセリドを含む任意の無刺激固定油が用いられ得る。脂肪酸およびそれらのグリセリド誘導体が、特にポリオキシエチル化された形態の、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の薬学的に許容可能な油であると、注射剤の調製に有用である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤(カルボキシメチルセルロースなど)、または乳剤および懸濁液を含む薬学的に許容可能な剤形の製剤化に一般的に使用される同様の分散剤も含有し得る。Tweens、Spans、および薬学的に許容可能な固体、液体、または他の剤形の製造に一般的に使用される他の乳化剤などの他の一般的に使用される界面活性剤も、製剤化の目的のために使用され得る。
経口投与の場合、化合物または塩は、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤または液剤を含むがこれらに限定されない許容可能な経口剤形で提供され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体としては、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も添加され得る。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンが挙げられる。水性懸濁液が経口使用に必要とされる場合、活性成分は、乳化剤および懸濁化剤と組み合わされ得る。必要に応じて、特定の甘味剤、香味剤または着色剤も添加され得る。さらに、保存剤も添加され得る。薬学的に許容可能な保存剤の好適な例としては、限定はされないが、溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコール、ベンジルアルコール、クロロブタノール、第四級アンモニウム塩、およびパラベン(メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンなど)などの様々な抗菌剤および抗真菌剤が挙げられる。
対象および使用方法
本明細書に教示される結晶形態の化合物は、肝細胞癌を治療するのに使用され得る。
「治療」、「治療する」、および「治療すること」は、本明細書に記載される疾病または疾患を好転させ、緩和し、その発症を遅らせ、その進行を抑制し、または他の形でそれを改善することを指す。ある実施形態において、治療は、1つまたは複数の症状が発現した後に投与され得る。他の実施形態において、治療は、症状の非存在下で投与され得る。例えば、治療は、症状の発症の前に(例えば、症状の経歴を考慮しておよび/または遺伝的因子もしくは他の易罹患性因子を考慮して)易罹患性の個体に投与され得る。治療はまた、症状が消滅した後、例えばその再発を予防するかまたは遅らせるために継続され得る。
本明細書において使用される「患者」または「対象」は、動物対象、好ましくは哺乳動物対象、特にヒト対象(男性および女性の両方の対象を含み、新生児、乳幼児、児童、青年、成人および高齢の対象を含む)を意味する。対象は、実験目的または獣医学的目的のために、他の哺乳動物対象(例えば、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、サル、鳥類など)も含み得る。
ある実施形態において、治療は、変化したFGFR4および/またはFGF19(線維芽細胞増殖因子19)の状態を有する肝細胞癌に罹患した対象に提供される。
ある実施形態において、治療は、または前記肝細胞癌の細胞を含有する生物学的試料中のFGFR4および/またはFGF19の状態を分析すること(例えば、測定または検査すること)、および前記肝細胞癌がFGFR4および/またはFGF19の変化を示す場合、治療有効量の本明細書に記載される活性薬剤で対象を治療することを含むか、またはそれとともに行われ得る。
FGFR4および/またはFGF19に関して本明細書において使用される「変化した状態」は、対応する非癌組織と比較した、その発現の増加(例えば、mRNAレベルの増加またはタンパク質レベルの増加)、ゲノム中のコピー数の増加、および/または突然変異の結果としてのコードされたタンパク質の活性の増加などを含む。ある実施形態において、FGFR4および/またはFGF19の変化した状態は、活性の増加をもたらすか、またはより悪性の形態の肝細胞癌に関連する、遺伝子および/またはコードされたタンパク質の突然変異を含む。
FGFR4および/またはFGF19の「発現」は、それをコードする遺伝子が転写されること、好ましくは翻訳されることを意味する。典型的に、コード領域の発現は、コードされたポリペプチドの産生をもたらす。
FGFR4およびFGF19タンパク質は、公知であり、それらの変化した状態および/または発現は、当該技術分野において標準的な技術、例えば、核酸増幅、配列解析、および/またはハイブリダイゼーションに基づく技術などによる、突然変異またはコピー数異常のゲノム解析、ノーザンブロットまたはqRT−PCR、ウエスタンブロットまたは他の免疫ブロットもしくは免疫学的検定、蛍光活性化細胞選別(FACS)などのRNA発現解析を用いて測定され得る。
本明細書に記載される本発明がより十分に理解され得るように、以下の実施例が記載されている。これらの実施例が、例示を目的としたものであるに過ぎず、限定するものと解釈されるべきではないことが理解されるべきである。
実施例
実施例1:以下の化合物の合成のための手順:

一般:
マイクロ波加熱を、Biotage Emrys LiberatorまたはInitiatorマイクロ波を用いて行った。カラムクロマトグラフィーを、Isco Rf200dを用いて行った。溶媒除去を、BuechiロータリーエバポレータまたはGenevac遠心エバポレータのいずれかを用いて行った。分取LC/MSを、酸性移動相条件下で、Waters自動精製装置および19×100mmのXTerra 5ミクロンMS C18カラムを用いて行った。NMRスペクトルを、Varian 400MHz分光計を用いて記録した。分析質量スペクトル(MS)結果が、シングル四重極型MS検出器(Waters SQD)を備えたWaters Acquity UPLCを用いて得られた。
精製のための分取HPLC条件
クロマトグラフィー条件:
計器:Waters 2767-SQD Mass trigger Prep System
カラム:Waters Xbridge C18 150mm*19mm*5μm
検出器:VWD SQD
流量:15mL/分
代表的な移動相:
1)
移動相:A:水中0.1%のTFA
移動相:B:ACN
2)
移動相:A:水中0.1%のNHHCO
移動相:B:ACN
3)
移動相:A:水中0.1%のNHOAc
移動相:B:ACN
4)
移動相:A:水中0.1%のNHOH
移動相:B:ACN
定義:以下の略語は、示される意味を有する:
ACN:アセトニトリル
BocO:二炭酸ジ−tert−ブチル
Brettphos:2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル
tBuONa:ナトリウムtert−ブトキシド
CHI:ヨードメタン
CsCO:炭酸セシウム
DCC:N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM:ジクロロメタン
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DME:ジメチルエーテル
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EGTA:エチレングリコール四酢酸
ESI−MS:エレクトロスプレーイオン化−質量分析法
EtOH:エタノール
HATU:1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
SO:硫酸
iPrOH:イソプロパノール
CO:炭酸カリウム
KHMDS:カリウムビス(トリメチルシリル)アミド
KOH:水酸化カリウム
LCMS:液体クロマトグラフィー−質量分析法
MeOH:メタノール
MsCl:塩化メタンスルホニル
NaBHCN:シアノ水素化ホウ素ナトリウム
NaBH(OAc):ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
NHCl:塩化アンモニウム
NHHCO:重炭酸アンモニウム
NaI:ヨウ化ナトリウム
NaNO:硝酸ナトリウム
NaOAc:酢酸ナトリウム
MTBE:メチルtert−ブチルエーテル
nBuOH:n−ブタノール
分取HPLC:分取高速液体クロマトグラフィー
分取TLC:分取薄層クロマトグラフィー
TBAF:フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMS−CL:tert−ブチルジメチルシリルクロリド
TBSCl:tert−ブチルジメチルシリルクロリド
TBSOTf:トリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリル
TEA:トリエチルアミン
TESCl:クロロトリエチルシラン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
Ti(OPr):チタンイソプロポキシド
TLC:薄層クロマトグラフィー
PPTS:p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
PE:石油エーテル
PEG:ポリ(エチレングリコール)
PtO:二酸化白金
EtOAc:酢酸エチル
Pd/C:パラジウム(0)/炭素
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl:[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Ruphos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル
キサントホス:4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
本明細書および特許請求の範囲において使用される際、単数形(「a」、「an」、および「the」)は、文脈上特に示されない限り、複数形の言及を含む。したがって、例えば、「HCl塩(an HCl salt)」への言及は、一塩酸塩、二塩酸塩、1.5塩酸塩、ならびに他の化学量論的および非化学量論的な塩酸塩に言及している。

N−[2−{6−[3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシ−フェニル)−1−メチル−ウレイド]−ピリミジン−4−イルアミノ}−5−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−アクリルアミドメタン

a.tert−ブチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルカルバメート
THF(50mL)中の、4−ブロモ−2−ニトロアニリン(4g、18.4mmol)と、(Boc)O(4.4g、20.24mmol)との混合物を、一晩、還流状態で加熱した。混合物を濃縮し、残渣を、PE:EtOAc=20:1で溶離するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(5.4g、収率:93%)を得た。MS(ESI):317、319[M+H]

b.tert−ブチル4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルカルバメート
トルエン(85mL)中の、tert−ブチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルカルバメート(5.4g、17mmol)と、1−エチルピペラジン(2.91g、25.5mmol)と、Pd(dba)(2.1g、3.4mmol)と、キサントホス(3.92g、6.8mmol)と、CsCO(11.1g、34mmol)との脱気した混合物を、100℃で4時間加熱した。反応物を濃縮し、残渣を、MeOH:DCM=1:50〜1:20で溶離するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(3.3g、収率:55%)を得た。MS(ESI):351[M+H]

c.4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン
DCM(50mL)中のtert−ブチル4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルカルバメート(3.3g、9.43mmol)の溶液に、0℃でTFA(20mL)を加え、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。減圧下で全ての揮発性物質を除去した後、残渣をDCMに再度溶解させ、飽和KCO水溶液で中和し、DCMで抽出した。組み合わされた抽出物を濃縮して、表題化合物(2.1g、収率:90%)を得て、それを次の工程に直接使用した。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ 1.02(t,3H)、2.36(q,2H)、2.47−2.49(m,4H)2.97−3.00(m,4H)、6.97(d,1H)、7.20(s,2H)、7.25(s,1H)、7.34(dd,1H);MS(ESI):251[M+H]

d.N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)−N−メチルピリミジン−4,6−ジアミン
トルエン(45mL)中の、4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン(2.1g、8.4mmol)と、6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(手順2A、工程e;1.2g、8.4mmol)と、Pd(dba)(1.54g、1.68mmol)と、キサントホス(1.94g、3.36mmol)と、CsCO(5.48g、16.8mmol)との脱気した混合物を、100℃で1時間加熱した。反応物を濃縮し、残渣を、MeOH:DCM=1:40〜1:20で溶離するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(870mg、収率:29%)を得た。MS(ESI):358[M+H]

e.3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(6−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル尿素
THF(15mL)中のN−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)−N−メチルピリミジン−4,6−ジアミン(870mg、2.44mmol)の溶液に、0℃でNaH(60%、200mg、5mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。THF中の2,4−ジクロロ−3−イソシアナト−1,5−ジメトキシ−ベンゼン(手順2A、工程a〜d;908mg、3.66mmol)の溶液を、0℃で滴下して加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(2mL)を加えて、反応をクエンチした。混合物を濃縮し、DCMで抽出した。組み合わされた抽出物を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得て、それをシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(330mg、収率:21%)を赤色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.44(t,3H)、3.01(t,2H)、3.21(q,2H)、3.41−3.49(m,5H)、3.73−3.80(m,4H)、3.92(s,6H)、6.27(s,1H)、6.55(s,1H)、7.25(d,1H)、7.69(s,1H)、8.32(d,1H)、8.52(s,1H)、10.28(br s,1H)、12.05(br s,1H);MS(ESI):605[M+H]

f.1−(6−(2−アミノ−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル尿素
THF(20mL)およびMeOH(20mL)中の3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(6−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル尿素(330mg、0.546mmol)の溶液に、室温でラネーNi(水中の懸濁液)を加え、得られた混合物を、水素雰囲気(1気圧)下で3時間撹拌した。反応物をろ過し、濃縮した。残渣をMeOHで2回洗浄して、表題化合物(280mg、純度:90%)を得て、それを次の工程に直接使用した。MS(ESI):575[M+H]

g.N−(2−(6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イルアミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
THF(30mL)中の1−(6−(2−アミノ−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル尿素(280mg、純度:90%、0.44mmol)の溶液に、−10℃でTHF中の塩化アクリロイルの溶液(20mg/mL、2mL、0.44mmol)を加え、得られた混合物をこの温度で1時間撹拌した。MeOH(1mL)を加えて、反応をクエンチした。混合物を濃縮し、残渣を分取HPLCおよび分取TLCによって精製して、表題化合物108(20mg、収率:7%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ 1.31(t,3H)、2.65(q,2H)、2.62−2.68(m,4H)、3.27(s,3H)、3.36−3.38(m,4H)、3.91(s,6H)、5.76(d,1H)、5.90(s,1H)、6.24(dd,1H)、6.41(d,1H)、6.52(s,1H)、6.74(dd,1H)、7.07(br s,1H)、7.23(d,1H)、7.72(br s,1H)、7.98(br s,1H)、8.37(s,1H)、12.52(s,1H);MS(ESI):629[M+H]
実施例2:生物学的活性のアッセイ
FGFR4への結合のアッセイ。精製された組み換えFGFR4を、4℃で一晩、または室温で1時間、10μMの化合物でプレインキュベートした。プレインキュベーションの後、OPTI−TRAPタンパク質濃縮および脱塩C4カラム(Optimize Technologies)において、FGFR4を濃縮し、緩衝液を交換した。タンパク質を、0.1%のギ酸を含有するアセトニトリル中で溶離させ、Thermo Scientific Q Exactive(商標)LCMSにおいて直接注入によって処理して、変性されたインタクトFGFR4を同定した。
以下の表1中に示される結果により、ペプチド−リガンド付加物の予測質量と実測質量との一致によって、試験化合物とペプチドとの共有結合付加物の形成が確認される。
キナーゼ活性阻害のIC50プロファイリング。Kinase HotSpot(役務商標)アッセイを用いて、Reaction Biology Corporation(Malvern,Pennsylvania)において、化合物をFGFR阻害活性についてプロファイリングした。Anastassiadis et al.,2011,Comprehensive assay of kinase catalytic activity reveals features of kinase inhibitor selectivity.Nat Biotechnol 29,1039-1045を参照されたい。
組み換えFGFR1(2.5nM)、FGFR2(1nM)、FGFR3(5nM)、またはFGFR4(12nM)(Invitrogen(商標))を、キナーゼ反応緩衝液(20mMのHEPES−HCl、pH7.5、10mMのMgCl、2mMのMnCl、1mMのEGTA、0.02%のBrij35、0.1mMのNaVO、0.02mg/mlのBSA、2mMのDTT、および1%のDMSO)中の基質KKKSPGEYVNIEFG(配列番号1)(20μM、FGFR1基質);およびポリ[E,Y]4:1(0.2mg/ml、FGFR2、3、4基質)]との混合物として調製した。化合物を、音響技術(Labcyte(登録商標)Echo 550,Sunnyvale,California)(Olechno et al.,2006,Improving IC50 results with acoustic droplet ejection.JALA 11,240-246を参照)を用いて酵素/基質混合物に加え、室温で0、15、または60分間プレインキュベートした。化合物のプレインキュベーションの後、ATP(Sigma-Aldrich(登録商標))と、33P−γ−ATP(PerkinElmer)との混合物を、10μMの最終濃度になるまで加えて、キナーゼ反応を開始させた。反応物を室温で120分間インキュベートし、次に、Whatman(商標)P81イオン交換ろ紙上にスポットした。結合されていないホスフェートを、0.75%のリン酸中でフィルタを十分に洗浄することによって除去した。Anastassiadis et al.,2011,Comprehensive assay of kinase catalytic activity reveals features of kinase inhibitor selectivity.Nat Biotechnol 29,1039-1045を参照されたい。
FGFR4およびFGFR1についての結果が表2に示される。化合物108は、FGFR4の選択的阻害を示し、FGFR1に対してより高いIC50を有していた。
理論に制約されるのを望むものではないが、FGFR1に対するIC50活性は、一般に、FGFR1、FGFR2、およびFGFR3に対する活性を代表する。Dieci et al.,2013,Fibroblast Growth Factor Receptor Inhibitors as a Cancer Treatment:From a Biologic Rationale to Medical Perspectives.Cancer Discovery,F1-F16も参照されたい。
確認するために、化合物を、FGFR2およびFGFR3阻害についても試験した。以下の表3中に示されるこれらの結果は、一般に、FGFR1、FGFR2、およびFGFR3の活性を代表するFGFR1のIC50活性と一致し、このFGFR4阻害剤の選択性をさらに実証している。
腫瘍モデルにおけるインビボ有効性。化合物108を、3つの異なるヒト肝細胞癌腫瘍細胞株に由来する腫瘍異種移植片を有するヌードマウスにおいて腫瘍増殖を阻害するその能力について評価した。これらの細胞株は、変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する癌を代表する。Sawey et al.,Cancer Cell 19(3):347-358(2011)を参照されたい。
動物:6〜8週齢の、体重約19〜25gのヌードマウスを、Taconic(Taconic,Hudson,New York)から購入した。全ての動物実験を、施設内動物管理使用委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)によって承認されたプロトコルにしたがって行った。
腫瘍異種移植片および処置:それぞれ総体積100μlの、1:1Matrigel(Corning Inc,Corning,NY)中の、7.5×10個のHUH7細胞(HSRRBカタログ番号JCRB0403)、5×10個のHep3B(ATCCカタログ番号HB8064)、または2.5×10個のJHH7細胞(HSRRBカタログ番号JCRB1031)を、右側側腹部に皮下(s.c.)注射した。腫瘍が150〜200mmに達したとき、マウスを、5〜10匹の動物の処置群に無作為化した。5%のDMSO(Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、10%のPEG300(Sigma,St.Louis,MO)、8%のTWEEN(登録商標)80(Sigma,St.Louis,MO)、77%のUSP生理食塩水のビヒクル中で、所望の濃度で製剤化された化合物108を用いて、15日間にわたって示された投与量で、腹腔内注射によって1日2回投与を行った。腫瘍容積を、容積=(長さ)/2という式を用いて週2回収集した。体重も週2回収集した。全ての動物を、The Guide for Care and Use of Laboratory Animals,8th edition(National Academies Press,Washington D.C.)にしたがって観察および管理した。
統計的方法:実験の最後に、GraphPad Prism 5を用いて、処置群の比較のためにボンフェローニ事後検定を伴う反復測定分散分析(Repeated Measures Anova)を用いて、統計的比較を行った。以下の基準を用いて、病勢進行、病勢安定、部分的退縮、および完全退縮を決定した。病勢進行は、最良の応答から増加したかまたは初期腫瘍容積の>120%の3回連続測定として定義される。病勢安定は、初期腫瘍容積の<120%および>50%の3回連続測定である一方、初期腫瘍容積の<50%の3回連続測定は、部分的退縮として認められる。完全退縮は、<30mmの3回連続測定である。処置群間の応答を比較するためにカイ二乗検定を使用した(Microsoft Excel)。
HUH7、HEP3B、およびJHH7癌細胞に由来する腫瘍を有する動物からの結果がそれぞれ図1〜3に示され、表4中にも反映される。
これらのデータは、化合物108が全てのモデルにおいて有効であることを実証している。3つのモデルの中で、HEP3Bが化合物108に対して最も感受性が高く、JHH7が最も感受性が低く、HUH7が中間の感受性を示す。JHH7について図3中で用量反応が見られるが、試験される全ての用量レベルで病勢進行があった。
化合物108とBGJ398との比較試験。化合物108および公知のFGFR阻害剤BJG398を用いて比較試験を行った。
IC50を得るための生化学的キナーゼアッセイプロトコル:組み換えFGFR1(2.5nM)、またはFGFR4(12nM)を、キナーゼ反応緩衝液(20mMのHEPES−HCl、pH7.5、10mMのMgCl、2mMのMnCl、1mMのEGTA、0.02%のBrij35、0.1mMのNa3VO4、0.02mg/mlのBSA、2mMのDTT、および1%のDMSO)中の基質KKKSPGEYVNIEFG(配列番号1)(20μM、FGFR1基質);ポリ[E,Y]4:1(0.2mg/ml、FGFR2、3、4基質)]との混合物として調製した。化合物を、音響技術を用いて酵素/基質混合物に加え、室温で0、15、または60分間プレインキュベートした。化合物のプレインキュベーションの後、33P−γ−ATPを、10μMの最終濃度になるまで加えて、キナーゼ反応を開始させた。反応物を室温で120分間インキュベートした。基質リン酸化を、上記のように、フィルタアッセイによってモニターした。結果が表5に示される。報告される結果は、化合物108が、より強力なFGFR4阻害剤である一方、BGJ398が、より強力なFGFR1阻害剤であることを示す。
GI50を得るための細胞生存性アッセイプロトコル:細胞株を、37℃、5%のCOおよび95%の湿度で培養した。培地を、GIBCO(登録商標)、USAから購入した。生存性アッセイでは、2000個の細胞/ウェルを、96ウェルプレートに播種し、化合物処理の前に24時間インキュベートした。化合物の添加の後、プレートを、5%のCOで、37℃で72時間インキュベートし、次に、CTGアッセイ(CellTiter-Glo(登録商標)Luminescent Cell Viability Assay、カタログ番号:G7572、Promega)によって測定した。結果が表6に示される。この表は、化合物108が、FGF19増幅株であるHep3B細胞において、BGJ398より強力であることを示す。他の2つのFGF19増幅株であるHUH7およびJHH7における効力は、化合物108とBGJ398との間で同等である。HepG2(ATCCカタログ番号HB−8065)、SNU398(ATCCカタログ番号CRL−2233)およびSNU449(ATCCカタログ番号CRL−2234)は、対照として使用したFGF19非増幅細胞株である。
GI50は、100×(T−T0)/(C−T0)=50となる試験薬剤の濃度である。例えば、Monks et al., Feasibility of a High-Flux Anticancer Drug Screen Using a Diverse Panel of Cultured Human Tumor Cell Lines, J Natl Cancer Inst(1991)83(11):757-766;Boyd et al., Data Display and Analysis Strategies for the NCI Disease-oriented In Vitro Antitumor Drug Screen, in Cytotoxic Anticancer Drugs: Models and Concepts for DRUG DISCOVERY and Development, Valeriote et al., eds.(1990), pp.11-34を参照されたい。試験薬剤への72時間の期間の曝露後の試験ウェルの発光がTであり、時間ゼロにおける発光がT0であり、対照の発光がCである。GI50は、試験薬剤の増殖阻害力の尺度である。
インビボ有効性比較:上記のように、ヌードマウスを、これらの実験に使用した。総堆積100μlの、1:1Matrigel(Corning Inc,Corning,New York)中の5.0×10個のHep3B細胞を、右側側腹部に皮下(s.c.)注射した。腫瘍が150〜200mmに達したとき、マウスを、5〜10匹の動物の処置群に無作為化した。次に、5%のDMSO(Alfa Aesar,Ward Hill,MA)、10%のPEG300(Sigma,St.Louis,MO)、8%のTWEEN(登録商標)80(Sigma,St.Louis,MO)、77%のUSP生理食塩水のビヒクル中で、所望の濃度で製剤化された化合物108を用いて、処置を開始した。0.5%のメチルセルロース(Sigma)/0.2%のTWEEN(登録商標)80中の懸濁液として製剤化されたBGJ398を、所望の濃度で懸濁させた。両方の薬剤を、1つの処置群を除いて18日間投与した(以下を参照)。腫瘍容積を、容積=(長さ)/2という式を用いて週2回収集した。体重も週2回収集した。全ての動物を、The Guide for Care and Use of Laboratory Animals,8th edition(National Academies Press,Washington D.C.)にしたがって観察および管理した。この比較インビボ試験の結果が、図4に示される。
データは、化合物108が、許容可能な投与量レベルでBGJ398より有効であることを示す。60mg/kgのBGJ398は、化合物108と同等の有効性を示したが、このBGJ398の60mg/kg群の投与は、動物の健康状態の不良のために11日目に終了しなければならなかった。毒性のこの差異は、BGJ398を30mg/kgで経口投与した動物の群が健康状態の不良を示さなかったため、投与経路によるものではない。
実施例3:化合物108の代替的な合成方法および結晶化
ビス(Boc)−4−ブロモ−2−ニトロアニリンの合成

三口5L丸底フラスコに、4−ブロモ−3−ニトロアニリン(200g、922mmol)、Boc無水物(412g、1889mmol、2.05当量)、およびTHF(3L)を充填した。撹拌された混合物に、DMAP(11.26g、92.2mmol、0.10当量)を充填した。混合物を65℃に加熱し、HPLCによって反応が完了したと見なされるまで(≦2%の4−ブロモ−3−ニトロアニリンが残っている、約3.5時間)この温度で撹拌し、次に、室温に冷ました。混合物を12Lの後処理容器に移し、酢酸エチルを加え(3L)、混合物を、1NのHCl(1L)、飽和NaHCO水溶液(1L)、および10%のNaCl水溶液(1L)で連続して洗浄した。有機層を、撹拌可能な最小体積になるまで濃縮し、酢酸エチル(1L)を加えた。溶液にヘプタン(1.5L)を2回追加し、混合物を、2回目の追加の後に1.5Lの総体積になるように濃縮した。得られたスラリーをろ過し、ヘプタン(3×200mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、表題化合物(345.5g、90%の収率)をオフホワイトの固体として得た。
tert−ブチル(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)カルバメート

5Lの三口丸底フラスコに、ビス(Boc)−4−ブロモ−2−ニトロアニリン(250g、599mmol)、炭酸セシウム(234g、719mmol、1.2当量)、およびブッフバルトRu−Phosプレ触媒(CAS# 1375325−68−00、20g、27.4mmol、0.046当量)を充填した。固体に、予め脱気したトルエン(1L)およびN−エチルピペラジン(156mL、1228mmol、2.05当量)を充填した。得られた混合物を、30分間にわたって窒素ガスでスパージし、次に、混合物を95〜105℃に加熱し、HPLC分析により反応の完了が示されるまで(約6時間)この温度で撹拌した。混合物を室温に冷まし、トルエン(3×60mL)でケーキを洗浄しながら、Celite(登録商標)545(125g)上でろ過した。得られた溶液を濃縮して、表題化合物(210g、100%の収率)を得て、それを精製せずに持ち越した。
4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン

最小量のトルエン中のtert−ブチル4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルカルバメート(210g、599mmol)の懸濁液に、内部温度を≦40℃に維持しながら、機械的撹拌しながら、4NのHCl水溶液(2.1L、14当量)を充填した。得られたスラリーを、HPLC分析により反応の完了が示されるまで、残りの有機溶媒を除去するために窒素スイープしながら室温で撹拌した。懸濁液に、MTBE(1L)を加えた。混合物を30分間撹拌し、層を分離した。下側の水層を0〜5℃に冷却し、12NのNaOH水溶液を、pH9〜10になるまで加えた(約480mLが必要とされる)。得られた固体をろ過し、冷(0〜5℃)水(3×400mL)で洗浄した。湿潤ケーキを減圧下および/または30℃での窒素スイープ下でろ過し、表題化合物(136.3g、91%の収率)を赤色の固体として得た。
tert−ブチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルカルバメート−代替的な手順

THF(50mL)中の、4−ブロモ−2−ニトロアニリン(4g、18.4mmol)と、(Boc)O(4.4g、20.24mmol)との混合物を、一晩、還流状態で加熱した。混合物を濃縮し、残渣を、PE:EtOAc=20:1で溶離するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(5.4g、収率:93%)を得た。MS(ESI):317、319[M+H]
tert−ブチル4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルカルバメート−代替的な手順

トルエン(85mL)中の、tert−ブチル4−ブロモ−2−ニトロフェニルカルバメート(5.4g、17mmol)と、1−エチルピペラジン(2.91g、25.5mmol)と、Pd(dba)(2.1g、3.4mmol)と、キサントホス(3.92g、6.8mmol)と、CsCO(11.1g、34mmol)との脱気した混合物を、100℃で4時間加熱した。反応物を濃縮し、残渣を、MeOH:DCM=1:50〜1:20で溶離するシリカ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(3.3g、収率:55%)を得た。MS(ESI):351[M+H]
a.1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル尿素

3Lの三口丸底フラスコに、2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシアニリン(199.65g、899mmol)、トリホスゲン(93g、315mmol、0.35当量)、および1,4−ジオキサン(1.9L)を充填した。混合物を100℃に加熱し、この温度で3.5時間撹拌した。次に、混合物を20〜25℃に冷却し、ろ過した。固体残渣を1,4−ジオキサン(200mL)で洗浄した。ろ液を、撹拌可能な最小体積になるまで濃縮し、ジオキサンを3回(それぞれ700mL)追加した。最後の追加の後、溶液を、撹拌可能な最小体積になるまで濃縮し、次に、1,4−ジオキサン(730mL)に再度溶解させた。このスラリーに、6−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(129g、899mmol、1当量)を充填した。得られた混合物を80℃に加熱し、この温度で60時間撹拌し、その間に、かなりの量の沈殿物が形成された。混合物を20〜22℃に冷却し、ろ過した。固体ケーキをジオキサン(2×90mL)で洗浄し、窒素スイープしながら室温で、減圧下で乾燥させて、表題化合物(191g、54%の収率)を固体として得た。
b.1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素

5Lの三口丸底フラスコに、3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(6−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル尿素(135g、345mmol)、ヨウ化カリウム(6.87g、41.4mmol.0.12当量)およびDMF(400mL)を充填した。混合物を0〜5℃に冷却し、NaH(鉱油中に分散されて60%、17.9g、448mmol、1.3当量)を、内部温度を≦5℃に維持するように少しずつ充填した。混合物を0〜5℃で1時間撹拌させ、その後、内部温度を≦5℃に維持するように、SEM−Cl(73.2mL、414mmol、1.2当量)を滴下して加えた。HPLC分析により反応の完了が示されるまで(約1時間)反応混合物を0〜5℃で撹拌した。バッチを、冷(0〜5℃)水(4L)を含む第2の5Lの三口丸底フラスコに移した。得られたスラリーを15分間撹拌し、次に、ろ過した。ケーキを水(3×300mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、表題化合物(184g、102%)を固体として得た。
c.1−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(6−((4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素

3Lの三口丸底フラスコに、1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素(182g、349mmol)、4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン(87g、349mmol、1当量)、BrettPhosプレ触媒(CAS# 1470372−59−8、15.6g、17.2mmol、0.05当量)、および炭酸セシウム(136g、418mmol、1.2当量)を充填した。系を窒素でフラッシュし、予め脱気したDMF(910mL)を加えた。溶液を、30分間にわたって窒素ガスでスパージし、次に、HPLC分析により反応の完了が示されるまで(3〜4時間)22〜25℃で撹拌した。内部温度を≦35℃に維持するような速度で水(2.7L)を含む5Lの三口丸底フラスコに混合物を充填した。得られたスラリーを22〜25℃に冷却し、次に、ろ過した。ケーキを水(4×150mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、表題化合物(257g、100%の収率)を固体として得た。
d.1−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−3−(6−((4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素の合成−代替的手順

還流冷却器、マグネチックスターラーおよび窒素パージ設備を備えた3Lの四口丸底フラスコに、4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロアニリン(50g、0.199mol)、1−(6−クロロピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素(125.1g、0.239mol、1.2当量)、DMF(500mL)および炭酸セシウム(130.17g、0.399mol、2.0当量)を加えた。得られた混合物を、室温で5〜10分間にわたって窒素を混合物に通してバブリングすることによってパージした。混合物に、Pd(dba)(18.29g、0.0199mol、0.10当量)、キサントホス(11.55g、0.0199mol、0.10当量)を加え、窒素パージをさらに10分間続けた。次に、TLC分析により反応の完了が示されるまで(約2時間)反応混合物を100℃に加熱した。混合物をセライト床に通してろ過し、水性後処理(aqueous workup)を行い、所望の生成物をEtOAc(3×500mL)で抽出した。組み合わせた有機相を塩水溶液(2×500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物を、赤みを帯びた固体(142g)として得て、それをそのまま持ち越した。
e.1−(6−(2−アミノ−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル尿素

THF(20mL)およびMeOH(20mL)中の3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−(6−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)−2−ニトロフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル尿素(330mg、0.546mmol)の溶液に、室温でラネーNi(水中の懸濁液)を加え、得られた混合物を、水素雰囲気(1気圧)下で3時間撹拌した。反応物をろ過し、濃縮した。残渣をMeOHで2回洗浄して、表題化合物(280mg、純度:90%)を得て、それを次の工程に直接使用した。MS(ESI):575[M+H]
f.N−(2−(6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イルアミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドの調製

5Lの三口丸底フラスコに、ジクロロメタン(1L)、アクリル酸(14.6mL、213mmol、1.5当量)、およびヒューニッヒ塩基(39.5mL、227mmol、1.6当量)を充填した。溶液を0〜5℃に冷却し、内部温度を≦7℃に維持するような速度でクロロギ酸メチル(15.4mL、198mmol、1.4当量)で処理した。混合物を20〜25℃に温め、この温度で1時間撹拌し、次に、0〜5℃に冷却した。別個の500mLの丸底フラスコ中で、1−(6−((2−アミノ−4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)尿素(100g、142mmol、1当量)をジクロロメタン(150mL)に溶解させた。基質溶液を、混合無水物溶液に移し、ジクロロメタン(200mL)ですすぎ、このすすぎ液も無水物溶液に移した。得られた混合物に、ピリジン(27.5mL、340mmol、2.4当量)を加え、得られた混合物を20〜25℃に温めた。HPLC分析により反応の完了が示されるまで(約1時間)反応混合物をこの温度で撹拌した。次に、混合物を0〜5℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液(1L)を加えた。バッチを20分間撹拌し、次に、相を沈降させ、分離させた。下側の有機相に、NaHCO溶液(600mL)で二度目の洗浄をした。次に、下側の有機相を10%のNaCl水溶液(600mL)で洗浄した。下側の有機相を固体NaSO(250g)で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物(108g、100%)を得て、それを精製せずに次の工程に使用した。
g.遊離塩基形態の化合物108の合成および結晶化

ジクロロメタン(102mL)中のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチル−3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)ウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(1、51g、67.12mol)の撹拌溶液を、0〜5℃に冷却した。この溶液に、内部温度を≦15℃に維持するような速度でトリフルオロ酢酸(102mL、1585mol、23.6当量)を加えた。添加が完了したら、混合物を室温に温め、3時間撹拌し、その時点でHPLC分析により反応の完了が示された。混合物を、内部温度を≦25℃に維持するような速度で、冷(0〜5℃)飽和水酸化アンモニウム溶液(550mL)を含む第2のフラスコに移した。混合物を5〜10分間撹拌させ、その時点でHPLC分析により反応の完了が示された。混合物を分液漏斗に移し、ジクロロメタン/メタノール(5:1、600mL)で2回、およびジクロロメタン/メタノール(5:1、300mL)で1回抽出した。組み合わせた有機相を、撹拌可能な最小体積になるまで濃縮し、アセトニトリル(150mL)を加えた。得られた固体を15分間スラリー化し、次に、ろ過した。固体ケーキをアセトニトリル(4×30mL)で洗浄し、窒素スイープしながら減圧下で、フィルタ上で乾燥させて、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(108、29.56g、70%の収率)を固体として得た。H−NMR(d−DMSO):δ 1.04(t,J=7.15Hz、3H);2.37(m,2H);3.13(m,4H);3.22(m,4H);3.31(s,3H);3.93(s,6H);5.72(dd,1H、J=10.27、1.83Hz);6.23(dd,1H、J=17.06、1.83Hz;br s,1H);6.48(dd,1H、J=16.87、10.27Hz);6.81(dd,1H、J=8.99、2.75Hz);6.89(s,1H);7.29(br d,J=9.17Hz、2H);8.32(s,1H);8.71(s,1H);9.58(s,1H)(図9A〜9C)。質量スペクトル(Mass spec):[M+H]=629.2。これは、500MHzでVarian Inovaにおいて測定された。
遊離塩基形態の化合物108の再結晶化:
N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(108、42g)を、ジクロロメタン/メタノール(4:1、500mL)に溶解させた。この溶液に、アセトニトリル(150mL)を加えた。混合物を、150mLの総体積になるまで減圧下で濃縮した。得られた混合物に、さらなるアセトニトリル(150mL)を加え、混合物を、150mLの総体積になるまで減圧下で再度濃縮した。得られたスラリーをろ過した。固体ケーキをアセトニトリル(4×30mL)で洗浄し、窒素スイープしながら減圧下で、フィルタ上で乾燥させて、再結晶化された遊離塩基形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(108、36g、再結晶化からの86%の回収率)を固体として得た。
実施例4:粉末X線回折(PXRD)による結晶性遊離塩基形態の化合物108の特性評価
この実施例における試料についてのPXRDデータを、Rigaku MultiFlex Instrument(ターゲット:Cu;管電圧:40kV;管電流:30mA、範囲3.0〜45.0=42.0°)において取った。粉末を標準的な円形のアルミニウム試料ホルダーに加えることによって試料を準備し、スライドガラスと同じ高さにした。
結晶性遊離塩基形態の化合物108は、図5に示されるPXRDパターンによって特徴付けられ、3.0〜35.0=32.0°の範囲を示すように切り取られた。結晶性遊離塩基形態の化合物108の3つのロットからのPXRDスペクトルの重ね合わせ(図6)は、再現性を示す。
表7に要約されるように、結晶性遊離塩基形態の化合物108は、6個の特性ピークを有するPXRDパターンを示す。
実施例5:示差走査熱量測定(DSC)による結晶性遊離塩基形態化合物108の特性評価
この実施例における試料についてのDSCを、Mettler-Toledo DSC 1/700(運転条件:初期温度35℃、最終温度325℃、加熱速度10℃/分)において取った。
約4〜8mgの結晶性遊離塩基形態の化合物108を、70μLのアルミニウムパンに加え、覆い、圧着し、単一の孔を空けた。試料および同じように準備された空の容器を、熱電対表面に加え、計器を初期温度で平衡化した。チャンバを10℃/分で325℃に加熱し、示差サーモグラムを収集した。
結晶性遊離塩基形態の化合物108の示差サーモグラムは、示差走査熱量測定(DSC)計器を用いて得られた(図7を参照、約254℃の後は切り取られている)。結晶性遊離塩基形態の化合物108は、213.6℃(±1℃)の開始温度で単一の吸熱ピークを有することによって特徴付けられる。結晶性遊離塩基形態の化合物108の3つの異なるバッチからの開始温度の比較が、表8および図8に示される(約246℃の後は切り取られている)。
実施例6:結晶性遊離塩基形態化合物108の溶解度
0.1NのHClへの結晶性遊離塩基形態化合物108の溶解度は、5.2mg/mLであった。
実施例7:
この実施例は、上に報告されるデータを生じる材料を上回る、結晶性遊離塩基形態の化合物108の別個のバッチから作製されたさらなるデータを報告する。
13C−NMR(100MHz、固体)δ(ppm):11.9、31.1、52.2、54.8、56.5、88.6、95.7、106.2、110.8、112.3、114.5、123.0、129.0、130.3、132.3、132.9、133.8、149.9、153.2、154.8、155.4、160.0、162.1、164.4。これは図10に示される。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):1.03(3H,t,J=7.2Hz)、2.37(2H,q,J=7.2Hz)、2.46−2.51(4H,m)、3.12(4H,t,J=5.0Hz)、3.21(3H,s)、3.92(6H,s)、5.71(1H,dd,J=10.3、1.7Hz)、6.13−6.26(1H,m)、6.22(1H,dd,J=17.1、1.8Hz)、6.48(1H,dd,J=17.0、10.3Hz)、6.80(1H,dd,J=8.9、2.6Hz)、6.88(1H,s)、7.23−7.33(1H,m)、7.28(1H,d,J=8.9Hz)、8.30(1H,s)、8.69(1H,brs)、9.57(1H,brs)、12.05(1H,s)。これは、Avance 600MHz(Bruker)を用いて測定された。これは図9Dに示される。
実施例8:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶の調製
10%(v/v)のDMSOを含有するアセトンの溶液(4mL)に、塩酸溶液(2.76μL、1当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(20.25mg)に加え、超音波を照射し、室温で7日間撹拌した。得られた結晶をろ過し、アセトンで洗浄して、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶を得た。
実施例9:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶の調製
10%(v/v)のDMSOを含有するアセトンの溶液(2.5mL)に、塩酸溶液(7.25μL、1当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(53.12mg)に加え、超音波を照射し、室温で1日撹拌した。実施例8において得られた結晶形態を反応混合物に加え、5日間にわたってさらに撹拌した。得られた結晶をろ過し、エタノール(1mL)で洗浄して、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶(50.60mg)を得た。
実施例10:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶の調製
10%(v/v)のDMSOを含有するアセトンの溶液(25mL)に、塩酸溶液(68.51μL、1当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(502.1mg)に加え、超音波を照射した。実施例9において得られた結晶形態を反応混合物に加え、室温で7日間撹拌した。得られた結晶をろ過し、酢酸エチル(1.5mL)で洗浄し、3日間にわたって減圧下で乾燥させて、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩結晶(543.0mg)を得た。
13C−NMR(100MHz、固体)δ(ppm):10.9、32.1、34.1、45.4、49.2、51.9、53.7、56.0、91.3、95.7、112.5、121.2、124.1、128.2、130.7、134.3、144.7、153.6、154.8、160.3、166.9。これは図11に示される。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):1.26(3H,m)、2.98−3.21(6H,m)、3.23(3H,s)、3.55(2H,brs)、3.77(2H,brs)、3.92(6H,s)、5.72(1H,dd,J=10.3、1.3Hz)、6.23(1H,dd,J=17.0、1.6Hz)、6.26(1H,brs)、6.52(1H,dd,J=17.0、10.2)、6.87(1H,dd,J=9.0、2.0Hz)、6.89(1H,s)、7.37(1H,d,J=8.8Hz)、7.41(1H,brs)、8.32(1H,s)、8.88(1H,s)、9.67(1H,s)、10.17(1H,brs)、12.02(1H,s)。これは図12に示される。
実施例11:
この実施例における試料についてのPXRDデータを、Rigaku RINT TTR-III Instrument(ターゲット:Cu;管電圧:50kV;管電流:300mA、範囲5.0〜35.0=30°)において取った。
実施例10において調製された結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、図13に示されるPXRDパターンによって特徴付けられる。
表8に要約されるように、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩は、少なくとも10個の特性ピークを有するPXRDパターンを示す。
実施例12:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩結晶の調製
アセトン(3mL)に、塩酸溶液(12.36μL、3当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(30.19mg)に加え、超音波を照射し、室温で4日間撹拌した。得られた結晶をろ過して、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩結晶を得た。
実施例13:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩結晶の調製
10%(v/v)のDMSOを含有するアセトンの溶液(10mL)に、塩酸溶液(137.7μL、2当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(504.4mg)に加え、超音波を照射した。実施例12において得られた結晶形態を反応混合物に加え、室温で7日間撹拌した。得られた結晶をろ過し、酢酸エチル(1.5mL)で洗浄し、3日間にわたって減圧下で乾燥させて、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩結晶(565.4mg)を得た。
13C−NMR(100MHz、固体)δ(ppm):9.9、30.4、35.0、39.8、41.5、45.5、46.7、51.3、53.8、56.1、57.6、93.2、96.1、109.9、111.5、112.5、115.6、119.0、128.2、130.0、131.6、134.0、148.6、154.6、161.4、163.7。これは図14に示される。
H−NMRスペクトル(DMSO−d6)δ(ppm):1.27(3H,t,J=7.3Hz)、3.03−3.21(6H,m)、3.25(3H,s)、3.52−3.59(2H,m)、3.72−3.83(2H,m)、3.92(6H,s)、5.72(1H,dd,J=10.3、1.5Hz)、6.23(1H,dd,J=17.1、1.6Hz)、6.32(1H,brs)、6.53(1H,dd,J=17.0、10.4)、6.88(1H,dd,J=8.9、2.5Hz)、6.89(1H,s)、7.37(1H,d,J=8.8Hz)、7.42(1H,brs)、8.34(1H,s)、9.03(1H,brs)、9.73(1H,s)、10.43(1H,brs)、11.88(1H,brs)。これは図15に示される。
実施例14:
この実施例における試料についてのPXRDデータを、Rigaku RINT TTR-III Instrument(ターゲット:Cu;管電圧:50kV;管電流:300mA、範囲5.0〜35.0=30°)において取った。
実施例13において調製された結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、図16に示されるPXRDパターンによって特徴付けられる。
表9に要約されるように、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩は、少なくとも10個の特性ピークを有するPXRDパターンを示す。
実施例15:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートの調製
アセトン(5mL)に、エタンスルホン酸溶液(13.51μL、1当量)を添加し、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(100.6mg)に加え、超音波を照射し、室温で7日間撹拌した。得られた結晶をろ過して、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネート結晶(103.7mg)を得た。
実施例16:N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートの調製
アセトン(20mL)に、エタンスルホン酸溶液(67.22μL、1当量)を添加し、N−(2((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド(500.6mg)に加え、超音波を照射した。実施例15において得られた結晶形態を反応混合物に加え、室温で3日間撹拌した。得られた結晶をろ過し、酢酸エチル(1.5mL)で洗浄し、3日間にわたって減圧下で乾燥させて、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネート結晶(562.0mg)を得た。
13C−NMR(100MHz、固体)δ(ppm):10.3、33.4、44.0、44.3、45.0、45.9、47.0、50.0、53.0、55.9、87.6、95.5、107.4、111.0、124.8、129.5、131.5、134.5、144.2、154.6、159.2、159.9、164.1。これは図17に示される。
H−NMRスペクトル(DMSO−d)δ(ppm):1.05(3H,t,J=7.5Hz)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)、2.37(2H,q,J=7.4Hz)、2.98(2H,t,J=11.7Hz)、3.13(2H,m)、3.21(2H,m)、3.24(3H,s)、3.58(2H,brd,J=11.6Hz)、3.80(2H,brd,J=12.9Hz)、3.92(6H,s)、5.72(1H,dd,J=10.3、1.5Hz)、6.22(1H,dd,J=17.0、1.7Hz)、6.25(1H,brs)、6.50(1H,dd,J=17.0、10.3)、6.84−6.92(2H,m)、7.36(1H,d,J=8.9Hz)、7.41(1H,brs)、8.32(1H,s)、8.81(1H,s)、9.34(1H,brs)、9.58(1H,brs)、11.99(1H,s)。これは図18に示される。
実施例17:
この実施例における試料についてのPXRDデータを、Rigaku RINT TTR-III Instrument(ターゲット:Cu;管電圧:50kV;管電流:300mA、範囲5.0〜35.0=30°)において取った。
実施例16において調製された結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートは、図19に示されるPXRDパターンによって特徴付けられる。
表10に要約されるように、結晶形態のN−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドエタンスルホネートは、少なくとも10個の特性ピークを有するPXRDパターンを示す。
上記は、本発明を例示するものであり、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。本発明は、以下の特許請求の範囲、およびその中に含まれる特許請求の範囲の均等物によって規定される。

Claims (34)

  1. 結晶形態である以下の化合物:

  2. 前記化合物が、結晶性遊離塩基形態の化合物N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドである、請求項1に記載の結晶性化合物。
  3. 前記結晶性遊離塩基形態化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θo(±0.2):10.3、8.0、および9.5を示す、請求項2に記載の結晶性遊離塩基化合物。
  4. 前記結晶性遊離塩基形態化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、および17.1を示す、請求項3に記載の結晶性遊離塩基化合物。
  5. 前記結晶性遊離塩基形態化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):10.3、8.0、9.5、14.8、16.5、17.1、19.3、21.8、23.7、および24.5を示す、請求項4に記載の結晶性遊離塩基化合物。
  6. 前記結晶性遊離塩基形態が、実質的に、図5に示されるような粉末X線回折(PXRD)パターンによって特徴付けられる、請求項2に記載の結晶性遊離塩基化合物。
  7. 前記結晶性化合物が、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミドの化学量論的または非化学量論的なHCl塩である、請求項1に記載の結晶性化合物。
  8. 前記結晶性化合物が、N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド一塩酸塩である、請求項7に記載の結晶性化合物。
  9. 前記結晶性化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、19.9、および11.3を示す、請求項8に記載の結晶性化合物。
  10. 前記結晶性化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、および25.4を示す、請求項9に記載の結晶性化合物。
  11. 前記結晶性化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、19.9、11.3、9.0、23.5、25.4、27.6、23.0、18.1、および29.0を示す、請求項10に記載の結晶性化合物。
  12. 前記結晶性化合物が、実質的に、図13に示されるような粉末X線回折(PXRD)パターンによって特徴付けられる、請求項8に記載の結晶性化合物。
  13. 前記結晶性化合物が、結晶性N−(2−((6−(3−(2,6−ジクロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−1−メチルウレイド)ピリミジン−4−イル)アミノ)−5−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド二塩酸塩である、請求項7に記載の結晶性化合物。
  14. 前記結晶性化合物が、少なくとも以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、22.8、および21.3を示す、請求項13に記載の結晶性化合物。
  15. 前記結晶性化合物が、以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、および13.5を示す、請求項14に記載の結晶性化合物。
  16. 前記結晶性化合物が、以下のX線粉末回折ピーク、2θ°(±0.2°):26.6、22.8、21.3、8.0、26.2、13.5、12.4、16.1、28.0、および18.7を示す、請求項15に記載の結晶性化合物。
  17. 前記結晶性化合物が、実質的に、図16に示されるような粉末X線回折(PXRD)パターンによって特徴付けられる、請求項13に記載の結晶性化合物。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の結晶性化合物と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  19. 前記組成物が、経口投与用、静脈内投与用または皮下投与用に製剤化されている、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 請求項2に記載の結晶性遊離塩基形態化合物を調製するための方法であって、
    a)溶媒中に化合物:

    (式中、Xは(2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチルである)
    を含む組成物を提供すること;
    b)前記組成物の温度を≦50℃に維持しながら、酸を前記組成物に加えること;次に
    c)前記組成物に、飽和水酸化アンモニウム溶液を加えること;次に
    e)前記組成物を、非混和性溶媒の混合物で抽出して、有機相を形成すること;および
    f)好適な溶媒を前記有機相に加えること;
    を含み、
    それによって、請求項2に記載の前記結晶性遊離塩基形態化合物を形成する、前記方法。
  21. 工程b)の前記酸が、トリフルオロ酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはメタンスルホン酸である、請求項20に記載の方法。
  22. 工程f)の前記好適な溶媒が、ジクロロメタン、アセトニトリル、1,2−ジクロロエタン、またはジメチルホルムアミド水溶液である、請求項20または請求項21に記載の方法。
  23. その必要のある対象における肝細胞癌を治療する方法であって、治療有効量の請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物または請求項18または請求項19に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
  24. 前記肝細胞癌が、変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態が、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加を含む、請求項24に記載の方法。
  26. その必要のある対象における肝細胞癌を治療する方法であって、
    前記肝細胞癌の細胞を含有する生物学的試料中の変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を検出すること、および前記肝細胞癌が、前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する場合、
    請求項1〜17のいずれか一項に記載の結晶形態の化合物または請求項18または請求項19に記載の医薬組成物を治療有効量で前記対象に投与すること、
    を含む、前記方法。
  27. 前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態が、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加を含む、請求項27に記載の方法。
  28. 肝細胞癌の治療の方法における請求項1〜18のいずれか一項に記載の結晶形態の化合物または請求項19または請求項20に記載の医薬組成物の使用。
  29. 前記肝細胞癌が、変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する、請求項29に記載の使用。
  30. 前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態が、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加を含む、請求項30に記載の使用。
  31. 薬剤の調製における請求項1〜18のいずれか一項に記載の結晶形態の化合物の使用。
  32. 前記薬剤が、肝細胞癌の治療のためのものである、請求項31に記載の使用。
  33. 前記肝細胞癌が、変化したFGFR4および/またはFGF19の状態を有する、請求項32に記載の使用。
  34. 前記変化したFGFR4および/またはFGF19の状態が、FGFR4および/またはFGF19の発現の増加を含む、請求項33に記載の使用。
JP2017553988A 2015-04-14 2016-04-13 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用 Active JP6431622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562147313P 2015-04-14 2015-04-14
US62/147,313 2015-04-14
PCT/US2016/027334 WO2016168331A1 (en) 2015-04-14 2016-04-13 Crystalline fgfr4 inhibitor compound and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145018A Division JP2018188465A (ja) 2015-04-14 2018-08-01 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511635A true JP2018511635A (ja) 2018-04-26
JP6431622B2 JP6431622B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=55806857

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553988A Active JP6431622B2 (ja) 2015-04-14 2016-04-13 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
JP2018145018A Pending JP2018188465A (ja) 2015-04-14 2018-08-01 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
JP2020206482A Withdrawn JP2021050231A (ja) 2015-04-14 2020-12-14 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145018A Pending JP2018188465A (ja) 2015-04-14 2018-08-01 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
JP2020206482A Withdrawn JP2021050231A (ja) 2015-04-14 2020-12-14 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10562888B2 (ja)
EP (1) EP3283465B1 (ja)
JP (3) JP6431622B2 (ja)
KR (1) KR102548229B1 (ja)
CN (1) CN107660200B (ja)
AU (2) AU2016248056B2 (ja)
CA (1) CA2982562C (ja)
ES (1) ES2864712T3 (ja)
IL (1) IL254974B (ja)
MX (1) MX2017013248A (ja)
RU (1) RU2763328C2 (ja)
SG (2) SG10201810057UA (ja)
WO (1) WO2016168331A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528302A (ja) * 2016-08-23 2019-10-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 肝細胞癌の治療のための併用療法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431622B2 (ja) 2015-04-14 2018-11-28 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
US11357769B2 (en) 2016-05-10 2022-06-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Drug combinations for reducing cell viability and/or cell proliferation
AU2017359819B2 (en) * 2016-11-17 2020-05-28 Guangdong Zhongsheng Pharmaceutical Co., Ltd FGFR4 inhibitor and preparation method and use thereof
CN109422760B (zh) * 2017-09-01 2022-05-27 南京圣和药物研发有限公司 Fgfr4抑制剂及其应用
SG11202006617RA (en) 2018-01-10 2020-08-28 Eisai R&D Man Co Ltd Combination therapies for the treatment of hepatocellular carcinoma
WO2021230886A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Eisai R&D Management Co., Ltd. A method for treating cancer with an oral dosage form of an fgfr4 inhibitor
US20230172867A1 (en) * 2020-05-15 2023-06-08 Eisai R&D Management Co., Ltd. A method for treating cancer with an oral dosage form of an fgfr4 inhibitor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057938A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyrimidine fgfr4 inhibitors

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD1861G2 (ro) * 1994-11-14 2002-09-30 Уорнер-Ламберт Кампэни Derivaţi ai 6-arilpirido[2,3-d]pirimidinelor şi naftiridinelor, compoziţie farmaceutică pe baza lor, metode de tratament şi de inhibare a proliferării şi migraţiei celulei receptorului tirozinkinazei
BR9911590A (pt) 1998-05-26 2001-02-13 Warner Lambert Co Pirimidinas bicìclicas e 3,4-diidropirimidinas bicìclicas como inibidores da proliferação celular
CN1860118A (zh) 2003-07-29 2006-11-08 Irm责任有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的化合物和组合物
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
WO2006038112A1 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Warner-Lambert Company Llc Use of kinase inhibitors to promote neochondrogenesis
WO2007071752A2 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Novartis Ag Pyrimidinyl aryl urea derivatives being fgf inhibitors
EP1918376A1 (en) 2006-11-03 2008-05-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. FGFR4 promotes cancer cell resistance in response to chemotherapeutic drugs
US20090062320A1 (en) 2007-08-28 2009-03-05 Vito Guagnano Method of Treating Disorders Mediated by the Fibroblast Growth Factor Receptor
SG10201510696RA (en) 2008-06-27 2016-01-28 Celgene Avilomics Res Inc Heteroaryl compounds and uses thereof
AR079257A1 (es) 2009-12-07 2012-01-04 Novartis Ag Formas cristalinas de 3-(2,6-dicloro-3-5-dimetoxi-fenil)-1-{6-[4-(4-etil-piperazin-1-il)-fenil-amino]-pirimidin-4-il}-1-metil-urea y sales de las mismas
US9180127B2 (en) 2009-12-29 2015-11-10 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type II Raf kinase inhibitors
WO2011088196A2 (en) 2010-01-14 2011-07-21 Yale University Inhibitors of receptor tyrosine kinases (rtk) and methods of use thereof
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
AR085934A1 (es) 2011-04-08 2013-11-06 Ab Science Tratamiento de mieloma multiple con masitinib
CN102816162B (zh) 2011-06-10 2016-04-27 中国科学院广州生物医药与健康研究院 嘧啶并嘧啶酮类化合物及其药用组合物和应用
CN104168920A (zh) 2012-01-18 2014-11-26 霍夫曼-拉罗奇有限公司 使用fgf19调控剂的方法
US9464077B2 (en) 2012-02-28 2016-10-11 Astellas Pharma Inc. Nitrogen-containing aromatic heterocyclic compound
SG11201500125QA (en) 2012-07-11 2015-02-27 Blueprint Medicines Corp Inhibitors of the fibroblast growth factor receptor
JP2016518316A (ja) 2013-03-15 2016-06-23 セルジーン アビロミクス リサーチ, インコーポレイテッド Mk2阻害剤およびそれらの使用
EA036160B1 (ru) 2013-03-15 2020-10-08 Селджен Кар Ллс Гетероарильные соединения и их применение
AU2014287209B2 (en) 2013-07-09 2019-01-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of disease
TW201605452A (zh) 2013-08-28 2016-02-16 安斯泰來製藥股份有限公司 以嘧啶化合物作爲有效成分之醫藥組成物
US9434700B2 (en) 2013-10-25 2016-09-06 Neil Bifulco, JR. Inhibitors of the fibroblast growth factor receptor
WO2015108992A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Blueprint Medicines Corporation Heterobicyclic compounds and their use as fgfr4 receptor inhibitors
JP6431622B2 (ja) * 2015-04-14 2018-11-28 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
JP7103952B2 (ja) 2016-05-20 2022-07-20 江▲蘇▼豪森▲薬▼▲業▼集▲団▼有限公司 Fgfr4阻害剤、その製造方法及び応用
CA3024532C (en) 2016-05-20 2021-02-09 Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivative, method for preparing same and use thereof in medicine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057938A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyrimidine fgfr4 inhibitors
WO2015057963A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fgfr4 inhibitors
JP6139788B2 (ja) * 2013-10-18 2017-05-31 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピリミジンfgfr4阻害剤
JP2017160233A (ja) * 2013-10-18 2017-09-14 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピリミジンfgfr4阻害剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小嶌隆史: "医薬品開発における結晶性選択の効率化を目指して", 薬剤学, vol. 68, no. 5, JPN6009053757, 1 September 2008 (2008-09-01), pages 344 - 349, ISSN: 0003766579 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019528302A (ja) * 2016-08-23 2019-10-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 肝細胞癌の治療のための併用療法
JP7190425B2 (ja) 2016-08-23 2022-12-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 肝細胞癌の治療のための併用療法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016248056B2 (en) 2020-07-23
AU2020257131A1 (en) 2020-11-19
SG11201708472WA (en) 2017-11-29
US11498916B2 (en) 2022-11-15
US10562888B2 (en) 2020-02-18
CN107660200B (zh) 2022-01-11
JP6431622B2 (ja) 2018-11-28
KR102548229B1 (ko) 2023-06-27
RU2763328C2 (ru) 2021-12-28
EP3283465B1 (en) 2021-01-06
JP2021050231A (ja) 2021-04-01
CA2982562C (en) 2023-06-13
SG10201810057UA (en) 2018-12-28
IL254974A0 (en) 2017-12-31
AU2016248056A1 (en) 2017-11-02
US20180093972A1 (en) 2018-04-05
EP3283465A1 (en) 2018-02-21
WO2016168331A1 (en) 2016-10-20
JP2018188465A (ja) 2018-11-29
US20200317645A1 (en) 2020-10-08
KR20180003559A (ko) 2018-01-09
IL254974B (en) 2021-06-30
ES2864712T3 (es) 2021-10-14
MX2017013248A (es) 2018-07-06
RU2017139246A3 (ja) 2019-10-22
BR112017022243A2 (pt) 2018-07-10
RU2017139246A (ru) 2019-05-14
CN107660200A (zh) 2018-02-02
CA2982562A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431622B2 (ja) 結晶性fgfr4阻害剤化合物およびその使用
EP3207035B1 (en) Compounds and compositions for modulating egfr mutant kinase activities
KR101826015B1 (ko) 피리미딘 fgfr4 억제제
KR101883125B1 (ko) 피리딘 아미도피리미딘 유도체, 그의 제조 방법 및 용도
US9890168B2 (en) 2,4-disubstituted 7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivative, preparation method and medicinal use thereof
EP3037424B1 (en) Novel quinoline-substituted compound
JP2021512161A (ja) Cdk4およびcdk6阻害剤としての2h−インダゾール誘導体およびその治療上の使用
US20100144768A1 (en) Kinase inhibitor compounds
JP2017515848A (ja) タンパク質脱アセチル化酵素阻害剤およびタンパク質脱アセチル化酵素−タンパク質キナーゼ二重阻害剤としての複素環式ヒドロキサム酸ならびにその使用方法
JP2020189852A (ja) キナーゼ阻害活性を有するベンズヒドロール−ピラゾール誘導体及びその使用
JP2022517723A (ja) Cdk阻害剤としての大環状化合物、その製造方法及びその医薬品における応用
AU2018337138B2 (en) 2-substituted pyrazole amino-4-substituted amino-5-pyrimidine formamide compound, composition, and application thereof
CN111542322A (zh) 突变型egfr家族酪氨酸激酶的抑制剂
BR112017022243B1 (pt) Formas cristalinas do composto inibidor de fgfr4 cristalino, método para preparar uma forma cristalina e composição farmacêutica e usos terapêuticos das mesmas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180314

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250