JP2018511503A - 木材のアセチル化方法 - Google Patents

木材のアセチル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511503A
JP2018511503A JP2017554408A JP2017554408A JP2018511503A JP 2018511503 A JP2018511503 A JP 2018511503A JP 2017554408 A JP2017554408 A JP 2017554408A JP 2017554408 A JP2017554408 A JP 2017554408A JP 2018511503 A JP2018511503 A JP 2018511503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
wood
acetylation
medium
acetylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017554408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6836514B2 (ja
Inventor
ダニエル マリッサル,
ダニエル マリッサル,
セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア カッペン,
セオドラス ゲラルダス マリヌス マリア カッペン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tricoya Technologies Ltd
Original Assignee
Tricoya Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tricoya Technologies Ltd filed Critical Tricoya Technologies Ltd
Publication of JP2018511503A publication Critical patent/JP2018511503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836514B2 publication Critical patent/JP6836514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/0271Vapour phase impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/0278Processes; Apparatus involving an additional treatment during or after impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/36Aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/20Esterification with maintenance of the fibrous structure of the cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/08Impregnating by pressure, e.g. vacuum impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、木質アセチル化反応条件下で木材をアセチル化媒体で処理し、そして、最初に第1の乾燥媒体で、次いで第2の乾燥媒体で木材を乾燥させる少なくとも2つの工程を含む乾燥させる、木材のアセチル化方法を提供する。

Description

本発明は、木材のアセチル化の分野に関する。特に、本発明は、アセチル化された木材を乾燥させる工程を含む、木材のアセチル化の方法を提供する。
木材のアセチル化は、木材および木質材料の耐久性を改善するために使用される繊維板などの各種製品の調製に使用される。アセチル化は、典型的にはバッチ式または連続式の反応器で行われる。アセチル化の工程が終了した後、アセチル化された木材は、典型的には、化学物質を除去するために乾燥される。
木材が工業的な量でアセチル化される場合、比較的迅速かつ経済的な方法でアセチル化することは、一般的な要望となっている。これは、反応器内の木材の特定の滞留時間を使用することが多い連続的な工程に特に当てはまる。したがって、アセチル化工程に続く乾燥工程も迅速かつ効率的な方法で実施されることが望ましい。
本発明の目的は、アセチル化された木材から残留化学物質を迅速かつ効率的に除去することができる、木材のアセチル化方法を提供することである。
前述の要望のうちの1つ以上をよりよく扱うために、木質アセチル化反応条件下で木材をアセチル化媒体で処理し、アセチル化木材を乾燥させることを含む、木材のアセチル化のための方法を提供し、前記乾燥には、木材が、最初に第1の乾燥媒体で、次に第2の乾燥媒体で乾燥されるという、少なくとも2つの工程が含まれる。
発明の詳細な説明
本発明は、広義には、アセチル化工程に続くアセチル化された木材の乾燥が、異なる乾燥媒体を用いて、いくつかの工程でより効率的に行われ得るという賢明な洞察に基づいている。本発明における乾燥とは、アセチル化反応の後、またはいくつかの反応工程が行われる場合のすべてのアセチル化反応工程の後の、反応後工程をいう。この反応後の乾燥の間、残留化学物質はアセチル化された木材から除去される(特に、アセチル化媒体および反応副生成物)。いくつかの実施形態において、乾燥は、アセチル化工程の後に酢酸および無水酢酸の残留物を除去することを目的とする。したがって、本出願を通じて使用される乾燥は、アセチル化前の段階でしばしば行われるような非アセチル化木材から水を除去することとは、明らかに相違する。
本発明によれば、木材は少なくとも2つの工程で乾燥される。木材は最初に第1の乾燥媒体で、次に第2の乾燥媒体で乾燥され、任意に第1の乾燥媒体は第2の乾燥媒体よりも高い熱容量を有し、および/または、第1の乾燥媒体は第2の乾燥媒体よりも高い含有量(モル%)のアセチル化媒体を含む。いくつかの従来技術は、乾燥のために高温の不活性ガスを使用するが、不純物の量を許容可能なレベルまで低下させるためにかなりの時間がかかる可能性がある。より長い乾燥時間は、特に高圧アセチル化工程に適用可能であり、なぜなら、アセチル化工程後の圧力解放の後、木材は、フラッシングにより冷却され、再加熱される必要があるからである。乾燥が、窒素のような不活性ガスを使用して行われる場合、その熱容量が低いため、木材が乾燥するまでにはより多くの時間がかかる。
この問題は、第1の、好ましくは高熱容量の乾燥媒体で最初に乾燥し、次に第2の乾燥媒体で乾燥させることによって解決される。第1の乾燥媒体は、好ましくは、より高い熱容量を有し、2つの目的を果たす。第1に効率的に木材を加熱し、第1に木材から化学物質を一定レベルまで除去することができる。このレベルは、工業的要件と比較して依然として高すぎるかもしれないが、別の乾燥媒体、好ましくは不活性ガスを第2の工程で使用することにより、化学物質の含有量を業界基準(残留酢酸に対して0.5重量%未満)を満たす十分に低いレベルに低下させることができる。したがって、両方の工程を組み合わせることにより、アセチル化された木材を低残留酢酸含量へと迅速かつ効率的に乾燥させることができる。第1のステップでアセチル化媒体を使用することにより、アセチル化工程における乾燥パージガスの効率的な統合が可能となり、不活性ガスの使用およびその後の精製も最小限に抑えることが可能となる。最終段階での不活性ガスの使用は、残留炭化水素レベルを低くすることができる。したがって、乾燥媒体と、さらに各乾燥段階で使用するリサイクルおよびパージガス流量および滞留時間の、賢明な選択は、改善された乾燥効率を可能にする。
本発明による方法に適した木材は、無垢材または木質材料のいずれかとすることができる。無垢材は、典型的には、幅および厚さが1から30cmであり、長さが1から6mである。好ましくは、木材は、2から10cmの幅および厚さ、および1.5−4mの長さを有する。しかしながら、他の寸法も使用することができる。
好ましい実施形態では、木材は木質材料の形態である。好ましくは、木質材料は、0.1cmから3cmの高さおよび幅、および1から7cmの長さの大きさを有する。いくつかの実施形態では、1から2.5cmの高さおよび幅、および2から5cmの長さ、例えば約2.5cm×1.5cm×1.5cmの大きさの木質材料を有することが好ましい場合がある。木質材料の形態は、木材チップ、木材繊維、木花、木材ストランド、木質削り屑などであってもよいが、これらに限定されない。好ましい実施形態では、木質材料は木材チップである。木質材料は、好ましくは、軟質木材などの非耐久性木材に属し、たとえば、針葉樹、トウヒ、マツまたはモミまたは典型的にはブナ、バーチ、ユーカリ、ポプラまたはアルダーなどの耐久性のない広葉樹にまで及ぶ。
好ましくは、木材は、アセチル化の前に乾燥ベースで6重量%以下の水分を有する。木を細断化した後、生木は、乾燥重量に基づいて>100重量%の典型的な天然含水量(MC)を有する。木材の水分含量は、好ましくは、木材がアセチル化工程で処理される前に、乾燥重量が6重量%未満に低下される。より高い水分含量においては、アセチル化媒体(典型的には無水酢酸を含む)の過多は、木材中の水との反応において消費され、アセチル化工程の効率が低下する。高すぎるMCの別の欠点は、無水酢酸と木材中の水との強い発熱反応が木材の局所過熱を引き起こし、木材の変色が起こることである。より好ましくは、水分含量は4重量%未満、理想的には3重量%未満である。水分含量の低下は、従来の連続またはバッチ乾燥技術によって達成することができる。
本発明の方法によれば、木材をアセチル化してアセチル化された木材を得る。木質アセチル化反応条件下で木材をアセチル化媒体で処理することによってアセチル化が達成される。“アセチル化媒体”とは、木材中のセルロースのヒドロキシル基をアセチル化することができる化合物または化合物の混合物であると理解される。たとえば、酢酸または無水酢酸が、適切なアセチル化媒体である。好ましくは、アセチル化媒体は、酢酸、無水酢酸、またはそれらの混合物を含む。より好ましくは、アセチル化媒体は、酢酸と無水酢酸との混合物を含む。特に、このような混合物は、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも85重量%の無水酢酸を含む。
“木質アセチル化反応条件”とは、木材がアセチル化を受ける条件と理解される。当業者は、木材のアセチル化を達成するための特定の温度および圧力条件を認識している。通常、アセチル化は、たとえば70−190℃の温度のような、高温下で実施される。アセチル化プロセスの例は、欧州特許第680810号に記載されているものである。好ましくは、アセチル化条件は、160−190℃の範囲の温度での加熱を含む。
特に好ましい実施形態では、アセチル化は、増加した圧力、好ましくは少なくとも1bargで行われる。より好ましくは、アセチル化反応器中の圧力は、1.5−5barg、より好ましくは2−3.5bargの範囲である。アセチル化が増加した圧力下で行われる場合、仕上げ工程に入る前すなわち乾燥前に圧力が理想的に解放される。木材はアセチル化後のアセチル化段階からの液体を依然として含むので、圧力の解放は、フラッシュすることによる木材の急速冷却をもたらす。本発明による方法では、二段階乾燥は、冷却された木材の乾燥および木材からの残留化学物質の除去の温度までの迅速かつ効率的な再加熱を提供する。
アセチル化工程からの未反応アセチル化媒体は、好ましくはリサイクルされ、工程にて再使用される。これは、蒸気を反応器の出口部分で凝縮させ、無水酢酸を蒸留することによって分離することによって実現することができる。次いで、分離した無水酢酸をこの方法で再使用し、分離した酢酸を別の方法で貯蔵または使用するか、または既知の方法で無水酢酸に変換することができる。
アセチル化が高圧で行われる場合、その圧力はアセチル化反応の終わりに実質的に放出される。 好ましくは、圧力は約−0.4bargから0.3bargに低下する。
本方法の1つの実施形態において、最終的なアセチル化におけるアセチル化された木材は、アセチル化された木材重量の乾燥基準で少なくとも55重量%の液体を含む。高圧を使用する場合、上記液体含有量は、減圧前の木材を意味する。
1つの実施形態において、減圧は1つ以上のロータリーバルブおよび/またはスルースゲートの配置を使用して反応器からアセチル化物質を排出することによって達成される。
さらなる工程において、アセチル化された木材を乾燥させる。乾燥とは、アセチル化された木材からのアセチル化媒体および反応生成物の除去を意味する。乾燥中、酢酸および未反応無水酢酸は、好ましくは0.5重量%未満のレベルまで除去される。
本発明の重要な特徴は、乾燥が、異なる乾燥媒体が使用される少なくとも2つの工程を含むことである。
第1の工程において、木材は、好ましくはアセチル化媒体蒸気、より好ましくは過熱アセチル化媒体蒸気を含む第1の乾燥媒体で乾燥される。過熱媒体とは、沸騰することなく、その沸点より高い温度に加熱されることを意味する。その性質上、過熱アセチル化媒体は、液体アセチル化媒体および他のアセチル化残渣を含むアセチル化された木材を乾燥するのに適している。第1の乾燥媒体は、好ましくは、次の工程で使用される第2の乾燥媒体の熱容量よりも高い熱容量を有する。第1の乾燥媒体は、第2の乾燥媒体よりも高い含有量(モル%)のアセチル化媒体を含むことが好ましい。
The acetylation medium vapour preferably comprises acetic acid, acetic anhydride or a mixture thereof. Suitably, the acetylation medium vapour can comprise the unreacted acetylation medium from the acetylation step, which is preferably recycled an re-used in the process.
アセチル化媒体蒸気は、好ましくは、酢酸、無水酢酸、またはそれらの混合物を含む。適切には、アセチル化媒体蒸気は、アセチル化工程からの未反応のアセチル化媒体を含むことができ、これは好ましくは工程における再利用によりリサイクルされる。
好ましくは、第1の乾燥工程における滞留時間は5−25分である。第1の乾燥工程における気体流量対固体流量比は、好ましくは1−6質量比である。
第2の乾燥工程では、好ましくは不活性ガスである第2の乾燥媒体で木材を乾燥させる。不活性ガスは、それが木材またはアセチル化反応に対して不活性であることを意味する。好ましくは、不活性ガスは窒素、二酸化炭素または排煙である。より好ましくは、不活性ガスは窒素である。
両方の工程において、従来の乾燥技術、たとえば木材の上に(高温の)ガスを吹き付けることができる。好ましくは、アセチル化された木材は、乾燥工程のいずれかまたは両方において、150−190℃の範囲、より好ましくは160−180℃の範囲の温度で乾燥される。第1工程および/または第2工程における乾燥は、アセチル化反応圧力よりも低い圧力で行うことが好ましい。好ましくは、周囲圧力は乾燥中に使用され、より好ましくは−0.4bargから0.3bargの圧力が使用される。
第2の乾燥工程における滞留時間は、好ましくは15−40分である。第1の乾燥工程における気体流量対固体流量比は、好ましくは0.7−5質量比である。
好ましくは、排出または減圧前のアセチル化された木材は、アセチル化された木材重量の乾燥基準で少なくとも55重量%の液体を含有し;フラッシング後すなわち第1の乾燥工程の開始時に、液体含量は典型的には少なくとも30重量%に減少する。第1の乾燥工程の間、この液体含量は、典型的には2−8重量%、多くとも10重量%にまで低減される。第2の乾燥工程の間、これは乾燥基準で最大0.5重量%にまでさらに低減される。
記載されている2つの乾燥工程は、すべての木質材料の最小滞留時間を確保し、乾燥剤中の木質材料を通る乾燥媒体の良好な、好ましくは均一な分布をもたらす容器内で適切に行うことができる。乾燥媒体は、木質材料に対して向流または横流の様式で流れることができる。各乾燥工程に使用される乾燥媒体は、最小の補給ガス量で必要な乾燥流量を達成するためにリサイクルされることが好ましい。このような各リサイクルループには、(i)リサイクルされた乾燥媒体から脱ガスした炭化水素を凝縮させ、次いで分離し、および/または(ii)全体バランスを維持するための蒸気補給またはパージを行うことができる。各工程に供給される乾燥媒体は、好ましくは、乾燥容器に導入される前に加熱される。
乾燥容器は、バッチ式または連続式であってもよく、任意にプラグフロー、容器またはサイロであってもよい。 あるいは、乾燥容器は、乾燥ガスのクロスフローを有するスクリューデバイスであってもよい。
アセチル化反応および乾燥工程は、それぞれ連続的またはバッチ式に行うことができる。好ましくは、アセチル化反応および/または各乾燥工程は連続法として実施され、より好ましくは3つの記載されたすべての工程は連続的に実施される。別の実施形態では、アセチル化反応および/または乾燥工程のいずれかをバッチ式に実施する。好ましくは、3つの記載されたすべての工程をバッチ式で実施する。
1つ以上のアセチル化反応および各乾燥工程は、同じまたは別々の容器内で行うことができる。1実施形態では、アセチル化反応および各乾燥工程は、別々の容器内で、好ましくは各工程を連続的に行うよう実施される。別の実施形態では、アセチル化反応および各乾燥工程は容器内で、好ましくは各工程がバッチ式で行われる。
乾燥したアセチル化された木材は、室温まで冷却することができる。空冷または水冷などの従来の技術を使用することができる。
本発明による方法の重要な利点は、高いアセチル化度および低い残留酸含量を有するアセチル化された木材を、迅速かつ効率的な方法で得ることができることである。異なる乾燥媒体による上述の2段階の乾燥手順のために、木材は効率的かつ迅速に(再)加熱され、比較的短い時間で残留化学物質を除去することができる。全乾燥時間は、好ましくは90分未満、より好ましくは20−65分の範囲である。
好ましくは、アセチル化木材のアセチル含量は、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定して17%から26%、好ましくは少なくとも19%、より好ましくは21%である。
残留酢酸(RA)含有量は、残留した非結合酢酸の測定値、または木材に含まれる未反応無水酢酸の残留物の加水分解による尺度である。酢酸はまた、木材自体に由来することもあり、したがって、RAは、元の酢酸およびアセチル化反応から残った酢酸の両方を測定する。残留酸(RA)を測定するために、3−5gの試料物質の明確な量を脱塩水中で1時間振とうする。この抽出工程の後、試料を濾過によって水画分から分離する。続いて、この水画分をフェノールフタレインを指標として既知の水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で滴定し、そこからサンプルの残留酸濃度を計算することができる。
本発明による方法は、アセチル化された木材の1重量%未満、好ましくは0.9重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満のRAを達成することを可能にする。最も好ましくは、アセチル化木材は0.2重量%未満の残留酸を含有する。 好ましい実施形態では、RA含量は0.05から0.9重量%である。低レベルの残留酢酸の利点の1つは、木材に酢酸の臭いがないことである。
本発明の方法に従って得られたアセチル化木材は、様々な用途に使用することができる。アセチル化された木質材料は、非アセチル化木材に由来する板と比較して優れた寸法安定性、耐久性、紫外線に対する安定性および熱伝導率を有する中密度繊維板などの板材に、変換し、転用されるのに有用である。
以下の非限定的な実施例は、本発明を説明する役割を果たす。 この実施例および本明細書を通して、すべての百分率、部および比は、他に示されない限り重量による。
実施例
20%テーダマツ、80%トウヒからなる寸法2.5cm×1.5cm×1.5cmの木材チップの混合物を2.5%の含水量にまで乾燥させた。この混合物を、液体無水酢酸/酢酸混合物を噴霧し、過熱無水酢酸/酢酸混合物(ここで、液体対気体比は1:2.5 重量:重量)で180℃の温度まで2.5bargの圧力で加熱するアセチル化工程に供給する。アセチル化媒体混合物中における無水酢酸と酢酸との重量比は90:10である。これらの条件で30分間の滞留させた後、圧力を解放し、木材チップを0bargで進行する乾燥工程に移す。第1の乾燥工程は、33%酢酸、65%無水酢酸及び2%窒素の気相組成を有する気体流量対固体流量比が3.2:1(質量:質量)で行われる。この工程での滞留時間は15分であり、チップは170℃の温度で加熱される。続いて、チップを第2の乾燥工程に移し、チップを窒素で170℃でさらに25分間加熱する。この工程は、23.2%のアセチル含量(AC)および0.3重量%の残留酸含量を有するアセチル化された木材チップをもたらした。

Claims (14)


  1. 木質アセチル化反応条件下で木材をアセチル化媒体で処理し、アセチル化木材を乾燥することを含み、該乾燥は少なくとも2つの工程を含み、木材は最初に第1の乾燥媒体で、次に第2の乾燥媒体で乾燥される、木材のアセチル化方法。
  2. 第1の乾燥媒体は、第2の乾燥媒体よりも高い熱容量を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の乾燥媒体がアセチル化媒体蒸気を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2の乾燥媒体が不活性ガス、好ましくは窒素である、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. アセチル化反応条件が少なくとも1bargの圧力を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 第1および/または第2の工程における乾燥が、アセチル化反応圧力よりも低い圧力で行われる、請求項1に記載の方法。
  7. アセチル化媒体が、酢酸、無水酢酸、またはそれらの混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  8. アセチル化媒体が、酢酸と無水酢酸との混合物を含み、好ましくは少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも85重量%の無水酢酸を含む、請求項4に記載の方法。
  9. アセチル化条件が、160−190℃の範囲の温度に加熱することを含む、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 乾燥工程の一方または両方における乾燥温度が150−190℃の範囲である、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 第1の乾燥工程において、滞留時間が5−25分であり、場合により気体流量対固体流量比が1−6質量比である、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 第2の乾燥工程において、滞留時間が15−40分であり、場合により気体流量対固体流量比が0.7−5質量比である、、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. アセチル化および乾燥前のアセチル化された木材中の液体含量が、乾燥基準で少なくとも55重量%である、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
  14. アセチル化された木材中の液体含量が、第1の乾燥工程中に乾燥基準で少なくとも2−8重量%に、第2の乾燥工程で乾燥基準で最大0.5重量%に減少する、前記請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2017554408A 2015-04-13 2016-04-13 木材のアセチル化方法 Active JP6836514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15163386 2015-04-13
EP15163386.4 2015-04-13
PCT/EP2016/058147 WO2016166177A1 (en) 2015-04-13 2016-04-13 Method for the acetylation of wood

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511503A true JP2018511503A (ja) 2018-04-26
JP6836514B2 JP6836514B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=52829016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554408A Active JP6836514B2 (ja) 2015-04-13 2016-04-13 木材のアセチル化方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11285633B2 (ja)
EP (1) EP3283530B1 (ja)
JP (1) JP6836514B2 (ja)
CN (2) CN107690440A (ja)
AR (1) AR104243A1 (ja)
BR (1) BR112017022023B1 (ja)
CA (1) CA2982030C (ja)
CL (1) CL2017002547A1 (ja)
FI (1) FI3283530T3 (ja)
MX (1) MX2017013129A (ja)
PT (1) PT3283530T (ja)
RU (1) RU2719997C2 (ja)
UY (1) UY36620A (ja)
WO (1) WO2016166177A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107666994B (zh) * 2015-04-13 2021-08-10 特里高亚科技有限公司 木材元件的连续乙酰化方法
US11338468B2 (en) 2015-04-13 2022-05-24 Tricoya Technologies Ltd. Method for continuous acetylation of wood elements

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094431A (en) * 1961-03-22 1963-06-18 Koppers Co Inc Process of acetylating wood
JPS63199604A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 大建工業株式会社 木質材の改質方法
JPH079411A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Sumitomo Chem Eng Kk セルロース含有材のアセチル化法および改質木材の製造方法
JPH07179501A (ja) * 1993-10-28 1995-07-18 Bp Chem Internatl Ltd リグノセルロース材料のアセチル化
US5777101A (en) * 1994-02-24 1998-07-07 A-Cell Acetyl Cellulosics Ab Acetylation of lignocellulosic materials
JP2011510842A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 タイタン ウッド リミテッド 木材をアセチル化する方法およびその産物
JP2012531332A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 イーストマン ケミカル カンパニー リグノセルロース材料をエステル化する方法
JP2015511549A (ja) * 2012-03-21 2015-04-20 タイタン ウッド リミテッド 木材の改質方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0680810T3 (da) 1994-05-04 1999-04-26 Stichting Hout Research Shr Fremgangsmåde til acetylering af massivt træ
JP2001096511A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Yamaha Corp 木質エレメントの改質方法
US20070044416A1 (en) * 2003-03-18 2007-03-01 Dirk Van Dijk Cover or wall profile
RU2569536C2 (ru) * 2010-02-04 2015-11-27 Тайтен Вуд Лимитед Способ ацетилирования деревянных деталей
US9151000B2 (en) * 2010-09-17 2015-10-06 Titan Wood Limited Treatment of wood pieces
CA2863777C (en) * 2012-02-07 2020-06-30 Titan Wood Limited Process for the acetylation of wood and acetylated wood
US20130202789A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Eastman Chemical Company Methods of acetylation of wood involving multiple acetylation cycles
AR090886A1 (es) 2012-05-03 2014-12-10 Stamicarbon Metodo de fabricacion de un conjunto de placa de tubo e intercambiador de calor para un reactor o condensador
MY184877A (en) * 2012-05-22 2021-04-29 Titan Wood Ltd Reactor system and process for wood modification

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094431A (en) * 1961-03-22 1963-06-18 Koppers Co Inc Process of acetylating wood
JPS63199604A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 大建工業株式会社 木質材の改質方法
JPH079411A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Sumitomo Chem Eng Kk セルロース含有材のアセチル化法および改質木材の製造方法
JPH07179501A (ja) * 1993-10-28 1995-07-18 Bp Chem Internatl Ltd リグノセルロース材料のアセチル化
US5777101A (en) * 1994-02-24 1998-07-07 A-Cell Acetyl Cellulosics Ab Acetylation of lignocellulosic materials
JP2011510842A (ja) * 2008-02-01 2011-04-07 タイタン ウッド リミテッド 木材をアセチル化する方法およびその産物
JP2012531332A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 イーストマン ケミカル カンパニー リグノセルロース材料をエステル化する方法
JP2015511549A (ja) * 2012-03-21 2015-04-20 タイタン ウッド リミテッド 木材の改質方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016166177A1 (en) 2016-10-20
PT3283530T (pt) 2024-05-22
UY36620A (es) 2016-11-30
FI3283530T3 (fi) 2024-05-21
US11285633B2 (en) 2022-03-29
EP3283530A1 (en) 2018-02-21
CA2982030A1 (en) 2016-10-20
CL2017002547A1 (es) 2018-03-23
CN107690440A (zh) 2018-02-13
US20220297342A1 (en) 2022-09-22
AR104243A1 (es) 2017-07-05
RU2719997C2 (ru) 2020-04-23
BR112017022023B1 (pt) 2022-07-05
CA2982030C (en) 2023-11-14
JP6836514B2 (ja) 2021-03-03
MX2017013129A (es) 2018-01-26
CN118046452A (zh) 2024-05-17
RU2017136453A (ru) 2019-05-13
US20180093390A1 (en) 2018-04-05
RU2017136453A3 (ja) 2019-09-06
BR112017022023A2 (pt) 2018-07-03
EP3283530B1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220297342A1 (en) Method for the acetylation of wood
US8436202B2 (en) Use of pressure swing absorption for water removal from a wet methanol stream
JP6498442B2 (ja) 木材をアセチル化する方法
JP6420774B2 (ja) バイオマスから燃料を作成するための方法及び装置
CN103619917B (zh) 木材纤维的乙酰化
CN111231033A (zh) 使木材乙酰化的方法
JP2013536202A (ja) 酢酸及びアルコールからの酢酸化合物の生成
US5451361A (en) Process for upgrading low-quality wood
AU2016317990B2 (en) Process for the recovery of hydrochloric acid
JP6946192B2 (ja) 木質材料の連続的なアセチル化方法
US20220274281A1 (en) Method for continuous acetylation of wood elements
AU720310B2 (en) Process for preparing cellulosic fibrous aggregates
BR112021001518A2 (pt) processamento de biomassa lignocelulósica
US20230271912A1 (en) Purification of wood acetylation fluid
JPH06122770A (ja) リグノセルロース物質の液化方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250