JP2018510832A - レオナルダイトおよびアミノ酸に基づく酸組成物 - Google Patents

レオナルダイトおよびアミノ酸に基づく酸組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510832A
JP2018510832A JP2017545224A JP2017545224A JP2018510832A JP 2018510832 A JP2018510832 A JP 2018510832A JP 2017545224 A JP2017545224 A JP 2017545224A JP 2017545224 A JP2017545224 A JP 2017545224A JP 2018510832 A JP2018510832 A JP 2018510832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
amino acid
leonardite
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366856B2 (ja
Inventor
ジャンルカ・ヴァリエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sipcam Inagra SA
Original Assignee
Sipcam Inagra SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sipcam Inagra SA filed Critical Sipcam Inagra SA
Publication of JP2018510832A publication Critical patent/JP2018510832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366856B2 publication Critical patent/JP6366856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/02Other organic fertilisers from peat, brown coal, and similar vegetable deposits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05CNITROGENOUS FERTILISERS
    • C05C11/00Other nitrogenous fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/10Fertilisers containing plant vitamins or hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/50Surfactants; Emulsifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G3/00Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity
    • C05G3/70Mixtures of one or more fertilisers with additives not having a specially fertilising activity for affecting wettability, e.g. drying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/27Dispersions, e.g. suspensions or emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H6/00Macromolecular compounds derived from lignin, e.g. tannins, humic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/002Peat, lignite, coal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

本発明は、肥料、生物刺激剤および/または栄養剤として使用するための、レオナルダイト、アミノ酸および界面活性剤を含んでなる酸組成物、および前記組成物を得るための方法に関する。

Description

本発明は、農業用の生物学的製剤の一般的な分野に属し、特に、レオナルダイトに基づく組成物に関する。
レオナルダイトは、石炭への転換プロセスが終了していない褐炭に関連する有機物質である。その高い酸化度のために、湿気のある泥炭とは異なる。それはフマライトまたは褐炭とも呼ばれる。
レオナルダイトは、高い分子量(最大で50,000KD)で知られ、酸性溶液においては沈殿するが、アルカリ領域においては溶解性であるフミン酸自体、通常、5,000KD未満の分子量を有し、酸性およびアルカリ領域に溶解性であるフルボ酸およびフミンを含むフミン質からなる。
レオナルダイトは水に不溶性であり、これを使用し得るようにするためにはその溶解性を高める必要がある。このため、通常、NaOH、KOHなどのアルカリ性生成物で攻撃され、関連するカリウム、ナトリウム、アンモニアなどの塩を得る。このアルカリ攻撃工程は、一般に、固体または液体に関わらず市販製品を得るために適用されるが、これらの製品は元のフミン酸を迅速に再形成するため酸性領域との相溶性がなく、これらは沈殿して凝集物を形成し、それらが設備内のフィルターおよびノズルを詰まらせるため、現場での製品の適用を困難または不可能にする。この技術的問題は、フミン酸塩の沈殿の結果としてより多くの沈殿物が生成され得るため、同じ適用分野においてはそれと共に適用されるべき製品が多いほどより複雑となる。一般に、植物衛生製品の適用分野は、通常、酸性化を推奨していることに留意すべきであり、レオナルダイトの従来処方を他の植物衛生製品および/または栄養物と共に適用することの必要性と同時にその技術的困難性は明らかである。
別の問題は、それらの酸性pHが上述した理由により沈殿および凝集の潜在的原因となるため、アミノ酸またはそれを含有する生成物との混合(事前混合または現場における混合)にある。
レオナルダイトの特性は、様々な研究努力の対象であり、レオナルダイトおよびアミノ酸などの他の化合物を含有する種々の組成物を記載する特許出願CN103553761、WO2013040403およびEP0284339などの特許出願の主題であった。しかしながら、それらはすべて上記のアルカリによる処理に由来する塩基性pHを有しており、他の酸性物質との混合物または酸性領域を必要とする用途における不相溶性の問題は残っている。
中国特許出願第103553761号明細書 国際公開第2013/040403号パンフレット 欧州特許出願第0284339号明細書
したがって、アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく組成物であって、アミノ酸またはフミン酸ならびに必要に応じて混合物に適用される他の物質の沈殿を生じることなく、酸性pHで安定かつ機能的である組成物を提供することが必要である。
本発明は、機能的であり、その成分が他の酸性物質と予め調製された混合物においてまたは現場での混合物において沈殿しない、レオナルダイト、アミノ酸および界面活性剤の安定な酸組成物を提供するため、先行技術に記載された問題を解決する。
図1は、本発明の組成物の生物刺激効果、オーキシン様活性、ジベレリン様活性およびサイトカイン様活性を示す。
したがって、第1の態様において、本発明は、肥料、生物刺激剤および/または栄養剤として使用するための、レオナルダイト、アミノ酸および界面活性剤を含む酸組成物(以下、本発明の組成物)に関する。
本発明において、レオナルダイトは、(乾燥状態に基づき)総量で50〜90w/w%の、好ましくは(乾燥状態に基づき)総量で80〜90w/w%のフミン質を含む。
本発明において、界面活性剤とは、表面張力の低下を生じたり、フミン酸のような疎水性物質を水と相溶させたりすることができる任意の化合物であると理解される。界面活性剤は、その機能によって、界面活性剤、分散剤、相溶化剤および湿潤剤などに分類される。本発明では、界面活性剤、分散剤、湿潤剤、相溶化剤などは一般に共形成剤であり、任意の栄養物質または生物刺激剤を提供しない意味において相互に同義語であるとみなされる。
より具体的な態様において、本発明の組成物は、エトキシル化脂肪酸、高分子界面活性剤、スルホネート、ヘキシトールエステルまたはスルホカルボキシル型界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含む。
より詳細には、本発明の組成物は、エトキシル化イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3−C13、リグノスルホン酸カルシウム、ポリエトキシル化ソルビタンラウレートまたはジオクチルスルホコハク酸ナトリウムから選択される少なくとも1種の界面活性剤を含む。
当業者に周知である通り、これらの界面活性剤は、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびそのアルキルエステル硫酸塩(湿潤剤)、リグノスルホン酸ナトリウムおよび/またはアンモニアなど(分散剤および湿潤剤)、ナトリウムおよび/またはカルシウムナフタレンスルホネートならびにナフタレンスルホネートおよびアルキル誘導体由来の重合物質(分散剤)、これらの例で用いられたものとは異なるエトキシル化および/またはプロポキシル化脂肪酸(湿潤剤)、縮合エトキシ−プロポキシ鎖ポリマー(分散剤および湿潤剤)、エトキシル化および/またはプロポキシル化油(例えば、エトキシル化ヒマシ油、湿潤剤、分散剤)、アクリルポリマー(相溶化剤および/または分散剤)、スルホコハク酸ナトリウム(湿潤剤)、アルキルジフェニルエーテル硫酸塩(湿潤剤)、エトキシル化および/またはプロポキシル化ジスチリルおよびトリスチリルフェノールおよび対応するリン酸塩および/または硫酸塩(分散剤)など、ここに記載されるものと同等の機能を有する界面活性剤によりすぐに置き換えることができる。
別の特定の態様において、本発明の組成物におけるアミノ酸は、酸性アミノ酸または中性アミノ酸から選択される。
本発明の組成物中のアミノ酸は、遊離アミノ酸、またはペプチド若しくはポリペプチドなどの任意のアミノ酸供給源として、好ましくは少なくとも15〜20w/w%、好ましくは30〜50%w/wの値の、遊離アミノ酸などを含むアミノ酸源から組み込まれ得る。最小30〜40w/w%wが総アミノ酸として表され、好ましくは60〜80w/w%の値である。
別の特定の態様において、本発明の組成物は、賦形剤、アジュバント、ゲル化剤、消泡剤および/または防腐剤などの他の化合物を含んでいてもよい。
別の特定の態様において、本発明の組成物は、ゲル化剤を含み、より具体的に、ゲル化剤はキサンタンガムである。
別の特定の態様では、本発明の組成物は消泡剤を含み、より具体的には消泡剤はシリコーン酸である。
第2の態様において、本発明は、以下の工程を含む本発明の組成物を得るための方法(以下、本発明の方法)に関する。
a)消泡剤および界面活性剤を含む初期水溶液の調製、
b)工程a)の水溶液へのアミノ酸供給源の添加、
c)レオナルダイトおよびその分散体の添加、
d)c)において得られた分散体の湿潤手段による微粉砕(微粉化)、
を含み、組成物が3〜6の酸性pHを有し、アミノ酸を添加するための工程b)が、水性分散体の微粉化工程の前または後の任意の時点で実施され得ることを特徴とする。
特定の態様において、本発明の方法は、微粉化段階の後に賦形剤、アジュバント、ゲル化剤、消泡剤および/または防腐剤を添加するさらなる工程を含む。
本発明のより具体的な態様において、組成物のpHは3〜4.5である。
実施例1:酸性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物の組成および調製手順:組成物1:
組成物1を以下のようにして得た。
初めに、分散媒として軟水0.63kg/Lを添加し、水に乳化したシリコーンオイル0.00220kg/Lを添加した。次いで、0.00275kg/Lのエトキシル化イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3−C13(8MOET)を界面活性剤として添加した。溶解した後、0.00110kg/Lの防腐剤1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンを添加して溶解し、次いで0.02752kg/Lのリグノスルホン酸カルシウムを界面活性剤として添加した。次いで、0.24221kg/Lのレオナルダイトを添加し、機械的攪拌によって分散させた後、水平ボールミルでレオナルダイトを湿式相において微粉化した。フミン酸および/またはフルボ酸供給源として、この供給源および量は、フミン酸および/またはフルボ酸の元の形態において、最終処方に対して合計170g/Lの総フミン質を供給した。
レオナルダイトを微粉化した後、0.15380kg/Lのタンパク質加水分解物を遊離アミノ酸の供給源として加え、これは合計65g/Lの遊離アミノ酸を最終処方に供給した。溶解した後、0.00220kg/Lの水および0.04150kg/Lのゲル化剤を添加した。この場合においては、2.70%のキサンタンガム水性分散体を加え、最後に0.04150kg/Lの水を添加した。
表1は、組成物1の成分を示す。組成物を調製したとき、そのpHは表1に示すように測定された。
表1:酸性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物1
Figure 2018510832
実施例2:酸性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物の組成および調製手順:組成物2
組成物2を以下のようにして得た。
初めに、分散媒として軟水0.63kg/Lを添加した後、水に乳化したシリコーンオイル0.00220kg/Lを添加し、次いで0.1538kg/Lのタンパク質加水分解物を添加して総量65g/Lの遊離アミノ酸を最終処方に供給した。
その後、0.00275kg/Lのエトキシル化イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3−C13 8MOETを界面活性剤として添加した。溶解した後、0.00110kg/Lの1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンを添加し、次いで界面活性剤として作用する0.02752kg/Lのリグノスルホン酸カルシウムを添加した。
フミン酸および/またはフルボ酸の供給源として0.24221kg/Lのレオナルダイトを添加し、フミン酸および/またはフルボ酸の元の形態において、最終処方に対して合計170g/Lのフミン質を供給した。分散させた後、実施例1と同じ手順でレオナルドを微粉化し、レオナルドを微粉化した後、水に乳化したシリコーンオイル0.00220kg/Lを加えた。0.00220kg/Lの軟水および0.04150kg/Lの2.70%キサンタンガム水性分散体を添加し、最後に0.04150kg/Lの水を添加して処方を完成させた。
実施例1と同様に、組成物を調製する際、そのpHは表2に示すように測定された。
表2:酸性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物2
Figure 2018510832
実施例3:中性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物の組成および調製手順:組成物3
組成物3は次のようにして得た。
初めに、分散媒として軟水0.63kg/Lを添加した後、水に乳化したシリコーンオイル0.00110kg/Lを添加した。0.00551kg/Lのエトキシル化イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3−C13を界面活性剤として加えた。溶解した後、0.00165kg/Lの防腐剤1,2,ベンゾイソチアゾリン−3−オンを添加して溶解した。この場合には、界面活性剤として0.00551kg/Lのリグノスルホン酸カルシウム、0.01376のポリエトキシル化ソルビタンラウレートおよび0.01376kg/Lのジオクチルスルホコハク酸ナトリウムの溶液を添加した。
次いで0.33579kg/Lのレオナルダイトを、フミン酸および/またはフルボ酸の供給源として添加し、フミン酸および/またはフルボ酸の元の形態において、最終処方に対して合計250g/Lのフミン質を供給した。機械的攪拌による分散後、湿式微粉化を水平ボールミルで行った。
アミノ酸、ペプチドおよびポリペプチドの混合物0.05031kg/Lをアミノ酸の供給源として添加して、合計45g/Lのアミノ酸、ペプチドおよびポリペプチドを最終処方に供給した。次いで、水に乳化したシリコーンオイル0.00110kg/Lを加え、続いて軟水0.00110kg/Lおよび2.70%キサンタンガム水性分散体0.05400kg/Lを加え、最後に水0.03200kg/Lを添加して処方を完成させた。
組成物の成分を添加した際の組成物のpHを表3に示す。
表3:中性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物3
Figure 2018510832
実施例4:中性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物の組成および調製手順:組成物4
組成物4は次のようにして得た。
初めに、0.63kg/Lの軟水を分散媒として加えた後、水に乳化した0.00110kg/Lのシリコーンオイルを添加し、続いて0.05031kg/Lのアミノ酸、ペプチドおよびポリペプチドの供給源を加えて、合計45g/Lのペプチドおよびポリペプチドを最終処方に供給した。
次いで、0.00551kg/Lのエトキシル化イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3−C13を界面活性剤として添加し、溶解した後、0.00165kg/Lの防腐剤1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンを添加し、溶解させた後、界面活性剤として0.00551kg/Lのリグノスルホン酸カルシウムを添加した。0.01376のポリエトキシル化ソルビタンラウレートおよび0.01376kg/Lのジオクチルスルホコハク酸ナトリウム溶液を添加した。次いで0.33579kg/Lのレオナルダイトをフミン酸および/またはフルボ酸の供給源として添加し、フミン酸および/またはフルボ酸の元の形態において、最終処方に対して合計250g/Lのフミン質を供給した。機械的攪拌による分散後、湿式微粉化を水平ボールミルで行った。
その後、水に乳化したシリコーンオイル0.00110kg/Lを加えた後、0.00110kg/Lの軟水と0.05400kg/Lの2.70%キサンタンガム水分散液を加え、最後に内容物の最終調整のために水0.032kg/Lを加えた。
先の実施例と同様に、表4は、成分を添加したときの組成物のpHを示す。
表4:中性アミノ酸を含むレオナルダイトに基づく酸組成物4
Figure 2018510832
上記4つの実施例からわかるように、組成のいくつかはその性質のためにアルカリ性のpHを有するが、全体的な組成物のpHは酸性のままであった。一方、酸性または中性のpHを有するアミノ酸の添加は、組成物の他の成分に影響を及ぼさず、アミノ酸にも影響を及ぼさなかった。
実施例の組成物を調製した後、加速安定性試験を行った。各組成物の試料を54℃で14日間保存し(公式なCIPAC MT 46.3法)、試験後にその外観を確認したが、その流動性は室温での試料と比較して変化せず、析出物または相分離を生じなかった。
当業者に周知のように、フミン酸に基づく水性液体調製物は、通常、レオロジータイプの問題(粘度の変化、典型的には非常に高い上昇)または現場での取り扱いや適用を困難若しくは不可能にさえする性状に関する問題(相分離および沈殿)を生じる安定性の問題を有するため、安定性は考慮すべき重要なパラメータであることに留意すべきである。
この問題は、酸性環境中、アミノ酸のような他の栄養物質と高濃度でのフミン酸およびフルボ酸の共存を含む、本明細書に示されるような調合調製物を考慮する場合、悪化する。
また、調製物の最終pHは変化せず、処方中のフミン質(レオナルダイト)の化学形態は継続的に酸性であり、塩化は起こらないことが示された。
実施例5:本発明の組成物の生物刺激剤としての使用
本発明の組成物の生物刺激効果を確認するために、Nardiおよび共同研究者によって更新されたAudus法(1972)(Nardi等、1996;Ertani等、2013;Pizzeghello等、2013)を適用して活性を測定する、生物試験を行った。
オーキシン様(IAA様)、ジベレリン様(GA様)およびサイトカイン様(CK様)活性を、3つの生物学的複製物および3つの技術的複製物を含む4つの調製物の希釈物(1:10,1:100,1:1000,1:10000)を使用した各生成物に対して試験した。
各希釈物に対して、各ホルモン活性および生成物に対して180の種子、合計720の種子について、ホルモン様活性を測定し、滅菌水中のコントロールと比較して結果を重み付けし、他の合成基準ホルモン(オーキシン様作用のためのIAA、インドール酢酸、ジベレリン様作用のためのGA3、ジベレリン酸、ならびにサイトカイン様効果のためのBAP、ベンジルアミノプリン)を適用した。
結果(図1)は、Duncanテスト(P≦0.05)とSPSSソフトウェアで評価した。
結果からの結論:
−オーキシン様作用:1:100の希釈物に適用された実施例1および3についての試験生成物は、IAAが0.1ppmの濃度で適用されたコントロールにおいて誘導されたものと同等のオーキシン様(IAA様)効果を植物に示す。
−ジベレリン様効果:実施例1および3についての試験生成物は、ジベレリン様(GA様)効果を示さなかった。
−サイトカイン様効果:実施例1および3の試験生成物の場合、1:10000の希釈物を適用した実施例3のみが、BAPを2ppmの濃度で適用したコントロールにおいて誘導されたものと同等のサイトカイン様(CK様)応答を示した。
実施例6:本発明の組成物の肥料としての使用
本発明の組成物の肥料効果を確認するために、種々の作物について、本発明の組成物と、本発明の組成物を使用しなかった同じ作物での培養結果を比較するフィールドテストを行った。
いくつかの試験では、いかなる問題の徴候もなく他の植物衛生製品との混合が現場で行われ、報告された組成物の「タンク混合」用途についての機能的側面が確認されたことがわかった。
Valdivia(Badajoz)のネクタリンの作物、Big Top varietyでの試験。作物は、5m×2.8mの栽培枠を有する70mの4つのブロックからなっていた。40分の注水で、本発明の組成物1(実施例1)を用いて施肥灌漑を行った。本発明の組成物1の5kg/haの3回投与を10日間の投与で適用し、サイクルの総投与量は15L/haであった。表5に試験結果を示す。見て分かるように、組成物1は、処理後に得られた果実の平均重量に重要な影響を与えた。
表5:ナフタレン作物に対する組成物1の効果−果実における結果
Figure 2018510832
統計的処置:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05
Marisma Lebrija(セビリア)における、30,000植物/haの栽培枠、細流灌漑によるトマト作物、H−8810品種の試験。90分の注水で、本発明の組成物1(実施例1)を用いて施肥灌漑を行った。5L/haの第1投与の3週間後に2.5L/haの第2投与を適用し、サイクル中の総投与量は7.5L/haであった。表6は、組成物1の使用が、植物全体の重量増加および根の平均重量に重要な影響を有することを確認した試験の結果を示す。
表6:トマト作物に対する組成物1の効果
Figure 2018510832
植物全体の平均重量に対する統計的処理:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05、標準誤差:11,445、C.V.:20,90
根の平均重量に対する統計的処理:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05、標準誤差:1,5391、C.V.:22,99
6700mのフィールドサイズを有するアラハル(セビリア)における、200kg/haの種子量での、一般的な小麦、Valbona品種の乾燥農業における試験。200L/haの液体による葉面散布において組成物3(実施例3)を使用した。1.5L/haの単回投与を適用した。処理のために、組成物3(実施例3)を、37.5g/haの投与量の20w/w%メトスルフロン−メチル(出芽後散布除草剤)、375cc/haの投与量の20%フルロキシピル(出芽後散布除草剤)、アルキルポリグリコール(エーテル)20w/v%、450cc/haの投与量の接着性界面活性剤と混合した。
組成物3の適用から6日後、試験した作物のいずれの植物においても植物毒性の症状は見られなかった。表7は、この試験結果を示す。結果から理解されるように、組成物3の使用は、対照作物と比較して、3.30%生産を増加させた。また、穂の数、その重量およびタンパク質量にも重要な影響を与えた。
表7:一般的な小麦作物に対する組成物3の効果
Figure 2018510832
統計的処置:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05
グアダルペレス(バダホス)の農園における、組成物3(実施例3)の2.5L/haの2回投与による、トウモロコシ作物PR33Y72品種(Pioneer)の試験。液体の容量:330L/ha。実施例のために、組成物3を、2.5L/haの投与量の2.25%フォラムスルフロン(出芽後散布除草剤)、1.5L/haの投与量の、イソキサジフェンエチル(解毒剤)2.2w/v%(22g/L)を含む4.4w/v%(44g/l)のテンボトリオン(出芽後散布除草剤)と混合した。
第2の適用において、組成物3を、1L/haの投与量の1.8w/v%のアバメクチン(殺虫剤)と混合した。
最初の投与から7日後、または2回目の投与の7日後に、作物に植物毒性の症状は見られなかった。表8にこの試験結果を示す。結果から分かるように、組成物3の使用は、植物全体の平均重量の有意な増加を与えた。
表8:トウモロコシ作物に対する組成物3の効果
Figure 2018510832
統計処理:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05、植物の平均重量に対する標準誤差:10,306、C.V.:植物の平均高さに対する標準誤差:1.2255、C.V.:3.11。
ラ・ムダラ(バリャドリッド)における、組成物3(実施例3)の1.5L/haの単回投与による、オオムギ、バレー品種の乾燥農業試験。液体の体積:153.1L/ha。処理のために、組成物3(実施例3)を0.6L/haの投与量の2〜4D酸60w/v%、EC(出芽後散布除草剤)と混合した。
作物において、植物毒性の症状は決してなかった。表9は、この試験結果を示す。結果からわかるように、組成物3の使用は、対照作物と比較して、26.05%生産を増加させた。
表9:オオムギ作物に対する組成物3の効果
Figure 2018510832
統計的処置:LSDオールペアワイズ比較試験、アルファ0.05
別の特定の態様では、本発明の組成物は消泡剤を含み、より具体的には消泡剤はシリコーンオイルである。

Claims (13)

  1. 肥料、生物刺激剤および/または栄養剤として使用するための、レオナルダイト、アミノ酸および界面活性剤を含んでなる酸組成物。
  2. エトキシル化脂肪酸、高分子界面活性剤、スルホネート、ヘキシトールエステルまたはスルホカルボキシル型界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含んでなる、請求項1に記載の組成物。
  3. イソ−アルキルポリグリコールエーテルC3〜C13 8MOET、リグノスルホン酸カルシウム、ポリエトキシル化ソルビタンラウレートまたはジオクチルスルホコハク酸ナトリウムから選択される少なくとも1種の界面活性剤を含んでなる、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 賦形剤、アジュバント、ゲル化剤、消泡剤および/または防腐剤を含んでなる、請求項1に記載の組成物。
  5. ゲル化剤がキサンタンガムである、請求項4に記載の組成物。
  6. 消泡剤がシリコーン酸である、請求項4に記載の組成物。
  7. アミノ酸が酸性アミノ酸または中性アミノ酸から選択される、請求項1に記載の組成物。
  8. アミノ酸が遊離アミノ酸、ペプチドまたはポリペプチドの形態である、請求項1に記載の組成物。
  9. レオナルダイトが、50〜80w/w%の総フミン質含量を有することを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の組成物を得るための方法であって、以下の工程:
    a)消泡剤および界面活性剤を含む初期水溶液の調製、
    b)工程a)の水溶液へのアミノ酸供給源の添加、
    c)レオナルダイトおよびその分散体の添加、
    d)c)において得られた分散体の湿潤手段による微粉化、
    を含み、組成物が3〜6の酸性pHを有し、アミノ酸を添加するための工程b)が、水性分散体の微粉化工程の前または後の任意の時点で実施され得ることを特徴とする、方法。
  11. 微粉化工程の後に、賦形剤、アジュバント、ゲル化剤、消泡剤および/または防腐剤を添加するさらなる工程を含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 組成物が3〜6の酸性pHを有することを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. 調製物中または適用される液体が中性若しくは酸性pHを有する分野における用途において沈殿を生じることなく、フミン質(フミン酸およびフルボ酸)が天然酸の形態で提供され、維持されることを特徴とする、請求項10〜12のいずれかに記載の方法。
JP2017545224A 2015-02-20 2016-02-04 レオナルダイトおよびアミノ酸に基づく酸組成物 Active JP6366856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201530214 2015-02-20
ES201530214A ES2535581B1 (es) 2015-02-20 2015-02-20 Composición ácida a base de leonardita y aminoácidos
PCT/ES2016/070065 WO2016132000A1 (es) 2015-02-20 2016-02-04 Composición ácida a base de leonardita y aminoácidos

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510832A true JP2018510832A (ja) 2018-04-19
JP6366856B2 JP6366856B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=53029135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545224A Active JP6366856B2 (ja) 2015-02-20 2016-02-04 レオナルダイトおよびアミノ酸に基づく酸組成物

Country Status (36)

Country Link
US (1) US11111186B2 (ja)
EP (1) EP3260437B1 (ja)
JP (1) JP6366856B2 (ja)
CN (1) CN107223118A (ja)
AR (1) AR104000A1 (ja)
AU (1) AU2016221585B2 (ja)
BR (1) BR112017017720B1 (ja)
CA (1) CA2976597C (ja)
CL (1) CL2017002111A1 (ja)
CO (1) CO2017008367A2 (ja)
CR (1) CR20170380A (ja)
CU (1) CU20170108A7 (ja)
CY (1) CY1123840T1 (ja)
DO (1) DOP2017000193A (ja)
EC (1) ECSP17059101A (ja)
ES (2) ES2535581B1 (ja)
HR (1) HRP20210083T1 (ja)
HU (1) HUE052659T2 (ja)
LT (1) LT3260437T (ja)
MA (1) MA40793B1 (ja)
MX (1) MX2017010627A (ja)
MY (1) MY173400A (ja)
NZ (1) NZ733952A (ja)
PE (1) PE20171513A1 (ja)
PH (1) PH12017501503B1 (ja)
PL (1) PL3260437T3 (ja)
PT (1) PT3260437T (ja)
RS (1) RS61306B1 (ja)
RU (1) RU2727664C2 (ja)
SG (1) SG11201706722YA (ja)
SI (1) SI3260437T1 (ja)
SV (1) SV2017005517A (ja)
TN (1) TN2017000331A1 (ja)
UA (1) UA118508C2 (ja)
UY (1) UY36557A (ja)
WO (1) WO2016132000A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021054694A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 住友化学園芸株式会社 肥料組成物、該肥料組成物を含む肥料組成物散布液、及び、肥料散布方法
JP2022532434A (ja) * 2019-07-04 2022-07-14 インサイテック ファーティライザー プロプライエタリ リミテッド 改善された肥料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2719485A1 (es) 2018-01-09 2019-07-10 Desarrollo Agricola Y Minero S A Uso de una composicion agricola como bioestimulante
CN110284163B (zh) * 2019-07-31 2020-08-04 广州三孚新材料科技股份有限公司 一种太阳能电池用镀铜液及其制备方法
WO2021055313A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-25 Eastman Chemical Company High load formulation containing a sulfopolymer
BR112022004359A2 (pt) * 2019-09-16 2022-07-26 Eastman Chem Co Composição, métodos para matar pragas e/ou ervas daninhas e para aumentar o crescimento de plantas, e, uso da composição
US20220338472A1 (en) * 2019-09-16 2022-10-27 Eastman Chemical Company Agricultural inert package formulation containing a sulfopolymer
CL2019003454A1 (es) * 2019-11-26 2020-06-19 Power Roots Spa Fertilizante energizante agricola compuesto por sacarosa, acido humico y proteina

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1611465A (zh) * 2003-10-30 2005-05-04 仲元(北京)绿色生物技术开发有限公司 一种绿色氨基酸矿质肥料及其生产方法
CN104086281A (zh) * 2014-06-10 2014-10-08 铜陵市银树生态养殖有限责任公司 一种具有缓释作用的包膜树木肥料及其制备方法
CN104261939A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 广西地源之本肥业有限公司 一种农作物有机肥料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1096661B (it) * 1978-06-13 1985-08-26 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di prodotti in forma sferoidale solidi a temperatura ambiente
US4698090A (en) * 1984-05-14 1987-10-06 Pacific Micro Minerals, Inc. Process for preparation of compositions for modifying plant growth; compositions for plant growth modification; and method for the use thereof
US20020174697A1 (en) * 2001-02-16 2002-11-28 Bruce Reid Micronized plant/soil amendment
CN1371887A (zh) * 2001-02-19 2002-10-02 邵建华 一种螯合型全元复合肥的生产方法
AUPS329602A0 (en) * 2002-07-01 2002-07-18 Ecotech (Aust) Pty Ltd Fertilisation of soil
CN102164493A (zh) * 2008-07-11 2011-08-24 Fb科技控股公司 可经叶施用的硅营养组合物和方法
CN101712581B (zh) * 2009-11-18 2012-08-01 陕西科技大学 一种腐殖酸有机无机叶面肥的制备方法
US20130145805A1 (en) * 2011-09-14 2013-06-13 Wisearth Ip, Inc. Soil improver
CN102701853A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 王豫希 一种提高水稻抗性、质量和产量的水稻肥
US20140179520A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Brandt Consolidated, Inc. Humic Acid Composition
WO2015179687A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Verdesian Life Sciences, Llc Polymer soil treatment compositions including humic acids

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1611465A (zh) * 2003-10-30 2005-05-04 仲元(北京)绿色生物技术开发有限公司 一种绿色氨基酸矿质肥料及其生产方法
CN104086281A (zh) * 2014-06-10 2014-10-08 铜陵市银树生态养殖有限责任公司 一种具有缓释作用的包膜树木肥料及其制备方法
CN104261939A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 广西地源之本肥业有限公司 一种农作物有机肥料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022532434A (ja) * 2019-07-04 2022-07-14 インサイテック ファーティライザー プロプライエタリ リミテッド 改善された肥料
JP7212180B2 (ja) 2019-07-04 2023-01-24 インサイテック ファーティライザー プロプライエタリ リミテッド 改善された肥料
US11691929B2 (en) 2019-07-04 2023-07-04 Incitec Fertilizers Pty Limited Fertiliser
JP2021054694A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 住友化学園芸株式会社 肥料組成物、該肥料組成物を含む肥料組成物散布液、及び、肥料散布方法
JP7389606B2 (ja) 2019-10-02 2023-11-30 住友化学園芸株式会社 肥料組成物、該肥料組成物を含む肥料組成物散布液、及び、肥料散布方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3260437T3 (pl) 2021-04-19
JP6366856B2 (ja) 2018-08-01
PT3260437T (pt) 2021-01-22
CR20170380A (es) 2018-02-14
MA40793B1 (fr) 2018-08-31
ECSP17059101A (es) 2017-11-30
ES2535581A1 (es) 2015-05-12
CO2017008367A2 (es) 2017-10-31
SI3260437T1 (sl) 2021-02-26
BR112017017720A2 (pt) 2018-04-24
AR104000A1 (es) 2017-06-21
SV2017005517A (es) 2018-07-05
AU2016221585B2 (en) 2018-08-09
NZ733952A (en) 2019-02-22
EP3260437A1 (en) 2017-12-27
ES2535581B1 (es) 2016-01-18
CN107223118A (zh) 2017-09-29
RS61306B1 (sr) 2021-02-26
RU2727664C2 (ru) 2020-07-22
LT3260437T (lt) 2021-02-10
US20180029946A1 (en) 2018-02-01
CL2017002111A1 (es) 2018-05-25
UA118508C2 (uk) 2019-01-25
HUE052659T2 (hu) 2021-05-28
AU2016221585A1 (en) 2017-08-17
PH12017501503A1 (en) 2018-02-05
TN2017000331A1 (en) 2019-01-16
RU2017130717A3 (ja) 2019-03-01
MA40793A1 (fr) 2018-01-31
CU20170108A7 (es) 2017-11-07
WO2016132000A1 (es) 2016-08-25
PE20171513A1 (es) 2017-10-20
HRP20210083T1 (hr) 2021-03-05
SG11201706722YA (en) 2017-09-28
EP3260437B1 (en) 2020-10-21
MY173400A (en) 2020-01-22
ES2843975T3 (es) 2021-07-21
CY1123840T1 (el) 2022-05-27
RU2017130717A (ru) 2019-03-01
MX2017010627A (es) 2018-03-26
DOP2017000193A (es) 2017-09-15
CA2976597A1 (en) 2016-08-25
UY36557A (es) 2016-08-31
US11111186B2 (en) 2021-09-07
PH12017501503B1 (en) 2018-02-05
CA2976597C (en) 2019-07-09
BR112017017720B1 (pt) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6366856B2 (ja) レオナルダイトおよびアミノ酸に基づく酸組成物
CN101906001B (zh) 一种药肥及其应用、颗粒剂型药肥和粉剂型药肥制备方法
CN106472517A (zh) 增效除草组合物及其应用
CN110719734B (zh) 植物甾醇悬浮浓缩液及其制备方法
CN106632005B (zh) 吡啶氧基苯氧基丙酸乙酯化合物及其制备方法和用途
CN103518764A (zh) 一种杀螨组合物及其应用
CN103081907A (zh) 一种含有辣椒碱的杀虫水乳剂及其制备方法
CN103518729B (zh) 一种杀虫、杀螨组合物及其应用
CN105309436A (zh) 一种s-诱抗素的植物生长调节组合物
CN105851009A (zh) 一种含双唑草酮与三甲苯草酮的增效除草组合物及其应用
CN112674100A (zh) 一种28-高芸苔素内酯、氯吡脲混配的作物生长调节剂及其应用
CN105994290A (zh) 一种含有环吡氟草酮和芳基羧酸类化合物的除草组合物
US20240109820A1 (en) An organic agricultural composition
CN107853313A (zh) 一种机采棉脱叶组合物及其应用
CN103125513A (zh) 高效棉花脱叶组合物
CN109938029A (zh) 一种含芸苔素内酯类化合物的芳氧苯氧丙酸类除草组合物
CN112471156A (zh) 含Florylpicoxamid与氟苯醚酰胺的组合物、制剂及其应用
CN109452279A (zh) 一种植物生根组合物、制剂及其应用
CN108849886A (zh) 一种高黏增效型敌草快专用增效剂及其制备方法
CN103518754B (zh) 一种杀虫、杀螨组合物及其应用
CN105532697B (zh) 一种含有苄草丹和异丙隆的稻田除草组合物
WO2024095295A1 (en) Novel crop nutrition composition
AU2015100742A4 (en) Concentrated Triglyceride-Synthesis-Inhibiting Fungicide
KR20220152703A (ko) 서스펜션 기능이 우수한 드론살포용 고농도 액상비료 및 그 제조방법
CN105340929A (zh) 一种含四甲基戊二酸与吡唑醚菌酯的农药组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250