JP2018510192A - 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体 - Google Patents

免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510192A
JP2018510192A JP2017551627A JP2017551627A JP2018510192A JP 2018510192 A JP2018510192 A JP 2018510192A JP 2017551627 A JP2017551627 A JP 2017551627A JP 2017551627 A JP2017551627 A JP 2017551627A JP 2018510192 A JP2018510192 A JP 2018510192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
compound according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665201B2 (ja
JP2018510192A5 (ja
Inventor
ディメク,バーバラ
ザゴシダー,マルシン
ヴィエチョレク,マチェイ
デュビエル,クシシュトフ
スタンチャック,アレクサンドラ
ジジャリク,ダリア
グネルカ,パヴェル
セクラー,マリオラ
ジャーチャン,マチェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celon Pharma SA
Original Assignee
Celon Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celon Pharma SA filed Critical Celon Pharma SA
Publication of JP2018510192A publication Critical patent/JP2018510192A/ja
Publication of JP2018510192A5 publication Critical patent/JP2018510192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665201B2 publication Critical patent/JP6665201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

一般式(I)、式中YはCH2または>C=Oを表し;R1はA1、A2およびA3からなる群から選択され;R2はジオキソチオモルホリノ部分B1、ピペラジニル部分B2、アゼチジニル部分B3またはピペリジニル部分B4を表し;R3はH、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルからなる群から選択され;R4はC1〜C4アルキル、C3〜C4−シクロアルキル、C1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4アルキルおよびCHF2からなる群から選択される、で表される化合物およびそれらの薬学的に許容し得る塩。該化合物を含む医薬組成物、および、免疫系の疾患、炎症性疾患およびがんの処置におけるそれらの使用。

Description

本発明は、新規7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体、それらを含有する医薬組成物、および医薬としてのそれらの使用に関する。7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体は、PI3キナーゼ活性の阻害能力を呈し、医薬、とくに免疫系疾患、炎症性疾患およびがんを処置するための医薬としての使用を見出し得る。
キナーゼのPI3ファミリーは、重要なシグナリング経路の1つのシグナル伝達に関与し、これは細胞生存の調節、分化および移動のプロセスに関与するものである。これらのキナーゼはまた、免疫系機能の調節にも関与する。PI3経路の異常な活性化は、慢性リンパ球性白血病または非ホジキンリンパ腫などの腫瘍性疾患において、ならびに、例えばリウマチ性関節炎または喘息などの原因となる炎症性プロセスを伴う疾患において、確認されている。
活性キナーゼPI3は、触媒サブユニットおよび調節サブユニットから構成される。キナーゼのPI3KタイプIファミリーは、4つの調節サブユニット:PI3K−α、−β、−γおよび−δを包含する。異性体αおよびβは、全組織に発現されており、胚発生ステージでのそれらの不活性化は致死的である。異性体γおよびδの発現は、造血系に制限されている;それらの不活性化は、致死的ではなく、むしろ発生途中の生物において免疫不全症候群の発症をもたらす。
脂質キナーゼPI3は、ホスファチジルイノシトール3−ホスファート(PIP)およびホスファチジルイノシトール3,4−ビスホスファートの中間体を介するホスファチジルイノシトールのリン酸化によるホスファチジルイノシトール(3,4,5)−トリホスファート(PIP)の産生を触媒する。細胞膜中に位置するリン脂質PIPは、AKTタンパク質のための結合部位であり、そのリン酸化の程度は、PI3K経路の活性を反映する。
したがって、PI3Kの阻害は、細胞中のAKTタンパク質のリン酸化レベルがその役割を担うことがある多くの疾患を処置する魅力的なメカニズムである。
広範囲の組織におけるPI3Kαおよびβの発現ならびに胚発生におけるそれらの役割のせいで、非選択的PI3Kインヒビターは、制限された耐性および高い毒性を有し得る。
したがって、所望の活性を呈し、副作用を引き起こす能力が制限された選択的PI3Kインヒビター、とくにPI3Kδインヒビターのニーズが存在する。
様々な脂質キナーゼPI3インヒビターが、先行技術に開示されている。
WO2010136491およびWO2010138589は、キナーゼPI3阻害活性を呈するものとして、および炎症性のおよび免疫学的な障害およびがんなどの疾患を処置するのに有用なものとして、二環式インドロピリミジン化合物を開示する。
WO201110142は、キナーゼPI3阻害活性を呈するものとして、および炎症性のおよび免疫学的な障害およびがんなどの疾患を処置するのに有用なものとして、モルホリノ置換のピリド[3,2−d]ピリミジン化合物を開示する。
本発明の目的は、特異的PI3K異性体、とりわけPI3Kデルタを標的にした選択的活性を呈する、炎症性のおよび免疫学的な疾患および障害、およびがんの処置に潜在的有用性のある新規化合物、PI3Kインヒビターの提供である。
本発明は、一般式(I)
式中:
Yは、−CH−または>C=Oを表し;
は、A1、A2およびA3:
からなる群から選択され;
は、以下:
− ジオキソチオモルホリノ部分B1;
− ピペラジニル部分B2

ここで、ピペラジン環の2個の炭素原子は任意に、メチレン橋−CH−により結び付いて2,5−ジアザ二環式部分を形成してもよく、および、Rは、−SOCH;−C(O)−C1〜C3アルキル;−C(O)−C3〜C5−シクロアルキル;−O−C1〜C3アルキルで置換されたフェニル;および−CRからなる群から選択され、
ここで、R、RおよびRは独立して、水素原子、CH、シクロプロピルまたはCONHを表すが、ただしR、RおよびRのうち1つしか、シクロプロピルまたはCONHを表すことができないか、
または、R、RおよびRのうち1つが、水素原子を表し、およびR、RおよびRのうち残り2つが、一緒に結びついて−(CH、−(CH、−(CHまたは−(CH−O−CH)−基を形成する;
− アゼチジニル部分B3
ここで、Rは、モルホリノ、2,6−ジメチルモルホリノ、1,1−ジオキソチオモルホリノ、4,4−ジフルオロピペリジニルおよび3−メトキシアゼチジン−1−イルからなる群から選択され;または
− ピペリジニル部分B4
ここで、R10は、C1〜C4アルキル;OHで置換されたC1〜C4アルキル;−COO(C1〜C3アルキル);−N(C1〜C3アルキル);−NHCONH−C1〜C3アルキル;−NHCONH−C1〜C3−フェニル;ピペラジニル;およびC1〜C3アルキルで4位に置換されたピペラジニルからなる群から選択される、
を表し;
は、H、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルからなる群から選択され;
は、C1〜C4アルキル、C3〜C4−シクロアルキル、C1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4アルキルおよびCHFからなる群から選択され;
およびXは、以下の意味:
(i) XがCHを表し、およびXがCHまたはNを表すこと;
(ii) XがNを表し、およびXがCHを表すこと;または
(iii)XがCHを表し、およびXがC−O−CHを表すこと
を有し;
、X、XおよびXは、以下の意味:
(i) XがNを表し、XがCHを表し、XがCHを表し、およびXがCHを表すこと;
(ii) XがCHを表し、XがNを表し、XがCHを表し、およびXがCHを表すこと;
(iii)XがCHを表し、XがCHを表し、XがNを表し、およびXがCHを表すこと;
(iv) XがCHを表し、XがCHを表し、XがCHを表し、およびXがCHまたはCFを表すこと;または
(v) XがCHを表し、XがCHを表し、XがCFを表し、およびXがCHを表すこと
を有し;
は、CHまたはNを表し;
波線は、付着点を示す;
で表される化合物およびその酸付加塩に関する。
図1は、本発明の選択された化合物で1時間処置された細胞中のリン酸化AKT(pAKT)および総AKTのレベルの決定の結果を、PI3Kδについて示す図である。 図2は、本発明の選択された化合物で1時間処置された細胞中のリン酸化AKT(pAKT)および総AKTのレベルの決定の結果を、PI3Kδについて示す図である。 図3は、本発明の選択された化合物で1時間処置された細胞中のリン酸化AKT(pAKT)および総AKTのレベルの決定の結果を、PI3Kδについて示す図である。図3は、ホスホ−AKTタンパク質のレーンの減少する強度として、PI3Kデルタ活性の用量依存的な減少を示す(株RAJI)。 図4は、本発明の選択された化合物で1時間処置された細胞中のリン酸化AKT(pAKT)および総AKTのレベルの決定の結果を、PI3Kγについて示す図である。
一態様において、本発明は、式(I)、式中Yは−CH−を表す、で表される化合物に関する。
別の態様において、本発明は、式(I)、式中Yは>C=Oを表す、で表される化合物に関する。
本発明の化合物の一群は、式(I)、式中RはHを表す、で表される化合物である。
本発明の化合物の別の群は、式(I)、式中RはC1〜C4アルキルを表す、で表される化合物である。有利には、Rはメチルを表す。
本発明の化合物のさらなる別の群は、式(I)、式中Rはハロゲン原子を表す、で表される化合物である。ハロゲン原子は、塩素、臭素およびフッ素原子を網羅し、有利には塩素原子を表す。
本発明の化合物の別の態様において、RはB1を表す。
本発明の化合物の別の態様において、RはB2を表す。
本発明の化合物の別の下位群は、式(I)、式中B2におけるRは、−CRを表し、およびR、R、RおよびRは独立して、水素原子およびCHからなる群から選択され、すなわちRは、CH、CHCH、CH(CHおよびC(CHからなる群から選択されるC1〜C4アルキルを表す、で表される化合物である。有利には、Rは、C(CH(t−ブチル)を表す。
本発明の化合物の別の態様において、RはB3を表す。
本発明の化合物の別の態様において、RはB4を表す。
本発明の化合物の一変形において、Rは、A1またはA2を表す。
更なる態様において、RはA1、式中XはCHを表し、およびXはCHまたはNを表す、を表す。
この変形の一下位群において、RはA1、式中XはCHを表し、およびXはCHまたはNを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。とりわけ、XはCHを表し、およびXはCHを表す。かかる下位群の態様において、Yは−CH−を表す。有利には、B2部分におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4部分におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA1、式中XはCHを表し、およびXはCHまたはNを表し、およびRはB3を表し、およびYは−CH−を表す、を表す。とりわけ、XはCHを表し、およびXはCHを表す。
別の態様において、RはA1、式中XはNを表し、およびXはCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。この態様の下位群において、Yは−CH−を表す、有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
別の態様において、RはA1、式中XはCHを表し、およびXはC−O−CHを表す、を表す。この態様の下位群において、Yは−CH−を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
有利には、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチルおよびt−ブチルを包含するC1〜C4アルキル、とくにメチル、エチルまたはイソ−プロピルを表す。また好ましくは、Rは、シクロプロピルまたはシクロブチルを表す。最も好ましくは、Rは、CHFである。
本発明の化合物の更なる変形において、RはA2を表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはNを表し、XはCHを表し、XはCHを表し、およびXはCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。この下位群の態様において、Yは−CH−を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはCHを表し、XはNを表し、XはCHを表し、およびXはCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。この下位群の態様において、Yは−CH−を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはCHを表し、XはCHを表し、XはNを表し、およびXはCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。この下位群の態様において、Yは−CH−を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはCHを表し、XはCHを表し、XはCHを表し、およびXはCHまたはCF、とくにCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。この下位群の態様において、Yは−CH−を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはCHを表し、XはCHを表し、XはCHを表し、およびXはCHまたはCF、とくにCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
この変形の別の下位群において、RはA2、式中XはCHを表し、XはCHを表し、XはCFを表し、およびXはCHを表し、およびRはB2またはB4を表す、を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
本発明の化合物の更なる変形において、RはA3部分を表し、およびRはB2またはB4を表す。有利には、B2におけるRは、C1〜C4アルキル、とくにt−ブチルを表す。また好ましくは、B4におけるR10は、OHで置換されたC1〜C4アルキル、とくに2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
本発明の化合物の一下位群において、RはA1またはA2を表し、およびRはB2またはB4を表す。
有利には、B2におけるRは、tert−ブチルを表す。
有利には、B4におけるR10は、2−ヒドロキシプロパン−2−イルを表す。
具体的に別段の定義をした場合を除き、本明細書に使用される用語C1〜C4アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを網羅する。用語C1〜C3アルキルは、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソ−プロピルを網羅する。
用語C1〜C4アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシおよびtert−ブトキシを網羅する。
用語C3〜C4−シクロアルキルは、シクロプロピルおよびシクロブチルを網羅し、用語C3〜C5−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロペンチルを網羅する。
本発明の式(I)で表される化合物は、PI3キナーゼ阻害能力を呈し、医薬、とりわけ免疫系の疾患および障害、炎症性疾患、およびがんを処置するための医薬としての使用を見出し得る。本発明の化合物の具体的な特徴は、キナーゼPI3Kデルタ(PI3Kδ)阻害の選択性が、このキナーゼの他の異性体として比較して、高いことである。これによって、多くのPI3K異性体に作用する広い範囲のインヒビターと比較して、低減された毒性が期待され得る。
したがって、本発明の更なる側面は、医薬としての使用のための、上で定義されるとおりの式(I)で表される化合物である。
したがって、本発明の更なる他の側面は、免疫系の疾患および障害、炎症性の疾患および障害、およびがんの処置のための医薬の調製のための、上で定義されるとおりの式(I)で表される化合物の使用である。
本発明の別の側面は、上で定義されるとおりの式(I)で表される化合物、および薬学的に許容し得る賦形剤を含む医薬組成物である。
本発明の別の側面は、上で定義されるとおりの式(I)で表される化合物の有効量の投与を含む、免疫系の疾患および障害、炎症性の疾患および障害、およびがんの処置の方法である。
本発明の式(I)で表される化合物の酸付加塩はとりわけ、薬学的に許容し得る無機酸または有機酸をもつ塩を包含する。好ましいのは、薬学的に許容し得る酸付加塩である。酸付加塩を形成することが可能な無機酸および有機酸(塩基性の窒素原子を有する化合物をもつ薬学的許容し得る塩を含む)およびそれらの調製は、当該技術分野において周知である。無機酸をもつ塩はとりわけ、塩酸、塩化臭素酸、硫酸およびリン酸の塩を含んでもよい。有機酸をもつ塩はとりわけ、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、および安息香酸を含んでもよい。本発明の範囲はまた、とくに本発明の化合物の調製、単離および精製における中間体として使用され得る薬学的に許容し得る酸以外の酸をもつ塩も含むことが理解されるべきである。
本発明の特定の化合物は、下の例に提示される化合物およびそれらの酸付加塩、とくに薬学的に許容し得る酸付加塩(無機および有機の酸付加塩を含む)からなる群から選択される。
式(I)で表される化合物は、一般に下に記載のやり方で、具体的には本発明の中間体および化合物の調製の例において調製され得、スキーム1、2および3に概説され得る。
上のスキーム1に示されるとおり、式(I)、式中Rは、水素原子またはC1〜C4アルキルを表し、および更なる記号は、上に定義されるとおりの意味を有する、で表される化合物は、式(II)
式中Zは、水素原子またはOHを夫々表し、および更なる記号は、式(I)について定義されるとおりの意味を有する、で表されるアルデヒドまたは酸から得られ得る。
式(II)、式中Zは水素原子を表す、で表される化合物は、還元的アミノ化反応において式RHで表されるアミンと反応して、式(I)、式中YはCHを表し、およびRは水素原子またはC1〜C4アルキルを表す、で表される化合物が得られる。
アミンRHとの還元的アミノ化の反応は、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフランまたはジメトキシエタンなどの有機溶媒中、0℃から、反応混合物の最低沸点構成要素の沸点までの温度範囲において行われ得る。還元剤は、例えば水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、またはシアノ水素ホウ素ナトリウムであり得る。最も好適な条件は、溶媒としてジクロロメタン、還元剤としてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの使用、および室温にて反応を行うことである。
式(II)、式中ZはOHを表す、で表される化合物は、アミド化反応において、式RHで表されるアミンと反応して、式(I)、式中Yは>C=Oを表し、およびRは水素原子またはC1〜C4アルキルを表す、で表される化合物が得られる。
アミンRHとのアミド化反応は、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリルまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、0℃から、反応混合物の最低沸点の構成要素の沸点(還流温度)までの温度範囲において行われ得る。反応は、カルボジイミド、例えばN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩または1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシスクシンイミドなどの添加剤、および例えばトリエチルアミン(TEA)またはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(ジPEA)などの三級アミンの存在下で行われる。アミド化を行うための最も好適な条件は、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)塩酸塩、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)添加剤およびトリエチルアミン(TEA)の存在下、ジメチルホルムアミド中、室温である。
式(I)、式中Rはハロゲン原子を表す、で表される化合物は、式(I)、式中Rは水素原子を表す、で表される化合物のハロゲン化によって調製され得る。
ハロゲン化反応は、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリルまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの範囲における温度にて、分子のハロゲンまたはハロゲン化剤としてN−ハロスクシンイミドを使用して行われ得る。この反応を行うための最も好適な条件は、30℃にて、溶媒としてのジクロロメタン中、N−ハロスクシンイミドの使用である。
式(II)で表される化合物は、スキーム2に概説されるとおり、式(III)
式中Rは、水素原子またはC1〜C4アルキルを表し、およびBnは、ベンジルを表す、で表される化合物から調製される。
式(II)、式中RはA2またはA3を表す、で表される化合物の調製のケースにおいて、式(III)で表される化合物は、ボロン酸RB(OH)またはそのエステル(とくにピナコールエステルなどの環状エステル)とのSuzuki反応に供されて、式(IV)
式中Bnはベンジル保護基である、で表される化合物が得られる。
Suzuki反応においては、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの範囲の温度にて、例えば酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウムクロリド、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加体などのパラジウム触媒、例えばリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたは酢酸ナトリウムなどの塩基、および例えばトルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは1,2−ジメトキシエタンなどの有機溶媒が使用される。反応を行う最も好適な条件は、還流温度にて、触媒としてテトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)、塩基として2M水性炭酸ナトリウム溶液、および溶媒として1,2−ジメトキシエタンである。
続いて、式(IV)で表される化合物は、ヒドロキシル基を保護するベンジル基(Bn)を除去することによって脱保護されて、式(V)
で表される化合物が得られる。
ベンジル保護基の除去は、1から100barまでの範囲の水素圧下、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの温度にて、例えばメタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、シクロヘキサン、トルエンまたはそれらの混合物などの有機溶媒中、活性炭素上パラジウムの存在下、式(IV)で表される化合物の水素化によって行われ得る。反応を行う最も好適な条件は、約1barの水素圧下、約60℃などの高温にて、ギ酸の添加を伴うジメチルホルムアミド(DMF)とエタノール(EtOH)との溶媒混合物である。
こうして得られた式(V)で表される化合物は、好適な酸化剤を使用して、式(II)で表されるアルデヒドまたは酸へ変換される。
式(V)で表される化合物は、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの温度にて、ジクロロメタン、アセトニトリル、ヘキサン、トルエン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはジオキサンなどの溶媒中、Collins試薬、Dess-Martin試薬、重クロム酸ピリジニウム(PDC)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、2−ヨードキシ安息香酸(IBX)、二酸化マンガンとの酸化によって、またはSwern反応において、式(II)で表されるアルデヒドへ変換され得る。反応を行う最も好適な条件は、室温での、DMFなどの溶媒中の、Dess-Martin試薬の使用である。
式(V)で表される化合物は、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの温度にて、アセトニトリル、水、トルエン、アセトン、ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒中、Jones試薬、過マンガン酸カリウム、重クロム酸ピリジニウム(PDC)、四酸化ルテニウム、2,2,6,6−テトラメチルピペリジニウムN−オキシドとの酸化によって、式(II)で表される酸へ変換され得る。最も好適な条件は、還流温度での、水性溶液中の、Jones試薬の使用である。
式(II)、式中RはA1を表す、で表される化合物の調製のケースにおいて、式(III)で表される化合物はまず、式(VI):
で表されるニトロ化合物とのBuchwald-Hartwig反応において、式(VII)
式中Bnは、ベンジル保護基を表す、で表される化合物へ変換される。
Buchwald-Hartwig反応は、例えば酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウムクロリド、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加体などのパラジウム触媒、例えば例えばリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムtert−ブトキシド(sodium tert-butanolate)またはカリウムtert−ブトキシド(potassium tert-butanolate)などの塩基、例えばトリフェニルホスフィン、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィン)キサンテン、(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン、2−ジシクロヘキシルホスフィン−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、(2−ビフェニル)ジシクロヘキシルホスフィンなどのホスファートリガンド、および、例えばトルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたは1,2−ジメトキシエタンなどの有機溶媒の存在下、0℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの温度にて、行われる。反応を行う最も好適な条件は、溶媒としてのトルエン中、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィン)キサンテン、炭酸セシウム、触媒としてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)の存在下、還流温度である。
続いて、式(VII)で表される化合物は、還元されて、式(VIII)
で表される化合物が得られる。
式(VIII)で表される化合物は次いで、式(II)(Zがヒドロキシル基(−OH)であるとき)で表される化合物から式(I)で表される化合物の調製について記載されたものと類似のやり方において、式RCOOHで表される酸とのアミド化反応に供されて、式(IX)
で表される化合物が得られる。
式(IX)で表される化合物は、酢酸中、還流加熱による環化を介して、式(X)

で表される化合物へ変換される。
続いて、ヒドロキシル基を保護するベンジル基は、式(IV)で表される化合物におけるヒドロキシル基の脱保護について上に記載されたようなやり方において、化合物(X)から除去されて、式(XI)
で表される化合物が得られ、こうして得られた式(XI)で表される化合物は、式(V)で表される化合物の酸化について上に記載されるとおり、好適な酸化剤を使用して、式(II)、式中RはA1基を表す、で表されるアルデヒドまたは酸へ変換される。
式(III)で表される化合物は、スキーム3に示されるとおりに調製され得る。
スキーム3に提示される中間体の調製のプロセスは、同様の構造の化合物についての文献の方法に基づき開発された。
スキーム3に従い、WO2011/109267の記載に類似する、水素化ナトリウムなどの強塩基の存在下でのベンジルアルコールとブロモ酢酸エチルとの反応は、エチル2−ベンジルオキシアセタートを与え、これは続いて、WO2009/106539の記載と類似してブチルリチウムなどの強塩基の存在下で行われる式RCHCN(式中Rは水素原子またはC1〜C4アルキルを表す)で表されるニトリルとの反応において、式(XII)で表されるニトリルへ変換される。式(XII)で表されるニトリルは、WO2009/106539の記載に類似するヒドラジンとの環化反応において、式(XIII)で表される化合物へ変換される。ナトリウムエトキシド(sodium ethanolate)などの強塩基の存在下でのマロン酸ジエチルとの環化反応による、式(XIII)で表される化合物は、式(XIV)で表される化合物へ変換され、これはさらに、ホスホリルトリクロリド(POCl)により塩素化によって式(XV)で表される化合物へ変換され、次いで式(XV)で表される化合物は、炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下でのモルホリンとの反応によって、式(III)で表される化合物へ変換される。スキーム3に提示される反応を行う条件およびやり方は、中間体を調製する下の記載に詳細に記載される。
式RHで表される中間体は、市販されている公知の化合物か、または中間体を調製する下の記載において詳細に提示されるやり方において、公知の方法を使用して得られ得る公知の化合物のいずれかである。ほとんどのケースにおいて、カルボニル系を包含する化合物と適切なアミンとの間の上に記載の還元的アミノ化反応は、中間体RHを調製するために採用された。尿素系を含む化合物RHについて、一級アミンとイソシアナート誘導体との間の反応が採用された。反応は、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、トルエン、ヘキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルまたはジエチルエーテルなどの有機溶媒中、−80℃から、混合物の最低沸点の構成要素の沸点までの温度にて行われ得る。
ボロン酸RB(OH)およびそれらのエステル(ピナコールエステルなど)は、市販されているか、あるいは、Miyaura反応を使用するか、または塩基もしくはパラジウム触媒の存在下でのハロ誘導体とボロン酸もしくはそのエステルとの間の反応において、得られ得る。
式RCHCN(式中Rは水素原子またはC1〜C4アルキルを表す)で表されるニトリルは、市販されている公知の化合物である。
式(I)で表される化合物は、化学的な化合物(chemical compound)としてか、またはそれらの含有する医薬組成物もしくは医薬製剤の形態において、本明細書に言及される疾患および障害の処置において投与され得る。典型的には、それらは、薬学的に許容し得る担体および補助物質と組み合わせて、本発明の化合物またはその薬学的に許容し得る塩を含有する医薬組成物または医薬製剤として使用されるであろう。
上に言及された障害、疾患および状態の処置において、本発明の医薬組成物は、いずれの好適なルート、好ましくは経口、非経口または吸入ルートによって投与され得、意図された投与ルートに応じて、医学分野において使用することになっている調製物の形態であろう。
経口投与のための組成物は、固体または液体の調製物の形態を有し得る。固体調製物は、例えば、結合剤(例えばアルファ化(pregelatinized)トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトース、サッカロース、カルボキシメチルセルロース、微結晶セルロースまたはリン酸水素カルシウム);崩壊剤(例えばクロスポビドン、トウモロコシデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容し得る不活性な賦形剤から従来のやり方で産生される錠剤またはカプセルの形態を有し得る。錠剤は、簡易コーティング、遅延/制御放出コーティングまたは腸溶性(enteric)コーティングなどの当該技術分野において周知のコーティングによりコートされ得る。
経口投与のための液体調製物は、例えば溶液、シロップまたは懸濁液の形態であり得るか、または、水中の再構成のための乾燥固体産物または他の好適な使用前媒介体(vehiculum before use)の形態を有し得る。かかる液体調製物は、懸濁剤(例えばソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用(hydrogenated edible)油)、乳化剤(例えばレシチンまたはアカシアガム)、非水性ビヒクル(例えばマンデリックオイル(mandelic oil)、オイルエステル、エチルアルコールまたは分画された(fractionated)植物油)および防腐剤(例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)などの薬学的に許容し得る不活性な賦形剤から従来の手段を使用して調製され得る。調製物はまた、好適な緩衝剤、フレーバリング剤、着色剤および甘味料も包含し得る。
経口投与のための調製物は、当業者に公知の方法を使用して、活性化合物の制御放出を得るために製剤化され得る。
投与の非経口ルートは、筋肉内および静脈内注射、ならびに静脈内注入による投与を包含する。非経口投与のための組成物は、例えば、防腐剤の添加を伴う、アンプルなど単位投薬形態、またはマルチ投薬容器の形態を有し得る。組成物は、油性または水性の媒介体中の懸濁液、溶液またはエマルションなどの形態を有し得、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの賦形剤を包含し得る。代わりに、活性成分は、例えばパイロジェンフリーの滅菌水などの好適な担体中の使用前再構成のための粉末として製剤化され得る。
吸入ルートを介する投与のための組成物は、吸入形態を有し得、噴霧により投与され得る。かかる調製物は、エアロゾルとして投与される活性化合物および補助物質(単数または複数)、すなわちガス中に懸濁された固体または液体物質の微粉化小粒子の系を包含する。噴霧において使用される補助物質は、例えば、等張剤として塩化ナトリウム、pH調節剤および安定化剤として無機酸および水酸化物、防腐剤として塩化ベンザルコニウム、緩衝剤としてクエン酸ナトリウム、界面活性剤としてポリソルベート80、共溶媒としてエタノールおよびプロピレングリコール、および抗酸化剤としてスルファート(VI)であり得る。吸入ルートによる投与のための調製物は、圧力吸入器または乾燥粉末吸入器の形態を有し得る。
本発明の化合物の使用による処置の方法は、本発明の化合物、好ましくは医薬組成物の形態の治療有効量の、かかる処置を必要とする対象への投与を含むであろう。
本発明の化合物の提案される投薬は、単回用量または分割用量で、1日あたり0.1から約1000mgまでである。所望の生物学的効果を得るために要求される投薬の選択は、例えば具体的な化合物、適応症、投与のやり方、患者の年齢および状態などの多くの因子に依存するであろうこと、および正確な投薬は最終的には、主治医によって決定されるであろうことは、当業者にとって明白であろう。

中間体の調製
エチル2−ベンジルオキシアセタート
1000mlの乾燥トルエン中21.8g(0.545mol)の60%NaHの懸濁液へ、47ml(0.454mol)のベンジルアルコールを、30分の間、滴加した。混合物全体を室温にて4h撹拌した。懸濁液を水−氷浴中で冷却し、66ml(0.595mol)の臭化酢酸エチルを、45分の間、滴加した。反応混合物を室温まで加熱し、1h撹拌した。混合物全体を、10mlの濃縮塩酸で酸性化された氷水(1200ml)上へ注いだ。相を分離し、水相を3×ジエチルエーテルで抽出した。
合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過後、有機溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を減圧下での蒸留によって分離した。蒸留後、66.7g(76%)のエチル2−ベンジルオキシアセタートが無色液体として得られた(T=104〜106℃/0.7tor)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.39 −7.28 (m; 5H), 4.63 (s; 2H), 4.23 (q; J = 7.1 Hz; 2H), 4.09 (s; 2H), 1.28 (t; J = 7.1 Hz; 3H). MS−ESI:(m/z)C1114について計算値[M+H]:195.23;実測値195.1。
中間体XII−1: 4−ベンジルオキシ−3−オキソブチロニトリル
−78℃まで冷却された750mlの乾燥THFで満たされたアルゴン充填(argonated)フラスコへ、2.5Mのn−BuLiヘキサン溶液を加え、次いで28ml(0.533mol)のアセトニトリルを滴加した。混合物全体を−78℃にて2h撹拌した。懸濁液へ、上で得られた77.7g(0.4mol)のエチル2−ベンジルオキシアセタートを滴加し、撹拌を−78℃にて1h継続した。反応を、飽和塩化アンモニウム溶液を加えることでクエンチした。混合物を氷−水上へ注ぎ、6M塩酸で酸性化した。水相をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下で蒸発させた。中間体XII−1を精製せずに次のステップに使用した。MS−ESI:(m/z)C1111NOについて計算値[M+H]:190.22;実測値190.1。
中間体XII−2: 4−ベンジルオキシ−2−メチル−3−オキソブチロニトリル。
中間体XII−1に関し類似して、エチル2−ベンジルオキシアセタートおよびプロピオニトリルから得られた。
中間体XIII−1: 3−(ベンジルオキシメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン。
上で得られた中間体XII−1(約75.7g、0.4mol)へ、500mlのエタノールおよび100ml(2.1mol)のヒドラジン一水和物を加えた。混合物を16h還流した。減圧下で溶媒を蒸発乾固した後、残渣にクロロホルムを加え、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させ、混合物を、溶離液として100/0から95/5までの酢酸エチル/メタノールを使用するクロマトグラフカラム上で分離した。分離後、70.4g(87%)の中間体XIII−1が茶色油として得られた。1H NMR (300 MHz; CDCl3) δ: 7.39 −7.28 (m; 5H); 5.59 (s; 1H); 4.53 (s; 2H); 4.50 (s; 2H). MS−ESI:(m/z)C1113Oについて計算値[M+H]:204.25;実測値204.1。
中間体XIII−2: 3−(ベンジルオキシメチル)−4−メチル−1H−ピラゾール−5−アミン。
中間体XIII−1について記載されたのと類似して、中間体XII−2から得られた。
中間体XIV−1: 2−(ベンジルオキシメチル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジオール。
53g(0.74mol)ナトリウムエトキシドおよび700mlのエタノールから得られたナトリウムエトキシド溶液をもつフラスコへ、200mlのエタノールおよび80ml(0.53mol)のマロン酸ジエチルに溶解された70.4g(0.35mol)の中間体XIII−1を加えた。反応を還流にて24h行った。反応混合物を室温まで冷却し、次いで溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を1200mlの水中に溶解し、濃縮塩酸でpH約2まで酸性化した。溶液から沈殿させたクリーム色の固体を濾別し、洗浄して乾燥させた。79g(84%)の中間体XIV−1がクリーム色の固体として得られた。MS−ESI:(m/z)C1413について計算値[M+Na]:294.26;実測値294.1。
中間体XIV−2: 2−(ベンジルオキシメチル)−3−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5,7−ジオール
中間体XIV−1に関して類似して、中間体XIII−2から得られた。
中間体XV−1: 2−(ベンジルオキシメチル)−5,7−ジクロロピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
270mlのアセトニトリル中30g(0.11mol)の中間体XIV−1の懸濁液を水−氷浴中で冷却し、206ml(2.2mol)のPOClを加えた。反応を80℃にて5h行った。反応混合物をエバポレーター上で濃縮して、アセトニトリルおよびPOClを除去した。残渣を、氷入り水上へ注ぎ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpH5までアルカリ化した。水相を酢酸エチルで抽出し、分離後有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過および溶媒の蒸発の後、残渣を、溶離液として100/0から80/20までのヘプタン/酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィーで精製した。分離後、13g(38%)の中間体XV−1が淡黄色油として得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 7.41 −7.27 (m; 5H); 6.96 (s; 1H); 6.80 (s; 1H); 4.81 (s; 2H); 4.65 (s; 2H). MS−ESI:(m/z)C1411ClOについて計算値[M+H]:309.17;実測値308.0。
中間体XV−2: 2−(ベンジルオキシメチル)−5,7−ジクロロ−3−メチルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
中間体XV−1について記載された手順に類似して、中間体XIV−2から得られた。
中間体III−1: 2−(ベンジルオキシメチル)−5−クロロ−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
450mlのアセトン中に溶解された13g(42.3mmol)の中間体XV−1の溶液へ、5.38g(50.8mmol)の炭酸ナトリウムおよび6.65ml(76.2mmol)のモルホリンを加えた。反応を室温にて1.5h行った。500mlの水を反応混合物へ加え、沈殿した白色固体を濾別した。固体を水および200mlの水/アセトン混合物(2/1)で洗浄し、次いで乾燥させた。14g(92%)の中間体III−1が白色固体として得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 7.41 −7.27 (m; 5H); 6.56 (s; 1H); 6.06 (s; 1H); 4.73 (s; 2H); 4.62 (s; 2H); 3.98 −3.90 (m; 4H); 3.82 −3.74 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C1819ClNについて計算値[M+H]:359.83;実測値359.2。
中間体III−2: 2−(ベンジルオキシメチル)−5−クロロ−3−メチル−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
中間体III−1について記載された手順と類似して、中間体XV−2から得られた。
中間体IV−1: 2−(ベンジルオキシメチル)−5−(1H−インドール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
52mlの1,2−ジメトキシエタン(DME)に溶解された1.88g(5.24mmol)の中間体III−1の溶液へ、1.97g(7.87mmol)のインドール−4−ボロン酸ピナコールエステル、0.61g(0.52mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)および5.2mlの2M水性炭酸ナトリウム溶液を加えた。反応を還流にて16h行った。反応混合物を室温まで冷却し、Celite(登録商標)上で濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄した。濾過物を、エバポレーターを使用して濃縮した。残渣を、溶離液として100/0〜30/70のヘプタン/酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィーで分離して、1.91g(83%)の中間体IV−1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 8.61 (bs; 1H); 7.61 (dd; J = 7.4; 0.8 Hz; 1H); 7.50 −7.23 (m; 8H); 7.13 −7.07 (m; 1H); 6.74 (s; 1H); 6.66 (s; 1H); 4.81 (s; 2H); 4.67 (s; 2H); 4.02 −3.95 (m; 4H); 3.81 −3.73 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C1113Oについて計算値[M+H]:204.25;実測値204.1。
表1に提示されるIV−2〜IV−9の中間体が、中間体IV−1の調製について記載されたのと類似のやり方を進めること、および中間体III−1(R=H)またはIII−2(R=Me)および夫々のボロン酸のピナコールエステルから出発することで得られた。
中間体V−1: [7−(モルホリン−4−イル)−5−(1H−インドール−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イル]メタノール
120mlのDMFおよび60mlのEtOH中の5.0g(9.1mmol)の中間体IV−1の溶液へ、11.3gの10%Pd/Cおよび100μlのギ酸を加えた。反応を60℃にて水素圧下で24h行った。反応混合物を室温まで冷却した後、触媒をCelite(登録商標)上で濾別し、固体をEtOHで洗浄し、次いで濾過物を、エバポレーターを使用して濃縮した。得られた混合物を、溶離液として100/0から0/100までのヘプタン/酢酸エチルを使用するカラムクロマトグラフィーによって精製した。2.08g(66%)の中間体V−1が分割(resolution)後に得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 11.36 (bs; 1H); 7.70 −7.63 (m; 1H); 7.59 −7.52 (m; 1H); 7.52 −7.46 (m; 1H); 7.28 − 7.20 (m; 1H); 7.14 −7.09 (m; 1H); 6.78 (s; 1H); 6.55 (s; 1H); 5.36 (t; J = 6.0 Hz; 1H); 4.66 (d; J = 6.0 Hz; 2H); 3.90 −3.83 (m; 4H); 3.83 −3.75 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C1919について計算値[M+H]:350.39;実測値350.2。
表2に提示される中間体V−2〜V−9が、中間体V−1の調製について記載されたのと類似するやり方において、夫々の中間体IVから出発して得られた。
中間体VII−1: 2−((ベンジルオキシ)メチル)−7−(モルホリン−4−イル)−N−(2−ニトロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−アミン
1.65g(4.6mmol)の中間体III−1、0.953g(6.9mmol)の2−ニトロアニリン、4.49g(13.8mmol)の炭酸セシウム、0.211g(0.23mmol)のトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、0.266g(0.46mmol)の9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィン)キサンテンおよび46mlの乾燥トルエンを、反応槽へ導入した。混合物全体にアルゴン充填し、110℃にて24h撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、固体を酢酸エチルで洗浄した。濾過物を、エバポレーターを使用して濃縮した。残渣を、溶離液として50/50から0/100までのヘプタン/酢酸エチル系を使用するクロマトグラフィーカラム上で分割した。1.84g(87%)の中間体VII−1が分割後に得られた。MS−ESI:(m/z)C2424について計算値[M+H]:461.49;実測値461.5。
表3に提示される中間体VII−2〜VII−5を、中間体III−1(R=H)またはIII−2(R=アルキル)および2−ニトロアニリンの代わりに式VIで表される好適なニトロアミン誘導体から出発して、中間体VII−1の調製について記載されたものと類似するやり方において調製した。
中間体VIII−1: N−(2−(ベンジルオキシメチル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)ベンゼン−1,2−ジアミン

エタノール(25ml)中1.75g(3.8mmol)の中間体VII−1および3.94g(19.0mmol)の二塩化スズ二水和物(II)の混合物を、約20h撹拌しながら還流加熱した。反応物を室温まで冷却した後、100mlの酢酸エチルおよび100mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。懸濁液をCelite(登録商標)に通して濾過し、相を分離した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶液を、エバポレーターを使用して濃縮した。混合物を、溶離液として100/0〜50/50までの系ヘプタン/酢酸エチルを使用して、クロマトグラフィーカラム(シリカゲルをプロピルアミンで修飾した)で分割した。分割後、1.30g(79%)の中間体VIII−1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.41 −; 7.27 (m; 5H); 7.3 −; 7.17 (m; 1H); 7.17 −; 7.08 (m; 1H); 6.87 −; 6.75 (m; 2H); 6.17 (s; 1H); 5.34 (s; 1H); 4.68 (s; 2H); 4.61 (s; 2H); 3.93 −; 3.86 (m; 4H); 3.57 −; 3.49 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C2426について計算値[M+H]:431.22;実測値431.2。
表4に提示される中間体VIII−2〜VIII−5(R=H、アルキル)が、中間体VIII−1の調製について記載されたのと類似して好適な中間体VIIから出発して得られた。
中間体IX−1: N−(2−((2−(ベンジルオキシメチル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−5−イル)アミノ)フェニル)プロピオンアミド

50.0mlの乾燥DCMに溶解された0.943g(2.2mmol)の中間体VIII−1の溶液へ、0.364ml(0.36g、4.8mmol)のプロピオン酸、0.652g(4,8mmol)のHOBt、0.920g(4.8mmol)のEDCI、および0.916ml(0.666g、6.6mmol)のTEAを加えた。混合物全体を室温にて48h撹拌した。100mlの水を混合物へ加え、相を分離した。水相をDCMで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を蒸発させた後、反応混合物を、溶離液として50/50から0/100までのヘプタン/酢酸エチルを使用してクロマトグラフィーカラム上で分離した。分離後、0.84g(79%)の中間体IX−1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.43 (s; 1H); 7.61 −; 7.55 (m; 1H); 7.40 −; 7.28 (m; 6H); 7.17 −; 7.11 (m; 2H); 6.18 (s; 1H); 5.38 (s; 1H); 4.68 (s; 2H); 4.62 (s; 2H); 3.96 −; 3.89 (m; 4H); 3.63 −; 3.55 (m; 4H); 2.32 (q; J = 7.6 Hz; 2H); 1.15 (t; J = 7.6 Hz; 3H). MS−ESI:(m/z)C2730について計算値[M+H]:487.25;実測値487.3。
表5に提示される中間体IX−2〜IX−13(R=H、アルキル)を、プロピオン酸の代わりに好適な中間体VIIIおよび酸RCOOHから出発して、中間体IX−1について記載されたのと類似して調製した。
中間体X−1: 2−(ベンジルオキシメチル)−5−(2−エチルベンズイミダゾール−1−イル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン

0.763g(1.57mmol)の中間体IX−1をフラスコへ導入し、200mlの氷酢酸に溶解した。反応を還流にて24h行った。反応混合物を冷却後、溶液を、エバポレーターを使用して濃縮した。残渣を水で希釈し、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和した。水相を酢酸エチルで3×抽出した。合わせた有機画分を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾別後、溶液を、エバポレーターを使用して濃縮した。反応混合物を、溶離液として100/0から0/100までのヘプタン/酢酸エチル系を使用するクロマトグラフィーカラム上で分離した。分離後、0.459g(62%)の中間体X−1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.84 −; 7.77 (m; 1H); 7.49 −; 7.22 (m; 8H); 6.71 (s; 1H); 6.21 (s; 1H); 4.80 (s; 2H); 4.69 (s; 2H); 4.05 −; 3.95 (m; 4H); 3.91 −; 3.82 (m; 4H); 3.13 (q; J = 7.5 Hz; 2H); 1.42 (t; J = 7.5 Hz; 3H). MS−ESI:(m/z)C2728について計算値[M+H]:469.23;実測値469.2。
表6に提示されるX−2〜X−13の中間体を、中間体X−1の調製について記載されたのと類似して好適な中間体IXから出発し、中間体についての記載と類似して調製した。
中間体XI:
表7に提示される中間体XI−1〜XI−13を、好適な中間体Xから出発し、および、DMFおよびエタノールの代わりに酢酸エチル/エタノール 1/1を使用して、中間体V−1についての記載と類似して調製した。
中間体II−1: 5−(1H−インドール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−カルボキシアルデヒド
26mlの乾燥DMF中0.90g(2.58mmol)の中間体V−1の溶液へ、1.31g(3.09mmol)のDess-Martin試薬を加えた。混合物全体を室温にて1h撹拌した。固体を濾別し、次いで酢酸エチルで洗浄した。得られた溶液を減圧下で濃縮した。混合物を、100/0から30/70までのヘプタン/酢酸エチル系におけるクロマトグラフィーカラム上で精製した。分離後、0.70g(78%)の中間体II−1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.22 (s; 1H); 8.47 (bs; 1H); 7.66 −; 7.59 (m; 1H); 7.57 −; 7.50 (m; 1H); 7.39 −; 7.29 (m; 2H); 7.18 −; 7.09 (m; 2H); 6.83 (s; 1H); 4.08 −; 4.00 (m; 4H); 3.86 −; 3.77 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C1917について計算値[M+H]:348.38;実測値348.1。
表8に提示されるII−2〜II−9の中間体を、中間体II−1の調製についての記載と類似して、好適な中間体Vから出発して調製した。
中間体II−10: 5−(1H−インドール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−カルボン酸。
中間体II−1の酸化によって得られる。
35mlの20%硫酸溶液をもつフラスコへ、1.40g(4.73mmol)の重クロム酸カリウム、次いで1.1g(3.15mmol)の中間体II−1を加えた。混合物全体を撹拌しながら還流へ持っていき、その温度にて5h維持した。混合物を室温まで冷却し、混合物から沈殿した固体を濾別した。固体を水で洗浄し、次いでP上デシケーター中で乾燥させた。0.56g(49%)の粗中間体II−10が得られ、精製せずに更なるステップに使用した。
表9に提示される中間体II−11〜II−23(R=H、アルキル)を、好適な中間体XIから出発し、中間体II−1の調製についての記載と類似して調製した。
中間体R H(アミン)
4−(アゼチジン−3−イル)モルホリン
ステップ:1。20.0mlの乾燥DCM中0.50g(2.0mmol)の1−ベンズヒドリルアゼチジン−3−オンの溶液へ、0.21ml(0.209g;2.4mmol)のモルホリンを加え、次いで混合物を室温にて撹拌した。4h後、0.848g(4.0mmol)のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加え、撹拌を終夜室温にて継続した。水を反応混合物へ加え、相を分離した。水相をクロロホルムで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過および減圧下での溶媒の蒸発の後に得られた残渣をクロマトグラフィーカラム上で精製した。100/0/0から0/95/5までのヘプタン/酢酸エチル/MeOH系を分離に使用した。分離後、0.564gの4−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]モルホリンが得られた。1H NMR (300 MHz, DMSO) δ 7.45 −; 7.38 (m; 4H); 7.30 −; 7.22 (m; 4H); 7.20 −; 7.13 (m; 2H); 4.41 (s; 1H); 3.58 −; 3.49 (m; 4H); 3.27 −; 3.18 (m; 2H); 2.93 −; 2.82 (m; 1H); 2.80 −; 2.71 (m; 2H); 2.25 −; 2.13 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C2024Oについて計算値[M+H]:309.20;実測値309.2。
ステップ2。4mlのEtOH中114mg(0.37mmol)のステップ1の産物の溶液へ、114mg 10%Pd/Cおよび10μlのギ酸を加えた。反応を、室温にて水素圧下で48h行った。触媒をCelite(登録商標)上で濾過し、固体をEtOHで洗浄し、濾過物をエバポレーター上で濃縮した。50mg(95%)の4−(アゼチジン−3−イル)モルホリンが得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 3.76 −; 3.67 (m; 4H); 3.55 −; 3.43 (m; 2H); 3.04 −; 2.90 (m; 2H); 2.90 −; 2.80 (m; 1H); 2.39 −; 2.23 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C14Oについて計算値[M+H]:143.12;実測値143.1。
表1に提示される中間体RHは、4−(アゼチジン−3−イル)モルホリンの調製についての記載と類似して、モルホリンを夫々2,6−ジメチルモルホリン、1,1−ジオキソチオモルホリン、4,4−ジフルオロピペリジンまたは3−メトキシアゼチジンに置き換え、得られた。
1−(オキセタン−3−イル)ピペラジン.
ステップ1。
39.0mlの乾燥DCM中0.23ml(0.279g 3.9mmol)の3−オキセタノンの溶液へ、0.60g(3.2mmol)の1−Boc−ピペラジンを加え、次いで混合物を室温にて撹拌した。4h後、1.35g(6.4mmol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、撹拌を終夜室温にて継続した。水を反応混合物へ加え、相を分離した。水相をクロロホルムで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過後、溶媒を減圧下で蒸発させた。0.61gの粗tert−ブチル4−(オキセタン−3−イル)ピペラジン−1−カルボキシラートが得られた。1H NMR (300 MHz, CDC13) δ 4.68 −; 4.52 (m; 4H); 3.50 −; 3.32 (m; 5H); 2.31 −; 2.09 (m; 4H); 1.43 (s; 9H). MS−ESI:(m/z)C1222について計算値[M+H]:243.17;実測値243.2。
ステップ2。
28mlのDCM中0.55g(2.8mmol)のステップ1の産物の溶液へ、16.8mlのトリフルオロ酢酸を加えた。反応を室温にて2h行った。水を加え、反応混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液でアルカリ化した。相を分離し、水相をクロロホルムで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾別し、溶媒を減圧下で蒸発させた。こうして得られた0.23gの粗1−(オキセタン−3−イル)ピペラジンを精製せずに更なる反応のために使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 4.66 −; 4.56 (m; 4H); 3.66 −; 3.56 (m; 1H); 3.30 −; 3.12 (m; 4H); 2.68 −; 2.51 (m; 4H). MS−ESI:(m/z)C14Oについて計算値[M+H]:143.12;実測値143.1。
(1S,4S)−2−(オキセタン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
z3−オキセタノンおよびBoc−(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンから出発し、1−(オキセタン−3−イル)ピペラジンの調製についての記載と類似して調製した。
3−エチル−1−(ピペリジン−4−イル)尿素
US2005/197333、例41に記載されるとおりに調製した。
1−フェニル−3−(ピペリジン−4−イル)尿素
US2005/197333、例41における、3−エチル−1−(ピペリジン−4−イル)尿素の調製についての記載と類似して調製した。
本発明の化合物
例1. 2−((4−(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−5−(1H−インドール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
4.0mlの乾燥DCM中124mg(0.357mmol)の中間体II−1の溶液へ、69.5mg(0.428mmol)1−(シクロプロピルカルボニル)ピペラジンを加え、次いで室温にて撹拌した。1h後、151mg(0.714mmol)のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムリドを加え、撹拌を室温にて更に1h継続した。水を反応混合物へ加え、相を分離した。水相をクロロホルムで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過および減圧下での溶媒の蒸発の後、残渣をクロマトグラフィープレート上で精製した。CHCl/MeOH 90/10系を分離に使用した。分離後、170mg(98%)の化合物1が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.55 (bs; 1H); 7.61 (dd; J = 7.4; 0.8 Hz; 1H); 7.52 −; 7.47 (m; 1H); 7.36 −; 7.27 (m; 2H); 7.13 −; 7.08 (m; 1H); 6.66 (s; 1H); 6.64 (s; 1H); 4.03 −; 3.95 (m; 4H); 3.84 (s; 2H); 3.81 −; 3.65 (m; 8H); 2.71 −; 2.53 (m; 4H); 1.81 −; 1.70 (m; 1H); 1.02 −; 0.95 (m; 2H); 0.79 −; 0.71 (m; 2H). MS−ESI:(m/z)C2731について計算値[M+H]:486.59;実測値486.2。
表11に提示される例2〜69の本発明の化合物、ここで式(I)中Yは−CH−を表し、およびRはHまたはアルキルを表す、を、好適な中間体II−1〜II−9およびII−11〜II−23および好適なアミンRHから出発し、例1におけるのと類似して調製した。
例70. 2−(4−tert−ブチルピペラジン−1−イルカルボニル)−5−(1H−インドール−4−イル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
15mlの乾燥DMFに溶解された0.545g(1.50mmol)の中間体II−10の溶液へ、0.47g(3.3mmol)の1−tert−ブチルピペラジン、0.446g(3.3mmol)のHOBt、0.633g(3.3mmol)のEDCI、および0.63ml(0.455g、4.5mmol)のTEAを加えた。混合物全体を室温にて40h撹拌した。混合物に50mlの水を加え、相を分離した。水相をDCMで3×抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過および溶媒の蒸発の後、反応混合物を、溶離液として100/0から0/100までのヘプタン酢酸エチル系を使用するカラムクロマトグラフィー(プロピルアミンで修飾されたシリカゲル)によって分離した。分離後、0.263g(36%)の化合物70が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.90 (bs; 1H); 7.60 (dd; J = 7.4; 0.8 Hz; 1H); 7.48 (d; J = 8.1 Hz; 1H); 7.33 −; 7.25 (m; 2H); 7.12 −; 7.04 (m; 1H); 6.93 (s; 1H); 6.72 (s; 1H); 4.01 −; 3.93 (m; 4H); 3.93 −; 3.84 (m; 4H); 3.80 −; 3.71 (m; 4H); 2.78 −; 2,55 (m; 4H); 1.13 (s; 9H). MS−ESI:(m/z)C2733について計算値[M+H]:488.28;実測値488.3。
例71. 5−(2−(ジフルオロメチル)ベンズイミダゾール−1−イル)−3−クロロ−2−((4−tert−ブチルピペラジン−1−イル)メチル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
フラスコへ、50mg(0.095mmol)の例50の化合物を加え、1.0ml DSMに溶解し、次いで17.8mg(0.134mmol)のNCS(N−クロロスクシンイミド)を加えた。混合物全体を30℃にて24h撹拌し、次いで3mlのピロ亜硫酸ナトリウムを加えた。相を分離し、水相をクロロホルムで2回抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾過およびエバポレーターによる溶媒の蒸発の後、反応混合物を、系CHCl/MeOH−90/10を溶離液として使用するクロマトグラフィープレート上で分離した。分離後、50mg(94%)の化合物71が得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.97 −; 7.89 (m; 1H); 7.74 −; 7.66 (m; 1H); 7.49 −; 7.39 (m; 2H); 7.37 (t; J = 54Hz; 1H); 6.36 (s; 1H); 4.00 −; 3.91 (m; 10H); 2.78 −; 2.57 (m; 8H); 1.07 (s; 9H). MS−ESI:(m/z)C27933ClFOについて計算値[M+H]:559.25;実測値559.3。
例72. 5−(2−(ジフルオロメチル)ベンズイミダゾール−1−イル)−3−ブロモ−2−((4−tert−ブチルピペラジン−1−イル)メチル)−7−(モルホリン−4−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
N−クロロスクシンイミドをNCB(N−ブロモスクシンイミド)に置き換えて、例71の化合物と類似して得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.97 −; 7.89 (m; 1H); 7.74 −; 7.66 (m; 1H); 7.49 −; 7.39 (m; 2H); 7.38 (t; J = 54Hz; 1H); 6.40 (s; 1H); 4.01 −; 3.92 (m; 10H); 2.77 −; 2.56 (m; 8H); 1.07 (s; 9H). MS−ESI:(m/z)C2833BrFOについて計算値[M+H]:602.20;実測値602.2。
本発明の化合物の生物学的活性
in vitroでのPI3Kキナーゼ阻害の試験
本発明の化合物の効果を、下に記載のPI3Kキナーゼ阻害アッセイを使用してin vitroで分析した。
試験される化合物を100%DMSOに溶解し、こうして得られた溶液を1×反応緩衝液で段階希釈した。組換えキナーゼを、5×反応緩衝液、基質(40mM Tris緩衝液中1mMナトリウムジアセタート4,5−ビスホスファートホスファチジルイノシトール(PIP2)溶液)、および水を含む反応混合物に希釈した。96ウェルプレートのウェルへ、反応混合物中5μlの化合物溶液および15μlのキナーゼ溶液を加えた。試験される化学的な化合物の酵素との相互作用を開始するため、プレートを、600rpmにてオービタルシェイキング(orbital shaking)しながらプレートサーモスタット中好適な温度にて10分間インキュベートした。陰性対照のウェルは、試験される化合物およびキナーゼを除く上の全試薬を含有し、陽性対照のウェルは、試験される化合物を除く上の全試薬を含有した。酵素反応を、5μlの150μM ATP溶液を加えることによって開始し、続いてプレートを、600rpmにてプレート内容物をオービタルシェイキングしながらプレートサーモスタット中25℃または30℃にて(試験されるPI3K異性体に応じて)1hインキュベートした。反応条件を下の表12に提示する。
酵素反応において形成されたADPの検出を、ADP-Glo Kinase Assay(Promega)を使用し、次いで実施した。96ウェルプレートのウェルへ、25μlのADP-Glo Reagentを加え、プレートを、600rpmにてオービタルシェイキングしながらプレートサーモスタット中25℃にて40分間インキュベートした。次いで96ウェルプレートのウェルへ、50μlのKinase Detection Reagentを加え、プレートを、600rpmにてオービタルシェイキングしながらプレートサーモスタット中25℃にて40分間インキュベートした。インキュベーション時間の後、ウェル中の発光強度を、Victor Light luminometer(Perkin Elmer, Inc.)によって測定した。
IC50値を、試験される化合物を異なる濃度にて含有するウェルおよび対照のウェルにおける発光強度測定に基づき決定した。これらの値を、Graph Pad 5.03ソフトウェアにより非線形回帰を使用して曲線を適合させることによって計算した。各化合物を、対照の各々の少なくとも4ウェルを使用する2つの96ウェルプレート上で少なくとも四重(4ウェル)で試験した。
本発明の選択された化合物のためのPI3Kキナーゼの特定の異性体に関する阻害活性の平均化された結果を、下の表13においてIC50として提示する。
表13中、記号A、BおよびCは、以下の意味を有する:
A:IC50<100nM;B:100nM≦IC50<1000nM;C:IC50≧1000nM
n.d.−未決定
ウェスタンブロットによるAKTタンパク質リン酸化レベルの試験
細胞中のAKTタンパク質リン酸化レベルは、PI3K経路の活性に依存する−PI3Kキナーゼのインヒビター(試験される化合物)による阻害は、抗pAKT抗体により染色されたレーンの消失としてウェスタンブロット法に見られ得るAKTリン酸化の減少をもたらす。キナーゼの阻害は、総タンパク質レベルには影響を及ぼさない;抗pAKT抗体により染色は、実験における対照である。各染色のための対照は、一定量で細胞中に存在するタンパク質、グリセルアルデヒド3−ホスファートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)のレベルの測定である。
PI3KδによるAKTリン酸化レベルを試験するための細胞モデルとして、IgM抗体により刺激されたRAJI細胞株(起源:バーキットリンパ腫、供給元:ATCC)を使用した。この抗体は、これらの細胞の表面上に存在するBCR受容体に結合することにより、PI3Kδ活性化と、次にAKTリン酸化の増大とを引き起こす(Winkler et al. 2013, Chemistry and Biology)。
PI3KγによるAKTリン酸化レベルを試験するための細胞モデルとして、補体系のC5a構成要素により刺激されたRAW264.7細胞株(起源:Ab-MLBで形質転換されたマウスリンパ球株(Ab-MLB transformed murine lymphocytes line)、供給元:ATCC)。このタンパク質は、C5aR受容体に結合することによって、PI3Kγの活性化を引き起こし、これが次に、AKTリン酸化レベルの増大をもたらす(Winkler et al. 2013, Chemistry and Biology)。
細胞を、インヒビターのない培養物中1〜1.5×10/mlの密度で、6ウェルプレート上へ播種した。播種した直後、細胞を、試験される化合物で1時間処置し、次いで細胞を刺激した(Raji:抗IgM、5mg/ml、インキュベーションの終了15分前;RAW:C5a、5ng/ml、インキュベーションの終了5分前)。次いで細胞を、プロテアーゼインヒビター(Halt Protease Inhibitor Cocktail、Thermo)およびホスファターゼ(PhosSTOP、Roche)を含有するRIPA緩衝液(Sigma-Aldrich)で溶解し、タンパク質濃度を、製造元の推奨に従いBCA法(Pierce)を使用して決定した。得られた溶解物を、Mini Protean III(BioRad)装置において100Vにて2時間SDS−PAGE電気泳動に供した。電気泳動に続き、分離されたタンパク質を、Mini Protean III装置において100Vにて1時間、電気泳動転写技術によりニトロセルロース膜上へ転写した。選択されたタンパク質のウェスタンブロット分析を、抗体製造元の推奨に従って実施した。
使用された一次抗体は、抗pAKTおよび抗AKT(Cell Signaling Technology)および抗GAPDH(Millipore)であった。一次抗体の検出のため、西洋わさびペルオキシダーゼとカップリングされた二次抗体(Sigma-Aldrich)を使用した。膜に結合したタンパク質をLumiLight試薬(Roche)により可視化し、次いでLight Film BioMaxフィルム(Kodak)上に現像した。
本発明の選択された化合物で1時間処置された細胞中のリン酸化AKT(pAKT)および総AKTのレベルの決定の結果を、図面上、PI3Kδについては図1〜3に、PI3Kγについては図4に提示する。図3は、ホスホ−AKTタンパク質のレーンの減少する強度として、PI3Kデルタ活性の用量依存的な減少を示す(株RAJI)。RAW株で実施された実験(ここでAKTタンパク質がキナーゼPI3Kガンマによりリン酸化されている)は、リン酸化AKTの量の減少を示さない。これは、PI3Kデルタキナーゼに対する化合物の選択的作用を裏付けるものである。
in vivoでの薬物動態検査
本発明の化合物のバイオアベイラビリティを試験するため、それらの薬物動態特性を、下に記載の技法に従いラットに対しin vivoにて調査した。
試験を、250〜300gの重さの約12週齢のWistarラットに対し実施した。ラットに、試験される化合物を30mg/kg m.c.にて経口的に与えた。血液試料を、化合物の投与から30分、1h、2h、4h、7h、および12h−6つの時点で、分析のため動物から回収した。血液を、K2EDTAをもつチューブへ回収し、室温にて2000×g、15分間遠心分離し血清を分離した。回収された血清試料を、分析前−20℃にて維持した。化合物の各々を、5匹の動物の群に対して試験した。
試験された化合物の血清濃度を、分光測光法によって決定した。試験された化合物の各々について、最大血清濃度に達するまでの時間(Tmax)、最大濃度(Cmax)、および曲線下面積(AUC)を決定した。本発明の4つの代表的な化合物の薬物動態パラメータを表14に提示する。
試験された化合物はバイオアベイラブルであり、この部類の医薬に典型的なTmaxおよびCmaxに達する。

Claims (17)

  1. 一般式(I)
    式中:
    Yは、−CH−または>C=Oを表し;
    は、A1、A2およびA3:
    からなる群から選択され;
    は、以下:
    − ジオキソチオモルホリノ部分B1;
    − ピペラジニル部分B2

    ここで、ピペラジン環の2個の炭素原子は任意に、メチレン橋−CH−により結び付いて2,5−ジアザ二環式部分を形成してもよく、およびRは、−SOCH;−C(O)−C1〜C3アルキル;−C(O)−C3〜C5−シクロアルキル;−O−C1〜C3アルキルで置換されたフェニル;および−CRからなる群から選択され、
    ここで、R、RおよびRは独立して、水素原子、CH、シクロプロピルまたはCONHを表すが、ただしR、RおよびRのうち1つしか、シクロプロピルまたはCONHを表すことができないか、
    または、R、RおよびRのうち1つが、水素原子を表し、およびR、RおよびRのうち残り2つが、一緒に結びついて−(CH、−(CH、−(CHまたは−(CH−O−CH)−基を形成する;
    − アゼチジニル部分B3
    ここで、Rは、モルホリノ、2,6−ジメチルモルホリノ、1,1−ジオキソチオモルホリノ、4,4−ジフルオロピペリジニルおよび3−メトキシアゼチジン−1−イルからなる群から選択される;または
    − ピペリジニル部分B4
    ここで、R10は、C1〜C4アルキル;OHで置換されたC1〜C4アルキル;−COO(C1〜C3アルキル);−N(C1〜C3アルキル);−NHCONH−C1〜C3アルキル;−NHCONH−C1〜C3−フェニル;ピペラジニル;およびC1〜C3アルキルで4位に置換されたピペラジニルからなる群から選択される、
    を表し;
    は、H、ハロゲンおよびC1〜C4アルキルからなる群から選択され;
    は、C1〜C4アルキル、C3〜C4−シクロアルキル、C1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4アルキル、およびCHFからなる群から選択され;
    およびXは、以下の意味:
    (i) XがCHを表し、およびXがCHまたはNを表すこと;
    (ii) XがNを表し、およびXがCHを表すこと;または
    (iii)XがCHを表し、およびXがC−O−CHを表すこと、
    を有し;
    、X、XおよびXは、以下の意味:
    (i) XがNを表し、XがCHを表し、XがCHを表し、およびXがCHを表すこと;
    (ii) XがCHを表し、XがNを表し、XがCHを表し、およびXがCHを表すこと;
    (ii) XがCHを表し、XがCHを表し、XがNを表し、およびXがCHを表すこと;
    (iv) XがCHを表し、XがCHを表し、XがCHを表し、およびXがCHまたはCFを表すこと;または
    (v) XがCHを表し、XがCHを表し、XがCFを表し、およびXがCHを表すこと、
    を有し;
    は、CHまたはNを表し;
    波線は、付着点を示す、
    で表される化合物またはその薬学的に許容し得る塩。
  2. Yが、−CH−を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. Yが、>C=Oを表す、請求項1に記載の化合物。
  4. が、Hを表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、C1〜C4アルキルを表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、ハロゲンを表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、A1またはA2を表す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. が、A3を表す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が、B1を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、B2を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、B3を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、B4を表す、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 医薬としての使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に定義されるとおりの式(I)で表される化合物。
  14. 免疫系の疾患、炎症性疾患およびがんの処置の方法における使用のための、請求項1〜12のいずれか一項に定義されるとおりの式(I)で表される化合物。
  15. 請求項1〜12のいずれか一項に定義されるとおりの式(I)で表される化合物および薬学的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
  16. 免疫系の疾患、炎症性疾患およびがんの処置のための医薬の調製のための、請求項1〜12のいずれか一項に定義されるとおりの式(I)で表される化合物の使用。
  17. 請求項1〜12のいずれか一項に定義されるとおりの式(I)で表される化合物の有効量を投与することを含む、免疫系の疾患、炎症性疾患およびがんの処置の方法。
JP2017551627A 2015-04-02 2016-03-30 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体 Active JP6665201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL411864A PL236355B1 (pl) 2015-04-02 2015-04-02 Pochodne 7-(morfolin-4-ylo)pirazolo[1,5-α]pirymidyny jako inhibitory kinazy PI3
PLP.411864 2015-04-02
PCT/IB2016/051792 WO2016157091A1 (en) 2015-04-02 2016-03-30 7-(morpholin-4-yl)pyrazole[1,5-a]pyrimidine derivatives which are useful for the treatment of immune or inflammatory diseases or cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018510192A true JP2018510192A (ja) 2018-04-12
JP2018510192A5 JP2018510192A5 (ja) 2019-03-22
JP6665201B2 JP6665201B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=55650626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551627A Active JP6665201B2 (ja) 2015-04-02 2016-03-30 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10138247B2 (ja)
EP (1) EP3277687B1 (ja)
JP (1) JP6665201B2 (ja)
KR (1) KR102559190B1 (ja)
CN (1) CN107743489B (ja)
AU (1) AU2016241568B2 (ja)
BR (1) BR112017020131B1 (ja)
CA (1) CA2978828A1 (ja)
DK (1) DK3277687T3 (ja)
EA (1) EA032826B1 (ja)
ES (1) ES2765642T3 (ja)
HR (1) HRP20192195T1 (ja)
HU (1) HUE047822T2 (ja)
MX (1) MX2017011423A (ja)
PL (2) PL236355B1 (ja)
PT (1) PT3277687T (ja)
SI (1) SI3277687T1 (ja)
WO (1) WO2016157091A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022064459A1 (en) 2020-09-28 2022-03-31 1ST Biotherapeutics, Inc. Indazoles as hematopoietic progenitor kinase 1 (hpk1) inhibitors and methods of using same
CN114957261B (zh) * 2022-05-17 2023-06-23 重庆文理学院 一种具有抗头颈癌作用的化合物及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074284A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
WO2010136491A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
JP2011500775A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
JP2012524053A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) キナーゼ阻害剤として使用するためのイミダゾピラジン類
JP2012528179A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法
WO2013028263A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Glaxosmithkline Llc Pyrazolopyrimidine derivatives as pi3 kinase inhibitors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1090189C (zh) * 1996-02-07 2002-09-04 詹森药业有限公司 吡唑并嘧啶类化合物
AU2004308399A1 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Activbiotics, Inc. Rifamycin analogs and uses thereof
BRPI0607927A2 (pt) * 2005-02-11 2009-10-20 Hoffmann La Roche derivados de pirazol-pirimidina
MX2009003125A (es) * 2006-09-20 2009-05-28 Lilly Co Eli Tiazol pirazolopirimidinas como antagonistas de receptor de crf1.
US20110009429A1 (en) 2008-02-26 2011-01-13 Paul Oakley Heterocyclic compounds as inhibitors of cxcr2
EP2344490A2 (en) * 2008-10-03 2011-07-20 Merck Serono S.A. 4-morpholino-pyrido[3,2-d]pyrimidines active on pi3k
GB0912745D0 (en) 2009-07-22 2009-08-26 Wolfson Microelectronics Plc Improvements relating to DC-DC converters
EP2539337A1 (en) 2010-02-22 2013-01-02 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrido[3,2-d]pyrimidine pi3k delta inhibitor compounds and methods of use
PL2542084T3 (pl) 2010-03-04 2018-05-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitory katecholo-O-metylotransferazy i ich zastosowanie w leczeniu zaburzeń psychotycznych

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500775A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
WO2010074284A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
JP2012524053A (ja) * 2009-04-16 2012-10-11 セントロ ナシオナル デ インベスティガシオネス オンコロヒカス(セエネイオ) キナーゼ阻害剤として使用するためのイミダゾピラジン類
WO2010136491A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
JP2012528179A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法
WO2013028263A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Glaxosmithkline Llc Pyrazolopyrimidine derivatives as pi3 kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
HUE047822T2 (hu) 2020-05-28
EP3277687A1 (en) 2018-02-07
CN107743489A (zh) 2018-02-27
BR112017020131A2 (pt) 2018-05-29
JP6665201B2 (ja) 2020-03-13
BR112017020131B1 (pt) 2023-02-28
ES2765642T3 (es) 2020-06-10
PL411864A1 (pl) 2016-10-10
EA201792087A1 (ru) 2018-03-30
KR20170132275A (ko) 2017-12-01
AU2016241568A1 (en) 2017-10-19
HRP20192195T1 (hr) 2020-03-06
EP3277687B1 (en) 2019-10-30
EA032826B1 (ru) 2019-07-31
PL3277687T3 (pl) 2020-09-21
CA2978828A1 (en) 2016-10-06
SI3277687T1 (sl) 2020-02-28
AU2016241568B2 (en) 2019-09-26
WO2016157091A1 (en) 2016-10-06
US10138247B2 (en) 2018-11-27
DK3277687T3 (da) 2019-12-16
MX2017011423A (es) 2018-05-17
KR102559190B1 (ko) 2023-07-25
PL236355B1 (pl) 2021-01-11
US20180111939A1 (en) 2018-04-26
CN107743489B (zh) 2021-05-04
PT3277687T (pt) 2020-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005582B2 (ja) ブルトン型チロシンキナーゼ(btk)インヒビターとしての多フルオロ置換化合物
WO2009122180A1 (en) Pyrimidine derivatives capable of inhibiting one or more kinases
JP6298998B2 (ja) ウイルス感染を治療するための1,2,4−トリアジン誘導体
JP5124471B2 (ja) 置換二環式ピリミドン誘導体
US10414769B2 (en) 5,8-dimethyl-9-phenyl-5,8-dihydro-6H-pyrazolo[3,4-h]quinazolin-2-yl)-(1H-pyrazol-3-yl)-amines as IGF-1R/IR inhibitors
US20140249164A1 (en) Compounds
KR20150056777A (ko) 키나제 저해제로서의 피라졸릴-우레아
WO2005085252A1 (en) Imidazo ‘1,2-a’ pyrazine compounds which interact with protein kinases
CA3045951A1 (en) Aminopyrazoles as selective janus kinase inhibitors
KR20130086944A (ko) 호흡기 질병의 치료에 사용하기 위한 우레아 유도체 및 이의 치료적 용도
JP5509070B2 (ja) 神経変性疾患の治療のためのアリールアミドピリミドン誘導体
CN111406054A (zh) 作为组蛋白脱乙酰基酶6抑制剂的1,2,4-噁二唑衍生物
JP6665201B2 (ja) 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体
JP2022517723A (ja) Cdk阻害剤としての大環状化合物、その製造方法及びその医薬品における応用
JP6858252B2 (ja) ラパマイシンシグナル伝達経路阻害剤のメカニズム標的、及びその治療応用
CA3076276C (en) 2-substituted pyrazole amino-4-substituted amino-5-pyrimidine formamide compound, composition, and application thereof
JP2022535290A (ja) Hdac6阻害薬としての3-(2-(ヘテロアリール)-ピリジン-4-イル)-5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール誘導体
JP7157084B2 (ja) キナーゼJAK阻害剤としてのピラゾロ[1,5-a]ピリミジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250