JP2011500775A - Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体 - Google Patents

Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500775A
JP2011500775A JP2010530549A JP2010530549A JP2011500775A JP 2011500775 A JP2011500775 A JP 2011500775A JP 2010530549 A JP2010530549 A JP 2010530549A JP 2010530549 A JP2010530549 A JP 2010530549A JP 2011500775 A JP2011500775 A JP 2011500775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
morpholin
ethyl
ylmethyl
indol
purin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010530549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5638955B2 (ja
Inventor
ゴールドスミス,ポール
ハンコックス,ティモシー・コリン
ハドソン,アラン
ペグ,ニール・アンソニー
クラゴウスキー,ジャナッツ・ジョゼフ
ナディン,アラン・ジョン
プライス,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0721105A external-priority patent/GB0721105D0/en
Priority claimed from GB0805300A external-priority patent/GB0805300D0/en
Priority claimed from GB0807502A external-priority patent/GB0807502D0/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2011500775A publication Critical patent/JP2011500775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638955B2 publication Critical patent/JP5638955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、PI3Kの阻害剤であり、クラスIa PI3キナーゼであるp110δアイソフォームに対し、他のクラスIa PI3キナーゼ及びクラスIbを超える選択性を有する、式(Ia)又は(Ib)で示されるプリンである化合物、及び薬学的に許容しうるその塩を提供する。該化合物は、PI3キナーゼに関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患及び障害、例えば、癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害などを処置するのに用いることができる。

Description

発明の分野
本発明は、インドリルプリン化合物、及びホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)の阻害剤としてのその使用に関する。
発明の背景
ホスファチジルイノシトール(以後、「PI」と略す)は、細胞膜中に見出される多数のリン脂質のうちの1種である。近年になり、PIが細胞内シグナル伝達において重要な役割を担うことが、明らかとなった。1980年代後期に、PI3キナーゼ(PI3K)が、ホスファチジルイノシトールのイノシトール環の3位をリン酸化する酵素であることが見出された(M. Whitman et al., 1988, Nature, 332, 644-646)。
PI3Kは、元々、単一酵素であるとみなされていたが、現在では、PI3Kに複数のサブタイプが存在することが解明されている。各サブタイプは、活性を調節するための独自の機序を有する。PI3Kの主要な3種のクラスが、それらのインビトロ基質特異性に基づいて同定された(B. Vanhaesebroeck et al, 1997, Trends in Biochemical Sciences, 22, 267-272)。クラスI PI3Kの基質は、PI、PI 4−リン酸(PI4P)及びPI 4,5−二リン酸(PI(4,5)P2)である。クラスI PI3Kは、その活性化機序に関連させて2つの群、クラスIa及びクラスIbに更に分別される。クラスIa PI3Kとしては、チロシンキナーゼ結合受容体からのシグナルを伝達するPI3K p110α、p110β及びp110δサブタイプが挙げられる。クラスIb PI3Kとしては、Gタンパク質結合受容体により活性化されたp110γサブタイプが挙げられる。PI及びPI(4)Pは、クラスII PI3Kの基質として公知である。クラスII PI3Kとしては、C末端にC2ドメインを含むことにより特徴づけられるPI3K C2α、C2β及びC2γサブタイプが挙げられる。クラスIII PI3Kの基質は、PIのみである。
PI3Kサブタイプのうち、クラスIaサブタイプは、今日までに最も広範囲で研究されてきた。クラスIaの3種のサブタイプは、110kDaの触媒サブユニットと、85kDa又は55kDaの調節サブユニットとのヘテロダイマーである。調節サブユニットは、SH2ドメインを含み、チロシンキナーゼ活性を有する成長因子受容体又は癌遺伝子産物によりリン酸化されたチロシン残基に結合し、それにより脂質基質をリン酸化するp110触媒サブユニットのPI3K活性を導入する。こうしてクラスIaサブタイプは、細胞増殖ならびに発癌、免疫障害及び炎症を含む病状に関連すると見なされている。
WO01/083456には、PI3Kの阻害剤としての活性を有し、癌細胞増殖を抑制する一連の縮合ヘテロアリール誘導体が記載されている。
発明の概要
ここに、一連の新規プリン化合物がPI3Kの阻害剤としての活性を有することが見出された。その化合物は、PI3キナーゼのp110δサブタイプに対し、他のクラスIa PI3K及びクラスIb PI3Kの両方を超える選択性を示す。したがって本発明は、式(Ia)又は(Ib):
Figure 2011500775

{式中、
とRは、それらが結合するN原子と一緒になって、以下の式(IIa):
Figure 2011500775

[式中、Aは、下記(a)〜(d):
(a)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、非置換又は置換されている);
(b)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環、5〜12員不飽和複素環、5〜7員飽和O−含有複素環、3〜12員飽和炭素環及び5〜12員不飽和炭素環から選択される第2の環に縮合されて、非置換又は置換されているヘテロ多環系を形成する);
(c)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含み、かつ−(CR’−及び−(CR’−O−(CR’−(ここで、各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり、nは、1、2又は3であり、rは、0又は1であり、そしてsは、0又は1である)から選択される橋頭基(環の構成原子2個を結合させる)を更に含み、残りの環位置が、非置換又は置換されている、4〜7員飽和N−含有複素環;ならびに
(d)式(IIb):
Figure 2011500775

(式中、環Bは、N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環であり、そして環B’は、3〜12員飽和炭素環、5〜7員飽和O−含有複素環、又は上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環であり、該B及びB’の各々は、非置換又は置換されている)で示される基
から選択される]
で示される基を形成するか、あるいは
及びRの一方は、C〜Cアルキルであり、そしてR及びRの他方は、非置換又は置換されている3〜12員飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和複素環基、非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基、及びC〜Cアルキル基(該C〜Cアルキルは、非置換又は置換されている3〜12員飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和複素環基、及び非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基から選択される基により置換されている)から選択され;
mは、0、1又は2であり;
は、H又はC〜Cアルキルであり;
は、R、C(O)OR、C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、SOR、SONR(ここで、各Rは、独立して、H、又は非置換もしくは置換されているC〜Cアルキルである)から選択され;そして
は、非置換又は置換されているインドール基である}
で示されるプリンである化合物、又は薬学的に許容しうるその塩を提供する。
発明の詳細な説明
本明細書において用いられる用語「縮合」は、2個の環が、隣接する2個の環原子の間の共有結合により互いに結合していることを示す。用語「スピロ縮合」は、2個の環が、単一の共通の炭素原子を介して結合していることを示す。用語「橋頭」は、2個の非隣接環原子を結合する、原子1個以上の長さの結合基を示す。これらの3例それぞれにおいて、多環(典型的には、二環)構造が、その結果である。
本明細書において定義された任意の基、環、基、環、置換基又は部分が置換されている場合、それは、典型的には以下に定義されるZ又はRにより置換されている。
〜Cアルキル基は、直鎖状又は分枝状である。C〜Cアルキル基は、典型的にはC〜Cアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル又はtert−ブチル基である。C〜Cアルキル基は、非置換であるか、又は典型的には以下に定義される基:ZもしくはRの1個以上により置換されている。典型的にはそれは、C〜Cアルキル、例えばメチル、エチル、i−プロピル、n−プロピル、t−ブチル、s−ブチル又はn−ブチルである。
Zは、H、非置換C〜Cアルキル、ハロ、−OR、−SR、−(C(RR、−CHOR、−CF、−(ハロ)−C〜Cアルキル、−(C(RO−(ハロ)−C〜Cアルキル、−COR、−(C(RCOR、−(C(RCOR、CFOH、CH(CF)OH、C(CFOH、−(CHOR、−(C(ROR、−(CHNR、−(C(RNR、−C(O)N(R)、−(C(RCONR、−NR、−(C(RNR、−(C(RNRC(O)R、−(C(RNRC(O)OR、−S(O)R、−S(O)N(R)、−(C(RS(O)N(R)、−OC(O)R、−(C(ROC(O)R、−OC(O)N(R)、−(C(ROC(O)N(R)、−NRS(O)R、−(C(RNRS(O)R、−NRC(O)N(R)、−(C(RNRC(O)N(R)、CN、−NO、=O、非置換又は置換されている3〜12員飽和炭素環、非置換又は置換されている5〜12員不飽和炭素環、非置換又は置換されている5〜12員不飽和複素環基、及び非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基(ここで、各Rは、独立して、H、C〜Cアルキル、C〜C10シクロアルキル及び5〜12員アリール又はヘテロアリール基(該基は、非置換又は置換されている)から選択されるか、あるいは2個の基RがN原子に結合している場合、それらは、N原子と一緒になって、4〜7員飽和N−含有複素環を形成し;pは、1又は2であり、そしてqは、0、1又は2である)から選択される。
は、C〜Cアルコキシ、OR、SR、S(O)、ニトロ、CN、ハロゲン、−C(O)R、−CO、−C(O)N(R及びN(Rから選択される。Rが所与の置換基に2個以上存在する場合、Rの各々は、同じ又は異なっており、H、C〜Cアルキル及びC〜C10シクロアルキルから選択され、そしてpは、1又は2である。
ハロゲン又はハロ基は、F、Cl、Br又はIである。好ましくはそれは、F、Cl又はBrである。ハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル基は、水素1個以上がハロにより置換されているアルキル基を意味する用語「ハロ−C〜Cアルキル」により示されてもよい。ハロ−C〜Cアルキル基は、好ましくはハロ基を1、2又は3個含む。そのような基の好ましい例は、トリフルオロメチルである。
〜Cアルコキシ基は、直鎖状又は分枝状である。それは、典型的にはC〜Cアルコキシ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ又はtert−ブトキシ基である。C〜Cアルコキシ基は、非置換であるか、又は典型的には上記と同義の基:Z又はRの1個以上により置換されている。
〜C10シクロアルキル基は、例えばC〜Cシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルであってもよい。典型的にはそれは、C〜Cシクロアルキルである。C〜C10シクロアルキル基は、非置換であるか、又は典型的には上記と同義の基:Z又はRの1個以上により置換されている。
4〜7員飽和N−含有複素環は、典型的には、窒素原子1個と、更なるN原子又はOもしくはS原子とを含むか、あるいは更なるヘテロ原子を含まない。それは、例えば、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン又はホモピペラジンであってもよい。
上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環は、非置換であるか、あるいは環内に存在する1個以上の環炭素原子上で及び/又は任意の更なるN原子上で置換されている。適切な置換基の例としては、上記と同義の基:Z又はRの1個以上、及びC〜Cアルキル基(これは、非置換であるか、又は上記と同義の基:Z又はRにより置換されている)が挙げられる。
上記と同義のとおり置換されている4〜7員飽和N−含有複素環の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
5〜7員飽和O−含有複素環は、O原子を少なくとも1個、ならびにO、N及びSから選択される更なるヘテロ原子を0、1又は2個、典型的には0又は1個を含む。それは、例えば、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、オキセタン又はモルホリンである。
3〜12員飽和炭素環基は、飽和結合のみを含有する3−、4−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、11−又は12員炭素環である。それは、単環系又は縮合された二環系である。それは、例えば3〜7員飽和炭素環である。例としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン及びシクロヘプタン、ならびに環2個が互いに縮合された二環系が挙げられる。3〜12員飽和炭素環基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
5〜12員不飽和炭素環基は、不飽和結合を少なくとも1個含む5−、6−、7−、8−、9−、10−、11−又は12員炭素環である。それは、単環系又は縮合された二環系である。その基は、非芳香族又は芳香族、例えばアリールである。したがって、一つの実施態様において、5〜12員不飽和炭素環基は、5〜12員アリール基である。5〜12員不飽和炭素環基の例としては、ベンゼン、ナフタレン、インダン、インデン及びテトラヒドロナフタレン環、すなわちフェニル、ナフチル、インダニル、インデニル及びテトラヒドロナフチル基が挙げられる。その基は、非置換であるか、又は典型的には上記と同義の基:Z又はRの1個以上により置換されている。5〜12員不飽和炭素環基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
アリール基は、5〜12員芳香族炭素環基である。それは、単環又は二環である。例としては、フェニル及びナフチル基が挙げられる。その基は、非置換であるか、又は上記と同義の基:Z又はRにより置換されている。アリール基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
5〜12員不飽和複素環基は、不飽和結合を少なくとも1個、ならびにO、N及びSから選択されるヘテロ原子を少なくとも1個含む5−、6−、7−、8−、9−、10−、11−又は12員複素環である。それは、単環系又は縮合された二環系である。その基は、非芳香族又は芳香族、例えばヘテロアリールである。したがって一つの実施態様において、5〜12員不飽和複素環基は、5〜12員ヘテロアリール基である。5〜12員不飽和複素環基は、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、ピロロピラジン、ピロロピリミジン、ピロロピリジン、ピロロピリダジン、インドール、イソインドール、ピラゾール、ピラゾロピラジン、ピラゾロピリミジン、ピラゾロピリジン、ピラゾロピリダジン、イミダゾール、イミダゾピラジン、イミダゾピリミジン、イミダゾピリジン、イミダゾピリダジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾジオキソール、ベンゾジオキシン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、インドリジニル、イソオキサゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロジオキシノピリジン、ジヒドロピロロピリジン、ジヒドロフラノピリジン、ジオキソロピリジン、ピリジン、キノリン、イソキノリン、プリン、キノキサリン、テトラヒドロベンゾフラン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5−a]ピラジン、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピラジン、チエノピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、トリアジン、トリアゾール又はテトラゾールであってもよい。その基は、非置換であるか、又は典型的には上記と同義の基:Z又はRの1個以上により置換されている。5〜12員不飽和複素環基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
ヘテロアリールは、O、N及びSから選択されるヘテロ原子を1、2、3、又は4個含有する5〜12員芳香族複素環基である。それは、単環又は二環である。典型的にはそれは、N原子1個ならびに、O、S及びNから選択される更なるヘテロ原子0、1,2又は3個を含む。それは、例えば、5〜7員ヘテロアリール基であってもよい。典型的にはそれは、5〜12員不飽和複素環基に関する上記選択リストに含まれるヘテロアリール基から選択される。
4〜12員飽和複素環基は、O、N及びSから選択されるヘテロ原子を1、2、3、又は4個含有する4−、5−、6−、7−、8−、9−、10−、11−又は12員複素環である。それは、単環系又は縮合された二環系である。そのような複素環の例としては、非限定的に、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、ジチアニル、ジチオラニル、イミダゾリジニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、及びアザビシクロ[2.2.2]ヘキサニルが挙げられる。スピロ部分も、この定義の範囲に含まれる。一つの実施態様において、4〜12員飽和複素環基は、非置換又は置換されている、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環である。飽和4〜12員複素環基は、非置換であるか、又は典型的には上記と同義の基:Z又はRの1個以上により置換されている。4〜12員飽和複素環基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
上記と同義の第2の環に縮合されてヘテロ多環系を形成する4〜7員飽和N−含有複素環の例としては、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン及びホモピペラジンから選択される基が挙げられ、前記基は、上記と同義の第2の環に縮合されている。第2の環は、典型的には、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環又は5〜12員不飽和複素環基である。より典型的には第2の環は、5−、6−、もしくは7員飽和N−含有複素環又は5〜7員不飽和複素環である。第2の環の典型的な例としては、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペラジン、ピロール、イミダゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロピランが挙げられる。得られるヘテロ多環系の例としては、オクタヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン及びオクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロールが挙げられる。ヘテロ多環系の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
上記と同義の橋頭基:−(CR’−又は−(CR’−O−(CR’−を含む上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環基の例としては、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン、2,5−ジアザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン、2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、3,6−ジアザ−ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、6−アザ−ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、3,9−ジアザ−ビシクロ[4.2.1]ノナン及び3−オキサ−7,9−ジアザ−ビシクロ[3.3.1]ノナンが挙げられる。
この基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
上記と同義の式(IIb)で示される基の例としては、任意の利用可能な環炭素原子の位置で3〜12員飽和炭素環(典型的には、3〜6員飽和炭素環)、又は4〜7員飽和N−含有複素環基にスピロ縮合している、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環基から誘導された基が挙げられる。例としては、環炭素原子の位置で、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン及びテトラヒドロピランから選択される基にスピロ縮合しているアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン及びピペラジンから選択される基が挙げられる。
式(IIb)で示される基は、例えば、3,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、2,7−ジアザスピロ[3.5]ノナン、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン又は2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナンから誘導された基であってもよい。式(IIb)で示される基の具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
は、R、−C(O)NR、−C(O)OR、ハロ(C〜C)アルキル、−SOR及び−SONR(ここで、各Rは、独立して、H、又は非置換もしくは置換されているC〜Cアルキルである)から選択される。Rが、置換されているC〜Cアルキルである場合、それは、上記と同義の基:Z又はRにより置換されていてもよい。典型的にはそれは、CN、ハロ、−C(O)NR’、−NR’C(O)R’、−OR’、NR’、−CF、−SOR’、−SONR’、−NR’ SOR’、−OC(O)NR’、−NR’C(O)OR’及び−NR’C(O)NR’(ここで、各R’は、独立して、H又は非置換C〜Cアルキルである)から選択される基により置換されている。
は、非置換又は置換されているインドリル基である。インドリル基は、任意の利用可能な環位置を介してプリン核に結合していてもよい。それは、例えば、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イル基であってもよい。典型的にはそれは、インドール−4−イル又はインドール−6−イル、より典型的にはインドール−4−イル基である。
インドリルは、置換されている場合には、利用可能な環位置の1箇所以上で置換されていてもよい。典型的にはそれは、インドール基のベンゼン部分に置換基を有する。例えば、インドール−4−基は、典型的には5−、6−又は7位で、より典型的には5−又は6位で置換されている。インドール−5−イル基は、典型的には4−、6−又は7位で、より典型的には4−又は6位で置換されている。インドール−6−イル基は、典型的には4−、5−又は7位で、より典型的には4−又は5位で置換されている。インドール−7−イル基は、典型的には4−、5−又は6位で、より典型的には5−又は6位で置換されている。
インドリル基が、置換されている場合、それは、上記と同義の基:Z又はRにより置換されていてもよい。典型的な実施態様において、インドリル基は、R、−OR、−SR、−S(O)R、CHOR、−C(O)R、−COR、CF、CFOH、CH(CF)OH、C(CFOH、−(CHOR、−(CHNR、−C(O)N(R)、−NR、−N(R)C(O)R、−S(O)N(R)、−OC(O)R、OC(O)N(R)、−N(R)S(O)R、−NRC(O)N(R)、CN、ハロ、−NO、ならびにO、N及びSから選択されるヘテロ原子を1、2、3又は4個含有する5員ヘテロアリール基(ここで、R、p及びqは、Zの定義において上記と同義である)から選択される基により置換されている。別の典型的な実施態様において、インドリル基は、C〜Cアルキル、CN、ハロ、−C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、例えばCF、NO、OR、SR、NR、C(O)R、SOR、SOR、SONR、NRC(O)R、COR及び上記と同義の5員ヘテロアリール基から選択される基により置換されている。別の更に典型的な実施態様において、インドリル基は、CN、ハロ、−C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、例えばCF、−SOR、−SONR、ならびにO、N及びSから選択されるヘテロ原子を1、2、3又は4個含有する5員ヘテロアリール基から選択される基により置換されている。上記実施態様において、Rは典型的には、H又はC〜Cアルキルである。
典型的には、インドリル基上の置換基は、電子求引基である。置換基が5員ヘテロアリール基である場合、それは、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアゾール、イソチアゾール、又はチアジアゾールであってもよい。
一つの実施態様において、置換されているインドリル基は、5−又は6位で、特に5位で、CN、ハロ、−C(O)NH、−CF、−SOMe、−SONMe又は上記と同義の5員ヘテロアリール基により置換されているインドール−4−イル基である。典型的には、インドール−4−イル基は、5−又は6位でハロ、特にFにより置換されている。より典型的には、インドール−4−イル基は、5位でハロ、特にFにより置換されている。
式(Ia)及び(Ib)におけるパラメータ:mは、0、1又は2である。典型的には、mは、1又は2である。より典型的には、mは、1である。
式(Ia)及び(Ib)において、R及びRの定義における4〜12員飽和複素環基は、N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む4〜7員飽和N−含有複素環であってもよい。R及びRの定義における5〜12員不飽和複素環基は、5〜12員ヘテロアリール基であってもよい。R及びRの定義における5〜12員不飽和炭素環基は、5〜12員アリール基であってもよい。
式(Ia)及び(Ib)の一つの実施態様において、Aは、ホモピペラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン及びアゼチジンから選択される基であり、該基は、非置換であるか、あるいは、C〜Cアルキル、−NR10、−S(O)−(alk)−NR1112、−NR10−S(O)10、オキソ(=O)、−alk−OR10、−(alk)−Het、−C(R10−C(O)−N(R10、−NR10−C(R10−C(O)−N(R10、−C(O)−N(R10、−N(R10、−C(O)OR10、−C(R10−CF、非置換又は置換されている4〜7員飽和N−含有複素環基、−NR1314、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、非置換又は置換されているヘキサヒドロチオピラン環、及び−NR’−(CR’−X
[ここで:
各R10は、独立して、H又は非置換C〜Cアルキルであり;
各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり;
11及びR12は、各々独立して、H及び非置換C〜Cアルキルから選択されるか、又は
11とR12は、それらが結合するN原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環基を形成し;
13及びR14は、各々独立して、C〜Cアルキル、−S(O)10、alk−OR10、−(alk)−Ph及び−(alk)−Hetから選択され;
Xは、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、及び非置換又は置換されている4員飽和N−含有複素環から選択され、そして該基は、場合により、更なる置換基1個以上により置換されており;
Phは、フェニルであり;
qは、0又は1であり;
rは、0又は1であり;
Hetは、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、ピロール、ピリジン又はピリミジン基であり、該基は、非置換又は置換されており;
alkは、C〜Cアルキレンである]
から選択される基1個以上により置換されている。
上記実施態様において、基:A上の置換基が、非置換又は置換されている4〜7員飽和N−含有複素環基である場合、それは、典型的には、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、オキサゾリジン及びアゼチジンから選択され、そしてそれは、非置換又は置換されている基である。その置換基が、それ自体、置換されている場合、それは、上記と同義の基:Z又はRの1個以上により、より特別にはC〜Cアルキル、−OR10、F、Cl、及び=O(ここで、R10は、上記と同義のとおりである)から選択される基1個以上により置換されている。例えば、Aは、ホモピペラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン及びアゼチジンから選択され、そして非置換であるか、又はピペラジン、ピペリジン、モルホリン、ピロリジン、オキサゾリジン及びアゼチジンから選択される基により置換されており、該基は、非置換であるか、又はC〜Cアルキル、−OR10、F、Cl、及び=Oから選択される基1個以上により置換されている。この実施態様において、A自体は、典型的にはピペラジン、ピペリジン、モルホリン及びアゼチジンから選択される。
上記実施態様において、基:A上の置換基が、−(alk)−Hetである場合、qは、典型的には0であり、Hetは、ピラゾールである。
上記実施態様において、基:A上の置換基が、置換されているヘキサヒドロチオピラン環である場合、それは、典型的にはジオキソヘキサヒドロチオピラン環である。
上記実施態様において、置換基:−NR10−S(O)10の例としては、−N(CH)−S(O)CH及び−NH−S(O)CHが挙げられる。置換基:−C(R10−C(O)−N(R10の例としては、−CH−C(O)−NH及び−C(CH−C(O)−NHが挙げられる。置換基:−NR10−C(R10−C(O)−N(R10の例としては、−NH−C(CH−C(O)−NH、−NH−CH−C(O)−NH、−N(CH)−C(CH−C(O)−NH及び−N(CH)−CH−C(O)−NHが挙げられる。置換基:−C(O)−N(R10の例としては、−C(O)−NH、−C(O)NH(CH)及びC(O)N(CHが挙げられる。置換基:−C(R10−CFの例としては、−CH−CF、−C(CH−CF及び−CH(CH)−CFが挙げられる。置換基:−C(O)OR10の例としては、−C(O)OH及び−C(O)OCHが挙げられる。
式(Ia)及び(Ib)の別の実施態様において、Aは、ホモピペラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン及びアゼチジンから選択される基であり、該基は、非置換であるか、あるいは、C〜Cアルキル、−S(O)10、−S(O)−(alk)−NR1112、オキソ(=O)、−alk−OR10、−(alk)−Het、ヘテロシクリル基、−NR1314、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、及び−NR’−(CR’−X
[ここで:
各R10は、独立して、H又は非置換C〜Cアルキルであり;
各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり;
11及びR12は、各々独立して、H及び非置換C〜Cアルキルから選択されるか、又は
11とR12は、それらが結合するN原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環基を形成し;
13及びR14は、各々独立して、C〜Cアルキル、−S(O)10、alk−OR10、−(alk)−Ph及び−(alk)−Hetから選択され;
Xは、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、及び非置換又は置換されている4員飽和N−含有複素環から選択され、そして該基は、場合により、更なる置換基1個以上により置換されており;
Phは、フェニルであり;
qは、0又は1であり;
rは、0又は1であり;
Hetは、チアゾール、イミダゾール、ピロール、ピリジン又はピリミジン基であり、その基は、非置換又は置換されており;
alkは、C〜Cアルキレンである]
から選択される基1個以上により置換されている。
上記実施態様において、基:Aはまた、特定の置換基、例えば、上記と同義の基:Z又はRに加えて、更なる置換基を1個以上含んでいてもよい。
先の実施態様におけるAが、上記と同義の−NR’−(CR’−Xにより置換されているホモピペラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン及びアゼチジンから選択される基である場合、パラメータ:rは、典型的には1である。Aは、典型的には、シクロプロピル、シクロブチル、−NH−CH−シクロプロピル、−NH−シクロプロピル、−NH−CH−テトラヒドロフラニル、−NH−テトラヒドロフラニル、−NH−CH−テトラヒドロピラニル、−NH−テトラヒドロピラニル及びアゼチジニルから選択される基により置換されている。そのような基:Aの具体的な例としては、以下の構造が挙げられる:
Figure 2011500775
別の実施態様において、Aは、ピペラジン、ピペリジン及びピロリジンから選択される基であり、該基は、非置換であるか、あるいは、C〜Cアルキル、−S(O)10、−S(O)−(alk)−NR1112、オキソ(=O)、−alk−OR10、−(alk)−Het、ヘテロシクリル基及び−NR1314
[ここで:
10は、H又は非置換C〜Cアルキルであり;
11及びR12は、各々独立して、H及び非置換であるC〜Cアルキルから選択されるか、又は
11とR12は、それらが結合するN原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環基を形成し;
13及びR14は、各々独立して、C〜Cアルキル、−S(O)10、alk−OR10、−(alk)−Ph及び−(alk)−Hetから選択され;
Phは、フェニルであり;
qは、0又は1であり;
Hetは、チアゾール、イミダゾール、ピロール、ピリジン又はピリミジン基であり、該基は、非置換又は置換されており;
alkは、C〜Cアルキレンである]
から選択される基1個以上により置換されている。
一態様において、本発明は、式(Ia)又は(Ib):
Figure 2011500775
{式中、
とRは、それらが結合するN原子と一緒になって、以下の式(IIa):
Figure 2011500775

[式中、Aは、下記(a)〜(d):
(a)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、非置換又は置換されている);
(b)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環、5〜12員不飽和複素環、5〜7員飽和O−含有複素環、3〜12員飽和炭素環及び5〜12員不飽和炭素環から選択される第2の環に縮合されて、非置換又は置換されているヘテロ多環系を形成する);
(c)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含み、かつ−(CR’−及び−(CR’−O−(CR’−(ここで、各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり、nは、1、2又は3であり、rは、0又は1であり、そしてsは、0又は1である)から選択される橋頭基(環の構成原子2個を結合させる)を更に含み、残りの環位置が、非置換又は置換されている、4〜7員飽和N−含有複素環;ならびに
(d)式(IIb):
Figure 2011500775

(式中、環Bは、N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環であり、そして環B’は、3〜12員飽和炭素環、5〜7員飽和O−含有複素環、又は上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環であり、該B及びB’の各々は、非置換又は置換されている)で示される基、
から選択される]
で示される基を形成するか、あるいは
及びRの一方が、C〜Cアルキルであり、そして他方が、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環、又は上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環基により置換されているC〜Cアルキル基であり;
mは、0、1又は2であり;
は、H又はC〜Cアルキルであり;
は、R、C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、SOR、SONR(ここで、各Rは、独立して、H又は非置換もしくは置換されているC〜Cアルキルである)から選択され;
は、非置換又は置換されているインドール基である}
で示されるプリンである化合物、又は薬学的に許容しうるその塩を提供する。
本発明の化合物の具体的な例としては、以下の表1に列挙されたもの及び薬学的に許容しうるその塩が挙げられる。
Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775

Figure 2011500775
式(Ia)又は(Ib)で示されるプリンを製造するための適切な合成方法は、式(IIIa)又は(IIIb):
Figure 2011500775

で示される前駆体:カルボキシアルデヒドを用いる。
合成は、これらの前駆体から出発して、還元的アミノ化及びパラジウムを介した(スズキ型)クロスカップリング反応をいずれかの順序で実施することを含む。
したがって本発明の化合物は、式(IIIa)又は(IIIb):
Figure 2011500775

で示される化合物を、適切な還元剤の存在下、式:NHR1a2a[式中、R1a及びR2aは、R及びRに関して上記と同義であるか、又はR1a及びR2aは、N原子が存在しかつアミン保護基により保護されているR及びRに関して上記と同義である]で示されるアミンで処理すること;及び得られた式(IVa)又は(IVb):
Figure 2011500775

[式中、R1a及びR2aは、上記と同義のとおりである]で示される化合物を、Pd触媒の存在下、式:RB(OR15[式中、Rは、上記と同義であり、そして各R15は、HもしくはC〜Cアルキルであるか、又は2個の基:OR15が、それらが結合するホウ素原子と一緒になって、ピナコラトボロナートエステル基を形成する]のボロン酸又はそのエステルで処理すること;ならびにR1a及び/又はR2aがアミン保護基を含む場合には、保護基を除去することを含む方法により製造することができる。任意の適切なアミン保護基、例えばt−ブトキシカルボニル(BOC)基を、R1a及び/又はR2aに用いてもよい。
式(I)の化合物は、式(IIIa)又は(IIIb):
Figure 2011500775

で示される化合物を、Pd触媒の存在下、式:RB(OR15[式中、Rは、上記と同義であり、各R15は、HもしくはC〜Cアルキルであるか、又は2個の基:OR15が、それらが結合するホウ素原子と一緒になって、ピナコラトボロナートエステル基を形成する]で示されるボロン酸又はそのエステルで処理すること;得られた式(Va)又は(Vb):
Figure 2011500775

[式中、Rは、上記と同義のとおりである]で示される化合物を、適切な還元剤の存在下、式:NHR1a2a[式中、R1a及びR2aは、上記と同義のとおりである]のアミンで処理すること;ならびにR1a及び/又はR2aがアミン保護基を含む場合には、保護基を除去することにより製造することができる。この方法の実施態様において、インドール基:RのN原子は、必要に応じて、式(V)の化合物を式:NHR1a2aのアミンで処理する前に、保護してもよい。
還元的アミノ化ステップ及びPdを介したクロスカップリングステップは両者とも、従来の条件下で起こる。パラジウム触媒は、スズキ型クロスカップリングで典型的に用いられる任意のもの(例えば、PdCl(PPh)であってもよい。アミノ化ステップにおける還元剤は、典型的には水素化ホウ素、例えばNaBH(OAc)、NaBH又はNaCNBH、特にNaBH(OAc)である。
式(IIIa)及び(IIIb)で示される中間体化合物は、公知の化合物であるか、又は日常的な合成化学技術、例えば以下の実施例に示すスキームもしくはそのようなスキームの類似法に従って製造してもよい。
式(I)のプリンを、薬学的に許容しうる塩に変換してもよく、塩を、従来の方法により遊離化合物に変換してもよい。薬学的に許容しうる塩としては、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸及び硫酸)の塩、及び有機酸(例えば、酢酸、シュウ酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、安息香酸、クエン酸及び酒石酸)の塩が挙げられる。遊離カルボキシ置換基を有する本発明の化合物の場合、塩は、上述の酸付加塩、ならびにナトリウム、カリウム、カルシウム及びアンモニウムの塩の両者を包含する。後者は、式(I)で示される遊離プリン又はその酸付加塩を、対応する金属塩基又はアンモニアで処理することにより製造される。
本発明の化合物は、生物学的検査においてPI3キナーゼの阻害剤であることが見出された。本化合物は、クラスIa PI3キナーゼであるp110δアイソフォームに対して、他のクラスIa PI3キナーゼよりも選択的である。したがってそれらは、p110δアイソフォームに対して、p110αアイソフォーム及びp110βアイソフォームの両者よりも選択的である。特にそれらは、p110δに対してp110βよりも選択的である。本化合物は、p110δアイソフォームに対し、クラスIbキナーゼであるp110γよりも選択的である。
本発明の化合物により示された、p110δに対する、PI3キナーゼの他のアイソフォームを超える選択性は、少なくとも2倍である。典型的にはその選択性は、5倍、又は10倍、又は20倍、又は50倍であり、多くの場合、100倍にのぼるか、又はそれを超える。つまり本化合物は、p110δに対して、p110βよりも2倍、5倍、10倍、20倍、50倍又は100倍選択的である。それらはまた、p110δに対して、p110α又はp110γよりも2倍、5倍、10倍、20倍、50倍又は100倍選択的である。
本発明の化合物を、PI3キナーゼ、特にクラスIa PI3キナーゼの阻害剤として用いることができる。したがって本発明の化合物は、PI3キナーゼ(特に、PI3キナーゼのp110δアイソフォーム)に関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患又は障害を処置するのに用いることができる。そのような疾患及び障害の例は、Drees et alにより、Expert Opin. Ther. Patents (2004) 14(5):703-732に議論されている。これらには、増殖性障害、例えば癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害及び神経障害が挙げられる。代謝/内分泌障害の例としては、糖尿病及び肥満が挙げられる。本発明の化合物を用いて処置し得る癌の例としては、白血病、脳腫瘍、腎臓癌、胃癌、ならびに皮膚、膀胱、乳房、子宮、肺、結腸、前立腺、卵巣及び膵臓の癌が挙げられる。
本発明の化合物を、PI3キナーゼの阻害剤として用いることができる。PI3キナーゼ(特に、PI3キナーゼのp110δアイソフォーム)に関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患又は障害、例えば、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌障害又は神経障害を患うヒト又は動物患者に、上記と同義の本発明の化合物を投与することを含む方法により、それらの患者を処置することができる。癌を患うヒト又は動物患者にまた、上記と同義の本発明の化合物を投与することを含む方法により、それらの患者を処置してもよい。それにより、患者の病状を改善又は寛解させてもよい。
本発明の化合物は、様々な投与形態、例えば経口的に(例えば、錠剤、カプセル、糖衣錠もしくはフィルムコーティング錠、液体溶液又は懸濁液の形態で)又は非経口的に(例えば、筋肉内、静脈内又は皮下へ)投与することができる。その化合物は、それゆえ注射又は輸注により投与してもよい。
投与量は、患者の年齢、体重及び状態ならびに投与経路をはじめとする様々な要素に依存する。日用量は、広い限界内で変動してもよく、各々の場合において個別の要求に調整される。しかし典型的には、化合物が単独で成人に投与される場合には、各投与経路で用いられる投与量は、0.0001〜50mg/体重kg、最も一般的には0.001〜10mg/体重kg、例えば0.01〜1mg/体重kgの範囲内である。そのような投与量を、例えば連日1〜5回投与してもよい。静脈内注射の場合、適切な日用量は、0.0001〜1mg/体重kg、好ましくは0.0001〜0.1mg/体重kgである。日用量は、単回投与として、又は分割投与スケジュールにしたがって投与することができる。
本発明の化合物は、薬学的又は獣医学的に許容しうる担体又は希釈剤も含む医薬組成物又は獣医学的組成物として用いられるように配合される。その組成物は、典型的には従来の方法に従って製造され、薬学的又は獣医学的に適した形態で投与される。本化合物は、任意の従来の形態、例えば以下の通り投与してもよい。
A) 経口的に、例えば、錠剤、コート錠、糖衣剤、トローチ、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁液、液体溶液、分散性粉末もしくは顆粒、エマルジョン、硬もしくは軟カプセル、又はシロップもしくはエリキシルとして。経口使用を目的とする組成物は、医薬組成物の製造のために当該技術分野で公知の任意方法により製造してもよく、そのような組成物は、薬学的に洗練されて口当たりの良い製剤を提供するために、甘味剤、着香剤、着色剤及び防腐剤からなる群から選択される薬剤を1種以上含んでいてもよい。
錠剤は、錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容しうる賦形剤と混和された活性成分を含む。これらの賦形剤は、例えば不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、デキストロース、ショ糖、セルロース、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン、アルギン酸、アルギン酸塩又はデンプングリコール酸ナトリウム;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアラビアゴム;滑沢剤、例えばシリカ、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム、ステアリン酸又はタルク;発泡性混合物;染料;甘味剤;湿潤剤、例えばレシチン、ポリソルベート又はラウリル硫酸塩であり得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、又はそれらは、公知の技術によりコーティングされていて、胃腸管における崩壊及び吸収を遅延させることにより、より長期間にわたる持続作用を提供し得る。例えば、遅延性物質、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを用いることができる。そのような製剤は、公知の方法で、例えば混合、造粒、打錠、糖衣又はフィルムコーティング処理により製造することができる。
経口用途の配合剤は、活性成分が不活性固体希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリン)と混合される硬ゼラチンカプセルとして、あるいは活性成分が単独で存在するか、又は水もしくは油性媒体(例えば、ピーナッツ油、流動パラフィン、又はオリーブ油)と混合された軟ゼラチンカプセルとして提供されうる。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混和された活性物質を含む。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然ホスファチド、例えばレシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール)、又はエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)であってもよい。
前記水性懸濁液は、防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチル又はp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル)を1種以上、着色剤(例えば、ショ糖又はサッカリン)を1種以上含んでいてもよい。
油性懸濁液は、活性成分を植物油(例えば、ピーナッツ油、オリーブ油、ゴマ油又はココナッツ油)、又は鉱物油(例えば、流動パラフィン)に懸濁させることにより配合することができる。油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、硬パラフィン又はセチルアルコールを含むことができる。
甘味剤(例えば、上述のもの)、及び着香剤を添加して、口当たりの良い経口製剤を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤を添加することにより、保存することができる。水の添加による水性懸濁液の調製に適した分散性粉末及び顆粒は、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び防腐剤1種以上と混和された活性成分を提供する。適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、既に上述されたものによって例示される。更なる賦形剤、例えば甘味剤、着香剤及び着色剤が、存在していてもよい。
本発明の医薬組成物は、水中油エマルジョンの形態であってもよい。油相は、植物油(例えば、オリーブ油又はピーナッツ油)、又は鉱物油(例えば、流動パラフィン)、又はこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤は、天然ゴム(例えば、アラビアゴム又はトラガカントゴム)、天然ホスファチド(例えば、大豆レシチン)、脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導されるエステル又は部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、ならびに該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)であってもよい。エマルジョンは、甘味剤及び着香剤を含むことができる。シロップ及びエリキシルは、甘味剤(例えば、グリセリン、ソルビトール又はショ糖)と共に配合することができる。特に糖尿病患者用のシロップは、担体として、グルコースに代謝されないか又は非常に少量しかグルコースに代謝されない生成物(例えばソルビトール)のみを含むことができる。
そのような配合剤は、粘滑剤、防腐剤、着香剤及び着色剤を含んでいてもよい。
B) 非経口的に、無菌注射用水性又は油性懸濁液の形態で、皮下、又は静脈内、又は筋肉内、又は胸骨内、又は輸注法のいずれかにより。この懸濁液は、上述の湿潤剤及び懸濁剤のそれらの適切な分散を利用した公知技術により配合することができる。無菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容しうる希釈剤又は溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液でもあり得る。
用いることができる許容しうるビヒクル及び溶媒は、水、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、無菌不揮発性油が、従来どおり溶媒又は懸濁媒体として用いられる。この目的で、合成モノ−又はジグリセリドなど、あらゆる無刺激性不揮発性油を用いることができる。加えて、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の製造において使用が見出される。
C) 吸入により、噴霧器用のエアロゾル又は溶液の形態で。
D) 経直腸的に、薬物を、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、それにより直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することにより製造される坐剤の形態で。そのような材料は、カカオバター及びポリエチレングリコールである。
E) 局所的に、クリーム、軟膏、ゼリー、洗眼剤、溶液又は懸濁液の形態で。
本発明を、以下の実施例に更に説明する。
実施例
一般的合成手順
以下の一般的スキームは、以下の参考例及び実施例に参照される合成アプローチを示す。
Figure 2011500775

条件:
(i)HO、モルホリン、100℃、15分間。(ii)DMF、RBr、NaOH、150℃、2時間。(iii)RI、KCO、アセトン、65℃。(iv)モルホリン、CHCl、0℃→室温。(v)(a)TMEDA、THF、−78℃、nBuLi、1時間。(b)DMF、−78℃、1時間。(vi)DCE、Na(OAc)BH、NHR1R2、12〜18時間。(vii)スズキカップリング。
Figure 2011500775

条件:(i)DMF、TFAA、0℃。(ii)10% NaOH水溶液、100℃、1時間。(iii)MeOH、HSO、65℃、18時間。(iv)Tl(OCOCF、TFA、室温、2時間。(v)HO、KI、室温。(vi)MeOH、40% NaOH水溶液、65℃、2時間。(vii)ピナコールボラン、EtN、ジオキサン、Pd(OAc)、ビス(シクロヘキシル)ホスフィノ−2−ビフェニル、80℃、30分間。
Figure 2011500775

条件:(i)THF、NaH 0℃ 次にTBSCl、室温、25時間。(ii)sBuLi、TMEDA、THF、−78℃、2時間。(iii)B(OiPr)、THF、−78℃→−10℃、15分間(iv)2.4M HCl。
Figure 2011500775

条件:(i)NaCN、アセトン−HO、48時間、室温。(ii)DMSO、KCO、H、40℃。(iii)HCl、EtO。
Figure 2011500775

条件:
(i)DCE、アゼチジン又は置換アゼチジン、Na(OAc)BH、18時間。(ii)CHCl−TFA、室温。
Figure 2011500775

条件:
(i)THF、MeMgBr、0℃、3時間、次に室温、72時間。(ii)CHCl−TFA。
Figure 2011500775

条件:
(i)ジヒドロピラン、pTsOH、THF、60℃、4時間。(ii)モルホリン、CHCl、0℃→室温、3時間。(iii)(a)TMEDA、THF、−78℃、nBuLi、1時間。(b)DMF、−78℃、1時間。(iv)DCE、Na(OAc)BH、NHR1R2、12〜18時間。(v)スズキカップリング。(vi)2M HCl水溶液−MeOH、12時間。
Figure 2011500775

条件:
(i)DMF、KCO、2−(2−ブロモ−エトキシ)−テトラヒドロ−ピラン、50℃、7時間。(ii)(a)THF、LiHMDS、−78℃、30分間(b)DMF、−78℃→室温、1時間。(iii)DCE、Na(OAc)BH、2時間。(iv)スズキカップリング。
Figure 2011500775

条件:
(i)TFA−CHCl、室温、2.5時間。(ii)ブロモアセトアミド、DMF、KCO、65℃、27時間。(iii)スズキカップリング。
一般的な実験の詳述:
NMR分光法
NMRスペクトルを、400MHzで操作する5mm逆検出三重共鳴プローブを用いるVarian Unity Inova 400分光計、又は400MHzで操作する5mm逆検出三重共鳴TXIプローブを用いるBruker Avance DRX 400分光計、又は300MHzで操作する標準5mm二周波数プローブを用いるBruker Avance DPX 300分光計で得た。シフトは、テトラメチルシランに対するppmで示す。
カラムクロマトグラフィーによる精製
カラムクロマトグラフィーにより精製される化合物は、シクロへキサン/EtOAcの100〜0から0〜100%への勾配、又はペンタン/EtOAcの100〜0から0〜100%への勾配、又はDCM/MeOHの100〜0から70〜30%(0.1% NHの添加を含む、又は含まない)への勾配により溶離する、シリカゲル、又はIsolute(登録商標)カートリッジ、又はRedisep(登録商標)カートリッジを使用して精製した。「シリカゲル」は、クロマトグラフィー用の0.035〜0.070mm(220〜440メッシュ)(例えば、Flukaのシリカゲル60)のシリカゲルを指し、10p.s.iまでの窒素加圧によりカラム溶出を促進した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を用いる場合、それは、プレートを用いたシリカゲルTLC、典型的には蛍光インジケータ(254nm)を含む、3×6cmのアルミホイルプレート上のシリカゲル(例えば、Fluka60778)を指す。
分取HPLCによる精製:
分取HPLCにより精製される化合物は、水/アセトニトリル、又は水/MeOH(0.1%TFA含有)、又は水/アセトニトリル(0.1%ギ酸含有)の、100〜0%から0〜100%への勾配で溶離する、C18-逆相カラム(100×22.5mm(内径)、Genesisカラム、粒度:7μm、UV検出:230又は254nm、流速:5〜15mL/分)、又はPhenyl-Hexylカラム(250×21.2mm(内径)、Geminiカラム、粒度:5μm、UV検出:230又は254nm、流速:5〜20mL/分)を使用して精製した。遊離塩基を、EtOAcと飽和重炭酸ナトリウム溶液との分配により遊離した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。あるいは、遊離塩基を、メタノール中のNHで溶離するIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに通すことにより遊離した。
マイクロ波反応:
単一モード共振器及び動的場チューニング(両者とも再現性及び制御を付与する)を利用するSmith Synthesiser又はBiotage Initiator(商標)を用いて、マイクロ波実験を実施した。40〜250℃の温度を実現することができ、20barまでの圧力を達成することができる。
溶媒及び市販の試薬は全て、入手したまま使用した。市販されていない試薬/反応体は、文献に記載された手順により調製した。
実施例中で使用される略語:
aq.=水溶液
BOC=t−ブトキシカルボニル
bs=幅広い一重線(NMR)
CsCO=炭酸セシウム
d=二重線(NMR)
DCE=1,2−ジクロロエタン
DCM=ジクロロメタン
DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン
DMA=ジメチルアセトアミド
DMAP=ジメチルアミノピリジン
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
eq.=当量
EtOAc=酢酸エチル
EtOH=エタノール
h=時間
HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムへキサフルオロホスファート
HCl=塩酸
O=水
HPLC=高圧液体クロマトグラフィー
IMS=工業用変性アルコール
iPrOH=イソプロパノール
LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析
LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
M=モル
m=多重線(NMR)
MeOH=メタノール
mg=ミリグラム
MgSO=硫酸マグネシウム
min=分
ml=ミリリットル
NaCO=炭酸ナトリウム
NaHCO=炭酸水素ナトリウム
NaOH=水酸化ナトリウム
NaSO=硫酸ナトリウム
NHOH=水酸化アンモニウム溶液
NMR=核磁気共鳴
q=四重線(NMR)
Rt=保持時間
RT=室温
t=三重線(NMR)
TBAF=フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMS=tert−ブチルジメチルシリル
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィー
TMEDA=N,N’,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン
一般的合成手法
参照実施例1
スズキカップリングに関する一般的方法
以下のスキーム10に一般的に記述されているスズキカップリング反応を、以下に記す方法の1つを使用して実施した。
Figure 2011500775
方法A:
ジオキサン/水(2:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、NaCO(2当量)、適切なインドールボロン酸エステル(1.5当量)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.1当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で125℃にて20〜50分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法B
ジオキサン/水(3:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸エステル(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で125℃〜140℃にて10〜60分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法C
ジオキサン/水(3:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で125℃〜140℃にて10〜60分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法D
アセトニトリル/水(3:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で125℃〜140℃にて10〜60分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法E
アセトニトリル/水(3:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸エステル(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃にて10〜30分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させて、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法F
アセトニトリル/水(2:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、NaCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸エステル(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.1当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃にて10〜30分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法G
アセトニトリル/水(2:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、NaCO(1.5当量)、適切なインドールボロン酸(1.2当量)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム又はビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.5→0.1当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃にて10〜30分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法H
ジオキサン/水(2:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、インドールボロン酸(1.2当量)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.1当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃にて10〜60分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
方法I
ジオキサン/水(2:1)中の適切な2−クロロプリン(1当量)、CsCO(1.5当量)、インドールボロン酸エステル(1.2当量)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.1当量)の混合物を、マイクロ波反応器中で140℃にて10〜60分間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、次に酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、次にカートリッジをMeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
参照実施例2
BOC−脱保護に関する一般的方法
DCM中の関連するBOC−保護アミノプリンの溶液に、TFAを加え、得られた溶液を室温で30〜180分間撹拌した。得られた混合物を水で希釈し、次にDCMで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO又はNaSO)させ、濾過し、減圧下で濃縮し、次に分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得た。あるいは、反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
参照実施例3
TBDMS−脱保護に関する一般的方法
THF中の関連するTBDMS−保護5−フルオロ−1H−インドール−4−イル−プリンの溶液に、TBAFを加え、得られた溶液を室温で30分間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物を、分取HPLC又はカラムクロマトグラフィーのいずれかにより精製して、所望の生成物を得た。
中間体の調製
参照実施例4
Figure 2011500775
4−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール
ジオキサン(40ml)中の1−ブロモ−5−フルオロ−2−メチル−3−ニトロ−ベンゼン(7.49g、31.8mmol)の溶液に、DMF−DMA(21.0ml、158mmol)及びピロリジン(2.6ml、31.1mmol)を加えた。反応混合物を100℃で加熱した。混合物を室温に冷まし、蒸発乾固して、1−[2−(2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロ−フェニル)−1−メチルビニル]−ピロリジンを暗赤色の残留物(10.0g、理論的収量)として得た。MeOH:THF(1:1、150ml)中のピロリジン(10.0g、31.7mmol)及びRaney(商標登録)ニッケル(HO中の懸濁液、15ml)の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(2.3ml、47.4mmol)を0℃で加え、混合物を室温で5時間撹拌した。次に反応混合物を、セライトを通して濾過し、フィルターケーキをEtOAcで洗浄した。濾液を蒸発乾固し、残留物から標記化合物を淡色の油状物(2.57g、37%)として得た。
NMR δH (300 MHz, CDCl3) 6.57 (見かけ t, J = 2.7, 1H), 7.04 (dd, J = 2.1, 9.1, 1H), 7.12 (dd, J = 2.1, 9.1, 1H), 7.20-7.25 (m, 1H) 及び 8.25 (s, 1H)。
参照実施例5
Figure 2011500775
6−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール
メチルスルホキシド(100ml)中の4−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール(6.76g、31.5mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(12.8g、94.7mmol)及び酢酸カリウム(9.3g、94.7mmol)の撹拌混合物に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン−ジクロロパラジウム(1.29g、5mol%)を加えた。反応混合物を窒素でフラッシュし、100℃に16時間加熱した。混合物を酢酸エチルと水に分配し、有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、続いてトリチュレートして、標記化合物(7.87g)を得た。
δH (400MHz, CDCl3) 1.41 (s, 12H), 7.04 (m, 1H), 7.16 (dd, 1H), 7.26 (t, 1H), 7.40 (dd, 1H), 8.14 (br s, 1H)。
参照実施例6
Figure 2011500775
2,6−ジクロロ−9−エチル−9H−プリン
アセトン(25ml)中の2,6−ジクロロプリン(1.89g;10mmol)及びKCO(1.73g;12.5mmol)の撹拌した懸濁液に、ヨードエタン(1.0ml;12.5mmol)を加え、得られた混合物を還流温度で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、濾過し、濾液を濃縮し、残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(100% EtOAc)により精製して、標記化合物を無色の結晶質固体(1.38g;64%)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.61 (t, J = 7.2, 3H), 4.36 (q, J = 7.2, 2H), 8.14 (s, 1H)。
[対応する異性体2,6−ジクロロ−7−エチル−7H−プリンも単離した(0.61g;28%)。δH (400 MHz, CDCl3) 1.64 (t, J = 7.2, 3H), 4.55 (q, J = 7.2, 2H), 8.27 (s, 1H)。]
参照実施例7
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
CHCl中の2,6−ジクロロ−9−エチル−9H−プリン(1.38g;6.4mmol)の撹拌した溶液に、モルホリン(1.2ml;13.8mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間、次に室温で1.5時間撹拌した。揮発物を蒸発させ、残留物をCHCl(100ml)に取り、HO/2M HCl/ブライン(1:1:1;150ml)の混合物で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、蒸発させて、標記化合物を白色の固体(1.65g;96%)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.52 (t, J = 7.2, 3H), 3.83-3.86 (m, 4H), 4.23 (q, J = 7.2, 2H), 4.32 (br s, 4H), 7.73 (s, 1H)。
参照実施例8
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド
無水THF(40ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(1.35g;5.0mmol)及びTMEDA(1.1ml;7.3mmol)の撹拌した溶液に、n−ブチルリチウム(2.5M ヘキサン溶液2.8ml;7.0mmol)を−78℃で加えた。橙色の溶液を−78℃で30分間撹拌し、その後、無水DMF(0.7ml;9.0mmol)を加えた。撹拌を−78℃で更に30分間続け、その後、反応物を激しく撹拌しながら冷たい0.1M HCl(500ml)に注ぐことによりクエンチした。得られた固体沈殿物を濾過により回収し、HOで洗浄し、乾燥させて、標記化合物を淡黄色の固体(1.23g;83%)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.40 (t, J = 7.2, 3H), 3.83-3.86 (m, 4H), 4.05 (br s, 2H), 4.60 (q, J = 7.2, 2H), 4.68 (br s, 2H), 9.87 (s, 1H)。
参照実施例9
Figure 2011500775
[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−ジメチル−アミン
1,2−ジクロロエタン(4ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(250mg;0.85mmol)、4−ジメチルアミノピペリジン(0.16g;1.25mmol)及びAcOH(0.05ml)の撹拌した溶液に、NaB(OAc)H(0.27g;1.27mmol)を加え、得られた混合物を室温で一晩(16時間)撹拌した。反応物を2M HCl(10ml)でクエンチし、30分間激しく撹拌した。層を分離し、水層を飽和NaCO溶液でpH 11に塩基性化した。この水溶性混合物をCHCl(20ml)で抽出し、有機層を分離し、乾燥(NaSO)させ、溶媒を蒸発させて、標記化合物をオフホワイトの固体(300mg;87%)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.44 (t, J = 7.2, 3H), 1.47-1.54 (m, 2H), 1.83-1.86 (m, 2H), 2.10-2.16 (m, 3H), 2.29 (s, 6H), 2.88-2.91 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.82-3.85 (m ,4H), 4.30 (br s, 4H) 4.32 (q, J = 7.2, 2H)。
参照実施例10
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
参照実施例9と同様の方法で、4−ジメチルアミノピペリジンの代わりに(S)−オクタヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジンを使用して調製した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.46 (t, J = 7.2, 3H), 1.61-2.41 (m, 9H), 2.77-3.11 (m, 4H), 3.74 (AB doublet, J = 14, 1H), 3.79 (AB doublet, J = 14, 1H), 3.82-3.85 (m, 4H), 4.24 (br s, 4H) 重複 4.33 (q, J = 7.2, 2H)。
参照実施例11
Figure 2011500775
4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン
ジクロロエタン(80ml)中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.75g、8.88mmol)の溶液に、アゼチジン(0.6g、10.53mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.9g、18.44mmol)を加え、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水とDCMに分配し、層を分離した。有機層をDCMで更に抽出し、合わせた水層を減圧下で濃縮した。得られた白色の半固体をDCMに懸濁し、飽和NaHCO水溶液を加えた。層を十分に混合し、有機層を単離し、水層をDCMで更に抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮し、4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを白色の固体(2.0g、95%)として得た。TFA:DCM(1:4)を使用する4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(400mg、1.67mmol)のBOC−脱保護により、標記化合物を黄色の油状物(185mg、79%)として得た。
NMR δH (400 MHz, CDCl3) 1.04-1.16 (m, 2 H), 1.68 (d, J = 12.8 Hz, 2 H), 1.98-2.08 (m, 3 H), 2.55 (td, J = 12.1, 2.6 Hz, 2 H), 3.06 (dt, J = 12.8, 3.6 Hz, 2 H)及び3.15 (t, J = 6.9 Hz, 4 H)。
参照実施例12
Figure 2011500775
8−(4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
参照実施例9と同様の方法で、4−ジメチルアミノピペリジンの代わりに4−アゼチジン−イル−ピペラジン(参照実施例11)を使用して調製した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.22-1.38 (m, 2H), 1.42 (t, J = 7.2, 3H), 1.68-1.71 (m, 2H), 1.98-2.20 (m, 5H), 2.78-2.81 (m, 2H), 3.18 (br t, J = 6.8, 4H), 3.69 (s, 2H), 3.82-3.84 (m, 4H), 4.27-4.33 (m, 6H)。
参照実施例13
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
参照実施例9と同様の方法で、4−ジメチルアミノピペリジンの代わりに4−モルホリノ−ピペリジンを使用して調製した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.43 (t, J = 7.2, 3H), 1.46-1.57 (m, 3H), 1.85-1.88 (m, 2H), 2.11-2.21 (m, 3H), 2.54-2.56 (m , 4H), 2.89-2.92 (m, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.73-3.75 (m, 4H), 3.82-3.85 (m, 4H), 4.25-4.35 (m, 6H)。
参照実施例14
Figure 2011500775
2−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
参照実施例9と同様の方法で、4−ジメチルアミノピペリジンの代わりに1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリンを使用して調製した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.31 (t, J = 7.2, 3H), 2.70-2.82 (m, 4H), 3.62 (s, 2H), 3.75-3.77 (m, 4H), 3.81 (s, 2H), 4.24-4.29 (m, 6H), 6.92-6.94 (m, 1H), 7.02-7.10 (m, 3H)。
参照実施例15
Figure 2011500775
2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミド 二塩酸塩
ジクロロメタン(150ml)及びメタノール(150ml)中のtert−ブチル−1−ピペラジンカルボキシラート(15.0g)の溶液に、塩化水素(40ml;ジエチルエーテル中2M溶液)を0℃で加えた。混合物を室温で1.5時間撹拌し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル−1−ピペラジンカルボキシラート塩酸塩(17.9g)を得た。
水(200ml)中のtert−ブチル−1−ピペラジンカルボキシラート塩酸塩(17.9g)の溶液に、シアン化ナトリウム(3.94g)を室温で加えた。次に水(20ml)中のアセトン(5.9ml)の溶液を滴下し、室温で48時間撹拌した。混合物を酢酸エチルと水に分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、分離し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮して、4−(シアノ−ジメチル−メチル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(17.5g)を得た。
メチルスルホキシド(20ml)中の4−(シアノ−ジメチル−メチル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(960mg)の溶液に、炭酸カリウム(104mg)を0℃で加えた。次に過酸化水素(2.0ml;水中の27.5重量%溶液)を滴下した。得られた混合物を40℃に一晩加熱した。冷却した混合物に水を加え、沈殿した固体を濾過し、乾燥させて、4−(1−カルバモイル−2−メチル−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(677mg)を得た。BOC−基を、標準的条件下、エーテル中のHClを使用して除去して、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミド 二塩酸塩(600mg)を得た。[M+H]:172。
参照実施例16
Figure 2011500775
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミド
参照実施例9と同様の方法で、4−ジメチルアミノピペリジンの代わりに2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミド 二塩酸塩(参照実施例15)を使用して調製した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.21 (s, 6H), 1.41 (t, J = 7.2, 3H), 2.52 (br s, 8H), 3.68 (s, 2H), 3.79-3.82 (m, 4H), 4.23-4.32 (m, 6H), 5.17 (br d, J = 4.8, 1H), 7.06 (br d, J = 4.8, 1H)。
参照実施例17
Figure 2011500775
5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール
DMF(40ml)中の5−フルオロインドール(5g、37.0mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸無水物(6.1ml、42.6mmol)で0℃にて処理した。30分後、反応物を水に注ぎ、得られた沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、次に減圧下で乾燥させた。次に固体を10% NaOH(200ml)水溶液に溶解し、1時間加熱還流した。次に反応混合物を冷却し、ジクロロメタンで洗浄して、HCl水溶液で酸性化した。得られた白色の沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、ジクロロメタンに取り、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で蒸発させた。得られた物質(5g、75%)をメタノール(80ml)に溶解し、濃硫酸(2ml)で処理し、次に一晩加熱還流した。反応物を冷却し、得られた沈殿物を回収し、水で洗浄し、減圧下で蒸発させて、5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステルを桃色の固体(4.5g、83%)として得た。
TFA(35ml)中のトリス(トリフルオロ酢酸)タリウム(8.45g、15.6mmol)の溶液を、TFA(10ml)中の5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボン酸メチルエステル(2g、10.4mmol)の溶液に室温で加え、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、得られた残留物を水(25ml)に懸濁した後、水(50ml)中のヨウ化カリウム(5.2g、31.3mmol)の溶液で処理した。反応混合物をジクロロメタン(100ml)及びメタノール(5ml)で処理し、得られた沈殿物を濾過によりセライトを通して除去した。
有機層を分離し、チオ硫酸ナトリウム溶液及びブラインで順次洗浄し、次に乾燥(MgSO)させ、減圧下で蒸発させた。残留物をメタノール(60ml)に溶解し、40% NaOH水溶液(60ml)で処理し、次に2時間還流した。反応混合物を冷却し、DCM/MeOH(比95:5)で抽出し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗固体を得た。カラムクロマトグラフィーにより精製して、5−フルオロ−4−ヨード−1H−インドールを淡褐色の固体(1.05g、39%)として得た。
NMR δH (300 MHz, CDCl3) 6.49-6.52 (m, 1H), 6.95 (見かけ dt, J = 0.4, 8.6, 1H), 7.26-7.33 (m, 2H)及び8.35 (s, 1H)。
ジオキサン(1ml)中の5−フルオロ−4−ヨード−1H−インドール(261mg、1.0mmol)の溶液を、トリエチルアミン(0.2ml、1.4mmol)、酢酸パラジウム(4.5mg、0.02mmol)及びビス(シクロヘキシル)ホスフィノ−2−ビフェニル(28mg、0.08mmol)で処理し、次に80℃に加熱した。ピナコールボラン(THF中1M、2.66ml、2.66mmol)の溶液を、シリンジを介して加えた。30分後、反応混合物を冷却し、次に水(10ml)及びDCM(10ml)で希釈した。得られた混合物を相分離カートリッジに通し、ジクロロメタン層を減圧下で蒸発させ、標記化合物を得て、更に精製しないで使用した。
参照実施例18
Figure 2011500775
1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−1H−インドール
無水THF(250ml)中の5−フルオロ−1H−インドール(30.0g、0.222mol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の懸濁60%、10.22g、0.255mol)を少量ずつ加え、溶液を0℃に維持した。反応混合物を0℃で20分間撹拌し、次に無水THF(20ml)中のtert−ブチル−クロロ−ジメチル−シラン(40.15g、0.266mol)の溶液を加え、溶液を室温で25時間撹拌した。反応混合物をHOに注ぎ、層を分離した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン:DCM 100%〜50:50)により精製して、標記化合物を無色の油状物(41.2g、74%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.60 (s, 6 H), 0.94 (s, 9 H), 6.58 (dd, J = 3.2, 1.0 Hz, 1 H), 6.87-6.93 (m, 1 H), 7.23 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 7.24-7.29 (m, 1 H)及び7.41 (m, 1 H)。
参照実施例19
Figure 2011500775
[1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−1H−インドール−4−イル]ボロン酸
無水THF(1000ml)中の1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−1H−インドール(30.0g、0.12mol)の溶液に、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(36.6ml、0.241mol)及びs−ブチルリチウムの溶液(シクロヘキサン中の1.4M、172ml、0.241mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を−78℃で2時間撹拌し、次にホウ酸トリイソプロピル(37.5ml、162.7mmol)を滴下した。得られた溶液を−78℃で40分間撹拌し、次に−20℃に温まるにまかせた。HCl水溶液(2.4M、250ml)を加え、得られた混合物をHOに注いだ。層を分離し、水層でEtOAcを抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。次に得られた黄色の固体をDCM及びシクロヘキサンから結晶化し、標記化合物を白色の固体(25.0g、71%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 0.62 (s, 6 H), 0.92 (s, 9 H), 6.51 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 6.79-6.90 (m, 1 H), 7.30-7.36 (m, 1 H) 及び 7.54 (dd, J = 9.0, 4.6 Hz, 1 H)。
参照実施例20
Figure 2011500775
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
水(100ml)中の2,6−ジクロロ−9H−プリン(5.0g、26.46mmol)の溶液に、モルホリン(6.9ml、79.37mmol)を加えた。得られた混合物を15分間加熱還流し、次に室温に放冷した。得られた白色の沈殿物を濾過により回収し、水、MeOH及びEtOHで洗浄し、次に40℃で18時間乾燥させて、標記化合物(6.26g、99%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.72 (m, 4 H), 4.18 (m, 4 H), 8.16 (s, 1 H) 及び 13.24 (bs, 1 H)。
参照実施例21
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
DMF(6ml)中の2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(304mg、1.27mmol)の溶液に、ブロモエタン(284μL、3.81mmol)及び水酸化ナトリウム(152mg、3.81mmol)を加えた。反応混合物を150℃で2時間加熱し、次に室温で放冷した。反応混合物を水とDCMに分配し、層を分離して、水層をDCMで更に抽出した。合わせた有機画分を水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮し、標記化合物を黄色の固体(210mg、80%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.3 Hz, 3 H), 3.79-3.85 (m, 4 H), 4.13-4.32 (m, 6 H)及び7.71 (s, 1 H)。
参照実施例22
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド
無水THF(200ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(7.27g、27.0mmol)及びTMEDA(6.1ml、40.6mmol)の溶液に、THF中のn−BuLiの溶液(2.5M 、15.1mmol、37.9mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に無水DMF(3.8ml、48.7mmol)を滴下した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に冷たいHCl水溶液(0.1M)とDCMに分配した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)させ、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物をクリーム色の固体(6.02g、75%)として得た。[M+H]296.1。
参照実施例23
Figure 2011500775
(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イル)−メタノール
IMS(20ml)及びTHF(20ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(1.18g、4.0mmol)の懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(152mg、4.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で90分間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液に分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(1.20g、99%)を白色の固体として得た。[M+H]298.3。
参照実施例24
Figure 2011500775
8−ブロモメチル−2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
DCM(50ml)中の(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イル)−メタノール(1.20g、4.0mmol)の懸濁液に、四臭化炭素(1.59g、4.8mmol)及びトリフェニルホスフィン(1.36g、5.2mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、次にDCMとブラインに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(1.24g、86%)を白色の固体として得た。[M+H]360.2(79Br)及び362.2(81Br)。
参照実施例25
Figure 2011500775
4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン
DCE(50ml)中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.0g、5.0mmol)の溶液に、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(712mg、5.5mmol)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.59g、7.5mmol)を加えて、撹拌を17時間続けた。反応混合物をブラインで希釈し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを淡黄色の固体(1.2g、88%)として得た。DCM(4ml)中の4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(552mg、2.0mmol)の溶液に、TFA(2ml)を加え、得られた混合物を室温で45分間撹拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、標記化合物(271mg、77%)を淡黄色の固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.16-1.27 (m, 2 H), 1.63-1.72 (m, 2 H), 2.14-2.23 (m, 1 H), 2.54-2.62 (m, 2 H), 3.09 (dt, J = 12.7, 3.9 Hz, 2 H) 及び 3.46-3.57 (m, 4 H)。
参照実施例26
Figure 2011500775
4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン
4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの調製で使用された方法に従って、3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩の代わりに3−フルオロアゼチジンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(180mg、39%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.13-1.24 (m, 2 H), 1.64 (dd, J = 12.6, 4.3 Hz, 2 H), 2.16-2.23 (m, 1 H), 2.82-2.91 (m, 2 H), 3.01-3.14 (m, 2 H), 3.59-3.67 (m, 2 H), 3.78-3.95 (m, 2 H), 5.10 (m, J = 55.8 Hz, 1 H)。
参照実施例27
Figure 2011500775
1−ピペリジン−4−イル−アゼチジン−2−オン
無水THF(75ml)中の4−(2−メトキシカルボニル−エチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(3.4g、12.0mmol)の溶液に、ジエチルエーテル中のメチルマグネシウムブロミドの溶液(3M、6ml、18mmol)を0℃でゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次に室温に温まるにまかせ、撹拌を72時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残留物をEtOAcと塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−オキソ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを淡黄色の油状物(598mg、20%)として得た。DCM(6ml)中の4−(2−オキソ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(595mg、2.34mmol)の溶液に、TFA(2ml)を加えた。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、標記化合物を淡黄色の固体(325mg、90%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48-1.61 (m, 2 H), 1.83 (dd, J = 12.6, 3.7 Hz, 2 H), 2.54-2.67 (m, 2 H), 2.86 (t, J = 4.0 Hz, 2 H), 3.10 (dt, J = 12.6, 3.5 Hz, 2 H), 3.22 (t, J = 4.0 Hz, 2 H) 及び 3.66 (m, 1 H)。
参照実施例28
Figure 2011500775
[1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−1−メチル−エチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル
DCM(280ml)中の2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピオン酸(20g、98.5mmol)及びビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(32.6g、128.0mmol)の溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(10.4g、107.0mmol)及びトリエチルアミン(40.0ml、287.0mmol)を0℃で加えた。得られた懸濁液を室温で70時間撹拌し、次に水とDCMに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(12.2g、50%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.44 (s, 9 H), 1.54 (s, 6 H), 3.21 (s, 3 H), 3.70 (s, 3 H) 及び 5.24 (bs, 1 H)。
参照実施例29
Figure 2011500775
(1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
無水THF(150ml)中の[1−(メトキシ−メチル−カルバモイル)−1−メチル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(8.4g、34.1mmol)の溶液に、Super Hydride(登録商標)を−40℃で滴下した。得られた混合物を室温に30分間かけて温まるにまかせ、次に室温で1時間撹拌した。クエン酸水溶液を加え、混合物を減圧下で濃縮し、得られた残留物を水とEtOAcに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(4.36g、68%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.33 (s, 6 H), 1.44 (s, 9 H), 4.96 (bs, 1 H) 及び 9.43 (s, 1 H)。
参照実施例30
Figure 2011500775
(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−酢酸メチルエステル
DCE(40ml)中の(1,1−ジメチル−2−オキソ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.66g、3.52mmol)の溶液に、グリシンメチルエステル塩酸塩(0.93g、7.41mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で30分間撹拌し、次にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.83g、3.92mmol)を加えた。得られた白色の懸濁液を室温で19時間撹拌し、次に飽和NaHCO水溶液とEtOAcに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次に乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(0.80g、88%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.29 (s, 6 H), 1.44 (s, 9 H), 1.62 (bs, 1 H), 2.64 (s, 2 H), 3.43 (s, 2 H), 3.73 (s, 3 H) 及び 5.04 (bs, 1 H)。
参照実施例31
Figure 2011500775
6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン
DCM(20ml)及びTFA(5ml)中の(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−酢酸メチルエステル(0.8g、3.07mmol)の溶液を、室温で90分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次にトルエンで共沸して、(2−アミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−酢酸メチルエステルを無色の油状物として得た。IMS(6ml)及びNHOH(2ml)中の(2−アミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−酢酸メチルエステルの溶液を室温で90分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次にトルエンで共沸した。得られた白色の固体を更に精製(100%)しないで、続く反応に使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.27 (s, 6 H), 2.78 (s, 2 H), 3.43 (s, 2 H) 及び 6.76 (bs, 1 H)。
参照実施例32
Figure 2011500775
(R)−4−(2−クロロ−アセチル)−3−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
DCM(20ml)中の(R)−3−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(795mg、3.68mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.53ml、11.04mmol)を加えた。得られた混合物を0℃に冷却し、クロロアセチルクロリド(325μL、4.05mmol)を滴下した。混合物を室温に温め、5時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液とDCMに分配し、水層を更にDCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を回転異性体の混合物(710mg、66%)である無色の油状物として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48 (s, 9H), 2.80-2.92 (m, 1H), 2.95-3.10 (m, 2H), 3.34-3.44 (m, 1/2H), 3.60-3.74 (m, 2 1/2H), 3.96-4.16 (m, 3 1/2H), 4.22-4.30 (m, 1/2H), 4.32-4.40 (m, 1/2H) 及び 4.63 (bs, 1/2H)。
参照実施例33
Figure 2011500775
(R)−4−オキソ−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−カルボン酸 tert−ブチルエステル
THF(16ml)中の(R)−4−(2−クロロ−アセチル)−3−ヒドロキシメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(710mg、2.45mmol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(326mg、2.91mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を75分間撹拌し、酢酸(0.6ml)を添加した。得られた混合物を水とDCMに分配し、水層で抽出して、更にDCMで抽出した。合わせた有機画分を乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(570mg、91%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48 (s, 9H), 2.69 (td, J = 12.9, 3.0 Hz, 2H), 2.78-2.89 (m, 1H), 3.48-3.58 (m, 2H), 3.96-4.10 (m, 3H), 4.14 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 4.20 (d, J = 16.8 Hz, 1H) 及び 4.57 (m, 1H)。
参照実施例34
Figure 2011500775
(R)−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オン
DCM(5ml)中の(R)−4−オキソ−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−8−カルボン酸 tert−ブチルエステルの溶液に、TFA(1ml)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物をトルエンで共沸し、次にSCXカラムにより精製して、標記化合物を無色の油状物(60mg、76%)として得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD): δ 2.46-2.55 (m, 1H), 2.59-2.76 (m, 2H), 2.90-3.03 (m, 2H), 3.50-3.60 (m, 2H), 3.94-4.02 (m, 1H), 4.10 (s, 2H) 及び 4.42-4.48 (m, 1H)。
参照実施例35
Figure 2011500775
(R)−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
ジオキサン(5ml)中の(R)−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オン(60mg、0.39mmol)の溶液に、LiAlH(1.5ml、THF中1M 溶液)を加えた。得られた混合物を80℃で2.5時間加熱し、その後PrOH(0.5ml)を加え、続いて、飽和NaSO水溶液(3ml)を加えた。更にNaSOを加え、得られた混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。得られた残留物をNHカラムにより精製して、標記化合物を油状物(40mg、73%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 2.17-2.30 (m, 2H), 2.36-2.47 (m, 2H), 2.61 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 2.69-2.79 (m, 2H), 2.92-2.99 (m, 2H), 3.23 (t, J = 10.3 Hz, 1H), 3.61-3.75 (m, 2H) 及び 3.79-3.87 (m, 1H)。
参照実施例36
Figure 2011500775
2−クロロ−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド
無水THF(25ml)中の2−クロロ−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(1.0g、3.9mmol)の溶液に、THF中のLiHMDSの溶液(1.0M、5.9ml、5.9mmol)を−78℃で滴下した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に無水DMF(2.3ml、30.3mmol)を滴下した。反応混合物を−78℃で45分間撹拌し、次に室温で30分間撹拌した。得られた混合物を0℃に冷却し、水でクエンチし、冷たいHCl水溶液(1.0M)とDCMに分配した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)させ、次に減圧下で濃縮して、標記化合物を橙色の固体(1.12g、99%)として得た。[M+H]282.0。
参照実施例37
Figure 2011500775
2−[4−(2−クロロ−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミド
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンの調製で使用された方法に従って、2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒドの代わりに2−クロロ−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒドを使用し、2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンの代わりに2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドを使用して調製した。標記化合物を黄色の固体(384mg、83%)として得た。[M+H]437.2。
参照実施例38
Figure 2011500775
2,6−ジクロロ−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン
THF(35ml)中の2,6−ジクロロプリン(3.1g)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2.76g)及びp−トルエンスルホン酸(0.31g)の溶液を、60℃で4時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、カラムクロマトグラフィー(50% 酢酸エチル−ガソリン(petrol))により精製して、標記化合物を白色の固体(3.62g)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.69-2.21 (m, 6H), 3.80 (m, 1H), 4.21 (m, 1H), 5.78 (dd, J = 2.5, 10.6, 1H), 8.34 (s, 1H)。
参照実施例39
Figure 2011500775
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン
CHCl(25ml)中の2,6−ジクロロ−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン(1.0g)の溶液に、モルホリン(0.687g)を0℃で加え、混合物を0.5時間撹拌した。次に混合物を室温で2.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をCHClに溶解し、続いて1M HCl、ブラインで順次洗浄し、次に乾燥(MgSO)させた。溶媒を蒸発させ、白色の固体(0.97g)を得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.64-2.19 (m, 6H), 3.79 (m, 1H), 3.84 (t, J = 4.8, 4H), 4.17 (m, 1H), 4.32 (br s, 4H), 5.44 (dd, J = 2.3, 10.7, 1H), 7.93 (s, 1H)。
参照実施例40
Figure 2011500775
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルバルデヒド
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロピラン−2−イル)−9H−プリン(716mg、2.21mmol)及びTMEDA(0.5ml、3.32mmol)の溶液を、THF(20ml)に溶解し、窒素雰囲気下、溶液を−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(2.5M、1.2ml、3.1mmol)を滴下し、得られた黄色の溶液を−78℃で40分間撹拌した。DMF(0.31ml、3.98mmol)を加え、溶液を更に1時間撹拌し、次に水でクエンチし、その後、混合物を室温に温まるにまかせた。混合物を水で希釈し、HCl(1M)で中和し、EtOAc(×3)で抽出した。有機物を乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧下で除去した。得られた残留物を、溶離剤としてペンタン中の0〜30% EtOAcを使用するシリカで精製して、生成物を黄色の固体(509mg、65%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.55-1.92 (m, 4 H), 2.01-2.12 (m, 1 H), 2.76 (dq, J = 12, 4 Hz, 1 H), 3.76 (dt, J = 12, 4 Hz, 1H), 3.85 (t, J = 4.6Hz, 4H), 3.94-4.20 (m, 3H), 4.52-4.80 (m, 2H), 6.25 (dd, J = 12, 2 Hz, 1H), 9.95 (s, 1 H)。
参照実施例41
Figure 2011500775
{1−[2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルバルデヒド(330mg)から、[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−ジメチル−アミンに関して記載された方法を使用して調製した。標記化合物を澄明な油状物(361mg)として単離した。
δH(400 MHz, CDCl3) 1.47-2.21 (m, 12H), 2.32 (s, 6H), 2.86 (m, 1H), 2.98 (m, 2H), 3.67 - 3.72 (m, 2H), 3.82 (t, J = 4.8, 4H), 3.90 (d, J = 13.6, 1H), 4.18 (m, 1H), 4.29 (br s, 4H), 5.86 (dd, J = 2.43, 11.12 1H)。
参照実施例42
Figure 2011500775
2−{4−[2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルバルデヒド(250mg、0.71mmol)及び2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドを、DCE(10ml)に懸濁し、混合物を1時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(226mg、1.07mmol)を加え、得られた混合物を一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、相分離カートリッジを使用して相を分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残留物を、EtOAc中の0〜5% MeOHを使用するシリカクロマトグラフィーにより精製して、生成物(298mg、83%)を溶離した。
[M+H]507.4。
参照実施例43
Figure 2011500775
(R)−8−[2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−カルバルデヒド(259mg、0.74mmol)及び(R)−オクタヒドロピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン(126mg、0.88mmol)を、DCE(10ml)に懸濁し、混合物を1時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(234mg、1.10mmol)を加え、得られた混合物を一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、相を相分離カートリッジを使用して分離した。有機相を減圧下で濃縮し、残留物を、EtOAc中の0〜5% MeOHを使用するシリカクロマトグラフィーにより精製して、生成物(322mg、91%)を溶離した。[M+H]478.4。
参照実施例44
Figure 2011500775
2−ピペリジン−4−イル−イソブチルアミド
無水1,2−ジメトキシエタン(5ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁、0.52g、13.0mmol)の懸濁液に、2−ホスホノプロピオン酸トリエチル(2.63g、11.0mmol)を0℃で加えた。得られた混合物を15分間撹拌し、次に4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(2.00g、10.0mmol)を加えた。反応混合物を0℃で45分間撹拌し、室温に温まるにまかせ、1時間撹拌し、次に70℃で更に17時間加熱した。反応混合物を放冷し、次に水とDCMに分配した。有機層を分離し、疎水フリットを通し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(1−エトキシカルボニル−エチリデン)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを無色の油状物(1.05g、37%)として得た。
IMS(15ml)中の4−(1−エトキシカルボニル−エチリデン)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.05g、3.71mmol)の溶液に、パラジウム(10重量%担持炭、110mg)及びギ酸アンモニウム(IMS中の飽和溶液、5ml)を加えた。混合物を室温で36時間撹拌し、セライトを通して濾過し、濾液を蒸発させた。得られた残留物をDCMと水に分配し、有機層を分離し、疎水フリットを通し、減圧下で濃縮して、4−(1−エトキシカルボニル−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを無色の油状物(1.04g、98%)として得た。無水THF(15ml)中の4−(1−エトキシカルボニル−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.04g、3.64mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミドの溶液(THF/ヘプタン/エチルベンゼン中の1.8M 溶液、4.05ml、7.29mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を0℃に温まるにまかせ、30分間撹拌した。ヨウ化メチル(5.17g、36.44mmol)を滴下し、混合物を2時間撹拌し、次に室温に温まるにまかせた。反応混合物を水でクエンチし、DCMで抽出した。有機層を分離し、疎水フリットを通し、減圧下で濃縮した。IMS(10ml)中の得られた残留物の溶液に、NaOH水溶液(1M、20ml)を加えた。得られた混合物を70℃に65時間加熱し、次に室温に放冷し、HOで希釈し、DCMで洗浄した。次に水層を酸性化し、DCMで抽出した。有機層を分離し、疎水フリットを通し、減圧下で濃縮し、4−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを橙色の固体(777mg、2工程で79%)として得た。DMF(10ml)中の4−(1−カルボキシ−1−メチル−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(777mg、2.86mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.61g、25.77mmol)、塩化アンモニウム(766mg、14.32mmol)及びHATU(1.20g、3.15mmol)を加えた。得られた混合物を室温で18時間撹拌し、次にEtOAcとHCl水溶液(1M)に分配した。有機層を分離し、乾燥(MgSO)させ、次に減圧下で濃縮した。DCM(5ml)中の得られた残留物の溶液にTFA(3ml)を加え、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離し、標記化合物を淡橙色の固体(122mg、2工程で25%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.14 (s, 6 H), 1.27-1.39 (m, 2 H), 1.63 (m, 2 H), 1.70-1.79 (m, 1 H), 1.99 (bs, 1 H), 2.59-2.67 (m, 2 H), 3.18 (m, 2 H), 5.44-5.67 (bs, 2 H)。
参照実施例45
Figure 2011500775
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
DCE(15ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(180mg、0.61mmol)の溶液に、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン(130mg、0.74mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(200mg、0.92mmol)を加えて、撹拌を17時間続けた。反応混合物を水に加え、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、その後、生成物をMeOH中の2M NHで溶離した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を黄色の油状物(270mg、97%)として得た。[M+H]456.4。
参照実施例46
Figure 2011500775
2−(2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミド
アセトニトリル(10ml)中の3,3−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.55g、2.57mmol)の溶液に、2−ブロモアセトアミド(0.42g、3.08mmol)、炭酸カリウム(1.06g、7.70mmol)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(95mg、0.257mmol)を加えた。反応混合物を60℃で18時間加熱し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCMと水に分配した。有機層を分離し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮して、4−カルバモイルメチル−3,3−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルをクリーム色の固体として得た。その後、4−カルバモイルメチル−3,3−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを、一般的方法を使用してBOC−脱保護して、標記化合物を白色の固体(0.43g、97%)として得た。[M+H]172.1。
参照実施例47
Figure 2011500775
2−((cis)−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミド
2−(2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミドの調製で使用された方法に従って、3,3−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの代わりに(cis)−3,5−ジメチル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(283mg、67%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.99 (d, J = 5.3 Hz, 6 H), 2.35 (bs, 1 H), 2.39-2.50 (m, 4 H), 2.83-2.93 (m, 2 H), 3.07 (s, 2 H), 6.47 (bs, 1 H) 及び 7.29 (bs, 1 H)。
参照実施例48
Figure 2011500775
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−アセトアミド
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに2−(2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミドを使用して調製した。標記化合物を黄色の固体(290mg、95%)として得た。[M+H]451.2。
参照実施例49
Figure 2011500775
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(217mg、74%)として得た。[M+H]434.4。
参照実施例50
Figure 2011500775
1−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−アゼチジン−2−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに1−ピペリジン−4−イル−アゼチジン−2−オンを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(281mg、93%)として得た。[M+H]434.3。
参照実施例51
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−8−[4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(260mg、85%)として得た。[M+H]438.4。
参照実施例52
Figure 2011500775
9−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(280mg、89%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.39 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.59 (m, 2 H), 1.91 (m, 2 H), 2.48 (m, 2 H), 2.58 (m, 2 H), 3.22 (s, 2 H), 3.69 (s, 2 H), 3.79 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.14 (s, 2 H), 4.22-4.31 (m, 6 H) 及び 5.87 (bs, 1 H)。
参照実施例53
Figure 2011500775
1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりにピペリジン−4−カルボン酸アミドを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(102mg、74%)として得た。[M+H]408.4。
参照実施例54
Figure 2011500775
2−[(cis)−4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル]−アセトアミド
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに2−((cis)−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミドを使用して調製した。標記化合物を白色の泡状物(300mg、76%)として得た。[M+H]451.2。
参照実施例55
Figure 2011500775
(S)−4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに(S)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを使用して調製した。標記化合物を黄色の泡状物(340mg、97%)として得た。[M−56+H]451.4。
参照実施例56
Figure 2011500775
2−[(S)−4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル]−アセトアミド
DCM(25ml)中の(S)−4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2−イソプロピル−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(340mg、0.67mmol)の溶液に、TFA(5ml)を加え、溶液を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、2−クロロ−9−エチル−8−((S)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イルメチル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンを黄色の油状物として得た。DMF(25ml)中の2−クロロ−9−エチル−8−((S)−3−イソプロピル−ピペラジン−1−イルメチル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの溶液に、2−ブロモアセトアミド(277mg、2.0mmol)及び炭酸カリウム(277mg、2.0mmol)を加えた。得られた混合物を65℃で27時間加熱し、次に室温に放冷した。反応混合物をDCMと水に分配した。有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、次に減圧下で濃縮して、標記化合物を黄色の油状物(236mg、76%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.86 (d, J = 6.7 Hz, 3 H), 0.93 (d, J = 6.7 Hz, 3 H), 1.42 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.10 (m, 1 H), 2.14-2.36 (m, 3 H), 2.38-2.52 (m, 1 H), 2.64 (m, 2 H), 2.83 (d, J = 16.9 Hz, 1 H), 2.86-2.98 (m, 1 H), 3.45 (d, J = 16.9 Hz, 1 H), 3.60-3.73 (m, 2 H), 3.81 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.22-4.37 (m, 6 H), 5.68 (bs, 1 H) 及び 7.11 (bs, 1 H)。
参照実施例57
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジンを使用して調製した。標記化合物を白色の泡状物(568mg、96%)として得た。[M+H]450.2。
参照実施例58
Figure 2011500775
4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに、6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オンを使用して調製した。標記化合物を白色の泡状物(110mg、40%)として得た。[M+H]408.2。
参照実施例59
Figure 2011500775
2−クロロ−8−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに2,2−ジメチル−モルホリンを使用して調製した。標記化合物を白色の泡状物(232mg、87%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.21 (s, 6 H), 1.42 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.27 (s, 2 H), 2.38 (m, 2 H), 3.61 (s, 2 H), 3.67-3.72 (m, 2 H), 3.76-3.81 (m, 4 H), 4.25 (m, 4 H) 及び 4.33 (q, J = 7.2 Hz, 2 H)。
参照実施例60
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−(3−モルホリン−4−イル−アゼチジン−1−イルメチル)−9H−プリン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−アゼチジン−3−イル−モルホリンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(179mg、59%)として得た。[M+H]422.4。
参照実施例61
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(420mg、93%)として得た。[M+H]448.4。
参照実施例62
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−(4−ピラゾール−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−ピラゾール−1−イル−ピペリジンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(407mg、94%)として得た。[M+H]431.4。
参照実施例63
Figure 2011500775
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9H−プリン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(215mg、59%)として得た。[M+H]431.4。
参照実施例64
Figure 2011500775
1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−4−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸アミドを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(74mg、44%)として得た。[M+H]422.4。
参照実施例65
Figure 2011500775
4−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−モルホリン−3−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに4−ピペリジン−4−イル−モルホリン−3−オンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(161mg、47%)として得た。[M+H]464.4。
参照実施例66
Figure 2011500775
4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−1−イソプロピル−ピペラジン−2−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに1−イソプロピル−ピペラジン−2−オンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(370mg、79%)として得た。[M+H]422.3。
参照実施例67
Figure 2011500775
2−クロロ−8−[4−(1,1−ジオキソ−チオピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに1−(1,1−ジオキソ−チオピラン−4−イル)−ピペラジンを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(291mg、85%)として得た。[M+H]498.3。
参照実施例68
Figure 2011500775
1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりにピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルを使用して、調製した。標記化合物を白色の固体(129mg、66%)として得た。[M+H]437.3。
参照実施例69
Figure 2011500775
1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル
スズキカップリング方法Gの使用により調製した。標記化合物を黄色の油状物(30mg、19%)として得た。[M+H]536.4。
参照実施例70
Figure 2011500775
(R)−8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに(R)−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジンを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の固体(315mg、98%)として得た。[M+H]422.2。
参照実施例71
Figure 2011500775
(R)−8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに(R)−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オンを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の固体(162mg、76%)として得た。[M+H]436.4。
参照実施例72
Figure 2011500775
4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−チオモルホリン1,1−ジオキシド
イソプロピルアルコール(15ml)中の1−ベンジルピペリジン−4−イルアミン(3.98g、20.92mmol)の還流している溶液に、イソプロピルアルコール(15ml)中のエテンスルホニル−エテン(2.47g、20.92mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を3.5時間加熱還流し、次に室温に放冷して、減圧下で濃縮した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を淡黄色の固体(2.93g、45%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51-1.72 (m, 4 H), 1.96 (td, J = 11.6, 2.5 Hz, 2 H), 2.43-2.52 (m, 1 H), 2.95 (d, J = 11.6 Hz, 2 H), 3.04 (m, 8 H), 3.49 (s, 2 H) 及び 7.23-7.34 (m, 5 H)。
参照実施例73
Figure 2011500775
4−ピペリジン−4−イル−チオモルホリン1,1−ジオキシド
氷酢酸(5ml)とIMS(25ml)の混合物中の4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−チオモルホリン1,1−ジオキシド(676mg、2.19mmol)の溶液に、水酸化パラジウム/炭素(500mg)を、窒素雰囲気下に加えた。系を排気し、水素を再充填し、次に水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、標記化合物を白色の固体(391mg、82%)として得た。[M+H]219.2。
参照実施例74
Figure 2011500775
2−クロロ−8−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミドの調製で使用された方法に従って、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミドの代わりに4−ピペリジン−4−イル−チオモルホリン1,1−ジオキシドを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(665mg、82%)として得た。[M+H]498.3。
参照実施例75
Figure 2011500775
1−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−ピロリジン−2−オン
2−クロロ−8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンの調製で使用された方法に従って、4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジンの代わりに1−ピペリジン−4−イル−ピロリジン−2−オンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(220mg、81%)として得た。[M+H]448.5。
参照実施例76
Figure 2011500775
7−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−3−オキサ−7,9−ジアザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン
DCE(17ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(159mg、0.54mmol)の溶液に、3−オキサ−7,9−ジアザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン(130mg、0.65mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(176mg、0.83mmol)を加えて、撹拌を17時間続けた。反応混合物を水に加え、Isolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填した。カートリッジをMeOHで洗浄し、次に生成物をMeOH中の2M NHで溶離した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(50mg、23%)として得た。[M+H]408.4。
参照実施例77
Figure 2011500775
2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミド
ジオキサン(2ml)中の3−アミノ−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.0g、5.8mmol)の溶液に、ジオキサン中の4M HCl(1.5ml、5.8mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で5分間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。水(15ml)中の得られた残留物の溶液に、アセトン(506mg、8.7mmol)及びNaCN(285mg、5.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次にDCMと水に分配した。有機層を疎水フリットに通し、減圧下で濃縮して、3−[(シアノ−ジメチル−メチル)−アミノ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.3g、94%)を無色の油状物として得た。DMSO(25ml)中の3−[(シアノ−ジメチル−メチル)−アミノ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.3g、5.4mmol)の溶液に、KCO(150mg、1.1mmol)及び過酸化水素溶液(HO中の30重量%、3ml)を加えた。反応混合物を45℃で3日間加熱し、次に放冷して、EtOAcと水に分配した。有機層を分離し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮して、3−(1−カルバモイル−1−メチル−エチルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.24g、89%)を無色の油状物として得た。DCM(5ml)中の3−(1−カルバモイル−1−メチル−エチルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(606mg、2.4mmol)の溶液に、TFA(3ml)を加え、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、標記化合物を無色の油状物(190mg、51%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.22 (s, 6 H), 3.26-3.39 (m, 3 H), 3.61-3.72 (m, 3 H), 6.06 (bs, 1 H) 及び 7.00 (bs, 1 H)。
参照実施例78
Figure 2011500775
2−メチル−2−((S)−ピロリジン−3−イルアミノ)−プロピオンアミド
2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミドの調製で使用された方法に従って、3−アミノ−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの代わりに、(S)−3−アミノ−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(180mg、44%)として得た。[M+H]172.2。
参照実施例79
Figure 2011500775
2−(アゼチジン−3−イル−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド
DCE(15ml)中の3−(1−カルバモイル−1−メチル−エチルアミノ)−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの溶液に、ホルムアルデヒド(HO中の37重量%、0.29ml)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(620mg、2.9mmol)を加え、撹拌を16時間続けた。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、3−[(1−カルバモイル−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(340mg、65%)を得た。DCM(5ml)中の3−[(1−カルバモイル−1−メチル−エチル)−メチル−アミノ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(340mg、1.3mmol)の溶液に、TFA(3ml)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離して、標記化合物を無色の油状物(170mg、79%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.13 (s, 6 H), 2.20 (s, 3 H), 3.42-3.57 (m, 3 H), 3.67-3.77 (m, 3 H), 5.87 (bs, 1 H) 及び 6.98 (bs, 1 H)。
参照実施例80
Figure 2011500775
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン
DCE(15ml)中の2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン(120mg、0.78mmol)の溶液に、2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(180mg、0.61mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(190mg、0.90mmol)を加えて、撹拌を22時間続けた。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を白色の固体(175mg、52%)として得た。[M+H]434.4。
参照実施例81
Figure 2011500775
1’−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−[1,4’]ビピペリジニル−2−オン
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンの調製で使用された方法に従って、2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンの代わりに[1,4’]ビピペリジニル−2−オンを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(260mg、83%)として得た。[M+H]462.4。
参照実施例82
Figure 2011500775
2−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−アゼチジン−3−イルアミノ]−2−メチル−プロピオンアミド
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンの調製で使用された方法に従って、2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンの代わりに2−(アゼチジン−3−イルアミノ)−2−メチル−プロピオンアミドを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(240mg、68%)として得た。[M+H]437.3。
参照実施例83
Figure 2011500775
2−[(S)−1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピロリジン−3−イルアミノ]−2−メチル−プロピオンアミド
8−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンの調製で使用された方法に従って、2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オンの代わりに2−メチル−2−((S)−ピロリジン−3−イルアミノ)−プロピオンアミドを使用して調製した。標記化合物を赤色の油状物(148mg、45%)として得た。[M+H]451.3。
参照実施例84
Figure 2011500775
2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−9H−プリン
DMF(30ml)中の2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(1.00g、4.17mmol)の溶液に、2−(2−ブロモ−エトキシ)−テトラヒドロ−ピラン(1.26ml、8.34mmol)及び炭酸カリウム(1.73g、12.52mmol)を加えた。反応混合物を50℃で7時間加熱し、次に室温に放冷し、水(60ml)でクエンチした。得られた白色の沈殿物を濾過により回収し、水及びジエチルエーテルで洗浄し、次に減圧下で乾燥させて、標記化合物(1.26g、82%)を得た。[M+H]368.4。
参照実施例85
Figure 2011500775
2−{4−[2−クロロ−9−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
無水THF(5ml)中の2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−[2−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルオキシ)−エチル]−9H−プリン(100mg、0.27mmol)の溶液に、THF中のリチウムヘキサメチルジシラジドの溶液(1M、0.41ml、0.41mmol)を−78℃で加えた。得られた混合物を30分間撹拌し、次に無水DMF(0.15ml、1.94mmol)を滴下した。反応混合物を30分間撹拌し、次に室温に温まるにまかせ、更に30分間撹拌した。反応混合物を−78℃に冷却し、塩化アンモニウム水溶液(1M、10ml)でクエンチし、次に水とDCMに分配した。有機層を分離し、疎水フリットを通し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCE(15ml)に溶解し、2−ピペラジン−1−イル−イソブチルアミド(46mg、0.27mmol)を加えて、その後、得られた混合物を室温で撹拌した。1時間後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(111mg、0.52mmol)を加え、撹拌を更に2時間続けた。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄して、次にMeOH中の2M NHで溶離した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(96mg、2工程で76%)として得た。[M+H]467.5。
参照実施例86
Figure 2011500775
2−{[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−アゼチジン−3−イル]−メチル−アミノ}−2−メチル−プロピオンアミド
DCE(15ml)中の2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(230mg、0.78mmol)の溶液に、2−(アゼチジン−3−イル−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド(170mg、0.99mmol)を加えた。混合物を室温で45分間撹拌し、次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(250mg、1.17mmol)を加えて、撹拌を60時間続けた。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶解した。得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を無色の油状物(280mg、80%)として得た。[M+H]451.4。
参照実施例87
Figure 2011500775
3−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−オキサゾリジン−2−オン
アセトニトリル中のN−Boc−4−アミノピペリジン(1.0g)の溶液に、炭酸カリウム(1.72g)を、続いてクロロギ酸2−クロロエチル(0.892g)を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌し、次に12時間加熱還流した。混合物を冷却し、水とCHClに分配し、有機層を分離して、乾燥(MgSO)させた。5%→10% CHCl−MeOH+NHで溶離するカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを無色の固体(535mg)として得た。CHCl(2ml)中の前記物質とジオキサン中の4M HCl(5ml)の混合物を、室温で12時間撹拌し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をSCX-2カートリッジに通して、1−ピペリジン−4−イル−イミダゾリジン−2−オン(340mg)を得た。
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−カルバルデヒド(270mg)及び1−ピペリジン−4−イル−イミダゾリジン−2−オン(203mg)を、標準還元的アミノ化条件を用いて一緒に反応させた。標記化合物を白色の固体(275mg)として単離した。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.45 (t, 3H), 1.69 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 2.27 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 3.54 (dd, J = 7.3, 8.7, 2H), 3.71 (s, 2H), 3.77 (1H, m) 3.84 (t, J = 4.9, 4H), 4.29-4.37 (m, 6H)。
参照実施例88
Figure 2011500775
N−メチル−N−ピペリジン−4−イル−メタンスルホンアミド
メタノール(10ml)中の1−BOC−4−ピペリドン(1.0g)の溶液に、メタノール(1.0ml)中の新たに調製したメチルアミンの溶液を加えた。反応混合物を1時間撹拌し、次にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.315g)を加えた。24時間撹拌した後、次に反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.60g)を得た。
ジクロロメタン(10ml)中の4−メチルアミノ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.59g)の溶液に、トリエチルアミン(0.42ml)を、続いてメタンスルホニルクロリド(0.23ml)を加えた。3時間撹拌した後、次に反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧下で除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、4−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.738g)を得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでこの化合物を処理し、標記化合物を得て、それを塩酸塩(0.57g)として単離した。
δH (400 MHz, d6-dmso) 1.78 (m, 2H), 1.95 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.97 (m, 2H), 3.34 (m, 2H), 3.89 (m,1H), 8.74 (br s, 2H)。
参照実施例89
Figure 2011500775
N−[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−N−メチル−メタンスルホンアミド
標記化合物を、標準還元的アミノ化条件下で調製し、淡黄色の固体(0.21g)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.18 (t, 3H), 1.66 (m, 4H), 2.15 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 2.84 (m, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.71 (m, 5H), 4.21 (m, 6H)。
参照実施例90
Figure 2011500775
4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
クロロホルム(5ml)中の1−BOC−4−ピペリドン(1.0g、5.01mmol)とモルホリン(0.43ml、4.93mmol)の0℃に冷却した混合物に、窒素下、トリメチルシリルシアニド(0.73ml、5.47mmol)を滴下した。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物をジクロロメタンと水に分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、分離し、乾燥(MgSO)させて、4−シアノ−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.19g)を得た。粗物質をメタノール(10ml)中で撹拌し、1M 水酸化ナトリウム溶液(4.25ml)を加え、続いて過酸化水素(30重量%水溶液、2.3ml)を室温で滴下した。混合物を一晩撹拌し、次に減圧下で蒸発させた。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−カルバモイル−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.54g)を得た。この化合物を、ジクロロメタン/メタノール中のHClで処理して、標記化合物を得て、それを二塩酸塩(0.49g)として単離した。
δH (400 MHz, d6-dmso) 2.12 (br m, 4H), 2.87 (br m, 4H), 3.36 (br m, 4H), 3.72 (br m, 4H), 8.76 (br s, 2H)。
参照実施例91
Figure 2011500775
1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
標記化合物を、標準還元的アミノ化条件下で調製し、淡黄色の固体(0.21g)を得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.44 (t, 3H), 1.83 (m, 4H), 2.58 (m, 6H), 2.76 (m, 2H), 3.71 (m, 6H), 3.83 (t, 4H), 4.31 (m, 6H), 5.22 (br s, 1H), 6.43 (br s, 1H)。
式(I)の化合物の合成
実施例1: {1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン
[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−ジメチル−アミン(参照実施例9;82mg;0.20mmol)、インドール−4−ボロン酸(45mg;0.28mmol)、PdCl(PCy(7.4mg;0.01mmol)、KPO(1.27M 水溶液0.5ml;0.64mmol)及びジオキサン(1.0ml)の撹拌した混合物を、マイクロ波中で125℃にて1.5時間加熱した。生成物を、Isolute SCX-2カートリッジを使用するキャッチ−アンド−リリースにより、続いてフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として、85:15:1〜80:20:1 CHCl/MeOH/NHOH)により精製して、標記化合物をオフホワイトの固体(90mg;92%)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.57 (t, J = 7.2, 3H), 1.88-1.91 (m, 2H), 2.14-2.20 (m, 3H), 2.35 (br s, 6H), 2.96-2.99 (m, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.90-3.92 (m, 4H), 4.41-4.45 (m, 4H), 4.48 (q, J = 7.2, 2H), 7.29-7.35 (m, 2H), 7.50 (d, J = 8.0, 1H), 7.64 (s, 1H), 8.25-8.27 (m, 2H)。
[M+H]:489。
実施例2〜10の化合物を、実施例1に記載された方法に類似した方法を用いて、適切な置換クロロプリン及びインドール−4−ボロン酸の出発化合物を使用して調製した:
実施例2 {1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン
[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペリジン−4−イル]−ジメチル−アミン(参照実施例9)と1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(参照実施例1)とのスズキカップリングにより、標記化合物をオフホワイトの固体(17mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.53 (t, J = 7.2, 3H), 1.53-1.68 (m, 4H), 1.85-1.88 (m, 2H), 2.14-2.20 (m, 3H), 2.31 (s, 6H), 2.96 (br d, J = 11.6), 3.76 (s, 2H), 3.86-3.88 (m, 4H), 4.39 (br s, 4H) 重複 4.43 (q, J = 7.2, 2H), 6.98 (br s, 1H), 7.07 (dd, J = 10.8 及び 8.8, 1H), 7.28-7.30 (m, 1H), 7.37 (dd, J = 8.8 及び 4.0, 1H), 8.22 (br s, 1H)。
[M+H]:507。
実施例9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−クロロ−9−エチル−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(参照実施例10)と1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(参照実施例3)とのスズキカップリングにより、標記化合物を淡黄色の固体(61mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.39-1.88 (m, 4H) 重複 1.54 (t, J = 7.2, 3H), 2.01-2.50 (m, 5H), 2.84-3.15 (m, 4H), 3.79-3.89 (m, 6H), 4.38 (br s, 4H) 重複 4.43 (q, J = 7.2, 2H), 6.98 (br s, 1H), 7.07 (dd, J = 10.8 及び 8.8, 1H), 7.28-7.30 (m, 1H), 7.37 (dd, J = 8.8 及び 4.0, 1H), 8.22 (br s, 1H)。
[M+H]:505。
実施例4 9−エチル−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
2−クロロ−9−エチル−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(参照実施例10)とインドール−4−ボロン酸とのスズキカップリングにより、標記化合物を淡黄色の固体(97mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.37-1.48 (m, 1H), 1.57 (t, J = 7.2, 3H), 1.67-1.89 (m, 3H), 2.04-2.49 (m, 5H), 3.79-3.93 (m, 6H), 4.42-4.45 (m, 4H) 重複 4.48 (q, J = 7.2, 3H), 7.30-7.35 (m, 2H), 7.49 (d, J = 8.0, 1H), 7.64 (br s, 1H), 8.26 (d, J = 8.0, 1H) 重複 8.27 (br s, 1H)。
[M+H]:487。
実施例5 8−(4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
8−(4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン(参照実施例12)と1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(参照実施例3)とのスズキカップリングにより、標記化合物を白色の固体(5mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.25-1.35 (m, 2H), 1.50 (t, J = 7.2, 3H), 1.51-1.74 (m, 4H), 1.95-2.23 (m, 5H), 2.83-2.86 (m, 2H), 3.18 (t J = 6.8, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.84-3.87 (m, 4H), 4.36 (m, 4H) 重複 4.39 (q, J = 7.2, 2H), 6.96-6.97 (m, 1H), 7.05 (dd, J = 10.8 及び 8.8, 1H), 7.28-7.32 (m, 1H), 7.35 (dd, J = 8.8 及び 4.0, 1H), 8.18 (br s, 1H)。
[M+H]:519。
実施例6 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン(参照実施例13)と1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(参照実施例3)とのスズキカップリングにより、標記化合物を白色の固体(49mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.45-1.53 (m, 5H), 1.86 (br d, J = 12.0, 2H), 2.10-2.25 (m, 4H), 2.54 (br s, 4H), 2.94 (br d, J = 12.0, 2H), 3.70-3.73 (m, 6H), 3.82-3.95 (m, 4H), 4.35 (br s, 4H) 重複 4.39 (q, J = 7.2, 2H), 6.94 (s, 1H), 7.03 (dd, J = 10.0及び8.8, 1H), 7.24-7.26 (m, 1H), 7.33 (dd, J = 8.8 及び 3.6, 1H), 8.18 (br s, 1H)。
[M+H]:549。
実施例7 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン(参照実施例13)とインドール−4−ボロン酸とのスズキカップリングにより、標記化合物を淡黄色の固体(93mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.48-1.58 (m, 5H), 1.87-1.90 (m, 2H), 2.13-2.23 (m, 4H), 2.55-2.58 (m, 4H), 2.95-2.98 (m 2H), 3.73-3.76 (m, 6H), 3.89-3.92 (m, 4H), 4.41-4.44 (m, 4H), 4.48 (q, J = 7.2, 2H), 7.30-7.35 (m, 2H), 7.49 (d, J = 8.0, 1H), 7.64 (s, 1H), 8.26 (d, J = 8.0, 1H), 8.28 (br s, 1H)。
[M+H]:531。
実施例8 2−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
2−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(参照実施例14)と1−(tert−ブチル−ジメチル−シラニル)−5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(参照実施例3)とのスズキカップリングにより、標記化合物を白色の固体(31mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.48 (t, J = 7.2, 3H), 2.84-2.93 (m, 4H), 3.77 (s, 2H), 3.88-3.91 (m, 4H), 3.97 (s, 2H), 4.41 (br s, 4H), 4.46 (q, J = 7.2, 2H), 6.98 (s, 1H), 7.04-7.18 (m, 5H), 7.28-7.29 (m, 1H), 7.37 (dd, J = 8.8 及び 4.0, 1H), 8.20 (br s, 1H)。
[M+H]:512。
実施例9 2−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
2−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(参照実施例14)とインドール−4−ボロン酸とのスズキカップリングにより、標記化合物をオフホワイトの固体(64mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.53 (t, J = 7.2, 3H), 2.83-2.94 (m, 4H), 3.77 (s, 2H), 3.92-3.94 (m, 4H), 3.97 (s, 2H), 4.44-4.50 (m, 4H), 4.51 (q, J = 7.2, 2H), 7.01-7.20 (m, 3H), 7.28-7.34 (m, 3H), 7.49 (d, J = 8.0, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.26 (d, J = 8.0, 1H) 重複 8.27 (br s, 2H)。
[M+H]:494。
実施例10 2−{4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
2−[4−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−イソブチルアミド(参照実施例16)とインドール−4−ボロン酸とのスズキカップリングにより、標記化合物を白色の固体(58mg)として得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.25 (s, 6H), 1.57 (t, J = 7.2, 3H), 2.59 (br s, 8H), 3.79 (s, 2H), 3.90-3.93 (m, 4H), 4.41-4.44 (m, 4H), 4.48 (q, J = 7.2, 2H), 5.20 (br d, J = 5.2, 1H), 7.13 (br d, J = 5.2, 1H), 7.28-7.36 (m, 3H), 7.50 (d, J = 8.0, 1H), 7.64 (s, 1H), 8.26 (d, J = 8.0, 1H) 重複 8.27 (br s, 1H)。
[M+H]:532。
実施例11 8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(70mg、53%)として得た。[M+H]555.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.41 (m, 2 H), 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.66 (m, 3 H), 2.19 (m, 3 H), 2.86 (m, 2 H), 3.55 (t, J = 11.8 Hz, 4 H), 3.76 (m, 1 H), 3.84 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.31-4.42 (m, 6 H), 6.94 (m, 1 H), 6.99-7.07 (m, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.33 (m, 1 H) 及び 8.28 (bs, 1 H)。
実施例12 8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(61mg、36%)として得た。[M+H]537.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.34-1.45 (m, 2 H), 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.68 (m, 2 H), 2.12-2.22 (m, 3 H), 2.84 (m, 2 H), 3.53 (t, J = 11.8 Hz, 4 H), 3.74 (s, 2 H), 3.87 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.35-4.46 (m, 6 H), 7.24-7.31 (m, 2 H), 7.44 (dt, J = 8.1, 1.0 Hz, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.6, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.33 (bs, 1 H)。
実施例13 2−{4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(105mg、80%)として得た。[M+H]550.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.06 (s, 6 H), 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.32 (m, 2 H), 2.51 (m, 2 H), 2.61 (m, 2 H), 2.99 (m, 2 H), 3.70 (s, 2 H), 3.83 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.34 (s, 4 H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 5.51 (m, 1 H), 6.93 (m, 1 H), 6.97-7.04 (m, 1 H), 7.23-7.28 (m, 2 H), 7.32 (ddd, J = 8.9, 3.9, 0.8 Hz, 1 H) 及び 8.34 (bs, 1 H)。
実施例14 2−{4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(96mg、96%)として得た。[M+H]532.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.08 (s, 6 H), 1.57 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.35 (bs, 2 H), 2.54 (bs, 2 H), 2.64 (m, 2 H), 3.02 (bs, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.90 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.41 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.50 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 5.47 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.28-7.36 (m, 3 H), 7.48 (dt, J = 8.0, 1.0 Hz, 1 H), 7.61 (m, 1 H), 8.24 (dd, J = 7.6, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.33 (bs, 1 H)。
実施例15 8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(97mg、65%)として得た。[M+H]533.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.68 (m, 4 H), 2.21 (s, 2 H), 2.50 (m, 4 H), 3.18 (s, 2 H), 3.74 (s, 2 H), 3.83 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.30-4.44 (m, 6 H), 5.68 (bs, 1 H), 6.92 (m, 1 H), 6.96-7.05 (m, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.32 (ddd, J = 8.8, 3.9, 0.8 Hz, 1 H) 及び 8.32 (bs, 1 H)。
実施例16 8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(97mg、80%)として得た。[M+H]515.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.65 (m, 4 H), 2.18 (s, 2 H), 2.47 (m, 4 H), 3.14 (s, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.33-4.44 (m, 6 H), 5.87 (bs, 1 H), 7.23-7.29 (m, 2 H), 7.39-7.45 (m, 1 H), 7.56 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.19 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.38 (bs, 1 H)。
実施例17 1−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−アゼチジン−2−オン
スズキカップリング方法Fを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の固体(122mg、77%)として得た。[M+H]515.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.68 (m, 2 H), 1.85 (m, 2 H), 2.23 (m, 2 H), 2.84-2.92 (m, 4 H), 3.21 (t, J = 4.0 Hz, 2 H), 3.59 (m, 1 H), 3.73 (s, 2 H), 3.88 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.35-4.46 (m, 6 H), 7.26-7.33 (m, 2 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 8.20-8.23 (m, 1 H) 及び 8.28 (bs, 1 H)。
実施例18 1−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−アゼチジン−2−オン
スズキカップリング方法Gを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の固体(56mg、34%)として得た。[M+H]533.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.68 (m, 2 H), 1.85 (m, 2 H), 2.22 (m, 2 H), 2.83-2.92 (m, 4 H), 3.21 (m, 2 H), 3.59 (m, 1 H), 3.75 (s, 2 H), 3.77-3.86 (m, 4 H), 4.29-4.44 (m, 6 H), 6.92-6.94 (m, 1 H), 7.03 (dd, J = 10.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.26 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.33 (dd, J = 8.7, 3.8 Hz, 1 H) 及び 8.23 (bs, 1 H)。
実施例19 9−エチル−8−[4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Gを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の固体(100mg、62%)として得た。[M+H]537.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.39 (m, 2 H), 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.73 (m, 3 H), 2.17 (m, 3 H), 2.81-2.94 (m, 2 H), 3.17 (m, 2 H), 3.74 (m, 3 H), 3.83 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.31-4.42 (m, 6 H), 5.13 (d, J = 57.4 Hz, 1 H), 6.93 (m, 1 H), 7.03 (dd, J = 10.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.26 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.33 (ddd, J = 8.7, 3.8, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.23 (bs, 1 H)。
実施例20 9−エチル−8−[4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Fを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(80mg、53%)として得た。[M+H]519。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.34 (m, 2 H), 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.71 (m, 2 H), 2.16 (m, 3 H), 2.84 (m, 2 H), 3.12 (m, 2 H), 3.66 (m, 2 H), 3.73 (s, 2 H), 3.79-3.90 (m, 4 H), 4.36-4.46 (m, 6 H), 5.00-5.21 (m, 1 H), 7.25-7.32 (m, 2 H), 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.26 (bs, 1 H)。
実施例21 9−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オン
スズキカップリング方法Gを使用して調製した。標記化合物を黄色の固体(69mg、42%)として得た。[M+H]549.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.44-1.56 (m, 3 H), 1.62 (m, 2 H), 1.94 (m, 2 H), 2.52 (m, 2 H), 2.64 (m, 2 H), 3.24 (d, J = 2.6 Hz, 2 H), 3.75-3.88 (m, 6 H), 4.10-4.21 (m, 2 H), 4.29-4.44 (m, 6 H), 6.11 (bs, 1 H), 6.92 (m, 1 H), 7.03 (dd, J = 10.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.30-7.35 (m, 1 H) 及び 8.29 (bs, 1 H)。
実施例22 9−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オン
スズキカップリング方法Fを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(103mg、82%)として得た。[M+H]531.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.61 (m, 2 H), 1.94 (m, 2 H), 2.52 (m, 2 H), 2.64 (m, 2 H), 3.24 (d, J = 2.6 Hz, 2 H), 3.78 (m, 2 H), 3.87 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.16 (s, 2 H), 4.35-4.46 (m, 6 H), 6.06 (bs, 1 H), 7.25-7.32 (m, 2 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.58 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.29 (bs, 1 H)。
実施例23 1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(38mg、31%)として得た。[M+H]507.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.47 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.69-1.83 (m, 4 H), 2.13-2.29 (m, 3 H), 2.97 (d, J = 11.3 Hz, 2 H), 3.78 (s, 2 H), 3.81 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.30 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.39 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.67 (m, 1 H), 6.96 (dd, J = 10.9, 8.8 Hz, 1 H), 7.31 (d, J = 3.1 Hz, 1 H) 及び 7.38-7.43 (m, 1 H)。
実施例24 2−{4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を黄色の固体(51mg、23%)として得た。[M+H]550.2。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.07 (s, 6 H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.42 (m, 4 H), 2.51 (m, 4 H), 3.70-3.78 (m, 6 H), 4.16-4.34 (m, 6 H), 6.70 (m, 1 H), 6.92-7.01 (m, 2 H), 7.05 (m, 1 H), 7.41-7.45 (m, 2 H) 及び 11.20 (bs, 1 H)。
実施例25 2−{(cis)−4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(140mg、80%)として得た。[M+H]550.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.03 (d, J = 6.2 Hz, 6 H), 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.99 (t, J = 10.7 Hz, 2 H), 2.62 (m, 2 H), 2.75 (d, J = 10.7 Hz, 2 H), 3.09 (s, 2 H), 3.69 (s, 2 H), 3.84 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.31-4.43 (m, 6 H), 5.51 (bs, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.97-7.06 (m, 1 H), 7.22-7.28 (m, 2 H), 7.33 (dd, J = 8.8, 3.5 Hz, 1 H) 及び 8.32 (bs, 1 H)。
実施例26 2−{(cis)−4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を黄色の固体(154mg、85%)として得た。[M+H]532.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.03 (d, J = 6.2 Hz, 6 H), 1.53 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.94-2.04 (m, 2 H), 2.62 (m, 2 H), 2.75 (d, J = 11.3 Hz, 2 H), 3.10 (s, 2 H), 3.69 (s, 2 H), 3.88 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.36-4.48 (m, 6 H), 5.41 (d, J = 5.5 Hz, 1 H), 7.25-7.35 (m, 3 H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.27 (bs, 1 H)。
実施例27 2−{(S)−4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を黄色の油状物(32mg、23%)として得た。[M+H]564.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.87 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.94 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 1.48 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.03-2.14 (m, 1 H), 2.20-2.37 (m, 3 H), 2.46 (ddd, J = 12.2, 9.3, 2.7 Hz, 1 H), 2.63 (d, J = 11.0 Hz, 1 H), 2.73 (d, J = 11.0 Hz, 1 H), 2.83 (d, J = 16.8 Hz, 1 H), 2.90-2.96 (m, 1 H), 3.45 (d, J = 16.8 Hz, 1 H), 3.64-3.79 (m, 2 H), 3.83 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.32-4.42 (m, 6 H), 5.49 (d, J = 5.3 Hz, 1 H), 6.93 (m, 1 H), 6.96-7.05 (m, 1 H), 7.11 (d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 7.33 (ddd, J = 8.8, 3.8, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.30 (bs, 1 H)。
実施例28 2−{(S)−4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を黄色の油状物(31mg、23%)として得た。[M+H]546.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 0.86 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 0.93 (d, J = 6.8 Hz, 3 H), 1.53 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.04-2.14 (m, 1 H), 2.20-2.36 (m, 3 H), 2.46 (ddd, J = 12.2, 9.3, 2.8 Hz, 1 H), 2.63 (d, J = 11.1 Hz, 1 H), 2.73 (d, J = 10.2 Hz, 1 H), 2.83 (d, J = 16.8 Hz, 1 H), 2.93 (dt, J = 12.2, 3.6 Hz, 1 H), 3.45 (d, J = 16.8 Hz, 1 H), 3.67-3.77 (m, 2 H), 3.87 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.36-4.48 (m, 6 H), 5.45-5.51 (m, 1 H), 7.11 (d, J = 5.3 Hz, 1 H), 7.25-7.33 (m, 2 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.58-7.60 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.30 (bs, 1 H)。
実施例29 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Aを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(102mg、87%)として得た。[M+H]531.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53 (t, J = 7.15 Hz, 3 H), 1.61 (m, 2 H), 1.80 (m, 2 H), 2.03-3.08 (m, 9 H), 3.36 (t, J = 11.7 Hz, 2 H), 3.76 (s, 2 H), 3.79-3.90 (m, 4 H), 4.01 (dd, J = 11.5, 4.1 Hz, 2 H), 4.35-4.46 (m, 6 H), 7.25-7.32 (m, 2 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.59 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.21 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.29 (bs, 1 H)。
実施例30 4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(42mg、62%)として得た。[M+H]507.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.15 (s, 6 H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.94 (s, 2 H), 3.74 (t, J = 4.6 Hz, 4 H), 3.85 (s, 2 H), 4.23 (m, 4 H), 4.33 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.71 (d, J = 2.6 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J = 11.1, 8.7 Hz, 1 H), 7.40-7.45 (m, 2 H), 7.80 (s, 1 H) 及び 11.21 (bs, 1 H)。
実施例31 4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(42mg、58%)として得た。[M+H]489.2。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.27 (s, 6 H), 1.56 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.60 (s, 2 H), 3.12 (s, 2 H), 3.86 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 3.89 (s, 2 H), 4.37 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.49 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 7.20 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.33 (d, J = 3.1 Hz, 1 H), 7.42 (dd, J = 3.5, 1.0 Hz, 1 H), 7.49 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.06 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1 H)。
実施例32 8−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(35mg、40%)として得た。[M+H]494.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.23 (s, 6 H), 1.53 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.35 (m, 2 H), 2.47 (m, 2 H), 3.74 (m, 4 H), 3.79-3.88 (m, 4 H), 4.36 (m, 4 H), 4.46 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.95 (t, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.05 (dd, J = 10.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.28 (t, J = 2.6 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J = 8.7, 3.7 Hz, 1 H) 及び 8.22 (bs, 1 H)。
実施例33 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(3−モルホリン−4−イル−アゼチジン−1−イルメチル)−9H−プリン
スズキカップリング方法Dを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(38mg、37%)として得た。[M+H]521.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.37 (m, 4 H), 3.04-3.23 (m, 3 H), 3.62 (m, 2 H), 3.74 (m, 4 H), 3.78-3.87 (m, 4 H), 3.92 (s, 2 H), 4.32-4.40 (m, 6 H), 6.94 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.04 (dd, J = 10.9, 8.7 Hz, 1 H), 7.28 (m, 1 H), 7.33-7.37 (m, 1 H) 及び 8.22 (bs, 1 H)。
実施例34 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(3−モルホリン−4−イル−アゼチジン−1−イルメチル)−9H−プリン
スズキカップリング方法Eを使用して調製した。標記化合物を褐色の固体(58mg、57%)として得た。[M+H]503.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.38 (m, 4 H), 3.09 (m, 3 H), 3.66 (m, 2 H), 3.75 (m, 4 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 3.95 (s, 2 H), 4.37-4.46 (m, 6 H), 7.27-7.34 (m, 2 H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.57-7.60 (m, 1 H) 及び 8.20-8.27 (m, 2 H)。
実施例35 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Eを使用して調製した。標記化合物を褐色の泡状物(94mg、38%)として得た。[M+H]529.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.52 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.59 (m, 4 H), 2.71 (m, 4 H), 2.95 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 3.01 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 3.76 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.36-4.47 (m, 6 H), 7.29-7.34 (m, 2 H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.60 (s, 1 H) 及び 8.19-8.26 (m, 2 H)。
実施例36 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Dを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の泡状物(90mg、35%)として得た。[M+H]547.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.59 (m, 4 H), 2.71 (m, 4 H), 2.96 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 2.99 (d, J = 9.4 Hz, 1 H), 3.76 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.32-4.44 (m, 6 H), 6.94 (m, 1 H), 7.04 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.35 (ddd, J = 8.8, 3.9, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.21 (bs, 1 H)。
実施例37 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−ピラゾール−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(120mg、99%)として得た。[M+H]512.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.02-2.13 (m, 2 H), 2.16 (d, J = 12.3 Hz, 2 H), 2.34 (dd, J = 12.7, 10.5 Hz, 2 H), 3.04 (d, J = 11.5 Hz, 2 H), 3.81 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.18 (tt, J = 11.5, 4.3 Hz, 1 H), 4.40 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.25 (t, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.29 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.30-7.36 (m, 1 H), 7.43 (d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J = 7.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.52 (d, J = 1.8 Hz, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.26 (bs, 1 H)。
実施例38 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−ピラゾール−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(88mg、71%)として得た。[M+H]530.4。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.02-2.11 (m, 2 H), 2.16 (d, J = 12.3 Hz, 2 H), 2.34 (t, J = 11.6 Hz, 2 H), 3.03 (d, J = 11.6 Hz, 2 H), 3.81 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.11-4.22 (m, 1 H), 4.36 (m, 4 H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.25 (t, J = 2.1 Hz, 1 H), 6.93 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.02 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.25 (m, 1 H), 7.28-7.33 (m, 1 H), 7.43 (d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.52 (d, J = 1.8 Hz, 1 H) 及び 8.42 (bs, 1 H)。
実施例39 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を褐色の固体(12mg、10%)として得た。[M+H] 530.4。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.67-1.82 (m, 2 H), 2.00 (d, J = 13.1 Hz, 2 H), 2.28 (t, J = 11.5 Hz, 2 H), 2.69-2.78 (m, 1 H), 2.98 (d, J = 11.5 Hz, 2 H), 3.79 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.36 (m, 4 H), 4.43 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.13 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 6.94-6.96 (m, 1 H), 7.04 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.28 (m, 1 H), 7.34 (ddd, J = 8.8, 3.8, 0.9 Hz, 1 H), 7.49 (d, J = 2.1 Hz, 1 H) 及び 8.21 (bs, 1 H)。
実施例40 9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を褐色の固体(38mg、32%)として得た。[M+H]512.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.56 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.69-1.82 (m, 2 H), 2.00 (d, J = 13.2 Hz, 2 H), 2.24-2.33 (m, 2 H), 2.69-2.78 (m, 1 H), 2.98 (d, J = 11.3 Hz, 2 H), 3.78 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.41 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 6.13 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 7.29 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.31 (m, 1 H), 7.48 (m, 2 H), 7.61 (m, 1 H) 及び 8.21-8.26 (m, 2 H)。
実施例41 1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸
THF(2ml)中の1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(30mg、0.056mmol)の懸濁液に、水酸化リチウムの水溶液(1M、100μL、0.1mmol)及びIMS(1ml)を加えた。得られた溶液を室温で4日間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。得られた残留物をMeOHと繰り返し共蒸発させ、次にジエチルエーテルでトリチュレートした。得られた固体を濾過により回収し、乾燥させて、標記化合物をクリーム色の固体(20mg、70%)として得た。[M+H]508.3。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.44-1.56 (m, 2 H), 1.72 (m, 2 H), 1.85 (m, 1 H), 2.04 (t, J = 11.2 Hz, 2 H), 2.77 (d, J = 11.2 Hz, 2 H), 3.69-3.77 (m, 6 H), 4.16-4.34 (m, 6 H), 6.72 (t, J = 2.4 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J = 11.1, 8.7 Hz, 1 H), 7.40-7.45 (m, 2 H) 及び 11.31 (bs, 1 H)。
実施例42 1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(50mg、44%)として得た。[M+H]521.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.23 (s, 3 H), 1.46-1.60 (m, 5 H), 2.02 (m, 2 H), 2.40-2.49 (m, 2 H), 2.63 (m, 2 H), 3.40 (m, 2 H), 3.74 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.29-4.44 (m, 6 H), 6.86 (m, 1 H), 7.03 (dd, J = 11.0, 8.7 Hz, 1 H), 7.28 (m, 1 H), 7.37 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H) 及び 9.06 (bs, 1 H)。
実施例43 4−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−3−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(45mg、47%)として得た。[M+H]563.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.65-1.76 (m, 4 H), 2.25-2.34 (m, 2 H), 2.99 (m, 2 H), 3.28 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.75 (s, 2 H), 3.82-3.89 (m, 6 H), 4.18 (s, 2 H), 4.33-4.43 (m, 6 H), 4.47-4.58 (m, 1 H), 6.91-6.93 (m, 1 H), 7.02 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.25 (m, 1 H), 7.32 (ddd, J = 8.9, 4.0, 0.8 Hz, 1 H) 及び 8.44 (bs, 1 H)。
実施例44 4−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−3−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(80mg、92%)として得た。[M+H]545.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.61-1.76 (m, 4 H), 2.26 (td, J = 11.2, 3.4 Hz, 2 H), 2.95 (d, J = 11.2 Hz, 2 H), 3.23 (t, J = 5.0 Hz, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.80-3.88 (m, 6 H), 4.15 (s, 2 H), 4.33-4.44 (m, 6 H), 4.43-4.54 (m, 1 H), 7.25 (m, 2 H), 7.41 (dt, J = 8.0, 0.9 Hz, 1 H), 7.56 (ddd, J = 3.2, 2.1, 0.9 Hz, 1 H), 8.19 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.47 (bs, 1 H)。
実施例45 4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペラジン−2−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(36mg、16%)として得た。[M+H]521.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.13 (d, J = 6.9 Hz, 6 H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.76 (t, J = 5.3 Hz, 2 H), 3.17-3.25 (m, 2 H), 3.31 (s, 2 H), 3.79 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.33-4.41 (m, 6 H), 4.85 (m, 1 H), 6.92 (dd, J = 3.0, 2.2 Hz, 1 H), 7.02 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.25 (m, 1 H), 7.29-7.34 (m, 1 H) 及び 8.50 (bs, 1 H)。
実施例46 4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペラジン−2−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(73mg、27%)として得た。[M+H]503.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.12 (d, J = 6.8 Hz, 6 H), 1.52 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.75 (t, J = 5.3 Hz, 2 H), 3.13-3.22 (m, 2 H), 3.31 (s, 2 H), 3.78 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.37-4.45 (m, 6 H), 4.81-4.93 (m, 1 H), 7.27 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.30 (m, 1 H), 7.45 (dt, J = 8.0, 1.0 Hz, 1 H), 7.59 (ddd, J = 3.3, 2.2, 1.0 Hz, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.47 (bs, 1 H)。
実施例47 9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン
スズキカップリング方法Hを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(42mg、35%)として得た。[M+H]549.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.59 (m, 2 H), 1.79 (m, 2 H), 2.14-2.93 (m, 9 H), 3.37 (t, J = 11.5 Hz, 2 H), 3.77 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.03 (dd, J = 11.5, 4.1 Hz, 2 H), 4.31-4.44 (m, 6 H), 6.94 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.04 (dd, J = 10.9, 8.8 Hz, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.32-7.37 (m, 1 H) 及び 8.24 (bs, 1 H)。
実施例48 8−[4−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Hを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(19mg、16%)として得た。[M+H]597.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.49 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.16 (m, 2 H), 2.21-2.31 (m, 2 H), 2.42-2.63 (m, 9 H), 2.85-2.94 (m, 2 H), 3.17-3.28 (m, 2 H), 3.77 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.33-4.42 (m, 6 H), 6.93-6.95 (m, 1 H), 7.04 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.27 (d, J = 3.0 Hz, 1 H), 7.34 (ddd, J = 8.8, 3.8, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.26 (bs, 1 H)。
実施例49 8−[4−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Iを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(16mg、14%)として得た。[M+H]579.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.54 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.16 (m, 2 H), 2.20-2.31 (m, 2 H), 2.28-2.67 (m, 9 H), 2.85-2.95 (m, 2 H), 3.18-3.28 (m, 2 H), 3.76 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.37-4.47 (m, 6 H), 7.29 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.29-7.35 (m, 1 H), 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.60 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.27 (bs, 1 H)。
実施例50 (R)−8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(82mg、63%)として得た。[M+H]503.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.55 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.98 (t, J = 10.6 Hz, 1 H), 2.28-2.51 (m, 4 H), 2.57-2.72 (m, 2 H), 2.80 (m, 2 H), 3.27 (t, J = 10.6 Hz, 1 H), 3.61-3.79 (m, 4 H), 3.80-3.91 (m, 5 H), 4.36-4.48 (m, 6 H), 7.28 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.31 (m, 1 H), 7.46 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.32 (bs, 1 H)。
実施例51 (R)−8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(42mg、57%)として得た。[M+H]521.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.99 (m, 1 H), 2.40 (m, 4 H), 2.61-2.90 (m, 4 H), 3.28 (m, 1 H), 3.62-3.84 (m, 4 H), 3.81-3.88 (m, 5 H), 4.31-4.44 (m, 6 H), 6.94 (m, 1 H), 7.05 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.28 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.35 (ddd, J = 8.9, 3.9, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.22 (bs, 1 H)。
実施例52 (R)−8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(30mg、31%)として得た。[M+H]535.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 2.08 (t, J = 10.9 Hz, 1 H), 2.29 (td, J = 11.8, 3.2 Hz, 1 H), 2.76-2.87 (m, 2 H), 2.96 (d, J = 11.6 Hz, 1 H), 3.53 (dd, J = 11.8, 7.8 Hz, 1 H), 3.59-3.67 (m, 1 H), 3.75 (d, J = 13.5 Hz, 1 H), 3.82-3.87 (m, 5 H), 3.96 (dd, J = 11.8, 4.4 Hz, 1 H), 4.13 (d, J = 16.3 Hz, 1 H), 4.20 (d, J = 16.3 Hz, 1 H), 4.33-4.47 (m, 6 H), 4.62 (d, J = 13.5 Hz, 1 H), 6.93 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.04 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.23 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H) 及び 8.26 (bs, 1 H)。
実施例53 8−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を褐色の固体(49mg、60%)として得た。[M+H]476.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.26 (s, 6 H), 1.54 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.34 (bs, 2 H), 2.46 (bs, 2 H), 3.71 (bs, 2 H), 3.75 (bs, 2 H), 3.89 (t, J = 4.8 Hz, 4 H), 4.34-4.43 (m, 4 H), 4.51 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 7.29 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.32 (m, 1 H), 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.27 (bs, 1 H)。
実施例54 8−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(92mg、77%)として得た。[M+H]597.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.46-1.60 (m, 5 H), 1.75 (m, 2 H), 2.15 (m, 2 H), 2.52 (m, 1 H), 2.97 (m, 2 H), 3.01-3.06 (m, 8 H), 3.74 (s, 2 H), 3.84 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.33-4.43 (m, 6 H), 6.94 (m, 1 H), 6.98-7.07 (m, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.34 (ddd, J = 9.0, 4.0, 0.8 Hz, 1 H) 及び 8.29 (bs, 1 H)。
実施例55 8−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(155mg、89%)として得た。[M+H]579.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50-1.60 (m, 5 H), 1.74 (m, 2 H), 2.08-2.20 (m, 2 H), 2.46-2.56 (m, 1 H), 2.97 (m, 2 H), 3.00-3.07 (m, 8 H), 3.73 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.32-4.47 (m, 6 H), 7.28 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.31-7.33 (m, 1 H), 7.47 (m, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.7, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.31 (bs, 1 H)。
実施例56 1−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ピロリジン−2−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(32mg、24%)として得た。[M+H]529.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.54 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.62-1.76 (m, 4 H), 1.94-2.05 (m, 2 H), 2.23-2.31 (m, 2 H), 2.39 (t, J = 8.1 Hz, 2 H), 2.96 (m, 2 H), 3.34 (t, J = 7.0 Hz, 2 H), 3.74 (s, 2 H), 3.88 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 3.97-4.08 (m, 1 H), 4.36-4.48 (m, 6 H), 7.28 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.30 (m, 1 H), 7.45 (m, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.18-8.25 (m, 1 H) 及び 8.44 (bs, 1 H)。
実施例57 8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(43mg、35%)として得た。[M+H]533.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.80 (m, 2 H), 1.92-2.02 (m, 2 H), 2.02-2.09 (m, 2 H), 2.26 (m, 2 H), 2.89 (m, 2 H), 3.32 (t, J = 6.9 Hz, 2 H), 3.77-3.89 (m, 6 H), 4.35 (m, 4 H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 5.80 (bs, 1 H), 6.94 (ddd, J = 3.4, 2.3, 0.9 Hz, 1 H), 7.03 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.33 (ddd, J = 8.9, 3.9, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.36 (bs, 1 H)。
実施例58 7−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−3−オキサ−7,9−ジアザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物をクリーム色の固体(40mg、71%)として得た。[M+H]507.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.63 (d, J = 11.1 Hz, 2 H), 2.90 (bs, 2 H), 2.96 (d, J = 11.1 Hz, 2 H), 3.76 (s, 2 H), 3.76-3.93 (m, 8 H), 4.36 (m, 5 H), 4.58 (q, J = 7.2 Hz, 2 H), 6.97 (m, 1 H), 7.04 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.28 (m, 1 H), 7.35 (ddd, J = 8.8, 3.9, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.20 (bs, 1 H)。
実施例59 8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(61mg、59%)として得た。[M+H]515.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.46 (m, 2 H), 1.56 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.96 (td, J = 12.6, 3.9 Hz, 2 H), 2.07 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 2.25 (t, J = 11.7 Hz, 2 H), 2.81-2.93 (m, 2 H), 3.33 (t, J = 7.2 Hz, 2 H), 3.78 (s, 2 H), 3.90 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.38 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 7.25-7.36 (m, 2 H), 7.47-7.55 (m, 2 H), 8.17 (m, 1 H) 及び 9.12 (bs, 1 H)。
実施例60 1’−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−2−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(29mg、30%)として得た。[M+H]561.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.62-1.82 (m, 8 H), 2.30 (dd, J = 12.5, 10.4 Hz, 2 H), 2.40 (m, 2 H), 2.96 (m, 2 H), 3.18 (m, 2 H), 3.75 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.31-4.45 (m, 6 H), 4.53-4.63 (m, 1 H), 6.94 (m, 1 H); 7.04 (dd, J = 10.9, 8.8 Hz, 1 H), 7.27 (m, 1 H), 7.31-7.36 (m, 1 H) 及び 8.28 (bs, 1 H)。
実施例61 1’−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−2−オン
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(33mg、44%)として得た。[M+H]543.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53-1.82 (m, 11 H), 2.30 (dd, J = 12.5, 10.4 Hz, 2 H), 2.40 (m, 2 H), 2.96 (m, 2 H), 3.18 (m, 2 H), 3.75 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.37-4.48 (m, 6 H), 4.53-4.62 (m, 1 H), 7.27-7.34 (m, 2 H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 8.22 (m, 1 H) 及び 8.27 (bs, 1 H)。
実施例62 1−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ピロリジン−2−オン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(19mg、18%)として得た。[M+H]547.4。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3 H), 1.64-1.75 (m, 4 H), 1.95-2.05 (m, 2 H), 2.23-2.33 (m, 2 H), 2.39 (t, J = 8.1 Hz, 2 H), 2.96 (m, 2 H), 3.35 (t, J = 7.0 Hz, 2 H), 3.75 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 3.98-4.07 (m, 1 H), 4.32-4.45 (m, 6 H), 6.95 (m, 1 H), 7.05 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.28 (m, 1 H), 7.35 (m, 1 H) 及び 8.22 (bs, 1 H)。
実施例63 2−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を無色の油状物(45mg、56%)として得た。[M+H]536.4。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.29 (s, 6 H), 1.45 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.99 (m, 2 H), 3.52 (m, 1 H), 3.79 (t, J = 7.0 Hz, 2 H), 3.85 (t, J = 4.8 Hz, 4 H), 3.88 (s, 2 H), 4.29-4.38 (m, 6 H), 5.38 (m, 1 H), 6.89-6.95 (m, 1 H), 6.97 (m, 1 H), 7.03 (dd, J = 11.0, 8.8 Hz, 1 H), 7.26 (t, J = 2.9 Hz, 1 H), 7.33 (m, 1 H) 及び 8.38 (bs, 1 H)。
実施例64 2−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の油状物(26mg、36%)として得た。[M+H]518.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.28 (s, 6 H), 1.51 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.86 (m, 2 H), 3.48 (m, 1 H), 3.69-3.77 (m, 2 H), 3.82 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.36-4.44 (m, 6 H), 5.28 (bs, 1 H), 6.99 (bs, 1 H), 7.26-7.33 (m, 2 H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.59 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 8.5, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.32 (bs, 1 H)。
実施例65 2−{(S)−1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピロリジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物を淡黄色の固体(31mg、50%)として得た。[M+H]550.3。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.31 (s, 3 H), 1.32 (s, 3 H), 1.47 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.48-1.60 (m, 2H), 2.17-2.28 (m, 1 H), 2.41 (dd, J = 9.3, 5.4 Hz, 1 H), 2.55-2.64 (m, 1 H), 2.72 (td, J = 8.8, 5.4 Hz, 1 H), 2.85 (dd, J = 9.3, 6.8 Hz, 1 H), 3.31 (m, 1 H), 3.79-3.91 (m, 6 H), 4.38 (m, 6 H), 5.29 (bs, 1 H), 6.94 (m, 1 H), 6.97-7.06 (m, 1 H), 7.14 (bs, 1 H), 7.26 (m, 1 H), 7.33 (m, 1 H) 及び 8.35 (bs, 1 H)。
実施例66 2−({1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド
スズキカップリング方法Bを使用して調製した。標記化合物をオフホワイトの固体(57mg、31%)として得た。[M+H]550.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.18 (s, 6 H), 1.48 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.21 (s, 3 H), 3.17 (m, 2 H), 3.47-3.55 (m, 3 H), 3.85 (m, 6 H), 4.33-4.42 (m, 6 H), 5.23 (m, 1 H), 6.94 (m, 1 H), 6.99-7.07 (m, 2 H), 7.27 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.35 (m, 1 H) 及び 8.25 (bs, 1 H)。
実施例67 2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(189mg、81%)として得た。[M+H]536.1。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.22 (s, 6 H), 2.56 (m, 8 H), 3.77 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.8 Hz, 4 H), 3.90 (s, 3 H), 4.36 (m, 4 H), 5.19 (d, J = 5.3 Hz, 1 H), 6.96 (m, 1 H), 7.05 (dd, J = 11.0, 8.7 Hz, 1 H), 7.11 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.29 (m, 1 H), 7.35 (ddd, J = 8.9, 4.2, 0.9 Hz, 1 H) 及び 8.22 (bs, 1 H)。
実施例68 2−{4−[2−(1H−インドール−4−イル)−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(75mg、70%)として得た。[M+H]518.2。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.24 (s, 6 H), 2.57 (m, 8 H), 3.77 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 3.95 (s, 3 H), 4.40 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 5.19 (d, J = 5.2 Hz, 1 H), 7.12 (m, 1 H), 7.27-7.34 (m, 2 H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.62 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.23 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.26 (bs, 1 H)。
実施例69 (R)−8−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン
スズキカップリング方法Cを使用して調製した。標記化合物を白色の固体(35mg、29%)として得た。[M+H]475.1。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.80 (t, J = 10.4 Hz, 1 H), 2.14-2.36 (m, 3 H), 2.56-2.64 (m, 2 H), 2.66 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 2.78 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 3.06 (t, J = 10.4 Hz, 1 H), 3.47 (td, J = 11.4, 2.4 Hz, 1 H), 3.56-3.64 (m, 1 H), 3.66 (d, J = 4.5 Hz, 2 H), 3.71 (d, J = 10.4 Hz, 2 H), 3.79 (t, J = 4.6 Hz, 4 H), 4.28 (m, 4 H), 7.17 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.39-7.48 (m, 3 H), 8.05 (dd, J = 8.5, 1.1 Hz, 1 H), 11.16 (s, 1 H) 及び 12.91 (bs, 1 H)。
実施例70 2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Aを使用し、続いてTHP−脱保護により調製した。標記化合物を白色の固体(17mg、24%)として得た。[M+H]522.13。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.07 (s, 6 H), 2.45 (m, 4 H), 2.52 (m, 4 H), 3.68 (s, 2 H), 3.74 (t, J = 4.6 Hz, 4 H), 4.22 (m, 4 H), 6.68 (t, J = 2.4 Hz, 1 H), 6.92 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J = 11.1, 8.7 Hz, 1 H), 7.05 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 7.39-7.44 (m, 2 H), 11.20 (s, 1 H) 及び 13.00 (bs, 1 H)。
実施例71 2−{4−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Bを使用し、続いてTHP−脱保護により調製した。標記化合物を白色の固体(16mg、15%)として得た。[M+H]408.2。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.06 (s, 6 H), 2.46 (m, 4 H), 2.53 (m, 4 H), 3.68 (s, 2 H), 3.73-3.82 (m, 4 H), 4.29 (m, 4 H), 6.93 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 7.06 (d, J = 3.5 Hz, 1 H), 7.17 (t, J = 7.7 Hz, 1 H), 7.40-7.45 (m, 2 H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 8.05 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 11.16 (s, 1 H) 及び 12.89 (bs, 1 H)。
実施例72 2−({1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド
2−{[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−アゼチジン−3−イル]−メチル−アミノ}−2−メチル−プロピオンアミドを、スズキカップリング条件(方法B)下、反応させた。粗反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体(57mg、31%)として得た。[M+H]550.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.17 (s, 6 H), 1.48 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.21 (s, 3 H), 3.17 (t, J = 5.6 Hz, 2 H), 3.47-3.55 (m, 3 H), 3.85 (m, 6 H), 4.33-4.42 (m, 6 H), 5.23 (d, J = 5.0 Hz, 1 H), 6.94 (m, 1 H), 7.04 (m, 2 H), 7.27 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.35 (m, 1 H) 及び 8.25 (bs, 1 H)。
実施例73 2−({1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド
2−{[1−(2−クロロ−9−エチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル)−アゼチジン−3−イル]−メチル−アミノ}−2−メチル−プロピオンアミドを、スズキカップリング条件(方法B)下、反応させた。反応混合物をIsolute(登録商標)SCX-2カートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、次にMeOH中の2M NHで溶離した。次に得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体(145mg、86%)として得た。[M+H]532.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.18 (s, 6 H), 1.53 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 2.20 (s, 3 H), 3.10-3.23 (m, 2 H), 3.45-3.58 (m, 3 H), 3.85 (s, 2 H), 3.89 (t, J = 4.8 Hz, 4 H), 4.37-4.46 (m, 6 H), 5.21 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.01 (t, J = 5.2 Hz, 1 H), 7.27-7.34 (m, 2 H), 7.44-7.49 (m, 1 H), 7.60 (m, 1 H), 8.22 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1 H) 及び 8.28 (bs, 1 H)。
実施例74 2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−9−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド
スズキカップリング方法Bにより調製した。次に得られた残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体(60mg、51%)として得た。[M+H]566.2。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.23 (s, 6 H), 2.56 (m, 4 H), 2.65 (m, 4 H), 3.75 (s, 2 H), 3.85 (t, J = 4.7 Hz, 4 H), 4.02 (t, J = 4.3 Hz, 2 H), 4.37 (m, 4 H), 4.47 (t, J = 4.3 Hz, 2 H), 5.25-5.31 (m, 1 H), 6.07 (bs, 1 H), 6.91 (t, J = 2.5 Hz, 1 H), 6.98-7.09 (m, 2 H), 7.28 (t, J = 2.8 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J = 8.8, 3.8 Hz, 1 H) 及び 8.28 (bs, 1 H)。
実施例75 {1−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン
{1−[2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン、及びボロン酸の代わりに4−インドールボロン酸ピナコールエステルから、スズキ方法Gを使用して調製して、{1−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}ジメチル−アミン(106mg)を得た。[M+H]545.3。
これを2M HCl水溶液(15ml)及びMeOH(1ml)と一緒に12時間撹拌した。次に混合物をCHClで希釈し、1M NaCO水溶液で水層のpHを10に調整した。水層をCHClで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させた。溶媒を蒸発させ、CHCl−石油中の残留物をトリチュレートして、標記化合物をオフホワイトの固体(30mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.58 (m, 1H); 1.78 (m, 2H); 2.11 (m, 4H); 2.27 (s, 6H); 2.81 (m, 2H); 3.58 (s, 2H); 3.91 (m, 4H); 4.42 (m, 4H); 7.33 (m, 2H); 7.50 (m, 2H); 8.13 (d, 1H); 8.35 (brs, 1H)
[M+H]461。
実施例76 {1−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン
{1−[2−クロロ−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミンからスズキ方法Gを使用して調製し、{1−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミンを黄色の油状物(251mg)として得た。[M+H]563。
これを、{1−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミンに関して記載されたように処理し、続いてクロマトグラフィーにより、標記化合物を白色の固体(20mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.75 (m, 4H); 2.00 (m, 3H); 2.28 (s, 6H); 2.77 (m, 2H); 3.43 (s, 2H); 3.85 (m, 4H); 4.35 (m, 4H); 6.89 (m, 1H); 7.08 (m, 1H); 7.22 (m, 1H); 7.39 (m, 1H); 8.65 (brs, 1H); 11.5 (brs, 1H)。
[M+H]480.3。
実施例77 3−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン
スズキ方法Gを使用して調製し、標記化合物を白色の固体(53mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.52 (m, 3H); 1.69 (m, 2H); 1.82 (m, 2H); 2.29 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 3.55 (m, 2H); 3.80 (m, 4H); 4.33-4.45 (m, 8H); 6.96 (m, 1H); 7.07 (m, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.37 (m, 1H); 8.23 (br s, 1H)
[M+H]549.2。
実施例78 3−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン
スズキ方法Gを使用して調製し、標記化合物を白色の固体(79mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.57 (t, 3H); 1.66-1.83 (m, 4H); 2.27 (m, 2H); 3.00 (m, 2H); 3.53 (m, 2H); 3.76-3.84 (m, 3H); 3.92 (m, 4H); 4.33-4.49 (m, 8H); 7.34 (m, 2H); 7.51(m, 1H); 7.63 (m, 1H); 8.26 (d, 1H); 8.29 (br s, 1H)。
[M+H]531.2。
実施例79 1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド
標記化合物を、スズキカップリング方法Gを使用して調製し、オフホワイトの泡状物(55mg)として得た。
δH(400 MHz, CDCl3) 1.56 (m, 3H), 1.89 (m, 4H), 2.60 (m, 6H), 2.83 (m, 2H), 3.72 (t, 4H), 3.78 (s, 2H), 3.91 (t, 4H), 4.42 (m, 4H), 4.45 (q, 2H), 5.25 (br s, 1H), 6.42 (br s, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.50 (d, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.25 (m, 2H)。
[M+H]574.25。
実施例80 1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸
標記化合物を、スズキカップリング方法Gを使用して調製し、オフホワイトの固体(41mg)を得た。
δH(400 MHz, CDCl3) 1.52 (t, 3H), 1.88 (t, 4H), 2.57 (m, 2H), 2.61 (t, 4H), 2.83 (m, 2H), 3.49 (t, 4H), 3.78 (s, 2H), 3.87 (t, 4H), 4.38 (m, 4H), 4.42 (q, 2H), 5.25 (br s, 1H), 6.43 (br s, 1H), 6.97 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.36 (dd, 1H), 8.22 (br s, 1H)。
[M+H]592.21。
実施例81 N−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド
標記化合物を、スズキカップリング方法Gを使用して調製し、白色の固体(35mg)を得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.57 (m, 3H), 1.77 (m, 4H), 2.28 (t, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 3.01 (m, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.81 (m, 1H), 3.91 (t, 4H), 4.42 (m, 4H), 4.40 (q, 2H), 7.32 (m, 2H), 7.50 (d, 1H), 7.63 (m, 1H), 8.26 (m, 2H)。
[M+H]553.21。
実施例82 N−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド
標記化合物を、スズキカップリング方法Gを使用して調製し、白色の固体(94mg)を得た。
δH (400 MHz, CDCl3) 1.54 (t, 3H), 1.78 (m, 4H), 2.28 (t, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.86 (s, 3H), 3.01 (m, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.81 (m, 1H), 3.87 (t, 4H), 4.41 (m, 6H), 6.97 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 8.21 (br s, 1H)。
[M+H]571.81。
生物学的評価及び医薬配合物
実施例83 生物学的試験
先の実施例で記載のように調製した本発明の化合物を、下記の生物学的アッセイを施した:
(i) PI3K生化学的スクリーニング
PI3Kの化合物阻害を、精製した組換え酵素及びATPを1uMの濃度で使用して、放射測定アッセイにおいて決定した。全ての化合物を100% DMSOで連続希釈した。キナーゼ反応を室温で1時間インキュベートし、反応をPBSの添加により終了させた。その後、IC50値を、シグモイド用量反応曲線フィット(可変勾配)を使用して決定した。試験した全ての化合物は、PI3Kに対して50μM以下のIC50を有した。典型的には、PI3Kのp110δアイソフォームに対するIC50は、500nM未満であった。
実施例84 錠剤組成物
本発明の化合物25mgを含有する、各重量0.15gの錠剤を、下記のように製造した:
10,000錠剤用の組成物
本発明の化合物(250g)
乳糖(800g)
トウモロコシデンプン(415g)
タルク粉末(30g)
ステアリン酸マグネシウム(5g)
本発明の化合物、乳糖及びトウモロコシデンプンの半量を混合した。次に混合物をメッシュサイズ0.5mmの篩にかけた。トウモロコシデンプン(10g)を、温水(90mL)に懸濁する。得られたペーストを使用して粉末を造粒した。造粒物を乾燥させ、メッシュサイズ1.4mmの篩上で小さな断片に砕いた。残量のデンプン、タルク及びマグネシウムを加え、注意深く混合して、錠剤に加工した。
実施例85 注射用処方
本発明の化合物 200mg
0.1M塩酸溶液、又は
0.1M水酸化ナトリウム溶液 pH4.0〜7.0にするのに適量
滅菌水 10mlにするのに適量
本発明の化合物を、大部分の水(35〜40℃)に溶解し、適宜、塩酸又は水酸化ナトリウムを使用してpH4.0〜7.0に調整した。次に水を用いて、バッチを所定体積まで調製し、滅菌ミクロポアフィルターを通して濾過し、滅菌10mlの琥珀色ガラス製バイアル(1型)に入れ、そして滅菌封及びオーバーシールで密封した。
実施例86 筋肉内注射
本発明の化合物 200mg
ベンジルアルコール 0.10g
Glycofurol 75 1.45g
注射用水 3.00mlにするのに適量
本発明の化合物を、Glycofurolに溶解した。次にベンジルアルコールを加え、溶解し、水を3mlになるまで加えた。次に混合物を、滅菌ミクロポアフィルターを通して濾過し、滅菌3mlのガラス製バイアル(1型)に封入した。
実施例87 シロップ処方
本発明の化合物 250mg
ソルビトール溶液 1.50g
グリセロール 2.00g
安息香酸ナトリウム 0.005g
着香剤 0.0125ml
精製水 5.00mlにするのに適量
本発明の化合物を、グリセロールと大部分の精製水の混合物に溶解した。次に安息香酸ナトリウムの水溶液を該溶液に加え、次にソルビトール溶液を、そして最後に着香剤を加えた。精製水で所定体積に調製し、そして十分に混合した。

Claims (14)

  1. 式(Ia)又は(Ib):
    Figure 2011500775

    {式中、
    とRは、それらが結合するN原子と一緒になって、以下の式(IIa):
    Figure 2011500775

    [式中、Aは、下記(a)〜(d):
    (a)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、非置換又は置換されている);
    (b)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環、5〜12員不飽和複素環、5〜7員飽和O−含有複素環、3〜12員飽和炭素環及び5〜12員不飽和炭素環から選択される第2の環に縮合されて、非置換又は置換されているヘテロ多環系を形成する);
    (c)N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含み、かつ−(CR’−及び−(CR’−O−(CR’−(ここで、各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり、nは、1、2又は3であり、rは、0又は1であり、そしてsは、0又は1である)から選択される橋頭基(環の構成原子2個を結合させる)を更に含み、残りの環位置が、非置換又は置換されている、4〜7員飽和N−含有複素環;ならびに
    (d)式(IIb):
    Figure 2011500775

    (式中、環Bは、N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む、4〜7員飽和N−含有複素環であり、そして環B’は、3〜12員飽和炭素環、5〜7員飽和O−含有複素環、又は上記と同義の4〜7員飽和N−含有複素環であり、該B及びB’の各々は、非置換又は置換されている)で示される基
    から選択される]
    で示される基を形成するか、あるいは
    及びRの一方は、C〜Cアルキルであり、そしてR及びRの他方は、非置換又は置換されている3〜12員飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和複素環基、非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基、及びC〜Cアルキル基(該C〜Cアルキルは、非置換又は置換されている3〜12員飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和炭素環基、非置換又は置換されている5〜12員不飽和複素環基、及び非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基から選択される基により置換されている)から選択され;
    mは、0、1又は2であり;
    は、H又はC〜Cアルキルであり;
    は、R、C(O)OR、C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、SOR、SONR(ここで、各Rは、独立して、H、又は非置換もしくは置換されているC〜Cアルキルである)から選択され;そして
    は、非置換又は置換されているインドール基である}
    で示されるプリンである化合物、又は薬学的に許容しうるその塩。
  2. が、非置換であるか、又はCN、ハロ、−C(O)NR、ハロ(C〜C)アルキル、−SOR、−SONR、ならびにO、N及びSから選択されるヘテロ原子を1、2、3もしくは4個含む5員ヘテロアリール基から選択される基により置換されているインドール基である(ここで、Rは、H又はC〜Cアルキルである)、請求項1記載の化合物。
  3. 及びRの定義において、非置換又は置換されている4〜12員飽和複素環基が、N、S及びOから選択される更なるヘテロ原子を0又は1個含む4〜7員飽和N−含有複素環(該環は、非置換又は置換されている)である、請求項1又は2記載の化合物。
  4. Aが、ホモピペラジン、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン及びアゼチジンから選択される基であり、該基は、非置換であるか、あるいは、C〜Cアルキル、−S(O)10、−S(O)−(alk)−NR1112、オキソ(=O)、−alk−OR10、−(alk)−Het、ヘテロシクリル基、−NR1314、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、及び−NR’−(CR’−X
    [ここで:
    各R10は、独立して、H又は非置換C〜Cアルキルであり;
    各R’は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり;
    11及びR12は、各々独立して、H及び非置換C〜Cアルキルから選択されるか、又は
    11とR12は、それらが結合するN原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環基を形成し;
    13及びR14は、各々独立して、C〜Cアルキル、−S(O)10、alk−OR10、−(alk)−Ph及び(alk)−Hetから選択され;
    Xは、非置換又は置換されているC〜C10シクロアルキル、O−含有環(これは、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン又はオキセタンであり、そしてこれは、非置換又は置換されている)、及び非置換又は置換されている4員飽和N−含有複素環から選択され、そして該基は、場合により、更なる置換基1個以上により置換されており;
    Phは、フェニルであり;
    qは、0又は1であり;
    rは、0又は1であり;
    Hetは、チアゾール、イミダゾール、ピロール、ピリジン又はピリミジン基であり、該基は、非置換又は置換されており;
    alkは、C〜Cアルキレンである]
    から選択される基1個以上により置換されている、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. Aが、ピペラジン、ピペリジン及びピロリジンから選択される基であり、該基は、非置換であるか、あるいは、C〜Cアルキル、−S(O)10、−S(O)−(alk)−NR1112、オキソ(=O)、−alk−OR10、−(alk)−Het、ヘテロシクリル基及び−NR1314
    [ここで:
    10は、H又は非置換C〜Cアルキルであり;
    11及びR12は、各々独立して、H及び非置換C〜Cアルキルから選択されるか、又は
    11とR12は、それらが結合するN原子と一緒になって5員もしくは6員飽和複素環基を形成し;
    13及びR14は、各々独立して、C〜Cアルキル、−S(O)10、alk−OR10、−(alk)−Ph及び(alk)−Hetから選択され;
    Phは、フェニルであり;
    qは、0又は1であり;
    Hetは、チアゾール、イミダゾール、ピロール、ピリジン又はピリミジン基であり、該基は、非置換又は置換されており;
    alkは、C〜Cアルキレンである]
    から選択される基1個以上により置換されている、記請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  6. {1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン;
    {1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    9−エチル−8−[(S)−1−(ヘキサヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−2−イル)メチル]−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    8−(4−アゼチジン−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    2−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン;
    2−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン;
    2−{4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    8−[4−(3,3−ジフルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    2−{4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    2−{4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,2−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン;
    8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−3−オン;
    1−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−アゼチジン−2−オン;
    1−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−アゼチジン−2−オン;
    9−エチル−8−[4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    9−エチル−8−[4−(3−フルオロ−アゼチジン−1−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    9−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オン;
    9−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−オキサ−4,9−ジアザ−スピロ[5.5]ウンデカン−3−オン;
    1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸アミド;
    2−{4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    2−{(cis)−4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    2−{(cis)−4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,6−ジメチル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    2−{(S)−4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    2−{(S)−4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2−イソプロピル−ピペラジン−1−イル}−アセトアミド;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン;
    4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−6,6−ジメチル−ピペラジン−2−オン;
    8−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(3−モルホリン−4−イル−アゼチジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(3−モルホリン−4−イル−アゼチジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−ピラゾール−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−(4−ピラゾール−1−イル−ピペリジン−1−イルメチル)−9H−プリン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−カルボン酸;
    1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−メチル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド;
    4−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−3−オン;
    4−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−モルホリン−3−オン;
    4−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペラジン−2−オン;
    4−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−1−イソプロピル−ピペラジン−2−オン;
    9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−8−[4−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9H−プリン;
    8−[4−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    8−[4−(1,1−ジオキソ−ヘキサヒドロ−1−チオピラン−4−イル)−ピペラジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    (R)−8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン;
    (R)−8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン;
    (R)−8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ヘキサヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−オン;
    8−(2,2−ジメチル−モルホリン−4−イルメチル)−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    8−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    8−[4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イル)−ピペリジン−1−イルメチル]−9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン;
    1−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ピロリジン−2−オン;
    8−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン;
    7−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−3−オキサ−7,9−ジアザ−ビシクロ[3.3.1]ノナン;
    8−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−2,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−1−オン;
    1’−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−2−オン;
    1’−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−[1,4’]ビピペリジニル−2−オン;
    1−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ピロリジン−2−オン;
    2−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−{(S)−1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピロリジン−3−イルアミノ}−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−({1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    2−{4−[2−(1H−インドール−4−イル)−9−メチル−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    (R)−8−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−オクタヒドロ−ピラジノ[2,1−c][1,4]オキサジン;
    2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    2−{4−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    2−({1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−({1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−アゼチジン−3−イル}−メチル−アミノ)−2−メチル−プロピオンアミド;
    2−{4−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−9−(2−ヒドロキシ−エチル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペラジン−1−イル}−イソブチルアミド;
    {1−[2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン;
    {1−[2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−ジメチル−アミン;
    3−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン;
    3−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−オキサゾリジン−2−オン;
    1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸アミド;
    1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−4−モルホリン−4−イル−ピペリジン−4−カルボン酸;
    N−{1−[9−エチル−2−(1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド;及び
    N−{1−[9−エチル−2−(5−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリン−8−イルメチル]−ピペリジン−4−イル}−N−メチル−メタンスルホンアミド
    から選択される化合物、及び薬学的に許容しうるその塩。
  7. 薬学的に許容しうる担体又は希釈剤及び、活性成分としての請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物を含む医薬組成物。
  8. 治療によるヒト又は動物の身体の医療処置の方法における使用のための、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  9. PI3キナーゼに関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患又は障害を処置するための、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物。
  10. 疾患又は障害が、癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択される、請求項9記載の化合物。
  11. PI3キナーゼに関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患又は障害を処置するための医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物の使用。
  12. 医薬が、癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害を処置するためのものである、請求項11記載の使用。
  13. PI3キナーゼに関連する異常な細胞増殖、機能又は挙動に起因する疾患又は障害を処置する方法であって、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、方法。
  14. 疾患又は障害が、癌、免疫障害、心臓血管疾患、ウイルス感染、炎症、代謝/内分泌機能障害及び神経障害から選択される、請求項13記載の方法。
JP2010530549A 2007-10-26 2008-10-27 Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体 Expired - Fee Related JP5638955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0721105.5 2007-10-26
GB0721105A GB0721105D0 (en) 2007-10-26 2007-10-26 Pharmaceutical compounds
GB0805300A GB0805300D0 (en) 2008-03-20 2008-03-20 Pharmaceutical compounds
GB0805300.1 2008-03-20
GB0807502.0 2008-04-24
GB0807502A GB0807502D0 (en) 2008-04-24 2008-04-24 Pharmaceutical compounds
PCT/GB2008/003622 WO2009053716A1 (en) 2007-10-26 2008-10-27 Purine derivatives useful as pi3 kinase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269138A Division JP2014088413A (ja) 2007-10-26 2013-12-26 Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500775A true JP2011500775A (ja) 2011-01-06
JP5638955B2 JP5638955B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=40193646

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530549A Expired - Fee Related JP5638955B2 (ja) 2007-10-26 2008-10-27 Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体
JP2013269138A Pending JP2014088413A (ja) 2007-10-26 2013-12-26 Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013269138A Pending JP2014088413A (ja) 2007-10-26 2013-12-26 Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110230464A1 (ja)
EP (1) EP2215090B1 (ja)
JP (2) JP5638955B2 (ja)
CN (1) CN101835779B (ja)
CA (1) CA2703138A1 (ja)
ES (1) ES2537624T3 (ja)
WO (1) WO2009053716A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
JP2014530903A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 ノバルティスアーゲー 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用
JP2018510192A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 セロン ファーマ エス.アー.Celon Pharma S.A. 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20030133939A1 (en) 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US10307481B2 (en) 2005-07-25 2019-06-04 Aptevo Research And Development Llc CD37 immunotherapeutics and uses thereof
NZ573646A (en) 2006-06-12 2012-04-27 Wyeth Llc Single-chain multivalent binding proteins with effector function
GB0721095D0 (en) 2007-10-26 2007-12-05 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
EP2215090B1 (en) * 2007-10-26 2015-03-04 F. Hoffmann-La Roche AG Purine derivatives useful as pi3 kinase inhibitors
AU2008343813B2 (en) 2007-12-19 2012-04-12 Amgen Inc. Inhibitors of PI3 kinase
WO2009126944A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Cd37 immunotherapeutic and combination with bifunctional chemotherapeutic thereof
TWI378933B (en) 2008-10-14 2012-12-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Morpholinopurine derivatives
AU2010254161A1 (en) 2009-05-27 2011-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic pyrimidine PI3K inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
SG182247A1 (en) 2009-05-27 2012-08-30 Hoffmann La Roche Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
JP5579864B2 (ja) * 2009-11-12 2014-08-27 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト N−9−置換プリン化合物、組成物及び使用の方法
ES2685171T3 (es) 2010-06-14 2018-10-05 The Scripps Research Institute Reprogramación de células a un nuevo destino
MX2013000389A (es) * 2010-07-14 2013-03-08 Hoffmann La Roche Compuestos de purina selectivos para fosfatidilinositol 3-cinasa p110 delta, y metodods de uso.
TWI617560B (zh) 2010-09-14 2018-03-11 伊塞利克斯公司 PI3Kδ 抑制劑以及其應用和生產方法
WO2012064642A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Glaxosmithkline Llc Fatty acid synthase inhibitors
ES2530545T3 (es) 2010-12-16 2015-03-03 Hoffmann La Roche Compuestos tricíclicos inhibidores de la PI3K y métodos de uso
JP5766820B2 (ja) * 2011-02-09 2015-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Pi3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物
KR20140032383A (ko) * 2011-03-21 2014-03-14 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pi3k p110 델타에 대하여 선택적인 벤즈옥사제핀 화합물 및 이의 사용 방법
KR20160027219A (ko) 2012-05-23 2016-03-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 내배엽 및 간세포를 수득하고 사용하는 조성물 및 방법
MX2017012390A (es) 2015-03-30 2018-01-26 Daiichi Sankyo Co Ltd Derivados de 6-morfolinil-2-pirazolil-9h-purina y su uso como inhibidores de fosfoinositol-3-cinasa (pi3k).
WO2016161570A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Azacarbazole btk inhibitors
AU2016326449B2 (en) 2015-09-21 2024-10-31 Aptevo Research And Development Llc CD3 binding polypeptides
KR102399639B1 (ko) 2016-12-02 2022-05-18 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 신규 엔도-β-N-아세틸글루코사미니다아제
WO2019025250A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR COMBATING PHYTOPATHOGENIC FUNGI
CN110483490B (zh) * 2019-08-29 2023-02-03 苏州汉德创宏生化科技有限公司 一种3-(哌啶-4-基)恶唑烷-2-酮及其盐的合成方法
CN112920199B (zh) * 2020-06-02 2023-02-03 四川大学 一种哌嗪酮取代物或其衍生物及其制备方法和应用、药物组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083456A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
GB2431156A (en) * 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
JP2008517893A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 パイレームド リミテッド 医薬化合物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016378A (en) * 1959-07-01 1962-01-09 Thomae Gmbh Dr K Amino-substituted purine derivatives
JPS60260579A (ja) * 1984-01-13 1985-12-23 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd プリン誘導体
DE3406533A1 (de) * 1984-02-23 1985-08-29 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verwendung von adenosin-derivaten als antiallergica und arzneimittel, die diese enthalten
US5332744A (en) * 1989-05-30 1994-07-26 Merck & Co., Inc. Substituted imidazo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
US5866702A (en) * 1996-08-02 1999-02-02 Cv Therapeutics, Incorporation Purine inhibitors of cyclin dependent kinase 2
US6608053B2 (en) * 2000-04-27 2003-08-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heteroaryl derivatives
CA2460345A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Synta Pharmaceuticals Corp. 2-aroylimidazole compounds for treating cancer
US6949644B2 (en) * 2001-10-12 2005-09-27 Irm Llc Methods for the synthesis of substituted purines
AU2002342051B2 (en) * 2001-10-12 2009-06-11 Irm Llc Kinase inhibitor scaffolds and methods for their preparation
US20030139427A1 (en) * 2002-08-23 2003-07-24 Osi Pharmaceuticals Inc. Bicyclic pyrimidinyl derivatives and methods of use thereof
CA2502356A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Synta Pharmaceuticals Corp. Aromatic bicyclic heterocyles to modulate 1l - 12 production
TW200510394A (en) * 2003-05-29 2005-03-16 Synta Pharmaceuticals Corp Heterocyclic compounds for preventing and treating disorders associated with excessive bone loss
US7776858B2 (en) * 2004-04-05 2010-08-17 Sepracor Inc. Methods of treatment of chronic pain using eszopiclone
GB0520657D0 (en) * 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds
KR101402474B1 (ko) * 2006-04-26 2014-06-19 제넨테크, 인크. 포스포이노시티드 3-키나제 억제제 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
TWI498332B (zh) * 2006-04-26 2015-09-01 Hoffmann La Roche 作為pi3k抑制劑之嘧啶衍生物及相關製備方法、醫藥組合物、用途、套組及產物
US7915268B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-29 Wyeth Llc 8-substituted 2-(benzimidazolyl)purine derivatives for immunosuppression
TW200831104A (en) * 2006-10-04 2008-08-01 Pharmacopeia Inc 6-substituted 2-(benzimidazolyl)purine and purinone derivatives for immunosuppression
US20080233127A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Wyeth Imidazolopyrimidine analogs and their use as pi3 kinase and mtor inhibitors
US7893060B2 (en) * 2007-06-12 2011-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazolopyrimidines and their use as inhibitors of phosphatidylinositol-3 kinase
EP2215090B1 (en) * 2007-10-26 2015-03-04 F. Hoffmann-La Roche AG Purine derivatives useful as pi3 kinase inhibitors
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083456A1 (fr) * 2000-04-27 2001-11-08 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'heteroaryle condenses
JP2008517893A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 パイレームド リミテッド 医薬化合物
GB2431156A (en) * 2005-10-11 2007-04-18 Piramed Ltd 1-cyclyl-3-substituted- -benzenes and -azines as inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521968A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド プリンpi3k阻害剤化合物および使用方法
JP2014530903A (ja) * 2011-10-28 2014-11-20 ノバルティスアーゲー 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用
JP2018510192A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 セロン ファーマ エス.アー.Celon Pharma S.A. 免疫もしくは炎症性の疾患またはがんの処置に有用な7−(モルホリン−4−イル)ピラゾール[1,5−a]ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2215090B1 (en) 2015-03-04
JP5638955B2 (ja) 2014-12-10
CN101835779B (zh) 2014-01-29
US20110230464A1 (en) 2011-09-22
WO2009053716A1 (en) 2009-04-30
ES2537624T3 (es) 2015-06-10
CA2703138A1 (en) 2009-04-30
JP2014088413A (ja) 2014-05-15
EP2215090A1 (en) 2010-08-11
CN101835779A (zh) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638955B2 (ja) Pi3キナーゼ阻害剤として有用なプリン誘導体
EP2205610B1 (en) Thienopyrimidiene derivatives as pi3k inhibitors
US11840513B2 (en) Substituted nicotinimide inhibitors of BTK for treating cancer
JP5539190B2 (ja) チアゾロピリミジン類及びホスファチジルイノシトール−3キナーゼのインヒビターとしてのそれらの使用
JP5781066B2 (ja) p110δに対して選択的な二環式ピリミジンPI3K阻害剤化合物及び使用方法
US8461328B2 (en) Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof
WO2008152394A1 (en) Pharmaceutical compounds
WO2008152387A1 (en) Quinazoline derivatives as pi3 kinase inhibitors
CN116589467A (zh) 通过缀合btk抑制剂与e3连接酶配体降解布鲁顿氏酪氨酸激酶(btk)及其使用方法
ES2822586T3 (es) Inhibidores de btk de tipo nicotinimida sustituida y su preparación y uso en el tratamiento del cáncer, la inflamación y las enfermedades autoinmunitarias

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees