JP2018509420A - 多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法 - Google Patents

多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509420A
JP2018509420A JP2017548110A JP2017548110A JP2018509420A JP 2018509420 A JP2018509420 A JP 2018509420A JP 2017548110 A JP2017548110 A JP 2017548110A JP 2017548110 A JP2017548110 A JP 2017548110A JP 2018509420 A JP2018509420 A JP 2018509420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite powder
impregnated
powder
porous polymer
titanium dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017548110A
Other languages
English (en)
Inventor
イ・ヒョンソク
キム・ヨンジン
イ・ジョンファン
パク・セジュン
チェ・ギョンホ
チェ・ヨンジン
チェ・ソンウク
ペク・ドンヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2018509420A publication Critical patent/JP2018509420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0283Matrix particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/008Preparations for oily skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/654The particulate/core comprising macromolecular material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、超撥水性多孔性高分子に無機粉体粒子を均一に含浸させて撥水性と吸油性が向上された複合粉体に係り、本発明の噴霧乾燥(Spray Drying)または電気噴霧(Electro−Spraying)のワンステップ噴霧工程で製造された複合粉体は、多孔性ポリメチルメタクリレート(PMMA)の孔隙率を増大させ、二酸化チタン(TiO2)ナノ粒子が均一に含浸されることで、超撥水性を実現し、吸油性能を極大化する効果を示す。

Description

本出願は、2015年3月13日付韓国特許出願第10-2015-0035097号及び2015年7月20日付韓国特許出願第10-2015-0102194号に基礎した優先権の利益を主張し、該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含む。
本発明は、多孔性高分子と無機粉体粒子の複合粉体に係り、より詳細には、多孔性高分子を溶解した溶液に無機粉体を分散させた後、分散液を噴霧乾燥(Spray Drying)または電気噴霧(Electro−Spraying)のワンステップ噴霧工程で多孔性高分子に無機粉体を含浸(Impregnation)させた複合粉体を製造することにより、多孔性高分子の気孔を維持し、無機粉体が多孔性高分子に均一に分散されて皮膚カバー力、撥水性及び吸油性がいずれも向上された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法に関する。
メーキャップ化粧は、皮膚の欠点を補い、目と唇を強調して外観を美しくしてくれる重要な役割をする。メーキャップ化粧料に混合された成分の中で、色料物質(Coloring material)はしみや跡を隠して元気な皮膚を見せ、魅惑的な色調を持つようにするが、これら化粧料に使われる色料物質は、有機合成着色剤(Organic synthetic coloring agent)と天然色素(Natural color)及び無機顔料(Inorganic pigment)に分けられる。
有機合成着色剤は、染料(Dye)、レーキ(Lake)及び有機顔料(Organic pigment)に分類される。染料は、水とオイル及びアルコールに溶解される化合物であって、発色団基(Chromophore group)としてアゾ基(Azo group)などがあり、レーキは水溶性染料に不溶性金属塩が結合された類型である。天然色素は植物と動物及び微生物から抽出されるが、これらの物質は合成着色剤より色の発現が弱くて食料品に添加する物質として長年使われてきたが、最近、安全性が求められる医薬品に使われるよになって再び評価されている。
無機顔料は、着色顔料(Coloring pigment)、白色顔料(White pigment)、体質顔料(Extender pigment)及び真珠光沢顔料(Pearlescent pigment)などに分類される。着色顔料は、化粧料に色相を与え、白色顔料は皮膚のカバー力(Covering power)を調節する。体質顔料は、着色顔料の希釈剤として色調を調整し、製品の展延性(Spreadability)、密着性(Adhesion)などの使用感と製品の剤形化に大きい役割をする。また、真珠光沢顔料は色相に真珠光沢を与え、紅彩色または金属光彩を与えるために使われる特殊な光学的効果を持っている顔料である。
通常、化粧料に含まれる体質顔料は、タルク(Talc)、カオリン(Kaolin)、シリカ(Silica)、滑石、セリサイト(Sericite)、炭酸カルシウム(Calcium carbonate)、炭酸マグネシウム(Magnesium carbonate)、無水ケイ酸(Silicic acid anhydride)などがあり、色濃度の調節及び剤形の広がり性、感触などを調節する。白色顔料は、二酸化チタン(Titanium dioxide)、酸化亜鉛(Zinc oxide)などがある。一般的に、カオリン、タルク、シリカ、二酸化チタンは、白色をおびながら塗付性と密着性及び皮膚カバー力を維持させる粉体(Powder)として、化粧料の基本構成成分である。
メーキャップ化粧料に使われる粉体は、密着力、隠蔽力、塗付性、広がり性、吸湿性、吸油性及び皮膚親和性などが求められ、2種以上の粉体を混合または被覆することで得られる。例えば、二酸化チタンのような無機系顔料は、密着力、隠蔽力などが優秀である一方、塗付性と広がり性などの使用感が足りないので、これを補うためにシリカで二酸化チタンを所定の割合で被覆して無機複合粉体を製造することにより、良好な隠蔽力及び光屈折率の差などを利用して化粧料を製造する技術が公知されている。
しかし、上記のような従来の被覆無機複合粉体は、実際に皮膚へ塗布する時、皮膚及び外部条件に対する安定性、密着力、使用感及び持続性などにおいて満足できる水準の特性を示すことができなかった。
このような短所を改善するために、従来は、シリコーン化合物、フッ素化合物、金属せっけん、高級アルコール、脂肪酸、アミノ酸の金属塩、レシチンなどの表面処理剤を利用して撥水処理する方法が提案されており、この中でもシリコーン化合物またはアミノ酸金属塩を利用した表面処理法が一般的であり、最近はこの二つの方法を併用する表面処理法が提案されている。
一方、脂肪酸、金属せっけん及び金属塩などによる表面処理被覆粉体は、皮膚に対する付着力としっとりした使用感は良好であるが、シリコーン系化合物で表面処理された粉体に比べて耐水性が落ちるし、皮膚へ塗布する際に少し荒い感じがするなど、展延性(Spreadability)が不足し、また金属塩が微細粒子状態で粉体表面に吸着されているので、表面改質状態の安定性が劣るし、金属塩の分離現象が生じる。さらに、他のシリコーン系原料と併用する時色相表現力が低下する問題点が依然として残っている。
メーキャップ化粧料は、皮膚から排出される皮脂、つまり油分によって化粧持続力が低下することを防止するための目的で吸油性を持つ粉体を含んでいる。例えば、吸油性を持つ粉体として多孔性シリカまたは球状の多孔性ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの樹脂粉体が利用されているが、多孔性シリカの場合は皮膚の油分だけでなく、水分まで吸収するので皮膚の乾燥を避けられず、多孔性ポリメチルメタクリレートは小さい気孔サイズによって吸油性能が満足できない問題点がある。
また、メーキャップ化粧料の成分の中で、無機粉体として皮膚の色相または隠蔽力(Hiding power)を調節する着色顔料または白色顔料が上記多孔性原料とそれぞれ別に含まれるので、皮膚に適用する際に上記顔料が皮脂にそのまま露出して化粧料がかたまる現象が発生し、これによって化粧の持続力が大きく低下する問題点がある。
本発明は、上記課題を解決するために案出されたものであって、多孔性高分子に無機粉体粒子を均一に含浸(Impregnation)させるために、多孔性高分子を溶解させた溶液に無機粉体を分散させた後、分散液を噴霧乾燥(Spray Drying)または電気噴霧(Electro−Spraying)のワンステップ噴霧工程で多孔性高分子に無機粉体を含浸させた複合粉体を製造する。
本発明の皮脂吸油能がある多孔性高分子は、ポリメチルメタクリレート(PMMA:poly-(methyl methacrylate))、ポリビニールピロリドン(PVP:poly-(vinyl pyrrolidone))、ポリカプロラクトン(PCL:poly-(caprolactone))及びポリ乳酸(PLLA:Poly-(L-Lactic Acid))群から選択される1種以上であることが可能であり、好ましくはポリメチルメタクリレートを適用する。
また、本発明の無機粉体は、二酸化チタン(TiO:Titanium dioxide)、酸化亜鉛(Zinc oxide)、セリサイト(Sericite)及び酸化鉄(Iron oxide)群から選択される1種以上であることが可能であり、好ましくは二酸化チタンを適用する。
第一、本発明の複合粉体及びメーキャップ化粧料は、多孔性高分子に無機粉体ナノ粒子を均一に含浸させて多孔性高分子の気孔サイズ及び孔隙率を維持ないし増大させることで、従来の多孔性高分子粉体を単独で適用する際に満足できなかった吸油性能が向上する。
第二、本発明のメーキャップ化粧料は、乳化剤の使用を排除する噴霧乾燥または電気噴霧方法で製造された複合粉体を含むので、従来の乳化剤の不完全除去によって撥水性が阻害される問題点を解決し、超撥水性を実現することで、皮膚で水分は撥水し、皮脂のみを選択的に吸油する特性を示す。
第三、本発明の複合粉体の製造方法である噴霧乾燥または電気噴霧方法は、工程条件によって多孔性高分子の比表面積及び平均気孔サイズの制御が容易である。
第四、本発明の複合粉体の製造方法である噴霧乾燥または電気噴霧方法によって結晶上構造の無機粉体が球状の多孔性高分子粉体に均一に含浸されることで、ローリング効果によって柔らかく塗られる使用感の改善効果がある。
本発明の多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体を製造する噴霧乾燥器の模式図である。 本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体の表面SEMイメージである。 本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体の切断面SEMイメージである。 本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体に含まれたTi元素をエネルギー分散型X線(EDX:Energy Dispersive X-ray)分析装置で定量及び定性分析したイメージである。 従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only)と、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)を比べたイメージである。 従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only)と、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)の水分に対する接触角を比べたイメージである。 本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体の吸油量測定結果である。
本発明は、多孔性高分子に無機粉体が均一に分散して含浸された形状の複合粉体であって、多孔性高分子であるポリメチルメタクリレート(PMMA:poly-(methyl methacrylate))に無機粉体である二酸化チタン(TiO)ナノ粒子を含浸(Impregnation)させて複合化した、撥水性と吸油性が向上した複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法に関する。
メーキャップ化粧料に含有される粉体の中で、二酸化チタンはその目的によって紫外線遮断用二酸化チタンと皮膚カバー用二酸化チタンに分けられ、紫外線遮断用として使われる二酸化チタンは、紫外線遮断効果を有するために平均粒度が10〜200nmと比較的小さい方である。一方、皮膚カバー用二酸化チタンは、平均粒度が200〜350nmで、紫外線遮断効果はほとんどないが、可視光線を散乱させて隠蔽力が優れるため、皮膚のしみ、そばかす、紅斑、細かいほこりなどをカバーするための顔料(Pigment)目的として使う。
本発明は上述した二酸化チタンのうち、皮膚カバー用一般二酸化チタンに関するものであって、直径200〜300nmの二酸化チタンナノ粒子が皮脂に対して吸油能を有する多孔性高分子であるポリメチルメタクリレートに含浸された複合粉体を提供する。
本発明は、紫外線遮断用二酸化チタンナノ粒子が多孔性高分子であるポリメチルメタクリレートに含浸された複合粉体にも適用可能である。
本発明の皮脂吸油能がある多孔性高分子は、ポリメチルメタクリレート(PMMA:poly-(methyl methacrylate))、ポリビニールピロリドン(PVP:poly-(vinyl pyrrolidone))、ポリカプロラクトン(PCL:poly-(caprolactone))及びポリ乳酸(PLLA:Poly-(L-Lactic Acid))群から選択される1種以上であることが可能であり、好ましくはポリメチルメタクリレートを適用する。
本発明の無機粉体は、二酸化チタン(TiO:Titanium dioxide)、酸化亜鉛(Zinc oxide)、セリサイト(Sericite)及び酸化鉄(Iron oxide)群から選択される1種以上であることが可能であり、好ましくは二酸化チタンを適用する。
また、本発明は複合粉体の撥水性を極大化して皮脂に対する選択的吸油を図るために乳化剤の使用を排除する噴霧乾燥法(Spray Drying)または電気噴霧法(Electro−Spraying)によって無機粉体が多孔性高分子に均一に分散して含浸された形状の複合粉体を製造する方法を提供する。
本発明の化粧料組成物は、より具体的にメーキャップ化粧料組成物であってもよく、通常メーキャップ化粧料は、使用目的によって構成比及び剤形を分けてパウダー、パウダーパクト、ツーウェイケーキ、パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、コンシーラー、BBクリーム、CCクリーム、化粧下地、プライマー、アイシャドー、ブラッシャなどで製造できるが、これに限定されないことは勿論である。
以下、本発明を図面及び実施例によってもっと詳しく説明する。しかし、本発明は下記実施例によって限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で様々な変形または修正ができることは、当該分野における通常の知識を有する者には明白である。また、本明細書で使われる技術用語及び科学用語に対して他の定義がなければ、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が通常理解している意味を持つ。よって、従来同様に技術的構成及び作用に対する反復説明は省略する。
図1は、本発明の多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体を製造する工程であって、噴霧乾燥器を利用した噴霧乾燥法の概略的工程過程を示す。噴霧乾燥法を利用した本発明の一実施例として、皮脂に対して吸油能を持つ多孔性高分子のポリメチルメタクリレートと、皮膚にカバー力を与える二酸化チタンナノ粒子を混合した分散溶液を製造した後、図1に示されたような噴霧乾燥装置に投入することで、多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体を製造することができる。この時、多孔性高分子のポリメチルメタクリレートの超撥水性を実現するために乳化剤の使用は排除した方が望ましい。
図2及び図3は、上述した噴霧乾燥法を通じて製造された複合粉体であって、球状の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子を全体重量に対し50重量%を含浸させた複合粉体の表面及び切断面のSEMイメージである。図2に示すように、ポリメチルメタクリレート10の表面に形成された気孔11、及び内部に形成された中空12を確認することができる。これにより本発明の複合粉体は、ポリメチルメタクリレート10の表面だけでなく内部でも多様な形状の気孔11及び中空12が形成されていて、これは皮膚に対する吸油量の増大効果を引き起こす。
図4は、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体に含まれたTi元素をエネルギー分散型X線(EDX:Energy Dispersive X-ray)分析装置で定量及び定性分析したイメージであって、本発明の複合粉体に二酸化チタンナノ粒子がポリメチルメタクリレート全体に均一に含浸されて分布されたことを確認できる。
上記二酸化チタンナノ粒子は、複合粉体の全体重量に対し30〜70重量%含浸されることが望ましい。二酸化チタンナノ粒子が30重量%未満含浸される場合、皮膚カバー力の効果が少ないため、二酸化チタンナノ粒子が70重量%を超えて含浸される場合、孔隙率と気孔サイズが小くなって吸油能が低下する。二酸化チタンナノ粒子の含量は、その目的に応じて上記範囲内で適用可能であるが、最も好ましくは二酸化チタンナノ粒子が複合粉体の全体重量に対して50重量%で含浸されたものであって、これは皮膚カバー力はもとより孔隙率及び気孔サイズの面でも化粧料として使うことに適切である。
また、上記二酸化チタンナノ粒子は、皮膚補正及びカバーのための白色顔料であって、平均粒径が200〜300nmであることが好ましい。平均粒径が200nm未満の場合は、可視光線を散乱させる程度が減少してカバー力が著しく低下し、平均粒径が300nmを超える場合は、ポリメチルメタクリレートの内部に複合化しにくいため使用感が荒くなり、化粧料として使うには適切ではない。
図5は、従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only)と、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)を比べたイメージである。示したように、従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only、Sunpmma-coco 170)は比表面積(Specific Surface Area)が70.397m/g、平均気孔サイズ(Average Pore Diameter)は23.5nm、孔隙率(Porosity)は53.8%水準であり、二酸化チタンナノ粒子を50重量%含んだ多孔性ポリメチルメタクリレート複合粉体(PMMA+TiO)は比表面積が36.134m/g、平均気孔サイズは323.7nm、孔隙率は69.1%程度であるものと表れた。特に、本発明の噴霧乾燥法または電気噴霧法で製造される複合粉体は、工程条件によって比表面積は10〜200m/g、平均気孔サイズは15〜500nm、孔隙率は50〜70%の範囲まで制御が可能である。従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only、Sunpmma-coco 170)は、単一大きさのメソポーラス(Meso-Porous)の構造によって比表面積は相対的に大きいが、平均気孔サイズと孔隙率が低い一方、本発明の複合粉体(PMMA+TiO)の場合は、マルチポーラス(Multi-Porous、Micro+Meso+Macro)構造によってポアチャンネル(Pore Channel)が形成され、毛細管現象によってオイルを吸油することにもっと有利である。
図6は、従来の多孔性ポリメチルメタクリレート粉体(PMMA only、Sunpmma-coco 170、Sunjin Beauty Science)と、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)の水分に対する接触角を比べたイメージであって、本発明の複合粉体は従来の多孔性ポリメチルメタクリレート(PMMA only、Sunpmma-coco 170、Sunjin Beauty Science)に比べて撥水性が優れるものと示される。このような撥水性は、メーキャップを適用する際に、皮膚の水分は撥水し、皮脂のみを選択的に吸油する。
本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)の撥水性は、製造工程で撥水性を低下させる乳化剤の使用を排除することで生じる特性であって、このために本発明の複合粉体(PMMA+TiO)は、噴霧乾燥法または電気噴霧法で製造することが好ましい。従来の多孔性ポリメチルメタクリレート(PMMA、Sunpmma-coco 170、Sunjin Beauty Science)は乳化重合によって生産されるので乳化剤の使用が不可避であり、上記乳化剤の完全な除去が不可能であるため、粉体の撥水性が低下する問題点があった。したがって、本発明は皮脂の選択的吸油のための方法として粉体の撥水性を阻害する乳化剤の使用を排除するために、噴霧乾燥法または電気噴霧法で製造して撥水性を極大化することができる。これは、図6の水分接触角テストで確認することができる。
図7は、本発明の多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸された複合粉体(PMMA+TiO)の吸油量テスト結果である。示されたように、従来の無機粉体(TiO CR50AS)に比べて最大10倍吸油量が増加したものと表れた。また、従来の多孔性ポリメチルメタクリレート(PMMA only)に比べても吸油量が2倍ほど増加したものと表れた。これは、本発明の複合粉体が二酸化チタンを50重量%含んでいるにもかかわらず、従来の多孔性ポリメチルメタクリレートより大きい気孔サイズ及び孔隙率を維持することで発生する効果である。
本発明の化粧料組成物には、上記多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体以外も機能性添加物及び一般的な化粧料組成物に含まれる成分がさらに含まれることができる。上記機能性添加物としては、水溶性ビタミン、油溶性ビタミン、高分子ペプチド、高分子多糖、スフィンゴ脂質及び海草エキスからなった群から選択された成分を含むことができる。また、上記機能性添加物と共に、必要に応じて一般的な化粧料組成物に含まれる成分を配合することができる。その他に含まれる配合成分としては、油脂成分、補湿剤、エモリエント剤、界面活性剤、有機及び無機顔料、有機粉体、紫外線吸収剤、防腐剤、殺菌剤、酸化防止剤、植物抽出物、pH調整剤、アルコール、色素、香料、血行促進剤、冷感剤、制汗剤、精製水などを挙げることができる。
本発明を添付の図面と共に説明したが、これは本発明の要旨を含む多様な実施形態の中で一つの実施例に過ぎず、当業界における通常の知識を有する者が容易に実施できるようにすることにその目的があり、本発明は上記実施例のみに限るものではないことは明確である。よって、本発明の保護範囲は、下記の請求範囲によって解釈されるべきであり、本発明の要旨を脱しない範囲内での変更、置換、代替などによってそれと同等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれる。また、図面の一部の構成は、その構成をより明確に説明するためのものであることを明確にする。
以下では、本発明の多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体を実現するための製造実施例について具体的に説明する。しかし、本発明がこれに限定されないことは勿論であり、本発明の別の適用及び変形などもこの技術分野における通常の知識を有する者には自明である。
製造実施例
本発明の二酸化チタンが含浸されたポリメチルメタクリレート複合粉体(PMMA+TiO)を製造するために次を準備する。
二酸化チタン(TiO、Daito Kase製造、OTS-2 TiO CR-50)
ポリメチルメタクリレート(PMMA、poly(methyl methacrylate)、LG PMMA 製造、IH830B)
ジクロロメタン(DCM、Dichloromethane anhydrous、Sigma-Aldrich製造、純度>99.8%)
ヘキサノール(Hexanol、1-hexanol、Sigma-Aldrich 製造、純度>99%)
1.噴霧乾燥(Spray−Drying)
1)PMMA 40gを溶媒(DCM:Hexanol = 9:1、wt%)1Lに溶解させる。
2)TiO 40gをPMMA溶液に入れた後、ホモジナイザー(Homogenizer)を使って分散させる。
3)TiOが分散されたPMMA溶液を噴霧乾燥する。
4)噴霧乾燥器の内部湿度は30%以上に維持させ、内部温度は室温を維持する。
5)Feed rate:20%、Aspirator:70%、20atmの条件で噴霧乾燥する。TiOが分散されたPMMA溶液は、噴霧乾燥する間に持続的にホモジナイザーで撹拌させる。
6)噴霧乾燥されたTiO/PMMAの複合粉体粒子を十分に洗浄した後、凍結乾燥して残存溶媒を完全にとり除いた後で得る。
2.電気噴霧(Electro Spraying)
1)PMMA0.4gを溶媒(DCM:Hexanol = 9:1、wt%)10mLに溶解させる。
2)TiO 0.4gをPMMA溶液に入れた後、超音波粉砕機(Sonicator)を使って分散させる。
3)TiOが分散されたPMMA溶液を電気噴霧する。
4)電気噴霧ケージ内部の湿度は30%以上に維持させ、内部温度は室温を維持する。
5)Feed rate:0.01mL/min、電圧:10kV、距離:15cmの条件で電気噴霧する。
6)電気噴霧されたTiO/PMMA複合粉体粒子を十分に洗浄した後、凍結乾燥して残存溶媒を完全にとり除いた後で得る。
本発明の多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体を含む化粧料組成物は、パウダー、パウダーパクト、ツーウェイケーキ、パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデーション、コンシーラー、BBクリーム、CCクリーム、化粧下地、プライマー、アイシャドー、ブラッシャのようなメーキャップ化粧料に剤形化されることが可能であるが、剤形において特に限定されないし、目的によって適切に選択して変更することができる。

Claims (12)

  1. 多孔性高分子に無機粉体が含浸(Impregnation)された複合粉体において、
    上記多孔性高分子は、ポリメチルメタクリレート(PMMA:poly-(methyl methacrylate))、ポリビニールピロリドン(PVP:poly-(vinyl pyrrolidone))、ポリカプロラクトン(PCL:poly-(caprolactone))及びポリ乳酸(PLLA:Poly-(L-Lactic Acid))群から選択される1種以上であり、
    上記無機粉体は、二酸化チタン(TiO:Titanium dioxide)、酸化亜鉛(Zinc oxide)、セリサイト(Sericite)及び酸化鉄(Iron oxide)群から選択される1種以上であることを特徴とする複合粉体。
  2. 上記複合粉体は、多孔性ポリメチルメタクリレートに二酸化チタンナノ粒子が含浸されたことを特徴とする請求項1に記載の複合粉体。
  3. 上記二酸化チタンは、全体複合粉体の重量に対して30〜70重量%で含浸されることを特徴とする請求項2に記載の複合粉体。
  4. 上記二酸化チタンは、全体複合粉体の重量に対して50重量%で含浸されることを特徴とする請求項3に記載の複合粉体。
  5. 上記二酸化チタンの平均粒径は200〜300nmであることを特徴とする請求項2に記載の複合粉体。
  6. 上記多孔性ポリメチルメタクリレートの比表面積(Specific Surface Area)は10〜200m/gであることを特徴とする請求項2に記載の複合粉体。
  7. 上記多孔性ポリメチルメタクリレートの平均気孔サイズ(Average Pore Diameter)は15〜500nmであることを特徴とする請求項2に記載の複合粉体。
  8. 上記多孔性ポリメチルメタクリレートの孔隙率(Porosity)は50〜70%であることを特徴とする請求項2に記載の複合粉体。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の複合粉体を含む化粧料組成物。
  10. 多孔性高分子溶液に無機粉体を分散させた後、分散された多孔性高分子溶液を噴霧乾燥(Spray Drying)して製造することを特徴とする、多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体の製造方法。
  11. 多孔性高分子溶液に無機粉体を分散させた後、分散された多孔性高分子溶液を電気噴霧(Electro−Spraying)して製造することを特徴とする、多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体の製造方法。
  12. 多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体において、
    請求項10または請求項11の方法で製造されることを特徴とする、多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体。
JP2017548110A 2015-03-13 2015-11-24 多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法 Pending JP2018509420A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150035097 2015-03-13
KR10-2015-0035097 2015-03-13
KR1020150102194A KR101648676B1 (ko) 2015-03-13 2015-07-20 다공성 고분자에 무기분체가 함침된 복합분체, 이를 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법
KR10-2015-0102194 2015-07-20
PCT/KR2015/012663 WO2016148375A1 (ko) 2015-03-13 2015-11-24 다공성 고분자에 무기분체가 함침된 복합분체, 이를 함유하는 화장료 조성물 및 이의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018509420A true JP2018509420A (ja) 2018-04-05

Family

ID=56854656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548110A Pending JP2018509420A (ja) 2015-03-13 2015-11-24 多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10278903B2 (ja)
EP (1) EP3269350B1 (ja)
JP (1) JP2018509420A (ja)
KR (1) KR101648676B1 (ja)
CN (1) CN107427444B (ja)
TW (1) TWI688602B (ja)
WO (1) WO2016148375A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519267A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 アモーレパシフィック コーポレイションAmorepacific Corporation 翡翠の粉末粒子が多孔性高分子に含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法
JP2020026429A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation 細塵除去用多孔性複合粉体及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101874623B1 (ko) * 2016-11-29 2018-08-02 주식회사 나노뉴텍 우수한 항균 효과를 갖는 고급 함침재 및 이를 구비한 화장품
KR101861985B1 (ko) 2017-09-29 2018-05-29 코스맥스 주식회사 근적외선 차단용 유무기 복합입자를 포함하는 화장료 조성물
US20200368120A1 (en) * 2017-12-22 2020-11-26 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Porous composite particles and cosmetic compositions comprising the same
WO2019174713A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Symrise Ag Active substance adhesive film
US11091641B2 (en) * 2019-04-09 2021-08-17 Micro Powders, Inc. Liquid composite emulsions
US10646412B1 (en) 2019-04-09 2020-05-12 Micro Powders, Inc. Micronized composite powder additive
CN113081929A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 苍南老中医化妆品有限公司 一种美白提亮组合物
KR102403135B1 (ko) 2020-05-07 2022-05-30 동덕여자대학교 산학협력단 유무기 복합체 및 이의 제조방법과 이를 이용한 화장료 조성물
JP2021195369A (ja) * 2020-06-10 2021-12-27 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation 浮遊粒子状物質吸着用多孔性複合粉体及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967232A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Kao Corp 化粧料
KR20030020515A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 주식회사 태평양 자외선 산란용 무기/고분자 복합입자 및 그의 제조방법
JP2006056889A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 L'oreal Sa 脂性皮膚のケア用の美容方法
KR20070094166A (ko) * 2006-03-16 2007-09-20 주식회사 엘지화학 다공성 무기물 입자의 제조방법
KR20080091653A (ko) * 2007-04-09 2008-10-14 (주)아모레퍼시픽 기공 내 금속산화물을 담지한 복합 분체 및 그 제조방법
JP2012233148A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitsui Chemicals Inc 水性インク用顔料

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306486A (en) * 1993-03-01 1994-04-26 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic sunscreen composition containing green tea and a sunscreen
KR19990012219A (ko) 1997-07-28 1999-02-25 서경배 패취형 피지 제거용 화장료
US20020143403A1 (en) * 2001-01-02 2002-10-03 Vaidyanathan K. Ranji Compositions and methods for biomedical applications
FR2856594B1 (fr) * 2003-06-26 2006-03-03 Oreal Particules poreuses chargees en compose(s) actif(s) cosmetique(s) ou pharmaceutique(s)
US7695726B2 (en) * 2004-01-23 2010-04-13 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Pigmented cosmetic composition exhibiting radiance with soft focus
US20090263434A1 (en) * 2005-12-14 2009-10-22 Ube Industries, Ltd. Powder composed of inorganic compound-loaded polyamide porous particle
WO2008038227A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 The Procter & Gamble Company Pressed powder composition
GB0817940D0 (en) * 2008-09-30 2008-11-05 Intrinsiq Materials Global Ltd Colouring techniques
JP5416440B2 (ja) 2009-03-16 2014-02-12 大日精化工業株式会社 複合球状ポリマー粒子およびその製造方法、並びにこれを用いた化粧料
WO2010114125A1 (ja) 2009-04-03 2010-10-07 株式会社 資生堂 粉末固形化粧料及びその製造方法
JP5667973B2 (ja) * 2009-04-16 2015-02-12 株式会社 資生堂 粉末固形化粧料及びその製造方法
JP2011201832A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Shiseido Co Ltd 複合粉体、及び、これを含有する外用組成物
KR101261784B1 (ko) 2010-06-16 2013-05-09 한국콜마주식회사 유기자외선 차단제가 담지된 기능성 pmma복합안료, 그 제조방법 및 이를 함유하는 자외선 차단용 화장료 조성물
WO2012105060A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 L'oreal Composite pigment and method for preparation thereof
CN104080914A (zh) * 2011-06-21 2014-10-01 先锋国际良种公司 产生雄性不育植物的组合物和方法
KR20130011584A (ko) 2011-07-22 2013-01-30 (주)아모레퍼시픽 복합분체 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP5794852B2 (ja) 2011-07-29 2015-10-14 石原産業株式会社 化粧料用二酸化チタン顔料及びその製造方法
KR101689620B1 (ko) * 2012-01-31 2016-12-26 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 다공질 수지 입자, 그 제조 방법, 분산액 및 그 용도
WO2014010098A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 L'oreal Cosmetic composition comprising composite particles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967232A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Kao Corp 化粧料
KR20030020515A (ko) * 2001-08-29 2003-03-10 주식회사 태평양 자외선 산란용 무기/고분자 복합입자 및 그의 제조방법
JP2006056889A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 L'oreal Sa 脂性皮膚のケア用の美容方法
KR20070094166A (ko) * 2006-03-16 2007-09-20 주식회사 엘지화학 다공성 무기물 입자의 제조방법
KR20080091653A (ko) * 2007-04-09 2008-10-14 (주)아모레퍼시픽 기공 내 금속산화물을 담지한 복합 분체 및 그 제조방법
JP2012233148A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Mitsui Chemicals Inc 水性インク用顔料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519267A (ja) * 2015-06-30 2018-07-19 アモーレパシフィック コーポレイションAmorepacific Corporation 翡翠の粉末粒子が多孔性高分子に含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法
US10624822B2 (en) 2015-06-30 2020-04-21 Amorepacific Corporation Composite powder in which jade powder particles are impregnated in porous polymer, cosmetic composition containing same and manufacturing method for same
JP2020026429A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation 細塵除去用多孔性複合粉体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3269350A1 (en) 2018-01-17
CN107427444A (zh) 2017-12-01
US10278903B2 (en) 2019-05-07
TW201638196A (zh) 2016-11-01
EP3269350B1 (en) 2020-04-22
CN107427444B (zh) 2021-06-01
KR101648676B1 (ko) 2016-08-16
EP3269350A4 (en) 2018-01-24
WO2016148375A1 (ko) 2016-09-22
US20180042823A1 (en) 2018-02-15
TWI688602B (zh) 2020-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018509420A (ja) 多孔性高分子に無機粉体が含浸された複合粉体、これを含む化粧料組成物及びこの製造方法
KR102190042B1 (ko) 화장료 조성물
EP1712596A2 (en) Surface-treated pigment and process for producing the same
KR102259319B1 (ko) 커버력 및 밀착성이 우수한 색조 파우더 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR102153070B1 (ko) 커버력 및 밀착성이 우수한 색조 파우더 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR101479689B1 (ko) 비누에 특이적으로 반응하는 화장료 조성물
JP2010168332A (ja) 固形粉末化粧料
KR101727028B1 (ko) 무정형 실리카를 유효성분으로 하는 파우더형 아이 메이크업 화장료 조성물 및 그의 제조방법
JP4944476B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2004083423A (ja) 化粧料
KR20160070048A (ko) 화장 지속성이 우수한 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR101765097B1 (ko) 크리즈 생성 방지 및 지속력이 개선된 아이 메이크업 화장료 조성물 및 그의 제조방법
KR101700114B1 (ko) 립 코팅과 롱 래스팅 효과를 가지는 입술용 화장료 조성물
JP2018008906A (ja) メイクアップ化粧料
KR100803940B1 (ko) 기능성 파우더를 함유하는 메이크업 화장료 및 그의제조방법
JP4791816B2 (ja) メークアップ化粧料
KR100832085B1 (ko) 무정질 이산화티탄에 의한 복합분체를 함유하는 메이크업화장료 조성물 및 그의 제조방법
JP2017119645A (ja) 多色固形粉末化粧料の製造方法
WO2010098011A1 (ja) 粉末化粧料及びその製造方法
CN107530268B (zh) 用于外表的毛发变密组合物及其制备方法
KR100663594B1 (ko) 복합 코팅처리 분체 및 이를 함유하는 색조 화장료
JPH11217314A (ja) 自然に見えるメークアップ化粧料
KR20110020616A (ko) 화장료용 무기 분체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR20130008345A (ko) 색조 화장료용 복합 분체 및 이를 포함하는 색조 화장료 조성물
KR20190048495A (ko) 입자를 포함하는 파우더 제형 화장료 조성물 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201027