JP2018508601A - 高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び方法 - Google Patents

高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508601A
JP2018508601A JP2017535445A JP2017535445A JP2018508601A JP 2018508601 A JP2018508601 A JP 2018508601A JP 2017535445 A JP2017535445 A JP 2017535445A JP 2017535445 A JP2017535445 A JP 2017535445A JP 2018508601 A JP2018508601 A JP 2018508601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
optical brightener
alkaline earth
carbonate
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017535445A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴルバヤニ,パルヴィン
チーズマン,マシュー
ペインター,クリストファー
ウィックス,ダグラス
Original Assignee
アイメリーズ ユーエスエー,インコーポレーテッド
アイメリーズ ユーエスエー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイメリーズ ユーエスエー,インコーポレーテッド, アイメリーズ ユーエスエー,インコーポレーテッド filed Critical アイメリーズ ユーエスエー,インコーポレーテッド
Publication of JP2018508601A publication Critical patent/JP2018508601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/22Luminous paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/55Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing beryllium, magnesium, alkali metals or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/60Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/65Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/66Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

組成物は、樹脂等のベース材料又はマトリクス材料と、第1の蛍光増白剤とを含み得る。第1の蛍光増白剤は、アルカリ土類金属化合物と蛍光活性化物質とを含み得る。組成物は、組成物の重量に対して約1.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を含んでいてもよく、第2の蛍光増白剤は蛍光活性化物質を含まない。組成物は水性基剤と蛍光増白剤とを含み得る。蛍光増白剤は、アルカリ土類金属炭酸塩と蛍光活性化物質とを含んでいてもよく、蛍光増白剤は蛍光を放出するように構成される。組成物は第1の蛍光増白剤を含み得る。第1の蛍光増白剤は、アルカリ土類金属塩等のアルカリ土類化合物と、蛍光活性化物質とを含んでいてもよく、組成物を含む所与の明度の製品に関して、第1の蛍光増白剤を含む組成物は、第1の蛍光増白剤と異なる第2の蛍光増白剤をより少量含み得る。【選択図】なし

Description

[優先権の主張]
本PCT国際出願は、2015年1月2日付けで出願された米国仮特許出願第62/099,408号(その主題は引用することによりその全体が本明細書の一部をなす)の優先権の利益を主張するものである。
本開示は、高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び関連方法に関し、より詳細には、コーティング組成物、製紙組成物及び/又はサイジング組成物を含む、紙製品及び/又は板紙製品において高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び関連方法に関する。
コーティング組成物、製紙組成物及び/又はサイジング組成物、例えば塗料(油性塗料及び水性塗料)、シール材、紙コーティング剤、建築用コーティング剤及び工業用コーティング剤(例えば紙コーティング剤以外のコーティング剤)を使用して、紙及び板紙を含む紙製品等の基板の視覚特性を改善し、及び/又は基板を保護することができる。従来の蛍光増白剤(例えば有機増白剤)を使用して、紙の知覚白色度及び/又は知覚明度を改善させることができる。しかしながら、従来の蛍光増白剤は幾つもの予想され得る欠点を有する。例えば、従来の蛍光増白剤(optical brightener)は、比較的高価であり、有毒成分(例えば水溶性芳香族化合物)を包含することに基づいており、繰り返し照射を受けると光退色(photo-bleaching:光漂白)を被るため、経時的に効力を失う傾向にあり、またアレルゲン、催奇性物質及び/又は内分泌撹乱物質ではないかという疑いも持たれている。このため、従来の蛍光増白剤は、紙の知覚白色度及び/又は知覚明度を改善させるのには望ましいとされ得るものの、従来の蛍光増白剤の存在を低減し又は排除し、上述の従来の蛍光増白剤の欠点を含むことなく製品の知覚白色度及び/又は知覚明度を改善させる組成物を提供することが依然として望まれ得る。
一態様によれば、組成物は、樹脂等のベース材料又はマトリクス材料と、蛍光活性化物質とともにアルカリ土類金属塩等のアルカリ土類金属化合物を含む蛍光増白剤とを含み得る。組成物は、コーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。
幾つかの態様によれば、蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、ツリウム、セリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの態様によれば、アルカリ土類化合物は結晶構造を有していてもよく、蛍光活性化物質は該結晶構造に含まれていてもよい。
更なる態様によれば、アルカリ土類化合物はアルカリ土類金属炭酸塩を含んでいてもよい。例えば、アルカリ土類金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、及びそれらの混合物の少なくとも1つを含んでいてもよい。例えば、アルカリ土類金属炭酸塩は、沈降炭酸カルシウム(precipitated calcium carbonate:軽質炭酸カルシウム)、沈降炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物、及びそれらの混合物を含んでいてもよい。
これらの活性化物質は概して炭酸塩形態で本開示の組成物に使用されるが、他の形態、例えば硫酸塩(SO)、リン酸塩(PO 3−)、タングステン酸塩(WO)及びフッ化物(F)も利用可能である。
別の態様によれば、組成物は、コーティング組成物、製紙組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。
更に別の態様によれば、組成物における従来の蛍光増白剤を低減させる方法は、組成物に第1の蛍光増白剤を添加することを含み得る。第1の蛍光増白剤は、蛍光活性化物質とともに少なくとも1つのアルカリ土類金属化合物を含み得る。本方法は、組成物に第2の蛍光増白剤を添加することを更に含んでいてもよく、第2の蛍光増白剤は蛍光活性化物質を含まない。例えば、蛍光活性化物質は、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。更なる態様によれば、第2の蛍光増白剤は、スルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含んでいてもよい。
例示的な課題及び利点については、続く記載で或る程度説明されるか、又は例示的な実施形態の実施により知ることができる。上述の概要及び以下の詳細な説明はどちらも単に例示的かつ説明的なものであり、特許請求の範囲に記載のような本発明を限定するものではないことを理解されたい。
本明細に使用される場合、「蛍光(fluorescence)」又は「蛍光を発する(fluoresce)」又は「蛍光応答」という用語は、光又は他の電磁エネルギー若しくは放射線を吸収した物質による電磁エネルギー(例えば光)の放出を指すものである。吸収された放射線よりも放出光はより長い波長、それ故、より小さなエネルギーを有する。しかしながら、この用語は概して、1の波長における照射及び異なる波長における光の放出を包含することを意味している。本開示により実現され得る蛍光の例としては、UVから可視(材料にUV光を照射した後、可視光が放出される);UVからUV(放出される波長と照射される波長とは異なる);UVから近IR;及び可視から近IRのものが挙げられる。
本明細書に使用される場合、「UV」又は「紫外」光という用語は、近UVA(300nm〜400nm)、UVB(280nm〜300nm)及びUVA(100nm〜280nm)を指すものである。
本明細書に使用される場合、「ドーパント」という用語は、別の材料に意図的に添加される少量の不純物、例えば炭酸塩マトリクスに意図的に添加される不純物を指すものである。
本明細に使用される場合、「ドープされた」材料とは、製造中にドーパントが意図的に導入された材料を指すものである。例えば、「ドープされた炭酸塩」とは、炭酸塩を生成する際に少量の不純物を意図的に添加して、蛍光応答を変化又は誘起させた炭酸塩、例えばCaCO、MgCO、BaCO、又はそれらの混合物を指すものである。
本開示の例示的な態様による組成物及び方法は、例えば紙及び/又は板紙等の紙製品に含まれる組成物から従来の蛍光増白剤を低減又は排除することを可能にする一方で、従来の蛍光増白剤により実現可能な製品の知覚白色度及び/又は知覚明度を実質的に維持するか又はこれよりも優れたものにすることができる。
幾つかの実施形態によれば、組成物が水性のベース材料又はマトリクス材料、例えば樹脂を含んでいてもよい。様々な態様では、ベース材料が、可融性(fusible)粉末、水性組成物又は溶媒組成物(例えば有機溶媒組成物)と、蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類金属化合物を含む蛍光増白剤とを含み得る。少なくとも1つの蛍光増白剤が、アルカリ土類化合物、例えばアルカリ土類塩と、蛍光活性化物質とを含み得る。組成物は、コーティング組成物、製紙組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。
幾つかの実施形態によれば、蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属化合物は結晶構造を有していてもよく、蛍光活性化物質は該結晶構造に含まれていてもよい。
幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属化合物はアルカリ土類金属炭酸塩であってもよい。例えば、アルカリ土類金属は、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含んでいてもよい。例えば、アルカリ土類金属化合物は、沈降炭酸カルシウム、沈降炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物、及びそれらの混合物を含んでいてもよい。
これらの活性化物質は概して炭酸塩形態で本開示の組成物に使用されるが、他の形態、例えば硫酸塩(SO)、リン酸塩(PO 3−)、タングステン酸塩(WO)及びフッ化物(F)も利用可能である。
他の実施形態によれば、アルカリ土類金属化合物は、蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類金属化合物でコーティングされている天然の重質炭酸カルシウムを含み得る。
幾つかの実施形態によれば、蛍光増白剤は組成物の約1.0wt%以上を構成し得る。例えば、蛍光増白剤は組成物の約1.5wt%以上を構成し得る。幾つかの実施形態によれば、蛍光増白剤は、例えば紫外光に曝された場合に蛍光を放出するように構成され得る。
例えば幾つかの実施形態によれば、例えば約450ナノメートルを下回る紫外光を蛍光増白剤に放射することに応じて、蛍光増白剤は、例えば約350ナノメートルを超えるエネルギーを放出するように構成され得る。幾つかの実施形態によれば、例えば約400ナノメートルを下回る紫外光を蛍光増白剤に放射することに応じて、蛍光増白剤は、例えば約400ナノメートルを超えるエネルギーを放出するように構成され得る。
理論に縛られることを望むものではないが、少なくとも幾つかの実施形態による、蛍光活性化物質とともにアルカリ土類金属化合物を含む蛍光増白剤は、蛍光増白剤を含む製品の知覚白色度及び/又は知覚明度を増大させることができると考えられる。幾つかの実施形態では、蛍光増白剤が蛍光を放出することにより、知覚白色度及び/又は知覚明度が増大し得る。このため、少なくとも幾つかの実施形態による蛍光増白剤は、従来の蛍光増白剤(例えば有機増白剤)の低減又は排除を可能にする一方で、製品の知覚白色度及び/又は知覚明度を実質的に維持又は増大することができる。
例えば、少なくとも幾つかの実施形態による蛍光増白剤は、従来の蛍光増白剤を励起する(excite)ように構成され得る。理論に縛られることを望むものではないが、従来の蛍光増白剤は約300ナノメートル〜約400ナノメートルの範囲のエネルギーを吸収し、その放出のかなりの部分(例えば大部分)が約350ナノメートル〜約390ナノメートルの範囲をとると考えられる。本明細書に開示される少なくとも幾つかの実施形態による蛍光増白剤(例えば幾つかの沈降炭酸カルシウム)は約250ナノメートル〜約300ナノメートルの範囲の紫外光を吸収して、約350ナノメートル〜約400ナノメートルの範囲のエネルギーを再放出することができ、ひいては、従来の蛍光増白剤の性能を増強し得るものである。かかる明度は、例えば従来の紫外線明度試験機(ultraviolet brightness tester)及び/又は分光蛍光光度計を用いて試験することができる。
幾つかの実施形態によれば、組成物は、組成物を含む製品(例えば紙製品)として構成され得る。幾つかの実施形態によれば、組成物を含む製品は約80〜約100の範囲の明度を有し得る。例えば、組成物を含む製品は約90〜約100の範囲の明度を有し得る。
本明細書で表される場合「明度」は、TAPPI規格T452において規定され、また当業者に既知の方法に従う457nm波長の光に対する反射率パーセンテージを指すものである。
幾つかの実施形態による組成物は、Hunter L座標を用いた色によって評価することができる。例えば、成分「L」、「a」及び「b」は、3次元色空間スケールの色成分値であり、これらは例えば、Hunter Ultrascan XE計測器によって測定することができる。色空間スケールにおいて、「L」は白色度の尺度であり、「+a」は赤色度の尺度であり、「−a」は緑色度の尺度であり、「+b」は黄色度の尺度であり、「−b」は青色度の尺度である。白色度は、ASTM−E−313規格の方法によって測定することができる。相対色は「より明るくなる(例えばあまり青色を呈さない)」か又は「より暗くなり(例えばより青色を呈し)」得ることが認識されよう。色相強度(tint strength)では、「より明るい」色(すなわちL値が高い顔料)により暗い色を与えると、より高い色相強度を有すると考えられる。
幾つかの実施形態によれば、組成物は水性基剤と第1の蛍光増白剤とを含んでいてもよい。第1の蛍光増白剤はアルカリ土類金属化合物と蛍光活性化物質とを含んでいてもよく、本組成物は、組成物の重量に対して約1.5wt%以下の第2の蛍光増白剤(例えば従来の蛍光増白剤、例えば有機増白剤)を含み得る。例えば、第2の蛍光増白剤は蛍光活性化物質を含んでいなくてもよい。幾つかの実施形態によれば、本組成物は第2の蛍光増白剤を含まないものであってもよい。幾つかの実施形態によれば、蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属が結晶構造を有していてもよく、蛍光活性化物質が該結晶構造に含まれていてもよい。
幾つかの実施形態によれば、組成物は、組成物の重量に対して約10.0wt%以下の第2の蛍光増白剤、例えば組成物の重量に対して5.0wt%未満、1.5wt%未満、1.0wt%未満、又は約0.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を含むものであってもよい。
幾つかの実施形態によれば、第2の蛍光増白剤は従来の蛍光増白剤であってもよい。例えば、第2の蛍光増白剤は従来の蛍光増白剤であってもよく、少なくとも1つの有機増白剤、例えばスルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含むものであってもよい。
幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属化合物はアルカリ土類金属炭酸塩であってもよい。例えば、アルカリ土類金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属炭酸塩は、沈降炭酸カルシウム、沈降炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物、及びそれらの混合物を含んでいてもよい。
幾つかの実施形態によれば、第1の蛍光増白剤は最大10%の蛍光活性化物質、例えば5%未満の蛍光活性化物質、又は更に1%未満の蛍光活性化物質を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、これらの値は、CaCO又はMgCOを含む無機蛍光活性化物質について述べられるものである。幾つかの実施形態によれば、第1の蛍光増白剤は、例えば紫外光に曝された場合に蛍光を放出するように構成され得る。
幾つかの実施形態によれば、組成物は、コーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。例えば、製品(例えば紙製品)が本組成物を含み得る。幾つかの実施形態によれば、組成物を含む製品は約80〜約100の範囲の明度を有し得る。例えば、組成物を含む製品は約90〜約100の範囲の明度を有し得る。
幾つかの実施形態によれば、組成物は、水性基剤と、蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類金属化合物を含む蛍光増白剤とを含んでいてもよく、該蛍光増白剤は、例えば紫外光の存在下で蛍光を放出するように構成される。例えば、蛍光活性化物質は、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、第2の蛍光増白剤は従来の蛍光増白剤(例えば有機増白剤)であってもよく、スルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含むものであってもよい。幾つかの実施形態によれば、組成物は、コーティング組成物、製紙組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。
幾つかの実施形態によれば、基剤は、組成物、例えば塗料等のコーティング組成物が含まれる製品に応じて、以下の添加剤を1つ以上含んでいてもよい:
(a)例えば5重量%までのレベルの架橋剤(例えばグリオキサール、メラミンホルムアルデヒド樹脂、炭酸ジルコニウムアンモニウム);
(b)例えば2重量%までのレベルの保水助剤(water retention aids)(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、PVA(ポリ酢酸ビニル)、デンプン、タンパク質、ポリアクリレート、ガム、アルギン酸塩、ポリアクリルアミドベントナイト、及びかかる用途のために販売される他の市販製品);
(c)例えば2重量%までのレベルの粘度調整剤又は他の増粘剤(例えばポリアクリレート、エマルションコポリマー、ジシアナミド、トリオール、ポリオキシエチレンエーテル、尿素、硫酸化ヒマシ油、ポリビニルピロリドン、モンモリロナイト、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、ケイ酸ナトリウム、アクリル酸コポリマー、HMC(ヒドロキシメチルセルロース)、HEC(ヒドロキシエチルセルロース));
(d)例えば2重量%までのレベルの潤滑性/カレンダー加工助剤(例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アンモニウム、ステアリン酸亜鉛、蝋エマルション、蝋、アルキルケテンダイマー、グリコール);
(e)例えば2重量%までのレベルの分散剤(例えば、ポリアクリレート、及びポリアクリレート種、例えばポリアクリル酸塩(例えば任意にII族金属塩を含むナトリウム及びアルミニウム)を含有するコポリマー等の高分子電解質、ヘキサメタリン酸ナトリウム、非イオン性ポリオール、ポリリン酸、縮合リン酸ナトリウム塩、非イオン性界面活性剤、アルカノールアミン、及びこの機能のために一般に使用される他の試薬);
(f)例えば1重量%までのレベルの消泡剤/脱泡剤(例えば界面活性剤のブレンド、リン酸トリブチル、脂肪酸ポリオキシエチレンエステル+脂肪アルコール、脂肪酸石けん、シリコーンエマルション及び他のシリコーン含有組成物、鉱物油中の蝋(wax)及び無機微粒子、乳化炭化水素のブレンド、及びこの機能を発揮するような市販される他の化合物);
(g)例えば2重量%までのレベルのドライ又はウェットピック改善添加剤(例えばメラミン樹脂、ポリエチレンエマルション、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアミド、ステアリン酸カルシウム、スチレン無水マレイン酸等);
(h)例えば2重量%までのレベルのドライ又はウェット摩擦改善剤(rub improvement)及び耐摩耗性添加剤(例えばグリオキサール系の樹脂、酸化ポリエチレン、メラミン樹脂、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリエチレン蝋、ステアリン酸カルシウム等);
(i)例えば2重量%までのレベルの光沢インク保持(gloss-ink hold-out)添加剤(例えば酸化ポリエチレン、ポリエチレンエマルション、蝋、カゼイン、グアーガム、CMC、HMC、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アンモニウム、アルギン酸ナトリウム等);
(j)例えば0.5重量%までのレベルの染料;
(k)例えば1重量%までのレベルの殺生物剤/損傷抑制剤(例えばメタホウ酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、チオシアン酸塩、有機硫黄、安息香酸ナトリウム、及びこの機能のために市販されている他の化合物、例えばCalgon Corporationにより販売される一連の殺生物剤ポリマー);
(l)例えば2重量%までのレベルのレベリング及び平滑化(evening)助剤(例えば非イオン性ポリオール、ポリエチレンエマルション、脂肪酸、エステル、及びアルコール誘導体、アルコール/エチレンオキシド、ナトリウムCMC、HEC、アルギン酸塩、ステアリン酸カルシウム、及びこの機能のために市販されている他の化合物);
(m)例えば2重量%までのレベルの耐油脂性及び耐油性添加剤(例えば酸化ポリエチレン、ラテックス、SMA(スチレン無水マレイン酸)、ポリアミド、蝋、アルギン酸塩、タンパク質、CMC及びHMC);
(n)例えば2重量%までのレベルの耐水性添加剤(例えば酸化ポリエチレン、ケトン樹脂、アニオン性ラテックス、ポリウレタン、SMA、グリオキサール、メラミン樹脂、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアミド、グリオキサール、ステアリン酸塩、及びこの機能のために市販されている他の材料);並びに、
(o)例えば2重量%までのレベルの不溶化剤。
上に列挙した添加剤の全てについて、提示の重量パーセントは組成物中に存在する乾燥重量に対するものである。他の組成物を有する水性基剤も検討される。
幾つかの実施形態によれば、組成物は水性基剤と第1の蛍光増白剤とを含み得る。第1の蛍光増白剤はアルカリ土類金属化合物と蛍光活性化物質とを含んでいてもよく、本組成物を含む所与の明度の製品(例えば紙製品の表面)に関して、第1の蛍光増白剤を含む組成物は、第1の蛍光増白剤と異なる第2の蛍光増白剤をより少量含んでいてもよい。例えば、第2の蛍光増白剤は蛍光活性化物質を含んでいなくてもよい。幾つかの実施形態によれば、蛍光活性化物質は、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、第2の蛍光増白剤は従来の蛍光増白剤(例えば有機増白剤)であってもよく、スルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含むものであってもよい。
幾つかの実施形態によれば、組成物における従来の蛍光増白剤(例えば有機増白剤)を低減させる方法は、組成物に第1の蛍光増白剤を添加することを含み得る。第1の蛍光増白剤は、蛍光活性化物質とともに少なくとも1つのアルカリ土類金属化合物を含み得る。本方法は、組成物に、組成物の重量に対して約1.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を添加することを更に含んでいてもよく、第2の蛍光増白剤は蛍光活性化物質を含まない。例えば、蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属は結晶構造を有していてもよく、蛍光活性化物質は該結晶構造に含まれていてもよい。
本方法の幾つかの実施形態によれば、組成物は、組成物の重量に対して約1.0wt%以下の第2の蛍光増白剤を含んでいてもよい。例えば、組成物は、組成物の重量に対して約0.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を含むものであってもよい。幾つかの実施形態によれば、組成物は第2の蛍光増白剤を一切含まないものであってもよい。
本方法の幾つかの実施形態によれば、第2の蛍光増白剤は従来の蛍光増白剤であってもよい。例えば、第2の蛍光増白剤は有機増白剤を含むものであってもよく、例えばスルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含むものであってもよい。
本方法の幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属化合物はアルカリ土類金属炭酸塩であってもよい。例えば、アルカリ土類金属は、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含んでいてもよい。幾つかの実施形態によれば、アルカリ土類金属炭酸塩は、沈降炭酸カルシウム、沈降炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物、及びそれらの混合物を含んでいてもよい。
本方法の幾つかの実施形態によれば、第1の蛍光増白剤は組成物の約1.0wt%以上を構成し得る。例えば、第1の蛍光増白剤は組成物の約1.5wt%以上を構成し得る。本方法の幾つかの実施形態によれば、第1の蛍光増白剤は、例えば紫外光に曝された場合に蛍光を放出するように構成され得る。
本方法の幾つかの実施形態によれば、組成物は、コーティング組成物、製紙組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成され得る。例えば、製品が本組成物を含み得る。幾つかの実施形態によれば、本方法によって作製された組成物を含む製品は約80〜約100の範囲の明度を有し得る。例えば、組成物を含む製品は約90〜約100の範囲の明度を有し得る。
本明細書に開示される蛍光増白剤は幾つものプロセスを介して得ることができる。例えば、蛍光増白剤は、蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、蛍光活性化物質、例えばマンガン等の不純物でドープされた沈降炭酸カルシウムを含み得る。このような実施形態は、以下の例示的な反応に従ってなされ得る。
CaCl−MnCl+(NHCO→CaCO:Mn
この例示的なプロセスは、マンガン等の不純物でドープされた沈降炭酸カルシウムを含む蛍光増白剤をもたらし、これに照射を行うと、包括的にバラ色から橙赤色の発光を呈する。本プロセスの幾つかの実施形態によれば、更なる無機蛍光活性化物質又は不純物、例えば鉛、タリウム及びセリウムの塩が含まれていてもよい。例えばマンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金等の他の蛍光活性化物質が検討される。
幾つかの実施形態によれば、沈降炭酸カルシウムは別の例示的なプロセスを介しても得ることができる。例えば、カルサイト結晶構造を有する、ナトリウム含有率が極めて小さい微細蛍光体グレードの炭酸カルシウムは、大きなナトリウム不純物含有率、例えば1.6%の塩化ナトリウムを有する塩化カルシウムから形成され得る。例示的なプロセスは、撹拌沈殿槽(agitated precipitating tank)に、塩化カルシウムと炭酸二アンモニウムとの水溶液を、炭酸カルシウム沈殿物及び塩化アンモニウムを化学量論的に生成するようなそれぞれの濃度で連続的に添加することによって、準安定な微細バテライトを継続的に形成することを含み得る。本プロセスは、得られる準安定なバテライト沈殿物を母液から分離することと、次に、分離したバテライトを水性媒体中に再懸濁させることとを更に含んでいてもよい。その後、本プロセスは、再懸濁させたバテライトを少なくとも80℃の温度に十分な時間加熱して、バテライトの結晶構造をカルサイトに実質的又は完全に変換させることを含むものであってもよい。本プロセスはまた、得られるカルサイトを回収することを含むものであってもよく、該カルサイトのナトリウム不純物含有率は約10ppm(百万分率)〜35ppmとすることができる。不純物、例えば本明細書に記述される蛍光活性化物質等は、反応中及び/又は反応後に(例えばカルサイト結晶構造上へのコーティング剤の形態で)カルサイト結晶構造に組み込むことができる。
別の例示的なプロセスによれば、石膏(例えば、発電設備に存在し得る、排煙脱硫(FGD)により得られる石膏)から炭酸カルシウムと硫酸アンモニウムとを形成する別のプロセスを介して沈降炭酸カルシウムを得ることができる。この例示的なプロセスによれば、化石燃料燃焼発電設備(例えば石炭火力発電設備)において使用することで「スクラバー(scrubber)」装置を用いて燃焼ガスから硫黄を除去する、二酸化硫黄SOガスの放出制御システムによりFGD石膏を得ることができる。二酸化硫黄は、燃料中のいずれの硫黄含有化合物に由来するものであってもよい。スクラバーでは石灰(酸化カルシウム又は水酸化カルシウム)又はより典型的には石灰石(炭酸カルシウム)を使用することで、二酸化硫黄ガスと反応して、硫黄が固体形態で除去される。スクラビング反応に、石灰石(CaCO)−水スラリーを使用すると、以下の例示的な反応に従って亜硫酸カルシウム(CaSO)が生成される。
CaCO(固)+SO(気)→CaSO(固)+CO(気)
その後、CaSO(亜硫酸カルシウム)を更に酸化させると、以下の例示的な反応に従ってCaSO・2HO(FGD石膏)が生成され得る。
CaSO(固)+HO(液)+1/2O(気)→CaSO(固)+HO水和
CaSO・1/2HO+3/2HO→CaSO・2H
その後、例示的なプロセスは、以下の例示的な反応に従って硫酸アンモニウム((NHSO)と炭酸カルシウム(CaCO)とを生成するような、FGD石膏(CaSO・2HO)と炭酸アンモニウム((NHCO)との化学反応を更に含むものであってもよい。
(NHCO+CaSO・2HO→(NHSO+CaCO+2H
不純物、例えば本明細書に記述される蛍光活性化物質等は、反応中及び/又は反応後に(例えば炭酸カルシウム上へのコーティング剤の形態で)得られる沈降炭酸カルシウム構造に組み込むことができる。
一実施形態では、PCC(すなわち石灰サイクル)を行う従来のプロセスを使用することができる。このプロセスでは、水溶性又は水反応性の塩形態をとり得る蛍光活性化物質を、消和プロセスにより得られる消石灰スラリーに添加する。
アルカリ土類金属を含む蛍光増白剤を作製する他のプロセスも検討される。
本発明の他の実施形態は、本明細書の考察及び本明細書に開示される例示的な実施形態の実施から当業者に明らかとなる。本明細書及び実施例は単なる例示とみなされることが意図されるものであり、本発明の真の範囲及び趣旨は添付の特許請求の範囲により示される。

Claims (59)

  1. 少なくとも1つの蛍光増白剤を含むベース材料を含む組成物であって、該蛍光増白剤が無機蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類化合物を含み、
    前記組成物がコーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成される、組成物。
  2. 前記蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ベース材料が、樹脂、可融性粉末、水性組成物又は溶媒組成物を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記アルカリ土類化合物がアルカリ土類金属又はアルカリ土類塩を含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記アルカリ土類金属塩がアルカリ土類金属炭酸塩である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記アルカリ土類炭酸塩が、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記炭酸カルシウムが沈降炭酸カルシウムを含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記アルカリ土類化合物が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの混合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記混合物が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記アルカリ土類化合物が結晶構造を有し、前記無機蛍光活性化物質が該結晶構造に含まれる、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記蛍光増白剤が前記組成物の約1.0wt%以上を構成する、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記蛍光増白剤が前記組成物の約1.5wt%以上を構成する、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記蛍光増白剤が蛍光を放出するように構成される、請求項1に記載の組成物。
  14. 請求項1に記載の組成物を含む、製品。
  15. 約80〜約100の範囲の明度を有する、請求項14に記載の製品。
  16. 第1の蛍光増白剤を含むベース材料を含む組成物であって、該第1の蛍光増白剤が、
    アルカリ土類金属炭酸塩と、
    蛍光活性化物質と、
    を含み、
    前記組成物が該組成物の重量に対して約1.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を含み、該第2の蛍光増白剤が前記蛍光活性化物質を含まない、組成物。
  17. 前記蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が結晶構造を有し、前記蛍光活性化物質が該結晶構造に含まれる、請求項16に記載の組成物。
  19. 前記組成物の重量に対して約1.0wt%以下の前記第2の蛍光増白剤を含む、請求項16に記載の組成物。
  20. 前記組成物の重量に対して約0.5wt%以下の前記第2の蛍光増白剤を含む、請求項16に記載の組成物。
  21. 前記第2の蛍光増白剤が、スルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含む、請求項16に記載の組成物。
  22. 前記アルカリ土類金属がアルカリ土類金属炭酸塩である、請求項16に記載の組成物。
  23. 前記アルカリ土類炭酸塩が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの混合物を含む、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記混合物が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物を含む、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記アルカリ土類金属が、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含む、請求項16に記載の組成物。
  26. 前記アルカリ土類金属が沈降炭酸カルシウムを含む、請求項16に記載の組成物。
  27. 前記第1の蛍光増白剤が前記組成物の約1.0wt%以上を構成する、請求項16に記載の組成物。
  28. 前記第1の蛍光増白剤が前記組成物の約1.5wt%以上を構成する、請求項16に記載の組成物。
  29. 前記第1の蛍光増白剤が蛍光を放出するように構成される、請求項16に記載の組成物。
  30. コーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成される、請求項16に記載の組成物。
  31. 請求項30に記載の組成物を含む、製品。
  32. 約80〜約100の範囲の明度を有する、請求項31に記載の製品。
  33. 蛍光増白剤を含む水性基剤を含む組成物であって、該蛍光増白剤が蛍光活性化物質でドープされたアルカリ土類金属化合物を含み、
    前記蛍光増白剤が蛍光を放出するように構成され、
    該組成物が、コーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成される、組成物。
  34. 前記蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含む、請求項33に記載の組成物。
  35. 前記アルカリ土類金属化合物がアルカリ土類金属炭酸塩である、請求項33に記載の組成物。
  36. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの混合物を含む、請求項35に記載の組成物。
  37. 前記混合物が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物を含む、請求項36に記載の組成物。
  38. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含む、請求項33に記載の組成物。
  39. 前記炭酸カルシウムが沈降炭酸カルシウムを含む、請求項33に記載の組成物。
  40. 前記蛍光増白剤が前記組成物の約1.0wt%以上を構成する、請求項33に記載の組成物。
  41. 前記蛍光増白剤が前記組成物の約1.5wt%以上を構成する、請求項33に記載の組成物。
  42. 請求項33に記載の組成物を含む、製品。
  43. 約80〜約100の範囲の明度を有する、請求項42に記載の製品。
  44. 第1の蛍光増白剤を含む水性基剤を含む組成物であって、該第1の蛍光増白剤が、
    アルカリ土類金属化合物と、
    蛍光活性化物質と、
    を含み、
    該組成物を含む所与の明度の製品に関して、前記第1の蛍光増白剤を含む組成物が、前記第1の蛍光増白剤と異なる第2の蛍光増白剤をより少量含む、組成物。
  45. 前記第2の蛍光増白剤が前記蛍光活性化物質を含まない、請求項44に記載の組成物。
  46. 前記蛍光活性化物質が、マンガン、モリブデン、銅、ウラン、セシウム、トリウム、鉛、コバルト、鉄、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、スズ、イットリウム、タリウム、サマリウム、セリウム、ツリウム及びジスプロシウムの少なくとも1つの混合物、化合物、元素又は合金を含む、請求項44に記載の組成物。
  47. 前記アルカリ土類金属化合物が結晶構造を有し、前記蛍光活性化物質が該結晶構造に含まれる、請求項44に記載の組成物。
  48. 前記組成物の重量に対して約1.5wt%以下の前記第2の蛍光増白剤を含み、前記第2の蛍光増白剤が前記蛍光活性化物質を含まない、請求項44に記載の組成物。
  49. 前記第2の蛍光増白剤が、スルホン化トリアゾールスチルベン、ジスルホン化スチルベンビフェニル、クマリン、イミダゾリン、ジアゾール、トリアゾール、ベンゾオキサゾリン及びビフェニルスチルベンの少なくとも1つを含む、請求項44に記載の組成物。
  50. 前記アルカリ土類金属がアルカリ土類金属炭酸塩である、請求項44に記載の組成物。
  51. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの混合物を含む、請求項50に記載の組成物。
  52. 前記混合物が炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムとの共沈生成物を含む、請求項51に記載の組成物。
  53. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が、炭酸カルシウム、炭酸バリウム及び炭酸マグネシウムの少なくとも1つを含む、請求項50に記載の組成物。
  54. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が沈降炭酸カルシウムを含む、請求項53に記載の組成物。
  55. 前記蛍光増白剤が前記組成物の約1.0wt%以上を構成する、請求項44に記載の組成物。
  56. コーティング組成物、製紙組成物、インク組成物及びサイジング組成物の少なくとも1つとして構成される、請求項44に記載の組成物。
  57. 請求項56に記載の組成物を含む、製品。
  58. 約80〜約100の範囲の明度を有する、請求項57に記載の製品。
  59. 組成物における従来の蛍光増白剤を低減させる方法であって、
    該組成物に、
    少なくとも1つのアルカリ土類金属炭酸塩と、
    蛍光活性化物質と、
    を含む第1の蛍光増白剤を添加することと、
    前記組成物に、該組成物の重量に対して約1.5wt%以下の第2の蛍光増白剤を添加することと、
    を含み、
    前記第2の蛍光増白剤が前記蛍光活性化物質を含まない、方法。
JP2017535445A 2015-01-02 2015-12-30 高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び方法 Pending JP2018508601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562099408P 2015-01-02 2015-01-02
US62/099,408 2015-01-02
PCT/US2015/068105 WO2016109694A1 (en) 2015-01-02 2015-12-30 Compositions and methods for providing high whiteness and/or brightness

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018508601A true JP2018508601A (ja) 2018-03-29

Family

ID=56285045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535445A Pending JP2018508601A (ja) 2015-01-02 2015-12-30 高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180002538A1 (ja)
EP (1) EP3240858A4 (ja)
JP (1) JP2018508601A (ja)
BR (1) BR112017014348A2 (ja)
MX (1) MX2017008781A (ja)
WO (1) WO2016109694A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036834A (ja) * 1996-07-16 1998-02-10 Riken Vinyl Kogyo Kk 蛍光体組成物
JP2009534490A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 無機蛍光増白剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026582B2 (ja) * 1990-05-24 2000-03-27 メルク・ジャパン株式会社 青緑色顔料及びその製造法
JP3456553B2 (ja) * 1994-11-01 2003-10-14 根本特殊化学株式会社 蓄光性蛍光体
DE10005595A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-23 Clariant Gmbh Verwendung von Mischungen von optischen Aufhellern zur Verbesserung der Wascheffekte aufgehellter Textilien
GB0100610D0 (en) * 2001-01-10 2001-02-21 Clariant Int Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US20100129553A1 (en) * 2008-11-27 2010-05-27 International Paper Company Optical Brightening Compositions For High Quality Inkjet Printing
WO2013131964A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Novozymes A/S Detergent composition and substitution of optical brighteners in detergent compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036834A (ja) * 1996-07-16 1998-02-10 Riken Vinyl Kogyo Kk 蛍光体組成物
JP2009534490A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 無機蛍光増白剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017008781A (es) 2017-12-04
WO2016109694A1 (en) 2016-07-07
EP3240858A1 (en) 2017-11-08
BR112017014348A2 (pt) 2018-03-27
EP3240858A4 (en) 2018-07-11
US20180002538A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532031A (ja) 蛍光材料を提供する組成物及び方法
RU2663163C2 (ru) Способ получения поверхностно-модифицированного материала
ES2886601T3 (es) Método para marcar un sustrato
US11021652B2 (en) Phosphor particles with a protective layer, and method for producing the phosphor particles with the protective layer
CA2910585C (en) Use of micronized cellulose and fluorescent whitening agent for surface treatment of cellulosic materials
RU2014136461A (ru) Композиция и способ для регулирования смачиваемости поверхностей
KR20190126451A (ko) 잉크젯 인쇄 방법
CN102057106A (zh) 荧光增白剂组合物
EP2626464B1 (en) Composition for paper deacidification, process to obtain it and method for its application
JP2004527649A5 (ja)
JP2004527649A (ja) 錆び止め顔料およびその製造方法
KR20080110916A (ko) 무기 형광 증백제
JP2018508601A (ja) 高い白色度及び/又は明度を付与する組成物及び方法
TWI592366B (zh) 增進沉澱碳酸鈣的不透明度的方法
CN117083350A (zh) 油墨根除流体以及含有油墨根除流体的套件
Snari et al. Preparation of photoluminescent nanocomposite ink for detection and mapping of fingermarks
CN107922833B (zh) 纳米结构磷光颜料及其用途
JP2021521300A (ja) コーティング組成物
JP2009167391A (ja) 酸化および/または電磁放射に敏感な化合物の保護用の金属有機シリケートポリマーの使用
JP4400911B2 (ja) ユーロピウム化合物及びこれを含有するインク組成物
US10781107B2 (en) Mineral slurries
JP6488620B2 (ja) 複層被覆蛍光体及び複層被覆蛍光体の製造方法
JP2023546398A (ja) 水溶性マグネシウムイオンを低含有量で含む炭酸カルシウム粒子状物質
JP2018512458A (ja) 識別包装材を提供する組成物及び方法
Ahmed et al. Facile development of multifunctional photoluminescent linen fabrics for high performance textile applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200623