JP2018506751A - 情報の処理方法、装置、端末およびサーバ - Google Patents

情報の処理方法、装置、端末およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2018506751A
JP2018506751A JP2016520078A JP2016520078A JP2018506751A JP 2018506751 A JP2018506751 A JP 2018506751A JP 2016520078 A JP2016520078 A JP 2016520078A JP 2016520078 A JP2016520078 A JP 2016520078A JP 2018506751 A JP2018506751 A JP 2018506751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
template
submodule
keyword template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016520078A
Other languages
English (en)
Inventor
汪平仄
張濤
陳志軍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2018506751A publication Critical patent/JP2018506751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/335Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/211Syntactic parsing, e.g. based on context-free grammar [CFG] or unification grammars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

本発明は、情報の処理方法、装置、端末およびサーバに関する。当該方法は、情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するステップと、前記情報が前記所定のカテゴリの情報であれば、前記所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングするステップと、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するステップと、を含む。本発明の実施例を応用することにより、キー情報が非常に密集に分布されたチケットサービス情報から列車番号、座席、出発/到着駅、出発/到着時刻、注文番号、乗客者等のキー情報を正確に識別および抽出することができるため、キー情報に基づきユーザに注意を促し、ユーザの体験を向上させる。

Description

本発明はモバイル通信技術分野に関し、特に情報の処理方法、装置、端末およびサーバに関する。
関連技術では、ユーザは複数のルートを介して鉄道チケット、航空券等の各種類のチケットサービスを購入することができ、販売網を介してチケットの注文に成功した場合、一般的にはユーザに注文確認のメッセージを送信し、当該注文確認のメッセージには一般的には出発地、時刻、座席等の内容が含まれているため、情報量が非常に大きい。
本発明は、関連技術に存在する問題を克服すべく、情報の処理方法、装置、端末およびサーバを提供する。
本発明の実施例の第1の態様によれば、情報の処理方法を提供する。前記処理方法は、
情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するステップと、
前記情報が前記所定のカテゴリの情報であれば、前記所定のカテゴリの情報をキーワードテンプレートとマッチングするステップと、
マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するステップと、を含む。
好ましくは、前記キーワードテンプレートはそれぞれ記憶されたいくつかのキーワードを含む。
好ましくは、所定の識別子を採用して前記キーワードテンプレート中の各キーワードにそれぞれ識別をつけることで、テンプレートの構造を構築する。
好ましくは、前記処理方法は、
前記キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出するステップと、
前記チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記処理方法は、
各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップと、
算出した優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップは、
前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するステップと、
あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するステップと、
あるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じである場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するステップと、
優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するステップと、を含む
好ましくは、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するステップは、
前記情報中のソース情報を抽出するステップと、
前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップと、
前記ソース情報が前記所定のカテゴリの情報ソースであると判断した場合、前記情報が所定のカテゴリの情報であると確定するステップと、を含み、
前記ソース情報はチケット販売先名および/または発信番号を含む。
好ましくは、前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップは、
サーバが送信したソース情報を受信および記憶するステップと、
前記情報中のソース情報と記憶したソース情報とをマッチングさせるステップと、
前記情報中のソース情報と記憶したソース情報とのマッチングに成功した場合、前記情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するステップと、を含む。
好ましくは、前記処理方法は、
前記サーバが送信したソース更新情報を受信した場合、前記ソース更新情報に基づき前記記憶したソース情報を更新するステップをさらに含む。
好ましくは、前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップは、
所定のフィルタリング条件を読み取るステップと、
前記フィルタリング条件に基づき前記情報中のソース情報をフィルタリングするステップと、
前記フィルタリング条件にマッチングするソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するステップと、を含む。
好ましくは、前記処理方法は、
所定の時間帯内で受信した所定のカテゴリの情報を取得するステップと、
前記所定のカテゴリの情報中のキーワードを抽出するステップと、
前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、を含む。
好ましくは、前記処理方法は、
初めて前記フィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ前記情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していない時、前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記処理方法は、
端末が前記フィルタリング条件に合う情報を引き続き受信した時、受信した情報中のキーワードを抽出するステップと、
抽出したキーワードに基づき前記キーワードテンプレートを調整更新するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記処理方法は、
前記フィルタリング条件を含んだ前記ソース情報が記憶していないソース情報であれば、前記ソース情報を別個にキーワードテンプレートに記憶するステップをさらに含む。
好ましくは、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するステップは、
マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレート構造に基づき、前記情報から前記所定の識別子に対応するキー情報を抽出するステップを含む。
好ましくは、前記処理方法は、
前記キー情報を応用するステップをさらに含む。
好ましくは、前記キー情報を応用するステップは、
所定の表示フォーマットで前記キー情報を表示するステップを含む。
好ましくは、前記キー情報を応用するステップは、
前記キー情報中のキーイベント情報を抽出するステップと、
前記キーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録するステップと、を含む。
好ましくは、前記キー情報を応用するステップは、
前記キー情報中の日付に基づき生活情報を照会するステップと、
前記生活情報をユーザに送信するステップと、を含み、
ただし、前記生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報およびショッピング情報のうちの1つまたは複数を含む。
本発明の実施例の第2の態様によれば、情報の処理方法を提供する。前記処理方法は、
所定の時間帯内で受信した情報を取得するステップと、
前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、
前記端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリの情報中のキー情報を抽出するように、前記キーワードテンプレートを端末に送信するステップと、を含む。
好ましくは、前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップは、
前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
所定の識別子を採用して各前記キーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各前記キーワードをそれぞれ記憶するステップと、を含む。
好ましくは、前記処理方法は、
前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するステップと、
前記チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記処理方法は、
各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップと、
算出した優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップは、
前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するステップと、
あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するステップと、
あるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じである場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じだと確定するステップと、
優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するステップと、を含む。
好ましくは、前記処理方法は、
受信した情報の情報配列フォーマットと記憶した情報配列フォーマットとが不一致である場合、前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
前記キーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新するステップと、をさらに含む。
本発明の実施例の第3の態様によれば、情報の処理装置を提供する。前記処理装置は、
情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するための判断モジュールと、
前記判断モジュールより前記情報が所定のカテゴリの情報であると判断された時、前記所定のカテゴリの情報をキーワードテンプレートとマッチングさせるためのマッチングモジュールと、
前記マッチングモジュールでマッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するための第1抽出モジュールと、を備える。
好ましくは、前記マッチングモジュールでマッチングされる前記キーワードテンプレートはそれぞれ記憶されたいくつかのキーワードを含む。
好ましくは、前記マッチングモジュールでマッチングされるキーワードテンプレート中の各所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけることで、テンプレートの構造を構築する。
好ましくは、前記処理装置は、
前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するための第2抽出モジュールと、
前記第2抽出モジュールより抽出された前記チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶させるための記憶モジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記処理装置は、
各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するための第1演算モジュールと、
前記第1演算モジュールで算出された優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするための第1ソートモジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記第1演算モジュールは、
前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するための第1確定サブモジュールと、
前記第1確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合であると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するための第2確定サブモジュールと、
前記第2確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じであると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するための第3確定サブモジュールと、
前記第3確定サブモジュールで優先度が同じであると確定された1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じであるその他のキーワードテンプレートを削除するための第1処理サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記判断モジュールは、
前記情報中のソース情報を抽出するための第1抽出サブモジュールと、
前記第1抽出サブモジュールで抽出された前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するための第1判断サブモジュールと、
前記第1判断サブモジュールで前記ソース情報が前記所定のカテゴリの情報ソースであると判断された場合、前記情報が所定のカテゴリの情報であると確定するための第4確定サブモジュールと、を備え、
前記ソース情報はチケット販売先名および/または発信番号を含む。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
サーバが送信したソース情報を受信および記憶するための第1記憶サブモジュールと、
前記情報中のソース情報と前記第1記憶サブモジュールに記憶されたソース情報とをマッチングするためのソースマッチングサブモジュールと、
前記ソースマッチングサブモジュールで前記情報中のソース情報と記憶されたソース情報とのマッチングに成功した場合、前記情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するための第1確定サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
前記サーバから送信されたソース更新情報を受信した時、記憶しているソース情報を前記ソース更新情報に基づき更新するための更新サブモジュールをさらに備える。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
所定のフィルタリング条件を読み取るための読み取りサブモジュールと、
前記読み取りサブモジュールで読み取られたフィルタリング条件に基づき前記情報中のソース情報をフィルタリングさせるためのフィルタリングサブモジュールと、
前記フィルタリング条件にマッチングするソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するための第2確定サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
所定時間帯内で受信された所定のカテゴリの情報を取得するための取得サブモジュールと、
前記取得サブモジュールで取得された前記所定のカテゴリの情報中のキーワードを抽出するための第1抽出サブモジュールと、
前記第1抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための第1構築サブモジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
初めて前記フィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ前記情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していなかった場合、前記情報中のキーワードを抽出するための第2抽出サブモジュールと、
前記第2抽出サブモジュールで抽出された前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための第2構築サブモジュールと、をさらに備える
好ましくは、 前記第1判断サブモジュールは、
引き続き前記フィルタリング条件に合う情報を受信した時、受信された情報中のキーワードを抽出するための第3抽出サブモジュールと、
前記第3抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づき前記キーワードテンプレートを調整更新するための更新サブモジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記第1判断サブモジュールは、
前記フィルタリング条件が含まれた前記ソース情報が記憶されていないソース情報である場合、前記ソース情報を前記キーワードテンプレートに別個に記憶させるための第2記憶サブモジュールをさらに備える。
好ましくは、前記第1抽出モジュールは、
マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレート構造に基づき前記キー情報から前記所定の識別子に対応するキー情報を抽出するための抽出サブモジュールを備える。
好ましくは、前記処理装置は、
前記キー情報を応用するための応用モジュールをさらに備える。
好ましくは、前記応用モジュールは、
所定の表示フォーマットで前記キー情報を表示するための表示サブモジュールを備える。
好ましくは、前記応用モジュールは、
前記キー情報中のキーイベント情報を抽出するための第2抽出サブモジュールと、
前記第2抽出サブモジュールで抽出された前記キーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録するための記録サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記応用モジュールは、
前記キー情報における日付照会に基づき生活情報を照会するようにするための照会サブモジュールと、
前記照会サブモジュールで照会された生活情報をユーザに送信するようにするための送信サブモジュールと、を含み、
ただし、前記生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報、ショッピング情報および通信情報のうちの1つまたは複数を含む。
本発明の実施例の第4の態様によれば、情報の処理装置を提供する。前記処理装置は、
所定の時間帯内で受信された情報を取得するための取得モジュールと、
前記取得モジュールで取得された情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための構築モジュールと、
前記端末が所定のカテゴリ情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリ情報中のキー情報を抽出するように、前記構築モジュールで構築されたキーワードテンプレートを端末に送信するための送信モジュールと、を備える。
好ましくは、前記構築モジュールは、
前記情報中のキーワードを抽出するための第3抽出サブモジュールと、
前記第3抽出サブモジュールで抽出された所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ各前記キーワードを構築されたキーワードテンプレートにそれぞれ記憶させるための第1記憶サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記構築モジュールは、
前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するための第4抽出サブモジュールと、
前記第4抽出サブモジュールで抽出されたチケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するための第2記憶サブモジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記構築モジュールは、
各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するための第2演算サブモジュールと、
前記第2演算サブモジュールで算出された優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするための第2ソートサブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記第2演算サブモジュールは、
前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するための第5確定サブモジュールと、
前記第5確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合であると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するための第6確定サブモジュールと、
前記第6確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じであると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するための第7確定サブモジュールと、
前記第7確定サブモジュールで確定された優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するための第2処理サブモジュールと、を備える。
好ましくは、前記構築モジュールは、
受信された情報の情報配列フォーマットと記憶された情報配列フォーマットとが不一致である場合、前記情報中のキーワードを抽出するための第5抽出サブモジュールと、
前記第5抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新するための更新サブモジュールと、をさらに備える。
本発明の実施例の第5の態様によれば、端末を提供する。前記端末は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、
前記情報が前記所定のカテゴリの情報である場合、前記所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングし、
マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するように構成される。
本発明の実施例の第6の態様によれば、サーバを提供する。前記サーバは、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
所定の時間帯内で受信した情報を取得し、
前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築し、
前記端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリの情報中のキー情報を抽出するように、前記キーワードテンプレートを端末に送信するように構成される。
本発明の実施例にかかる技術案は、以下の格別な作用効果を含むことができる。
本発明にかかる端末は受信した情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、当該情報が所定のカテゴリの情報であれば、所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングさせてから、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき情報中のキー情報を抽出してもよい。本発明はキー情報が非常に密集に分布されたチケットサービス情報から列車番号、座席、出発/到着駅、出発/到着時刻、注文番号、乗客者等のキー情報を正確に識別および抽出することができるため、キー情報に基づきユーザに注意を促し、ユーザ体験が向上する。
本発明にかかる端末は同一のチケット販売先に属するキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶することで、引き続くテンプレートマッチングの正確率および効率を向上させることができる。
本発明にかかる端末は同一のテンプレート集合に属するキーワードテンプレートの優先度を演算し、かつ優先度に基づきソートすることで、同一の情報が複数のキーワードテンプレートとのマッチングに成功した時、最高優先度のキーワードテンプレートにマッチングさせることができる。
本発明にかかる端末は各キーワードテンプレートにマッチング可能なメッセージ集合に基づき優先度を確定し、同じ優先度のキーワードテンプレートに対して、1つのキーワードテンプレートのみを保留することで、メモリが冗長情報に使用されることを避けることができる。
本発明にかかる端末は情報のソース情報、つまり情報中の会社名または発信番号に基づき当該情報が所定のカテゴリの情報、つまりチケットサービス情報であるかどうかを確定してもよい。当該形態は情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを正確に確定することができる。
本発明にかかる端末はサーバが送信したソース情報を受信および記憶し、かつ受信した情報中のソース情報と当該記憶のソース情報とをマッチングさせることができる。
本発明にかかる端末はサーバが送信したソース更新情報を受信した時、記憶しているソース情報を更新することで、常に最新のソース情報を記憶することができる。
本発明にかかる端末はフィルタリング条件を設け、かつソース情報とフィルタリング条件とをマッチングすることで、所定のカテゴリの情報ソースの情報にフィルタリングすることができる。
本発明にかかる端末は引き続き受信するフィルタリング条件に合う情報に基づきすでに構築されたキーワードテンプレートを調整更新することで、当該キーワードテンプレートのマッチングの正確率を向上させることができる。
本発明にかかる端末はフィルタリング条件を含み、かつ記憶していないソース情報をキーワードテンプレートに別個に記憶することで、キーワードテンプレートの内容を充実させ、マッチングの正確率を向上させることができる。
本発明にかかる端末は語彙-構文パターンの方法でキー情報を抽出することで、密集型知識の正確な抽出を実現することができる。
本発明にかかる端末は例えばカラー、配置形態等所定の表示フォーマットでキー情報を表示することで、ユーザにキー情報を素早く取得させることができる。
本発明にかかる端末はキー情報中のキーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録することで、ユーザに注意を促し、重要なことを忘れないようにすることができる。
本発明にかかる端末はキー情報に基づき生活情報を取得することで、ユーザのお出掛けに便宜を図り、ユーザに多方面からの便宜を提供することができるため、ユーザ体験が向上する。
本発明にかかるサーバはいくつかの情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築し、かつ構築したキーワードテンプレートを端末に送信することで、端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づきキー情報を抽出するようにし、キー情報に基づきユーザに注意を促すことができ、ユーザ体験が向上する。
本発明にかかるサーバは所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各キーワードをそれぞれ記憶することができる。
本発明にかかるサーバは同一のチケット販売先のキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶することで、引き続きのテンプレートマッチングの効率を向上させることができる。
本発明にかかるサーバは同一のテンプレート集合に属するキーワードテンプレートの優先度を演算し、かつ優先度に基づきソートすることで、同一の情報が複数のキーワードテンプレートとのマッチングに成功した時、最高優先度のキーワードテンプレートにマッチングさせることができる。
本発明にかかるサーバは各キーワードテンプレートにマッチング可能なメッセージ集合に基づき優先度を確定し、同じ優先度のキーワードテンプレートに対して、1つのキーワードテンプレートのみを保留することで、メモリが冗長情報に使用されることを避けることができる。
本発明にかかるサーバは受信した情報の配列フォーマットと記憶された配列フォーマットとが不一致である場合、キーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新することで、キーワードテンプレートの正確さを確保することができる。
上述した一般的な記述および後続する詳細な記述は、単に例示的および解釈的なものであり、本発明を制限できるものでないと理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部として見なされ、本発明に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載とともに本発明の仕組みを解釈するために用いられる。
本発明の一実施例に係る情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る情報の処理の応用場面の模式図である。 本発明の一実施例に係る情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る情報の処理装置の構成を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置の構成を示す模式図である。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付する特許請求の範囲に記載されているように、本発明の一部の態様と一致する装置および方法の例に過ぎない。
本発明で使用されている専門用語は単に特定的な実施例を記述する目的にあり、本発明を限定するためのものではない。文脈に別の意味をはっきり示さない限り、本発明および添付する特許請求の範囲に使用されている単数形態の「1つ」、「前記」および「当該」は複数形態も含むものである。さらに、本文で使用されている専門用語「および/または」とは並びたてられた1つまたは複数の関連のある列挙項目における任意または全ての組み合わせを含むものであることを理解されるべきである。
本発明では第1、第2、第3等という専門用語を採用して各種情報を記述する場合があるものの、これらの情報はこれらの専門用語により限定されないと理解されるべきである。これらの専門用語は同じ種類の情報を区別させるためである。例えば、本発明を逸脱しない範囲で、第1情報が第2情報になることもあり、同じように、第2情報が第1情報になることもある。文脈によっては、例えばここで使用されている「もし」は「…の時」または「…の場合」または「決定に応じ」に解釈される。
図1に示すように、図1は一実施例に係る情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法は端末に用いられてもよく、以下のステップを含む。
ステップ101では、情報を受信した時、情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断する。
本発明における端末はネットワークアクセス機能を有するいかなるスマート端末であってもよい。例えば、具体的には携帯、タブレット、PDA(Personal Digital Assistant、個人用の携帯情報端末)等である。ただし、端末は無線LANを介してルータに接続し、かつルータを介してパブリックネットワーク上のサーバに接続してもよい。
ただし、当該情報はメッセージであってもよく、所定のカテゴリはチケットサービス情報であってもよく、チケットサービスの種類は鉄道チケット、航空券、入場券、映画チケット、コンサートチケット等からの1つまたは複数を含む。本発明のステップではメッセージ中のチケット販売先名、発信番号等で当該情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを確定してもよい。
ステップ102では、当該情報が所定のカテゴリの情報であれば、所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートをマッチングさせる。
本発明の実施例では、キーワードテンプレートとはサーバがチケットサービス情報に対して構築したテンプレートを指し、当該テンプレートは独立に記憶したいくつかのキーワードを含み、かつキーワードテンプレートにおける各キーワードはプリセットされた識別子を用いそれぞれ識別される。当該キーワードは注文番号、乗客者姓名、出発日、列車番号、列車またはフライトの種類、座席クラス、車両番号、座席番号、所要時間、出発駅、到着駅中の複数の情報を含んでもよい。
ステップ103では、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき情報中のキー情報を抽出する。
本発明のステップでは、キー情報とはキーワードテンプレート中のキーワードにマッチングされる情報を指す。
上記実施例では、端末は受信した情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、当該情報が所定のカテゴリの情報であれば、所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングさせてから、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき情報中のキー情報を抽出してもよい。本発明はキー情報が非常に密集に分布されたチケットサービス情報から列車番号、座席、出発/到着駅、出発/到着時刻、注文番号、乗客者等のキー情報を正確に識別および抽出することができるため、キー情報に基づきユーザに注意を促し、ユーザ体験が向上する。
図2に示すように、図2は一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法は端末に用いられ、当該方法はまた以下のステップを含んでもよい。
ステップ201では、キーワードテンプレート中からチケット販売先名を抽出する。
ただし、チケット販売先名は、例えば12306、阿里旅行、行こうぜ等のように、鉄道駅、旅行会社、チケット販売会社等のチケット販売先名であってもよい。
ステップ202では、チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶する。
本発明の実施例では、同一の販売先のキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶させることで、引き続きのテンプレートマッチングの効率を向上させる。同一の販売先の送信番号が一定の規律を有するため、例えば、同じ番号プレフィクスまたは番号サフィックスを有し、かつ送信された情報の内容に一般的には幾つかの特定のキーワード、例えば会社名が含まれるため、送信番号の規則およびメッセージのキーワードに基づきテンプレートのマッピング関係を構築してもよい。つまり番号およびキーワードからテンプレート集合までのマッピングのことである。
ステップ203では、各テンプレート集合に対して、テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートにマッチングする集合に基づき各キーワードテンプレートに対して優先度を演算する。
つまり、本発明のステップでは、同一のテンプレート集合における各テンプレートの優先度を計算する。ある開示の形態では、下記形態を介して優先度を演算する。
すなわち、テンプレート集合における各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定し、あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度がもう別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いことを確定し、あるメッセージ集合と別のメッセージ集合が同じである場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度は同じであると確定し、優先度が同じのあるキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じの別のキーワードテンプレートを削除する。
以下、具体的な例を挙げて説明する。
「[鉄道お客さまセンター](1/2)注文番号××××××××××、張様の04月14日、D8045次、06車、03A号、03B号、鞍山西、11:09発のご注文を承りました。張無忌、趙敏様、お早めに紙チケットを引き替えてください。」というメッセージは、それぞれ2つのキーワードテンプレートにマッチングされる。
ただし、第1キーワードテンプレートでは、「<?鉄道チケット注文テンプレート>」の「<?座席番号>」に「03A」がマッチングされ、「<?出発駅>」に「、03B号、鞍山西」がマッチングされ、「<?乗客者>」に「張無忌、趙敏」がマッチングされる。
第2キーワードテンプレートでは、「<?鉄道チケット注文テンプレート>」の「<?座席番号1>」に「03A」がマッチングされ、「<?座席番号2>」に「03B」がマッチングされ、「<?出発駅>」に「鞍山西」がマッチングされ、「<?乗客者>」に「張無忌、趙敏」がマッチングされる。
メッセージによると、チケットを2枚注文し、かつ第2キーワードテンプレートに2つの座席番号の情報が含まれるため、本発明では当該メッセージが第2キーワードテンプレートに優先的にマッチングされることにより傾く。そこで、このような場合では、キーワードテンプレートに対し予め優先度の順位つけをする必要があり、より正確なキーワードテンプレートほど、優先度が高いことが望ましい。
この前提に基づき、キーワードテンプレートAおよびキーワードテンプレートBに対して、もしキーワードテンプレートAにマッチングされるメッセージ集合をS_A、キーワードテンプレートBにマッチングされるメッセージ集合をS_Bとすると、もしメッセージ集合S_Aがメッセージ集合S_Bの真部分集合であれば、つまり、キーワードテンプレートAにマッチングされるメッセージが、キーワードテンプレートBにもマッチングされれば、キーワードテンプレートAの優先度はキーワードテンプレートBより高い。
もし、メッセージ集合S_Bがメッセージ集合S_Aの真部分集合であると、つまり、キーワードテンプレートBにマッチングされるメッセージが、キーワードテンプレートAにもマッチングされると、キーワードテンプレートBの優先度がキーワードテンプレートAより高い。
もし、メッセージ集合S_Bとメッセージ集合S_Aが同じだと、キーワードテンプレートAとキーワードテンプレートBは同じであるため、同じ優先度のキーワードテンプレートを2つとも記憶する必要はなく、キーワードテンプレートAまたはキーワードテンプレートBのうち任意の1つを削除してもよい。
ステップ204では、算出した優先度に基づき同一のキーワードテンプレートに属する各キーワードテンプレートをトポロジカルソートする。
上記ステップによれば、キーワードテンプレート間の優先度の定義関係に基づき、各チケット販売会社のテンプレート集合における全てのキーワードテンプレートをトポロジカルソートすることができる。例えば、優先度が高い順位でキーワードテンプレートをソートしてもよい。ソートの優先度が高いキーワードテンプレートが先にマッチングされる。
図3に示すように、図3は一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法は端末に用いられ、かつ、図1に示す実施例に加えて、ステップ101ではさらに以下のステップを含んでもよい。
ステップ301では、情報からソース情報を抽出する。
本発明のステップで、当該ソース情報はチケット販売先(会社)名および/または発信番号を含んでもよい。チケットサービス情報について、当該ソース情報はチケット販売先名または会社名、または発信番号であり、クレジットカードの利用明細書の情報について、当該ソース情報は銀行名または発信番号である。
ステップ302では、ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断する。
本発明の実施例における所定のカテゴリの情報ソースとはチケットサービス情報に対するチケット販売先名または発信番号を指す。
ステップ303では、ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースだと判断した場合、その情報が所定のカテゴリの情報だと確定する。
本発明の実施例で、当該所定のカテゴリの情報ソースは端末に予め記憶された所定のカテゴリの情報ソースであってもよい。例えば、サーバから送信されたソース情報を受信かつ記憶してもよく、そこで、受信された情報中のソース情報と記憶されたソース情報とをマッチングさせ、受信された情報中のソース情報と記憶されたソース情報とがマッチングに成功した場合、情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースだと確定する。
このような形態では、サーバ側のソース情報が更新された時、さらにソース更新情報を端末に送信し、端末は当該ソース更新情報に基づき記憶のソース情報を更新することで、受信された情報中のソース情報をさらに正確にマッチングさせる。
別の開示の形態では、端末がさらにフィルタリング条件を設け、それにより、受信した情報中のソース情報を抽出した後、フィルタリング条件に基づき抽出したソース情報に対してフィルタリングし、その後、フィルタリング条件にマッチングするソース情報が所定のカテゴリの情報ソースだと確定してもよい。ただし、当該フィルタリング条件はチケット販売先名、チケット販売先の電話等の情報を含んでもよい。
別の開示の形態では、端末が初めてフィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ当該情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していない時、当該情報からキーワードを抽出し、当該キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築する。それにより、端末が引き続いてフィルタリング条件に合う情報を受信した時、受信した情報からキーワードを抽出し、かつ、抽出したキーワードに基づき構築されたキーワードテンプレートを調整更新してもよい。
別の開示の形態では、フィルタリング条件を含んだソース情報が記憶していないソース情報であれば、ソース情報を別個にキーワードテンプレートに記憶する。
別の開示の形態では、端末は所定の時間帯内で受信した所定のカテゴリの情報(チケットサービス情報)を取得し、かつ所定のカテゴリの情報からキーワードを抽出してから、キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築してもよい。
図4に示すように、図4は一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法は端末に用いられ、かつ、図1に示す実施例に加えて、上記ステップ103は以下のステップを含んでもよい。
ステップ401では、マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレート構造に基づき、受信した情報から所定の識別子に対応するキー情報を抽出する。
かつ、ステップ401の後に、さらに以下のステップを含んでもよい。
ステップ402では、キー情報を応用する。
ある開示の形態では、キー情報の応用とは、所定の表示フォーマットでキー情報を表示すること、例えば、特定のカラーでキー情報を識別および表示することを含んでもよい。
別の開示の形態では、キー情報の応用とは、キー情報からキーイベント情報を抽出し、キーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録することを含んでもよい。このような形態によりユーザにタイミング良く注意することができる。例えば、出発時間前の所定の時間にユーザに注意を促すことで、ユーザが合理的に時間を割り振り、発車を逃さないようにする。
別の開示の形態では、キー情報の応用とは、キー情報中の日付照会に基づき生活情報を検索し、生活情報をユーザに送信することを含んでもよい。ただし、当該生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報およびショッピング情報における1つまたは複数を含む。
例えば、ユーザがどこかに出張に出掛ける時、チケットサービス情報におけるキーで目的地および到着日付を確定することができる。それにより、当該目的地の到着日の天気、ホテル位置および価格、ホテル周囲の飲食情報、目的地の気温および服装提案、目的地におけるお出掛け提案、お土産、ショッピング等の情報を確定し、それをユーザに提供することができるため、ユーザのお出掛けに便宜を図り、ユーザに多方面の便宜を提供する。
なお、端末はさらに毎回受信のチケット注文メッセージから列車番号情報、到着駅情報を抽出し、もし抽出した情報で同一の列車番号および場所の日程の回数が所定の閾値より多い場合、または抽出した情報で同一の列車番号および場所の日程の回数が所定の比率より高い場合、当該列車番号および場所をユーザの常用情報として記憶してもよい。それにより、当該常用情報に基づき次の乗車可能の時間を計算し、次に乗車可能の日付に至る前に、ユーザに注意情報を送信し、ユーザがチケットを購入するようにし、または乗車可能の日付に至る前に、予め出発地および到着地の天気状況をユーザに送信し、または前もって自動的にチケットを注文させ、または12306と協調してチケット注文の情報を12306に送信し、チケットを定時注文させ、または春節期間中、お得な情報をユーザに送信または自動開通し、またはホテルの割引情報等を勧めてもよい。注文情報に基づき、ユーザに注意を促す形態は上記に挙げられた各種形態に限定されない。
図5に示すように、図5は一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法はサーバに用いられ、当該方法は以下のステップを含んでもよい。
ステップ501では、所定の時間帯内に受信した情報を取得する。
本発明の実施例では、サーバは複数の端末から受信したいくつかの情報を取得してもよい。
ステップ502では、情報におけるキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築する。
ただし、当該キーワードは「列車番号」、「出発時間」、「座席番号」、「チケット番号」等の情報であってもよい。
ステップ503では、キーワードテンプレートを端末に送信することで、端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき所定のカテゴリの情報からキー情報を抽出するようにする。
以下は具体的な例を挙げてキーワードテンプレートの構築手順を説明する。
例えば、下記鉄道チケット注文メッセージ「[鉄道お客さまセンター]注文番号××××××××××、張様の06月26日、G7566次、05車、10B号、合肥南、13:44発のご注文を承りました。張無忌様、お早めに紙チケットを引き替えてください。」 に対して、「注文番号」、「乗客者」、「出発日付」等のキーワードを抽出することで、下記のキーワードテンプレートを取得することができる。
<?鉄道チケット注文テンプレート>→「[鉄道お客さまセンター]注文番号<?注文番号>、<?名前>の<?出発日付><?列車番号>次<?車両番号>車<?座席番号>号<?出発駅><?出発時刻>発のご注文を承りました。<?乗客者>お早めに紙チケットを引き替えください。」
下記鉄道チケット注文のメッセージ「[鉄道お客さまセンター]注文番号××××××××××、張様の04月14日、D8045次、06車、03A号、03B号のご注文を承りました。張無忌、趙敏様、お早めに紙チケットを引き替えてください。」に対して、「注文番号」、「乗客者」、「出発日付」、「座席番号」等のキーワードを抽出することで、下記キーワードテンプレートを取得することができる。
<?鉄道チケット注文テンプレート>→「[鉄道お客さまセンター]注文番号<?注文番号>、<?名前>の<?出発日付><?列車番号>次<?車両番号>車<?座席番号1>号、<?座席番号2>号、<?出発駅><?出発時刻>発のご注文を承りました。<?乗客者>お早めに紙チケットを引き替えください。」
ただし、キーワードテンプレートは前後文無関係の文法を採用して下記のように表す。
<?注文番号> →<#ENG><#NUM>
<?名前> →<*>殿|<*>様
<?出発日付> →MM月dd日
<?列車番号> →<#ENG><#NUM>|<#NUM>
<?車両番号> →<#NUM>
<?座席番号1> → <?座席番号>
<?座席番号2> → <?座席番号>
<?座席番号> →<#NUM><#ENG>|<#NUM>
<?出発駅> →<*>
<?出発時刻> →HH:mm
<?乗客者> →<*>
ただし、「<?」を先頭としたものは非終止記号であり、生成式の右側の「|」は「または」を示し、「#ENG」は1つの英文字列にマッチングし、「#NUM」は1つの数字文字列にマッチングし、「MM」,「dd」,「HH」,「mm」はそれぞれ月、日、時、分にマッチングし、「<*>」は任意の文字列にマッチングする。
上記キーワードテンプレートにおいて、「<?鉄道チケット注文テンプレート>」の生成式の右側の「<?」を先頭とした非終止記号は本発明実施例で抽出すべき知識ポイントである。
鉄道チケットにはさらに、例えば、座席の種類は寝台席、硬席、2等席、ビジネス席等別の情報がたくさん含まれるため、本発明で構築するキーワードテンプレートは上記に挙げた内容に限定されない。
図6に示すように、図6は一実施例に係る別の情報の処理方法を示すフローチャートであり、当該方法はサーバに用いられ、かつ、上記図5に示す実施例を基に構築され、ステップ503は以下のステップを含んでもよい。
ステップ601では、情報からキーワードを抽出する。
ステップ602では、所定の識別子を採用して各キーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ各キーワードそれぞれを構築されたキーワードテンプレートに記憶する。
ステップ603では、キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出する。
ステップ604では、チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶する。
ステップ605では、各テンプレート集合に対して、テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートにマッチングする集合に基づき各キーワードテンプレートに対して優先度を演算する。
ある開示の形態では、本発明のステップにおける優先度演算手順は以下の通りである。
テンプレート集合における各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定し、あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度は別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定し、あるメッセージ集合と別のメッセージ集合が同じの場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度は同じであると確定し、優先度が同じのあるキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じの別のキーワードテンプレートを削除する。
上記実施例におけるワイルドカード文字「<*>」に任意の文字列をマッチングさせてもよいため、1つのメッセージが同じテンプレート集合における2つまたは複数のキーワードテンプレートにマッチングされる場合がある。そのため、予め各キーワードテンプレートの優先度を計算する必要がある。
ステップ606では、算出した優先度に基づき同一のキーワードテンプレートに属する各キーワードテンプレートをトポロジカルソートする。ある開示の形態では、さらに以下を含んでもよい。
受信した情報に係る情報配列フォーマットと記憶した情報配列フォーマットとが一致しない場合、情報からキーワードを抽出し、当該キーワードに基づきそれに対応するキーワードテンプレートを更新する。
図7に示すように、図7は本発明の一実施例に係る情報の処理の応用場面の模式図である。図7に示す場面では、端末としてのスマートフォンおよびインターネットに接続するサーバを含む。
ただし、サーバは所定の時間帯内で受信した情報を取得する。当該情報からキーワードを抽出し、キーワードテンプレートを構築し、所定の識別子を採用して各キーワードそれぞれに識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各キーワードをそれぞれ記憶し、その後、キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出する。チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同じテンプレート集合に記憶してから、同一のテンプレートにおける各キーワードテンプレートの優先度を計算し、かつ優先度の値に基づきソートし、サーバは構築されたキーワードテンプレートを端末に送信する。端末は情報を受信したら、情報から発信番号を抽出し、当該発信番号に基づき当該情報が所定のカテゴリの情報だと確定し、つまり、チケットサービス情報であると確定し、端末は当該情報とサーバが送信したキーワードテンプレートとをマッチングさせ、もしマッチングに成功したキーワードが2つ以上である場合、キーワードテンプレートの優先度を読み取り、最高優先度のキーワードテンプレートを選び、かつ当該キーワードテンプレートに基づき情報からキー情報を抽出する。
図7に示す応用場面において、情報の処理を実現する具体的な手順は前記図1〜6における記述を参照してもよく、ここでは繰り返し説明しない。
前記情報の処理方法の実施例に対応して、本発明は、さらに情報の処理装置およびその応用に係る端末およびサーバの実施例を提供する。
図8に示すように、図8は本発明の一実施例に係る情報の処理装置を示すブロック図であり、当該装置は、判断モジュール810、マッチングモジュール820および第1抽出モジュール830を備えてもよい。
判断モジュール810は、情報を受信された時、所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するように構成される。
マッチングモジュール820は、判断モジュール810で当該情報が所定のカテゴリの情報だと判断された時、所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングさせるように構成される。
第1抽出モジュール830は、マッチングモジュール820でマッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき情報中のキー情報を抽出するように構成される。
ただし、マッチングモジュール820でマッチングされたキーワードテンプレートにはそれぞれ記憶されたいくつかのキーワードが含まれている。
マッチングモジュール820でマッチングされたキーワードテンプレートにおける各キーワードを所定の識別子を採用してそれぞれ識別することで、テンプレートの構造を構築するようにする。
上記実施例では、端末は受信した情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、当該情報が所定のカテゴリの情報であれば、所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングさせてから、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき情報からキー情報を抽出してもよい。本発明はキー情報が非常に密集に分布されたチケットサービス情報から列車番号、座席、出発/到着駅、出発/到着時刻、注文番号、乗客者等のキー情報を正確に識別および抽出することができるため、キー情報に基づきユーザに注意を促し、ユーザ体験が向上する。
図9に示すように、図9は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図8に示す実施例に加えて、当該装置は、第2抽出モジュール840および記憶モジュール850をさらに備えてもよい。
第2抽出モジュール840は、キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出するように構成される。
記憶モジュール850は、第2抽出モジュール840が抽出したチケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶させるように構成される。
上記実施例では、端末は同一のチケット販売先に属するキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶することで、引き続くテンプレートマッチングの正確率および効率を向上させることができる。
図10に示すように、図10は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図9に示す実施例に加えて、当該装置は、第1演算モジュール860および第1ソートモジュール870をさらに備えてもよい。
第1演算モジュール860は、各テンプレート集合に対して、テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートにマッチングする集合に基づき各キーワードテンプレートに対して優先度を演算するように構成される。
第1ソートモジュール870は、第1演算モジュール860で算出された優先度に基づき同一のキーワードテンプレート集合に属する各キーワードテンプレートをトポロジカルソートするように構成される。
上記実施例では、端末は同一のテンプレート集合に属するキーワードテンプレートの優先度を演算し、かつ優先度に基づきソートすることで、同一の情報が複数のキーワードテンプレートとのマッチングに成功した時、最高優先度のキーワードテンプレートにマッチングさせることができる。
図11に示すように、図11は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図9に示す実施例に加えて、第1演算モジュール860は、第1確定サブモジュール861、第2確定サブモジュール862、第3確定サブモジュール863および第1処理サブモジュール864を備えてもよい。
第1確定サブモジュール861は、テンプレート集合における各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するように構成される。
第2確定サブモジュール862は、第1確定サブモジュール861においてあるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合だと確定された場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するように構成される。
第3確定サブモジュール863は、第2確定サブモジュール862においてあるメッセージ集合と別のメッセージ集合が同じである確定された場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度は同じであると確定するように構成される。
第1処理サブモジュール864は、第3確定サブモジュール863で確定された優先度が同じのあるキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じの別のキーワードテンプレートを削除するように構成される。
上記実施例において、端末は各キーワードテンプレートにマッチング可能なメッセージ集合に基づき優先度を確定し、同じ優先度のキーワードテンプレートに対して、1つのキーワードテンプレートのみを保留することで、メモリが冗長情報に使用されることを避けることができる。
図12に示すように、図12は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図8〜11のうちの任意に示す実施例に加えて、当該判断モジュール810は、第1抽出サブモジュール811、第1判断サブモジュール812および第4確定サブモジュール813を備えてもよい。
第1抽出サブモジュール811は、チケット販売先名および/または発信番号を含むソース情報を情報から抽出するように構成される。
第1判断サブモジュール812は、第1抽出サブモジュール811から抽出されたソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するように構成される。
第4確定サブモジュール813は、第1判断サブモジュール812でソース情報が所定のカテゴリの情報ソースだと判断された場合、当該情報が所定のカテゴリの情報だと確定するように構成される。
上記実施例では、端末は情報のソース情報、つまり情報中の会社名または発信番号に基づき当該情報が所定のカテゴリの情報、つまりチケットサービス情報であるかどうかを確定してもよい。当該形態は情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを正確に確定することができる。
図13に示すように、図13は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図12に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、第1記憶サブモジュール8121、ソースマッチングサブモジュール8122および第1確定サブモジュール8123を備えてもよい。
第1記憶サブモジュール8121は、サーバが送信したソース情報を受信および記憶するように構成される。
ソースマッチングサブモジュール8122は、情報中のソース情報と第1記憶サブモジュール8121に記憶されたソース情報をマッチングさせるように構成される。
第1確定サブモジュール8123は、ソースマッチングサブモジュール8122で情報中のソース情報と記憶のソース情報とのマッチングに成功した場合、情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースだと確定するように構成される。
上記実施例では、端末はサーバが送信したソース情報を受信および記憶し、かつ受信した情報中のソース情報と当該記憶のソース情報とをマッチングさせることができる。
図14に示すように、図14は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図13に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、更新サブモジュール8124をさらに備える。
更新サブモジュール8124は、サーバが送信したソース更新情報を受信された時、ソース更新情報に基づき記憶されたソース情報を更新するように構成される。
上記実施例では、端末はサーバが送信したソース更新情報を受信した時、記憶しているソース情報を更新することで、常に最新のソース情報を記憶することができる。
図15に示すように、図15は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図12に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、読み取りサブモジュール8125、フィルタリングサブモジュール8126および第2確定サブモジュール8127をさらに備えてもよい。
読み取りサブモジュール8125は、所定のフィルタリング条件を読み取るように構成される。
フィルタリングサブモジュール8126は、読み取りサブモジュール8125で読み取られたフィルタリング条件に基づき情報中のソース情報をフィルタリングさせるように構成される。
第2確定サブモジュール8127は、フィルタリング条件にマッチングされたソース情報を所定のカテゴリの情報ソースだと確定するように構成される。
上記実施例では、端末はフィルタリング条件を設け、かつソース情報とフィルタリング条件とをマッチングすることで、所定のカテゴリの情報ソースの情報にフィルタリングすることができる。
図16に示すように、図16は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図15に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、取得サブモジュール8128、第1抽出サブモジュール8129および第1構築サブモジュール81210をさらに備えてもよい。
取得サブモジュール8128は、所定の時間帯内で受信された所定のカテゴリの情報を取得するように構成される。
第1抽出サブモジュール8129は、取得サブモジュール8128で取得された所定のカテゴリの情報中からキーワードを抽出するように構成される。
第1構築サブモジュール81210は、第1抽出サブモジュール8129で抽出されたキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するように構成される。
上記実施例では、端末は所定のカテゴリの情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築することができる。
図17に示すように、図17は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図15に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、第2抽出サブモジュール81211および第2構築サブモジュール81212をさらに備えてもよい。
第2抽出サブモジュール81211は、初めてフィルタリング条件に合う情報を受信され、かつ情報に対応するキーワードテンプレートが記憶されていなかった場合、情報からキーワードを抽出するように構成される。
第2構築サブモジュール81212は、第2抽出サブモジュール81211で抽出されたキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するように構成される。
上記実施例では、端末は初めてフィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ当該情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していなければ、当該情報におけるキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築してもよい。
図18に示すように、図18は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図17に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、第3抽出サブモジュール81213および更新サブモジュール81214をさらに備えてもよい。
第3抽出サブモジュール81213は、引き続いてフィルタリング条件に合う情報が受信された時、受信された情報からキーワードを抽出するように構成される。
更新サブモジュール81214は、第3抽出サブモジュール81213で抽出されたキーワードに基づきキーワードテンプレートを調整更新するように構成される。
上記実施例では、端末は引き続き受信するフィルタリング条件に合う情報に基づきすでに構築されたキーワードテンプレートを調整更新することで、当該キーワードテンプレートのマッチングの正確率を向上させることができる。
図19に示すように、図19は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図13または15に示す実施例に加えて、第1判断サブモジュール812は、第2記憶サブモジュール81216をさらに備えてもよい。
第2記憶サブモジュール81216は、フィルタリング条件を含んだソース情報が記憶していないソース情報である場合、ソース情報をキーワードテンプレートに別個に記憶するように構成される。
上記実施例では、端末はフィルタリング条件を含み、かつ記憶していないソース情報をキーワードテンプレートに別個に記憶することで、キーワードテンプレートの内容を充実させ、マッチングの正確率を向上させることができる。
図20に示すように、図20は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図8に示す実施例に加えて、第1抽出モジュール830は、抽出サブモジュール831を備えてもよい。
抽出サブモジュール831は、マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレートの構造に基づき情報から所定の識別子に対応するキー情報を抽出するように構成される。
上記実施例では、端末は語彙-構文パターンの方法でキー情報を抽出することで、密集型知識の正確な抽出を実現することができる。
図21に示すように、図21は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図8〜11の任意に示す実施例に加えて、当該装置は、応用モジュール880をさらに備えてもよい。
応用モジュール880は、キー情報を応用するように構成される。
図22に示すように、図22は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図21に示す実施例に加えて、当該応用モジュール880は、表示サブモジュール881を備えてもよい。
表示サブモジュール881は、所定の表示フォーマットでキー情報を表示するように構成される。
上記実施例では、端末は例えばカラー、配置形態等所定の表示フォーマットでキー情報を表示することで、ユーザにキー情報を素早く取得させることができる。
図23に示すように、図23は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図21に示す実施例に加えて、当該応用モジュール880は、第2抽出サブモジュール882および記録サブモジュール883をさらに備えてもよい。
第2抽出サブモジュール882は、キー情報からキーイベント情報を抽出するように構成される。
記録サブモジュール883は、第2抽出サブモジュール882で抽出されたキーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録するように構成される。
上記実施例では、端末はキー情報中のキーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録することで、ユーザに注意を促し、重要なことを忘れないようにすることができる。
図24に示すように、図24は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図21に示す実施例に加えて、当該応用モジュール880は、照会サブモジュール884および送信サブモジュール885をさらに備えてもよい。
照会サブモジュール884は、キー情報における日付に基づき生活情報を照会するように構成される。
送信サブモジュール885は、照会サブモジュール884で照会された生活情報をユーザに送信するように構成される。ただし、当該生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報、ショッピング情報および通信情報中の1つまたは複数を含む。
上記実施例では、端末はキー情報に基づき生活情報を取得することで、ユーザのお出掛けに便宜を図り、ユーザに多方面からの便宜を提供することができるため、ユーザ体験が向上する。
上記図8〜24に示す情報の処理装置に係る実施例は端末に応用してもよい。
図25に示すように、図25は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該装置は、取得モジュール910、構築モジュール920および送信モジュール930を備えても良い。
取得モジュール910は、所定の時間帯内で受信された情報を取得するように構成される。
構築モジュール920は、取得モジュール910で取得された情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するように構成される。
送信モジュール930は、構築モジュール920で構築されたキーワードテンプレートを端末に送信し、端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき所定のカテゴリの情報からキー情報を抽出するように構成される。
上記実施例では、サーバはいくつかの情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築し、かつ構築したキーワードテンプレートを端末に送信することで、端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づきキー情報を抽出するようにし、キー情報に基づきユーザに注意を促すことができ、ユーザ体験が向上する。
図26に示すように、図26は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図25に示す実施例に加えて、当該構築モジュール920は、第3抽出サブモジュール921および第1記憶サブモジュール922を備えてもよい。
第3抽出サブモジュール921は、情報からキーワードを抽出するように構成される。
第1記憶サブモジュール922は、第3抽出サブモジュール921で抽出された各所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各キーワードをそれぞれ記憶するように構成される。
上記実施例では、サーバは所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各キーワードをそれぞれ記憶することができる。
図27に示すように、図27は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図26に示す実施例に加えて、構築モジュール920は、第4抽出サブモジュール923および第2記憶サブモジュール924をさらに備えてもよい。
第4抽出サブモジュール923は、キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出するように構成される。
第2記憶サブモジュール924は、第4抽出サブモジュール923で抽出されたチケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するように構成される。
上記実施例では、サーバは同一のチケット販売先のキーワードテンプレートを同一のテンプレートに記憶することで、引き続きのテンプレートマッチングの効率を向上させることができる。
図28に示すように、図28は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図27に示す実施例に加えて、構築モジュール920は、第2演算サブモジュール925および第2ソートサブモジュール926をさらに備えてもよい。
第2演算サブモジュール925は、各テンプレート集合に対して、テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートにマッチングする集合に基づき各キーワードテンプレートに対して優先度を演算するように構成される。
第2ソートサブモジュール926は、第2演算サブモジュール925で計算された優先度に基づき同一のテンプレート集合属する各キーワードテンプレートをトポロジカルソートするように構成される。
上記実施例では、サーバは同一のテンプレート集合に属するキーワードテンプレートの優先度を演算し、かつ優先度に基づきソートすることで、同一の情報が複数のキーワードテンプレートとのマッチングに成功した時、最高優先度のキーワードテンプレートにマッチングさせることができる。
図29に示すように、図29は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図26に示す実施例に加えて、第2演算サブモジュール925は、第5確定サブモジュール9251、第6確定サブモジュール9252、第7確定サブモジュール9253および第2処理サブモジュール9254を備えてもよい。
第5確定サブモジュール9251は、テンプレート集合における各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するように構成される。
第6確定サブモジュール9252は、第5確定サブモジュール9251であるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合だと確定された場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するように構成される。
第7確定サブモジュール9253、第6確定サブモジュール9252であるメッセージ集合と別のメッセージ集合が同じであると確定された場合、あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度は同じであると確定するように構成される。
第2処理サブモジュール9254は、第7確定サブモジュール9253で確定された優先度が同じのあるキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じの別のキーワードテンプレートを削除するように構成される。
上記実施例では、サーバは各キーワードテンプレートにマッチング可能なメッセージ集合に基づき優先度を確定し、同じ優先度のキーワードテンプレートに対して、1つのキーワードテンプレートのみを保留することで、メモリが冗長情報に使用されることを避けることができる。
図30に示すように、図30は本発明の一実施例に係る別の情報の処理装置を示すブロック図であり、当該実施例は前記図25に示す実施例に加えて、構築モジュール920は、第5抽出サブモジュール927および更新サブモジュール928をさらに備えてもよい。
第5抽出サブモジュール927は、受信された情報に係る情報配列フォーマットと記憶された情報配列フォーマットとが不一致である場合、情報からキーワードを抽出するように構成される。
更新サブモジュール928は、第5抽出サブモジュール927で抽出されたキーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新するように構成される。
上記実施例では、サーバは受信した情報の配列フォーマットと記憶された配列フォーマットとが不一致である場合、キーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新することで、キーワードテンプレートの正確さを確保することができる。
上記図25〜30に示す情報の処理装置に係る実施例はキーワードテンプレートの構築に用いられるサーバに応用してもよい。
上記装置において各モジュールの機能および作用に係る具体的な実現手順は詳しくは上記方法において対応するステップの実現手順を参照し、ここでは繰り返し説明しない。
装置実施例が基本的に方法実施例に対応するため、関連箇所は、方法実施例部分の説明を参照すればよい。以上に記載の装置実施例は、単なる模式的である。その中の分離部品として説明されたモジュールは、物理的に離間してもよいし、離間しなくてもよい。モジュールとして表示された部品は、物理モジュールであってもよいし、物理モジュールでなくてもよい。即ち、1箇所に位置してもよいし、複数のネットワークモジュールに分散してもよい。実際の必要に応じて、その中の一部または全部のモジュールを選択して本発明の目的を達成してもよい。当業者は、進歩性に値する労動をせずに、理解し実施可能である。
図8相応に、本発明は、さらに端末を提供する。当該端末は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備える。ただし、前記プロセッサは、情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、前記情報が前記所定のカテゴリの情報である場合、前記所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングし、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報からキー情報を抽出するように構成される。
図25相応に、本発明は、さらにサーバを提供し、当該サーバは、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備える。ただし、前記プロセッサは、所定の時間帯内で受信した情報を取得し、前記情報におけるキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築し、前記端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリの情報からキー情報を抽出するように、前記キーワードテンプレートを端末に送信するように構成される。
図31は、本発明の一実施例にかかる情報の処理装置3100の構成を示す模式図(端末設備側)である。例えば、装置3100はルータ機能を具備する携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信機器、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療設備、フィットネス機器、PDAなどであってもよい。
図31を参照すると、装置3100は、処理ユニット3102、メモリ3104、電源ユニット3106、マルチメディアユニット3108、オーディオユニット3110、入力/出力(I/O)インターフェース3112、センサユニット3114、および、通信ユニット3116のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
処理ユニット3102は、通常は、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような、装置3100の全般操作を制御する。処理ユニット3102は、上記方法の全部または一部のステップを実施させるように、指令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ3120を含んでもよい。また、処理ユニット3102は、処理ユニット3102と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理ユニット3102は、マルチメディアユニット3108と処理ユニット3102との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ3104は、各タイプのデータを記憶して装置3100での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例示は、装置3100で操作するための任意のアプリケーションもしくは方法の指令、連絡人データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオなどを含む。メモリ3104は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶装置またはそれらの組合せで実現されてもよい。例えば、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクであってもよい。
電源ユニット3106は、装置3100のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット3106は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置3100用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット3108は、前記装置3100とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを含む。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチあるいはスライド動作の境界を感知するだけではなく、前記タッチあるいはスライド操作と関連する持続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット3108は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置3100が操作モード、例えば、撮影モードあるいはビデオモードであるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット3110は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット3110は、マイク(MIC)を備え、装置3100が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードであるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ3104に格納される、または、通信ユニット3116を介して送信されることができる。一部の実施例では、オーディオユニット3110は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース3112は、処理ユニット3102とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、前記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンには、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンが含まれてもよいが、それらに限定されない。
センサユニット3114は、様々な側面での状態推定を装置3100に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット3114は、装置3100のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、前記ユニットは、例えば、装置3100のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット3114は、さらに、装置3100もしくは装置3100の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置3100との接触の存在もしくは非存在、装置3100の方位もしくは加速/減速および装置3100の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット3114は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット3114は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでもよい。一部の実施例では、当該センサユニット3114は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサを含んでもよい。
通信ユニット3116は、装置3100と他の機器間の無線または有線方式の通信ができるように構成される。装置3100は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3G、またはそれらの組合せにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット3116は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルにて受信する。ある実施例では、前記通信ユニット3116は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置3100は、上記方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ3104をさらに提供し、上記指令が装置3100のプロセッサ3120によって実行されることで上述方法を実施させることができる。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスクおよび光データ記憶機器などであってもよい。
図32に示すように、図32は一実施例に係る情報の処理装置3200の構成を示す模式図(サーバ側)である。例えば、装置3200はルータ装置として提供されてもよい。図32を参照すると、装置3200は処理ユニット3222を備え、それはさらに1つまたは複数のプロセッサ、および処理ユニット3222により実行される指令、例えばアプリケーションを記憶するためのメモリ3232に代表されるメモリ資源を備える。メモリ3232に記憶されるアプリケーションは1組の指令に1つ対応するモジュールを1つまたは1つ以上備えてもよい。なお、処理ユニット3222は、指令を実行することで、上記ホームページにアクセスする方法を実施するように構成される。
装置3200は、さらに装置3200の電源管理を実行するように構成される電源ユニット3226と、装置3200をネットワークに接続するように構成される有線または無線ネットワークインターフェース3250と、および入力/出力(I/O)インターフェース3258とをさらに備えてもよい。装置3200はメモリ3232に保存されている、例えばWindows(登録商標) Server、Mac OS X(登録商標)、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、FreeBSD(登録商標)または類似なオペレーティングシステムに基づき操作してもよい。
当業者は明細書を考慮し、ここに公開された開示を実践した後、本発明の他の実施案を容易に想到する。本願は、本発明の如何なる変形、用途または適合もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適合は、本発明の一般的な仕組みに従い、かつ、本発明に公開されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本発明の本当の範囲および思想は添付する特許請求の範囲によって与えられる。
上記は本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を制限するものではなく、本発明の精神および範囲を逸脱せずに行ったいろんな修正、均等な置き換え、改善等は本発明の保護範囲に属すべきである。
本発明は、出願番号が201510792570.3であり、出願日が2015年11月17日である中国特許出願を基に提出するものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全ての内容は、参照のため本願に援用される。

Claims (52)

  1. 情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するステップと、
    前記情報が前記所定のカテゴリの情報であれば、前記所定のカテゴリの情報をキーワードテンプレートとマッチングするステップと、
    マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するステップと、を含むことを特徴とする情報の処理方法。
  2. 前記キーワードテンプレートはそれぞれ記憶されたいくつかのキーワードを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報の処理方法。
  3. 所定の識別子を採用して前記キーワードテンプレート中の各キーワードにそれぞれ識別をつけることで、テンプレートの構造を構築することを特徴とする請求項1に記載の情報の処理方法。
  4. 前記キーワードテンプレートからチケット販売先名を抽出するステップと、
    前記販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の情報の処理方法。
  5. 各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップと、
    算出した優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の情報の処理方法。
  6. 前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップは、
    前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するステップと、
    あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するステップと、
    あるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じである場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するステップと、
    優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するステップと、を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報の処理方法。
  7. 前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するステップは、
    前記情報中のソース情報を抽出するステップと、
    前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップと、
    前記ソース情報が前記所定のカテゴリの情報ソースであると判断した場合、前記情報が所定のカテゴリの情報であると確定するステップと、を含み、
    前記ソース情報はチケット販売先名および/または発信番号を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報の処理方法。
  8. 前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップは、
    サーバが送信したソース情報を受信および記憶するステップと、
    前記情報中のソース情報と記憶したソース情報とをマッチングさせるステップと、
    前記情報中のソース情報と記憶したソース情報とのマッチングに成功した場合、前記情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するステップと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の情報の処理方法。
  9. 前記サーバが送信したソース更新情報を受信した場合、前記ソース更新情報に基づき前記記憶したソース情報を更新するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の情報の処理方法。
  10. 前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するステップは、
    所定のフィルタリング条件を読み取るステップと、
    前記フィルタリング条件に基づき前記情報中のソース情報をフィルタリングするステップと、
    前記フィルタリング条件にマッチングするソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するステップと、を含むことを特徴とする請求項7に記載の情報の処理方法。
  11. 所定の時間帯内で受信した所定のカテゴリの情報を取得するステップと、
    前記所定のカテゴリの情報中のキーワードを抽出するステップと、
    前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、を含むことを特徴とする請求項10に記載の情報の処理方法。
  12. 初めて前記フィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ前記情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していない時、前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
    前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の情報の処理方法。
  13. 端末が前記フィルタリング条件に合う情報を引き続き受信した時、受信した情報中のキーワードを抽出するステップと、
    抽出したキーワードに基づき前記キーワードテンプレートを調整更新するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の情報の処理方法。
  14. 前記フィルタリング条件を含んだ前記ソース情報が記憶していないソース情報であれば、前記ソース情報を別個にキーワードテンプレートに記憶するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8または10に記載の情報の処理方法。
  15. マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するステップは、
    マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレート構造に基づき、前記情報から前記所定の識別子に対応するキー情報を抽出するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報の処理情報。
  16. 前記キー情報を応用するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報の処理方法。
  17. 前記キー情報を応用するステップは、所定の表示フォーマットで前記キー情報を表示するステップを含むことを特徴とする請求項16に記載の情報の処理方法。
  18. 前記キー情報を応用するステップは、
    前記キー情報中のキーイベント情報を抽出するステップと、
    前記キーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録するステップと、を含むことを特徴とする請求項16に記載の情報の処理方法。
  19. 前記キー情報を応用するステップは、
    前記キー情報中の日付に基づき生活情報を照会するステップと、
    前記生活情報をユーザに送信するステップと、を含み、
    ただし、前記生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報およびショッピング情報のうちの1つまたは複数を含むこと特徴とする請求項16に記載の情報の処理方法。
  20. 所定の時間帯内で受信した情報を取得するステップと、
    前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップと、
    端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリの情報中のキー情報を抽出するように、前記キーワードテンプレートを端末に送信するステップと、を含むことを特徴とする情報の処理方法。
  21. 前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するステップは、
    前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
    所定の識別子を採用して各前記キーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ構築されたキーワードテンプレートに各前記キーワードをそれぞれ記憶するステップと、を含むことを特徴とする請求項20に記載の情報の処理方法。
  22. 前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するステップと、
    前記チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の情報の処理方法。
  23. 各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップと、
    算出した優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の情報の処理方法。
  24. 前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するステップは、
    前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するステップと、
    あるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合である場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するステップと、
    あるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じである場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じだと確定するステップと、
    優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するステップと、を含むことを特徴とする請求項23に記載の情報の処理方法。
  25. 受信した情報の情報配列フォーマットと記憶した情報配列フォーマットとが不一致である場合、前記情報中のキーワードを抽出するステップと、
    前記キーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の情報の処理方法。
  26. 情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断するための判断モジュールと、
    前記判断モジュールより前記情報が所定のカテゴリの情報であると判断された時、前記所定のカテゴリの情報をキーワードテンプレートとマッチングさせるためのマッチングモジュールと、
    前記マッチングモジュールでマッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するための第1抽出モジュールと、を備えることを特徴とする情報の処理装置。
  27. 前記マッチングモジュールでマッチングされる前記キーワードテンプレートはそれぞれ記憶されたいくつかのキーワードを含むことを特徴とする請求項26に記載の情報の処理装置。
  28. 前記マッチングモジュールでマッチングされるキーワードテンプレート中の各所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけることで、テンプレートの構造を構築することを特徴とする請求項26に記載の情報の処理装置。
  29. 前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するための第2抽出モジュールと、
    前記第2抽出モジュールより抽出された前記チケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶させるための記憶モジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項26に記載の情報の処理装置。
  30. 各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するための第1演算モジュールと、
    前記第1演算モジュールで算出された優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするための第1ソートモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項29に記載の情報の処理装置。
  31. 前記第1演算モジュールは、
    前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するための第1確定サブモジュールと、
    前記第1確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合であると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するための第2確定サブモジュールと、
    前記第2確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じであると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するための第3確定サブモジュールと、
    前記第3確定サブモジュールで優先度が同じであると確定された1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じであるその他のキーワードテンプレートを削除するための第1処理サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項30に記載の情報の処理装置。
  32. 前記判断モジュールは、
    前記情報中のソース情報を抽出するための第1抽出サブモジュールと、
    前記第1抽出サブモジュールで抽出された前記ソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであるかどうかを判断するための第1判断サブモジュールと、
    前記第1判断サブモジュールで前記ソース情報が前記所定のカテゴリの情報ソースであると判断された場合、前記情報が所定のカテゴリの情報であると確定するための第4確定サブモジュールと、を備え、
    前記ソース情報はチケット販売先名および/または発信番号を含むことを特徴とする請求項26乃至31のいずれか一項に記載の情報の処理装置。
  33. 前記第1判断サブモジュールは、
    サーバが送信したソース情報を受信および記憶するための第1記憶サブモジュールと、
    前記情報中のソース情報と前記第1記憶サブモジュールに記憶されたソース情報とをマッチングするためのソースマッチングサブモジュールと、
    前記ソースマッチングサブモジュールで前記情報中のソース情報と記憶されたソース情報とのマッチングに成功した場合、前記情報中のソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するための第1確定サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項32に記載の情報の処理装置。
  34. 前記第1判断サブモジュールは、
    前記サーバから送信されたソース更新情報を受信した時、記憶しているソース情報を前記ソース更新情報に基づき更新するための更新サブモジュールをさらに備えることを特徴とする請求項33に記載の情報の処理装置。
  35. 前記第1判断サブモジュールは、
    所定のフィルタリング条件を読み取るための読み取りサブモジュールと、
    前記読み取りサブモジュールで読み取られたフィルタリング条件に基づき前記情報中のソース情報をフィルタリングさせるためのフィルタリングサブモジュールと、
    前記フィルタリング条件にマッチングするソース情報が所定のカテゴリの情報ソースであると確定するための第2確定サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項32に記載の情報の処理装置。
  36. 前記第1判断サブモジュールは、
    所定時間帯内で受信された所定のカテゴリの情報を取得するための取得サブモジュールと、
    前記取得サブモジュールで取得された前記所定のカテゴリの情報中のキーワードを抽出するための第1抽出サブモジュールと、
    前記第1抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための第1構築サブモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項35に記載の情報の処理装置。
  37. 前記第1判断サブモジュールは、
    初めて前記フィルタリング条件に合う情報を受信し、かつ前記情報に対応するキーワードテンプレートを記憶していなかった場合、前記情報中のキーワードを抽出するための第2抽出サブモジュールと、
    前記第2抽出サブモジュールで抽出された前記キーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための第2構築サブモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項35に記載の情報の処理装置。
  38. 前記第1判断サブモジュールは、
    引き続き前記フィルタリング条件に合う情報を受信した時、受信された情報中のキーワードを抽出するための第3抽出サブモジュールと、
    前記第3抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づき前記キーワードテンプレートを調整更新するための更新サブモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項37に記載の情報の処理装置。
  39. 前記第1判断サブモジュールは、
    前記フィルタリング条件が含まれた前記ソース情報が記憶されていないソース情報である場合、前記ソース情報を前記キーワードテンプレートに別個に記憶させるための第2記憶サブモジュールをさらに備えることを特徴とする請求項33または35に記載の情報の処理装置。
  40. 前記第1抽出モジュールは、
    マッチングに成功したキーワードテンプレートのテンプレート構造に基づき前記キー情報から前記所定の識別子に対応するキー情報を抽出するための抽出サブモジュールを備えることを特徴とする請求項28に記載の情報の処理装置。
  41. 前記キー情報を応用するための応用モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項26乃至31のいずれか一項に記載の情報の処理装置。
  42. 前記応用モジュールは、
    所定の表示フォーマットで前記キー情報を表示するための表示サブモジュールを備えることを特徴とする請求項41に記載の情報の処理装置。
  43. 前記応用モジュールは、
    前記キー情報中のキーイベント情報を抽出するための第2抽出サブモジュールと、
    前記第2抽出サブモジュールで抽出された前記キーイベント情報をメモ帳/アラート時間に記録するための記録サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項41に記載の情報の処理装置。
  44. 前記応用モジュールは、
    前記キー情報における日付照会に基づき生活情報を照会するようにするための照会サブモジュールと、
    前記照会サブモジュールで照会された生活情報をユーザに送信するようにするための送信サブモジュールと、を含み、
    ただし、前記生活情報は天気情報、宿泊情報、飲食情報、服装情報、交通情報、ショッピング情報および通信情報のうちの1つまたは複数を含むことを特徴とする請求項41に記載の情報の処理装置。
  45. 所定の時間帯内で受信された情報を取得するための取得モジュールと、
    前記取得モジュールで取得された情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築するための構築モジュールと、
    前記端末が所定のカテゴリ情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリ情報中のキー情報を抽出するように、前記構築モジュールで構築されたキーワードテンプレートを端末に送信するための送信モジュールと、を備えることを特徴とする情報の処理装置。
  46. 前記構築モジュールは、
    前記情報中のキーワードを抽出するための第3抽出サブモジュールと、
    前記第3抽出サブモジュールで抽出された所定の識別子を採用してキーワードにそれぞれ識別をつけ、かつ各前記キーワードを構築されたキーワードテンプレートにそれぞれ記憶させるための第1記憶サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項45に記載の情報の処理装置。
  47. 前記構築モジュールは、
    前記キーワードテンプレート中のチケット販売先名を抽出するための第4抽出サブモジュールと、
    前記第4抽出サブモジュールで抽出されたチケット販売先名が同じのキーワードテンプレートを同一のテンプレート集合に記憶するための第2記憶サブモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項46に記載の情報の処理装置。
  48. 前記構築モジュールは、
    各前記テンプレート集合に対して、前記テンプレート集合に含まれた各キーワードテンプレートとのマッチング集合に基づき各前記キーワードテンプレートに対して優先度を演算するための第2演算サブモジュールと、
    前記第2演算サブモジュールで算出された優先度に基づき同一の前記キーワードテンプレートに属する各前記キーワードテンプレートをトポロジカルソートするための第2ソートサブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項47に記載の情報の処理装置。
  49. 前記第2演算サブモジュールは、
    前記テンプレート集合中の各キーワードテンプレートとマッチング可能なメッセージ集合を確定するための第5確定サブモジュールと、
    前記第5確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合が別のメッセージ集合の真部分集合であると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートの優先度が前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートより高いと確定するための第6確定サブモジュールと、
    前記第6確定サブモジュールにおいてあるメッセージ集合と別のメッセージ集合とが同じであると確定された場合、前記あるメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートと前記別のメッセージ集合に対応するキーワードテンプレートとの優先度は同じであると確定するための第7確定サブモジュールと、
    前記第7確定サブモジュールで確定された優先度が同じの1つのキーワードテンプレートを保留し、優先度が同じのその他のキーワードテンプレートを削除するための第2処理サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項48に記載の情報の処理装置。
  50. 前記構築モジュールは、
    受信された情報の情報配列フォーマットと記憶された情報配列フォーマットとが不一致である場合、前記情報中のキーワードを抽出するための第5抽出サブモジュールと、
    前記第5抽出サブモジュールで抽出されたキーワードに基づき対応のキーワードテンプレートを更新するための更新サブモジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項46に記載の情報の処理装置。
  51. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    情報を受信した時、前記情報が所定のカテゴリの情報であるかどうかを判断し、
    前記情報が前記所定のカテゴリの情報である場合、前記所定のカテゴリの情報とキーワードテンプレートとをマッチングし、
    マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記情報中のキー情報を抽出するように構成されることを特徴とする端末。
  52. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    所定の時間帯内で受信した情報を取得し、
    前記情報中のキーワードに基づきキーワードテンプレートを構築し、
    前記端末が所定のカテゴリの情報を受信した時、マッチングに成功したキーワードテンプレートに基づき前記所定のカテゴリの情報中のキー情報を抽出するように、前記キーワードテンプレートを端末に送信するように構成されることを特徴とするサーバ。
JP2016520078A 2015-11-17 2015-12-29 情報の処理方法、装置、端末およびサーバ Pending JP2018506751A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510792570.3A CN105472580B (zh) 2015-11-17 2015-11-17 信息的处理方法、装置、终端及服务器
CN201510792570.3 2015-11-17
PCT/CN2015/099604 WO2017084181A1 (zh) 2015-11-17 2015-12-29 信息的处理方法、装置、终端及服务器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018506751A true JP2018506751A (ja) 2018-03-08

Family

ID=55609771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520078A Pending JP2018506751A (ja) 2015-11-17 2015-12-29 情報の処理方法、装置、端末およびサーバ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170140048A1 (ja)
EP (1) EP3171308A1 (ja)
JP (1) JP2018506751A (ja)
KR (1) KR20180072503A (ja)
CN (1) CN105472580B (ja)
MX (1) MX2016007017A (ja)
RU (1) RU2658164C2 (ja)
WO (1) WO2017084181A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11356396B2 (en) * 2016-12-30 2022-06-07 Dropbox, Inc. Content management system with integrated email service
CN106791174B (zh) * 2017-01-17 2020-06-23 北京安云世纪科技有限公司 一种闹钟调整方法、装置及移动终端
CN106997558A (zh) * 2017-04-07 2017-08-01 携程旅游网络技术(上海)有限公司 订单信息的提醒系统及方法
CN107168948A (zh) * 2017-04-19 2017-09-15 广州视源电子科技股份有限公司 一种语句识别方法与系统
CN109120497B (zh) * 2017-06-22 2022-02-22 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 即时消息推送方法及装置
CN107329945B (zh) * 2017-07-21 2021-03-05 北京奇虎科技有限公司 短消息的展示处理方法、展示处理装置以及移动终端
CN107643879A (zh) * 2017-09-27 2018-01-30 北京小米移动软件有限公司 信息清理方法、装置及终端
CN107645603A (zh) * 2017-09-29 2018-01-30 努比亚技术有限公司 一种信息标示方法、设备及计算机可读存储介质
JP2019079224A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN108182172A (zh) * 2017-12-07 2018-06-19 中仁车汇科技发展(深圳)有限公司 一种信息提取的方法和设备以及计算机存储介质
US10958609B2 (en) * 2017-12-08 2021-03-23 Verizon Media Inc. Controlling a graphical user interface based upon a prediction of a messaging action of a messaging account
CN108600530A (zh) * 2018-04-10 2018-09-28 维沃移动通信有限公司 出行提醒方法及装置
CN111149124A (zh) * 2018-04-17 2020-05-12 华为技术有限公司 服务推荐方法及相关装置
US20190383623A1 (en) * 2018-06-14 2019-12-19 Ford Motor Company Dynamic connection determinations
CN108897728B (zh) * 2018-06-27 2023-04-07 平安科技(深圳)有限公司 短信拼接处理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109190119B (zh) * 2018-08-22 2020-11-10 腾讯科技(深圳)有限公司 时间提取方法和装置、存储介质及电子装置
US11138426B2 (en) * 2018-08-24 2021-10-05 Sap Se Template matching, rules building and token extraction
CN109614622A (zh) * 2018-12-11 2019-04-12 北京锐安科技有限公司 有效数据提取方法、装置、存储介质及终端
CN109708657B (zh) * 2019-01-30 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种提醒方法及移动终端
CN110135861B (zh) * 2019-04-24 2024-03-05 平安科技(深圳)有限公司 信息通知方法、装置、计算机设备及存储介质
CN110134775B (zh) * 2019-05-10 2021-08-24 中国联合网络通信集团有限公司 问答数据生成方法及装置、存储介质
WO2021010706A1 (en) 2019-07-12 2021-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating structured relation information based on a text input
CN112445775B (zh) * 2019-08-15 2024-04-19 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光刻机的故障分析方法、装置、设备和存储介质
CN110889026A (zh) * 2019-11-18 2020-03-17 中国民航信息网络股份有限公司 一种航班服务查询方法及装置
RU198651U1 (ru) * 2020-03-26 2020-07-21 Общество с ограниченной ответственностью «ЮТС» Вычислительное устройство для информирования пассажиров
CN113468368A (zh) * 2020-04-28 2021-10-01 海信集团有限公司 一种语音记事方法、装置、设备及介质
CN111598545A (zh) * 2020-05-19 2020-08-28 甬矽电子(宁波)股份有限公司 业务数据处理方法、装置、计算机设备和可读存储介质
CN111597817B (zh) * 2020-05-27 2023-12-08 北京明略软件系统有限公司 一种事件信息抽取方法及装置
CN111860450A (zh) * 2020-08-03 2020-10-30 理光图像技术(上海)有限公司 票证识别装置以及票证信息管理系统
CN112364022B (zh) * 2020-11-11 2023-11-03 贵州新凯润信息技术服务有限公司 信息推导管理方法、装置、计算机设备及可读存储介质
CN112468934B (zh) * 2020-11-16 2022-07-26 深圳康佳电子科技有限公司 一种麦克风控制方法、装置、智能终端及存储介质
CN112765372A (zh) * 2021-01-20 2021-05-07 广州技象科技有限公司 基于模板简化的物联网网关数据处理方法及装置
CN115099212B (zh) * 2022-08-02 2023-07-14 深圳市八方通科技开发有限公司 基于模板设计的归类方法、装置、介质及计算机设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101621562A (zh) * 2008-06-30 2010-01-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子记帐系统及方法
RU2368008C1 (ru) * 2008-08-11 2009-09-20 Владимир Николаевич Мунякин Информационная система
CN102142127A (zh) * 2010-07-30 2011-08-03 华为技术有限公司 对用户的消费明细进行管理的方法和装置
CN102457817B (zh) * 2010-10-15 2014-11-05 北大方正集团有限公司 一种手机报中新闻内容的抽取方法及系统
CN102663111A (zh) * 2012-04-17 2012-09-12 电信科学技术研究院 一种信息获取方法和设备
CN103078892B (zh) * 2012-05-09 2015-07-29 腾讯科技(深圳)有限公司 短消息内容智能识别的方法、客户端、服务器及系统
JP5498556B2 (ja) * 2012-10-24 2014-05-21 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理システム、及び質問回答方法
CN104038627B (zh) * 2014-05-09 2016-08-17 北京奇虎科技有限公司 终端信息的提示方法和装置及终端
CN104281372A (zh) * 2014-09-22 2015-01-14 小米科技有限责任公司 信息处理方法和装置
CN104468983A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 重庆蓝岸通讯技术有限公司 一种移动终端基于短信票务出行信息的自动提醒方法
CN104378441B (zh) * 2014-11-25 2017-12-22 小米科技有限责任公司 日程创建方法和装置
CN104506715B (zh) * 2014-12-05 2018-10-12 小米科技有限责任公司 通知消息显示方法及装置
CN104601812A (zh) * 2015-01-05 2015-05-06 小米科技有限责任公司 短信内容展示方法及短信展示确定方法、装置及系统

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
長谷川隆明 他1名: "電子メールコミュニケーションにおけるスケジュール情報抽出", 情報処理学会研究報告自然言語処理(NL), vol. (1997−NL−123), JPN6018009018, 19 January 1998 (1998-01-19), JP, pages 73−80頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105472580B (zh) 2019-08-06
KR20180072503A (ko) 2018-06-29
RU2016116718A (ru) 2017-12-05
US20170140048A1 (en) 2017-05-18
EP3171308A1 (en) 2017-05-24
RU2658164C2 (ru) 2018-06-19
WO2017084181A1 (zh) 2017-05-26
MX2016007017A (es) 2017-07-20
CN105472580A (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018506751A (ja) 情報の処理方法、装置、端末およびサーバ
WO2017181613A1 (zh) 搜索响应方法、装置及系统
KR20150138735A (ko) 전자 장치의 비콘 부가 서비스 방법 및 그 전자 장치
US10755260B2 (en) Methods and apparatuses for mailing items
JP6223735B2 (ja) 捜索制御装置、捜索制御方法、及びプログラム
CN104090921B (zh) 多媒体文件播放方法、装置、终端及服务器
US9607094B2 (en) Information communication method and information communication apparatus
CN106063231A (zh) 信息发送方法、信息接收方法、装置及系统
CN106897897A (zh) 内容项目推送方法及装置
JP5037651B2 (ja) 情報提供システム
WO2019200879A1 (zh) 服务推荐方法及相关装置
US9369848B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method and program
EP2916280A1 (en) Devices, systems and methods for message delivery
CN106846054A (zh) 内容项目推送方法及装置
JP2016009450A (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
CN106663112A (zh) 呈现与实体相关联的事件的信息卡
JP2011247914A (ja) 広告配信システム、及び広告配信方法
US10165019B2 (en) Shared experience information construction system
KR102302647B1 (ko) 실시간 온라인 여행 가이드 공유경제 서비스 제공 시스템 및 방법
JP6026703B2 (ja) ルータアクセス制御方法、装置、ルータ、プログラム、及び記録媒体
JP7058914B2 (ja) 検索装置、検索システム、プログラム
US20200082430A1 (en) Terminal device, display method, and recording medium
CN110383799B (zh) 信息处理终端以及自动响应方法
JP2014135023A (ja) 投稿情報表示システム、サーバ、端末装置、投稿情報表示方法およびプログラム
JP5084969B2 (ja) コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信システムおよびユーザ端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181016