JP2018506062A - 小型の投影システム及び関係する構成要素 - Google Patents

小型の投影システム及び関係する構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506062A
JP2018506062A JP2017535017A JP2017535017A JP2018506062A JP 2018506062 A JP2018506062 A JP 2018506062A JP 2017535017 A JP2017535017 A JP 2017535017A JP 2017535017 A JP2017535017 A JP 2017535017A JP 2018506062 A JP2018506062 A JP 2018506062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
reflective polarizer
reflector
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017535017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6759212B2 (ja
Inventor
ジェイ. オーデルカーク,アンドリュー
ジェイ. オーデルカーク,アンドリュー
エー. マクドウェル,エリン
エー. マクドウェル,エリン
ユン,ジシェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2018506062A publication Critical patent/JP2018506062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759212B2 publication Critical patent/JP6759212B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3167Modulator illumination systems for polarizing the light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

小型化によく適した投影システム及びその構成要素が記載される。これらのシステム及び構成要素は、反射キャビティ又はビームスプリッタ内の折り畳まれた光路、空間光変調器に当たる位置で収束する照射ビーム、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを使用するビームスプリッタ、斜めに配置された部分反射体が第1の矩形基準空間を画定し、そのような第1の矩形基準空間内に光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が配置されるビームスプリッタ、第1の矩形基準空間及び第2の矩形基準空間の面積の比が指定の範囲内であり、第2の矩形基準空間が投影器の光学構成要素を囲むのにちょうど十分な大きさであるシステム、投影レンズが空間光変調器と比較して小さいシステム、という特徴のうちの1つ以上を使用することができる。

Description

本発明は、一般に、光学投影システムに関し、詳細には、サイズが小さく、たとえば投影システムの光学構成要素のすべてが片手の手のひらの中に収まることができ、又は使用者が着用することができる、ヘルメット、アイウェア、若しくは他のヘッドギアなどのデバイス若しくは装置内へ組み込むことができるのに十分なほど小さい投影システムに該当する。本発明はまた、小型の偏光照射器、小型の偏光ビームスプリッタ、並びに関係する物品、システム、及び方法など、そのような投影システムに関係する構成要素にも関する。
投影システム、並びに偏光照射器及び偏光ビームスプリッタを含む照射器及びビームスプリッタなどの構成要素は、周知である。しかし、多くのそのようなシステム及び構成要素は、着用可能又はポケットサイズの電気光学デバイスなどの小型の用途で使用するのに適した小さい物理的なサイズで高い効率又は高い輝度を提供するように設計されていない。
本発明者らは、小型の用途で使用するのによく適した新しい種類の投影システム、並びに偏光照射器及び偏光ビームスプリッタなどの関係する構成要素を開発した。いくつかの場合、小型化は、反射キャビティ又はビームスプリッタ内に提供される折り畳まれた光路の使用によって可能になり、又は促進される。いくつかの場合、小型化は、空間光変調器に当たる位置で収束する照射ビームの使用によって促進される。いくつかの場合、小型化は、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを備えるビームスプリッタの使用によって促進される。いくつかの場合、小型化は、斜めに配置された部分反射体が第1の矩形基準空間を画定し、そのような第1の矩形基準空間内に光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が配置されるビームスプリッタによって促進される。いくつかの場合、小型化は、第1の矩形基準空間及び第2の矩形基準空間の面積の比が30%〜70%の範囲内であり、第2の矩形基準空間が投影器の光学構成要素を囲むのにちょうど十分な大きさであるシステムによって例示される。いくつかの場合、小型化は、空間光変調器と比較して小さく、たとえば投影レンズ及び/又はその個別レンズの1つ以上の横寸法を空間光変調器の対応する横寸法の30%又は50%又は70%以下とすることができる投影レンズの使用によって促進される。
本発明者らは、たとえば、ビームスプリッタ、光源、空間光変調器、及び投影レンズを含む小型の投影器を開示する。ビームスプリッタは、反射型偏光子を含み、反射型偏光子は、第1の矩形基準空間の対角線を画定するように斜めに配置される。光源は、反射型偏光子に近接して配置され、入力光ビームを反射型偏光子に向けて放出するように構成される。空間光変調器は、入力光ビームから得られた出力照射ビームを受け取るように配置され、空間光変調器は、出力照射ビームを選択的に反射してパターン化された光ビームを提供するようになっており、投影レンズは、パターン化された光ビームを受け取るようになっている。ビームスプリッタ、光源、空間光変調器、及び投影レンズは、第2の矩形基準空間によって囲まれる。第1の矩形基準空間は面積A1を有し、第2の矩形基準空間は面積A2を有し、30%<A1/A2<70%である。
本発明者らは、反射型偏光子、光源、空間光変調器、及び投影レンズを含む投影器を開示する。反射型偏光子は、第1の矩形基準空間の対角線を画定するように斜めに配置される。光源は、反射型偏光子に近接して配置され、入力光ビームを反射型偏光子に向けて放出するように構成される。空間光変調器は、入力光ビームから得られた出力照射ビームを受け取るように配置され、出力照射ビームを選択的に反射してパターン化された光ビームを提供するようになっている。投影レンズは、パターン化された光ビームを受け取るようになっている。光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分は、第1の矩形基準空間内に配置される。
本発明者らは、第1のプリズムを構成する第1のプリズム体と、第2のプリズムを構成する第2のプリズム体と、第1のプリズム体と第2のプリズム体との間に挟まれた反射型偏光子とを含むビームスプリッタを開示する。第1のプリズムは、第2のプリズムより実質的に小さい。
本発明者らは、反射体と、反射体とともに反射キャビティを形成するように配置された反射型偏光子とを含む照射器を開示する。照射器はまた、反射キャビティ内に配置されたリターダフィルムと、偏光された入力光ビームを、反射体の開口を通じて反射キャビティ内へ放出するように配置された光源とを含む。反射体、反射型偏光子、及びリターダフィルムは、入力光ビームから出力照射ビームを作り出すように構成され、出力照射ビームは、偏光されている。
本発明者らは、反射体と、反射体に対して斜めに配置された反射型偏光子と、反射体と反射型偏光子との間に配置されたリターダフィルムと、第1の偏光状態の入力光ビームを、反射型偏光子を通じて反射体に向けて放出するように配置された光源とを含む照射器を開示する。反射体、反射型偏光子、及びリターダフィルムは、入力光ビームから出力照射ビームを作り出すように構成され、出力照射ビームは、第1の偏光状態に直交する第2の偏光状態を有する。
本発明者らはまた、上記の照射器を含む投影器を開示する。
関係する方法、システム、及び物品についても論じる。
本出願の上記その他の態様は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、上記の概要は、いかなる場合も、クレームする主題に対する限定として解釈されるべきではなく、そのような主題は、添付の特許請求の範囲によってのみ定義されるものであり、添付の特許請求の範囲は、手続中に補正されることがある。
本発明について、以下の図を参照して次に説明する。
小型の投影システムの概略上面図である。 図1の投影システム内で使用される反射体の概略正面図である。 図1の投影システム内で使用される空間光変調器の概略正面図である。 小型の照射器が「中実キャビティ」型の反射キャビティを備える、小型の投影システムの一部分の概略側面図である。 小型の照射器が「中空キャビティ」型の反射キャビティを備える、小型の投影システムの一部分の概略側面図である。 小型の照射器の反射キャビティとして使用するための光学体の概略斜視図である。 光学体の概略背面図、概略側面図、及び概略上面図である。 光学体の概略背面図、概略側面図、及び概略上面図である。 光学体の概略背面図、概略側面図、及び概略上面図である。 別の小型の投影システムの概略側面図である。 光散乱を促進し、出力照射ビームをより空間的に均一にするために、1つの表面が粗面化されている、小型の照射器の反射キャビティとして使用するための光学体の概略側面図である。 表面粗さが0.01度のガウス散乱角をもたらす、照射ビームの出力平面における放射照度と位置の関係を示すグラフである。 図9Aのグラフに類似しているが、表面粗さが0.1度のガウス散乱角をもたらすグラフである。 図9Aのグラフに類似しているが、表面粗さが1度のガウス散乱角をもたらすグラフである。 図9Aのグラフに類似しているが、表面粗さが2度のガウス散乱角をもたらすグラフである。 図9Aのグラフに類似しているが、表面粗さが4度のガウス散乱角をもたらすグラフである。 図9Cの複製である。 図9Aのグラフに類似しているが、反射キャビティが中空キャビティを利用し、表面粗さが1度のガウス散乱角をもたらすグラフである。 この投影器が実質的に異なるプリズムサイズの偏光ビームスプリッタを使用する照射器を有する、別の小型の投影システムの概略上面又は側面図である。 図11と同じであるが、2つの矩形基準空間が投影器上に重ねられた概略図である。 図11と同じであるが、システムを介する伝搬を示すために偏光通過状態の軸上及び軸外の画像光線が描かれた概略図である。 図11と同じであるが、システムを介する伝搬を示すために偏光遮断状態の軸上及び軸外の画像光線が描かれた概略図である。 この投影器もまた実質的に異なるプリズムサイズの偏光ビームスプリッタを使用する照射器を有する、別の小型の投影システムの概略上面又は側面図である。 この投影器もまた実質的に異なるプリズムサイズの偏光ビームスプリッタを使用する照射器を有する、別の小型の投影システムの概略上面又は側面図である。 この投影器が反射キャビティと実質的に異なるプリズムサイズの偏光ビームスプリッタとの両方を使用する照射器を有する、別の小型の投影システムの概略上面又は側面図である。 図14の光学体の外面上の反射層及びリターディング層の拡大概略図である。 図14と同じであるが、2つの矩形基準空間が投影器上に重ねられた概略図である。 この投影器が反射キャビティと偏光ビームスプリッタとの両方を使用する照射器を有し、投影システムがまた検出器デバイスを含む、別の小型の投影システムの概略上面又は側面図である。 図15と同じであるが、2つの矩形基準空間が投影器上に重ねられた概略図である。 別の投影システムの概略側面図である。
これらの図では、同じ参照番号は同様の要素を指す。
前述のように、本発明者らは、小型化によく適した新しい種類の投影システム及びその構成要素を開発した。これらのシステム及び構成要素は、反射キャビティ又は(たとえば偏光)ビームスプリッタ内の折り畳まれた光路;空間光変調器に当たる位置で収束する照射ビーム;実質的に異なるサイズの対向するプリズムを使用するビームスプリッタ;斜めに配置された部分反射体が第1の矩形基準空間を画定し、そのような第1の矩形基準空間内に光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が配置されるビームスプリッタ;第1の矩形基準空間及び第2の矩形基準空間の面積の比が30%〜70%又は40%〜70%の範囲内であり、第2の矩形基準空間がビームスプリッタ、光源、空間光変調器、及び投影レンズなどの投影器の光学構成要素を囲むのにちょうど十分な大きさであるシステム;投影レンズが空間光変調器のアクティブ領域と比較して小さく、たとえば投影レンズ及び/又はその個別レンズの1つ以上の横寸法を空間光変調器の対応する横寸法の30%又は50%又は70%以下とすることができるシステム;投影レンズの収集効率が空間光変調器の面積にわたって実質的に均一であるシステム;という特徴のうちの1つ以上を使用することができる。
次いで図1に移ると、小型の投影器110の概略上面図が見られる。参考の目的で、投影器110は、x−y−zのデカルト座標系で描かれており、x−z平面は水平平面を画定し、y軸は垂直軸であると仮定するが、他の従来技法を使用することもできる。投影器110は、照射器140、空間光変調器150、及び投影レンズ160を含む。座標系のz軸は、投影器110及びその構成部分の光軸142に対して平行であると仮定する。照射器140は、出力照射ビーム172を作り出し、出力照射ビーム172は、空間光変調器150に当たる。例示的な実施形態では、出力照射ビーム172は、そのような変調器150のアクティブ領域全体にわたって実質的に空間的に均一であり、その結果、投影される画像の輝度も実質的に均一になる。
空間光変調器150には、従来の電子コントローラ(図示せず)が結合され、画像に関連する個々の要素(画素要素)152の状態を制御する。画素要素152は通常、矩形のアクティブ領域を提供するために、行及び列の格子状に配置される。所与の画素要素152は、モノクロームディスプレイの場合のように、「オン」若しくは「オフ」という2つの状態を有することができ、又はフルカラー画像を提供するために、赤、緑、及び青の部分要素を有することができる。空間光変調器150の他の従来の構成も企図される。図1の実施形態では、空間光変調器150は、透過型の変調器である。したがって、空間光変調器150は、出力照射ビーム172をパターン化された透過光ビーム174に変換する。パターン化された透過光ビーム174は、電子コントローラからの画像に関連する情報又は空間的にパターン化された情報を含む。変調器150は、微小電子機械システム(microelectromechanical system、MEMS)などの非偏光透過型デバイスとすることができ、又は液晶ベースの変調器とすることができる。後者の場合、変調器150は、画素のアレイから出る光の偏光を選択的に回転させ、更にその場合、「オフ」の画素から「オン」の画素を濾過するために、投影器110内で空間光変調器の後に偏光子(図示せず)が挿入される。
次いで、パターン化された光ビーム174は、投影レンズ160によって捕らえられ、投影出力ビーム176を作り出す。出力ビーム176は、実際の画像、たとえば投影器110に対して遠隔に配置された物理的な表面若しくは基板上に表示することができる画像を作り出すことができ、又は仮想の画像、たとえば使用者の目で直接見ることができる画像を作り出すことができる。投影レンズ160は、すべての場合ではないが、典型的には、直列に配置された複数の個別レンズを含むモジュールである。図1の実施形態では、投影レンズ160は、個別レンズ161、162、163、164、及び165を含む。これらのレンズは、概略的に描かれているが、個別レンズは、高品質の光学性能を提供するために、湾曲した表面、適した厚さを有し、適した光学ガラス又はプラスチックから構成されることが読み手には理解されよう。1つの例示的な実施形態では、投影レンズは、以下に更に提供する表に示すように、5つの要素からなるモジュールであり、5つの個別レンズを含む。代替実施形態では、参照する5つの要素からなる投影レンズから第5のレンズ(レンズ5)を省略することによって、4つの要素からなる投影レンズを得ることもできる。図1の縮尺は、投影レンズ160及びその個別レンズの横寸法(たとえば、x軸に対して平行であり、又はy軸に対して平行であり、又は空間光変調器150の対角線に沿っている)がそれぞれ、空間光変調器150の対応する横寸法より実質的に小さいという意味で正確である。これは、出力照射ビーム172が収束ビームであることによって可能になる。たとえば、投影レンズ160及び/又はその個別レンズの1つ以上の横寸法は、空間光変調器150の対応する横寸法の30%又は50%又は70%以下とすることができる。以下で更に提供する投影レンズ表に基づく例示的な実施形態では、(5つの要素からなる)投影レンズの横寸法は2.88mmであり、5:4空間光変調器の対角線の長さは6mmであり、48%の割合である。空間光変調器に最も近い個別レンズの横寸法は2.8mmであり、47%の割合である。
照射器140の目的は、光学画像又はパターンを作り出すことができるように空間光変調器150のアクティブ領域を照射することである。すべてではないが多くの場合、出力照射ビーム172は、光線144によって示唆するように、空間光変調器150に当たる位置の収束光ビームであることが望ましい。また多くの場合、出力照射ビーム172は、空間光変調器150のアクティブ領域にわたって輝度が比較的均一であることも望ましい。更に、多くの場合は、熱の生成を低く、デバイスサイズを小さく抑えるために、物理的に小さく、高効率で高輝度の光源を使用するパッケージで、この照射を実現することが望ましい。高効率で高輝度の光源に対する論理的な選択肢は、発光ダイオード(light emitting diode、LED)など、1つ以上の個別の固体光源である。しかし、他の適した光源を使用することもできる。
この点に関して、「発光ダイオード」又は「LED」は、可視、紫外、又は赤外にかかわらず光を放出するダイオードを指すが、最も実用的な実施形態では、放出される光のピーク波長は、可視スペクトル内、たとえば約400〜700nmである。LEDという用語は、従来の変種であるか、それとも過放射性の変種であるかにかかわらず、「LED」として市販されている非干渉性の封止型又は封入型半導体デバイス、並びにこれに限定されるものではないが垂直共振器表面発光レーザ(vertical cavity surface emitting laser、VCSEL)を含むレーザダイオードなどの干渉性の半導体デバイスを含む。「LEDダイ」とは、その最も基本的な形態、すなわち半導体処理手順によって作製された個々の構成要素又はチップの形態のLEDである。たとえば、LEDダイは、1つ以上の第III族元素及び1つ以上の第V族元素の組合せ(III−V半導体)から形成することができる。構成要素又はチップは、デバイスを通電するための電力の印加に適した電気接点を含むことができる。例としては、ワイヤボンディング、テープ自動ボンディング(tape automated bonding、TAB)、又はフリップチップボンディングが挙げられる。構成要素又はチップの個々の層及び他の機能要素は、典型的には、ウェーハ規模で形成され、次いで、完成したウェーハを個々の部品片に切断して、多数のLEDダイを得ることができる。LEDダイは、表面実装、チップオンボード、又は他の知られている実装構成向けに構成することができる。いくつかのパッケージ化されたLEDは、LEDダイ及び関連する反射カップの上にポリマー封入材を形成することによって作製される。いくつかのパッケージ化されたLEDはまた、紫外又は短波長可視LEDダイによって励起され、可視スペクトル内の1つ以上の波長で蛍光を発する1つ以上の蛍光体材料を含む。本出願の目的には、「LED」はまた、一般にOLEDと呼ばれる有機発光ダイオードを含むと見なされるべきである。
照射器140の中心には光源120が位置し、光源120は、1つ以上のLEDを含むことができ、いくつかの場合、1つ以上のレーザダイオードを含むことができる。いくつかのそのようなLEDを組み合わせて、所望の光スペクトル分布を作り出すことができる。たとえば、赤色、緑色、及び青色LEDの出力を組み合わせて、公称では白色光を提供することができ、又は代わりに若しくは加えて、白色LEDを使用することができる。別法として、特有の白以外の色の1つ以上のLEDを使用して、色付き(白色以外)の照射、たとえば赤又は緑又は青の照射を作り出すことができ、その場合、投影画像は、フルカラーではなくモノクロームになる。図1の概略図では、光源120は、偏光子124の後ろに配置された単一のLEDダイ122として描かれている。光源120は、LEDダイが青色又はUV光を放出し、黄色又は白色を放出する蛍光体の薄いコーティング(図示せず)で覆われる場合と同様に、白色光を放出すると仮定する。偏光子124は、線形の吸収偏光子、多層ポリマー反射型偏光子、又は反射型偏光子及び吸収偏光子の積層体を含む任意の適した偏光子とすることができ、1つの偏光状態の光のみを主に透過し、それにより光源120によって放出された光を偏光させる。代替実施形態では、偏光子から遠隔にLEDダイ(又は所望される場合、他の能動光源)を取り付けることを可能にするために、LEDダイ122と偏光子124との間に光ガイド、レンズ、又は光合成器を挿入することができる。他の代替実施形態では、偏光子124を省略することができ、その結果、光源120によって放出される光は偏光されない。更に他の場合、偏光子124を保持することができ、偏光子124の上に四分の一波長リターダなどのリターダフィルムを追加することができ、その結果、光源120は、回転偏光された(円形又は長円形に偏光された)光を放出する。しかし、図1に示す特定の実施形態では、LEDダイ122の前に偏光子124が含まれるため、光源120は偏光を放出する。矢印170は、光源120によって反射キャビティ内へ放出される入力光ビームを概略的に表す。反射キャビティは、照射器140の一部でもあり、以下で更に論じる。入力光ビーム170は、広帯域の(偏光された)白色光を含むと仮定し、伝搬方向の分布、たとえば光軸142を中心とする角度のガウス分布を範囲に含むと仮定する。図示の目的で、光源120から生じて投影器110を通って伝搬する代表的な光線144を示す。第1の光線部分144aは、入力光ビーム170の一部であり、偏光子124の結果、偏光状態P1を有することが示されている。
入力光ビーム170は、反射型偏光子134及び反射体132によって形成された反射キャビティ130内へ放出される。反射体132は、入力光ビーム170のスペクトル範囲内の光に対して、すべての偏光状態で、高い鏡面反射率(たとえば、場合により、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%又は少なくとも95%)を有し、更に場合により、入射光線の偏光度を反射光線内で実質的に維持する。これらの特徴を供給することができる任意の周知の構造又は材料を使用することができる。この目的で、金属コーティング、光学的に強化された金属コーティング、多層干渉構造又はフィルム(交互の無機材料の積層体であるか、それとも角度範囲及び対象のスペクトル範囲にわたってすべての偏光に対して高い反射率を提供するように適当に配向又は処理された共押出ポリマーの積層体であるかにかかわらず)を使用することができる。たとえば、米国特許第5,882,774号(Jonzaら)を参照されたい。別法として、いくつかの場合、アルミニウム層又は銀層などの簡単な金属コーティングを反射体132に使用することもできる。反射型偏光子134は、対象のスペクトル範囲内の1つの偏光状態の光に対して、高い反射率(たとえば、場合により、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%)を提供しながら、そのようなスペクトル範囲内の直交する偏光状態の光に対して、低い反射率(たとえば、場合により、30%未満又は20%未満又は10%未満)及び対応する高い透過率をも提供する。これらの特徴を供給することができる任意の周知の構造又は材料を使用することができる。ワイヤ格子偏光子、コレステリック反射型偏光子、又は多層ポリマー反射偏光フィルム(1つの偏光状態に対する高い反射率及び直交する偏光状態に対する低い反射率を提供するように適当に配向又は処理された共押出ポリマーの干渉積層体を含む)を、反射型偏光子134に使用することができる。特有の例として、ミネソタ州セントポールの3M Companyから入手可能な高性能偏光フィルム(Advanced Polarizer Film、APF)を反射型偏光子134に使用することができる。適当な反射体132及び反射型偏光子134を仮定すると、光線144によって示すように、1つの偏光状態の光が、反射キャビティ130内で前後に反射することができる。図示の実施形態では、反射型偏光子134は、第1の偏光状態P1の光に対して高い反射率を提供するように配向され、したがって、直交する第2の偏光状態P2の光に対して低い反射率及び高い透過率を提供する。
光源120によって放出された偏光が照射器140から出るように、偏光状態は、第1の偏光状態P1(反射型偏光子134によって強く反射される)から、直交する第2の偏光状態P2(反射型偏光子134によって強く透過される)へ回転されるべきである。この回転を実現するために、反射キャビティ130内にリターダフィルム136が含まれる。リターダフィルム136は、図に示すように、反射体132付近に配置することができ、反射体132と実質的に同一の広がりを有することができるが、別法として、リターダフィルム136は、反射キャビティ130内の別の位置に配置することもできる。リターダフィルム136によって提供されるリターデーション量は、代表的な光線がリターダフィルムを通過する回数に基づいて、偏光状態の所望の回転を提供するように選択される。図示の実施形態では、光は、リターダフィルムを2回通過し、そのため、リターダフィルム136に対して光の四分の一波長の(1回の通過の)リターダンスが選択されるはずである。したがって、光線144を参照すると、反射型偏光子134に反射した際、第1の偏光状態P1は、反射光線部分144b内で維持されている。この光線部分144bは、リターダフィルム136を通過し、反射体132で反射される。その結果得られる反射光線部分144cは、リターダフィルム136を再び通過し、その後、リターダフィルムを2回通過した結果、第2の偏光状態P2(状態P1に直交する)を取得する。したがって、この光線部分144cは、反射型偏光子134によって強く透過され、光線部分144dとして照射器140から出るが、第2の偏光状態P2を有したままである。光線部分144cは、上記で論じた出力照射ビーム172を構成する多くの光線のうちの1つである。
反射体132及び反射型偏光子134は、たとえばx軸に対して平行であり、又はy軸に対して平行であり、又は空間光変調器150の対角線に沿っている、同じ又は類似の横寸法を有することができる。更に、反射体132及び反射型偏光子134は、光源からの光を集束させて、空間光変調器150に当たる位置で収束している出力照射ビーム172を作り出すのに適当な凸状又は凹状の湾曲を有するような形状とすることができる。そのような湾曲の一例を図1に示す。湾曲は、簡単な球面の湾曲とすることができ、又は非球面とすることができる。湾曲はまた、いくつかの場合、アナモルフィックとすることができ、すなわち1つの平面(たとえば、y−z平面)において、直交する平面(たとえば、x−z平面)より大きく又は強く湾曲させることができる。他の場合、湾曲は、光軸142を中心に回転対称とすることができる。
光源120からの光が反射キャビティ130に入るように、反射体132内に開口138が設けられる。しかし、光軸142に対して平行に進む入力光ビーム170内の光線(並びに光軸142の周りを中心とする狭い角度の円錐内の光線)は、反射型偏光子134によって反射されるが、このとき開口138の領域内には反射体132がないため、反射体132によって反射されず、したがって、そのような光はやはり出力照射ビーム172の一部にならないことに留意されたい。これにより、空間光変調器150の位置で出力照射ビーム172内の光軸142近傍に暗い区域が生じることがあり、そのような暗い区域は、開口138の影にほぼ類似している。この陰影作用を低減させるには、開口138並びに光源120を可能な限り小さくすることが役に立つ。
陰影作用を低減させ、出力照射ビーム172をより空間的に均一にすることを更に助けるために、照射器140内に1つ以上の散乱要素を含めることもできる。そのような散乱要素の一例としては、反射キャビティ130の一部として含まれる、溝付きの表面、テクスチャー付きの表面、又は他の方法によって粗面化された表面が挙げられる。反射キャビティ130がレンズ又は他の光学体を使用し、そこに様々な反射体又はフィルムが取り付けられる範囲内で、そのような光学体は、シングルポイントダイヤモンド旋削によって作製することができ、そのツーリングパターンにより、入射光の一部分を光軸142に向けて散乱させる一連の溝が作られる。散乱要素の別の例としては、反射キャビティ130内に配置された散乱材料層が挙げられる。そのような層は、たとえば、微粒子が充填された接着剤フィルム層、及び/又は異なる屈折率の層で被覆された微細構造の表面とすることができ、又はそれを含むことができる。どのタイプの散乱要素が使用されるかにかかわらず、散乱要素は、前述した照射器の動作を損ねないように、光の偏光状態を実質的に維持するべきである。いくつかの場合、散乱要素は、空間的に均一の散乱、すなわち光軸142からの径方向距離に応じて同じ散乱を提供することができる。他の場合、散乱要素は、空間的に均一でない散乱、たとえば、光軸142又はその付近で最大量の散乱を提供し、光軸142からの径方向距離が増大した位置で散乱を低減させるように設計することができる。
図1の検証により、当然ながらリターダフィルム136によって引き起こされる偏光の意図的な変化を除いて、反射キャビティ130内で伝搬する光の偏光状態を維持することが重要であることが理解されよう。レンズ又は他の光学体が反射体132と反射型偏光子134との間の空間を実質的に埋め、かつそのような光学体が光学的な残留複屈折を有する材料から作られた場合、そのような残留複屈折は、所与の光線が反射キャビティ130を横断する際にその光線の偏光状態を変化させる可能性があり、その結果、たとえば、光線部分144aは、反射型偏光子134で実質的に反射されなくなり、又は光線部分144cは、反射型偏光子134で実質的に透過されなくなる。この理由で、照射器140の適切な動作を維持することができるように、複屈折をほとんど又はまったく有していない材料又は媒体で反射キャビティ130の容積を実質的に埋めることが望ましい。本明細書で「中実キャビティ」と呼ぶある種類の例では、キャビティ容積の大部分、場合によりキャビティ容積の実質的に全体が、PMMA、環状ポリオレフィン、無機ガラス、又はシリコーンなど、非常に低い複屈折を有する1つ以上の固体の光透過性材料を含む。本明細書で「中空キャビティ」と呼ぶ別の種類の例では、キャビティ容積の大部分、場合によりキャビティ容積の実質的に全体が、空気又は真空を含む。中空キャビティ手法のいくつかの利点としては、以下で更に論じるように、測定可能な複屈折がないこと、重量が低減されること、及び陰影作用の遮蔽が改善されることが挙げられる。
図1の実施形態では、開口138は、反射体132内だけでなく、リターダフィルム136内にも設けられる。このため、光線144は、光源120から空間光変調器150へ進むとき、リターダフィルム136をちょうど2回通過する。代替実施形態では、リターダフィルム136が完全な状態で連続し、中心孔をもたないように、リターダフィルム136の開口を省略することもできる。その場合、光線144は、リターダフィルム136を光線部分144a内で1回、光線部分144b内でもう1回、光線部分144c内で再び通過し、リターダフィルム136を合計3回通過する。そのような実施形態の性能は、最適でない可能性があるが、用途によっては十分なこともある。そのような実施形態では、リターダフィルム136の1回の通過のリターデーションは、代表的な光線がリターダフィルムを3回通過することに基づいて、偏光状態の所望の回転を提供するように選択されるはずであり、光の四分の一波長よりやや小さいという結果が得られるはずである。
図2は、反射キャビティ130及びその構成部分の可能な外側境界又は形状を示すために、異なる視点から得たものである。特に、図2は、反射体132と同じ又は類似のものとすることができる反射体232の正面図であり、反射体232は、前述した投影器110と同じ又は類似のものとすることができる投影器の一部分である。反射体232内には開口238が設けられ、開口238も同様に、図1の開口138と同じ又は類似のものである。図2の視点からは、開口全体をはっきりと見ることができる。開口238は、必須ではないが典型的には、反射キャビティの光軸242で中心に位置する。いくつかの場合、反射体232は、従来の丸いレンズで典型的であるように、丸い(円形の)外側境界又は縁部232aを有することができる。他の場合、反射体232を切って境界又は縁部232bを低減させることによって、投影器のサイズ及び重量を減少させることができる。図2に描かれている境界232bは矩形であり、そのアスペクト比は約5:4である。この5:4のアスペクト比は、照射光学系と空間光変調器の効率的な整合のために、空間光変調器150のアクティブ領域のアスペクト比に実質的に整合することが意図されているが、反射体232の実際の長さ及び幅の寸法は、空間光変調器の寸法よりやや大きくすることができる。図2には反射体232のみを示すが、反射型偏光子134及びリターダフィルム136などの反射キャビティ130の他の主要な構成要素の境界又は縁部も、反射体232の境界又は縁部、たとえば縁部232a又は縁部232bに整合又は実質的に整合させることができることに留意されたい。
図3は、空間光変調器350の正面図を概略的に示す。空間光変調器350は、図1の空間光変調器150と同じ又は類似のものとすることができる。別法として、空間光変調器350は、以下の実施形態のいくつかで論じるように、反射型の空間光変調器とすることもできる。変調器350のアクティブ領域は、個別画素要素352の行及び列で埋められるが、説明を簡単にするために、図3には行及び列のいくつかのみを示す。アクティブ領域の長さ及び幅は、典型的には実質的に矩形であり、多くの場合、この矩形の長さと幅のアスペクト比は、5:4である。当然ながら、他のアスペクト比を使用することもできるが、場合によっては、照射光学系の相対的な形状(たとえば、アスペクト比によって表される)を、空間光変調器の形状に整合させることが望ましい。前述したように、空間光変調器350には電子コントローラが結合されて、個々の画素のすべての状態を制御する。空間光変調器350は、出ていく光線の偏光の回転及び/又は出ていく光線の角偏向によって、「オン」の画素と「オフ」の画素の違いが与えられるように構成することができる。
図4は、小型の照射器を含む小型の投影システムの一部分を示し、照射器は、前述の「中実キャビティ」型の反射キャビティを備える。したがって、図4で、照射器440は、光源420及び反射キャビティ430を含む。光源420は、LEDダイ422及び偏光子424を含むが、別法として、光源420は、光源120に関して上記で論じた変種のいずれかとすることができ、又はそれを備えることができる。照射器440及び光源420、並びに空間光変調器450(画素要素452を有する)は、光軸442に沿って配置される。光源は、入力光ビーム470を反射キャビティ430内へ送り込む。反射キャビティ430は、反射型偏光子434及び反射体432によって画定されている。反射キャビティ内には、リターダフィルム436が配置される。リターダフィルム436は、反射体432に隣接して配置され、反射体とリターダフィルムの両方の中に開口438が設けられる。偏光光源420からの光は、出力照射ビーム472として反射キャビティ430を出て、空間光変調器450のアクティブ領域を照射する。空間光変調器450は、ビーム472をパターン化された透過光ビーム474に変換する。ビーム474は、画像に関連する情報又は空間的にパターン化された情報を含む。図4の実施形態の上記の要素はすべて、図1に関連して上記で論じた対応する要素と同じ又は類似のものとすることができ、図4の実施形態は、図1の投影器と同じ又は類似の投影器内で使用することができる。同様に、光源420からの偏光がキャビティ430内で前後に反射し、その偏光が回転して出力照射ビーム472として出ることを可能にする方法は、照射器140の動作と同じ又は類似であり、ここで繰り返す必要はない。
しかし、反射キャビティ430の特定の構造は、いくつかの追加の観察を行う価値がある。反射体432と反射型偏光子434との間の空間は、キャビティ容積を画定し、そのキャビティ容積の実質的にすべてが、1つ以上の固体の光透過性材料、特に第1の光学レンズ又は光学体431及び第2の光学レンズ又は光学体433によって占有される。光学体431、433は、適した光学接着剤又は他の光学ボンディング材料によって、境界面435に沿ってともに接合される。製造を容易にするため、境界面435は平面にすることができる。光学体431、433は、上記でより詳細に論じたように、非常に低い複屈折の適当な光学材料から構成されており、異なるそのような光学材料又は同じ光学材料から構成することができる。代替実施形態では、2つの光学体431、433は、いかなる境界面435も内部にもたないが同じ外面を有する単体の光学体に置き換えることができる。光学体431は、湾曲した外面431aを有しており、リターダフィルム436は、直接、又は適した光学ボンディング材料によって、外面431aに取り付けられる。反射体432は、リターダフィルムの上に取り付けられ、その結果、リターダフィルムは、反射体432と反射型偏光子434との間に適切に位置決めされる。反射型偏光子434は、光学体433の湾曲した外面433aに取り付けられる。反射体432及びリターダフィルム436の中心部分は、光源420に合わせて適当にサイズ設定された開口438を画定するように、エッチングされ、切断され、又は他の方法で落とされる。開口438では、光学体431の外面431aを露出させることができる。
図5は、図4に類似しているが、照射器が中実キャビティではなく中空キャビティ型の反射キャビティを備える反対の場合の小型の投影システムの一部分を示す。したがって、図5で、照射器540は、光源520及び反射キャビティ530を含む。光源520は、LEDダイ522及び偏光子524を含むが、別法として、光源520は、光源120に関して上記で論じた変種のいずれかとすることができ、又はそれを備えることができる。照射器540及び光源520、並びに空間光変調器550(画素要素552を有する)は、光軸542に沿って配置される。光源は、入力光ビーム570を反射キャビティ530内へ送り込む。反射キャビティ530は、反射型偏光子534及び反射体532によって画定されている。反射キャビティ内には、リターダフィルム536が配置される。リターダフィルム536は、反射体532に隣接して配置され、反射体とリターダフィルムの両方の中に開口538が設けられる。偏光光源520からの光は、出力照射ビームとして反射キャビティ530を出て、空間光変調器550のアクティブ領域を照射する。空間光変調器550は、照射ビームをパターン化された透過光ビーム574に変換する。ビーム574は、画像に関連する情報又は空間的にパターン化された情報を含む。図5の実施形態の上記の要素はすべて、図1に関連して上記で論じた対応する要素と同じ又は類似のものとすることができ、図5の実施形態は、図1の投影器と同じ又は類似の投影器内で使用することができる。同様に、光源520からの偏光がキャビティ530内で前後に反射し、その偏光が回転して出力照射ビームとして出ることを可能にする方法は、照射器140の動作と同じ又は類似であり、ここで繰り返す必要はない。
しかし、反射キャビティ530の特定の構造は、いくつかの追加の観察を行う価値がある。反射体532と反射型偏光子534との間の空間は、キャビティ容積を画定し、そのキャビティ容積の実質的にすべてが、固体の光透過性材料ではなく、空気又は真空によって占有される。これは、互いから隔置された2つの光学体の内向きの主表面上に対向する反射体及びリターダフィルムを支持することによって可能になる。特に、第1の光学レンズ又は光学体531は、第2の光学レンズ又は光学体533に面して湾曲した主表面531aを有し、第2の光学体533は、第1の光学体531に面して湾曲した主表面533aを有する。光学体531、533は、光学体の外縁部に取り付けられた適当な基板又はフレーム構造によって、各自の相対位置にしっかりと安定して保持することができる。光学体531、533は、光源520からの光が光学体531を通過し、反射キャビティ530を出る光が光学体533を通過することが可能になるように、適当な透過性の光学材料から構成することができる。光学体531、533はまた、光学体531を通過する光の偏光状態並びに光学体533を通過する光の偏光状態が著しく回転されないように、比較的低い複屈折の光学材料から構成することができる。しかし、光学体531、533を通過する光線の光路長が、光学体431、433を通過する光線の光路長より実質的に短いため、光学体531、533内で許容することができる複屈折の量は、光学体431、433の複屈折の量より実質的に大きい。この結果、光学体531、533の厚さ(z軸に沿って測定される寸法)が、反射キャビティ530の軸上の厚さより実質的に小さくなるように設計することが可能になる。光学体531は、湾曲した内面531aを有しており、反射体532は、直接又は適した光学ボンディング材料によって、内面531aに取り付けられる。リターダフィルム536は、リターダフィルムの上に取り付けられ、その結果、リターダフィルムは、光学体531、533が適切に取り付けられると、反射体532と反射型偏光子534との間に適切に位置決めされる。反射型偏光子534は、光学体533の湾曲した内面533aに取り付けられる。反射体532及びリターダフィルム536の中心部分は、光源520に合わせて適当にサイズ設定された開口538を画定するように、エッチングされ、切断され、又は他の方法で落とされる。開口538では、光学体531の内面531aを露出させることができる。
中空キャビティ型の照射器のいくつかの利点としては、重量が低減されること、固体の光学体内で生じうる熱誘起応力に起因する複屈折がないことを含めて、反射キャビティ内に測定可能な複屈折がないこと、微細複製によって湾曲表面531a、533aを薄い基板内に形成することができること、迷光複屈折の問題を低減させ、あらゆる吸収損失を低減させること、並びに陰影作用の遮蔽が改善されること、すなわち図10A及び図10Bに関連して以下に示すように出力照射ビームの空間均一性が改善されることのうちの1つ以上を挙げることができる。
図6A〜6Dは、開示する小型の照射器及び投影器の少なくともいくつかで有用であることが判明した特定の光学体637の様々な図を示す。図6Aは光学体637の斜視図であり、図6Bは背面図であり、図6Cは側面図であり、図6Dは上面図である。図6A〜6Dは、様々な図示の特徴の相対的な長さ、幅、及び厚さに関して、少なくともほぼ原寸に比例している。光学体637は、平面の境界面635に沿って第2の光学体633に取り付けられた第1の光学体631から構成される。光学体631、633は、図4の光学体432、433に類似しており、図4のそれらの光学体は、光学体637に関連してここに述べる通りに厳密に設計することができる。
第1の光学体631及び第2の光学体633は、非常に低い複屈折の同じ光学材料、特に550nmの可視波長で屈折率が約1.49であるアニールしたPMMAから作られると仮定する。第1の光学体631は、外側の凸状主表面631aを有し、第2の光学体633は、外側の凹状主表面633aを有し、これらの表面の湾曲はどちらも、光学体637の同じ光軸642に沿って配向される。また、これらの2つの表面の湾曲はそれぞれ、非球面であるが、光軸642を中心に回転対称である(光学体637、631、633の矩形の外側境界又は縁部を除く)。
表面631aの湾曲半径は11.156mmであり、円錐定数は0.11055であり、多項式非球面係数は以下の通りである。
第4次非球面係数:0.00012286
第6次非球面係数:−1.3845E−06
第8次非球面係数:5.2850E−08
ここでは、非常に小さい数に対して指数表記を使用している。本明細書では、LightTools(商標)の照射設計ソフトウェアの用語体系を使用して、表面631a(及び633a)の湾曲に関する非球面係数及び他の情報を提供する。
表面633aの近軸湾曲半径は58.562mmであり、円錐定数は29.052であり、多項式非球面係数は以下の通りである。
第4次非球面係数:2.2997E−05
第6次非球面係数:1.2025E−05
第8次非球面係数:7.0933E−08
光学体637及びその構成体631、633の全体的な長さ(x軸に沿った寸法)及び幅(y軸に沿った寸法)は、それぞれ9.2ミリメートル及び7.4ミリメートルである。9.2mmの長さと7.4mmの幅は、実質的に5:4の比率になる。光軸642で測定される光学体637の軸方向の厚さ、すなわち光学体637の物理的な厚さ(z軸に沿った)は、4.38ミリメートルである。
図4に類似の実施形態で光学体637を利用する小型の投影システムの性能を、市販の光学モデリングソフトウェアでモデリングした。そのようなモデリングについては、図8及び図9A〜9Eに関連して以下で論じる。
図7は、別の小型の投影システムの概略側面図であり、この投影システムは、図5に類似の中空キャビティ型の反射キャビティを有する照射器を使用する。図7で、投影器は、小型の照射器740と、空間光変調器750(画素要素752を有する)と、投影レンズ760(個別レンズ761、762、763、764、及び765を有するレンズモジュール)とを含む。照射器740は、光源720及び反射キャビティ730を含む。光源720は、LEDダイ722及び偏光子724を含むが、別法として、光源720は、光源120に関して上記で論じた変種のいずれかとすることができ、又はそれを備えることができる。照射器740及び光源720、並びに空間光変調器750及び投影レンズ760は、光軸742に沿って配置される。光源は、入力光ビーム770を反射キャビティ730内へ送り込む。反射キャビティ730は、反射型偏光子734及び反射体732によって画定されている。反射キャビティ内には、リターダフィルム736が配置されている。リターダフィルム736は、反射体732に隣接して配置され、反射体とリターダフィルムの両方の中に開口738が設けられる。偏光光源720からの光は、出力照射ビームとして反射キャビティ730を出て、空間光変調器750のアクティブ領域を照射する。空間光変調器750は、照射ビームをパターン化された透過光ビーム774に変換する。ビーム774は、画像に関連する情報又は空間的にパターン化された情報を含む。図7の実施形態の上記の要素はすべて、図1及び図5に関連して上記で論じた対応する要素と同じ又は類似のものとすることができる。同様に、光源720からの偏光がキャビティ730内で前後に反射し、その偏光が回転して出力照射ビームとして出ることを可能にする方法は、照射器140の動作と同じ又は類似である。要するに、代表的な光線744を参照すると、入力光ビーム770の一部である第1の光線部分744aは、偏光状態P1を有し、第2の光線部分744bは、反射型偏光子734からの反射によって生成され、第3の光線部分744cは、反射体732からの反射によって生成され、光線がリターダフィルム736を2回通過したことにより回転した第2の偏光状態P2を有し、出力照射ビームの一部である第4の光線部分744dはまた、第2の偏光状態P2を有し、空間光変調器750に当たり、第5の光線部分744eは、ビームが通過する特定の画素752が「オン」状態であるか「オフ」状態であるかに応じて、変調器750によって空間的に変調されている。光線部分744eが変調器750によって通されると仮定した場合、光線部分744eは、先へ進んで投影レンズ760によって捕捉され、遠隔表面又は使用者へ放出される。
図5の実施形態と同様に、図7の投影器及び照射器は、中空キャビティ型の反射キャビティ730を利用する。第1の光学レンズ又は光学体731は、第2の光学レンズ又は光学体733に面して湾曲した主表面731aを有し、第2の光学体733は、第1の光学体731に面して湾曲した主表面733aを有する。これらの光学体731、733は、前述の光学体531、533に類似しているが、それぞれの主表面の湾曲が変更されている。図5の実施形態に対して、表面731aの湾曲は低減され(湾曲半径がより大きい)、表面733aの湾曲は凸状から凹状へひっくり返されている。この点に関して、開示する実施形態では、反射キャビティ(中空キャビティ型及び中実キャビティ型の両方)を形成する反射体の湾曲を選択する際に、実質的な設計上の柔軟性があり、更に、湾曲していない又は平面の形状を使用することもできる。しかし、多くの場合は、それにもかかわらず、空間光変調器に当たる位置で収束している照射ビームを作り出す1組の湾曲を選択することが望ましい。
前述のように、光学体637を利用する小型の投影システムの性能を、市販の光学モデリングソフトウェアでモデリングした。モデリングの一部として調査した1つの追加の特徴として、制御された光散乱量を導入するために、図8に全体として示すように、光学体の湾曲した外面のうちの1つに表面粗さを追加した。図8で、光学体837は、第1の光学体831及び第2の光学体833から構成され、第1の光学体831及び第2の光学体833は、平面の境界面835に沿ってともに接合され、光軸842に沿って位置合わせされている。第1の光学体831は、湾曲した外面831aを有し、第2の光学体833は、湾曲した外面833aを有する。図を簡単にするために、反射体、反射型偏光子、及びリターダフィルムを図8から省略したが、光学体837を使用して反射キャビティを形成するために、前述のようにそれぞれの湾曲表面431a、433aに取り付けられるのと同様に、表面831a、833aにもそのような光学素子が取り付けられることが、読み手には理解されよう。具体的には、リターダフィルム及び反射体(適した開口を有する)は、湾曲表面831aに取り付けられ、反射型偏光子は、湾曲表面833aに取り付けられる。LEDダイ822及び偏光子824を有する光源820が、入力光ビーム870を反射キャビティ内へ送り込み、出力照射ビーム872が、反射キャビティの他方の側から出て、図8に参照番号854によって概略的に表す空間光変調器を照射する。反射キャビティ内での光の前後の伝搬は、実質的に図1に記載した通りである。
光学モデリングは、湾曲表面831aに沿って制御された量の表面粗さをもたらしながら、その他の点ではその表面の元の公称の湾曲を維持することを可能にした。また、同じ制御された表面粗さを、そのような表面に取り付けられると仮定した反射体(たとえば、図4の反射体432参照)にも与えた。このモデリングでは、図6の光学体637に対して上記で論じた湾曲、厚さ、及び材料特性を仮定した。また、この光学モデリングでは、以下の内容を仮定した。
・反射体(図4の反射体432参照)の反射率は、すべての偏光に対して100%とした。
・反射型偏光子(たとえば、図4の反射型偏光子434参照)の反射率は、第1の偏光状態で100%とし、直交する第2の偏光状態で0%(100%の透過)とした。
・開口(たとえば、図4の開口438参照)のサイズは、0.3×0.5ミリメートルとした。
・空間光変調器の長さと幅のアスペクト比は5:4とし、対角線は6.0ミリメートルとした。
・投影レンズモジュールは、下表に示す直列に配置された5つの個別レンズを含んだ。レンズ1は、空間光変調器から最も遠い個別レンズを指し、レンズ5は、空間光変調器に最も近い個別レンズを指し、負の半径(R1、R2)は凹状の湾曲を示し、正の半径は凸状の湾曲を示し、CTは中心の厚さを示し、R1CHはR1の中心の高さを示し、DIAはレンズ径を示す。
Figure 2018506062
この表から、投影レンズの全体的な横寸法(直径)はわずか2.88ミリメートルであり、空間光変調器に最も近い個別レンズ(レンズ1)の直径はわずか2.8mmであることに留意されたい。
光学モデリングにより、出力照射ビームによって作り出される光の分布を、投影レンズによって遠視野の検出器平面上へ撮像されるものとしてシミュレートし、その遠視野画像の輝度又は強度(放射照度)を位置に応じて計算した。このモデリングを、湾曲表面831aの異なる量の表面粗さに対して繰り返した。その結果を図9A〜9Eに示す。図9A、図9B、図9C、図9D、及び図9Eでは、表面粗さが0.01度、0.1度、1度、2度、及び4度のガウス拡散角にそれぞれ対応すると仮定した。これらの図では、実線の曲線902a、902b、902c、902d、及び902eは、遠視野平面内で水平軸又はx軸に沿って計算した放射照度と位置の関係を示す曲線を表し、破線の曲線904a、904b、904c、904d、及び904eは、遠視野平面内で垂直軸又はy軸に沿って計算した放射照度と位置の関係を示す曲線を表す。図9A〜9Eの検証及び比較により、表面粗さ及び光散乱の量を増大させることで、より均一の放射照度分布が得られ、画像の中心で目立つ暗い点又は影が少なくなることが確認される。
次いで、光学モデリングソフトウェアを再び使用して、中実キャビティ型の照射器と中空キャビティ型の照射器との比較を確立した。図9A〜9Eの結果はすべて、中実キャビティ型の照射器を仮定する。本発明者らは、反射キャビティ内のアニールしたPMMA材料を空気(屈折率=1)に置き換えながら、湾曲、距離、反射率などを含むその他すべては同じままになるように、モデリングソフトウェアをプログラミングすることによって、中空キャビティ型の照射器をシミュレートした。この比較は、表面粗さが1度のガウス拡散角に対応する場合に対して行った。中実キャビティ型のシステムに対する結果を図9Cに示し、比較を容易にするために図10Aに複製した。対応する中空キャビティ型のシステムに対する結果は、図10Bに示し、実線の曲線1002bは、遠視野平面内で水平軸又はx軸に沿って計算した放射照度と位置の関係を示す曲線を表し、破線の曲線1004bは、遠視野平面内で垂直軸又はy軸に沿って計算した放射照度と位置の関係を示す曲線を表す。図10A及び図10Bを比較することで、小型の照射器に対する中空キャビティ設計により、陰影作用の遮蔽が改善され、かつ出力照射ビームの空間均一性が改善されるという結論が確認される。
図11を次に参照すると、異なるタイプの小型の照射器及び投影器1110が見られる。図1に示す反射キャビティ構成を使用するのではなく、投影器1110は、偏光ビームスプリッタ1180を使用し、ビームスプリッタは、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを使用する。投影器はまた、LEDダイ1122及び偏光子1124を含む光源1120と、画素要素1152を含む空間光変調器1150(図11A参照)と、個別レンズ1161、1162、1163、1164を含む投影レンズ1160とを備える。光源、空間光変調器、及び投影レンズは、前述の実施形態で論じた様々な光源、空間光変調器、及び投影器と同じ又は類似のものとすることができるが、投影器1110内の空間光変調器は、透過型ではなく反射型で動作するように設計される。その結果、空間光変調器1150は、たとえば、反射型液晶(Liquid Crystal on Silicon、LCoS)デバイスとすることができ、又はそれを備えることができる。そのようなデバイスは、平坦にすることができ(概略的に示す)、又は1つ以上の軸内で湾曲した反射体アレイを含むことができる。
光源1120は、偏光された入力光ビーム1170をビームスプリッタ1180内へ、斜めに配置された反射型偏光子1184に向かって放出する。反射型偏光子1184は、前述の実施形態で論じた反射型偏光子と同じ又は類似のものとすることができるが、反射型偏光子1184は、所望する場合、斜めの角度性能に対して、浸漬構成(ガラス又はプラスチックなどの固体の光透過型光学材料によって取り囲まれる)で最適化することができる。反射型偏光子は、2つの対向するプリズム体間に挟まれて、ビームスプリッタ1180を形成する。第1のそのようなプリズム体1190は、比較的小さいプリズム1192を画定する2つのファセット1192a、1192bを含む。入力光ビーム1170は、ファセット1192aを通ってビームスプリッタ1180に入り、空間光変調器からの空間的にパターン化された光(以下で説明する)が、ファセット1192bを通ってビームスプリッタを出る。サイズ比較の目的で、ファセット1192a、1192bを反射型偏光子1184まで延ばして、標識付きの点c及びbをそれぞれ画定することによって、小さいプリズム1192の境界を確かめることができる。第3の点aは、小さいプリズム1192の頂点でファセット1192a、1192bの交点に位置する。したがって、この1組の点a、b、cは、小さいプリズム1192の角を画定すると見なすことができる。
第1のプリズム体1190と対向する他方のプリズム体は、比較的大きい方のプリズム1195である。このプリズム1195の角は、標識付きの点d、e、及びfとしてはっきりと見える。プリズム1195の側面には、湾曲した外面を有するレンズ又は他の光学体が取り付けられる。代替実施形態では、これらの光学体の一方又は両方をプリズム1195と組み合わせて、単体のプリズム体とすることができる。
図11に示すこれらの湾曲した外面のうちの1つには、反射体1182が取り付けられ、反射体1182と反射型偏光子1184との間には、リターダフィルム1186が配置される。反射体1182は、上記で論じた反射体132、232、432、532、732と同じ又は類似のものとすることができ、たとえば、反射体1182は、入力光ビーム1170のスペクトル範囲内の光に対して、すべての偏光状態で、高い鏡面反射率(たとえば、場合により、少なくとも70%又は少なくとも80%又は少なくとも90%又は少なくとも95%)を有することができ、更に場合により、入射光線の偏光状態を反射光線内で実質的に維持する。リターダフィルム1186は、前述の実施形態で論じたリターディングフィルムと同じ又は類似のものとすることができる。
光源1120は、ビームスプリッタ1180とともに、照射器として働く。代表的な光線1144に関連して説明するように、光源1120からの光は、ビームスプリッタ1180内で伝搬した後、出力照射ビーム1172として出る。出力照射ビーム1172は、空間光変調器1150のアクティブ領域を照射し(図11A参照)、その結果、光学画像又はパターンを作り出すことができる。すべてではないが多くの場合、出力照射ビーム1172は、空間光変調器1150に当たる位置の収束光ビームであることが望ましい。また多くの場合、出力照射ビーム1172は、空間光変調器1150のアクティブ領域にわたって輝度が比較的均一であることも望ましい。
光線1144を参照すると、第1の光線部分1144aは、入力光ビーム1170の一部であり、ファセット1192aを通ってビームスプリッタ1180に入る。光線部分1144aは、偏光子1124によって、第2の偏光状態P2を有するようになる。反射型偏光子1184は、第2の偏光状態P2の光を強く透過し、かつ直交する第1の偏光状態P1の光を強く反射するように、構成及び配向される。したがって、反射型偏光子1184に当たる際、光線部分1144aは、反射型偏光子1184を通じてプリズム1195内へ強く透過されて、それでもなお第2の偏光状態P2を有する光線部分1144bになる。次いで、光線は、リターダフィルム1186を通過して光線部分1144cになり、反射体1182によって反射されて光線部分1144dになり、リターダフィルム1186を再び通過して光線部分1144eになる。リターダフィルム1186を2回通過する結果、光線部分1144eは、元の第2の偏光状態P2に直交する第1の偏光状態P1を有する。反射型偏光子1184に当たる際、光線部分1144eは、強く反射されて光線部分1144fになり、最終的に照射器の湾曲した下面から光線部分1144gとして出る。光線部分1144gは、出力照射ビーム1172の一部と見なすことができる。
空間光変調器1150(図11A参照)は、照射器の出力部で出力照射ビーム1172内に配置され、入射光を画像に関連して選択的に反射する。たとえば、「オン」状態の画素要素1152は、反射光の偏光状態を90度回転させることができ、「オフ」状態の画素要素1152は、そのような偏光回転を作り出すことができず、又は逆も同様である。どちらの場合も、空間光変調器1150は、出力照射ビーム1172をパターン化された反射光ビーム174に変換し、光ビーム174は、以下に説明するように、同じビームスプリッタ1180を通り、ファセット1192bを通じて投影レンズ1160へ透過される。次いで、投影レンズ1160は、パターン化された反射光ビームを、前述の実施形態で論じた投影出力ビームに類似している投影出力ビーム1176に変形する。
ビームスプリッタ1180の動作に関連して、この場合も、リターダフィルム1186によって引き起こされる偏光の意図的な変化を除いて、ビームスプリッタ内で伝搬する光の偏光状態を維持することが重要であることが理解されよう。したがって、前述したように、プリズム1192、1195及びそれに接続された他の光学体を構成する固体の光透過型光学材料を、非常に低い複屈折の材料から作ることが望ましい。
小型化を容易にする投影器1110の1つの設計上の特徴は、プリズム1192、1195の実質的なサイズの不一致である。プリズム1192を他方のプリズムより実質的に小さくすることによって、光源1120及び/又は投影レンズ1160を反射型偏光子1184により近づけることができ、したがって全体的な投影器のサイズを低減させることができる。しかし、小さいプリズム1192は、大きい方のプリズムに対して顕微鏡的なサイズである必要はない。その代わりに、小さいプリズム1192は、第1のプリズム体1190を通過する光が主に又はほとんど、小さいプリズム1192も通って透過されるのに十分な大きさであることにも留意されたい。対向するプリズムの相対的なサイズは、それらの斜辺の長さ及び/又はそれらのプリズムの高さの点から表すことができる。小さいプリズム1192の斜辺の長さは、HL1と呼ぶことができ、これは点bと点cの間の距離であり、他方のプリズム1195の斜辺の長さは、HL2と呼ぶことができ、これは点dと点fの間の距離である。プリズム1192、1195のプリズムの高さは、それぞれH1及びH2と呼ぶことができ、反射型偏光子1184に対して測定されるものとして図11に示す。対向するプリズムのサイズの不一致を表すために、比HL1/HL2が40%〜70%の範囲内であること、及び/又は比H1/H2が同様に40%〜70%の範囲であることを指定することができる。
図11Aは、図11の実質的な複製であり、同様の参照番号は同様の要素を指し、更に議論する必要はない。ただし、前述の反射型の空間光変調器1150は、ここでは、出力照射ビーム1172を捕らえるようにその適当な位置に示されている。図11Aには、2つの矩形基準空間1103、1105が重ねられている。第1の基準空間1103は、斜めに配向された反射型偏光子1184によって画定される矩形の空間である。より具体的には、基準空間1103は、対角線が反射型偏光子1184である矩形である。これは、従来のビームスプリッタによって占有される矩形の空間にほぼ対応する。他方では、第2の基準空間1105は、投影器の光学構成要素(あらゆる機械的に実装されるハードウェアなどを除く)を囲む最も小さい矩形の空間として説明することができる。投影器1110の場合、それらの光学構成要素は、ビームスプリッタ1180、光源1120、空間光変調器1150、及び投影レンズ1160である。
本発明者らの小型化の取組みの結果、投影器1110及び/又は他の開示する投影器によって、いくつかの新しい関係を満たすことができる。
たとえば、光源1120の少なくとも一部分又は投影レンズ1160の少なくとも一部分は、第1の矩形基準空間1103内に配置される。いくつかの場合、光源1120の少なくとも一部分と投影レンズ1160の少なくとも一部分の両方が、第1の矩形基準空間1103内に配置される。いくつかの場合、両方ではなく、光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が、第1の矩形基準空間1103内に配置される。第1の矩形基準空間1103は、反射型偏光子1184の対角線に沿って2つの部分に分割することができる。そのように分割したとき、光源1120の少なくとも一部分又は投影レンズ1160の少なくとも一部分は、第1の矩形基準空間1103の1つのそのような部分内に配置される。更に、光源の少なくとも一部分と投影レンズの少なくとも一部分の両方を、第1の矩形基準空間1103のそのような部分内に配置することができる。光源1120がLEDダイ1122を備える場合、LEDダイ1122は、第1の矩形基準空間1103内に完全に配置することができる。投影レンズ1160が複数の個別レンズ1161、1162、1163、1164を備える場合、これらの個別レンズのうちの少なくとも1つを、第1の矩形基準空間1103内に完全に配置することができる。
また、投影器は、投影器の光学構成要素(あらゆる機械的に実装されるハードウェアなどを除く)が、その投影器の場合に従来のビームスプリッタによって占有される空間よりごくわずかに大きい空間内に収まることができる程度まで、小型化することができる。言い換えれば、A1が第1の矩形基準空間1103の面積であり、A2が第2の矩形基準空間1105の面積である場合、A1/A2の比は、30%〜70%又は40%〜70%の範囲内とすることができる。
基準空間、そのような空間内又は外の要素の位置、そのような空間の面積の比較などに関する上記の関係は、図11及び図11Aを参照することによって、これらの図が本質的に概略的であるにもかかわらず、妥当な精度で確かめることができる。概略的であるが、これらの図中の関連するシステム構成要素の相対的なサイズ及び位置は、そのような構成要素が実際の規模の図面でどのように見えるかを合理的に代表すると考えられる。これはまた、少なくとも以下の図14、図14B、図15、及び図15Aにも当てはめることができる。図11Aに基づくと、基準空間1103の面積と基準空間1105の面積との比(A1/A2)は、少なくとも60%である。
図11B及び図11Cは、出力照射ビーム1172が空間光変調器1150によって反射された後に光が投影器1110を通過することを更に示すために提供する。図11Bは、光が変調器1150の「オン」の画素によって反射される場合を示し、図11Cは、光が変調器の「オフ」の画素によって反射される場合を示す。その他の点では、これらの図で、図11及び図11Aの参照番号に同様の参照番号は、同様の要素を指し、更なる説明を必要としない。
図11Bで、出力照射ビーム1172からの光は、軸上画素1152a及び軸外画素1152bによって反射される。これらの画素はどちらも「オン」状態にあり、その結果、反射光は回転偏光を有し、すなわち反射光は状態P1ではなく第2の偏光状態P2を有すると仮定する。この偏光状態P2の光は、反射型偏光子1184によって強く透過される。したがって、「オン」の画素によって反射された光は、反射型偏光子1184を透過し、プリズム1192のファセット1192bを通ってビームスプリッタ1180を出て、投影レンズ1160によって収集され、最終的に投影出力ビーム1176を形成する。
他方では、図11Cで、出力照射ビーム1172からの光は、この場合も軸上画素1152a及び軸外画素1152bによって反射されるが、ここではこれらの画素は、「オフ」状態にあり、その結果、反射光は回転偏光を有さず、すなわち反射光は第1の偏光状態P1を有すると仮定する。この偏光状態P1の光は、反射型偏光子1184によって強く反射される。したがって、「オフ」の画素によって反射された光は、反射型偏光子1184によって反射され、その後、反射体1182によってビームスプリッタ1180の左側に向けて反射され、そこでそのような光線は吸収されるか又は他の方法で失われるものとすることができる。したがって、「オフ」の画素によって反射された光は、投影レンズ1160によって収集されず、投影出力ビーム1176に実質的に寄与しない。
図12及び図13は、投影器1110に対する修正形態を表し、第1のプリズム体1190が代替のプリズム体に置き換えられている。これらの置換えは、光源、空間光変調器、及び投影レンズの間を光が伝搬する方法を実質的に変化させないものであり、したがってこれらの図についてその説明は繰り返さない。
図12で、投影器1210は、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを有する偏光ビームスプリッタ1280を使用する。投影器1210はまた、光源1220と、画素要素1252を含む空間光変調器1250と、個別レンズを含む投影レンズ1260とを備え、これらの要素はすべて、投影器1110内の対応する要素と同じ又は類似のものとすることができる。
ビームスプリッタ1280は、2つの対向するプリズム体間に挟まれた斜めに配置された反射型偏光子1284を含み、第1のそのようなプリズム体1290は、比較的小さいプリズム1292を画定する2つのファセット1292a、1292bを含み、他方のプリズム体は、比較的大きい方のプリズム1295である。光源1220からの偏光は、ファセット1292aを通ってビームスプリッタ1280に入り、空間光変調器1250からの空間的にパターン化された光が、ファセット1292bを通ってビームスプリッタを出る。ファセット1292a、1292bを反射型偏光子1284まで延ばして、標識付きの点c及びbをそれぞれ画定することによって、小さいプリズム1292の境界を確かめることができ、第3の点aが、ファセット1292a、1292bの交点に位置する。大きい方のプリズム1295の角は、標識付きの点d、e、及びfとしてはっきりと見える。プリズム1295の側面には、湾曲した外面を有するレンズ又は他の光学体が取り付けられる。これらの湾曲した外面のうちの1つには、反射体1282が取り付けられ、反射体1282と反射型偏光子1284との間には、リターダフィルム1286が配置される。反射体1282及びリターダフィルム1286は、投影器1110の対応する要素と同じ又は類似のものとすることができる。光源1220は、ビームスプリッタ1280とともに、照射器として働く。空間光変調器の「オン」の画素によって反射された光は、反射型偏光子1284を透過し、プリズム1292のファセット1292bを通ってビームスプリッタ1280を出て、投影レンズ1260によって収集され、最終的に投影出力ビーム1276を形成する。
この実施形態では、第1のプリズム体1290は、反射型偏光子1284の一部分のみを示し、第1のプリズム体1290は、プリズム1292以外のプリズムを含まない。点a、b、c、d、e、fの位置は、投影器1110内の対応する点と実質的に同じとすることができ、したがって、プリズム寸法H1、H2、HL1、及びHL2、並びにそれらの様々な比は、上記で論じたものと同じ条件を満たすことができる。
図13で、投影器1310は、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを有する偏光ビームスプリッタ1380を使用する。投影器1310はまた、光源1320と、画素要素1352を含む空間光変調器1350と、個別レンズを含む投影レンズ1360とを備え、これらの要素はすべて、投影器1110内の対応する要素と同じ又は類似のものとすることができる。
ビームスプリッタ1380は、2つの対向するプリズム体間に挟まれた斜めに配置された反射型偏光子1384を含み、第1のそのようなプリズム体1390は、比較的小さいプリズム1392を画定する2つのファセット1392a、1392bを含み、他方のプリズム体は、比較的大きい方のプリズム1395である。光源1320からの偏光は、ファセット1392aを通ってビームスプリッタ1380に入り、空間光変調器1350からの空間的にパターン化された光が、ファセット1392bを通ってビームスプリッタを出る。ファセット1392a、1392bを反射型偏光子1384まで延ばして、標識付きの点c及びbをそれぞれ画定することによって、小さいプリズム1392の境界を確かめることができ、第3の点aが、ファセット1392a、1392bの交点に位置する。大きい方のプリズム1395の角は、標識付きの点d、e、及びfとしてはっきりと見える。プリズム1395の側面には、湾曲した外面を有するレンズ又は他の光学体が取り付けられる。これらの湾曲した外面のうちの1つには、反射体1382が取り付けられ、反射体1382と反射型偏光子1384との間には、リターダフィルム1386が配置される。反射体1382及びリターダフィルム1386は、投影器1110の対応する要素と同じ又は類似のものとすることができる。光源1320は、ビームスプリッタ1380とともに、照射器として働く。
この実施形態では、第1のプリズム体1390は、反射型偏光子1384の実質的にすべてを示し、第1のプリズム体1390は、プリズム1392に加えて、2つのプリズム(プリズム390及びプリズム396)を備える。点a、b、c、d、e、fの位置は、投影器1110内の対応する点と実質的に同じとすることができ、したがって、プリズム寸法H1、H2、HL1、及びHL2、並びにそれらの様々な比は、上記で論じたものと同じ条件を満たすことができる。
図14は、更に別の小型の投影器1410及び照射器を示す。この投影器は、図1に示す反射キャビティ構成と、実質的に異なるサイズの対向するプリズムを有する偏光ビームスプリッタの使用とを組み合わせる。
この場合、光源1420は、入力光ビームを反射キャビティ1430内へ送り込む。反射キャビティ1430は、反射体1432及び反射型偏光子1434によって形成されている。キャビティ内には、リターダフィルム1436が配置され、反射体1432及びリターダフィルム1436内に、開口1438が設けられる。反射体1432、反射型偏光子1434、及びリターダフィルム1436は、図示のように、光学レンズ又は光学体1431の外面に取り付けることができ、その他の点では、図4の反射キャビティ430の対応する構成要素と同じ又は類似のものとすることができる。反射キャビティ1430を出る光は、偏光ビームスプリッタ1480に入る。
偏光ビームスプリッタ1480は、2つの対向するプリズム体間に挟まれた斜めに配置された反射型偏光子1484を含み、第1のそのようなプリズム体1490は、比較的小さいプリズム1492を画定する2つのファセット1492a、1492bを含み、他方のプリズム体は、比較的大きい方のプリズム1495である。反射キャビティ1430を出る偏光は、プリズム1495のファセットを通ってビームスプリッタ1480に入り、反射型偏光子1484によって反射されて、ビームスプリッタ1480を出て、空間光変調器1450に当たる。空間光変調器1450の「オン」の画素によって偏光が回転された光は、ビームスプリッタ1480に再び入り、ここで反射型偏光子1484を通過し、小さいプリズム1492を横切って、ファセット1492bによってビームスプリッタ1480を出る。ファセット1492a、1492bを反射型偏光子1484まで延ばして、標識付きの点c及びbをそれぞれ画定することによって、小さいプリズム1492の境界を確かめることができ、第3の点aが、ファセット1492a、1492bの交点に位置する。大きい方のプリズム1495の角は、標識付きの点d、e、及びfとしてはっきりと見える。プリズム1495の下部側面には、出ていく照射ビームを任意選択で集束又は収束させるために、湾曲した外面を有するレンズ又は他の光学体が取り付けられる。この実施形態では、ビームスプリッタ1480は、反射型偏光子1484以外のいかなるリターダフィルム又は反射体も含む必要はない。
プリズム1492、1495は、図示のようにそれぞれのプリズムの高さH1及びH2並びにこれらのパラメータを有し、それぞれの斜辺の長さHL1及びHL2並びにそれらの様々な比は、上記で論じたものと同じ条件を満たすことができる。
代表的な光線1444を参照すると、第1の光線部分1444aは、反射型偏光子1434によって実質的に反射される第1の偏光状態P1を有し、その結果、反射光線部分1444bは、リターダフィルム1436を通過し、反射体1432によって反射される。この反射の結果、光線部分1444cはリターダフィルム1436を再び通過し、その際、反射型偏光子1434によって強く透過される第2の偏光状態P2を取得する。したがって、光線部分1444cは、反射型偏光子1434を通過して光線部分1444dを提供し、光線部分1444dは、ビームスプリッタ1480に入り、反射型偏光子1484によって反射されて、反射光線部分1444eを作り出す。この光線は、光線部分1444fとしてビームスプリッタ1480を出て、空間光変調器1450の「オン」の画素から光線部分1444gとして反射し(したがって、偏光状態がP2から再びP1へ回転される)、光線部分1444h(偏光状態P1のまま)としてビームスプリッタ1480に再び入り、ここで反射型偏光子1484を通過し、プリズム1492を光線部分1444iとして横切り、ファセット1492bでビームスプリッタ1480を出て、投影レンズ1460へ進む。投影レンズ1460によって収集されるそのような光は、最終的に、投影器1410の投影出力ビーム1476を形成する。
図14Aは、光学体1431の外面1431a上の反射体1432及びリターダフィルム1436の拡大図である。
図14Bは、図14の実質的な複製であり、同様の参照番号は同様の要素を指し、更に議論する必要はない。図14Bには、2つの矩形基準空間1403、1405が重ねられている。第1の基準空間1403は、斜めに配向された反射型偏光子1484によって画定される矩形の空間である。より具体的には、基準空間1403は、対角線が反射型偏光子1484である矩形である。第2の基準空間1405は、投影器の光学構成要素、すなわちビームスプリッタ1480、光源1420、空間光変調器1450、及び投影レンズ1460を囲む最も小さい矩形の空間である。図11に関連して対応する矩形基準空間に対して上記で論じた関係が、投影器1410の基準空間1403、1405にも少なくとも部分的に当てはまることができることが理解されよう。詳細には、基準空間1403の面積と基準空間1405の面積との比(A1/A2)は、少なくとも45%である。
図15の投影器1510は、図1に示す反射キャビティ構成と偏光ビームスプリッタの使用とをやはり組み合わせている限りにおいて、図14のものに類似している。しかし、投影器1510はまた、検出器デバイスを追加することによって、ビームスプリッタの未使用の側面を使用し、その結果、投影器1510はカメラとしても機能することが可能になる。
光源1520は、入力光ビームを反射キャビティ1530内へ送り込む。反射キャビティ1530は、反射体1532及び反射型偏光子1534によって形成されている。キャビティ内には、リターダフィルム1536が配置され、反射体1532及びリターダフィルム1536内に、開口1538が設けられる。反射体1532、反射型偏光子1534、及びリターダフィルム1536は、図示のように、光学レンズ又は光学体1531の外面に取り付けることができ、その他の点では、図4の反射キャビティ430の対応する構成要素と同じ又は類似のものとすることができる。反射キャビティ1530を出る光は、偏光ビームスプリッタ1580に入る。
偏光ビームスプリッタ1580は、2つの対向するプリズム体間、すなわち第1のプリズム体1590と第2のプリズム体又はプリズム1595との間に挟まれた斜めに配置された反射型偏光子1584を含む。反射キャビティ1530を出る偏光は、プリズム1595のファセットを通ってビームスプリッタ1580に入り、反射型偏光子1584によって反射されて、ビームスプリッタ1580を出て、空間光変調器1550に当たる。空間光変調器1550の「オン」の画素によって偏光が回転された光は、ビームスプリッタ1480に再び入り、ここで反射型偏光子1584を通過し、プリズム体1590を横切って、投影レンズ1560の少なくとも一部分に収まるようにサイズ設定されたウェル又は孔内でビームスプリッタ1580を出る。プリズム1595の下部側面には、出ていく照射ビームを任意選択で集束又は収束させるために、湾曲した外面を有するレンズ又は他の光学体が取り付けられる。この実施形態では、ビームスプリッタ1580は、反射型偏光子1584以外のいかなるリターダフィルム又は反射体も含む必要はない。
代表的な光線1544を参照すると、第1の光線部分1544aは、反射型偏光子1534によって実質的に反射される第1の偏光状態P1を有し、その結果、反射光線部分1544bは、リターダフィルム1536を通過し、反射体1532によって反射される。この反射の結果、光線部分1544cはリターダフィルム1536を再び通過し、その際、反射型偏光子1534によって強く透過される第2の偏光状態P2を取得する。したがって、光線部分1544cは、反射型偏光子1534を通過して光線部分1544dを提供し、光線部分1544dは、ビームスプリッタ1580に入り、反射型偏光子1584によって反射されて、反射光線部分1544eを作り出す。この光線は、光線部分1544fとしてビームスプリッタ1580を出て、空間光変調器1550の「オン」の画素から光線部分1544gとして反射し(したがって、偏光状態がP2から再びP1へ回転される)、光線部分1544h(偏光状態P1のまま)としてビームスプリッタ1580に再び入り、ここで反射型偏光子1584を通過し、プリズム体1590を光線部分1544iとして横切り、ビームスプリッタ1580を出て、投影レンズ1560へ進む。投影レンズ1560によって収集されるそのような光は、最終的に、投影器1510の投影出力ビームを形成する。
入ってくる光線1545は、投影器の外側の物体から生じたが投影レンズ1545を通過する光を表す。第1の光線部分1545aは、投影レンズ1560に入り、光線部分1545bとしてレンズ1560を出て、光線部分1545cとしてビームスプリッタ1580に入る。光線部分1545aが元は偏光されていなかったと仮定すると、光線部分1545cも偏光されていないものとなり、図示のように、第1の偏光状態P1及び第2の偏光状態P2の両方の成分を含む。光線部分1545cが反射型偏光子1584に当たると、P1の偏光状態は透過されて光線部分1545dになり、P2の偏光状態は反射されて光線部分1545eになり、次いで1545eは、その未使用のファセットでビームスプリッタ1580を出る。この未使用のファセットには、検出器デバイス1596が配置されている。検出器デバイス1596は、電荷結合デバイス(charge-coupled device、CCD)検出器アレイなどの検出器要素のアレイを有するものとして示されているが、他の知られている検出器アレイ又は更には個々の検出器要素を使用することもできる。投影器1510内に検出器デバイス1596を含むことによって、遠隔位置に画像を投影するために使用されるのと同じ投影レンズ1560を使用して、遠隔位置からの光を収集し、その光をカメラ画像などとして捕捉することもできる。そのような検出器デバイスはまた、未使用のファセット1492aに、又はそのようなファセット1492aから隔置距離をあけ、1つ以上のレンズ又は他の光学素子をそれらの間に配置して、同じ又は類似のアレイを配置することによって、図14の投影器1410内へ組み込むことができる。
図15Aは、図15の実質的な複製であり、同様の参照番号は同様の要素を指し、更に議論する必要はない。図15Aには、2つの矩形基準空間1503、1505が重ねられている。第1の基準空間1503は、斜めに配向された反射型偏光子1584によって画定される矩形の空間である。より具体的には、基準空間1503は、対角線が反射型偏光子1584である矩形である。第2の基準空間1505は、投影器の光学構成要素、すなわちビームスプリッタ1580、光源1520、空間光変調器1550、投影レンズ1560、及び検出器デバイス1596を囲む最も小さい矩形の空間である。図11に関連して対応する矩形基準空間に対して上記で論じた関係が、投影器1510の基準空間1503、1505にも少なくとも部分的に当てはまることができることが理解されよう。詳細には、基準空間1503の面積と基準空間1505の面積との比(A1/A2)は、少なくとも40%である。
図16は、更に別の投影器及び照射システムを概略的に示す。投影器1610は、反射キャビティ又はビームスプリッタを必要としない。その代わりに、代表的な光線1644の光線部分1644aによって表す光源1620からの光は、単に1対のレンズL1、L2によって収集される。ただし、3つ以上又は2つ未満のレンズを使用することもできる。これらのレンズは、光を集束させて、光線部分1644bによって表す収束出力照射ビームを作り出す。このビームは、透過型の空間光変調器1650に当たり、光線部分1644cによって表す空間的にパターン化されたビームを作り出す。次いで、この空間的にパターン化されたビームは、投影レンズ1660によって遠隔位置に収集及び投影される。収束照射ビームの結果、投影レンズ1660又はその個々の構成要素レンズのうちの少なくとも1つの最大横寸法LD1(たとえば、x軸若しくはy軸、若しくは空間光変調器1650の対角線に沿って測定される)は、空間光変調器1650の対応する横寸法LD2より小さくすることができ、又は別法として、30%<LD1/LD2<70%の関係を満たすことができる。
別途指示しない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用する数量、特性の測定値などを表すすべての数は、「約」という用語によって修飾されると理解されたい。したがって、逆を指示しない限り、本明細書及び特許請求の範囲に記載の数値パラメータは、本出願の教示を利用する当業者が得ようとする所望の特性に応じて変動することができる近似である。均等物の教義の適用分野を特許請求の範囲の範囲に限定しようとするものではなく、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして、通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。本発明の広い範囲を示す数値範囲及びパラメータは近似であるにもかかわらず、本明細書に記載する特有の例でいくつかの数値が示される範囲内で、これらの数値は、合理的に可能な限り厳密に報告されている。しかし、いかなる数値も、試験又は測定の制限に関連する誤差を十分に包含することができる。
以下は、本発明の実施形態である。
実施形態1は、反射型偏光子を備えるビームスプリッタであって、反射型偏光子が、第1の矩形基準空間の対角線を画定するように斜めに配置される、ビームスプリッタと、反射型偏光子に近接して配置された光源であって、入力光ビームを反射型偏光子に向けて放出するように構成された光源と、入力光ビームから得られた出力照射ビームを受け取るように配置された空間光変調器であって、出力照射ビームを選択的に反射してパターン化された光ビームを提供するようになっている空間光変調器と、パターン化された光ビームを受け取るようになっている投影レンズとを備え、ビームスプリッタ、光源、空間光変調器、及び投影レンズが、第2の矩形基準空間によって囲まれ、第1の矩形基準空間が面積A1を有し、第2の矩形基準空間が面積A2を有し、30%<A1/A2<70%である、小型の投影器である。
実施形態2は、40%<A1/A2<70%である、実施形態1の投影器である。
実施形態3は、ビームスプリッタが、反射型偏光子の両側に配置された第1のプリズム及び第2のプリズムを備える、実施形態1の投影器である。
実施形態4は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1の斜辺の長さHL1及び第2の斜辺の長さHL2を有し、40%<HL1/HL2<70%である、実施形態3の投影器である。
実施形態5は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1のプリズムの高さH1及び第2のプリズムの高さH2を有し、40%<H1/H2<70%である、実施形態3の投影器である。
実施形態6は、投影レンズが最大横寸法LD1を有し、空間光変調器が最大横寸法LD2を有し、LD1がLD2より小さい、実施形態1の投影器である。
実施形態7は、30%<LD1/LD2<70%である、実施形態6の投影器である。
実施形態8は、光源が、LEDダイ及び偏光子を備え、入力光ビームが偏光されている、実施形態1の投影器である。
実施形態9は、投影器の外側の物体から生じる光を、投影レンズを通じて受け取る検出器を更に備える、実施形態1の投影器である。
実施形態10は、第1の矩形基準空間の対角線を画定するように斜めに配置された反射型偏光子と、反射型偏光子に近接して配置された光源であって、入力光ビームを反射型偏光子に向けて放出するように構成された光源と、入力光ビームから得られた出力照射ビームを受け取るように配置された空間光変調器であって、出力照射ビームを選択的に反射してパターン化された光ビームを提供するようになっている空間光変調器と、パターン化された光ビームを受け取るようになっている投影レンズとを備え、光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が、第1の矩形基準空間内に配置される、小型の投影器である。
実施形態11は、光源の少なくとも一部分と投影レンズの少なくとも一部分の両方が、第1の矩形基準空間内に配置される、実施形態10の投影器である。
実施形態12は、光源の少なくとも一部分及び投影レンズの少なくとも一部分のうちの1つのみが、第1の矩形基準空間内に配置される、実施形態10の投影器である。
実施形態13は、反射型偏光子が、第1の矩形基準空間を第1の部分及び第2の部分に分割し、光源の少なくとも一部分又は投影レンズの少なくとも一部分が、第1の矩形基準空間の第1の部分内に配置される、実施形態11の投影器である。
実施形態14は、光源の少なくとも一部分と投影レンズの少なくとも一部分の両方が、第1の矩形基準空間の第1の部分内に配置される、実施形態13の投影器である。
実施形態15は、光源が、LEDダイを備え、LEDダイが、第1の矩形基準空間内に完全に配置される、実施形態10の投影器である。
実施形態16は、投影レンズが、複数の個別レンズを直列に備え、個別レンズのうちの少なくとも1つが、第1の矩形基準空間内に完全に配置される、実施形態10の投影器である。
実施形態17は、反射型偏光子が、反射型偏光子の両側に配置された第1及び第2のプリズムも含むビームスプリッタの一部である、実施形態10の投影器である。
実施形態18は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1の斜辺の長さHL1及び第2の斜辺の長さHL2を有し、40%<HL1/HL2<70%である、実施形態17の投影器である。
実施形態19は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1のプリズムの高さH1及び第2のプリズムの高さH2を有し、40%<H1/H2<70%である、実施形態17の投影器である。
実施形態20は、投影レンズが最大横寸法LD1を有し、空間光変調器が最大横寸法LD2を有し、LD1がLD2より小さい、実施形態10の投影器である。
実施形態21は、30%<LD1/LD2<70%である、実施形態20の投影器である。
実施形態22は、投影器の外側の物体から生じる光を、投影レンズを通じて受け取る検出器を更に備える、実施形態10の投影器である。
実施形態23は、第1のプリズムを構成する第1のプリズム体と、第2のプリズムを構成する第2のプリズム体と、第1のプリズム体と第2のプリズム体との間に挟まれた反射型偏光子とを備え、第1のプリズムが第2のプリズムより実質的に小さい、偏光ビームスプリッタである。
実施形態24は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1の斜辺の長さHL1及び第2の斜辺の長さHL2を有し、40%<HL1/HL2<70%である、実施形態23のビームスプリッタである。
実施形態25は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1のプリズムの高さH1及び第2のプリズムの高さH2を有し、40%<H1/H2<70%である、実施形態23のビームスプリッタである。
実施形態26は、第1のプリズム体を通過する光が主に第1のプリズムを通過するように構成される、実施形態23のビームスプリッタである。
実施形態27は、反射型偏光子が、第1のプリズム体に対向する第1の主面を含み、第1のプリズム体が、第1の主面の大部分を覆う、実施形態26のビームスプリッタである。
実施形態28は、第1のプリズム体が、第1の主面の実質的にすべてを覆う、実施形態27のビームスプリッタである。
実施形態29は、第1のプリズム体が、第1のプリズム以外に少なくとも1つのプリズムを備える、実施形態23のビームスプリッタである。
実施形態30は、第1のプリズム体が、第1のプリズム以外にプリズムを備えない、実施形態23のビームスプリッタである。
実施形態31は、反射体と、反射体とともに反射キャビティを形成するように配置された反射型偏光子と、反射キャビティ内に配置されたリターダフィルムと、偏光された入力光ビームを反射体の開口を通じて反射キャビティ内へ放出するように配置された光源とを備え、反射体、反射型偏光子、及びリターダフィルムが、入力光ビームから出力照射ビームを作り出すように構成され、出力照射ビームが偏光されている、小型の偏光照射器である。
実施形態32は、反射体及び反射型偏光子のうちの少なくとも1つが湾曲しており、出力照射ビームが収束している、実施形態31の照射器である。
実施形態33は、光が、光源から出力照射ビームまでの光路をたどり、この光路が、開口を通過すること、反射型偏光子から反射すること、反射体から反射すること、反射型偏光子を通過すること、及びリターダフィルムを少なくとも2回通過することを含む、実施形態31の照射器である。
実施形態34は、反射キャビティが、キャビティ容積を画定し、キャビティ容積の大部分が、少なくとも1つの固体の光透過性材料を含む、実施形態31の照射器である。
実施形態35は、反射キャビティが、キャビティ容積を画定し、キャビティ容積の大部分が、空気又は真空を含む、実施形態31の照射器である。
実施形態36は、リターダフィルムが反射体に近接し、開口がまたリターダフィルム内にある、実施形態31の照射器である。
実施形態37は、出力照射ビームをより空間的に均一にする散乱要素を更に備える、実施形態31の照射器である。
実施形態38は、散乱要素が粗面を含み、粗面が反射キャビティの一部である、実施形態37の照射器である。
実施形態39は、散乱要素が、反射キャビティ内に散乱材料層を含む、実施形態37の照射器である。
実施形態40は、光源が、LED及び偏光子を備える、実施形態31の照射器である。
実施形態41は、反射体と、反射体に対して斜めに配置された反射型偏光子と、反射体と反射型偏光子との間に配置されたリターダフィルムと、第1の偏光状態の入力光ビームを、反射型偏光子を通じて反射体に向けて放出するように配置された光源とを備え、反射体、反射型偏光子、及びリターダフィルムが、入力光ビームから出力照射ビームを作り出すように構成され、出力照射ビームが、第1の偏光状態に直交する第2の偏光状態を有する、小型の偏光照射器である。
実施形態42は、反射型偏光子が、反射型偏光子の両側に配置された第1及び第2のプリズムも含むビームスプリッタの一部である、実施形態41の照射器である。
実施形態43は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1の斜辺の長さHL1及び第2の斜辺の長さHL2を有し、40%<HL1/HL2<70%である、実施形態42の照射器である。
実施形態44は、第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1のプリズムの高さH1及び第2のプリズムの高さH2を有し、40%<H1/H2<70%である、実施形態42の照射器である。
実施形態45は、実施形態31の偏光照射器と、出力照射ビームを捕らえて空間的にパターン化されたビームを作り出すように配置された空間光変調器と、空間的にパターン化されたビームを受け取る投影レンズとを備える投影器である。
実施形態46は、空間光変調器が透過型の空間光変調器である、実施形態45の投影器である。
実施形態47は、空間光変調器が反射型の空間光変調器である、実施形態45の投影器である。
実施形態48は、投影レンズが最大横寸法LD1を有し、空間光変調器が最大横寸法LD2を有し、LD1がLD2より小さい、実施形態45の投影器である。
実施形態49は、投影器の外側の物体から生じる光を、投影レンズを通じて受け取る検出器を更に備える、実施形態45の投影器である。
実施形態50は、実施形態41の偏光照射器と、出力照射ビームを捕らえて空間的にパターン化されたビームを作り出すように配置された空間光変調器と、空間的にパターン化されたビームを受け取る投影レンズとを備える投影器である。
実施形態51は、空間光変調器が反射型の空間光変調器である、実施形態50の投影器である。
実施形態52は、投影レンズが最大横寸法LD1を有し、空間光変調器が最大横寸法LD2を有し、LD1がLD2より小さい、実施形態50の投影器である。
実施形態53は、投影器の外側の物体から生じる光を、投影レンズを通じて受け取る検出器を更に備える、実施形態50の投影器である。
本発明の様々な修正形態及び変形形態が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者には明らかであり、本発明は、本明細書に記載する図示の実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。読み手には、別途指示がない限り、1つの開示する実施形態の特徴を、他のすべての開示する実施形態にも適用することができると想定されたい。本明細書で参照するすべての米国特許、特許出願公開、並びに他の特許及び非特許文献は、上記の開示に矛盾しない範囲内で、参照により組み込まれていることも理解されたい。

Claims (10)

  1. 反射型偏光子を備えるビームスプリッタであって、前記反射型偏光子が、第1の矩形基準空間の対角線を画定するように斜めに配置される、ビームスプリッタと、
    前記反射型偏光子に近接して配置された光源であって、入力光ビームを前記反射型偏光子に向けて放出するように構成された光源と、
    前記入力光ビームから得られた出力照射ビームを受け取るように配置された空間光変調器であって、前記出力照射ビームを選択的に反射してパターン化された光ビームを提供するようになっている空間光変調器と、
    前記パターン化された光ビームを受け取るようになっている投影レンズとを備え、
    前記ビームスプリッタ、前記光源、前記空間光変調器、及び前記投影レンズが、第2の矩形基準空間によって囲まれ、
    前記第1の矩形基準空間が面積A1を有し、前記第2の矩形基準空間が面積A2を有し、30%<A1/A2<70%である、小型の投影器。
  2. 前記投影レンズが最大横寸法LD1を有し、前記空間光変調器が最大横寸法LD2を有し、LD1がLD2より小さい、請求項1に記載の投影器。
  3. 前記投影器の外側の物体から生じる光を、前記投影レンズを通じて受け取る検出器を更に備える、請求項1に記載の投影器。
  4. 第1のプリズムを備える第1のプリズム体と、
    第2のプリズムを備える第2のプリズム体と、
    前記第1のプリズム体と前記第2のプリズム体との間に挟まれた反射型偏光子とを備え、
    前記第1のプリズムが前記第2のプリズムよりも実質的に小さい、偏光ビームスプリッタ。
  5. 前記第1及び第2のプリズムが、それぞれ第1の斜辺の長さHL1及び第2の斜辺の長さHL2を有し、40%<HL1/HL2<70%である、請求項4に記載のビームスプリッタ。
  6. 前記第1のプリズム体が、前記第1のプリズム以外に少なくとも1つのプリズムを備える、請求項4に記載のビームスプリッタ。
  7. 反射体と、
    前記反射体とともに反射キャビティを形成するように配置された反射型偏光子と、
    前記反射キャビティ内に配置されたリターダフィルムと、
    偏光された入力光ビームを前記反射体の開口を通じて前記反射キャビティ内へ放出するように配置された光源とを備え、
    前記反射体、前記反射型偏光子、及び前記リターダフィルムが、前記入力光ビームから出力照射ビームを作り出すように構成され、前記出力照射ビームが偏光されている、小型の偏光照射器。
  8. 前記反射体及び前記反射型偏光子のうちの少なくとも1つが湾曲しており、前記出力照射ビームが収束している、請求項7に記載の照射器。
  9. 光が、前記光源から前記出力照射ビームまでの光路をたどり、前記光路が、前記開口を通過すること、前記反射型偏光子から反射すること、前記反射体から反射すること、前記反射型偏光子を通過すること、及び前記リターダフィルムを少なくとも2回通過することを含む、請求項7に記載の照射器。
  10. 前記反射キャビティが、キャビティ容積を画定し、前記キャビティ容積の大部分が、空気又は真空を含む、請求項7に記載の照射器。
JP2017535017A 2014-12-31 2015-12-18 小型の投影システム及び関係する構成要素 Expired - Fee Related JP6759212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462099138P 2014-12-31 2014-12-31
US62/099,138 2014-12-31
PCT/US2015/066563 WO2016109244A1 (en) 2014-12-31 2015-12-18 Compact projection systems and related components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506062A true JP2018506062A (ja) 2018-03-01
JP6759212B2 JP6759212B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=55083523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535017A Expired - Fee Related JP6759212B2 (ja) 2014-12-31 2015-12-18 小型の投影システム及び関係する構成要素

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10955666B2 (ja)
EP (1) EP3241070A1 (ja)
JP (1) JP6759212B2 (ja)
KR (1) KR20170100637A (ja)
CN (2) CN113419398A (ja)
TW (1) TWI682228B (ja)
WO (1) WO2016109244A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10591739B2 (en) * 2016-09-19 2020-03-17 George M Calm Near-eye-display with rapid spherical image scanning
US10802291B1 (en) 2018-03-21 2020-10-13 Apple Inc. Folded projection system
US11867921B2 (en) 2019-09-13 2024-01-09 Meta Platforms Technologies, Llc Short distance illumination of a spatial light modulator using a curved reflector
CN114174897A (zh) * 2019-09-13 2022-03-11 脸谱科技有限责任公司 使用单个反射器的空间光调制器的短距离照明
CN111306481A (zh) * 2020-03-30 2020-06-19 成都数字天空科技有限公司 一种光照明设备及光照明控制系统
US11792371B2 (en) * 2021-02-28 2023-10-17 Snap Inc. Projector with field lens
US11822218B2 (en) * 2021-12-20 2023-11-21 Himax Display, Inc. Projection system having phase modulator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175129A (ja) * 1992-10-09 1994-06-24 A G Technol Kk 投射型表示装置およびそれを用いた照明装置
JP2009288759A (ja) * 2007-06-27 2009-12-10 Sony Corp 3次元像表示装置及び画像表示方法
US20120256879A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Mutiple image projection apparatus
JP2013130647A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Asahi Kasei E-Materials Corp 偏光変換素子及びこれを用いた投影装置
CN103424977A (zh) * 2012-05-21 2013-12-04 伍振弋 一种偏振分光棱镜反射硅上液晶投影光学系统

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB821776A (en) 1956-04-18 1959-10-14 Cameron Iron Works Inc An assembly for hanging and sealing a pipe in a well head fitting
US5499138A (en) 1992-05-26 1996-03-12 Olympus Optical Co., Ltd. Image display apparatus
US5648860A (en) 1992-10-09 1997-07-15 Ag Technology Co., Ltd. Projection type color liquid crystal optical apparatus
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5975703A (en) * 1996-09-30 1999-11-02 Digital Optics International Image projection system
US6390626B2 (en) * 1996-10-17 2002-05-21 Duke University Image projection system engine assembly
JP3716625B2 (ja) 1997-09-18 2005-11-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像観察装置及びカメラ及び映像観察システム
US6864861B2 (en) 1997-12-31 2005-03-08 Brillian Corporation Image generator having a miniature display device
US6208463B1 (en) 1998-05-14 2001-03-27 Moxtek Polarizer apparatus for producing a generally polarized beam of light
RU2143718C1 (ru) 1998-05-15 1999-12-27 Институт автоматики и электрометрии СО РАН Способ и устройство отображения пространственных объектов
US5943171A (en) 1998-06-03 1999-08-24 International Business Machines Corporation Head mounted displays utilizing reflection light valves
US6271969B1 (en) 1998-12-11 2001-08-07 Agilent Technolgoies, Inc. Folded optical system having improved image isolation
JP3429692B2 (ja) 1998-12-18 2003-07-22 松下電器産業株式会社 電池パック
US6075651A (en) 1999-01-28 2000-06-13 Kaiser Electro-Optics, Inc. Compact collimating apparatus
JP3622557B2 (ja) 1999-02-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 偏光変換光学系及び照明光学系、並びに投写型表示装置
JP4341108B2 (ja) * 1999-07-14 2009-10-07 ソニー株式会社 虚像観察光学装置
US6490095B2 (en) * 2000-03-23 2002-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2001311904A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Canon Inc 画像表示装置および画像表示システム
JP4387554B2 (ja) * 2000-04-28 2009-12-16 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示システム
JP4194218B2 (ja) * 2000-04-28 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示システム
JP2002118799A (ja) * 2000-05-10 2002-04-19 Canon Inc 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示素子
JP4419281B2 (ja) 2000-06-13 2010-02-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 接眼光学系
GB0016326D0 (en) 2000-07-03 2000-08-23 Seos Displays Ltd A display device for mobile telecommunications apparatus
KR100386725B1 (ko) 2000-07-31 2003-06-09 주식회사 대양이앤씨 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
JP3658295B2 (ja) * 2000-08-09 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2002107655A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Minolta Co Ltd 映像表示装置
US6674576B1 (en) * 2000-10-04 2004-01-06 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for unobstructed telescopic communications
US7001019B2 (en) * 2000-10-26 2006-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image observation apparatus and system
US6836309B2 (en) 2000-11-30 2004-12-28 Hana Microdisplay Technologies, Inc. High contrast reflective light valve
US6714350B2 (en) 2001-10-15 2004-03-30 Eastman Kodak Company Double sided wire grid polarizer
TW571119B (en) * 2001-12-20 2004-01-11 Delta Electronics Inc Image projection device with integrated semiconductor light emitting element light source
US20030161136A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 O'connor Michael Polarization conversion system
MXPA04008145A (es) 2002-02-28 2004-11-26 3M Innovative Properties Co Divisores compuestos de haces de polarizacion.
JP2005519328A (ja) * 2002-03-06 2005-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 向上した効率を持つ投影装置
US6765719B2 (en) 2002-05-21 2004-07-20 The Boeing Company Multiple field of view telescope
CN1204437C (zh) 2002-08-28 2005-06-01 扬明光学股份有限公司 反射式光阀显像系统
TW586020B (en) * 2002-09-03 2004-05-01 Young Optics Inc Optical system for projection display apparatus
CN1820513A (zh) * 2002-09-20 2006-08-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于投影图像的投影设备
US6952312B2 (en) 2002-12-31 2005-10-04 3M Innovative Properties Company Head-up display with polarized light source and wide-angle p-polarization reflective polarizer
US7379651B2 (en) * 2003-06-10 2008-05-27 Abu-Ageel Nayef M Method and apparatus for reducing laser speckle
WO2004114003A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for recycling reflected light in optical systems as e.g. projection display
US7242524B2 (en) 2003-11-25 2007-07-10 Pc Mirage, Llc Optical system for forming a real image in space
WO2005073785A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light-valve projection systems with light recycling
JP2005284051A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 半導体発光素子、それを用いた光源ユニット、光学ユニット及び映像表示装置
KR100601679B1 (ko) * 2004-05-22 2006-07-14 삼성전자주식회사 화상투사장치
KR100601678B1 (ko) * 2004-05-22 2006-07-14 삼성전자주식회사 화상투사장치
KR100667769B1 (ko) * 2004-08-10 2007-01-11 삼성전자주식회사 화상투사장치
US7545571B2 (en) 2004-09-08 2009-06-09 Concurrent Technologies Corporation Wearable display system
KR101109592B1 (ko) * 2005-04-25 2012-01-31 삼성전자주식회사 광원 모듈 및 이를 채용한 화상투사장치
TWI269112B (en) 2005-04-28 2006-12-21 Young Optics Inc Optical projecting device and polarizing light source module thereof
US7445340B2 (en) * 2005-05-19 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Polarized, LED-based illumination source
US20070024825A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Stephanes Maria De Vaan Adrian Light valve projection systems with light recycling
US7362507B2 (en) 2005-07-29 2008-04-22 3M Innovative Properties Company Polarizing beam splitter
US7529029B2 (en) * 2005-07-29 2009-05-05 3M Innovative Properties Company Polarizing beam splitter
TWI272444B (en) * 2005-08-24 2007-02-01 Compal Communications Inc Micro-projector apparatus
US8373923B2 (en) 2005-09-16 2013-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illuminator having a spatial light modulator
JP4657895B2 (ja) * 2005-11-10 2011-03-23 富士フイルム株式会社 透過位相板、偏光ビームスプリッタ及び投射型表示装置
KR100812207B1 (ko) * 2005-12-05 2008-03-13 삼성전자주식회사 광학 디바이스 및 이를 포함하는 프로젝션 시스템
US7540616B2 (en) * 2005-12-23 2009-06-02 3M Innovative Properties Company Polarized, multicolor LED-based illumination source
US7369320B2 (en) 2005-12-30 2008-05-06 3M Innovative Properties Company Projection system with beam homogenizer
US7798678B2 (en) 2005-12-30 2010-09-21 3M Innovative Properties Company LED with compound encapsulant lens
GB2437553A (en) 2006-04-28 2007-10-31 Sharp Kk Optical system with two spaced apart partial reflectors for display
TWI292052B (en) * 2006-05-09 2008-01-01 Young Optics Inc Optical projection and image detection apparatus
CN101999059A (zh) 2006-06-13 2011-03-30 微阳有限公司 一种用于回收光以增加光源亮度的照明系统和方法
US8075140B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 3M Innovative Properties Company LED illumination system with polarization recycling
GB2449682A (en) 2007-06-01 2008-12-03 Sharp Kk Optical system for converting a flat image to a non-flat image
US20090179827A1 (en) 2008-01-16 2009-07-16 Oakley William S High Brightness Large Screen Projected Displays using LCoS Image Generators
CA2712059A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Head-mounted projection display using reflective microdisplays
US9348208B2 (en) * 2008-01-22 2016-05-24 Nikon Corporation Projector having a light-emitting element, image forming unit and reflecting member
WO2009095406A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Upstream Engineering Oy Double-reverse total-internal-reflection-prism optical engine
JP2009205775A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
US8220930B2 (en) * 2008-03-25 2012-07-17 Shanghai Lexvu Opto Microelectronics Technology Co., Ltd. Integrated opto-electronic device and portable reflective projection system
US8636366B2 (en) * 2008-03-28 2014-01-28 Nec Display Solutions, Ltd. Lighting apparatus including a light source, a first mirror, and a second mirror disposed between the light source and the first mirror
JP5018606B2 (ja) * 2008-04-07 2012-09-05 株式会社ニコン 照明装置及びプロジェクタ
US8764198B2 (en) * 2008-04-29 2014-07-01 Himax Display, Inc. Projection system having rotationally asymmetrical illumination unit for emitting light along optic axis
US7798677B2 (en) * 2008-04-29 2010-09-21 Himax Display, Inc. Illumination unit for projection systems
CN101303454A (zh) * 2008-06-25 2008-11-12 福州高意光学有限公司 一种led投影机光学系统
JP2010014915A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Nikon Corp 偏光ビームスプリッタ及びプロジェクタ
GB2465786A (en) 2008-11-28 2010-06-02 Sharp Kk An optical system for varying the perceived shape of a display surface
US20100195056A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Jinn-Chou Yoo Hybrid polarization beam splitter architecture and optical projection system thereof
EP2467748A2 (en) * 2009-08-17 2012-06-27 3M Innovative Properties Company Dual total internal reflection polarizing beamsplitter
CN106019616B (zh) * 2010-09-29 2020-03-03 株式会社尼康 光斑减少装置以及投影仪
JP2012098366A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 光学ユニット及び画像投影装置
WO2012067080A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本電気株式会社 光源ユニットおよびそれを備えた投射型表示装置
CN102759801A (zh) * 2011-04-25 2012-10-31 旭丽电子(广州)有限公司 立体光学元件、其制造方法以及投影设备
KR20120131359A (ko) * 2011-05-25 2012-12-05 삼성전자주식회사 릴레이 렌즈들이 생략된 영상투사장치
EP2745166A2 (en) * 2011-08-19 2014-06-25 3M Innovative Properties Company Projection subsystem
TWI524128B (zh) * 2011-12-09 2016-03-01 銘異科技股份有限公司 投影系統
TWI480663B (zh) 2012-06-28 2015-04-11 Sintai Optical Shenzhen Co Ltd 投影機
WO2014093085A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-19 3M Innovative Properties Company Reflective fly eye array illuminator
US9958699B2 (en) * 2012-12-21 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Hybrid polarizing beam splitter
US20140211173A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 3M Innovative Properties Company Optical projection subsystem
US9756300B2 (en) * 2013-11-20 2017-09-05 Texas Instruments Incorporated Compact optical projection apparatus
JP6331366B2 (ja) * 2013-12-05 2018-05-30 コニカミノルタ株式会社 投影光学系用プリズムおよびそれを用いた光学系
US9841598B2 (en) 2013-12-31 2017-12-12 3M Innovative Properties Company Lens with embedded multilayer optical film for near-eye display systems
US9977246B2 (en) 2014-03-18 2018-05-22 3M Innovative Properties Company Low profile image combiner for near-eye displays
CN203838464U (zh) * 2014-05-15 2014-09-17 广景科技有限公司 直线型dlp 微型投影机
US20160239985A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US20160282626A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
CN105093555B (zh) 2015-07-13 2018-08-14 深圳多新哆技术有限责任公司 短距离光学放大模组及使用其的近眼显示光学模组

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06175129A (ja) * 1992-10-09 1994-06-24 A G Technol Kk 投射型表示装置およびそれを用いた照明装置
JP2009288759A (ja) * 2007-06-27 2009-12-10 Sony Corp 3次元像表示装置及び画像表示方法
US20120256879A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Mutiple image projection apparatus
JP2013130647A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Asahi Kasei E-Materials Corp 偏光変換素子及びこれを用いた投影装置
CN103424977A (zh) * 2012-05-21 2013-12-04 伍振弋 一种偏振分光棱镜反射硅上液晶投影光学系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN107113392B (zh) 2021-12-07
KR20170100637A (ko) 2017-09-04
TWI682228B (zh) 2020-01-11
US20210165230A1 (en) 2021-06-03
CN113419398A (zh) 2021-09-21
US20170374327A1 (en) 2017-12-28
EP3241070A1 (en) 2017-11-08
TW201640212A (zh) 2016-11-16
US11579452B2 (en) 2023-02-14
US20230152590A1 (en) 2023-05-18
WO2016109244A1 (en) 2016-07-07
US10955666B2 (en) 2021-03-23
CN107113392A (zh) 2017-08-29
JP6759212B2 (ja) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759212B2 (ja) 小型の投影システム及び関係する構成要素
CN112088141B (zh) 用于光束重定向的衍射光栅
KR102395414B1 (ko) 디스플레이 시스템 및 도광체
JP7013384B2 (ja) 瞳等化
KR102231367B1 (ko) 공기 중의 이미징에 사용되는 시스템
WO2016017085A1 (en) Optical member, illumination unit, wearable display, and image display apparatus
EP2945002A1 (en) Image display device, image generating device, and transparent spatial light modulating device
JP2018524618A (ja) 光学系
JP2017510844A (ja) ニアアイディスプレイのための扁平型像合成器
KR20110004887A (ko) 광원 모듈
KR102017398B1 (ko) 광 적분기 및 그것을 사용한 영상 투사 장치
CN110456509A (zh) 显示光学装置以及头戴设备
JP2019110141A (ja) 照明器
KR20220162173A (ko) 시선 추적 촬영에서의 광학 결합기 수차 보정
TW202142922A (zh) 雷射裝置、投射型圖像顯示裝置及感測裝置
TW202316175A (zh) 用於近眼顯示器的封裝光導光學元件
JP2022547377A (ja) 開口を有する光学素子を使用する空間光変調器の短距離照明
US20230102400A1 (en) Wavefront control element, lighting device, and projector
US20240154379A1 (en) Integrated laser package with light intensity monitoring
KR20230127737A (ko) 편광판을 구비하는 증강 현실용 광학 장치
JP2024527281A (ja) マイクロ発光ダイオードのための光取り出し構成を用いたディスプレイシステム
CN114488538A (zh) Ar光机和头戴显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees