JP2018506002A - 極低温流体を船上で貯蔵しかつ輸送するための装置 - Google Patents

極低温流体を船上で貯蔵しかつ輸送するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506002A
JP2018506002A JP2017539582A JP2017539582A JP2018506002A JP 2018506002 A JP2018506002 A JP 2018506002A JP 2017539582 A JP2017539582 A JP 2017539582A JP 2017539582 A JP2017539582 A JP 2017539582A JP 2018506002 A JP2018506002 A JP 2018506002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
upper wall
tubes
wall
cryogenic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6349037B2 (ja
Inventor
ピエール ジャン
ピエール ジャン
カリム シャポ
カリム シャポ
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ, ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2018506002A publication Critical patent/JP2018506002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349037B2 publication Critical patent/JP6349037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/037Orientation with sloping main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0631Three or more walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0341Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0355Insulation thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • F17C2225/047Localisation of the filling point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/021Avoiding over pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、極低温流体を船舶(1)上で貯蔵しかつ輸送するための装置に関し、本装置は、極低温流体を気液二相平衡状態で貯蔵するための密閉断熱タンク(2、3、4、5、102、202)を備え、本装置は、気相の極低温流体をタンクの内側から外側へ放出するための流路を画定するような仕方でタンクを通って延びる少なくとも2つの密閉管(22、23、24、25)を備え、2つの密閉管(22、23、24、25)は各々、天井壁(13)の密閉膜(21)のレベルでタンク内部に通じる回収端を備え、前記2つの密閉管(22、23、24、25)の回収端は、前記天井壁(13)の対向する2つの端に配置される天井壁(13)の2つの領域のレベルでタンク内部に通じる。【選択図】図2

Description

本発明は、船内で運ばれかつ1つまたは複数の密閉断熱メンブレン型タンクを備える、極低温流体を輸送しかつ貯蔵する施設および装置の分野に関する。
タンクは、船舶の推進用燃料として機能する極低温流体を輸送する、またはこれを受け入れるためのものであってもよい。
液化天然ガスを輸送するための船舶は、船荷を中に貯蔵するための複数のタンクを有する。液化天然ガスは、これらのタンクに、約−162℃の大気圧で貯蔵され、よって二相気液平衡の状態にあり、よって、タンク壁を介して熱流束が加わると、液化天然ガスが気化する傾向がある。
タンク内部における過剰圧力の発生を回避するために、各タンクは、液化天然ガスの気化により生成される蒸気を除去するための密閉管に関連づけられている。このような密閉式の蒸気除去管は、例えば、国際公開第2013093261号パンフレットに具体的に記されている。管は、タンク壁を通ってタンク内部スペースの上部で開き、よって、タンクの内部スペースとタンクの外側に配置される蒸気回収装置との間に蒸気流路を画定する。このようにして集められた蒸気は、次に、再液化装置へ送られてもよく、よって液体は、次に、タンク内へ、エネルギー生産機器へ、または船舶の甲板に設けられるフレアスタックへと再度導入されることが可能である。
しかしながら、タンクの充填レベルが最大でありかつ船舶が、リスティングによる傾斜および/またはトリム関連でかなりの傾斜を有する位置で座礁している所定のインシデント状態の下では、蒸気除去管が液相内へと開き、よってタンク内に貯蔵されている気相に接触しなくなる危険性がある。このような状況では、タンク内部の気相内に分離されたガスポケットが形成されがちである。ところで、このようなガスポケットは、過剰圧力を引き起こしがちであり、これにより、タンクが損傷し、かつ/または液相が前述の蒸気除去管を介してタンクの外側へ放出されることになり得る。
このような分離されたガスポケットが形成される可能性を制限するためには、タンクの最大充填レベルを制限することが既知の慣例であることは確かである。しかしながら、タンク充填レベルのこうした制限は、運輸会社の収益損失に繋がり、よって、完全に満足のいくものではない。
本発明の根本的な1つの考案は、気相における分離されたガスポケットがこのようにタンクから除去され得ずにタンク内で形成される危険性を低減できるようにする、船上で運搬される極低温流体の貯蔵および輸送施設または装置を提案することである。
ある実施形態によれば、本発明は、船上で運搬され、極低温流体を貯蔵しかつ輸送するための装置を提供する。本装置は、極低温流体を気液二相平衡の状態で貯蔵するように意図される密閉断熱タンクを備え、前記タンクは、タンクの外側から内側へ向かう厚さ方向に少なくとも1つの断熱バリアと、極低温流体と接触するように意図される1つの密閉膜とを備える水平の上壁を有し、本装置は、気相の極低温流体をタンクの内側から外側へ除去するための流路を画定するようにしてタンクを通って延びる少なくとも2つの密閉管を備え、2つの管は各々、上壁の密閉膜のレベルでタンク内部に開く回収端を備え、前記2つの管の回収端は、前記上壁の対向する2つの端に位置づけられる上壁の2つのゾーンのレベルでタンク内部に開く。
したがって、船舶が、その対向する2つの端の一方が他方より持ち上げられる傾斜された位置で不動にされると、2つの管のうちの少なくとも一方が上壁の高い方のゾーン内へ開き、よって、タンクに貯蔵されている気相の極低温流体を除去することができる。
結果的に、蒸気除去管のこのような配置は、タンクの最大充填レベルを高めることを可能にする。
幾つかの実施形態によれば、このような装置または施設は、下記の特徴のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
ある実施形態によれば、上壁の前記2つの端は、船舶の長手方向に対して垂直である横断方向で対向している。言い替えれば、上壁の2つのゾーンでタンク内に開く前記2つの管の回収端は、対向する2つの端においてタンクの長手方向に垂直である横断方向へ配置される。したがって、船舶が、ロッジによる傾斜を示す傾斜された位置で不動にされると、2つの管のうちの少なくとも一方が上壁の高いゾーン内へ開き、よって、タンクに貯蔵されている気相の極低温流体を、少なくとも船舶のトリムが高すぎない限り排出することができる。
ある実施形態によれば、水平である上壁の前記2つの端は、船舶の長手方向で対向している。したがって、船舶が、その長手軸が傾いている傾斜された位置で不動にされると、2つの管のうちの少なくとも一方が上壁の高い方のゾーン内へ開き、よって、気相の極低温流体を、船舶のロッジが高すぎない限り除去することができる。
ある実施形態によれば、前記2つの管の回収端は、上壁の対角線上で対向する2つの角ゾーンのレベルで開く。したがって、船舶が、リスティングに関連して傾いている傾斜された位置で不動にされると、2つの密閉管のうちの少なくとも一方が上壁の高い方のゾーン内へ開き、よって、気相の極低温流体を除去することができる。
ある実施形態によれば、前記装置は、各々がタンクの内部へ開く回収端を有しかつ各々が気相を除去するための流路を画定する4つの密閉管を備え、かつ上壁は、長方形形状を有し、4つの管の回収端は、船舶がトリムおよび/またはリスティングに関連して傾いている傾斜された位置で不動にされると、4つの管のうちの少なくとも1つが上壁の最上点のレベルで開き、よって気相の極低温流体を除去できるような仕方で、上壁の4つの角ゾーンのレベルで開く。
管は各々、タンクの外側に配置される蒸気回収装置へ連結される。
各蒸気回収装置は、タンクを通って延びてタンクの最大充填レベルに対応するタンク高さより下で開く蒸気射出管へ連結され、よって、タンクに液化天然ガスが前記最大充填レベルに対応する高さまで満たされると、前記噴射管は、回収された蒸気を、タンクに貯蔵されている気相の極低温流体内へと再噴射することができる。言い替えれば、噴射管は、前記噴射管が回収された蒸気を液相の極低温流体内へ再噴射できるような高さでタンク内部に開く。ある実施形態によれば、噴射管は、具体的には、タンクの底部へと、即ちタンクの中程より下に開いてもよい。気相のタンク液相へのこのような再噴射は、船舶の近傍における潜在的な引火性蒸気による雲の形成の制限または回避をも可能にする。効果的には、各回収装置または各噴射管は、タンクに貯蔵されている液相の極低温流体内へ蒸気を送り込むことができるポンプを装備する。
蒸気噴射管は、タンク内部に延び、かつタンクに貯蔵されている液相の極低温流体内へ気相を再噴射するための複数の発泡オリフィスを有する噴射ランスを備える。このような噴射ランスは、再噴射される気相と液相との間の熱交換を促進することを可能にする。
噴射ランスは、渦巻き状であって、同様に熱交換の促進を可能にする何らかの形状を有する。
前記装置は、タンクの上壁を通って延びかつ非常ポンプがタンク内へ下降できるようにする非常シャフトを備える。
ある実施形態によれば、噴射ランスは、前記非常シャフト内に取り外し可能に取り付けられる。別の実施形態によれば、非常シャフト自体が蒸気噴射管の一部を形成してもよい。
ある実施形態によれば、前記装置は、タンクの全高に渡って延びる、タンクの上壁から懸架される積込み/積出し塔を備え、積込み/積出し塔は、各々が積込み/積出し塔によって支持される個々のアンロードポンプに関連づけられる1つまたは複数の積出しラインを支持し、積込み/積出し塔は、さらに、非常シャフトを支持する。
前記または各蒸気回収装置は、リリーフバルブを介してフレアスタックへ連結される。
リリーフバルブは、具体的には、200ミリバールから400ミリバールまでの間、例えば約250ミリバールのゲージ圧値で定格されてもよい。
タンクは、タンクの各側面に1つが位置合わせされかつ各々が1対の横隔壁により区切られる2つの横方向のコファダムで縁取られ、かつ管は各々、そのレベルで前記管が開く上壁のゾーンに隣接するコファダムの一方の横隔壁を貫通して、少なくとも部分的に前記コファダムに収容される蒸気回収装置へ連結される。
各回収装置は、前記回収装置が少なくとも部分的に収容されるコファダムに隣接する角ゾーンのレベルで開く2つの管へ連結される。
前記装置は、横方向のコファダムによって互いから分離される複数のタンクを備え、2つのタンクを分離するコファダム内に収容される各回収装置は、前記回収装置が収容されるコファダムに隣接する角ゾーンのレベルで開く、隣接する2つのタンクの各々の2つの管へ連結される。効果的には、このような装置において、各管は、気相があるタンクから別のタンクへ自由に流れないように、バルブまたは逆止めバルブを装備する。
各管は、コファダムを画定する1対の隔壁のうちの横隔壁を貫通する水平部分と、前記水平部分へエルボ部分によって連結される垂直部分とを備え、前記垂直部分は、極低温流体と接触するように意図される上壁における密閉膜内に形成される開口を貫通する。
各管は、前記管を前記管がその隔壁を貫通するコファダムの横隔壁へ固定できるようにし、かつ前記管にタンクが冷却されると収縮できるようにするフレキシビリティを提供する波形を有する補償器を装備した部分を備える。
各管は、2つの同心壁と、2つの同心壁の間に、真空下に置かれかつ/または断熱材で裏打ちされる中間スペースとを備える二重壁チューブを備える。
前記または各タンクは、船舶の二重船殻およびコファダムの横隔壁により形成されるベアリング構造体内に配置される。
前記または各タンクは、タンクの外側から内側へ厚さ方向に、ベアリング構造体に当てて保持される二次断熱バリアと、二次断熱バリアによって支えられる二次密閉膜と、二次密閉膜にもたれる一次断熱バリアと、一次断熱バリアによって支えられかつタンクに収容される極低温流体と接触するように意図される一次密閉膜とを備える。
二重壁チューブの外壁は、一次密閉膜へ密閉式に溶接され、かつ二重壁チューブの内壁は、一次密閉膜へ密閉式に溶接され、よって、二重の密閉レベルの存在を絶えず保証することが可能にされる。
タンクは、水平の上壁と、底壁と、横壁と、側壁とによって画定される多面体の全体形状を有し、横壁および側壁は、底壁と上壁とを繋ぎ、各壁は、タンクの外側から内側へ厚さ方向に、少なくとも1つの断熱バリアと、極低温流体と接触するように意図される1つの密閉膜とを備える。
タンクは、船舶の長手方向に延びる長手方向サイズを有する。
ある実施形態によれば、タンクの長手方向サイズは、船舶の長手方向に延びる。別の実施形態によれば、タンクの長手方向サイズは、船舶の長手方向を横切る方向に、例えば、船舶の長手方向に対して垂直に延びる。
ある実施形態によれば、本発明は、前述の装置を備える船舶も提供する。
ある実施形態によれば、前記船舶は、極低温流体を輸送するように意図される、例えばLNGタンカ等の船舶である。別の実施形態によれば、前記船舶は、極低温流体を供給されるモータ手段によって推進される船舶である。これらの実施形態は、組み合わされてもよい。
ある実施形態によれば、本発明は、極低温流体が断熱管路を介して海上の浮体式貯蔵施設または陸上の貯蔵施設と船舶のタンクとの間で運搬される、このような船舶への積込みまたは積出し方法も提供する。
ある実施形態によれば、本発明は、極低温流体の移送システムも提供し、前記システムは、前述の船舶と、船舶の二重船殻内に設置されるタンクを海上の浮体式貯蔵施設または陸上の貯蔵施設へ連結するような仕方で配置される断熱管路と、極低温流体の流れを断熱管路を介して海上の浮体式貯蔵施設または陸上の貯蔵施設と船舶のタンクとの間で駆動するためのポンプとを備える。
本発明は、添付の図面を参照して単に非限定的な例示として行う本発明の幾つかの具体的な実施形態に関する以下の説明の過程でより良く理解され、かつそのさらなる目的、詳細、特徴および優位点がより明白となるであろう。
図1は、液化天然ガスを輸送するための船舶の部分断面を示す略図である。 図2は、各タンクの上壁の4つの角ゾーンのレベルに蒸気除去管の開口を装備している、液化天然ガスを輸送するための船舶を上から見た略図である。 図3は、液化天然ガスを輸送するための船舶のタンクを示す部分斜視断面図である。 図4は、蒸気除去管が、タンク壁を貫通してコファダム内に配置される回収装置へ連結される様子を詳細に示す、タンクの縦断面図である。 図5は、蒸気除去管がタンク壁を貫通して、2つのタンクを分離するコファダム内に配置された回収装置へ連結される様子を詳細に示す、タンクの縦断面図である。 図6は、タンク壁を貫通する蒸気除去管を示す、タンクの断面図である。 図7は、隣接する2タンクを分離する横方向のコファダム内に配置される蒸気回収装置、およびこれが一方ではフレアスタックへ連結されかつ他方では、タンク内に貯蔵されている液相の液化天然ガス内へ蒸気を噴射するための噴射ランスへ連結される様子を詳細に示す、タンクの縦断面図である。 図8は、前記上壁を貫通する蒸気回収デバイスを詳細に示す、タンク上壁の断面図である。 図9は、液化天然ガス貯蔵タンクを備える船舶、およびこのタンクを積み込み/積み出すためのターミナルを示す、切欠き図を含む略図である。 図10は、別の実施形態による、極低温流体を貯蔵するための装置を示す略斜視図である。 図11は、図10の極低温流体を貯蔵するための装置の断面図である。 図12は、タンク上壁を介して蒸気を排出するための管の流路を詳細に示す部分断面図である。 図12は、別の実施形態による、極低温流体を貯蔵するための装置を示す略斜視図である。
図1および図2は、液化天然ガスを貯蔵しかつ輸送するための装置を装備した船舶1を描いていて、前記装置は、4つの密閉断熱タンク2、3、4、5を備える。各タンク2、3、4、5は、船舶1の甲板に設けられかつ、関連のタンク2、3、4、5内に過剰圧力が生じた場合に気相のガスを逃がすことができるフレアスタック7に関連づけられる。
船舶1の船尾の近くには、従来、ディーゼル油の燃焼、またはタンク2、3、4、5から到来する蒸発ガスの燃焼の何れかによって稼働することができる複式燃料蒸気タービンを備える機関室6が存在する。
タンク2、3、4、5は、船舶1の長手方向に延びる長手方向サイズを有する。各タンク2、3、4、5のその長手方向の端は各々、密閉された中間スペースを区切りかつコファダム10の名称で知られる1対の横隔壁8、9によって縁取られる。
したがって、タンク2、3、4、5は、横方向のコファダムによって互いから分離される。よって、タンク2、3、4、5は各々、一方では船舶の二重船殻11で構成され、他方ではタンク2、3、4、5を縁取る各コファダム10の横隔壁8、9の1つで構成されるベアリング構造体の内部に形成されることが分かり得る。
図3では、各タンク2、3、4、5が、水平の底壁12と、水平の上壁13と、底壁12と上壁13とを連結する横壁14および側壁15、16、17とによって画定される多面体形状を有することが分かり得る。図示されている実施形態において、各タンク2、3、4、5は、垂直な横断面上の断面から見て八角形状の断面を有する。言い替えれば、タンク2、3、4、5は、垂直な両側壁15と、各々垂直な側壁15の一方を上壁13または底壁12へ連結する傾斜した側壁16、17とを有する。横壁14は、垂直である。底壁12、上壁13および側壁の形状は、長方形である。しかしながら、横壁14は、八角形状を有する。不図示である別の実施形態において、タンクは、六角形の断面を有する。その場合、垂直な側壁15は、底壁12および横壁14が結果的に六角形状を有する限り、下方へ延びる。しかしながら、先に述べたタンク2、3、4、5の形状は、例示であって、多くの変更を行えることが観察されるであろう。具体的には、上壁13を例外として、タンクの他の壁は、部分的に、または完全に曲げられてもよい。
タンク2、3、4、5は、メンブレン型タンクである。各タンク壁は、タンクの外側から内側へ、ベアリング構造体上へ並置されかつこれへ二次保持部材によって固定されるラギングエレメントを備える二次断熱バリア18と、二次断熱バリア18によって支えられる二次密閉膜19と、一次保持部材によって二次密閉膜19へ固定される並置されたラギングエレメントを備える一次断熱バリア20と、一次断熱バリア20によって支えられかつタンクに収容される液化天然ガスと接触するように意図される一次密閉膜21とを備える。このようなメンブレン型タンクでは、液化天然ガスは、大気圧に近い圧力で貯蔵される。
ある実施形態によれば、メンブレン型タンクは、具体的には仏国公開特許第2968284号明細書に記載されているNO96技術を用いて製造される。したがって、ラギングエレメントは、例えば、平行であって断熱箱の厚さ方向へ離隔される底パネルおよび上パネルと、厚さ方向へ延びるベアリングエレメントと、随意により周縁の仕切りと、断熱箱内に収容される断熱充填材とを備える断熱箱によって形成される。上パネルおよび底パネル、周縁の仕切りおよびベアリングエレメントは、例えば木製または熱可塑性複合材料製である。断熱充填材は、グラスウール、セルロース詰め物またはポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォームまたはポリ塩化ビニルフォーム等のポリマーフォームで製造されても、パーライト、バーミキュライトまたはグラスウール等の粒状または粉状材料またはエアロゲルタイプのナノ多孔質材料で製造されてもよい。さらに、一次密閉膜21および二次密閉膜19は、上方に折り返された縁を有する連続する金属条板の層を備え、前記条板は、その上方に折り返された縁によって、断熱箱上に保持される平行する溶接サポートへ溶接される。金属条板は、例えばInvar(登録商標)、つまりは、熱膨張係数が典型的には1.2x10−6から2x10−6−1までの間である鉄およびニッケルの合金、で製造され、または、膨張係数が典型的には約7x10−6−1であるマンガン含有率の高い鉄合金から製造される。
別の実施形態によれば、メンブレン型タンクは、具体的には仏国公開特許第2691520号明細書に記載されているMark III技術を用いて製造される。このようなタンクでは、断熱エレメントは、例えば、断熱ポリマーフォームの層で構成され、断熱ポリマーフォームの層は、前記フォーム層へ結合される2つの合板シートの間に挟まれる。断熱ポリマーフォームは、具体的には、ポリウレタンベースフォームであってもよい。二次断熱バリアの断熱エレメントは、2つのガラス繊維織物シートの間に挟まれたアルミニウムシートを備える複合材料で形成される二次密閉膜19で覆われる。一次密閉膜21自体は、縁に沿って互いに溶接されかつ垂直の2方向へ延びる波形を有する複数の金属シートを組み立てることによって達成される。金属板は、例えば、曲げ加工またはプレス加工により成形されるステンレス鋼またはアルミニウムシートで製造される。
メンブレン型タンクの上述の構造は、例示として説明したものであり、多くの変更を行うことができる。具体的には、密閉膜は、厚さがさらに大きい、または小さい金属板で製造されてもよく、密閉膜の厚さは、10分の数ミリメートルから数センチメートルまでの間で変更することができる。
図2に戻ると、前記装置は、タンク2、3、4、5毎に、タンク内の液化天然ガスの気化によって生成される蒸気を除去するための流路を画定するような仕方でタンクを貫通する4つの蒸気除去管22、23、24、25を備えることが分かり得る。蒸気除去管22、23、24、25は、上壁13の4つの角ゾーンのレベルで開く。したがって、このような装置を装備した船舶が傾斜された位置で不動になるとしても、各タンクの4つの蒸気除去管22、23、24、25のうちの少なくとも1つが気相と連通することになり、よって、これをタンクから除去することができ、過剰圧力が回避され、かつ、トリム関連の如何なる傾斜であっても、即ち船舶の長手軸が水平に対して如何に傾斜していても、また、リスティング関連の如何なる傾斜であっても、即ち船舶の横軸が水平に対して如何に傾斜していても、回避される。
さらに、各蒸気除去管22、23、24、25は、前記管が開く角ゾーンに隣接するコファダム10のレベルに配置される回収装置26へ連結される。効果的には、各タンクで、上壁13の同じ長手方向の端のレベルで開く一方の2つの管22および25、およびもう一方の2つの管23および24は、同一の回収装置26へ連結される。
さらに、図示されている実施形態において、隣接する2つのタンク2、3、4、5を分離するコファダム10のレベルに配置される回収装置26は、隣接する2つのタンクの各々の2つの管22、25または管23、24へ連結される。よって、このような配置は、必要な回収装置26の数を最適化することを可能にする。しかしながら、この場合は、タンク間のガスの連通を回避するために、各管に逆止めバルブまたはバルブを装備することが効果的である。例えば電動バルブであるバルブは、遠隔的に、例えば船舶の甲板から制御されることが可能である。したがって、バルブは各々、トリム関連の傾斜によって、およびリスティング関連の傾斜によって開閉されることが可能である。
図示されていない別の実施形態では、各回収装置26は、同一のタンクの2つの蒸気除去管22、25または23、24のみに連結される。その結果、隣接する2つのタンクを分離するコファダムゾーン10毎に、2つの回収装置26が各々、隣接する2つのタンクの各々から到来する蒸気の回収に当たる。このような配置は、回収される蒸気がタンクへと再噴射されることが意図される場合に、液化天然ガスによるあるタンクから別のタンクへの流れを回避することを可能にする。
各回収装置26は、リリーフバルブ42を介して、回収される蒸気をタンクに貯蔵されている液相の液化天然ガス内へ再噴射させることができる蒸気噴射管41およびフレアスタック7の双方へ連結される。
図4をよく見ると、横壁14と上壁13とが交わるレベルにおけるタンクの角が明らかにされている。図示されているタンクは、NO96技術を用いたものであって、このゾーンに、例えばInvar(登録商標)製の幾つかの溶接されたシートのアセンブリで製造される連結リング27を装備している。連結リング27は、横壁14に対して垂直な、かつコファダムの横隔壁9へ溶接される2つのフランジ28、29、および上壁13に対して垂直な、かつ船舶の二重船殻の内部隔壁へ溶接される2つのフランジ30、31によって固定される。連結リング27は、一次密閉膜21の金属条板32、33が溶接されかつ一次密閉膜21の連続性を保証する、主固定面を支える1組の一次プレート38、39を備える。同様に、連結リング27は、二次密閉膜19の金属条板34、35が溶接されて二次密閉膜19の連続性を保証する、二次固定面を支える1組の二次プレート36、37を備える。
蒸気除去管22は、エルボを有し、かつエルボ部分22bによって垂直部分22cへ連結される水平部分22aを備え、垂直部分22cの端は、タンクの内部空間へと開く。水平部分22aは、コファダムの横隔壁9内に形成される開口を通って進み、上壁13の一次断熱バリア20に沿って延びて、横壁14の二次断熱バリア18および連結リング27の二次プレート36、37および一次プレート38、39のセットを通過する。垂直部分22cは、管22の回収端がタンク内部で開くように、上壁13の一次密閉膜21内に形成される開口を通って進む。管22の回収端は、フィルタ44を装備してもよい。
図示されている実施形態において、除去管22は、効果的には二重壁チューブで形成され、その2つの同心壁は、ステンレス鋼製であり、両者間の中間スペースは、空にされかつ/または断熱材で裏打ちされる。二重壁チューブの外壁は、連結リング27の1組の二次プレート36、37のレベルで終了してこれへ溶接され、これに対して、二重壁チューブの内壁の端は、一次断熱バリア20を通って進み、次に、これへ一次密閉膜20が、一次密閉膜21のシーリングを保証するような仕方で溶接される。
二重壁チューブは、コファダムの横隔壁9を貫通するレベルに、タンクが冷却されると収縮できるようにするフレキシビリティを管22へ与える二重補償器40を備える。二重補償器40は、そうするために、外壁のレベルに、一連の波形を示す外側部分を備え、かつ内壁のレベルに、一連の波形を示す内側部分を備える。また、二重補償器40は、蒸気除去管22をコファダムの横壁9へ固定することも可能にする。そうするために、図示されている実施形態では、二重補償器40の波形にされた外側部分が、コファダムの横壁9内に形成される開口の内部に取り付けられかつこれへ溶接されるステンレス鋼インサート43へ溶接される。
この例における管22は、回収装置26へ連結され、回収装置26は、コファダム10の内部を横断方向へ延びるチューブを備え、したがって、上壁の2つの角ゾーンへと開く、タンクの同じ長手方向の端のレベルに配置される2つの管22、25からの蒸気を回収できるようにする。
図5における実施形態は、回収装置26がここでは、コファダム10によって分離される隣接する2つのタンクの2つの向かい合った角ゾーンに開く2つの蒸気除去管22、23へ連結されることが、図4の実施形態と異なる。この回収装置26も、図5には描かれていない、甲板に沿って船舶の横断方向へ延びるチューブを備え、よって、前記コファダム10に隣接する他の2つの角ゾーンのレベルで開く2つの他の管24、25からの蒸気を回収できるようにする。さらに、各除去管22、23は、タンクを互いから分離できるように、除去管から回収装置26へ向かう気相の流れを可能または防止することができるバルブ54を装備している。
図7に関連して、回収装置26は、三方カップリング46を介して、一方で、回収される気相をタンクに貯蔵されている液相の液化天然ガス内へ再噴射させることができる蒸気噴射管41へ、他方で、リリーフバルブ42経由でフレアスタック7へ連結されることが分かり得る。各回収装置26または蒸気噴射管41は、回収される気相を液相内へ送出できるようにするポンプ55を装備する。
本装置は、さらに、輸送前に船荷をタンクへ積み込み、かつ輸送後に船荷を積み下ろすための、図7に略示されている積込み/積出し塔45を備える。積込み/積出し塔45は、コファダムの横隔壁9の近くをタンクの略全高に渡って延びる。積込み/積出し塔45は、上壁13から懸架され、かつ具体的には、三脚型の構造体、即ち3つの垂直マストを有する構造体で構成されてもよい。積込み/積出し塔45は、1つまたは複数の積出しライン47と、図示されていない1つまたは複数の積込みラインを支持する。積出しライン47は各々、それ自体が積込み/積出し塔45によって支持される、図示されていない個々のアンロードポンプに関連づけられる。さらに、本装置は、タンクの上壁13を貫通してタンクの略全高に渡って延びかつ、他のアンロードポンプが故障した場合に非常ポンプおよび積出しラインを下降できるようにする非常シャフト48を備える。
図示されている実施形態では、非常シャフト48は、タンク壁を貫通する追加的な流路を作る必要なしに、回収される蒸気をタンクに貯蔵されている液相の液化天然ガス内へ再噴射できるように、有効利用される。
そうするために、図示されている実施形態において、蒸気噴射管41は、非常シャフトの内部に配置される噴射ランス49を備える。噴射ランス49は、タンクの高さのかなりの部分に渡って延び、液相の液化天然ガスの内部へと沈む。図示されている実施形態において、噴射ランス49は、渦巻き形状、および噴射ランスに沿って分散される複数の発泡オリフィス50を備える。噴射ランス49のこのような構造は、再噴射される蒸気と液相の液化天然ガスとの間の熱交換の促進を可能にする。
噴射ランス49は、非常ポンプが非常シャフト48内へと下降される必要がある場合に非常シャフトから引き出すことができるように、非常シャフト48の内部へ取り外し可能に取り付けられる。さらに、噴射ランスは、具体的には噴射ランス49を取り外しかつ非常ポンプを非常シャフト48内へ下降させる必要がある場合にタンク内への蒸気の再噴射を中断できるように、遮断バルブ51によって三方カップリング46へ連結される。
さらに、蒸気の圧力がしきい値を超えた場合に蒸気を大気へと放出し、これによりタンク内部の過剰圧力が制限され得るように、安全バルブが蒸気のフレアスタックへの方向づけを可能にすることは、留意されるであろう。リリーフバルブは、具体的には、200ミリバールから400ミリバールまでの間、例えば約250ミリバールのゲージ圧値で定格されてもよい。
各タンク2、3、4、5は、タンクの上壁14、この場合は中央ゾーン内を貫通する、図8に示されているような蒸気回収デバイス56も装備してもよい。ベアリング構造体は、ベアリング構造体の外側へ延びるシャフト52が周りに溶接される円形の開口を備える。金属製の回収管53は、シャフト52の内部へ固定され、タンク内の液化天然ガスの気化によって生成される蒸気を抽出するように意図されている。回収管53は、円形の開口の中心で上壁13を貫通し、断熱バリア18、20および密閉膜19、21を貫通する。この回収管53は、具体的には、タンクの外側の蒸気回収装置へ連結され、この蒸気回収装置は、この蒸気を抽出して、これをフレアスタック7へ、船舶を推進するための蒸気タービンへ、または次に流体をタンク内へ再導入できるように液化デバイスへと選択的に送ることができる。
回収管53の直径および高さは、タンクの大きさおよび船舶の大きさによって変わりやすいが、回収管の直径および高さは、船舶がLNGタンカである場合に重要であり、タンクが、船舶の推進手段を供給するために使用される液化天然ガスを貯蔵するためのものである場合は、それほど重要ではない。
図10、図11および図12を参照すると、液化天然ガス貯蔵装置が観察される。図1から図8までのエレメントと同じ、または類似のエレメント、即ち同じ機能を実現するエレメントには、100が加算された同じ参照数字が付されている。
本装置は、具体的には船舶の推進燃料として機能するための液化天然ガスを貯蔵するために使用されることが可能なタンク102を備える。本例において、タンク102は、底壁112と、上壁113と、2つの垂直な側壁115と、2つの垂直な横壁114とによって画定される直方体形状を有する。タンク102の長手方向サイズは、例えば、船舶の長手方向またはこれに垂直に配向されてもよい。
本装置は、各々が上壁113の4つの角領域のうちの1つにおいて開く、4つの蒸気除去管122、123、124、125を備える。図11および図12に示されているように、4つの蒸気除去管122、123、124、125は、タンク102の内部スペース内へ上壁113の一次密閉膜121のレベルで開くように、上壁113を貫通する。図12に示されているように、蒸気除去管122は、外壁が二次密閉膜119へ密閉式に連結され、一方で外壁が例えば溶接により一次密閉膜121へ密閉式に連結される二重壁チューブによって形成される。
図10では、蒸気除去管122、123、124、125は、回収装置網によって互いに連結されることが観察される。回収装置網は、長方形を画定しかつ各々が蒸気除去管122、123、124、125のうちの1つを上壁113に隣接する角領域に配置される別の蒸気除去管と連結する4つの管157を備える。回収装置網は、他にも、各々が2つの平行する管157同士をそれらの中心近くで連結する他の2つの管158を備える。2つのダクト158は、互いに連結される。2つのダクト158の交点は、1つまたは2つのダクト159によってフレアスタックへ、かつ/または気相の天然ガスを用いるための回路へ連結され、ダクト159は各々、リリーフバルブ160を装備している。したがって、このような配置は、同じタンクの全ての蒸気除去管122、123、124、125の安全バルブ160を、タンクが傾いた場合に液相をフレアスタックおよび/または気相ガス利用回路へと放出させる危険性なしにプールすることを可能にする。
図13では、図1から図8までのエレメントと同じ、または同様のエレメント、即ち同じ機能を実現するエレメントに、200を加算した同じ参照数字を付している。図13において、本装置は、2つの蒸気除去管222、223しか備えていない。2つの管222、223は、タンク202内部の船舶の横断方向における対向する2つの端で開いている。このような配置は、蒸気除去管222、223の数を制限して装置のかさおよびコストを制限し、一方で、船舶がロッジによる傾斜を有する傾斜位置で不動にされる場合に気相の液化天然ガスの効果的な排出を保証することを可能にする。船舶のロッジによる傾斜は、最も重要であると思われる傾斜である。
また、この設備は、2つのダクト263を備える回収装置網を備え、各ダクト263は、2つの蒸気除去管222、223のうちの一方を回収ダクト264へ連結することを可能にする。管264は、図示されていない安全バルブを装備していて、気相のガスをフレアスタックへ、かつ/または気相の天然ガスを用いるためのプラントへ導く。
また、本設備が、タンクの天井壁213を貫通する管265も備え、図示されていない1つまたは複数の積込みおよび/または積出しラインがこれを通って進み、船荷の積込みおよび/または積出しが可能にされることも観察される。
次に、液化天然ガスを貯蔵しかつ輸送するためのこのような装置を装備したメタン運搬船70の切欠き図を示す図9を参照する。図9は、船舶の二重船殻72内に設置される、全体形状が角柱状である密閉断熱タンク71を示している。
それ自体が既知である方法において、船舶の上甲板上に配置される積込み/積出し管路73は、タンク71との間で液化天然ガスの貨物を移送するために、適切なコネクタによって海洋または港湾ターミナルへ結合されてもよい。
図9は、積込みおよび積出しステーション75と、水中管76と、陸上施設77とを備える海洋ターミナルの一例も描いている。積込みおよび積出しステーション75は、可動アーム74と、可動アーム74を支持する塔78とを備える定置式海上施設である。可動アーム74は、積込み/積出し管路73へ連結されることが可能な断熱自在ホース79の束を支える。方向づけ可能な可動アーム74は、あらゆるサイズのメタン運搬船に合わせて適応する。図示されていない連結管は、塔78の内部で延びる。積込みおよび積出しステーション75は、メタン運搬船70と陸上施設77との間の積込みおよび積出しを可能にする。陸上施設77は、液化ガス貯蔵タンク80と、水中管76により積込みまたは積出しステーション75へ連結される連結管81とを備える。水中管76は、液化ガスを積込みまたは積出しステーション75と陸上施設77との間で長距離に渡り、例えば5kmに渡って移送できるようにし、メタン運搬船70が積込みおよび積出し作業の間、遠距離の海上に留まることを可能にする。
液化ガスの移送に必要な圧力の生成には、船舶70上で運ばれる船上ポンプ、および/または陸上ベース施設77に装備されるポンプおよび/または積込みおよび積出しステーション75に装備されるポンプが利用される。
本発明を幾つかの具体的な実施形態に関連して説明してきたが、本発明が、如何なる場合もこれらの実施形態に限定されないこと、および本発明が、本発明の範囲に含まれる場合の記述されている手段の技術的等価物およびそれらの組合せを全て包含することは、極めて明白である。
「備える」、「有する」または「含む」といった動詞およびこれらの活用形の使用は、クレームに記載されているもの以外のエレメントまたはステップの存在を排除するものではない。あるエレメントまたはステップに対する「ある」または「1つの」という不定冠詞の使用は、別段の指摘のない限り、複数のこうしたエレメントまたはステップの存在を除外するものではない。
クレームにおいて、括弧に入った参照符号は何れも、クレームを限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (20)

  1. 船舶(1)上で運搬され、極低温流体を貯蔵しかつ輸送するための装置であって、前記装置は、前記極低温流体を気液二相平衡の状態で貯蔵するように意図される密閉断熱タンク(2、3、4、5、102、202)を備え、前記タンク(2、3、4、5、102、202)は、前記タンクの外側から内側へ向かう厚さ方向に少なくとも1つの断熱バリア(18、20、118、120)と、前記極低温流体と接触するように意図される1つの密閉膜(21、121)とを備える水平の上壁(13、113、213)を有し、
    前記装置は、気相の極低温流体を前記タンクの内側から外側へ除去するための流路を画定するような仕方で前記タンクを通って延びる少なくとも2つの密閉管(22、23、24、25)を備え、前記2つの管(22、23、24、25、122、123、124、125、222、223)は各々、前記上壁(13、113、213)の前記密閉膜(21、121)のレベルで前記タンク内部に開く回収端を備え、
    前記2つの管の前記回収端は、前記上壁(13、113、213)の対向する2つの端に位置づけられる前記上壁(13、113、213)の2つのゾーンのレベルで前記タンク内部に開く、装置。
  2. 前記上壁(13、113、213)の前記2つの端は、前記船舶(1)の長手方向に対して垂直である横断方向で対向している、請求項1に記載の装置。
  3. 前記上壁(13、113、213)の前記2つの端は、前記船舶の長手方向で対向している、請求項1に記載の装置。
  4. 前記2つの管(22、23、24、25、122、123、124、125)の前記回収端は、前記上壁(13)の対角線上で対向する2つの角ゾーンのレベルで開く、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記装置は、各々が前記上壁(13、113)の前記密閉膜(21、121)のレベルで前記タンクの内部へ開く回収端を有しかつ各々が気相を除去するための流路を画定する4つの密閉管(22、23、24、25、122、123、124、125)を備え、かつ前記装置において、前記上壁(13、113)は、長方形形状を有し、前記4つの管(22、23、24、25)の前記回収端は、前記船舶がトリムおよび/またはリスティングに関連して傾いている傾斜された位置で不動にされると、前記4つの管のうちの少なくとも1つが前記上壁の最上点のレベルで開き、よって前記気相の極低温流体を除去できるような仕方で、前記上壁(13、113)の4つの角ゾーンのレベルで開く、請求項4に記載の装置。
  6. 前記管(22、23、24、25、122、123、124、125、222、223)は各々、前記タンク(2、3、4、5、102、202)の外側に配置される蒸気回収装置(26、159、264)へ連結される、請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の装置。
  7. 各蒸気回収装置(26)は、前記タンク(2、3、4、5)を通って延びて前記タンク内部において最大タンク充填レベルに対応するタンク高さより下で開く蒸気射出管(41)へ連結され、よって、前記タンクは液化天然ガスが前記最大充填レベルに対応する高さまで満たされると、前記噴射管は、回収された蒸気を、前記蒸気回収装置(26)を介して、前記タンクに貯蔵されている前記気相の極低温流体内へと再噴射することができ、各蒸気回収装置(26)または各蒸気噴射管(41)は、前記回収された蒸気を前記液相の極低温流体内へ送出することができるポンプを装備する、請求項6に記載の設備。
  8. 前記蒸気噴射管(41)は、前記タンク(2、3、4、5)の内部に延び、かつ前記タンクに貯蔵されている前記液相の極低温流体内へ前記気相を再噴射するための複数の発泡オリフィス(50)を有する噴射ランス(49)を備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記タンクの前記上壁(13)を通って延びかつ非常ポンプが前記タンク内へ下降できるようにする非常シャフト(48)を備え、かつ前記噴射ランス(49)は、前記非常シャフト(48)内に取り外し可能に取り付けられる、請求項8に記載の装置。
  10. 前記タンク(2、3、4、5)の全高に渡って延びる、前記タンクの前記上壁(13)から懸架される積込み/積出し塔(45)を備え、前記積込み/積出し塔(45)は、各々が前記積込み/積出し塔によって支持される個々のアンロードポンプに関連づけられる1つまたは複数の積出しライン(47)を支持し、前記積込み/積出し塔は、さらに、前記非常シャフト(48)を支持する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記または各蒸気回収装置(26、159、264)は、リリーフバルブ(42、160)を介してフレアスタック(7)へ、かつ/または気相ガス利用回路へ連結される、請求項4から請求項10までのいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記タンクは、前記タンク(2、3、4、5)の各側面に1つが位置合わせされかつ各々が1対の横隔壁(8、9)により区切られる2つの横方向のコファダム(10)で縁取られ、かつ前記管(22、23、24、25)は各々、そのレベルで前記管(22、23、24、25)が開く前記上壁(13)のゾーンに隣接する前記コファダム(10)の一方の横隔壁(8、9)を貫通して、少なくとも部分的に前記コファダム(10)に収容される蒸気回収装置(26)へ連結される、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の装置。
  13. 各回収装置(26)は、前記回収装置(26)が少なくとも部分的に収容される前記コファダム(10)に隣接する前記角ゾーンのレベルで開く前記2つの管(22、25、または23、24)へ連結される、請求項5に従属する場合の請求項12に記載の装置。
  14. 横方向コファダム(10)によって互いから分離される複数のタンク(2、3、4、5)を備え、かつ前記装置において、2つのタンク(2、3、4、5)を分離するコファダム内に収容される各回収装置(26)は、前記回収装置(26)が収容される前記コファダム(10)に隣接する前記角ゾーンのレベルで開く、前記隣接する2つのタンクの各々の前記2つの管(22、25、および23、24)へ連結される、請求項13に記載の装置。
  15. 各管(22、23、24、25、122、123、124、125、222、223)は、前記管(22、23、24、25)を前記管がその隔壁を貫通する前記コファダムの前記横隔壁(9)へ固定できるようにする、かつ前記管(22、23、24、25)に前記タンクが冷却されると収縮できるようにするフレキシビリティを提供する波形を有する補償器(40)を装備した部分を備える、請求項12から請求項14までのいずれか一項に記載の装置。
  16. 各管(22、23、24、25)は、2つの同心壁と、前記2つの同心壁の間に、真空下でありかつ/または断熱材で裏打ちされる中間スペースとを備える二重壁チューブを備える、請求項1から請求項15までのいずれか一項に記載の装置。
  17. 前記タンク(2、3、4、5、102、202)は、前記船舶(1)の長手方向に延びる長手方向サイズを有し、かつ水平の上壁(13、113、213)と、底壁(12、112、212)と、横壁と、側壁とによって画定される多面体の全体形状を有し、前記横壁および前記側壁は、前記底壁(12、112、212)と前記上壁(13、113、213)とを繋ぎ、各壁(12、13、14、15、16、17)は、前記タンクの前記外側から前記内側へ厚さ方向に、少なくとも1つの断熱バリア(18、20、118、120)と、前記極低温流体と接触するように意図される1つの密閉膜(21、121)とを備える、請求項1から請求項16までのいずれか一項に記載の装置。
  18. 請求項1から請求項17までのいずれか一項に記載の装置(1)を備える船舶(70)。
  19. 極低温流体が断熱管路(73、79、76、81)を介して海上の浮体式貯蔵施設または陸上の貯蔵施設(77)と前記船舶のタンク(71)との間で運搬される、請求項18に記載の船舶(70)への積込みまたは積出し方法。
  20. 極低温流体の移送システムであって、前記システムは、請求項18に記載の船舶(70)と、前記船舶の二重船殻内に設置される前記タンク(71)を海上の浮体式貯蔵施設または陸上の貯蔵施設(77)へ連結するような仕方で配置される断熱管路(73、79、76、81)と、極低温流体の流れを、前記断熱管路を介して前記海上の浮体式貯蔵施設または前記陸上の貯蔵施設と前記船舶の前記タンクとの間で駆動するためのポンプとを備える、移送システム。
JP2017539582A 2015-01-30 2016-01-14 極低温流体を船上で貯蔵しかつ輸送するための装置 Active JP6349037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1550746A FR3032258B1 (fr) 2015-01-30 2015-01-30 Installation de stockage et de transport d'un fluide cryogenique embarquee sur un navire
FR1550746 2015-01-30
PCT/FR2016/050067 WO2016120540A1 (fr) 2015-01-30 2016-01-14 Installation de stockage et de transport d'un fluide cryogénique embarquée sur un navire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506002A true JP2018506002A (ja) 2018-03-01
JP6349037B2 JP6349037B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=52684565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539582A Active JP6349037B2 (ja) 2015-01-30 2016-01-14 極低温流体を船上で貯蔵しかつ輸送するための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9915397B2 (ja)
EP (1) EP3250849B1 (ja)
JP (1) JP6349037B2 (ja)
KR (1) KR101879453B1 (ja)
CN (1) CN107429880B (ja)
AU (1) AU2016211087B2 (ja)
ES (1) ES2786277T3 (ja)
FR (1) FR3032258B1 (ja)
MY (1) MY186353A (ja)
PL (1) PL3250849T3 (ja)
WO (1) WO2016120540A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3062703B1 (fr) * 2017-02-09 2020-10-02 Gaztransport Et Technigaz Structure de dome gaz pour une cuve etanche et thermiquement isolante
FR3070673B1 (fr) * 2017-09-07 2019-09-13 Gaztransport Et Technigaz Ouvrage flottant comprenant une cuve apte a contenir du gaz combustible liquefie
FR3077617B1 (fr) * 2018-02-07 2022-08-19 Gaztransport Et Technigaz Installation pour le stockage et le transport d'un gaz liquefie
FR3078135B1 (fr) * 2018-02-20 2021-01-15 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage et de transport d'un fluide cryogenique embarquee sur un navire
FR3079301B1 (fr) * 2018-03-21 2020-10-30 Gaztransport Et Technigaz Procede de diffusion d'un gaz traceur et procede de test de l'etancheite d'une membrane
FR3080832B1 (fr) * 2018-05-02 2020-10-30 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante equipee d'une tour de chargement/dechargement
FR3089489B1 (fr) * 2018-12-11 2020-11-06 Gaztransport Et Technigaz Tour de chargement et/ou de déchargement d’une cuve d’un navire et cuve comportant une telle tour.
KR102460619B1 (ko) * 2019-01-18 2022-10-27 삼성중공업 주식회사 외장형 액화가스 저장부를 갖는 부유식 해상 구조물
FR3092561A1 (fr) * 2019-02-07 2020-08-14 Gaztransport Et Technigaz Dispositif de vérification du positionnement d’un patin contre un fond de logement pour le maintien d’une tour de pompage.
JP6574321B1 (ja) * 2019-02-15 2019-09-11 石油資源開発株式会社 浮体式低温液化ガス充填設備及びこれを用いた低温液化ガス配送方法
FR3093786B1 (fr) * 2019-03-15 2023-03-24 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comprenant une isolation améliorée autour d’une traversée
FR3096432B1 (fr) * 2019-05-24 2022-12-23 Gaztransport Et Technigaz Membrane étanche pour Cuve de Stockage
FR3099226B1 (fr) * 2019-07-23 2023-03-24 Gaztransport Et Technigaz Membrane d’étanchéité pour cuve étanche de stockage de fluide
FR3100055B1 (fr) * 2019-08-19 2021-07-23 Gaztransport Et Technigaz Système de traitement de gaz contenu dans une cuve de stockage et/ou de transport de gaz à l’état liquide et à l’état gazeux équipant un navire
FR3100860B1 (fr) * 2019-09-18 2022-03-25 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3103534B1 (fr) * 2019-11-22 2022-03-25 Gaztransport Et Technigaz Installation pour le stockage d’un gaz liquéfié
FR3135126B1 (fr) 2022-04-27 2024-03-15 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve traversée par une conduite étanche d’évacuation de fluide
CN116729545B (zh) * 2023-06-25 2024-05-14 南通中远海运船务工程有限公司 一种原油船的储油系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210912A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of discharging gas from tank
JPH05104962A (ja) * 1991-03-06 1993-04-27 Mercedes Benz Ag 燃料タンク用排気装置の部分としての燃料流出ロツク
JPH09203500A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 貯槽内液の層状化解消装置
JP2005507486A (ja) * 2001-10-31 2005-03-17 アドバンスト・プロダクション・アンド・ローディング・エーエス 圧力容器から蒸気及びガスを吸収する方法
WO2005063562A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Single Buoy Moorings, Inc. Cargo venting system
WO2008099977A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Lng cargo tank of lng carrier and method for treating boil-off gas using the same
EP2157013A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-24 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd Liquefied gas storage tank and marine structure including the same
JP2010525989A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 ジェイエルエムディー・エコロジック・グループ 災害の場合に汚染流体を収集するための手段を提供される船のようなフローティング船舶および前記流体を収集するための方法
EP2228294A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 RAM LNG Holdings Limited Vessel for transport of liquefied natural gas
JP2012508669A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ガズトランスポール エ テクニガズ 液体を充填した外殻構造の内部にある自由表面の運動を減衰する装置を装備した船舶または浮遊式支持体
WO2013093261A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-27 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant une conduite

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469749A (en) * 1973-03-13 1977-04-06 Davies R Liquid handling
BE847581A (fr) * 1975-11-03 1977-02-14 Citerne isolee pour liquides cryogeniques,
US4144829A (en) * 1977-09-01 1979-03-20 Conway Charles S Method and apparatus for venting hydrocarbon gases from the cargo compartments of a tanker vessel
JPS63132200A (ja) 1986-11-21 1988-06-04 株式会社東芝 ビ−ム電流測定装置
JPS63132200U (ja) * 1987-02-20 1988-08-30
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US6244053B1 (en) * 1999-03-08 2001-06-12 Mobil Oil Corporation System and method for transferring cryogenic fluids
DE10211645B4 (de) * 2002-03-15 2015-06-03 Saacke Gmbh Verfahren zum Verbrennen von Boil-off-Gas auf einem Flüssiggas-Transportschiff und Verwendung einer Combustor-Einheit
KR100971895B1 (ko) * 2003-07-17 2010-07-23 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 해양 선박 및 해양 선박용 가스 팽창 트렁크
KR100805022B1 (ko) * 2007-02-12 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선용 lng 저장탱크 및 이를 이용한 증발가스처리 방법
KR20100133051A (ko) * 2009-06-11 2010-12-21 대우조선해양 주식회사 액화가스 저장탱크의 펌프 배치구조 및 상기 펌프 배치구조를 갖는 해양 구조물
JP2012032118A (ja) 2010-08-02 2012-02-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 給湯管
FR2968284B1 (fr) 2010-12-01 2013-12-20 Gaztransp Et Technigaz Barriere d'etancheite pour une paroi de cuve
FR2998256B1 (fr) * 2012-11-16 2019-12-20 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une paroi de cuve etanche et thermiquement isolee
FR3008765B1 (fr) * 2013-07-19 2017-05-19 Gaztransport Et Technigaz Structure d'angle pour cuve isolante et etanche

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210912A (en) * 1975-07-16 1977-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Method of discharging gas from tank
JPH05104962A (ja) * 1991-03-06 1993-04-27 Mercedes Benz Ag 燃料タンク用排気装置の部分としての燃料流出ロツク
JPH09203500A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 貯槽内液の層状化解消装置
JP2005507486A (ja) * 2001-10-31 2005-03-17 アドバンスト・プロダクション・アンド・ローディング・エーエス 圧力容器から蒸気及びガスを吸収する方法
WO2005063562A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Single Buoy Moorings, Inc. Cargo venting system
WO2008099977A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Lng cargo tank of lng carrier and method for treating boil-off gas using the same
JP2010525989A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 ジェイエルエムディー・エコロジック・グループ 災害の場合に汚染流体を収集するための手段を提供される船のようなフローティング船舶および前記流体を収集するための方法
EP2157013A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-24 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd Liquefied gas storage tank and marine structure including the same
JP2012508669A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ガズトランスポール エ テクニガズ 液体を充填した外殻構造の内部にある自由表面の運動を減衰する装置を装備した船舶または浮遊式支持体
EP2228294A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 RAM LNG Holdings Limited Vessel for transport of liquefied natural gas
WO2013093261A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-27 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant une conduite

Also Published As

Publication number Publication date
JP6349037B2 (ja) 2018-06-27
KR20170104608A (ko) 2017-09-15
US20170363253A1 (en) 2017-12-21
MY186353A (en) 2021-07-15
WO2016120540A1 (fr) 2016-08-04
KR101879453B1 (ko) 2018-08-17
US9915397B2 (en) 2018-03-13
PL3250849T3 (pl) 2020-07-27
ES2786277T3 (es) 2020-10-09
AU2016211087B2 (en) 2017-10-26
EP3250849A1 (fr) 2017-12-06
EP3250849B1 (fr) 2020-02-05
AU2016211087A1 (en) 2017-08-17
FR3032258A1 (fr) 2016-08-05
FR3032258B1 (fr) 2017-07-28
CN107429880B (zh) 2019-04-05
CN107429880A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349037B2 (ja) 極低温流体を船上で貯蔵しかつ輸送するための装置
US9995434B2 (en) Sealed and insulating tank disposed in a floating double hull
US11454349B2 (en) Facility for storing and transporting a liquefied gas
JP6496748B2 (ja) 隅部におけるガスの流れを可能にする偏向要素を備えた密閉された断熱容器
US11719388B2 (en) Thermally insulating sealed tank
KR20220125329A (ko) 액화가스 저장시설
CN114423986B (zh) 密封且热绝缘的罐、系统、船舶及其装载或卸载的方法
KR102596193B1 (ko) 선박 상의 극저온 유체를 저장 및 운송하기 위한 시스템
CN114746690B (zh) 密封且隔热的罐、系统和船及对其装载或卸载的方法
RU2783569C2 (ru) Установка для хранения и транспортировки криогенной текучей среды на судне
RU2780108C2 (ru) Установка для хранения и транспортировки сжиженного газа
KR20240058875A (ko) 액화 가스를 위한 저장 시설
CN114729725A (zh) 用于储存液化气体的设施
CN116951303A (zh) 密封且热绝缘罐、储存流体的设施、船舶及其用途和冷液体的传送系统
KR20210083326A (ko) 액화 가스 저장 시설
CN116265802A (zh) 用于贮存液化气体的包括罐和穹顶状结构的设施

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6349037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250