JP2018505053A - 中空糸膜バンドル及びその製造方法 - Google Patents

中空糸膜バンドル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505053A
JP2018505053A JP2017542116A JP2017542116A JP2018505053A JP 2018505053 A JP2018505053 A JP 2018505053A JP 2017542116 A JP2017542116 A JP 2017542116A JP 2017542116 A JP2017542116 A JP 2017542116A JP 2018505053 A JP2018505053 A JP 2018505053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
bundle
fiber membrane
doping
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017542116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516852B2 (ja
Inventor
ソク オ,ヨン
ソク オ,ヨン
ジュ キム,キョン
ジュ キム,キョン
ヒョン リ,ジン
ヒョン リ,ジン
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク, コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2018505053A publication Critical patent/JP2018505053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516852B2 publication Critical patent/JP6516852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0233Manufacturing thereof forming the bundle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0231Manufacturing thereof using supporting structures, e.g. filaments for weaving mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/031Two or more types of hollow fibres within one bundle or within one potting or tube-sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/084Undulated fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • B01D69/087Details relating to the spinning process
    • B01D69/0871Fibre guidance after spinning through the manufacturing apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0266Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting false-twisting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/06Specific viscosities of materials involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/42Details of membrane preparation apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/60Co-casting; Co-extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/62Cutting the membrane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、中空糸膜の利用効率を高める中空糸膜バンドル及びその製造方法に関する。本発明の中空糸膜バンドルは、複数の中空糸膜の間に、流体の流路を形成するとともにスペーサーの役割を果たす、複数の原糸が配置されてバンドルをなす。本発明の中空糸膜バンドルの製造方法は、ノズルに紡糸原液を供給して紡糸することで、複数の中空糸膜を形成する紡糸ステップと、紡糸ステップで形成された複数の中空糸膜を凝固させる凝固ステップと、複数の中空糸膜の間に複数の原糸を投入してバンドルを形成する原糸投入ステップとを含む。本発明によれば、中空糸膜の間に流体の流路を形成して流体の分布を均一にすることで、中空糸膜の利用効率を極大化して、モジュールとして作製する際に性能を向上させるのであり、中空糸膜を製造する際に原糸を投入してバンドルを製造することで、製造設備を減らし、製造工程を簡単かつ容易にする効果がある。

Description

本発明は、中空糸膜バンドル(bundle;束)及びその製造方法に関し、より詳細には、中空糸膜の利用効率を高める中空糸膜バンドル及びその製造方法に関する。
一般に、中空糸膜は、同じ体積の他の膜に比べて膜表面積が大きく、モジュール化し易いという利点から、限外濾過膜を中心にその応用が盛んに行われている。中空糸膜は、下水終末処理、浄化槽での固液分離、産業廃水での浮遊物質の除去、河川水の濾過、工業用水の濾過、プールの水の濾過、及び燃料電池用加湿器に用いられている。
燃料電池用加湿器に使用される選択的透過膜は、モジュールを形成する場合に、単位体積当たりの透過面積が大きい中空糸膜が好ましい。すなわち、中空糸膜を用いて加湿器を製造する場合、接触表面積が広い中空糸膜の高集積化が可能であるため、小容量でも燃料電池の加湿が十分に行われ得、低価素材の使用が可能であり、燃料電池から高温で排出される未反応ガスに含まれた水分及び熱を回収して加湿器により再利用できるという利点を有する。
中空糸膜の材質としては、セルロース系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、及びポリオレフィン系樹脂などが使用される。
中空糸膜バンドルは、全て同じ通常の方向に、互いに隣接して配列された中空糸膜の束である。中空糸膜モジュールは、通常、ポッティング(potting)によって中空糸膜の両端がヘッダー、ケースまたはハウジングに固定された中空糸膜の束である。一つの中空糸膜バンドルが一つの中空糸膜モジュールを形成してもよく、複数の中空糸膜バンドルが一つの中空糸膜モジュールを形成してもよい。
中空糸膜を用いたモジュールの場合、複数個の中空糸膜を100%活用することが難しい。したがって、様々な方法により中空糸膜の利用効率を高めるための技術が提案されている。
特許文献1(特開2004−006100)及び特許文献2(特開2009−285648)は、複数の中空糸膜が別途の原糸によって束ねられたり、カバーリングされたりしてバンドルをなし、特許文献3(特開2008−119657)は、複数の中空糸膜を製織して中空糸膜編織物を形成する。一方、特許文献4(特開2012−005987)は、中空糸膜でモジュールを形成するときに中空糸膜間の間隔を維持するためにポッティング部の中空糸膜の間に介在物を備える構造である。
ところが、このような従来技術は、中空糸膜の利用効率が低く、特に流体が気体である場合は、その利用効率がさらに低いという問題があった。また、中空糸膜バンドルを製造するための設備などにより中空糸膜バンドルを製造することが容易ではないという問題があった。
特開2004−006100(公開日:2004.01.08) 特開2009−285648(公開日:2009.12.10) 特開2008−119657(公開日:2008.05.29) 特開2012−005987(公開日:2012.01.12)
本発明の目的は、中空糸膜の間に流体の流路を形成して流体の分布を均一にすることによって中空糸膜の利用効率を極大化する中空糸膜バンドルを提供することにある。
本発明の他の目的は、中空糸膜を製造するときに原糸を投入してバンドルを製造することによって製造を容易にする中空糸膜バンドルの製造方法を提供することにある。
本発明に係る中空糸膜バンドルは、複数の中空糸膜の間には流体の流路を形成する一方、スペーサーの役割を果たす複数の原糸が配置されてバンドルをなしている。
複数個の中空糸膜は、一方向に配列され、前記複数の原糸は、中空糸膜の配列方向と並んで配置されてもよい。
中空糸膜は、PVDF(ポリフッ化ビニリデン;polyvinylidene fluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリアクリロニトリル共重合体、ポリスルホン(polysulfone)、スルホン化ポリスルホン(sulfonated polysulfone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルローストリアセテート(cellulose triacetate)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含むことができる。
原糸は、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、及びガラス繊維で構成された群から1つ以上選択されたモノフィラメントであるか、またはマルチフィラメントであるか、またはモノフィラメントとマルチフィラメントが混合された構成でありうる。原糸は、ATY工法で製造されたATY糸、またはDTY工法で製造されたDTY糸が使用される。
中空糸膜と原糸は、中空糸膜100本あたり、原糸1〜600本の比率で混合されてバンドルをなす。
中空糸膜の外径は300〜2000μmであることが好ましい。原糸の外径は0.01〜3mmであることが好ましい。
本発明に係る中空糸膜バンドルの製造方法は、ノズルに紡糸原液を供給し、紡糸して、複数の中空糸膜を形成する紡糸ステップと、紡糸ステップで形成された複数の中空糸膜を凝固させる凝固ステップと、複数の中空糸膜の間に複数の原糸を投入してバンドルを形成する原糸投入ステップとを含む。
原糸投入ステップの後にバンドルを洗浄する洗浄ステップと、洗浄ステップで洗浄されたバンドルを巻き取る巻き取りステップとをさらに含む。凝固ステップの後には、複数の中空糸膜を洗浄し、その後に、複数の中空糸膜の間に複数の原糸を投入してバンドルを形成する原糸投入ステップを行い、原糸投入ステップの後に、バンドルを巻き取る巻き取りステップを含むこともできる。
本発明に係る中空糸膜バンドルの製造方法は、ノズルに支持ケーブルを供給する支持ケーブル供給ステップと、ノズルに紡糸原液(dope)を供給して紡糸することで、支持ケーブルの外面にドーピング(doping;紡糸原液を塗布)して複数のドーピング糸を形成する紡糸ステップと、紡糸ステップで形成された複数のドーピング糸を凝固させる凝固ステップと、複数のドーピング糸の間に複数の原糸を投入してドーピングバンドルを形成する原糸投入ステップと、ドーピングバンドルを一定の長さに切断する切断ステップと、切断されたドーピングバンドル内の支持ケーブルを溶解して除去する支持ケーブル溶解ステップとを含むことができる。
原糸投入ステップの後にドーピングバンドルを洗浄する洗浄ステップ、洗浄ステップで洗浄されたドーピングバンドルを巻き取る巻き取りステップ、及び巻き取られたドーピングバンドルを繰り出して切断する切断ステップを行うこともできる。凝固ステップの後に、複数のドーピング糸を洗浄し、その後、複数のドーピング糸の間に複数の原糸を投入してドーピングバンドルを形成する原糸投入ステップを行い、原糸投入ステップの後にドーピングバンドルを巻き取る巻き取りステップ、及び巻き取られたドーピングバンドルを繰り出して切断する切断ステップを行うこともできる。
本発明による中空糸膜バンドル及びその製造方法によれば、中空糸膜の間に、流体の流路を形成して、流体の分布を均一にすることによって中空糸膜の利用効率を極大化して、モジュールとして作製する際に性能を向上させる効果がある。
また、中空糸膜を製造する際に原糸を投入してバンドルを製造することによって、製造設備を減らし、製造工程を簡単かつ容易にする効果がある。
本発明によって製造された中空糸膜バンドルの断面図である。 本発明の第1実施例に係る中空糸膜バンドルを製造する装置及び工程図である。 図2のノズルを示す詳細図である。 図3での矢印A−A線に沿う中空糸膜の断面図である。 本発明に係る中空糸膜バンドルを製造する装置において、複数の中空糸膜を形成するための一つのノズル本体の断面を示す図である。 本発明に係る中空糸膜バンドルを製造する装置において、複数の中空糸膜を形成するための複数のノズル本体の断面を示す図である。 図2による中空糸膜バンドルの製造工程を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例に係る中空糸膜バンドルを製造する装置及び工程の一部を示す図である。 図8での矢印B−B線に沿うドーピング糸を示す断面図である。 図8の巻き取りロールから巻き出されて切断されたドーピングバンドルの支持ケーブルを溶解させて除去する装置及び工程を示す図である。 図8及び図10による中空糸膜バンドルの製造工程を示すフローチャートである。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例について詳細に説明する。しかし、本発明は、種々の異なる形態で具現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
図1は、本発明によって製造された中空糸膜バンドルの断面図である。図示のように、本発明の中空糸膜バンドル10は、複数の中空糸膜11の間にて流体の流路を形成する一方、スペーサーの役割を果たす複数の原糸12が配置されてバンドルをなしている。
複数個の中空糸膜11は、互いに間隔を置いて一方向に配列され、複数の原糸12は、中空糸膜11の間に形成されたそれぞれの空間に配置され、中空糸膜の配列方向に沿って配置されうる。また、場合によっては、中空糸膜11と原糸12の一部とが接しうる。
中空糸膜11は、PVDF(ポリフッ化ビニリデン;polyvinylidene fluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリアクリロニトリル共重合体、ポリスルホン(polysulfone)、スルホン化ポリスルホン(sulfonated polysulfone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルローストリアセテート(cellulose triacetate)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含む。
原糸12は、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、及びガラス繊維で構成された群から1つ以上選択されたモノフィラメントであるか、またはマルチフィラメントであるか、またはモノフィラメントとマルチフィラメントとが混合された糸である。原糸12は、ATY工法(空気噴射式織物法)で製造されたATY(エアジェット・テキスチャード加工糸;Air Textured Yarn)、またはDTY工法で製造されたDTY(延伸・仮より加工糸;Draw Textured Yarn)が使用されてもよい。
ATY工法は、連続的なフィラメント糸を圧縮空気の気流に露出させ、それぞれのフィラメントが多数のループとクリンプを形成するようにする方法であって、ATY工法で製造されたATYは、ループを形成しているため、伸張性が低く、張力によってバルキー性が減少せず、紡績糸表面の毛羽のような機能をし、空気を含有しているため、柔らかい触感を与える。
DTY工法は、糸を撚り、再び解きながらセットして、部分的に膨れ上がるようにする方法であって、DTY工法で製造されたDTYは、糸の表面が一般の化学繊維とは異なり、滑らかで冷たい感じがせず、天然繊維のように柔らかくて暖かい質感を感じさせる。
このようなATYやDTYは、一方向に配列したとき、一直線ではなく、屈折及び屈曲を有するように配置され、また、原糸の表面に撚り、毛羽、凹凸などが形成されるため、原糸の周辺に所定の空間が形成され得る。このような周辺空間により、中空糸膜11と原糸12が狭い間隔で配列されたり接したりしても、複数の中空糸膜11の間に十分な空間が確保されることで、中空糸膜11の外部に流体が移動することが容易である。このようなATYやDTY以外にも、屈折及び屈曲を有し、原糸の表面に、撚り、毛羽、凹凸などが形成されるようにして他の工法で製造された原糸もまた、周辺空間によって、複数の中空糸膜11の間に空間を確保することができる。
中空糸膜11と原糸12は、中空糸膜100本につき、原糸1〜600本の比率で混合されることが好ましい。中空糸膜の外径は300〜2000μmであることが好ましく、原糸の外径は0.01〜3mmであることが好ましい。中空糸膜が密に配置されると、流体の流れが円滑でなくなり、中空糸膜が疎に配置されると、流体が片方に偏るおそれがあるため、中空糸膜と原糸の混合比率及び大きさは適切でなければならない。
中空糸膜11の間に配列された原糸12は、中空糸膜間に空間を形成する一方、流体の流路を形成し、流体の分布を均一にすることによって、中空糸膜の利用効率を極大化して、モジュールとして作製する際に性能を向上させる。
図2は、本発明の第1実施例に係る中空糸膜バンドルを製造する装置及び工程図であり、図3は、図2のノズルを示す詳細図であり、図4は、図3での矢印A−A線に沿う中空糸膜の断面図であり、図7は、図2による中空糸膜バンドルの製造工程を示すフローチャートである。図示のように、中空糸膜バンドルは、紡糸ステップ(S110)、凝固ステップ(S120)、原糸投入ステップ(S130)、洗浄ステップ(S140)、及び巻き取りステップ(S150)によって製造される。
図2では、一つの中空糸膜11及び一つの原糸12でバンドルを製造するものとして表示されているが、複数の中空糸膜11が一度に形成され、複数の中空糸膜11の間に複数の原糸12が投入されて、図1に示したような一つのバンドル10が製造される。複数の中空糸膜11が製造されるためには、図5に示したように、一つのノズル本体121’にリング状の断面形状の多数の紡糸孔H’が形成されたノズル120’が使用されるか、または、図6に示したように、複数のノズル本体121”のそれぞれにリング状の断面形状の紡糸孔H”がそれぞれ形成された複数のノズル120”が使用される。
紡糸ステップ(S110)は、紡糸原液タンク110からノズル120に紡糸原液Fを供給し、紡糸して、内部に中空Sが形成された中空糸膜11を形成するステップである。
紡糸原液Fは、ポリマー、添加剤及び溶媒で構成され、例えば、ポリマーは、PVDF(ポリフッ化ビニリデン;polyvinylidene fluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリアクリロニトリル共重合体、ポリスルホン(polysulfone)、スルホン化ポリスルホン(sulfonated polysulfone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルローストリアセテート(cellulose triacetate)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含むことができる。また、添加剤は、水、メチルアルコール、エチルアルコール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrrolidone、PVP)類、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含むことができる。また、溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP:N−methyl−2−pyrrolidone)、ジメチルホルムアミド(DMF:dimethyl formamide)、ジメチルアセトアミド(DMAc:dimethyl acetamide)、クロロホルム(chloroform)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含むことができる。
ノズル120は、ノズル本体121にリング状の断面形状の多数の紡糸孔Hが形成され、紡糸原液Fは、紡糸孔Hを通じて紡糸されて、内部に中空Sが形成された中空糸膜11をなす。紡糸原液Fは、30℃で粘度が30,000cps〜60,000cpsの範囲であって、40〜70℃に維持して紡糸される。
凝固ステップ(S120)は、紡糸ステップ(S110)で形成された複数の中空糸膜11を30〜50℃の温度の凝固槽130で凝固させるステップであって、凝固槽130の内部に設置された案内ロール131により案内される。凝固した複数の中空糸膜11は、案内ロールR11を経て、合糸ロール150で原糸12と合糸される。
原糸投入ステップ(S130)は、原糸が巻かれたボビン140から合糸ロール150に原糸を投入するステップであって、合糸ロール150に案内される複数の中空糸膜11の間に複数の原糸12を介在させてバンドル10を形成するステップである。
洗浄ステップ(S140)は、合糸ロール150により合糸されて形成されたバンドル10を洗浄するステップであって、洗浄槽160内に設置された案内ロール161,162によって案内される。巻き取りステップ(S150)は、洗浄されたバンドル10が案内ロールR12によって案内されて巻き取りロール170に巻き取られるステップである。巻き取りロール170に巻き取られたバンドル10は、一定の長さに切断され、モジュール構築設備に移動して使用される。
一方、凝固ステップ(S120)の後には、複数の中空糸膜11を洗浄した後(S140)、複数の中空糸膜11の間に複数の原糸12を投入してバンドル10を形成する原糸投入ステップ(S130)を行い、原糸投入ステップ(S130)の後に、バンドル10を巻き取る巻き取りステップ(S150)を行って製造されてもよい。
本発明の実施例による中空糸膜バンドルの製造方法によれば、中空糸膜を製造するときに原糸を投入してバンドルを製造することによって、製造設備を減らし、製造工程を簡単かつ容易にする効果がある。
図8は、本発明の第2実施例に係る中空糸膜バンドルを製造する装置及び工程の一部を示す図であり、図9は、図8での矢印B−B線に沿うドーピング糸を示す断面図であり、図10は、図8の巻き取りロールから巻き出されて切断されたドーピングバンドルの支持ケーブルを溶解させて除去する装置及び工程を示す図であり、図11は、図8及び図10による中空糸膜バンドルの製造工程を示すフローチャートである。
本発明の第2実施例によって中空糸膜バンドルを製造する方法は、複数の支持ケーブルCの外面に紡糸原液(dope)Fをドーピング(doping;紡糸原液を塗布)することで複数のドーピング糸21を製造した後、複数のドーピング糸21と複数の原糸22とを混合してドーピングバンドル20を製造し、巻き取った後、一定の長さに切断したドーピングバンドル20のドーピング糸21の内部にある支持ケーブルCを溶解させて除去する方法である。図示のように、発明の第2実施例に係る中空糸膜バンドルの製造方法による製造ステップは、支持ケーブル供給ステップ(S200)、紡糸ステップ(S210)、凝固ステップ(S220)、原糸投入ステップ(S230)、洗浄ステップ(S240)、巻き取りステップ(S250)、切断ステップ(S260)、及び支持ケーブル溶解ステップ(S270)からなる。
支持ケーブル供給ステップ(S200)は、支持ケーブル供給機280からノズル220に支持ケーブルCを供給するステップである。支持ケーブルCは、5〜20重量%の可塑剤で可塑化されたポリビニルアルコール(PVA)からなるコアケーブルである。
紡糸ステップ(S210)は、紡糸原液タンク210からノズル220に紡糸原液Fを供給して紡糸することで、支持ケーブルCの外面にドーピングして複数のドーピング糸21を形成するステップである。紡糸原液Fは、第1実施例と同一であるので、詳細な説明は省略する。ノズル220は、ノズル本体に複数の紡糸孔が形成され、紡糸孔を通じて挿入された支持ケーブルCの間の空間を通じて紡糸原液Fが紡糸されてドーピングされることによって、ドーピング糸21をなす。紡糸原液Fは、30℃で粘度が30,000cps〜60,000cpsの範囲であって、40〜70℃に維持してドーピングされる。
凝固ステップ(S220)は、紡糸ステップ(S210)で形成された複数のドーピング糸21を30〜50℃の温度の凝固槽230で凝固させるステップであって、凝固槽230の内部に設置された案内ロール231により案内される。凝固した複数のドーピング糸21は、案内ロールR21を経て、合糸ロール250で原糸22と合糸される。
原糸投入ステップ(S230)は、原糸が巻かれたボビン240から合糸ロール250に原糸を投入するステップであって、合糸ロール250に案内される複数のドーピング糸21の間に複数の原糸22を介在させてドーピングバンドル20を形成するステップである。
洗浄ステップ(S240)は、合糸ロール250によって合糸されて形成されたドーピングバンドル20を洗浄するステップであって、洗浄槽260内に設置された案内ロール261,262によって案内される。巻き取りステップ(S250)は、洗浄されたドーピングバンドル20が、案内ロールR22によって案内されて巻き取りロール270に巻き取られるステップである。
巻き取りロール270に巻き取られたドーピングバンドル20を繰り出して一定の長さに切断する切断ステップ(S260)を経て、切断されたドーピングバンドル20内の支持ケーブルCを、ケーブル溶解タンク291に垂直に適切な方法で吊り下げた後、ドーピングバンドル20が浸るまでケーブル溶解タンク291の上部へと60〜80℃の熱水を供給する支持ケーブル溶解ステップ(S270)を行うことで、中空糸膜バンドルを完成する。
PVA(ポリビニルアルコール)の密度は約1.33であるため、可塑化されたPVAが溶解することによって、溶解したPVAは、中空糸膜バンドル(ドーピングバンドル)の内部及び外部を通じて、ケーブル溶解タンク291の下側に下降するようになる。PVAで汚染された下層部位の汚染水は、ケーブル溶解タンク291の底に集まった後に、除去される。
ケーブル溶解タンク291でのPVAの濃度が約0.5%未満である場合、中空糸膜バンドル20’は、ケーブル溶解タンク291から追加洗浄タンク292に移送される。このステップまで依然として、中空糸膜の多くの気孔が詰まっているため、中空糸膜バンドル20’は、水平な追加洗浄タンク292内で、20〜80℃、好ましくは、40〜60℃の0.1〜0.5%NaOClの薄い水溶液で処理して、中空糸膜の気孔及び内径の中に残留するPVA及びその他の汚染物を除去する。前記水溶液は、ポンプ293及び配管を通じて一定時間再循環した後、排出管を介して排出される。このステップを経ると、中空糸膜の気孔を詰まらせる残留PVA及びその他の汚染物が存在しない内径を有する中空糸膜バンドルが、モジュール構築設備に移送される。
一方、凝固ステップ(S220)の後に、複数のドーピング糸21を洗浄した後、複数のドーピング糸21の間に複数の原糸22を投入してドーピングバンドル20を形成する原糸投入ステップ(S230)を行い、原糸投入ステップ(S230)の後に、ドーピングバンドル20を巻き取る巻き取りステップ(S250)、及び、巻き取られたドーピングバンドル20を繰り出して切断ステップ(S260)を行うこともできる。
以下では、本発明の第1実施例に係る中空糸膜バンドル(原糸適用)を用いて製造された中空糸膜加湿モジュール、及び従来の中空糸膜バンドル(原糸未適用)を用いて製造された中空糸膜加湿モジュールで加湿性能の変化を実験した例に基づいて、本発明の効果を説明する。
[製造実施例:中空糸膜加湿モジュールの製造]
原糸未適用中空糸膜加湿モジュールは、ポリスルホン中空糸膜(外径800μm、内径600μm)1400本を一つの中空糸膜バンドルとして、円筒状のハウジング(直径60mm、長さ350mm)の内部に配置させ、ハウジングの両端にポッティング部を形成した後、ハウジングの両端部にカバーを被せて製造された。
原糸適用中空糸膜加湿モジュールは、ポリスルホン中空糸膜(外径800μm、内径600μm)1400本の間に原糸(一般糸、ATY糸、DTY糸)1400本をそれぞれ配置して一つの中空糸膜バンドルとし、円筒状のハウジング(直径60mm、長さ350mm)の内部に配置させ、ハウジングの両端にポッティング部を形成した後、ハウジングの両端部にカバーを被せて製造された。
[実験例:製造された中空糸膜加湿モジュールの性能測定]
中空糸膜加湿モジュールの中空糸膜の内部及び外部にそれぞれ150sLPMの乾燥空気を流入させ、中空糸膜の外部は、摂氏70度、湿度90%に固定し、中空糸膜の内部は、摂氏50度、湿度10%に固定して、気体−気体加湿を行った。加湿性能については、中空糸膜の内部を流れる空気が加湿されて出てくる地点における温度及び湿度を測定し、露点(Dew Point)に換算して測定した。その測定結果は、下記の表1に示す。露点は、加湿性能を示す尺度であって、空気が加湿されて出てくる地点の露点が高いほど、加湿性能に優れるといえる。
Figure 2018505053
前記表1を参照すると、同じ中空糸膜に、原糸(スペーサー)の種類のみを変更して実験を行ったとき、中空糸膜の外部の湿った空気(Shell)の均一さの程度に応じて加湿性能の差が示されることがわかるのであり、加湿性能が高いATY原糸及びDTY原糸は、独特の原糸表面により、一般の原糸に比べて、中空糸膜の間に空間を良好に形成させることができる。すなわち、ATY原糸及びDTY原糸は、一般の原糸よりもスペーサーとしての性能に優れる。(空気が均一に拡散し、全ての中空糸膜が使用されてこそ加湿性能が高く示される。)
表1において、ADT(Approach Dewpoint Temperature)は、加湿性能を示す方式の一つである。(シェルに流入した空気の露点と、加湿されて出てきた空気の露点との差)
同じ中空糸膜においてスペーサー(原糸)の役割に応じて加湿性能が異なって示されることになり、スペーサーの役割をさらに良好に行う原糸であるほど、中空糸膜の外部の湿った空気が、均一に中空糸膜の外部を包むことによって、加湿性能が高く示される。ATY原糸及びDTY原糸が一般の原糸に比べて加湿性能が高いという意味は、スペーサーの役割をさらに良好に行うことができるという意味である。
表1に示したように、ATY原糸及びDTY原糸は、一般の原糸に比べてスペーサーの役割をさらに効率的に行うことによって、加湿器に適用した際に加湿性能が向上する。また、原糸を適用した場合には、原糸を適用していない場合に比べて加湿性能が向上する。
以上で本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、後述する特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態もまた、本発明の権利範囲に属する。
10:中空糸膜バンドル 11:中空糸膜
12、22:原糸 20:ドーピングバンドル
21:ドーピング糸
110、210:紡糸原液タンク 120、220:ノズル
130、230:凝固槽 140、240:ボビン
150、250:合糸ロール 160、260:洗浄槽
170、270:巻き取りロール 280:支持ケーブル供給機
291:ケーブル溶解タンク 292:追加洗浄タンク
C:支持ケーブル F:紡糸原液
H:紡糸孔 S:中空

Claims (13)

  1. 複数の中空糸膜からなる中空糸膜バンドルであって、
    前記複数の中空糸膜の間には、流体の流路を形成するとともにスペーサーの役割を果たす、複数の原糸が配置されてバンドルをなしており、
    前記原糸には、ATY工法で製造されたATY糸又はDTY工法で製造されたDTY糸が使用されていることを特徴とする、中空糸膜バンドル。
  2. 前記複数の中空糸膜は一方向に配列され、前記複数の原糸は、中空糸膜の配列方向に沿って配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  3. 前記中空糸膜は、PVDF(ポリフッ化ビニリデン;polyvinylidene fluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリアクリロニトリル共重合体、ポリスルホン(polysulfone)、スルホン化ポリスルホン(sulfonated polysulfone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルローストリアセテート(cellulose triacetate)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、及びこれらの混合物で構成された群から選択されたいずれか1つを含むことを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  4. 前記原糸は、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル及びガラス繊維で構成された群から1つ以上選択されたモノフィラメントであるか、またはマルチフィラメントであるか、またはモノフィラメントとマルチフィラメントが混合されたことを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  5. 前記中空糸膜と前記原糸は、中空糸膜100本あたり、原糸1〜600本の比率で混合されてバンドルをなしていることを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  6. 前記中空糸膜の外径は300〜2000μmであることを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  7. 前記原糸の外径は0.01〜3mmであることを特徴とする、請求項1に記載の中空糸膜バンドル。
  8. 請求項1に記載の中空糸膜バンドルを製造する方法であって、
    ノズルに紡糸原液を供給し、紡糸して、複数の中空糸膜を形成する紡糸ステップと、
    前記紡糸ステップで形成された前記複数の中空糸膜を凝固させる凝固ステップと、
    前記複数の中空糸膜の間に、複数の原糸を投入してバンドルを形成する原糸投入ステップとを含むことを特徴とする、中空糸膜バンドルの製造方法。
  9. 前記原糸投入ステップの後に、前記バンドルを洗浄する洗浄ステップと、
    前記洗浄ステップで洗浄されたバンドルを巻き取る巻き取りステップとをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の中空糸膜バンドルの製造方法。
  10. 前記凝固ステップの後には、前記複数の中空糸膜を洗浄した後、前記複数の中空糸膜の間に、複数の原糸を投入して前記バンドルを形成する前記原糸投入ステップを行い、
    前記原糸投入ステップの後に、前記バンドルを巻き取る巻き取りステップを行うことを特徴とする、請求項8に記載の中空糸膜バンドルの製造方法。
  11. 請求項1に記載の中空糸膜バンドルを製造する方法であって、
    ノズルに支持ケーブルを供給する支持ケーブル供給ステップと、
    前記ノズルに紡糸原液を供給して紡糸することで、前記支持ケーブルの外面に紡糸原液を塗布して複数のドーピング糸を形成する紡糸ステップと、
    前記紡糸ステップで形成された複数のドーピング糸を凝固させる凝固ステップと、
    前記複数のドーピング糸の間に、複数の原糸を投入してドーピングバンドルを形成する原糸投入ステップと、
    前記ドーピングバンドルを一定の長さに切断する切断ステップと、
    前記切断されたドーピングバンドル内の前記支持ケーブルを溶解して除去する支持ケーブル溶解ステップとを含むことを特徴とする、中空糸膜バンドルの製造方法。
  12. 前記原糸投入ステップの後に、前記ドーピングバンドルを洗浄する洗浄ステップ、及び前記洗浄ステップで洗浄されたドーピングバンドルを巻き取る巻き取りステップを行い、
    巻き取られた前記ドーピングバンドルを繰り出して前記切断ステップを行うことを特徴とする、請求項11に記載の中空糸膜バンドルの製造方法。
  13. 前記凝固ステップの後に前記複数のドーピング糸を洗浄した後、前記複数のドーピング糸の間に、複数の原糸を投入して前記ドーピングバンドルを形成する前記原糸投入ステップを行い、
    前記原糸投入ステップの後に、前記ドーピングバンドルを巻き取る巻き取りステップを行った後、
    前記巻き取られたドーピングバンドルを繰り出して前記切断ステップを行うことを特徴とする、請求項11に記載の中空糸膜バンドルの製造方法。
JP2017542116A 2015-02-12 2016-02-12 中空糸膜バンドル及びその製造方法 Active JP6516852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0021601 2015-02-12
KR1020150021601A KR20160099304A (ko) 2015-02-12 2015-02-12 중공사막 번들 및 그 제조방법
PCT/KR2016/001448 WO2016129958A1 (ko) 2015-02-12 2016-02-12 중공사막 번들 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505053A true JP2018505053A (ja) 2018-02-22
JP6516852B2 JP6516852B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56615300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542116A Active JP6516852B2 (ja) 2015-02-12 2016-02-12 中空糸膜バンドル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180028979A1 (ja)
EP (1) EP3257572A4 (ja)
JP (1) JP6516852B2 (ja)
KR (1) KR20160099304A (ja)
CN (1) CN107206324A (ja)
WO (1) WO2016129958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175374A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 東洋紡株式会社 中空糸膜および中空糸膜の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108745000A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 佛山市盟发净水科技有限公司 一种抗菌中空纤维纳滤膜的制备方法
KR102090322B1 (ko) 2018-10-30 2020-03-17 (주)대동정공 중공사 합사장치
KR102147980B1 (ko) 2019-10-22 2020-08-25 (주)대동정공 스페이서사 함유 중공사 번들, 이를 제작하기 위한 장치 및 방법
CN111111452B (zh) * 2020-01-03 2022-08-30 天津碧水源膜材料有限公司 中空纤维帘式膜元件的处理方法和中空纤维帘式膜组件
CN114082021A (zh) * 2021-12-03 2022-02-25 山东威高血液净化制品股份有限公司 一种透析液流动改善型透析器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970431A (ja) * 1995-06-30 1997-03-18 Toray Ind Inc ポリスルホン系中空糸型人工腎臓の製造方法および人工腎臓
JPH10151327A (ja) * 1996-11-08 1998-06-09 Air Prod And Chem Inc 流体分離モジュール及び流体分離方法
JP2009072283A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
WO2014069162A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 Nok株式会社 中空糸膜モジュール用ケース
JP2014117651A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Nok Corp 加湿膜ユニット
JP2014522313A (ja) * 2011-06-06 2014-09-04 ダウ コーニング コーポレーション ポリエーテル及びシリカ質充填剤を含有するシリコーン組成物から誘導される膜

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL269380A (ja) * 1960-09-19
US4293418A (en) * 1979-03-28 1981-10-06 Toray Industries, Inc. Fluid separation apparatus
DE3805414C1 (ja) * 1988-02-22 1989-09-07 Secon Gesellschaft Fuer Separations- Und Concentrationstechnik Mbh, 3402 Dransfeld, De
US5198110A (en) * 1990-07-02 1993-03-30 Asahi Medical Co., Ltd. Bundle of permselective hollow fibers and a fluid separator containing the same
JP2000325762A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 分離膜成形体およびこれを用いた中空糸膜モジュール
KR100352450B1 (ko) * 2001-04-12 2002-09-11 주식회사 사이버알닷컴 복수의 매장이 공동사용 가능한 무인 신용카드 승인 방법및 시스템, 그리고 매장별 거래내역 조회 방법
KR100485620B1 (ko) * 2002-01-15 2005-04-27 주식회사 파라 보강용 지지체를 가진 중공사막, 그 제조방법 및 이를제조하기 위한 방사구금
JP4211290B2 (ja) 2002-05-31 2009-01-21 Nok株式会社 燃料電池の加湿装置
KR100910844B1 (ko) * 2002-07-19 2009-08-06 주식회사 파라 모노-필라멘트를 포함하는 보강용 지지체를 가지는기체분리 및 수처리용 외압식 중공사막, 그 제조방법 및제조장치
JP2008119657A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 中空糸膜モジュール
KR100844043B1 (ko) * 2006-11-29 2008-07-07 윤호성 중공사막 제조방법
JP5412938B2 (ja) 2008-04-28 2014-02-12 東レ株式会社 中空糸モジュールおよびその製造方法
KR101596994B1 (ko) * 2009-08-21 2016-02-23 도레이 카부시키가이샤 수증기 투과막, 중공사막 및 중공사막 모듈
KR101175986B1 (ko) * 2009-12-31 2012-08-22 한국에너지기술연구원 무기질 중공사 번들 및 그 제조방법
JP2012005987A (ja) 2010-06-28 2012-01-12 Aisan Industry Co Ltd 中空糸分離膜モジュール
WO2012043613A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 三菱レイヨン株式会社 ポリオレフィン複合中空糸膜及びその製造方法、並びに中空糸膜モジュール
US8529814B2 (en) * 2010-12-15 2013-09-10 General Electric Company Supported hollow fiber membrane

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970431A (ja) * 1995-06-30 1997-03-18 Toray Ind Inc ポリスルホン系中空糸型人工腎臓の製造方法および人工腎臓
JPH10151327A (ja) * 1996-11-08 1998-06-09 Air Prod And Chem Inc 流体分離モジュール及び流体分離方法
JP2009072283A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
JP2014522313A (ja) * 2011-06-06 2014-09-04 ダウ コーニング コーポレーション ポリエーテル及びシリカ質充填剤を含有するシリコーン組成物から誘導される膜
WO2014069162A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 Nok株式会社 中空糸膜モジュール用ケース
JP2014117651A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Nok Corp 加湿膜ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175374A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 東洋紡株式会社 中空糸膜および中空糸膜の製造方法
JPWO2020175374A1 (ja) * 2019-02-28 2021-05-20 東洋紡株式会社 中空糸膜および中空糸膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160099304A (ko) 2016-08-22
WO2016129958A1 (ko) 2016-08-18
EP3257572A1 (en) 2017-12-20
US20180028979A1 (en) 2018-02-01
EP3257572A4 (en) 2018-08-01
JP6516852B2 (ja) 2019-05-22
CN107206324A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516852B2 (ja) 中空糸膜バンドル及びその製造方法
US11724947B2 (en) Membrane assembly for supporting a biofilm
US8752713B2 (en) Hollow porous membrane and process for producing the same
KR101596994B1 (ko) 수증기 투과막, 중공사막 및 중공사막 모듈
JP6115592B2 (ja) 中空状多孔質膜
JP5207220B2 (ja) 中空状多孔質膜用支持体、中空状多孔質膜およびそれらの製造方法
JP2008114180A (ja) 中空状多孔質膜用支持体、中空状多孔質膜およびそれらの製造方法
JP2019022893A (ja) 中空状多孔質膜及びその製造方法
JP5903780B2 (ja) 多孔質中空糸膜の製造方法および製造装置
JP5737318B2 (ja) 繊維強化多孔質中空糸膜の製造方法
JP2003245528A (ja) 繊維強化多孔質中空糸膜の製造方法
JP2012179598A (ja) 中空状多孔質膜用支持体、中空状多孔質膜およびそれらの製造方法
JPH03269108A (ja) 中空繊維束の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250