JP2018504624A - 平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台 - Google Patents

平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504624A
JP2018504624A JP2017526139A JP2017526139A JP2018504624A JP 2018504624 A JP2018504624 A JP 2018504624A JP 2017526139 A JP2017526139 A JP 2017526139A JP 2017526139 A JP2017526139 A JP 2017526139A JP 2018504624 A JP2018504624 A JP 2018504624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
support arm
shaft assembly
assembly
moving part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6479981B2 (ja
Inventor
グオ、シャングワン
ザオ、ヤンチョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SZ DJI Technology Co Ltd
Original Assignee
SZ DJI Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SZ DJI Technology Co Ltd filed Critical SZ DJI Technology Co Ltd
Publication of JP2018504624A publication Critical patent/JP2018504624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6479981B2 publication Critical patent/JP6479981B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/022Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle repositionable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/048Allowing translations adapted to forward-backward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/121Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints
    • F16M11/123Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints the axis of rotation intersecting in a single point, e.g. by using gimbals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2035Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction
    • F16M11/2042Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction constituted of several dependent joints
    • F16M11/205Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction constituted of several dependent joints the axis of rotation intersecting in a single point, e.g. gimbals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2085Undercarriages with or without wheels comprising means allowing sideward adjustment, i.e. left-right translation of the head relatively to the undercarriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/04Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or holding steady relative to, a person, e.g. by chains, e.g. rifle butt or pistol grip supports, supports attached to the chest or head
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/025Locking means for translational movement
    • F16M2200/027Locking means for translational movement by friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/044Balancing means for balancing rotational movement of the undercarriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明は、支持アームと、連結板と、前記支持アームと前記連結板との間に連結された重心調節装置と、を備えた平行移動軸アセンブリを開示している。前記支持アームは、前記重心調節装置によって前記連結板上での位置を調節することにより、前記平行移動軸アセンブリの重心を調節する。前記重心調節装置は締め付けアセンブリを備え、前記締め付けアセンブリは、重心調節時に前記支持アームと前記連結板とを隙間嵌めさせるために用いられ、重心調節が完了した後に、前記締め付けアセンブリはさらに、前記連結板と前記支持アームをしっかりと締めるためにも用いられる。本発明は、前記平行移動軸アセンブリを使用する雲台にも関する。

Description

本発明は撮影機器の分野に関し、特に、平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台に関する。
雲台はビデオカメラを取り付けるために用いられる支持作業台であり、ビデオカメラは雲台に設置される。雲台に対する調整によってビデオカメラのレンズを調整することで、目標に正確に合った撮像を実現する。前記雲台は、多くの異なる型番のビデオカメラまたはレンズに対応することができ、雲台の各軸の重心が調節可能である。ただし、重心を調節する従来の構造は、雲台構造の相対的な変位を利用して重心を調節するものであり、構造部品の大部分が荷重を受けるため、構造部品同士の静摩擦力が大きくなり、相対的な運動を困難にしている。しかも、相対的な変位量が小さいときには重心に対する影響も非常に大きく、重心調節が困難になっている。
本発明の目的は、速やかに調節して重心を平衡させることができる平行移動軸およびそれを用いた雲台を提供することにある。
本発明の実施形態は、支持アームと、連結板と、前記支持アームと前記連結板との間に連結された重心調節装置と、を備えた平行移動軸アセンブリとして実現される。前記連結板は、前記重心調節装置によって前記支持アーム上での位置を調節することにより、前記平行移動軸アセンブリの重心を調節する。前記重心調節装置は締め付けアセンブリを備え、前記締め付けアセンブリは、重心調節時に前記支持アームと前記連結板とを隙間嵌めさせるために用いられ、重心調節が完了した後に、前記締め付けアセンブリはさらに、前記連結板と前記支持アームをしっかりと締めるために用いられる。
ここで、前記連結板を連結するための貫通孔と、前記貫通孔と連通するロック孔とが前記支持アームに設けられており、重心調節が完了したとき、前記支持アームが前記貫通孔内にしっかりと締められるように前記締め付けアセンブリが前記ロック孔の孔径を小さくする。
ここで、前記締め付けアセンブリは、ワッシャと、第1のスパナと、ピンと、固定ボルトとを備え、前記ワッシャにビア孔が設けられており、前記ワッシャは前記支持アームの前記ロック孔に近い一つの側に設けられ、前記ピンは前記第1のスパナの第1の通し孔内に設けられ、前記第1のスパナは前記ピンに対して回動可能であり、前記ピンに第2の通し孔が設けられており、前記固定ボルトは前記第2の通し孔と前記ビア孔を順に通過した後、前記連結板内に設けられたねじ孔と螺合する。
ここで、前記ワッシャは、ポリオキシメチレンを用いて製造される。
ここで、前記連結板上の前記ねじ孔は前記ロック孔を貫通する。
ここで、前記重心調節装置は、ねじ棒と、前記ねじ棒に回転移動可能に設けられる移動部品とをさらに備え、前記移動部品は前記貫通孔内に収容され、前記支持アームと固接され、前記連結板は前記移動部品内に設けられ、前記連結板内に軸受が設けられており、前記移動部品にねじ孔が設けられており、前記ねじ棒は前記ねじ孔と螺合し、前記ねじ棒の一端が前記軸受内に嵌設される。
ここで、前記貫通孔は矩形の第1の収容孔と円弧形の第2の収容孔とを備え、前記第1の収容孔は前記第2の収容孔と連通し、前記連結板は、第1の案内部と、前記第1の案内部に連結された第2の案内部とを備え、前記第1の案内部は前記第2の案内部の外側面に延び、前記第2の案内部に対して突出し、前記第2の案内部は前記第2の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔内に固設される。
ここで、前記移動部品は、第1の移動部と、前記第1の移動部に連結される第2の移動部と、案内部とを備え、前記第2の移動部は前記第1の移動部の両側に延び、前記第2の移動部は前記第1の案内部を挟持するために用いられ、前記移動部品上の前記ねじ孔は前記案内部に設けられる。
ここで、前記ねじ孔の中心軸は前記ねじ棒の長さ方向にほぼ平行である。
ここで、前記連結板は、前記支持アームと接触する第1の底面を備え、前記第1の底面に収容溝が設けられており、前記連結板は第1の外側壁を備え、前記第1の外側壁に軸孔が設けられており、前記軸受は前記収容溝内に固定され、前記ねじ棒は前記軸孔を通過し、前記収容溝の軸受内に嵌設される。
ここで、前記ねじ棒の前記第1の外側壁に近い一端に回転つまみが設けられている。
ここで、前記重心調節装置は固定板をさらに備え、前記固定板は前記第1の外側壁に固定され、前記固定板のサイズは前記第1の外側壁のサイズよりも大きい。
ここで、前記固定板の前記連結板から遠い端面に凹部が設けられており、前記ねじ棒を通すための通し孔が前記凹部の底部に設けられており、前記回転つまみの一部は前記凹部内に収容され前記凹部内で回動可能である。
ここで、前記平行移動軸アセンブリは駆動装置とバッテリをさらに備え、前記駆動装置は前記支持アームの一端に設けられ、前記バッテリは前記支持アームに設けられる。
本発明の実施形態は、ピッチ軸アセンブリと、前記ピッチ軸アセンブリと枢接し前記ピッチ軸アセンブリの回動を駆動可能なロール軸アセンブリと、前記ロール軸アセンブリと枢接し前記ロール軸アセンブリの回動を駆動可能な平行移動軸アセンブリと、を備え、前記平行移動軸アセンブリは支持アームと連結板とを備えた、画像形成装置を支持するための雲台であって、前記平行移動軸アセンブリは、前記支持アームと前記連結板との間に連結された重心調節装置をさらに備え、前記支持アームは、前記重心調節装置によって前記連結板上での位置を調節することにより、前記平行移動軸アセンブリの重心を調節し、前記重心調節装置は締め付けアセンブリを備え、前記締め付けアセンブリは、重心調節時に前記支持アームと前記連結板とを隙間嵌めさせるために用いられ、重心調節が完了した後に、前記締め付けアセンブリはさらに、前記連結板と前記支持アームをしっかりと締めるために用いられる雲台として実現される。
ここで、前記雲台は、前記ピッチ軸アセンブリに移動可能に設けられる支持体アセンブリをさらに備え、前記支持体アセンブリは、前記画像形成装置を支持するために用いられる。
ここで、前記ピッチ軸アセンブリは、2つの第1の支柱と、2つの走行案内柱と、2つの第1の位置係止装置とを備え、前記走行案内柱は前記2つの第1の支柱に対してほぼ垂直であり、2つの前記走行案内柱は前記第1の位置係止装置を介して前記第1の支柱の長さ方向に沿って移動可能である。
ここで、前記第1の位置係止装置はスリーブリングを備え、前記スリーブリングに、係止保持孔と、前記係止保持孔の両側にそれぞれ設けられた2つの収容孔とが設けられており、前記係止保持孔の軸方向は前記収容孔の軸方向に対してほぼ垂直であり、前記係止保持孔の形状およびサイズはそれぞれ前記第1の支柱の形状およびサイズに対応しており、2つの前記第1の支柱が前記係止保持孔内にそれぞれ嵌設され、前記収容孔の各々は、2つの前記走行案内柱がほぼ平行に設けられるよう、前記走行案内柱の一端を収容するためにそれぞれ用いられる。
ここで、前記第1の位置係止装置は締め付け部品をさらに備え、前記締め付け部品を解放するかまたは締め付けることによって、2つの前記走行案内柱の、前記第1の支柱上での取り付け位置を調節する。
ここで、前記支持体アセンブリは、前記走行案内柱に摺動可能に設けられた2つの第1のアダプタと、取り付け板と、掛止押圧装置とを備え、前記取り付け板は前記第1のアダプタに固定され、前記支持板は前記取り付け板に摺動可能に設けられ、前記掛止押圧装置は前記取り付け板の一つの側に設けられ、前記掛止押圧装置は前記支持板を前記取り付け板に固定するために用いられる。
ここで、前記第1のアダプタの各々は、対向して設けられる第1の押圧体と第2の押圧体をいずれも備え、前記第1の押圧体と前記第2の押圧体との間に2つの円形挿入溝を形成し、前記走行案内柱は前記円形挿入溝に挿入され、前記第1の押圧体と前記第2の押圧体には共に第1のボルトを締め込み、前記第1のボルトを締め付けると、前記第1のアダプタが前記走行案内柱に固定され、前記第1のボルトを緩めると、前記第1のアダプタが前記走行案内柱上で前記走行案内柱の長さ方向に沿って摺動する。
ここで、前記第1のボルトのナットにスパナが固設されている。
ここで、前記ロール軸アセンブリは、第1の支持アームと、前記第1の支持アームと対称に設けられた第2の支持アームと、前記第1の支持アームと第2の支持アームを連結する連結アームと、第1の駆動装置とを備え、前記第1の駆動装置のモータ回転軸は、そのうち1つの前記第1の支柱の通し孔と固接され、前記ピッチ軸アセンブリを動かして回動させるように前記第1の支柱を駆動して回動させるために用いられ、前記第1の駆動装置のモータ回転軸の軸方向は、前記第2の支持アームの長さ方向に対してほぼ垂直である。
ここで、前記第1の支持アームと、連結アームと、第2の支持アームとは一体成形される。
ここで、前記平行移動軸アセンブリは第2の駆動装置をさらに備え、前記第2の駆動装置は前記支持アームの一端に設けられ、前記貫通孔は前記支持アームの他端に設けられ、前記第2の駆動装置の回転軸は前記連結アームの中心部に固定され、前記ロール軸アセンブリを駆動して回動させるために用いられる。
ここで、前記雲台は駆動部と把持部とをさらに備え、前記駆動部はブラシレスモータであり、ローテータアセンブリが前記連結板に連結される一方、ステータアセンブリは前記把持部内に固定され、前記駆動部は、前記平行移動軸アセンブリを駆動して回転させるために用いられる。
ここで、前記把持部は折れ曲がった棒状を呈し、前記把持部は第1の連結部と第1の支持部と手持ち部とを備え、前記第1の支持部は棒部品であり、前記第1の連結部は前記第1の支持部の幾何学的中心に固定連結され、前記第1の連結部は前記駆動部に連結される。
ここで、前記手持ち部は2つの柱形グリップであり、前記手持ち部は前記第1の支持部の両端に固定される。
ここで、前記把持部に提げ手が固設されており、前記提げ手は前記第1の支持部の一つの側に固定され、前記第1の連結部に対向して設けられる。
ここで、前記連結板を連結するための貫通孔と、前記貫通孔と連通するロック孔とが前記支持アームに設けられており、重心調節が完了したとき、前記支持アームが前記貫通孔内にしっかりと締められるように前記締め付けアセンブリが前記ロック孔の孔径を小さくする。
ここで、前記締め付けアセンブリは、ワッシャと、第1のスパナと、ピンと、固定ボルトとを備え、前記ワッシャにビア孔が設けられており、前記ワッシャは前記支持アームの前記ロック孔に近い一つの側に設けられ、前記ピンは前記第1のスパナの第1の通し孔内に設けられ、前記第1のスパナは前記ピンに対して回動可能であり、前記ピンに第2の通し孔が設けられており、前記固定ボルトは前記第2の通し孔と前記ビア孔を順に通過した後、前記連結板内に設けられたねじ孔と螺合する。
ここで、前記ワッシャは、ポリオキシメチレンを用いて製造される。
ここで、前記連結板上の前記ねじ孔は前記ロック孔を貫通する。
ここで、前記重心調節装置は、ねじ棒と、前記ねじ棒に回転移動可能に設けられる移動部品とをさらに備え、前記移動部品は前記貫通孔内に収容され、前記支持アームと固接され、前記連結板は前記移動部品内に設けられ、前記連結板内に軸受が設けられており、前記移動部品にねじ孔が設けられており、前記ねじ棒は前記移動部品上の前記ねじ孔と螺合し、前記ねじ棒の一端が前記軸受内に嵌設される。
ここで、前記貫通孔は矩形の第1の収容孔と円弧形の第2の収容孔とを備え、前記第1の収容孔は前記第2の収容孔と連通し、前記連結板は、第1の案内部と、前記第1の案内部に連結された第2の案内部とを備え、前記第1の案内部は前記第2の案内部の外側面に延び、前記第2の案内部に対して突出し、前記第2の案内部は前記第2の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔内に固設される。
ここで、前記移動部品は、第1の移動部と、前記第1の移動部に連結される第2の移動部と、案内部とを備え、前記第2の移動部は前記第1の移動部の両側に延び、前記第2の移動部は前記第1の案内部を挟持するために用いられ、前記移動部品上の前記ねじ孔は前記案内部に設けられる。
ここで、前記移動部品上の前記ねじ孔の中心軸は前記ねじ棒の長さ方向にほぼ平行である。
ここで、前記連結板は、前記支持アームと接触する第1の底面を備え、前記第1の底面に収容溝が設けられており、前記連結板は第1の外側壁を備え、前記第1の外側壁に軸孔が設けられており、前記軸受は前記収容溝内に固定され、前記ねじ棒は前記軸孔を通過し、前記収容溝の軸受内に嵌設される。
ここで、前記ねじ棒の前記第1の外側壁に近い一端に回転つまみが設けられている。
ここで、前記重心調節装置は固定板をさらに備え、前記固定板は前記第1の外側壁に固定され、前記固定板のサイズは前記第1の外側壁のサイズよりも大きい。
ここで、前記固定板の前記連結板から遠い端面に凹部が設けられており、前記ねじ棒を通すための通し孔が前記凹部の底部に設けられており、前記回転つまみの一部は前記凹部内に収容され前記凹部内で回動可能である。
ここで、前記平行移動軸アセンブリはバッテリをさらに備え、前記バッテリは前記支持アームに設けられる。
従来技術に対し、本発明の前記雲台は、前記連結板上での前記支持アームの位置を調節することにより平行移動軸アセンブリの重心を調節するための重心調節ユニットをさらに備える。本発明の前記雲台は、前記重心調節装置によって前記雲台の重心を調節することができる。
本発明が提供する雲台の立体組み立て概略図である。 図1中の雲台を他の角度から見た立体組み立て概略図である。 図2中の平行移動軸アセンブリの立体組み立て概略図である。 図3中の平行移動軸アセンブリを他の角度から見た立体分解概略図である。 図4中の平行移動軸アセンブリの立体分解概略図である。 図5中の平行移動軸アセンブリを他の角度から見た立体分解概略図である。 図1中の雲台の使用状態図である。
以下、本発明の実施形態における図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術案について明確かつ十分に記述するが、当然ながら、記述される実施形態は本発明の一部の実施形態であるに過ぎず、すべての実施形態ではない。本発明における実施形態に基づき、当業者が、進歩性を有する作業を行っていない前提の下で得た他のあらゆる実施形態は、本発明が保護する範囲にいずれも含まれる。
説明が必要なのは、アセンブリが、別のアセンブリ「に固定される」と記載される場合、別のアセンブリ上に直接あってもよく、もしくは、その中に存在するアセンブリがあってもよいという点である。一方のアセンブリが別のアセンブリに「連結される」とみなされる場合、他方のアセンブリに直接連結されてもよく、もしくは、その中に同時に存在するアセンブリがあってもよい。
別途定義がある場合を除き、本明細書で使用されるすべての技術的・科学的用語は、本発明の技術分野に属する当業者が通常理解する意味と同じである。本発明の明細書において使用される用語は、具体的実施形態を記述する目的のためのものに過ぎず、本発明を限定しようとするものではない。本明細書で使用される「および/または」という用語は、1つまたは複数の、関連する列挙された項目の任意の組み合わせおよびすべての組み合わせを含む。
以下、発明を実施するための形態を参照しながら、本発明の実現について詳細に記述する。
図1〜図2を併せて参照すると、本発明が提供する雲台100は、画像形成装置200(図7参照)を支持するために用いられる。前記画像形成装置200は、カメラ、ビデオカメラまたはレンズ等であってよい。
前記雲台100は、ピッチ軸アセンブリ10と、前記ピッチ軸アセンブリ10に移動可能に設けられる支持体アセンブリ20と、前記ピッチ軸アセンブリ10と枢接し前記ピッチ軸アセンブリ10を駆動して回動させることができるロール軸アセンブリ40と、前記ロール軸アセンブリ40と枢接し前記ロール軸アセンブリ40を駆動して回動させることができる平行移動軸アセンブリ50と、前記平行移動軸アセンブリ50を駆動して回動させる駆動部40bと、把持部60とを備える。
前記ピッチ軸アセンブリ10は、2つの第1の支柱11と、2つの走行案内柱12と、2つの第1の位置係止装置13とを備える。2つの前記走行案内柱12は前記2つの第1の支柱11に垂直に設けられる。2つの前記走行案内柱12は、前記第1の位置係止装置13を介して前記第1の支柱11の長さ方向に沿って移動することができ、前記第1の位置係止装置13を介して2つの前記走行案内柱12を前記第1の支柱11の任意の位置に固定することができる。
具体的には、前記第1の支柱11は円柱状であり、前記第1の支柱11の各々は連結端110をいずれも備える。前記連結端110には通し孔111が設けられている。本実施形態においては、前記通し孔111の軸方向は、前記第1の支柱11の長さ方向に対してほぼ垂直である。ここで、前記通し孔111内に回動軸112を設け、前記第1の支柱11は他の形状であってもよいことが理解され得る。
本実施形態においては、2つの走行案内柱12はいずれも円柱状であり、前記走行案内柱12は他の形状であってもよいことが理解され得る。
前記第1の位置係止装置13は、スリーブリング13aと、締め付け部品134とを備える。前記スリーブリング13aには、係止保持孔130と、前記係止保持孔130の両側にそれぞれ設けられた2つの収容孔132とが設けられている。前記係止保持孔130の軸方向は、前記収容孔132の軸方向に対してほぼ垂直である。前記係止保持孔130の形状およびサイズはそれぞれ前記第1の支柱11の形状およびサイズに対応している。2つの前記第1の支柱11が前記係止保持孔130内にそれぞれ嵌設される。前記収容孔132の各々は、2つの前記走行案内柱12がほぼ平行に設けられるよう、前記走行案内柱12の一端を収容するためにそれぞれ用いられる。
前記締め付け部品134は、前記第1の位置係止装置13を前記第1の支柱11の任意の位置に締め付けるために用いられる。具体的には、前記締め付け部品134はクリップであり、金属材料を用いる。前記締め付け部品134は、前記スリーブリング13aに圧力を加えて、前記第1の支柱11を挟み付けるために前記スリーブリング13aの係止保持孔130の孔径を縮小させることができる。本実施形態においては、前記締め付け部品134を緩めるかまたは締め付けることによって、2つの前記走行案内柱12の、前記第1の支柱11上での取り付け位置を調節することができる。
前記支持体アセンブリ20は、前記走行案内柱12に摺動可能に設けられた2つの第1のアダプタ23と、取り付け板24と、掛止押圧装置26とを備える。前記取り付け板24は前記第1のアダプタ23に固定される。本実施形態においては、前記取り付け板24はボルトによって前記第1のアダプタ23に固定される。前記画像形成装置200は前記取り付け板24に摺動可能に設けられる。前記掛止押圧装置26は前記取り付け板24の一つの側に設けられ、前記掛止押圧装置26は、前記画像形成装置200を前記取り付け板24の任意の位置に締め付け係止するために用いられる。
前記第1のアダプタ23の摺動を調節できるように、前記第1のアダプタ23の各々はいずれも、対向して設けられる第1の押圧体231と第2の押圧体232とを備え、前記第1の押圧体231と前記第2の押圧体232との間に2つの円形挿入溝230を形成し、前記走行案内柱12は前記円形挿入溝230内に挿入され、前記第1の押圧体231と前記第2の押圧体232には共に第1のボルト233を締め込む。前記第1のボルト233を締め付けると、前記第1のアダプタ23が前記走行案内柱12に固定されており、前記第1のボルト233を緩めると、前記第1のアダプタ23が前記走行案内柱12上で前記走行案内柱12の長さ方向に沿って摺動する。
本実施形態においては、前記第1のボルト233のナットにスパナ243が設けられており、前記スパナ243は前記第1のボルト233の長さ方向に垂直に延び、前記スパナ243を回して前記第1のボルト233の締め付け方向に回転させて前記第1のボルト233の締め付けを実現し、逆に、前記スパナ243を回して前記第1のボルト233の締め付け方向と逆向きに回転させて前記第1のボルト233の緩めを実現し、ひいては、前記第1のアダプタ23の摺動と固定を調節する。
前記取り付け板24は、前記第2の押圧体232に固定される。前記取り付け板24に第1の摺動溝2430が設けられている。本実施形態においては、前記第1の摺動溝2430は摺動蟻溝である。
前記ロール軸アセンブリ40は、第1の支持アーム41と、前記第1の支持アーム41と対称に設けられた第2の支持アーム42と、前記第1の支持アーム41と第2の支持アーム42を連結する連結アーム43と、第1の駆動装置44とを備える。
本実施形態においては、アセンブリの部品数を減らすとともに組み立て工程を最適化し、前記第1の駆動装置44の回動抵抗を低減し、前記第1の駆動装置44と前記ロール軸アセンブリ40の回動円滑性を高めるため、前記第1の支持アーム41と連結アーム43と第2の支持アーム42とが一体成形され、マグネシウム・アルミニウム合金ダイカストを用いて製造される。
本実施形態においては、前記第1の駆動装置44はブラシレスモータであり、前記第1の駆動装置44のモータ回転軸(図示せず)は、そのうち前記第1の支柱11の前記通し孔111と固接され、前記ピッチ軸アセンブリ10を動かして回動させるように前記第1の支柱11を駆動して回動させるために用いられる。本実施形態においては、前記第1の駆動装置44のモータ回転軸の軸方向は、前記第2の支持アーム42の長さ方向に対してほぼ垂直である。前記第1の駆動装置44は、前記画像形成装置200の撮影角度を調整するとともにさまざまな姿勢に適応するために回転数の大きさを適宜調整するように前記ピッチ軸アセンブリ10を駆動して回動させる。
前記第1の駆動装置44はブラシ付きモータまたはモータ等であってもよく、本実施形態に限定されないことが理解され得る。
図3〜6を併せて参照すると、前記平行移動軸アセンブリ50は、第3の支持アーム53と、第2の駆動装置54と、連結板55と、バッテリ57と、前記連結板55と前記第3の支持アーム53の間に設けられた重心調節装置58であって、前記連結板55上での前記第3の支持アーム53の位置を調節するための重心調節装置58と、を備える。
前記第2の駆動装置54は前記第3の支持アーム53の一端に設けられ、本実施形態においては、前記第2の駆動装置54は、ローテータアセンブリとステータアセンブリがいずれも前記第3の支持アーム53内に直接収容されるブラシレスモータであってもよく、すなわち、前記第3の支持アーム53がそのまま、前記第2の駆動装置54のローテータアセンブリとステータアセンブリを収容するためのハウジングになることにより、ハウジングをさらに追加的に設ける必要がなくなり、コストを節約している。
前記第3の支持アーム53の、前記第2の駆動装置54から遠い他端に貫通孔530が設けられている。本実施形態においては、前記貫通孔530は、矩形の第1の収容孔531と、円弧形の第2の収容孔532とを備える。前記第1の収容孔531は前記第2の収容孔532と連通する。前記第1の収容孔531は前記第2の駆動装置54に近く、前記第2の収容孔532は前記第2の駆動装置54から遠い。前記第3の支持アーム53の、前記第2の駆動装置54から遠い一端の外側面にロック孔533がさらに設けられており、前記ロック孔533は前記第2の収容孔532と連通する。
前記バッテリ57は前記第3の支持アーム53に設けられ、前記雲台100全体が動作するときのために電気エネルギーを提供するために用いられる。
他の実施形態においては、前記第2の駆動装置54にハウジングを追加的に設けてもよく、組み立てる際に、ローテータアセンブリとステータアセンブリを収容するためのハウジングを前記第3の支持アーム53に組み付けることが理解され得る。
前記第2の駆動装置54は、前記ロール軸アセンブリ40を駆動して回動させるために用いられる。具体的には、前記第2の駆動装置54の回転軸540が前記連結アーム43の中心部内に固定され、前記ロール軸アセンブリ40を駆動して回動させるために用いられる。
前記連結板55は、前記第3の支持アーム53の、前記ロール軸アセンブリ40から遠い一端に連結される。前記連結板55は、前記第3の支持アーム53に対してほぼ垂直であり、前記第2の駆動装置54の回転軸540にほぼ平行である。前記連結板55は、前記第3の支持アーム53と接触する第1の底面55aを備える。前記第1の底面55aに収容溝5510が設けられている。前記連結板55は第1の外側壁5511を備え、前記第1の外側壁5511に軸孔5520が設けられている。本実施形態においては、前記連結板55は、第1の案内部551と、前記第1の案内部551に連結される第2の案内部552とを備える。前記第1の案内部551は前記第2の案内部552の外側面に延び、前記第2の案内部552に対して相対的に突出する。前記第1の案内部551は矩形である。前記第2の案内部552は前記第2の収容孔532と適合し、前記第2の案内部552は円弧形である。
前記貫通孔30の形状およびサイズは実際のニーズに応じて設計することができ、前記連結板55の形状およびサイズは前記貫通孔30の形状およびサイズと適合し、本実施形態に限定されないことが理解され得る。
前記重心調節装置58は、軸受581と、ねじ棒582と、前記ねじ棒582に回転移動可能に設けられる移動部品583と、締め付けアセンブリ584とを備える。
前記軸受581は前記収容溝5510内に固定される。前記軸受581の軸線は、前記第3の支持アーム53の長さ方向にほぼ平行かつほぼ垂直である。前記ねじ棒582の一端は前記第1の外側壁5511上の軸孔5520を通過し、前記収容溝5510の軸受581内に嵌設される。本実施形態においては、前記ねじ棒582を回転しやすくするため、前記ねじ棒582の、前記第1の外側壁5511に近い一端に回転つまみ5820が設けられており、前記回転つまみ5820は前記ねじ棒582と固接される。
前記移動部品583の形状およびサイズはそれぞれ前記第1の収容孔531の形状およびサイズと同じであり、すなわち、前記移動部品583は前記第1の収容孔531と適合する。前記移動部品583は前記第1の収容孔531内に固設される。前記移動部品583は、第1の移動部5831と、前記第1の移動部5831に連結される第2の移動部5832と、案内部5833とを備える。前記移動部品583は前記第3の支持アーム53に固定連結され、具体的には、前記第1の移動部5831と前記第3の支持アーム53との間がボルトによって固接される。前記第2の移動部5832は前記第1の移動部5831の両側に延び、前記第2の移動部5832は、前記第1の案内部551を挟持するために用いられる。前記案内部5833にねじ孔5834を設け、前記ねじ孔5834の中心軸は前記ねじ棒582の長さ方向にほぼ平行である。
他の実施形態においては、前記第1の移動部5831と前記第3の支持アーム53の間も、溶接の方式または接着の方式を用いて固接することができることが理解され得る。
本実施形態においては、前記重心調節装置58は固定板585をさらに備え、前記固定板585はボルトによって前記連結板55の第1の外側壁5511に固定される。前記固定板585の、前記連結板55から遠い端面に凹部5580が設けられており、前記凹部5580の底部に通し孔5581が設けられている。前記回転つまみ5820の一部は前記凹部5581内に部分的に収容され、前記凹部5581内で回動可能である。前記固定板585のサイズは前記第1の外側壁5511のサイズよりも大きく、前記連結板55が前記貫通孔530から抜けるのを防止するために用いられる。
他の実施形態において、材料を節約するために、前記固定板585を設けなくてもよく、もしくは、前記固定板585は接着または溶接の方式によって前記第1の外側壁5511と固接されることが理解され得る。
組み立てる際に、まず、前記移動部品583を前記第1の収容孔531内に固設し、続いて、前記連結板55の一端を前記貫通孔530に通し、前記移動部品583の第2の移動部5832に前記第1の案内部551を挟持させ、次いで、前記固定板585を前記連結板55の第1の外側壁5511に固定し、続いて、前記回転つまみ5820と前記ねじ棒582を固接させ、最後に、前記ねじ棒582が前記固定板585の通し孔5581を通過して前記移動部品583の前記ねじ孔5834と螺合し、前記ねじ棒582の一端が前記軸孔5520を通過し、前記収容溝5510の軸受581内に嵌設される。
前記締め付けアセンブリ584は、前記第3の支持アーム53の、前記ロック孔533に近い一つの側に設けられ、前記締め付けアセンブリ584は、前記連結板55を前記第3の支持アーム53に締め付けるために用いられる。具体的には、前記締め付けアセンブリ584は、ワッシャ5842と、第1のスパナ5843と、ピン5844と、固定ボルト5845とを備える。
本実施形態においては、前記ワッシャ5842はポリオキシメチレンを用いて製造され、前記ワッシャ5842の中心にビア孔5847が設けられている。
前記第1のスパナ5843は、回転部584aと、前記回転部584aから遠い引動部584bとを備える。前記回転部584aは、前記引動部2632に向かって第1の収容部5840が延伸して設けられており、前記第1の収容部5840は前記回転部584aを貫通する。前記回転部584aの側壁に第1の通し孔584cが設けられている。前記第1の通し孔584cの軸方向は、前記ロック孔533の開口方向に平行である。前記第1の収容部5840は前記第1の通し孔584cと連通する。
前記ピン5844の形状およびサイズはそれぞれ前記第1の通し孔584cの形状およびサイズと適合する。本実施形態においては、前記ピン5844の中心に第2の通し孔5850が設けられている。
前記締め付けアセンブリ584を組み立てる際には、まず、前記ピン5844を前記第1の通し孔584cに挿入し、続いて、前記ワッシャ5822を、前記第3の支持アーム53の、前記ロック孔533に近い一つの側に載置し、すなわち、前記ワッシャ5822は前記ロック孔533に隣接し、次いで、前記固定ボルト5845を、前記第2の通し孔5850と前記ビア孔5847とに順に通した後、前記連結板55内に設けられたねじ孔5848と螺合し、前記連結板55上の前記ねじ孔5848は前記ロック孔533を貫通する。前記第1のスパナ5843の前記回転部584aが前記ワッシャ5842に当接する。
他の実施形態において、前記締め付けアセンブリ584の構造はこれに限定されず、前記締め付けアセンブリ584は前記連結板55と前記第3の支持アーム53とを緩めたり締め付けたりすることができさえすればよいことが理解され得る。
本実施形態においては、前記駆動部40bは、前記連結板55と前記把持部60とに連結されたブラシレスモータでもあり、前記駆動部40bは、前記平行移動軸アセンブリ50を水平方向に360°回転できるように駆動するために用いられる。
前記把持部60は折れ曲がった棒状を呈する。具体的には、前記把持部60は、第1の連結部601と、第1の支持部602と、手持ち部603とを備える。前記第1の支持部602は棒部品であり、前記第1の連結部601は前記第1の支持部602の幾何学的中心に着脱可能に連結される。前記第1の連結部601は前記駆動部40bに連結される。
前記手持ち部603は2つの柱形グリップであり、前記手持ち部603は前記第1の支持部602の両端に固定される。
前記把持部60に提げ手604を固設し、前記提げ手604は、前記第1の支持部602の一つの側に固定され、前記第1の連結部601に対向して設けられ、前記雲台100を使用しないときに任意に携帯することができ、力を節約するのに便利である。当然ながら、他の実施形態において、前記把持部60に締め付け機構を設けることによりラダーに固定し、機械を利用して前記雲台100を自動的に移動させることも実現可能である。
図7を併せて参照すると、使用する際、前記画像形成装置200は前記支持体アセンブリ20に固設される。前記画像形成装置200の撮影過程での安定性を高めるため、力学分析によって、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心は前記駆動部40bの駆動軸上になければならず、前記平行移動軸アセンブリ50が任意の角度まで回動しても回動トルクが生じることはなく、すなわち、トルクが原因で前記平行移動軸アセンブリ50がぐらつくことはなく、同様に、回動過程における前記画像形成装置200の安定性も高める。
一方、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心が前記駆動部40bの駆動軸上にない場合には、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心が前記駆動部40bの駆動軸上になるように、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心を、前記重心調節装置58によって調節することができる。具体的には、前記第1のスパナ5843の引動部584bを回して前記締め付けアセンブリ584を解放することで、前記連結板55と前記第3の支持アーム53を隙間嵌めさせるように前記ロック孔533の孔径を拡大させる。前記回転つまみ5820を回転させると、前記ねじ棒713が前記案内部5833の前記ねじ孔5834内で回動し、矩形の前記第1の案内部551に案内されて、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心が前記駆動部40bの駆動軸上に来るように、前記移動部品583が前記ねじ棒582の長さ方向に沿って移動する。調節が完了してから、前記第1のスパナ5843の引動部584bを回して、前記ロック孔533の孔径が前記ワッシャ5842に圧縮されて小さくなるようにすることで、前記締め付けアセンブリ584が前記連結板55と前記第3の支持アーム53とをしっかりと締めるようにし、すなわち、前記連結板55が前記貫通孔530内でしっかりと締められ、このため、前記連結板55と前記第3の支持アーム53が締まり嵌めされることで、締め付けという目的を果たす。
他の実施形態においては、前記回転つまみ5820は、前記ねじ棒582を駆動して回動させる駆動モータと取り替えることができることが理解され得る。
前記重心調節装置58の構造はこれに限定されず、前記第3の支持アーム53の、前記連結板55上での位置を調節することで、前記ピッチ軸アセンブリ10、前記支持体アセンブリ20、前記ロール軸アセンブリ40、前記平行移動軸アセンブリ50と前記画像形成装置200との間の重心を、前記駆動部40bの駆動軸上にすることができさえすればよく、本実施形態に限定されないことが理解され得る。
本発明の前記雲台は前記重心調節装置を備え、前記第3の支持アームの、前記連結板上での位置を調節するために用いられる。一方、前記雲台は、重心調節装置によって前記雲台の重心を調節することができる。
上記は本発明の実施形態であるに過ぎず、それゆえに本発明の特許請求の範囲を限定するものではなく、本発明の明細書および図面の内容を利用して行われる、同等の構造または同等のプロセス変換、もしくは他の関連する技術分野に直接的または間接的に応用される場合はすべて、同じ理由で、いずれも本発明の特許保護の範囲に含まれる。

Claims (42)

  1. 支持アームと、連結板とを備えた平行移動軸アセンブリであって、前記支持アームと前記連結板との間に連結された重心調節装置をさらに備え、前記支持アームは、前記重心調節装置によって前記連結板上での位置を調節することにより、前記平行移動軸アセンブリの重心を調節し、前記重心調節装置は締め付けアセンブリを備え、前記締め付けアセンブリは、重心調節時に前記支持アームと前記連結板とを隙間嵌めさせるために用いられ、重心調節が完了した後に、前記締め付けアセンブリはさらに、前記連結板と前記支持アームをしっかりと締めるために用いられる、平行移動軸アセンブリ。
  2. 前記連結板を連結するための貫通孔と、前記貫通孔と連通するロック孔とが前記支持アームに設けられており、重心調節が完了したとき、前記支持アームが前記貫通孔内にしっかりと締められるように前記締め付けアセンブリが前記ロック孔の孔径を小さくする、請求項1に記載の平行移動軸アセンブリ。
  3. 前記締め付けアセンブリは、ワッシャと、第1のスパナと、ピンと、固定ボルトとを備え、前記ワッシャにビア孔が設けられており、前記ワッシャは前記支持アームの前記ロック孔に近い一つの側に設けられ、前記ピンは前記第1のスパナの第1の通し孔内に設けられ、前記第1のスパナは前記ピンに対して回動可能であり、前記ピンに第2の通し孔が設けられており、前記固定ボルトは前記第2の通し孔と前記ビア孔を順に通過した後、前記連結板内に設けられたねじ孔と螺合する、請求項2に記載の平行移動軸アセンブリ。
  4. 前記ワッシャは、ポリオキシメチレンを用いて製造される、請求項3に記載の平行移動軸アセンブリ。
  5. 前記連結板上の前記ねじ孔は前記ロック孔を貫通する、請求項3または4に記載の平行移動軸アセンブリ。
  6. 前記重心調節装置は、ねじ棒と、前記ねじ棒に回転移動可能に設けられる移動部品とをさらに備え、前記移動部品は前記貫通孔内に収容され、前記支持アームと固接され、前記連結板は前記移動部品内に設けられ、前記連結板内に軸受が設けられており、前記移動部品にねじ孔が設けられており、前記ねじ棒は前記移動部品上の前記ねじ孔と螺合し、前記ねじ棒の一端が前記軸受内に嵌設される、請求項2から5の何れか1つに記載の平行移動軸アセンブリ。
  7. 前記貫通孔は矩形の第1の収容孔と円弧形の第2の収容孔とを備え、前記第1の収容孔は前記第2の収容孔と連通し、前記連結板は、第1の案内部と、前記第1の案内部に連結された第2の案内部とを備え、前記第1の案内部は前記第2の案内部の外側面に延び、前記第2の案内部に対して突出し、前記第2の案内部は前記第2の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔内に固設される、請求項6に記載の平行移動軸アセンブリ。
  8. 前記移動部品は、第1の移動部と、前記第1の移動部に連結される第2の移動部と、案内部とを備え、前記第2の移動部は前記第1の移動部の両側に延び、前記第2の移動部は前記第1の案内部を挟持するために用いられ、前記移動部品上の前記ねじ孔は前記案内部に設けられている、請求項7に記載の平行移動軸アセンブリ。
  9. 前記移動部品上の前記ねじ孔の中心軸は前記ねじ棒の長さ方向にほぼ平行である、請求項8に記載の平行移動軸アセンブリ。
  10. 前記連結板は、前記支持アームと接触する第1の底面を備え、前記第1の底面に収容溝が設けられており、前記連結板は第1の外側壁を備え、前記第1の外側壁に軸孔が設けられており、前記軸受は前記収容溝内に固定され、前記ねじ棒は前記軸孔を通過し、前記収容溝の軸受内に嵌設される、請求項6から9の何れか1つに記載の平行移動軸アセンブリ。
  11. 前記ねじ棒の前記第1の外側壁に近い一端に回転つまみが設けられている、請求項10に記載の平行移動軸アセンブリ。
  12. 前記重心調節装置は固定板をさらに備え、前記固定板は前記第1の外側壁に固定され、前記固定板のサイズは前記第1の外側壁のサイズよりも大きい、請求項11に記載の平行移動軸アセンブリ。
  13. 前記固定板の前記連結板から遠い端面に凹部が設けられており、前記ねじ棒を通すための通し孔が前記凹部の底部に設けられており、前記回転つまみの一部は前記凹部内に収容され前記凹部内で回動可能である、請求項12に記載の平行移動軸アセンブリ。
  14. 前記平行移動軸アセンブリは駆動装置とバッテリをさらに備え、前記駆動装置は前記支持アームの一端に設けられ、前記バッテリは前記支持アームに設けられる、請求項1から13の何れか1つに記載の平行移動軸アセンブリ。
  15. 前記駆動装置のステータアセンブリは前記支持アーム内に直接収容される、請求項14に記載の平行移動軸アセンブリ。
  16. ピッチ軸アセンブリと、前記ピッチ軸アセンブリと枢接し前記ピッチ軸アセンブリの回動を駆動可能なロール軸アセンブリと、前記ロール軸アセンブリと枢接し前記ロール軸アセンブリの回動を駆動可能な平行移動軸アセンブリと、を備え、前記平行移動軸アセンブリは支持アームと連結板とを備えた、画像形成装置を支持するための雲台であって、前記平行移動軸アセンブリは、前記支持アームと前記連結板との間に連結された重心調節装置をさらに備え、前記支持アームは、前記重心調節装置によって前記連結板上での位置を調節することにより、前記平行移動軸アセンブリの重心を調節し、前記重心調節装置は締め付けアセンブリを備え、前記締め付けアセンブリは、重心調節時に前記支持アームと前記連結板とを隙間嵌めさせるために用いられ、重心調節が完了した後に、前記締め付けアセンブリはさらに、前記連結板と前記支持アームをしっかりと締めるために用いられる、雲台。
  17. 前記雲台は、前記ピッチ軸アセンブリに移動可能に設けられる支持体アセンブリをさらに備え、前記支持体アセンブリは、前記画像形成装置を支持するために用いられる、請求項16に記載の雲台。
  18. 前記ピッチ軸アセンブリは、2つの第1の支柱と、2つの走行案内柱と、2つの第1の位置係止装置とを備え、前記走行案内柱は前記2つの第1の支柱に対してほぼ垂直であり、2つの前記走行案内柱は前記第1の位置係止装置を介して前記第1の支柱の長さ方向に沿って移動可能である、請求項16または17に記載の雲台。
  19. 前記第1の位置係止装置はスリーブリングを備え、前記スリーブリングに、係止保持孔と、前記係止保持孔の両側にそれぞれ設けられた2つの収容孔とが設けられており、前記係止保持孔の軸方向は前記収容孔の軸方向に対してほぼ垂直であり、前記係止保持孔の形状およびサイズはそれぞれ前記第1の支柱の形状およびサイズに対応しており、2つの前記第1の支柱が前記係止保持孔内にそれぞれ嵌設され、前記収容孔の各々は、2つの前記走行案内柱がほぼ平行に設けられるよう、前記走行案内柱の一端を収容するためにそれぞれ用いられる、請求項18に記載の雲台。
  20. 前記第1の位置係止装置は締め付け部品をさらに備え、前記締め付け部品を解放するかまたは締め付けることによって、2つの前記走行案内柱の、前記第1の支柱上での取り付け位置を調節する、請求項19に記載の雲台。
  21. 前記支持体アセンブリは、走行案内柱に摺動可能に設けられた2つの第1のアダプタと、取り付け板と、掛止押圧装置とを備え、前記取り付け板は前記第1のアダプタに固定され、支持板は前記取り付け板に摺動可能に設けられ、前記掛止押圧装置は前記取り付け板の一つの側に設けられ、前記掛止押圧装置は前記支持板を前記取り付け板に固定するために用いられる、請求項17に記載の雲台。
  22. 前記第1のアダプタの各々は、対向して設けられる第1の押圧体と第2の押圧体をいずれも備え、前記第1の押圧体と前記第2の押圧体との間に2つの円形挿入溝を形成し、前記走行案内柱は前記円形挿入溝に挿入され、前記第1の押圧体と前記第2の押圧体には共に第1のボルトを締め込み、前記第1のボルトを締め付けると、前記第1のアダプタが前記走行案内柱に固定されており、前記第1のボルトを緩めると、前記第1のアダプタが前記走行案内柱上で前記走行案内柱の長さ方向に沿って摺動する、請求項21に記載の雲台。
  23. 前記第1のボルトのナットにスパナが固設されている、請求項22に記載の雲台。
  24. 前記ロール軸アセンブリは、第1の支持アームと、前記第1の支持アームと対称に設けられた第2の支持アームと、前記第1の支持アームと第2の支持アームを連結する連結アームと、第1の駆動装置とを備え、前記第1の駆動装置のモータ回転軸は、そのうち1つの前記第1の支柱の通し孔と固接され、前記ピッチ軸アセンブリを動かして回動させるように前記第1の支柱を駆動して回動させるために用いられ、前記第1の駆動装置のモータ回転軸の軸方向は、前記第2の支持アームの長さ方向に対してほぼ垂直である、請求項18に記載の雲台。
  25. 前記第1の支持アームと、連結アームと、第2の支持アームとが一体成形される、請求項24に記載の雲台。
  26. 前記平行移動軸アセンブリは第2の駆動装置をさらに備え、前記第2の駆動装置は前記支持アームの一端に設けられ、貫通孔は前記支持アームの他端に設けられ、前記第2の駆動装置の回転軸は前記連結アームの中心部に固定され、前記ロール軸アセンブリを駆動して回動させるために用いられる、請求項24または25に記載の雲台。
  27. 前記雲台は駆動部と把持部とをさらに備え、前記駆動部は前記連結板と前記把持部との間に設けられ、前記駆動部は、前記平行移動軸アセンブリを駆動して回転させるために用いられる、請求項16から26の何れか1つに記載の雲台。
  28. 前記把持部は折れ曲がった棒状を呈し、前記把持部は第1の連結部と第1の支持部と手持ち部とを備え、前記第1の支持部は棒部品であり、前記第1の連結部は前記第1の支持部の幾何学的中心に固定連結され、前記第1の連結部は前記駆動部に連結される、請求項27に記載の雲台。
  29. 前記手持ち部は2つの柱形グリップであり、前記手持ち部は前記第1の支持部の両端に固定される、請求項28に記載の雲台。
  30. 前記把持部に提げ手が設けられており、前記提げ手は前記第1の支持部の一つの側に固定され、前記第1の連結部に対向して設けられる、請求項28または29に記載の雲台。
  31. 前記連結板を連結するための貫通孔と、前記貫通孔と連通するロック孔とが前記支持アームに設けられており、重心調節が完了したとき、前記支持アームが前記貫通孔内にしっかりと締められるように前記締め付けアセンブリが前記ロック孔の孔径を小さくする、請求項16から30の何れか1つに記載の雲台。
  32. 前記締め付けアセンブリは、ワッシャと、第1のスパナと、ピンと、固定ボルトとを備え、前記ワッシャにビア孔が設けられており、前記ワッシャは前記支持アームの前記ロック孔に近い一つの側に設けられ、前記ピンは前記第1のスパナの第1の通し孔内に設けられ、前記第1のスパナは前記ピンに対して回動可能であり、前記ピンに第2の通し孔が設けられており、前記固定ボルトは前記第2の通し孔と前記ビア孔を順に通過した後、前記連結板内に設けられたねじ孔と螺合する、請求項31に記載の雲台。
  33. 前記ワッシャは、ポリオキシメチレンを用いて製造される、請求項32に記載の雲台。
  34. 前記連結板上の前記ねじ孔は前記ロック孔を貫通する、請求項32または33に記載の雲台。
  35. 前記重心調節装置は、ねじ棒と、前記ねじ棒に回転移動可能に設けられる移動部品とをさらに備え、前記移動部品は前記貫通孔内に収容され、前記支持アームと固接され、前記連結板は前記移動部品内に設けられ、前記連結板内に軸受が設けられており、前記移動部品にねじ孔が設けられており、前記ねじ棒は前記移動部品上の前記ねじ孔と螺合し、前記ねじ棒の一端が前記軸受内に嵌設される、請求項31から34の何れか1つに記載の雲台。
  36. 前記貫通孔は矩形の第1の収容孔と円弧形の第2の収容孔とを備え、前記第1の収容孔は前記第2の収容孔と連通し、前記連結板は、第1の案内部と、前記第1の案内部に連結された第2の案内部とを備え、前記第1の案内部は前記第2の案内部の外側面に延び、前記第2の案内部に対して突出し、前記第2の案内部は前記第2の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔に適合し、前記移動部品は前記第1の収容孔内に固設される、請求項35に記載の雲台。
  37. 前記移動部品は、第1の移動部と、前記第1の移動部に連結される第2の移動部と、案内部とを備え、前記第2の移動部は前記第1の移動部の両側に延び、前記第2の移動部は前記第1の案内部を挟持するために用いられ、前記移動部品上の前記ねじ孔は前記案内部に設けられる、請求項36に記載の雲台。
  38. 前記移動部品上の前記ねじ孔の中心軸は前記ねじ棒の長さ方向にほぼ平行である、請求項37に記載の雲台。
  39. 前記連結板は、前記支持アームと接触する第1の底面を備え、前記第1の底面に収容溝が設けられており、前記連結板は第1の外側壁を備え、前記第1の外側壁に軸孔が設けられており、前記軸受は前記収容溝内に固定され、前記ねじ棒は前記軸孔を通過し、前記収容溝の軸受内に嵌設される、請求項35から38の何れか1つに記載の雲台。
  40. 前記ねじ棒の前記第1の外側壁に近い一端に回転つまみが設けられている、請求項39に記載の雲台。
  41. 前記重心調節装置は固定板をさらに備え、前記固定板は前記第1の外側壁に固定され、前記固定板のサイズは前記第1の外側壁のサイズよりも大きい、請求項40に記載の雲台。
  42. 前記固定板の前記連結板から遠い端面に凹部が設けられており、前記ねじ棒を通すための通し孔が前記凹部の底部に設けられており、前記回転つまみ部分は前記凹部内に収容され前記凹部内で回動可能である、請求項41に記載の雲台。
JP2017526139A 2014-11-28 2014-11-28 平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台 Expired - Fee Related JP6479981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/092539 WO2016082202A1 (zh) 2014-11-28 2014-11-28 平移轴组件及使用其的云台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504624A true JP2018504624A (ja) 2018-02-15
JP6479981B2 JP6479981B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55724982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526139A Expired - Fee Related JP6479981B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10663109B2 (ja)
EP (2) EP3862614A1 (ja)
JP (1) JP6479981B2 (ja)
CN (1) CN105518369B (ja)
WO (1) WO2016082202A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106015852B (zh) * 2016-07-01 2018-07-06 深圳市浩瀚卓越科技有限公司 稳定器
CN107002939B (zh) * 2016-12-28 2019-03-12 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台负载安装组件、云台及拍摄设备
USD828434S1 (en) * 2016-12-28 2018-09-11 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Gimbal
EP3564571A4 (en) * 2016-12-28 2019-12-11 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. CARDAN AND CARDAN STRUCTURE COMPRISING SAME, AND PHOTOGRAPHY DEVICE
WO2018119802A1 (zh) * 2016-12-28 2018-07-05 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台框架及具有该云台框架的云台和拍摄装置
US10254632B2 (en) * 2016-12-29 2019-04-09 Haoxiang Electric Energy (Kunshan) Co., Ltd. Handheld stand for shooting and method for adjusting center of gravity thereof
CN206723742U (zh) * 2017-04-20 2017-12-08 深圳市大疆灵眸科技有限公司 云台轴臂结构及具有其的云台结构
CN107807401B (zh) * 2017-10-25 2024-03-29 同方威视技术股份有限公司 安装平台及安检设备
US9983464B1 (en) * 2017-11-01 2018-05-29 Korea Institute Of Geoscience And Mineral Resources Device for photographing trench vertical section
CN207601483U (zh) 2017-11-24 2018-07-10 陈小鸣 一种双向快速锁紧装置
US11215208B2 (en) 2017-11-24 2022-01-04 Xiaoming Chen Positioning locking mechanism of rotational member
CN108550268B (zh) * 2018-07-10 2023-09-12 安徽师范大学 一种道路汽车测速摄像装置
CN109100709B (zh) * 2018-07-11 2024-05-03 中国电子科技集团公司第三研究所 一种水下设备姿态调整装置
WO2020042152A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 深圳市大疆创新科技有限公司 手持云台的控制方法、手持云台及图像获取设备
CN110785600B (zh) * 2018-08-31 2021-06-08 深圳市大疆创新科技有限公司 增稳装置及云台装置
CN110185899B (zh) * 2019-03-28 2024-03-01 浙江中科冠腾科技股份有限公司 一种具有旋转和俯仰调节功能的支架构件
CN111684192B (zh) * 2019-06-27 2021-12-10 深圳市大疆创新科技有限公司 手持云台
FR3107754B1 (fr) * 2020-02-27 2022-03-18 Xyzed Lyre motorisée pour vidéo projecteur
WO2022141459A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 深圳市大疆创新科技有限公司 云台及其调平方法和控制方法、调平电机和云台组件
CN113232829A (zh) * 2021-06-11 2021-08-10 王陆峰 一种可调重心的无人机机架
CN117751258A (zh) * 2021-10-27 2024-03-22 深圳市大疆创新科技有限公司 转轴机构、云台及云台系统
CN114251589B (zh) * 2021-12-25 2023-06-23 陕西理工大学 一种方便携带的笔记本电脑
USD983254S1 (en) * 2022-08-09 2023-04-11 Shenzhen Xingyingda Industry Co., Ltd. Filming device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134558A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Canon Inc 頭部装着型画像表示装置
JP2006010833A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujinon Corp 資料提示装置における撮影手段の回転支持機構
JP2007304429A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp カメラシステム
JP2008054024A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sony Corp 撮像装置およびロック機構
JP2008148386A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Masane Ri 可動部駆動機構、移動通信端末及び可動部駆動機構の制御方法
CN202392373U (zh) * 2011-09-09 2012-08-22 深圳市大疆创新科技有限公司 陀螺式动态自平衡云台
US20140064719A1 (en) * 2012-06-02 2014-03-06 Thomas H.S. Harris Enhanced camera positioner
CN203907156U (zh) * 2014-06-27 2014-10-29 深圳市大疆创新科技有限公司 云台
CN203920299U (zh) * 2014-05-27 2014-11-05 宁波天益齿轴齿轮有限公司 一种防震荡牵引器
CN203963419U (zh) * 2014-06-27 2014-11-26 深圳市大疆创新科技有限公司 锁紧装置及其使用的云台

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2272040A1 (fr) * 1999-05-13 2000-11-13 Ecole Polytechnique Systeme de camera d'observation robotisee pour utilisation en salle d'operation
US20040223078A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-11 Adam Zadok Support for hand held video camera
US7077582B2 (en) * 2003-08-20 2006-07-18 Johnson Joseph M Quick-release clamp for photographic equipment
US7209176B2 (en) * 2004-02-19 2007-04-24 Chapman/Leonard Studio Equipment Three-axis remote camera head
US6968044B2 (en) * 2003-12-05 2005-11-22 Bellsouth Intellectual Property Corporation Telephone emergency response system and method
CN201561008U (zh) * 2009-10-28 2010-08-25 浙江泰普森休闲用品有限公司 钳形锁紧件
CN102070111B (zh) * 2011-02-01 2012-12-26 北京市环丽清扫保洁服务中心 叉车专用吊臂
US8985878B2 (en) * 2011-10-17 2015-03-24 The Alba Group, Ltd. System for camera stabilization
EP2773896B1 (en) * 2011-11-02 2018-05-30 Wagner, Steven D. Actively stabilized payload support apparatus and methods
US8934023B2 (en) * 2013-03-15 2015-01-13 Freefly Systems, Inc. Method and system for introducing controlled disturbance into an actively stabilized system
CN203258324U (zh) * 2013-04-22 2013-10-30 杨建军 云台的调整机构
WO2015022433A1 (en) * 2013-08-15 2015-02-19 Freefly Systems Inc. Hand-held or vehicle mounted camera stabilization system
CN103738836B (zh) * 2013-12-23 2016-01-20 柳州正菱集团有限公司 一种发动机吊具
CN104254725B (zh) * 2014-03-27 2017-02-08 深圳市大疆创新科技有限公司 云台
EP3470952B1 (en) * 2014-04-30 2021-06-30 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. Controlling device, gimbal on which the controlling device is applied and method for controlling a gimbal
JP6219543B2 (ja) * 2014-06-27 2017-10-25 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. 雲台
CN203930299U (zh) * 2014-06-27 2014-11-05 深圳市大疆创新科技有限公司 云台
EP3770480A1 (en) * 2014-06-27 2021-01-27 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. Tripod head structure and gear adjustment mechanism thereof
JP6194444B2 (ja) * 2014-07-04 2017-09-13 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. 雲台
EP3505808B1 (en) * 2014-07-29 2021-08-11 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. Systems and methods for payload stabilization
JP6033508B1 (ja) * 2014-08-13 2016-11-30 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 雲台
WO2016065624A1 (zh) * 2014-10-31 2016-05-06 深圳市大疆创新科技有限公司 横滚轴组件及其使用的云台
JP6637050B2 (ja) * 2015-01-06 2020-01-29 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. 手持ちジンバル
CN107407863A (zh) * 2015-04-07 2017-11-28 加勒特·W·布朗 用于负载稳定器的平衡支撑接口
US10151966B2 (en) * 2015-04-10 2018-12-11 Chapman/Leonard Studio Equipment, Inc. Balanced camera slider
WO2016165605A1 (zh) * 2015-04-13 2016-10-20 优利科技有限公司 云台手持架
GB201507321D0 (en) * 2015-04-29 2015-06-10 Tom Tom Int Bv Camera mounting
EP3650932B1 (en) * 2015-05-27 2023-02-08 GoPro, Inc. Camera system using stabilizing gimbal
US9749522B2 (en) * 2015-06-02 2017-08-29 Alan Holmes Tracking device for portable astrophotography of the night sky
US9973665B2 (en) * 2015-11-03 2018-05-15 GE Lighting Solutions, LLC System and method for sensor adjustment
CN205101801U (zh) * 2015-11-06 2016-03-23 深圳市道通智能航空技术有限公司 无人飞行器、影像拍摄装置及其云台
JP6726747B2 (ja) * 2015-12-23 2020-07-22 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. 支持機構ならびにこの支持機構を用いた調整装置および雲台
WO2017128062A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 SZ DJI Technology Co., Ltd. A stabilizing platform and camera
WO2017132812A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Systems and methods for payload stabilization
US9891506B1 (en) * 2016-11-22 2018-02-13 Guilin Feiyu Technology Corporation Ltd. Camera stabilizer
KR20180060634A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 한화에어로스페이스 주식회사 돔 타입 3축 짐벌
US10465840B2 (en) * 2017-03-22 2019-11-05 Gopro, Inc. Calibration for image stabilization mechanism
EP3568733A4 (en) * 2017-04-21 2020-02-19 SZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. METHODS AND APPARATUSES FOR STABILIZING A PAYLOAD
US10178295B2 (en) * 2017-05-24 2019-01-08 Tilta Inc. Wireless camera lens control system with high precision motor drivers and wireless control

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134558A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Canon Inc 頭部装着型画像表示装置
JP2006010833A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujinon Corp 資料提示装置における撮影手段の回転支持機構
JP2007304429A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp カメラシステム
JP2008054024A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Sony Corp 撮像装置およびロック機構
JP2008148386A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Masane Ri 可動部駆動機構、移動通信端末及び可動部駆動機構の制御方法
CN202392373U (zh) * 2011-09-09 2012-08-22 深圳市大疆创新科技有限公司 陀螺式动态自平衡云台
US20140064719A1 (en) * 2012-06-02 2014-03-06 Thomas H.S. Harris Enhanced camera positioner
CN203920299U (zh) * 2014-05-27 2014-11-05 宁波天益齿轴齿轮有限公司 一种防震荡牵引器
CN203907156U (zh) * 2014-06-27 2014-10-29 深圳市大疆创新科技有限公司 云台
CN203963419U (zh) * 2014-06-27 2014-11-26 深圳市大疆创新科技有限公司 锁紧装置及其使用的云台

Also Published As

Publication number Publication date
US20210054967A1 (en) 2021-02-25
US10830388B2 (en) 2020-11-10
CN105518369B (zh) 2018-02-02
US20200278079A1 (en) 2020-09-03
EP3225898A1 (en) 2017-10-04
EP3225898B1 (en) 2021-04-28
EP3862614A1 (en) 2021-08-11
CN105518369A (zh) 2016-04-20
WO2016082202A1 (zh) 2016-06-02
JP6479981B2 (ja) 2019-03-06
US10663109B2 (en) 2020-05-26
EP3225898A4 (en) 2018-01-31
US11187376B2 (en) 2021-11-30
US20170261157A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479981B2 (ja) 平行移動軸アセンブリおよびそれを用いた雲台
JP6458967B2 (ja) ロール軸アセンブリおよびそれを用いた雲台
JP6033508B1 (ja) 雲台
JP6090819B2 (ja) ロッキング装置及びそれを用いる雲台
JP6219543B2 (ja) 雲台
US10715704B2 (en) Lens bracket assembly and gimbal used therewith
CN204437591U (zh) 平移轴组件及其使用的云台
CN204387612U (zh) 横滚轴组件及其使用的云台

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6479981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees