JP2018503825A - 地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブ - Google Patents

地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2018503825A
JP2018503825A JP2017539371A JP2017539371A JP2018503825A JP 2018503825 A JP2018503825 A JP 2018503825A JP 2017539371 A JP2017539371 A JP 2017539371A JP 2017539371 A JP2017539371 A JP 2017539371A JP 2018503825 A JP2018503825 A JP 2018503825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
rotating body
unit
displacement
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017539371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6594984B2 (ja
Inventor
グンホ イ
グンホ イ
スンホン イ
スンホン イ
ソンホン イ
ソンホン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lee song Heon
Original Assignee
Lee song Heon
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lee song Heon filed Critical Lee song Heon
Publication of JP2018503825A publication Critical patent/JP2018503825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594984B2 publication Critical patent/JP6594984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/10Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using rolling bodies, e.g. spheres, cylinders, mercury droplets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/02Determining slope or direction
    • E21B47/022Determining slope or direction of the borehole, e.g. using geomagnetism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブが開示される。地中傾斜計用プローブ位置測定装置は、プローブ連結部、ケーブル接続部、記録部、電源供給部、磁界発生部、回転数算出部、及びプローブ位置算出部を含む。プローブ連結部は、地盤の変位を測定するための変位測定センサーが設けられたプローブと連結され、ケーブル接続部は、傾斜計管内でプローブを移動させるためのケーブルと連結され、記録部は、変位測定センサーで測定された測定値を記録し、電源供給部は、変位測定センサーに電源を供給し、磁界発生部は、傾斜計管内面と接し、回転して移動する回転体の一部領域に形成され、回転体の回転により回転して、磁界を発生し、回転数算出部は、発生された磁界を測定して、回転体の回転数を算出し、プローブ位置算出部は、算出された回転数を用いて、プローブの位置を算出する。

Description

本発明は、建築及び土木工事用計測器に関し、さらに詳しくは、地中に挿入され、地盤の変位量を測定する地中傾斜計に関するものである。
地中傾斜計(inclinometer)は、掘削及び盛土時のキャビテーション及び地下水位の変位量などその他の影響による土粒子の水平又は垂直変位量の位置と方向、大きさ及び速度を計測し、設計上の予想変位量と比較検討することによって、地盤弛緩領域及び仮施設構造物の安全度を判断するために使用する計測器である。
地中傾斜計は、主に地下鉄や土止め工事などの掘削工事時の変位測定、橋脚及び橋台の変形測定、斜面の予想活動面測定、トンネル、竪坑、ダム、その他の各種堤防などの変位測定に用いられる。
図1は、従来の地中傾斜計の使用状態を示した図である。
一般的な地中傾斜測定方法は、図1に示されたように、地中孔に傾斜計プローブ11を挿入し、その測定ケーブル14を引き上げながら深度別に勾配を測定する。
プローブ11には、変位センサー12、及び発条車13が設けられ、ケーブル14には、プローブ11と連結するための連結部15が設けられている。プローブ11は、ケーブル14により移動し、ケーブル14は、人又は機械の力によりドラム16に巻き取られるか、繰り出される方式で長さを調整することによって、プローブ11の位置を変える。
ケーブル14の内部には、電源とデータとが移動できる配線が設けられ、外部からプローブ11へ電源を供給し、外部の出力装置17に測定されたデータを伝送する。
地中傾斜計の使用のために、ケーブル14は、ケーブル支持装置18により支持され、ドラム16に巻き取られるか、繰り出される動作を反復的に遂行することになる。
このような反復的な動作により、ケーブル14は破損される恐れがあるが、従来のケーブル14は、内部に配線が設けられるので、ケーブル14が容易に破損され、ケーブルのコストが高く、交替にコストが増加し、内部配線によるケーブル14重量の増加のため、プローブ11の移動においてより多くのエネルギーが消費される。
また、一旦、ケーブル14が破損された場合、容易に交替することができなく、時間やコストの増加が相当であり、ケーブルの長さによりプローブ11の位置を調節するため、正確なプローブ11位置の調節が難しくなる問題があった。
本発明は、前述したような従来の問題点を解決するためのものであり、より軽く、安いながらもケーブルが破損され難い地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブを提供することをその目的とする。
また、ケーブルに関係なく、正確なプローブ位置を測定することができるようにする地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明の第1態様に係る地中傾斜計用プローブ位置測定装置は、プローブ連結部、ケーブル接続部、電源供給部、記録部、磁界発生部、回転数算出部、及びプローブ位置算出部を含む。
プローブ連結部は、地盤の変位を測定するための変位測定センサーが設けられたプローブと連結され、ケーブル接続部は、傾斜計管内でプローブを移動させるためのケーブルと連結され、記録部は、変位測定センサーで測定された測定値を記録し、電源供給部は、変位測定センサーに電源を供給し、 回転体は、 傾斜計管内面と接し、回転して移動し、 磁界発生部は、回転体の一部領域に形成され、回転体の回転により回転して磁界を発生し、回転数算出部は、発生された磁界を測定して、回転体の回転数を算出し、プローブ位置算出部は、算出された回転数を用いて、プローブの位置を算出する。
このような構成によれば、プローブ位置を調整するケーブルの内部配線を除去することができるので、ケーブルをより軽く。安いながらも破損し難いように製作できることになる。また、ケーブルに関係なく、正確なプローブの位置を測定することができるので、ケーブルの変形や交替時にも正確に地盤の変位を測定することができる。また、複雑な構造変更なしでも従来のプローブを活用して、本発明を実現することができる。
このとき、磁界発生部は、回転体の回転軸に対して、回転体の回転方向に非対称である複数の領域にそれぞれ形成され得る。特に、回転体の回転軸に対して、回転体の回転方向に沿って相互の間の距離が変わる二つの領域にそれぞれ形成され得る。このような構成によれば、簡単な構造でも、回転体の回転方向を把握することができ、プローブの位置を正確に把握することができる。
また、測定値を無線送信する無線送信部を更に含んでもよい。このような構成によれば、地盤変位を外部でもリアルタイムで把握することができる。
このとき、プローブ位置算出部は、それぞれ異なる複数の回転体に対して、算出された複数の回転体の回転数からプローブ位置を算出することができる。このような構成によれば、一つの回転体で発生しうる様々な突発誤差要因を容易に補正することができる。
また、本発明の第2態様に係る地中傾斜計用プローブは、地盤の変位を測定するための変位測定部、変位測定部に電源を供給する電源供給部、変位測定部で測定された測定値を記録する記録部、傾斜計管内面と接し、回転して移動する回転体、回転体の一部領域に形成され、回転体の回転により回転して、磁界を発生する磁界発生部、磁界を測定し、回転体の回転数を算出する回転数算出部、及び回転数を用いて、変位測定部の位置を算出する位置算出部を含んでもよい。
本発明によれば、プローブ位置を調整するケーブルの内部配線を除去することができるようになるので、ケーブルをより軽く、かつ安くて破損され難いように製作することができる。
また、ケーブルに関係なく、正確なプローブの位置を測定することができるようになるので、ケーブルの変形や交替時にも正確に地盤の変位を測定することができる。
また、複雑な構造変更なしでも従来のプローブを活用して、本発明を実現することができる。
また、簡単な構造でも回転体の回転方向を把握することができ、プローブの位置を正確に把握することができる。
また、地盤変位を外部からもリアルタイムで把握することができる。
また、一つの回転体で発生しうる様々な突発誤差要因を容易に補正することができる。
従来の地中傾斜計の使用状態図である。 本発明の一実施例に係る地中傾斜計用プローブ位置測定装置の概略的な図である。 図2の回転体、及び磁界発生部の概略的な図である。 本発明の一実施例に係る地中傾斜計用プローブの図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。
図2は、本発明の一実施例に係る地中傾斜計用プローブ位置測定装置を示した図である。
図2において、地中傾斜計用プローブ位置測定装置150は、プローブ連結部151、ケーブル接続部152、記録部153、無線送信部154、回転体155、磁界発生部156、回転数算出部157、及びプローブ位置算出部158、電源供給部159を含む。
プローブ連結部151は、地盤の変位を測定するための変位測定センサーが設けられたプローブと連結され、ケーブル接続部152は、傾斜計管内でプローブを移動させるためのケーブルと連結される。
このとき、プローブ連結部151は、機械的、及び電気的に従来の地中傾斜計用プローブと連結されるケーブルと同じ形態で具現されていてもよく、この場合、従来の地中傾斜計用プローブをそのまま使用することができる。
ケーブル接続部152は、従来の内部配線が含まれていない新しい形態のケーブルと連結できるように形成され、多様な形態のケーブルと結合することができるように具現されることが好ましい。
記録部153は、変位測定センサーで測定された測定値を記録し、電源供給部159は、変位測定センサーに電源を供給する。記録部153がプローブ内の変位測定センサーから伝送された測定値を記録し、電源供給部159から電源を供給することによって、別途の外部記憶装置に測定値を伝送する又は変位測定センサーの動作のために必要な内部配線をケーブルから除去することができる。
無線送信部154は、記録部153に記録された測定値を無線送信する。このような構成によれば、地盤変位を外部からもリアルタイムで把握することができる。無線送信部154は、必要に応じて、多様な無線通信形態で具現される。実現形態に応じて、使用者は自分の移動通信端末などを介してリアルタイムで地盤変位を把握することができる。
無線送信部154と共に無線受信部(未図示)も含まれてもよく、この場合、外部から地中傾斜計用プローブ位置測定装置に制御命令を伝送するように具現され得る。
回転体155は、傾斜計管内面と接し、回転して移動する。このとき、回転体155は、プローブに設けられた発条車などで具現され得る。
磁界発生部156は、回転体155の一部領域に形成され、回転体155の回転により回転して、磁界を発生する。このとき、磁界発生部156は、回転体155の回転軸に対して、回転体155の回転方向に非対称である複数の領域にそれぞれ形成されてもよい。
特に、回転体155の回転軸に対して、回転体155の回転方向に沿って相互の間の距離が変わる二つの領域にそれぞれ形成されてもよい。このような構成によれば、簡単な構造であっても回転体の回転方向を把握することができ、プローブの位置を正確に把握することができる。
図3は、図2の回転体、及び回転体内部に形成された磁界発生部を概略的に図示した図である。
図3において、回転体155以外の領域に、二つの磁界発生領域が形成されている。このような構成によれば、回転体155に別途の電源や通信装置を設ける必要がないので、簡単な構成でも車輪の回転を認識することができる。
特に、二つの磁界発生領域156−1、156−2が回転方向に沿って距離が変わるように形成されたことを確認することができる。即ち、距離Aと距離Bは同じではないということを確認することができる。このような構成によれば、二つの磁界発生領域156−1、156−2でそれぞれ発生した磁界の検出時差だけでも回転体155の回転方向を把握することができる。
回転数算出部157は、発生された磁界を測定し、回転体155の回転数を算出する。回転数算出部157は、回転体155の回転によって周期的に変化する磁界の強さ変化により回転体155の回転を把握することができ、変化周期の反復回数を回転体155の回転数として判断することができる。
回転体155の回転量は、このように間接的にも測定することができるが、回転体内部又は外部に設けられるエンコーダーなどを利用して直接測定することも可能であり、この場合、回転体155の回転角変位を測定することによって、回転体の回転量を測定することができる。
プローブ位置算出部158は、算出された回転数を用いて、プローブの位置を算出する。このとき、プローブ位置算出部158は、それぞれ異なる複数の回転体に対して、算出された複数の回転体の回転数からプローブ位置を算出することができる。このような構成によれば、一つの回転体で発生しうる様々な突発誤差要因を容易に補正することができる。
プローブの位置は、予め設定された位置を基準とし、現在の位置を回転体155の回転数を利用して算出でき、複数の回転体155に対して回転数をそれぞれ測定する場合、一部の回転体でスリップなどの突発誤差状況が生じる場合にも他の回転体で測定された回転数を用い。これを認識して正確な測定を遂行することができる。
プローブ位置測定装置150の構成は、プローブの内部に含まれ、一体形成されるように具現されてもよい。この場合、別途のプローブ連結部151は省略することができる。
図4は、本発明の一実施例に係る地中傾斜計用プローブの概略的な図である。
図4において、図2に示されたプローブ連結部は示されていないことを確認することができ、記録部253、無線送信部254、及び電源供給部259が変位測定部220と共にプローブ200内に含まれていることを確認することができる。
また、図4において、磁界発生部256は、プローブ200自体の発条車255に形成されていることを確認することができる。
本発明は、一部の好ましい実施例によって説明されたが、本発明の範囲はこれらによって制限されるものではなく、特許請求の範囲によって裏付けられる前記実施例の変形や改良を含むものである。

Claims (14)

  1. 地盤の変位を測定するための変位測定センサーが設けられたプローブと連結されるプローブ連結部と、
    傾斜計管内で前記プローブを移動させるためのケーブルと連結されるケーブル接続部と、
    前記プローブに電源を供給する電源供給部と、
    前記変位測定センサーで測定された測定値を記録する記録部と、
    前記傾斜計管内面と接し、回転して移動する回転体と、
    前記回転体の回転量を測定する回転量測定部と、及び
    前記回転体の回転量情報を用いて、前記プローブの位置を算出するプローブ位置算出部と、
    を含むことを特徴とする地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  2. 前記回転量測定部は、
    前記回転体の一部領域に形成され、前記回転体の回転により回転して、磁界を発生する磁界発生部と、及び
    前記磁界を測定し、前記回転体の回転数を算出する回転数算出部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  3. 前記磁界発生部は、前記回転体の回転軸に対して、前記回転体の回転方向に非対称である複数の領域にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項2に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  4. 前記磁界発生部は、前記回転体の回転軸に対して、前記回転体の回転方向に沿って相互の間の距離が変わる二つの領域にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項3に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  5. 前記測定値を無線送信する無線送信部を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  6. 前記プローブ位置算出部は、それぞれ異なる複数の回転体に対して、算出された複数の回転体の回転数から前記プローブ位置を算出することを特徴とする請求項5に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  7. 前記回転量測定部は、
    前記回転体の回転角変位を測定し、前記回転体の回転量を測定することを特徴とする請求項1に記載の地中傾斜計用プローブ位置測定装置。
  8. 地盤の変位を測定するための変位測定部と、
    前記変位測定部に電源を供給する電源供給部と、
    前記変位測定部で測定された測定値を記録する記録部と、
    傾斜計管内面と接し、回転して移動する回転体と、
    前記回転体の回転量を測定する回転量測定部と、及び
    前記回転体の回転量情報を用いて、前記変位測定部の位置を算出する位置算出部と、
    を含むことを特徴とする地中傾斜計用プローブ。
  9. 前記回転量測定部は、
    前記回転体の一部領域に形成され、前記回転体の回転により回転して、磁界を発生する磁界発生部と、及び
    前記磁界を測定し、前記回転体の回転数を算出する回転数算出部と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載の地中傾斜計用プローブ。
  10. 前記磁界発生部は、前記回転体の回転軸に対して、前記回転体の回転方向に非対称である複数の領域にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項9に記載の地中傾斜計用プローブ。
  11. 前記磁界発生部は、前記回転体の回転軸に対して、前記回転体の回転方向に沿って相互の間の距離が変わる二つの領域にそれぞれ形成されることを特徴とする請求項10に記載の地中傾斜計用プローブ。
  12. 前記変位測定部の測定値を無線送信する無線送信部を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の地中傾斜計用プローブ。
  13. 前記位置算出部は、それぞれ異なる複数の回転体に対して、算出された複数の回転体の回転数から前記変位測定部の位置を算出することを特徴とする請求項12に記載の地中傾斜計用プローブ。
  14. 前記回転量測定部は、
    前記回転体の回転角変位を測定し、前記回転体の回転量を測定することを特徴とする請求項8に記載の地中傾斜計用プローブ。
JP2017539371A 2015-01-21 2015-11-10 地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブ Active JP6594984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150010062A KR101629279B1 (ko) 2015-01-21 2015-01-21 지중 경사계용 프로브 위치 측정 장치, 및 프로브
KR10-2015-0010062 2015-01-21
PCT/KR2015/012039 WO2016117810A1 (ko) 2015-01-21 2015-11-10 지중 경사계용 프로브 위치 측정 장치, 및 프로브

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503825A true JP2018503825A (ja) 2018-02-08
JP6594984B2 JP6594984B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56190871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539371A Active JP6594984B2 (ja) 2015-01-21 2015-11-10 地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10330470B2 (ja)
JP (1) JP6594984B2 (ja)
KR (1) KR101629279B1 (ja)
WO (1) WO2016117810A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101937309B1 (ko) * 2017-03-16 2019-01-11 이근호 지중 경사계 시스템
CN107796366B (zh) * 2017-10-24 2023-12-22 华南理工大学 一种自动测斜仪装置及其测量方法
CN110060458B (zh) * 2019-04-26 2021-03-16 安徽中科智能感知产业技术研究院有限责任公司 一种可实现快速装配的农田固定式环境数据采集模块化装置
CN111779473A (zh) * 2020-06-11 2020-10-16 安徽二水测绘院 一种测斜仪及其安装固定结构
CN114109733B (zh) * 2021-11-23 2023-10-27 北京华能新锐控制技术有限公司 风电机组塔筒检测装置
KR102611787B1 (ko) * 2023-07-17 2023-12-08 조영우 스마트 무선 지중경사계
KR102599286B1 (ko) * 2023-07-17 2023-11-07 조영우 스마트 무선 지중경사계 허브스테이션
CN116752955B (zh) * 2023-08-17 2023-11-03 山东和安地矿勘测有限公司 一种基于矿产地质勘察的倾角测量装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193304U (ja) * 1987-05-29 1988-12-13
US4812977A (en) * 1986-12-31 1989-03-14 Sundstrand Data Control, Inc. Borehole survey system utilizing strapdown inertial navigation
JPH0298668A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Nippon Ueebu Gaido Kk 回転体の検出装置
JPH11337330A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd 自動傾斜計装置
JP2000500863A (ja) * 1995-11-20 2000-01-25 オービタル、エンジン、カンパニー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 電子的位置・速さ検出装置
JP2013096814A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Railway Technical Research Institute 傾斜計

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193304A (ja) 1987-02-05 1988-08-10 Mitsubishi Electric Corp フレキシブルデイスク装置
JPH03150355A (ja) * 1989-11-02 1991-06-26 Nec Corp スパッタリング装置
JP3619350B2 (ja) * 1996-08-23 2005-02-09 キヤノン電子株式会社 タイヤ回転検知方法及び装置
JP3300888B2 (ja) * 1998-04-24 2002-07-08 飛島建設株式会社 地盤変位測定装置
JP2000283800A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsui Bussan Plant Kk 地学的変位検出装置及びこの装置を用いた地学的変位監視システム
US9745799B2 (en) * 2001-08-19 2017-08-29 Smart Drilling And Completion, Inc. Mud motor assembly
JP3150355U (ja) 2008-02-25 2009-05-07 キブン チョン 流量計
US9741150B2 (en) * 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
EP2811111A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-10 ETH Zurich Method and device for measuring pressure exerted by earth material
EP2966616B1 (en) * 2014-07-10 2018-06-13 Thomson Licensing Method and apparatus for tracking superpixels between related images

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812977A (en) * 1986-12-31 1989-03-14 Sundstrand Data Control, Inc. Borehole survey system utilizing strapdown inertial navigation
JPS63193304U (ja) * 1987-05-29 1988-12-13
JPH0298668A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Nippon Ueebu Gaido Kk 回転体の検出装置
JP2000500863A (ja) * 1995-11-20 2000-01-25 オービタル、エンジン、カンパニー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 電子的位置・速さ検出装置
JPH11337330A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Tokyo Sokki Kenkyusho Co Ltd 自動傾斜計装置
JP2013096814A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Railway Technical Research Institute 傾斜計

Also Published As

Publication number Publication date
JP6594984B2 (ja) 2019-10-23
KR101629279B1 (ko) 2016-06-10
US20180003496A1 (en) 2018-01-04
US10330470B2 (en) 2019-06-25
WO2016117810A1 (ko) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594984B2 (ja) 地中傾斜計用プローブ位置測定装置、及びプローブ
JP2020510210A (ja) 地中傾斜計システム
EP2559842B1 (en) A method of directing vertical drillings
NO20130118A1 (no) System og fremgangsmåte for estimering av retningsegenskaper basert på bøyemomentmålinger
BRPI0508393B1 (pt) método de detecção de movimento de tubo em um furo de poço e sistema
CN105509628B (zh) 一种磁测定位装置以及利用该装置进行滑坡深部位移监测的方法
CN104632076B (zh) 一种丛式井组的钻井方法
CN108035678A (zh) 一种竖井挖掘导向控制装置及调整方法
KR20110026226A (ko) 3차원 지하 채굴공동 탐사 장치 및 방법
CN103994753B (zh) 用于黄土填料高填方路堤的分层沉降装置及测量方法
CN105370265A (zh) 钻头导向装置
CN107246864A (zh) 隧道隐伏溶洞空间探测设备及探测方法
KR20130122123A (ko) 코일튜빙 시추시스템을 이용한 방향성 시추공법
JP5438386B2 (ja) 杭穴掘削装置
CN106836236A (zh) 一种超深钢管砼地下连续墙结构及其施工方法
RU111890U1 (ru) Инклинометр
CN102278975B (zh) 非接触式软土大变形位移计
CN103572769A (zh) 沉井下沉中倾斜度监控方法
JP3969721B2 (ja) 削孔位置検出方法およびこれに用いる削孔装置
JP2021060212A (ja) 孔壁測定システム
CN206496718U (zh) 一种用于安装室外健身器材的基坑的检测尺
JP5131729B2 (ja) 地中位置検知方法
JP2007146642A (ja) トレンチウォール装置及び土壌に溝を形成する方法
ES2252627T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la determinacion de la fuerza portante de un objeto hundido en el suelo por vibroexcavacion.
JP2012077612A (ja) 掘削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250