JP2018503775A - ポリウレタン材料、かかる材料を作るための方法、及び風力タービン翼のための保護カバー - Google Patents

ポリウレタン材料、かかる材料を作るための方法、及び風力タービン翼のための保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2018503775A
JP2018503775A JP2017544061A JP2017544061A JP2018503775A JP 2018503775 A JP2018503775 A JP 2018503775A JP 2017544061 A JP2017544061 A JP 2017544061A JP 2017544061 A JP2017544061 A JP 2017544061A JP 2018503775 A JP2018503775 A JP 2018503775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
wind turbine
turbine blade
preformed
preformed protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017544061A
Other languages
English (en)
Inventor
マッツ キルケゴール,
マッツ キルケゴール,
ベイカー,リチャード
リチャード ベイカー,
Original Assignee
ポリテック エー/エス
ポリテック エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58731884&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018503775(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ポリテック エー/エス, ポリテック エー/エス filed Critical ポリテック エー/エス
Publication of JP2018503775A publication Critical patent/JP2018503775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0025Producing blades or the like, e.g. blades for turbines, propellers, or wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/30Lightning protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/40Ice detection; De-icing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/20Manufacture essentially without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05B2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/40Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4003Synthetic polymers, e.g. plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4011Organic materials not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

ポリウレタン材料は、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られている。予備成形された保護カバー(1)は、風力タービン翼の長手方向縁の表面(5)への、予備成形された保護カバーの内部(4)の接着によって取り付けられるように適合されている。予備成形された保護カバー(1)は、長手方向(D)に細長く、かつ少なくとも実質的にU形状の断面を有する。予備成形された保護カバー(1)は、長手方向に延びる中央カバー区域と、中央カバー区域(6)の両側で長手方向にそれぞれ延びる二つの周囲カバー区域とを含む。中央カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最小厚さを有し、それぞれの周囲カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最大厚さから1/2ミリメートル未満の最小厚さまで減少する厚さを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ポリウレタン材料に関する。
ポリウレタン材料は、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られていることを特徴とする。
一つの実施形態では、イソシアネートは、所望により改変されたジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートである。
一つの実施形態では、ブタンジオールは、1,4−ブタンジオールである。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料は、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含む。
本発明はさらに、ポリウレタンを作るための方法であって、
a)ポリオールとブタンジオールを混合すること、
b)前記a)による混合物を調質(tempering)して脱ガスすること、
c)イソシアネートを調質して脱ガスすること、
d)前記b)による脱ガスされた混合物と、前記c)による脱ガスされたイソシアネートとを、混合ヘッドを通して型の中にポンプ輸送すること、
e)型の中で硬化させること、及び
f)硬化した物品を型からはずすこと
を特徴とする方法に関する。
本発明はさらに、風力タービン翼のための保護カバーを作るための方法であって、
a)ポリオールとブタンジオールを混合すること、
b)前記a)による混合物を調質して脱ガスすること、
c)イソシアネートを調質して脱ガスすること、
d)前記b)による脱ガスされた混合物と、前記c)による脱ガスされたイソシアネートとを、混合ヘッドを通して型の中にポンプ輸送すること、
e)型の中で硬化させること、及び
f)硬化した物品を型からはずすこと
を特徴とする方法に関する。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、前記b)及び/又はc)による調質は、30℃〜50℃の温度で行なわれる。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、前記b)及び/又はc)による調質は、約40℃の温度で行なわれる。
一つの実施形態では、工程d)における型は、予め加熱されている。
一つの実施形態では、工程d)における型は、90℃〜120℃の温度に予め加熱されている。
一つの実施形態では、工程d)における型は、約100℃の温度に予め加熱されている。
一つの実施形態では、工程e)における硬化は、90℃〜120℃の温度で行なわれる。
一つの実施形態では、工程e)における硬化は、約100℃の温度で行なわれる。
一つの実施形態では、工程e)における硬化は、約15分間行なわれる。
一つの実施形態では、方法は、g)後硬化する工程をさらに含む。
一つの実施形態では、工程g)における後硬化は、約100℃の温度で約12時間行なわれる。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートは、100:(3〜5):(30〜35)のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用される。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートは、100:4:32.3のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用される。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、ポリオールは、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含む。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、ポリオールはBayflex(登録商標)OS380−A−59Aである。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、イソシアネートはDESMODUR(登録商標)PFである。
一つの実施形態では、ポリウレタン材料又は方法において、ブタンジオールは1,4−ブタンジオールである。
本発明はさらに、風力タービン翼のための予備成形された保護カバーに関する。
EP0037987A2(Messerschmitt−Boelkow−Blohm Gesellschaft)は、翼、ローター翼などのためのノーズカバー及び後端カバーを開示する。
WO2004/076852A2(Vestas Wind Systems A/S)は、風力タービン翼に嵌合するように予備成形された前縁カバーであって、続いて翼に接着される前縁カバーを開示する。
WO2010/122157A1(Hempel A/S)は、ポリウレタンコーティングの特殊な化学的組成物を開示する。
しかしながら、従来技術の方法によれば、良好な結果を得ることが困難であった。
本発明の目的は、風力タービン翼のための改良された予備成形された保護カバーを提供することである。
この目的に鑑み、予備成形された保護カバーは、ポリエーテルベースのポリウレタンなどのポリマー材料から形成されており、予備成形された保護カバーは、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って、風力タービン翼の長手方向縁の表面への、予備成形された保護カバーの内部の接着によって取り付けられるように適合されており、予備成形された保護カバーは、長手方向に細長く、かつ少なくとも実質的にU形状の断面を有し、予備成形された保護カバーは、長手方向に延びる中央カバー区域と、中央カバー区域の両側で長手方向にそれぞれ延びる二つの周囲カバー区域とを含み、中央カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最小厚さを有し、それぞれの周囲カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最大厚さから1/2ミリメートル未満の最小厚さまで減少する厚さを有する。
予備成形された保護カバーの有利な実施形態は、以下に記述される。
一つの実施形態では、それぞれの周囲カバー区域の最大厚さは、中央カバー区域の最小厚さに相当する。
一つの実施形態では、中央カバー区域の最小厚さは、少なくとも2ミリメートル、好ましくは少なくとも3ミリメートル、より好ましくは少なくとも4ミリメートル、最も好ましくは約5ミリメートルである。
一つの実施形態では、中央カバー区域の厚さは、中央カバー区域の一方の側から他方の側まで少なくとも実質的に一定である。
一つの実施形態では、各周囲カバー区域の最小厚さは、1/3ミリメートル未満、好ましくは1/5ミリメートル未満、より好ましくは1/7ミリメートル未満、最も好ましくは約1/10ミリメートルである。
一つの実施形態では、各周囲カバー区域は、その最大厚さからその最小厚さまで少なくとも実質的に一定に減少する厚さを有する。
一つの実施形態では、各周囲カバー区域の幅は、予備成形された保護カバーの全幅の少なくとも3パーセント、好ましくは少なくとも7パーセント、より好ましくは少なくとも12パーセント、最も好ましくは少なくとも15パーセントである。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーの全幅は、少なくとも30ミリメートル、好ましくは少なくとも50ミリメートル、より好ましくは少なくとも100ミリメートル、最も好ましくは約150〜250ミリメートルである。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーの全幅は、長手方向に増大する。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーの内部は、1/2〜2ミリメートル、好ましくは約1ミリメートルの高さを有する複数の突起を与えられている。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーは、長手方向に延びる対称軸を有し、この対称軸の両側の予備成形された保護カバーの内部が、長手方向に対して斜めの角度で延びる複数の間隔を置かれて配置された細長い突起を与えられている。
本発明はさらに、上述の予備成形された保護カバーを含む風力タービン翼に関し、そこでは、予備成形された保護カバーが、風力タービン翼の長手方向縁の表面への接着によって、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って取り付けられている。
一つの実施形態では、風力タービン翼は、第一翼シェル及び第二翼シェルを含み、これらの第一翼シェル及び第二翼シェルが一緒に接合されて、風力タービン翼の前縁における第一長手方向接合部に沿って、かつ風力タービン翼の後縁における第二長手方向接合部に沿って、風力タービン翼を形成しており、予備成形された保護カバーは、第一又は第二長手方向接合部の周りに、好ましくは第一長手方向接合部の周りに少なくとも略対称的に取り付けられている。
本発明はさらに、風力タービン翼に、上述の予備成形された保護カバーを与えるための方法に関する。そこでは、予備成形された保護カバーが、風力タービン翼の長手方向縁の表面への、予備成形された保護カバーの内部の接着によって、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って取り付けられ、接着が、以下の工程によって行なわれる:
・ 予備成形された保護カバーの内部に、二成分ポリウレタン接着剤などの接着剤を与えること、
・ 予備成形された保護カバーの内部を、風力タービン翼の長手方向縁の表面に対してプレスすること、及び
・ 各周囲カバー区域と風力タービン翼の長手方向縁の表面との間に漏出した過剰の接着剤を除去すること。
方法の有利な実施形態は、以下に記述される。
一つの実施形態では、接着剤は、接着剤の紐(string)として、少なくとも実質的に予備成形された保護カバーの内部に、予備成形された保護カバーの長手方向の対称軸に沿って与えられる。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーは、以下の工程によって製造される:
・ 風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部の外部幾何学的形状に類似するか又は少なくとも実質的に整合する幾何学的形状を有する雄型部分を与えること、
・ 雄型部分に整合するが、わずかに大きい幾何学的形状を有する雌型部分を与えること、
・ 雌型部分に対して雄型部分を閉鎖して、型キャビティを形成すること、
・ 型キャビティ中に接着剤を注入すること、及び
・ 雌型部分から雄型部分を分離することによって型キャビティを開放し、成形された予備成形された保護カバーを排出すること。
一つの実施形態では、風力タービン翼は、修復作業として、予備成形された保護カバーを与えられ、予備成形された保護カバーに相当する風力タービン翼の長手方向縁の前記表面の領域は、予備成形された保護カバーへの取り付けの前に、研削又はフライス削りなどによって機械加工される。
一つの実施形態では、風力タービン翼がまだ風力タービンに設置されているときに、風力タービン翼は、予備成形された保護カバーを与えられる。
一つの実施形態では、予備成形された保護カバーは、上述の実施形態のいずれか一つに規定されるか又は上述の実施形態のいずれか一つに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されている。
一つの実施形態では、風力タービン翼は、上述の実施形態のいずれか一つに規定されるか又は上述の実施形態のいずれか一つに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されている前記予備成形された保護カバーを含む。
風力タービン翼に予備成形された保護カバーを与える方法の一つの実施形態では、予備成形された保護カバーは、上述の実施形態のいずれか一つに規定されるか又は上述の実施形態のいずれか一つに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されている。
第二発明はさらに、一体化された雷からの保護の強化、前縁の保護、空気力学の増強、及び除氷システムを組み入れた風力タービン翼の部品を作成するための方法であって、以下の工程を含む方法に関する:
翼の先端領域に一片の新規なポリウレタン材料のオーバーモールド(over moulding)を与えること、ただし、前記材料は、翼の前縁の外部表面を完全に覆い、前記材料は、翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面を覆う;翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面で新規のポリウレタン誘電性の空気力学フェンスを一体化すること;翼の上の翼弦方向の最適化された位置にさらなる空気力学フェンスを一体化すること;翼の前縁に新規の複合加熱層を一体化すること;及び前記除氷層の保護のために雷レセプタ部品を一体化すること。
第二発明の一つの実施形態では、新規のポリウレタン材料は、上述の実施形態のいずれか一つに規定されるか又は上述の実施形態のいずれか一つに従って作られたポリウレタン材料である。
第二発明の技術分野
本発明は、落雷、前縁の環境浸蝕、空気力学の増大、及び翼の氷結の全て又はサブセットに対する風力タービン翼のレジリエンスを改良するための、風力タービン翼の構造の一部としての一体化されたシステム、及び関連する製造方法に関する。本発明はまた、適用及び製造方法に加えて、前記システム中で使用される関連する材料の特定の組成及び特性にも拡張される。
第二発明の背景
風力タービンは、特に風力タービン翼が前縁の浸蝕、落雷、及び氷結によって傷つきやすい極限環境条件下で作動される。
落雷は、タービン翼の構造に物理的な損傷をもたらす可能性がある。前縁の浸蝕は、翼の前縁に物理的な損傷をもたらす可能性がある。翼の氷結は、風力タービン翼に長時間の運転停止をもたらす。
従って、近年、風力タービン翼が環境中で効率的に作動して、翼の損傷を回避し、しかも翼の修理/交換の間のタービンの運転停止時間に関連するコストを回避するために、風力タービン翼の頑丈さを改良するための努力が風力タービンの製造業者によってなされている。
一般的に、風力タービン翼のための雷保護システムや、浸蝕に対する前縁の頑丈さを改良するための方法や、翼を除氷するための様々なシステムが知られている。しかしながら、現存の個別の保護システムについての保護要求は、しばしば相互に排他的である。現時点では、雷、前縁の浸蝕、及び除氷の影響に対して同時に風力タービン翼を保護することができる保護システムは存在しない。
この状況に対して、第二発明がなされた。
第二発明の概要
第一の側面において、第二発明は、以下の工程を含む:
翼の先端領域に一片の新規なポリウレタン材料のオーバーモールドを与えること、ただし、前記材料は、翼の前縁の外部表面を完全に覆い、前記材料は、翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面を覆う;翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面で新規のポリウレタン誘電性の空気力学フェンスを一体化すること;翼の上の翼弦方向の最適化された位置にさらなる空気力学フェンスを一体化すること;翼の前縁に新規の複合加熱層を一体化すること;及び前記除氷層の保護のために雷レセプタ部品を一体化すること。
空気力学的及び誘電性のフェンス部品は、タービン翼の外部幾何学的形状によって指図される正確な幾何学的形状における最適化された機械的、環境的及び電気的特性を持つ新規のポリウレタン材料を使用して予備成形されることができる。
除氷加熱層及び関連する雷保護層は、予備成形されたポリウレタン支持体に付与されることができる。
次に、システムの予備成形された部品は、本発明の一部として開発された新規の関連する自動化されたツール中に装填される。このツールは、システムの要素の全て又はサブセットが使用されるかどうかに依存して、一つの段階方法又は二つの段階方法において、タービン翼に保護システムを組み立てるように設計されている。
次に、自動化されたツールは、問題の風力タービン翼の先端の周りに配置されて固定される。この作業は、翼工場において仕上げ作業の一部として実行されることができるか、又はメンテナンスのために風力タービンから取りはずされた既存の翼に対して実行されることができる。
次に、自動化されたツールは、完全な保護システムを風力タービン翼に組み立て、そして方法が完成して保護システムが十分に硬化されて翼シェルに結合されるまで、その場に置かれたままにされる。システムが通常の翼塗装工程の一部として塗装されることを末端ユーザーが要求しない限り、さらなる仕上げ作業は不要である。
保護システムが除氷サブシステムの組入れを要求する場合、関連する電力及び制御サブシステムは、上述の翼の仕上げ作業の前に風力タービン翼の中に設置されるべきである。
翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面での誘電性/空気力学フェンスは、三つの新規の機能を有する。第一に、材料は、中実な金属チップ雷レセプタと翼ラミネートとの間の前縁界面を、正常な作動中に経験される雨及び他の事象による浸蝕から保護するために、前記界面を覆う環境保護層を形成する。第二に、誘電性フェンス(これは、前記界面にわたって位置され、中実な金属チップ雷レセプタに隣接して翼弦方向に、翼表面に対して規定された角度で垂直広がりで延びる)は、落雷の弧根(arc root)が、翼シェルラミネートに対して局部的な熱損傷を通常もたらす前記中実な金属チップレセプタ上の位置に取り付けられることを防止し、これにより保護システムの頑丈さを改良する。第三に、新規の幾何学的形状を有するフェンスの垂直の広がりは、先端の渦エネルギーを部分的に回収することによって翼抵抗を減少させ、これにより効率を改良する。
新規のポリウレタン材料は、風力タービン翼の前縁の周りに完全に配置され、かつ前記翼の絶対外部表面を含み、翼を前縁の浸蝕から保護する。
除氷加熱層は、翼の前縁における前縁保護層の直下に配置されており、前記翼の風上側及び風下側に向かって延びる。加熱層は、新規の薄層カーボン複合体及びポリウレタン材料を含み、これらは、どのような特定の技術が展開されるかに依存して、直接的な抵抗加熱又は間接的な高周波のいずれかによって加熱されることができる。もし抵抗加熱法が使用されるのなら、電力移送システム及び関連する雷保護ガードバンドは、ポリウレタン支持体中に一体化され、落雷事象中に雷保護が加熱システムへの損傷を防止するように配置される。前記加熱層は、作動中に温度を増大させ、翼の前縁において均一な表面温度を迅速に与え、制御システムが使用している戦略に応じて、氷の形成を防止するか、又は既に形成された氷を融解させて落とす。
システムは、追加の接着剤及び人為的な工程の必要性なしに、翼構造への頑丈な接着を確実にするために、自動化された成形工程を使用して翼に組み立てられる。
第二発明の第一側面の好ましい及び/又は所望の特徴は、本発明の他の側面と組み合わせられることができること、及びまたその逆も可能であることは、理解されるであろう。
本発明は今や、極めて模式的な図を参照して、実施形態の例によってさらに詳細に説明される。
図1は、風力タービン翼、及び風力タービン翼への取り付け前の予備成形された保護カバーの断面図を示す。
図2は、図1の予備成形された保護カバーの断面図の拡大図を示す。
図3は、図1の予備成形された保護カバーをその内部から見た図を示す。
図1は、風力タービン翼2のための予備成形された保護カバー1であって、予備成形された保護カバー1が、ポリエーテルベースのポリウレタンなどのポリマー材料から形成されているものを示す。予備成形された保護カバー1は、風力タービン翼2の長手方向縁3の少なくとも一部に沿って、風力タービン翼2の長手方向縁の表面5への、予備成形された保護カバー1の内部4の接着によって取り付けられるように適合されている。予備成形された保護カバー1は、長手方向Dに細長く、かつ少なくとも実質的にU形状の断面を有する。予備成形された保護カバー1は、長手方向Dに延びる中央カバー区域6と、中央カバー区域6の両側で長手方向にそれぞれ延びる二つの周囲カバー区域7とを含む。中央カバー区域6は、少なくとも1ミリメートルの最小厚さを有し、それぞれの周囲カバー区域7は、少なくとも1ミリメートルの最大厚さから1/2ミリメートル未満の最小厚さまで減少する厚さを有する。
周囲カバー区域7の特定の形状は、予備成形された保護カバー1の中央カバー区域から風力タービン翼2の表面への良好な移行を与える。縁なしの良好な移行は、風が材料を破壊することを回避するために極めて重要である。封止材料(シーラー)は、移行をさらに改良するために、周囲カバー区域7の縁と風力タービン翼2の表面との間のあり得る溝に付与されることができる。
それぞれの周囲カバー区域7の最大厚さは、中央カバー区域の最小厚さに相当することができる。中央カバー区域の最小厚さは、少なくとも2ミリメートル、好ましくは少なくとも3ミリメートル、より好ましくは少なくとも4ミリメートル、最も好ましくは約5ミリメートルであることができる。
中央カバー区域6の厚さは、中央カバー区域の一方の側から他方の側まで少なくとも実質的に一定であることができる。
各周囲カバー区域7の最小厚さは、1/3ミリメートル未満、好ましくは1/5ミリメートル未満、より好ましくは1/7ミリメートル未満、最も好ましくは約1/10ミリメートルであることができる。
各周囲カバー区域7は、その最大厚さからその最小厚さまで少なくとも実質的に一定に減少する厚さを有することができる。
各周囲カバー区域7の幅は、予備成形された保護カバーの全幅の少なくとも3パーセント、好ましくは少なくとも7パーセント、より好ましくは少なくとも12パーセント、最も好ましくは少なくとも15パーセントであることができる。
予備成形された保護カバー1の全幅は、少なくとも30ミリメートル、好ましくは少なくとも50ミリメートル、より好ましくは少なくとも100ミリメートル、最も好ましくは約150〜250ミリメートルであることができる。
予備成形された保護カバー1の全幅は、図3に示されるように長手方向に増大することができる。
予備成形された保護カバー1の内部は、1/2〜2ミリメートル、好ましくは約1ミリメートルの高さを有する複数の突起(図示されず)を与えられることができる。かかる図示されない突起は、予備成形された保護カバー1と風力タービン翼2の表面との間の接着剤の適切な層厚さを確実にする機能を有することができる。
予備成形された保護カバーは、長手方向Dに延びる対称軸8を有することができる。この対称軸の両側の予備成形された保護カバー1の内部は、長手方向に対して斜めの角度で延びる複数の間隔を置かれて配置された細長い突起(図示されず)を与えられることができる。かかる図示されない突起は、上述の機能に加えて、対称軸8の周りの領域から周囲カバー区域7の領域まで接着剤を適切に導く機能を有することができる。
図1からわかるように、予備成形された保護カバー1は、風力タービン翼2の長手方向縁3の表面5への接着によって、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って取り付けられるように適合されている。
風力タービン翼2は、第一翼シェル9及び第二翼シェル10を含むことができ、これらの第一翼シェル及び第二翼シェルが一緒に接合されて、風力タービン翼の前縁13における第一長手方向接合部11に沿って、かつ風力タービン翼の後縁14における第二長手方向接合部12に沿って、風力タービン翼2を形成することができる。予備成形された保護カバー1は、第一又は第二長手方向接合部11,12の周りに、好ましくは第一長手方向接合部11の周りに少なくとも略対称的に取り付けられることができる。
風力タービン翼に、本発明による予備成形された保護カバーを与えるための方法によれば、予備成形された保護カバー1は、風力タービン翼の長手方向縁の表面5への、予備成形された保護カバーの内部4の接着によって、風力タービン翼2の長手方向縁3の少なくとも一部に沿って取り付けられる。接着は、以下の工程によって行なわれる:
・ 予備成形された保護カバー1の内部4に、二成分ポリウレタン接着剤などの接着剤を与えること、
・ 予備成形された保護カバー1の内部4を、風力タービン翼2の長手方向縁3の表面5に対してプレスすること、及び
・ 各周囲カバー区域7と風力タービン翼2の長手方向縁3の表面5との間に漏出した過剰の接着剤を除去すること。
予備成形された保護カバー1の内部4は、特別なツールによって風力タービン翼2の長手方向縁3の表面5に対してプレスされることができる。例えば、ツールは、予備成形された保護カバー1の外部に相当する形状を有することができ、予備成形された保護カバー1が風力タービン翼の上に可能な限り良好に嵌合するようにするために、予備成形された保護カバーの外部に沿ってスライドされることができる。
接着剤は、接着剤の紐として、予備成形された保護カバー1の内部5に、少なくとも実質的に予備成形された保護カバー1の長手方向の対称軸8に沿って与えられることができる。保護カバー1を風力タービン翼2の上に続いて配置して保護カバー1を長手方向の対称軸8に実質的に沿ってプレスすることによって、接着剤は、周囲カバー区域7の方向にプレスされることができ、これにより好適に分散されることができる。
予備成形された保護カバー1は、以下の工程によって製造されることができる:
・ 風力タービン翼2の長手方向縁3の少なくとも一部の外部幾何学的形状に類似するか又は少なくとも実質的に整合する幾何学的形状を有する雄型部分(図示されず)を与えること、
・ 雄型部分に整合するが、わずかに大きい幾何学的形状を有する雌型部分(図示されず)を与えること、
・ 雌型部分に対して雄型部分を閉鎖して、型キャビティを形成すること、
・ 型キャビティ中に接着剤を注入すること、及び
・ 雌型部分から雄型部分を分離することによって型キャビティを開放し、成形された予備成形された保護カバー1を排出すること。
風力タービン翼2は、修復作業として、予備成形された保護カバー1を与えられることができ、予備成形された保護カバー1に相当する風力タービン翼2の長手方向縁3の前記表面5の領域は、予備成形された保護カバー1への取り付けの前に、研削又はフライス削りなどによって機械加工されることができる。
風力タービン翼2がまだ風力タービンに設置されているときに、風力タービン翼2は、予備成形された保護カバー1を与えられることができる。
従って、本発明によれば、損傷を受けた風力タービン翼2は、有利な方法で修復されることができる。
ポリウレタン材料は、好ましくは、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られている。イソシアネートは、所望により改変されたジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートであることができる。ブタンジオールは1,4−ブタンジオールであることができる。ポリウレタン材料は、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含むことができる。
風力タービン翼のための保護カバーは、
a)ポリオールとブタンジオールを混合すること、
b)前記a)による混合物を調質して脱ガスすること、
c)イソシアネートを調質して脱ガスすること、
d)前記b)による脱ガスされた混合物と、前記c)による脱ガスされたイソシアネートとを、混合ヘッドを通して型の中にポンプ輸送すること、
e)型の中で硬化させること、及び
f)硬化した物品を型からはずすこと
によって作られることができる。
前記b)及び/又はc)による調質は、30℃〜50℃の温度で行なわれることができる。前記b)及び/又はc)による調質は、約40℃の温度で行なわれることができる。工程d)における型は、予め加熱されることができる。工程d)における型は、90℃〜120℃の温度に予め加熱されることができる。工程d)における型は、約100℃の温度に予め加熱されることができる。工程e)における硬化は、90℃〜120℃の温度で行なわれることができる。工程e)における硬化は、約100℃の温度で行なわれることができる。工程e)における硬化は、約15分間行なわれることができる。方法は、g)後硬化する工程をさらに含むことができる。工程g)における後硬化は、約100℃の温度で約12時間行なわれることができる。ポリウレタン材料又は方法において、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートは、100:(3〜5):(30〜35)のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用されることができる。ポリウレタン材料又は方法において、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートは、100:4:32.3のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用されることができる。ポリオールは、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含むことができる。ポリオールはBayflex(登録商標)OS380−A−59Aであることができる。イソシアネートはDESMODUR(登録商標)PFであることができる。ブタンジオールは1,4−ブタンジオールであることができる。
比較実施例:
本発明によるポリウレタン材料の雨浸蝕(RE)耐久性を評価するため、材料の耐久性は、他の製品と比較された。
付属書類Aは、本発明によるポリウレタン材料から形成された、風力タービン翼のための保護カバーのサンプル部分について実行されたいわゆる雨浸蝕試験の結果を示す。試験は、ASTM G73−10に従って実行された。
付属書類A−1は、試験の開始前のサンプル部分を大きな縮尺で示す。
付属書類A−2は、試験の九つの異なる段階でのサンプル部分を示す。「UV」は、サンプル部分がUV光にさらされた時間を示す。「RE」は、サンプル部分が模擬雨浸蝕にさらされた時間を示す。
付属書類A−3は、試験の終了時のサンプル部分を示す。サンプル部分は、UV光に573時間さらされ、模擬雨浸蝕に40時間さらされた。浸蝕は見られない。
付属書類Bは、本発明によるポリウレタン材料から形成されていない、風力タービン翼(翼番号1)のための保護カバーのサンプル部分について実行されたいわゆる雨浸蝕試験の結果を示す。試験は、ASTM G73−10に従って実行された。
付属書類B−3は、試験の開始前のサンプル部分を示す。
付属書類B−4は、模擬雨浸蝕に0.5時間さらされたときのサンプル部分を示す。浸蝕は見られない。
付属書類B−5は、模擬雨浸蝕に1時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類B−6は、模擬雨浸蝕に5.0時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類B−7は、試験の終わりに模擬雨浸蝕に11.5時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類Cは、本発明によるポリウレタン材料から形成されていない、風力タービン翼(翼番号2)のための保護カバーのサンプル部分について実行された雨浸蝕試験の結果を示す。試験は、ASTM G73−10に従って実行された。
付属書類C−2は、試験の開始前のサンプル部分を示す。
付属書類C−3は、模擬雨浸蝕に5.0時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類C−4は、模擬雨浸蝕に10.0時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類C−5は、試験の終わりに模擬雨浸蝕に21.0時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類Dは、本発明によるポリウレタン材料から形成されていない、風力タービン翼(翼番号3)のための保護カバーのサンプル部分について実行された雨浸蝕試験の結果を示す。試験は、ASTM G73−10に従って実行された。
付属書類D−2は、試験の開始前のサンプル部分を示す。
付属書類D−3は、模擬雨浸蝕に0.5時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類D−4は、模擬雨浸蝕に1.5時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類D−5は、試験の終わりに模擬雨浸蝕に3.5時間さらされたときのサンプル部分を示す。重度の浸蝕が見られる。
付属書類E−1は、実行された試験中のそれぞれの速度を示す。
付属書類E−2は、実行された試験中のそれぞれの温度を示す。
従って、本発明によるポリウレタン材料の耐久性は、他の試験された材料の耐久性より有意に高いことがわかる。
本発明は、ポリウレタン材料から形成された、風力タービン翼のための予備成形された保護カバーに関する。
WO2010/122157A1(Hempel A/S)は、ポリウレタンコーティングの特殊な化学的組成物を開示する。
US2013/045105A1は、前縁、後縁、及び前縁内に配置された凹所を含む、風力タービン用のタービン翼を開示する。翼は、内側及び外側を有する保護層をさらに含み、内側は、物体によって付与される衝突力への抵抗を促進するために、凹所内に配置されるように寸法決定され、配向されている。
この目的に鑑み、予備成形された保護カバーは、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られたポリウレタン材料から形成されており、予備成形された保護カバーは、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って、風力タービン翼の長手方向縁の表面への、予備成形された保護カバーの内部の接着によって取り付けられるように適合されており、予備成形された保護カバーは、長手方向に細長く、かつ少なくとも実質的にU形状の断面を有し、予備成形された保護カバーは、長手方向に延びる中央カバー区域と、中央カバー区域の両側で長手方向にそれぞれ延びる二つの周囲カバー区域とを含み、中央カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最小厚さを有し、それぞれの周囲カバー区域は、少なくとも1ミリメートルの最大厚さから1/2ミリメートル未満の最小厚さまで減少する厚さを有する。
ポリウレタン材料は、ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られている。イソシアネートは、所望により改変されたジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートであることができる。ブタンジオールは1,4−ブタンジオールであることができる。ポリウレタン材料は、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含むことができる。

Claims (45)

  1. ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートから作られていることを特徴とするポリウレタン材料。
  2. イソシアネートが、所望により改変されたジフェニルメタン4,4′−ジイソシアネートであることを特徴とする、請求項1に記載のポリウレタン材料。
  3. ブタンジオールが1,4−ブタンジオールであることを特徴とする、請求項1に記載のポリウレタン材料。
  4. UV安定化剤及び/又は有色顔料を含むことを特徴とする、請求項1に記載のポリウレタン材料。
  5. ポリウレタンを作るための方法であって、
    a)ポリオールとブタンジオールを混合すること、
    b)前記a)による混合物を調質して脱ガスすること、
    c)イソシアネートを調質して脱ガスすること、
    d)前記b)による脱ガスされた混合物と、前記c)による脱ガスされたイソシアネートとを、混合ヘッドを通して型の中にポンプ輸送すること、
    e)型の中で硬化させること、及び
    f)硬化した物品を型からはずすこと
    を特徴とする方法。
  6. 風力タービン翼のための保護カバーを作るための方法であって、
    a)ポリオールとブタンジオールを混合すること、
    b)前記a)による混合物を調質して脱ガスすること、
    c)イソシアネートを調質して脱ガスすること、
    d)前記b)による脱ガスされた混合物と、前記c)による脱ガスされたイソシアネートとを、混合ヘッドを通して型の中にポンプ輸送すること、
    e)型の中で硬化させること、及び
    f)硬化した物品を型からはずすこと
    を特徴とする方法。
  7. 前記b)及び/又はc)による調質が、30℃〜50℃の温度で行なわれることを特徴とする、請求項1に記載のポリウレタン材料又は請求項5もしくは6に記載の方法。
  8. 前記b)及び/又はc)による調質が、約40℃の温度で行なわれることを特徴とする、請求項1に記載のポリウレタン材料又は請求項5もしくは6に記載の方法。
  9. 工程d)における型が、予め加熱されていることを特徴とする、請求項5〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 工程d)における型が、90℃〜120℃の温度に予め加熱されていることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 工程d)における型が、約100℃の温度に予め加熱されていることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 工程e)における硬化が、90℃〜120℃の温度で行なわれることを特徴とする、請求項5〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 工程e)における硬化が、約100℃の温度で行なわれることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 工程e)における硬化が、約15分間行なわれることを特徴とする、請求項5〜13のいずれかに記載の方法。
  15. g)後硬化する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項5〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 工程g)における後硬化が、約100℃の温度で約12時間行なわれることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートが、100:(3〜5):(30〜35)のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜16のいずれかに記載の方法。
  18. ポリオール、ブタンジオール、及びイソシアネートが、100:4:32.3のポリオール:ブタンジオール:イソシアネートの重量比で使用されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜17のいずれかに記載の方法。
  19. ポリオールが、UV安定化剤及び/又は有色顔料を含むことを特徴とする、請求項1〜4,17,18のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜18のいずれかに記載の方法。
  20. ポリオールがBayflex(登録商標)OS380−A−59Aであることを特徴とする、請求項1〜4,17〜19のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜19のいずれかに記載の方法。
  21. イソシアネートがDESMODUR(登録商標)PFであることを特徴とする、請求項1〜4,17〜20のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜19のいずれかに記載の方法。
  22. ブタンジオールが1,4−ブタンジオールであることを特徴とする、請求項1〜4,17〜20のいずれかに記載のポリウレタン材料又は請求項5〜20のいずれかに記載の方法。
  23. 風力タービン翼(2)のための予備成形された保護カバー(1)であって、予備成形された保護カバーが、ポリエーテルベースのポリウレタンなどのポリマー材料から形成されており、予備成形された保護カバーが、風力タービン翼の長手方向縁(3)の少なくとも一部に沿って、風力タービン翼の長手方向縁の表面(5)への、予備成形された保護カバーの内部(4)の接着によって取り付けられるように適合されており、予備成形された保護カバーが、長手方向(D)に細長く、かつ少なくとも実質的にU形状の断面を有し、予備成形された保護カバーが、長手方向に延びる中央カバー区域(6)と、中央カバー区域(6)の両側で長手方向にそれぞれ延びる二つの周囲カバー区域(7)とを含み、中央カバー区域(6)が、少なくとも1ミリメートルの最小厚さを有し、それぞれの周囲カバー区域(7)が、少なくとも1ミリメートルの最大厚さから1/2ミリメートル未満の最小厚さまで減少する厚さを有することを特徴とする、予備成形された保護カバー。
  24. それぞれの周囲カバー区域の最大厚さが、中央カバー区域の最小厚さに相当することを特徴とする、請求項23に記載の予備成形された保護カバー。
  25. 中央カバー区域の最小厚さが、少なくとも2ミリメートル、好ましくは少なくとも3ミリメートル、より好ましくは少なくとも4ミリメートル、最も好ましくは約5ミリメートルであることを特徴とする、請求項23又は24に記載の予備成形された保護カバー。
  26. 中央カバー区域の厚さが、中央カバー区域の一方の側から他方の側まで少なくとも実質的に一定であることを特徴とする、請求項23〜25のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  27. 各周囲カバー区域の最小厚さが、1/3ミリメートル未満、好ましくは1/5ミリメートル未満、より好ましくは1/7ミリメートル未満、最も好ましくは約1/10ミリメートルであることを特徴とする、請求項23〜26のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  28. 各周囲カバー区域が、その最大厚さからその最小厚さまで少なくとも実質的に一定に減少する厚さを有することを特徴とする、請求項23〜27のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  29. 各周囲カバー区域の幅が、予備成形された保護カバーの全幅の少なくとも3パーセント、好ましくは少なくとも7パーセント、より好ましくは少なくとも12パーセント、最も好ましくは少なくとも15パーセントであることを特徴とする、請求項23〜28のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  30. 予備成形された保護カバーの全幅が、少なくとも30ミリメートル、好ましくは少なくとも50ミリメートル、より好ましくは少なくとも100ミリメートル、最も好ましくは約150〜250ミリメートルであることを特徴とする、請求項23〜29のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  31. 予備成形された保護カバーの全幅が、長手方向に増大することを特徴とする、請求項23〜30のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  32. 予備成形された保護カバーの内部が、1/2〜2ミリメートル、好ましくは約1ミリメートルの高さを有する複数の突起を与えられていることを特徴とする、請求項23〜31のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  33. 予備成形された保護カバーが、長手方向に延びる対称軸を有し、この対称軸の両側の予備成形された保護カバーの内部が、長手方向に対して斜めの角度で延びる複数の間隔を置かれて配置された細長い突起を与えられていることを特徴とする、請求項23〜32のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  34. 予備成形された保護カバーが、風力タービン翼の長手方向縁の表面への接着によって、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って取り付けられていることを特徴とする、請求項23〜33のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  35. 風力タービン翼が、第一翼シェル及び第二翼シェルを含み、これらの第一翼シェル及び第二翼シェルが一緒に接合されて、風力タービン翼の前縁における第一長手方向接合部に沿って、かつ風力タービン翼の後縁における第二長手方向接合部に沿って、風力タービン翼を形成していること、及び予備成形された保護カバーが、第一又は第二長手方向接合部の周りに、好ましくは第一長手方向接合部の周りに少なくとも略対称的に取り付けられていることを特徴とする、請求項34に記載の予備成形された保護カバー。
  36. 風力タービン翼に、請求項23〜33のいずれかに記載の予備成形された保護カバーを与えるための方法であって、予備成形された保護カバーが、風力タービン翼の長手方向縁の表面への、予備成形された保護カバーの内部の接着によって、風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部に沿って取り付けられること、及び接着が、以下の工程によって行なわれることを特徴とする方法:
    ・ 予備成形された保護カバーの内部に、二成分ポリウレタン接着剤などの接着剤を与えること、
    ・ 予備成形された保護カバーの内部を、風力タービン翼の長手方向縁の表面に対してプレスすること、及び
    ・ 各周囲カバー区域と風力タービン翼の長手方向縁の表面との間に漏出した過剰の接着剤を除去すること。
  37. 接着剤が、接着剤の紐として、予備成形された保護カバーの内部に、少なくとも実質的に予備成形された保護カバーの長手方向の対称軸に沿って与えられることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 予備成形された保護カバーが、以下の工程によって製造されることを特徴とする、請求項36又は37に記載の方法:
    ・ 風力タービン翼の長手方向縁の少なくとも一部の外部幾何学的形状に類似するか又は少なくとも実質的に整合する幾何学的形状を有する雄型部分を与えること、
    ・ 雄型部分に整合するが、わずかに大きい幾何学的形状を有する雌型部分を与えること、
    ・ 雌型部分に対して雄型部分を閉鎖して、型キャビティを形成すること、
    ・ 型キャビティ中に接着剤を注入すること、及び
    ・ 雌型部分から雄型部分を分離することによって型キャビティを開放し、成形された予備成形された保護カバーを排出すること。
  39. 風力タービン翼が、修復作業として、予備成形された保護カバーを与えられること、及び予備成形された保護カバーに相当する風力タービン翼の長手方向縁の前記表面の領域が、予備成形された保護カバーへの取り付けの前に、研削又はフライス削りなどによって機械加工されることを特徴とする、請求項36〜38のいずれかに記載の方法。
  40. 風力タービン翼がまだ風力タービンに設置されているときに、風力タービン翼が、予備成形された保護カバーを与えられることを特徴とする、請求項36〜39のいずれかに記載の方法。
  41. 予備成形された保護カバーが、請求項1〜22のいずれかに規定されるか又は請求項1〜22のいずれかに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されていることを特徴とする、請求項23〜33のいずれかに記載の予備成形された保護カバー。
  42. 予備成形された保護カバーが、請求項1〜22のいずれかに規定されるか又は請求項1〜22のいずれかに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されていることを特徴とする、請求項34又は35に記載の風力タービン翼。
  43. 予備成形された保護カバーが、請求項1〜22のいずれかに規定されるか又は請求項1〜22のいずれかに従って作られたポリウレタン材料の形のポリマー材料から形成されていることを特徴とする、請求項36〜40のいずれかに記載の方法。
  44. 一体化された雷からの保護の強化、前縁の保護、空気力学の増強、及び除氷システムを組み入れた風力タービン翼の部品を作成するための方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法:
    翼の先端領域に一片の新規なポリウレタン材料のオーバーモールドを与えること、ただし、前記材料は、翼の前縁の外部表面を完全に覆い、前記材料は、翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面を覆う;翼シェルラミネートと中実な金属チップ雷レセプタとの間の界面で新規のポリウレタン誘電性の空気力学フェンスを一体化すること;翼の上の翼弦方向の最適化された位置にさらなる空気力学フェンスを一体化すること;翼の前縁に新規の複合加熱層を一体化すること;及び前記除氷層の保護のために雷レセプタ部品を一体化すること。
  45. 新規のポリウレタン材料が、請求項1〜22のいずれかに規定されるか又は請求項1〜22のいずれかに従って作られたポリウレタン材料である、請求項44に記載の方法。
JP2017544061A 2014-11-10 2015-11-10 ポリウレタン材料、かかる材料を作るための方法、及び風力タービン翼のための保護カバー Pending JP2018503775A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201400650 2014-11-10
DKPA201400650 2014-11-10
DKPA201500208 2015-04-01
DKPA201500208 2015-04-01
PCT/IB2015/058674 WO2016075619A1 (en) 2014-11-10 2015-11-10 Polyurethane material, process for preparing such material and protective cover for wind turbine blade

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503775A true JP2018503775A (ja) 2018-02-08

Family

ID=58731884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544061A Pending JP2018503775A (ja) 2014-11-10 2015-11-10 ポリウレタン材料、かかる材料を作るための方法、及び風力タービン翼のための保護カバー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11629689B2 (ja)
EP (2) EP3533816A1 (ja)
JP (1) JP2018503775A (ja)
CN (2) CN107207688A (ja)
AU (1) AU2015344705B2 (ja)
BR (1) BR112017009645B1 (ja)
CA (1) CA2966685C (ja)
DK (1) DK3218597T3 (ja)
ES (1) ES2726023T3 (ja)
WO (1) WO2016075619A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK201570881A1 (da) * 2015-05-26 2017-01-30 Blade Repair Solutions Ivs Fremgangsmåde til etablering af erosionsbestandig overfladedel på en vindmøllevinge, fremgangsmåde til dannelse af en erosionsbestandig belægning, vindmøllevinge med eftermonteret belægning i og omkring områder hvor vingen er særligt udsat for erosionsskader, belægning til montering på en vindmøllevinges forkant.
CA3022898C (en) * 2016-09-13 2019-09-17 Polytech A/S Wind turbine blade including protective cover
EP3504429A1 (en) * 2016-09-27 2019-07-03 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Protective cover system
WO2018060298A1 (en) * 2016-09-27 2018-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Adhesive protective cover system
EP3357953A1 (en) 2017-02-06 2018-08-08 Nitto Denko Corporation Composition and method for prevention of leading edge erosion in wind turbines
US11408393B2 (en) 2017-05-31 2022-08-09 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Protective shield with positioning mark
DK3638898T3 (da) * 2017-06-16 2022-10-03 Vestas Wind Sys As Forkantsbeskyttelse til en vindmøllevinge
US10604234B2 (en) * 2017-06-17 2020-03-31 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus to improve lift to drag ratio of a rotor blade
CN107120243B (zh) * 2017-06-19 2019-07-19 东方电气风电有限公司 一种基于石墨烯加热融冰的风电叶片制作方法
CN107489596B (zh) * 2017-08-11 2019-10-11 新疆金风科技股份有限公司 防结冰叶片生产方法及风力发电机组叶片
DK179701B1 (en) * 2017-09-06 2019-04-02 Blade Repair Solutions Ivs A method for reinforcing a wind turbine blade
CN107882697A (zh) * 2017-11-03 2018-04-06 索爱菊 一种风力发电机组叶片防冰除冰系统
USD907559S1 (en) 2017-12-15 2021-01-12 Bell Helicopter Textron Inc. Leading edge fairing
WO2019134862A1 (de) 2018-01-03 2019-07-11 Sika Technology Ag Rotorblattschutz
EP3536947B1 (en) * 2018-03-08 2023-07-12 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Protective cover for protecting a leading edge of a wind turbine blade
WO2019186220A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Polytech A/S A system for protecting a leading edge on a wind turbine rotor blade, a vacuum sheet for use in the system and a method for, in situ, protecting a part of a leading edge of a wind turbine rotor blade
ES2928695T3 (es) 2018-05-11 2022-11-22 Gen Electric Operación de turbina eólica
EP3620648A1 (en) 2018-09-10 2020-03-11 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method of providing an edge seal for a rotor blade add-on
CN109322784B (zh) * 2018-12-11 2023-05-09 江苏金风科技有限公司 一种用于风力发电机组的叶片的前缘构件、叶片及叶轮
EP4202203A1 (en) * 2019-03-08 2023-06-28 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Flexible tool and method for creating a transition from an edge of an add-on part mounted on the outer surface of a rotor blade
EP3708828A1 (en) 2019-03-14 2020-09-16 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S A method for providing a wind turbine blade with lightning protection and a wind turbine blade
CN111894791A (zh) * 2019-05-06 2020-11-06 江苏金风科技有限公司 叶片和风力发电机组
CN114222855B (zh) 2019-06-26 2023-08-22 维斯塔斯风力系统有限公司 风力涡轮机叶片前缘保护方法
ES2962082T3 (es) * 2019-07-26 2024-03-14 Polytech As Sistema y método para fijar un complemento sobre una pala de turbina eólica
CN110439630B (zh) * 2019-08-12 2022-07-29 航天材料及工艺研究所 一种变厚度复合材料静子叶片及其成型方法
EP3822478A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-19 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Shell of a wind turbine blade
EP3865703A1 (en) 2020-02-12 2021-08-18 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Wind turbine rotor blade leading-edge protector
CN111237124B (zh) * 2020-02-19 2021-11-05 上海电气风电集团股份有限公司 一种集合风电叶片前缘防护和雷击防护的系统
CN111305997B (zh) * 2020-03-18 2021-06-25 上海电气风电集团股份有限公司 一种风电叶片及其制造方法
EP4229295A1 (en) 2020-10-19 2023-08-23 Vestas Wind Systems A/S Method and tool for detecting defects on a wind turbine generator blade
CN117616198A (zh) * 2021-07-06 2024-02-27 Lm风力发电公司 具有电热系统的风力涡轮机叶片
CN114316201B (zh) * 2022-01-27 2023-12-22 浙江天和树脂有限公司 一种双组分聚氨酯树脂体系
US11898541B2 (en) * 2022-05-18 2024-02-13 Pinnacle Lightning, LLC Wind turbine blade with a lightning protection system
CN115822867B (zh) * 2023-02-01 2023-05-26 新创碳谷集团有限公司 一种模块化风电叶片结构及其制作方法
CN115977867B (zh) * 2023-03-20 2023-06-09 新创碳谷集团有限公司 一种分段式叶片模块结构及其成型方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521485A (ja) * 2003-02-28 2006-09-21 ヴェスタス,ウィンド,システムズ エー/エス 風力タービン羽根の製造方法、風力タービン羽根、前カバー、及び前カバーの使用
JP2011052683A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Nitto Denko Corp 風力発電装置のブレード用保護フィルム
US20130045105A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Howard Daniel Driver Wind turbine blade and method of protecting the same

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467572A (en) * 1964-11-09 1969-09-16 Du Pont Constrained layer damped laminate structure
US3746689A (en) * 1972-02-11 1973-07-17 Basf Wyandotte Corp Polyisocyanates blocked with polyhaloalcohols
US4123309A (en) * 1973-11-29 1978-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transfer letter system
US4202957A (en) * 1974-09-09 1980-05-13 The Upjohn Company Thermoplastic polyurethane elastomers from polyoxypropylene polyoxyethylene block copolymers
DE3014347C2 (de) 1980-04-15 1983-05-26 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung von schaumkerngestützen, faserverstärkten Kunststoff-Formkörpern wie Flügel, Rotorblätter etc. großer Längen-und Breitenausdehnung
US4727094A (en) * 1983-09-27 1988-02-23 Union Carbide Corporation Method for producing polyurethanes
DK172126B1 (da) 1995-10-25 1997-11-17 Bonus Energy As Vindmøllevinge
EP1172387A1 (en) 2000-07-14 2002-01-16 Huntsman International Llc Process for preparing an elastomer
US20040118978A1 (en) 2002-12-24 2004-06-24 Anning Bruce D. Helicopter rotor and method of repairing same
US7357889B2 (en) 2003-04-09 2008-04-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Melt spun TPU fibers and process
JP4451109B2 (ja) * 2003-10-10 2010-04-14 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
EP1937454B1 (en) 2005-10-21 2016-05-25 Entrotech, Inc. Protective sheets, articles, and methods
US20070128445A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Lear Corporation Method of making and inspecting an in mold coated article
US20120156049A1 (en) * 2005-12-14 2012-06-21 Hong Shek C Method and coating for protecting and repairing an airfoil surface
DE102006016617B4 (de) * 2006-04-06 2008-02-28 Carl Freudenberg Kg Polyurethanformteil, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
US20080176083A1 (en) 2007-01-18 2008-07-24 Noveon, Inc. High Moisture Vapor Transmissive Polyurethanes
CN101802039A (zh) * 2007-07-12 2010-08-11 陶氏环球技术公司 弹性体的预聚物和聚合物
US8096508B2 (en) 2007-08-10 2012-01-17 3M Innovative Properties Company Erosion resistant films for use on heated aerodynamic surfaces
ES2333929B1 (es) * 2007-10-18 2011-01-31 Fundacion Cener-Ciemat Proteccion desmontable del borde de ataque en una pala de aerogenerador.
EP2333929A1 (en) * 2008-09-29 2011-06-15 Mitsumi Electric Co., Ltd. Mobile device, battery pack, display control method, and display control program
CA2741479A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Vec Industries, L.L.C. Wind turbine blade and method for manufacturing thereof
KR101763843B1 (ko) 2009-04-24 2017-08-01 헴펠 에이/에스 개선된 풍력발전기 블레이드용 코팅 조성물
WO2011082121A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Polyurethane nanocomposites
EP2383305B1 (en) 2010-04-28 2013-11-27 Bayer Intellectual Property GmbH Thermoplastic polyurethanes and their use
US20110142678A1 (en) 2010-11-23 2011-06-16 General Electric Company Erosion protection coating for rotor blade of wind turbine
US20120163981A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Hong Shek C Method and coating for protecting and repairing an airfoil surface
WO2013012699A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 3M Innovative Properties Company Polyurethane based coating compositions
ES2504969T3 (es) 2011-07-29 2014-10-09 3M Innovative Properties Company Cinta protectora perfilada para palas de rotores de generadores de turbina eólica
DK2795104T3 (en) 2011-12-19 2018-09-03 Lm Wind Power Int Tech Ii Aps An erosion screen for a wind turbine blade
CN103998498A (zh) * 2011-12-19 2014-08-20 陶氏环球技术有限责任公司 含溴化聚合阻燃剂的热固性聚氨酯泡沫
US9512818B2 (en) * 2012-01-18 2016-12-06 Pika Energy LLC Low-cost molded wind turbine blade
EP2849937A4 (en) 2012-05-15 2016-03-23 3M Innovative Properties Co POLYURETHANE BASED COATINGS FOR ROTOR BLADES
EP2868920A4 (en) 2012-12-27 2015-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ROTOR BLADE OF WIND TURBINE AND WIND TURBINE GENERATOR COMPRISING SAME
EP2927482A1 (en) 2014-04-01 2015-10-07 LM WP Patent Holding A/S A wind turbine blade provided with an erosion shield

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521485A (ja) * 2003-02-28 2006-09-21 ヴェスタス,ウィンド,システムズ エー/エス 風力タービン羽根の製造方法、風力タービン羽根、前カバー、及び前カバーの使用
JP2011052683A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Nitto Denko Corp 風力発電装置のブレード用保護フィルム
US20130045105A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Howard Daniel Driver Wind turbine blade and method of protecting the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015344705B2 (en) 2018-08-23
CN117964874A (zh) 2024-05-03
CA2966685C (en) 2021-01-12
AU2015344705A1 (en) 2017-05-25
DK3218597T3 (da) 2019-06-03
EP3533816A1 (en) 2019-09-04
EP3218597B1 (en) 2019-03-27
BR112017009645B1 (pt) 2022-09-27
US20170314532A1 (en) 2017-11-02
CN107207688A (zh) 2017-09-26
US11629689B2 (en) 2023-04-18
ES2726023T3 (es) 2019-10-01
CA2966685A1 (en) 2016-05-19
WO2016075619A1 (en) 2016-05-19
BR112017009645A2 (pt) 2017-12-19
EP3218597A1 (en) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018503775A (ja) ポリウレタン材料、かかる材料を作るための方法、及び風力タービン翼のための保護カバー
EP3027385B1 (en) Erosion resistant aerodynamic fairing
US20110194941A1 (en) Co-cured sheath for composite blade
EP2141356B1 (en) Wind turbine blade with lightning receptor and method for protecting the surface of a wind turbine blade
EP2416950B1 (en) A protected wind turbine blade, a method of manufacturing it and a wind turbine
US20110229334A1 (en) Composite leading edge sheath and dovetail root undercut
CN108025519A (zh) 具有防蚀护罩的风轮机叶片
CA2960360A1 (en) Airfoil with multi-material reinforcement
CN104632815A (zh) 一种直升机桨叶后缘加强板开胶修理方法
US11215058B2 (en) Propeller blades
WO2018060299A1 (en) Protective cover system
EP3910193B1 (en) Method of manufacturing a wind turbine rotor blade
US11371483B2 (en) Method of manufacturing a shell of a wind turbine blade having improved leading edge erosion protection, method for manufacturing the wind turbine blade, shell, wind turbine blade and wind turbine
CN110242510A (zh) 一种Z-pin增强复合材料风电叶片及其制造方法
NZ577541A (en) Wind turbine blade with lighting receptor and method for protecting the surface of a wind turbine blade

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305