JP2018503761A - 可動の家具構成部材のための駆動装置 - Google Patents

可動の家具構成部材のための駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503761A
JP2018503761A JP2017540081A JP2017540081A JP2018503761A JP 2018503761 A JP2018503761 A JP 2018503761A JP 2017540081 A JP2017540081 A JP 2017540081A JP 2017540081 A JP2017540081 A JP 2017540081A JP 2018503761 A JP2018503761 A JP 2018503761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
contraction
stroke
movement
furniture component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501895B2 (ja
Inventor
ドゥーバッハ フレディ
ドゥーバッハ フレディ
リュッカー マルコ
リュッカー マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2018503761A publication Critical patent/JP2018503761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501895B2 publication Critical patent/JP6501895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1008Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis
    • E05F1/1016Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring parallel with the pivot axis with a canted-coil torsion spring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/453Actuated drawers
    • A47B88/46Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs
    • A47B88/463Actuated drawers operated by mechanically-stored energy, e.g. by springs self-opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1207Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring parallel with the pivot axis
    • E05F1/1215Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring parallel with the pivot axis with a canted-coil torsion spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/12Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • E05Y2201/221Touch latches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/484Torsion springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/3013Electronic control of motors during manual wing operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

可動の家具構成部材(2)のための駆動装置(1)であって、緊縮可能な放出力蓄え器(3)と、前記可動の家具構成部材(2)の、閉鎖位置(SS)から開放位置(OS)への放出運動(A)を行うために、前記放出力蓄え器(3)により力が加えられる放出部材(4)とを備えており、前記可動の家具構成部材(2)の、前記閉鎖位置(SS)の後ろに位置する過剰押圧位置(UES)への過剰押圧運動(UE)により、前記放出運動(A)を導入することができるようになっており、さらに、該放出運動(A)時に放出可能なエネルギ(E)で以て前記放出力蓄え器(3)を緊縮させるための緊縮装置(5)を備えており、前記過剰押圧運動(UE)時に前記緊縮装置(5)によって、前記放出運動(A)時に前記放出力蓄え器(3)から放出される前記エネルギ(E)の少なくとも50%を前記放出力蓄え器(3)に導入することができるようになっている。

Description

本発明は、可動の家具構成部材のための駆動装置であって、緊縮可能な放出力蓄え器と、前記可動の家具構成部材の、閉鎖位置から開放位置への放出運動を行うために、前記放出力蓄え器により力が加えられる放出部材とを備えており、前記可動の家具構成部材の、前記開放位置から見て前記閉鎖位置の後方に位置する過剰押圧位置への過剰押圧運動により、放出運動を導入することができるようになっており、さらに、前記放出運動時に放出可能なエネルギを蓄えるように前記放出力蓄え器を緊縮させるための緊縮装置を備えるものに関する。さらに本発明は、家具本体と、可動の家具構成部材と、前記のような駆動装置とを備えた家具に関する。
可動の家具構成部材(例えば引出しまたは家具扉等)の、閉鎖位置からの簡単な放出を可能にするために、家具用金具産業界には既に何年も前から、様々な種類の駆動装置が存在している。これによりユーザは最早、可動の家具構成部材を開けるためにこれを引く必要はなくなり、簡単なトリガ運動(例えば可動の家具構成部材の過剰押圧)により、放出もしくは開放を作動もしくは発動させることができる。そのいくつかの例は、国際公開第2012/084594号(WO 2012/084594 A1)、国際公開第2014/114514号(WO 2014/114514 A1)、国際公開第2014/165876号(WO 2014/165876 A1)および国際公開第2013/134799号(WO 2013/134799 A1)の各文献から明らかである。
機械的な駆動装置における問題は大抵、放出力蓄え器がどこでどのように緊縮させられるか、という点にある。最も簡単な態様では、放出力蓄え器は、閉鎖位置に到達する前の最終的な閉鎖運動範囲において(例えばボールペン原理に従って)緊縮される。この場合は放出時に、能動的な放出が開放方向で同じ運動範囲に沿って行われる。
しかしまた、放出力蓄え器が開閉に際してさらに外側で(つまり最終的な閉鎖範囲もしくは開放範囲以外で)緊縮される、別の駆動装置も存在する。その一例が、オーストリア国実用新案第008629号明細書(AT 008 629 U1)に記載されている。類似の装置は独国特許出願公開第19823305号明細書(DE 198 23 305 A1)からも明らかである。
多くの周知の駆動装置の場合は、放出力蓄え器の強度に応じて、または可動の家具構成部材の重量に応じて、緊縮運動が煩わしいと感じられる。すなわち、開放行程および/または閉鎖行程の少なくとも一部において放出力蓄え器の緊縮を行う必要があるため、開放運動または閉鎖運動が、一貫して一様ではないからである。つまり前記範囲において、可動の家具構成部材の運動は、あまりスムーズではない。
よって本発明の課題は、従来技術に比べて改良された駆動装置を提供することにある。特に駆動装置は、開放位置と閉鎖位置との間で大部分がスムーズで一様な、可動の家具構成部材の運動が生じるように形成されていることが望ましい。
このことは、請求項1記載の特徴を有する駆動装置によって達成される。つまり本発明では、過剰押圧運動時に緊縮装置によって、放出運動時に放出力蓄え器から放出されるエネルギの少なくとも50%を放出力蓄え器に導入することができる、ということが想定されている。これは換言すると、放出力蓄え器用の充填エネルギの大部分が、過剰押圧運動において初めて放出力蓄え器に導入される、ということを意味する。従来の構成の場合には、大抵は充填エネルギの90%を大幅に上回るエネルギが、開放運動または閉鎖運動の範囲のどこかで導入されるようになっている。充填エネルギの無視し得る少量の部分は、既に今までも時々、過剰押圧運動時に導入されていた。それというのも、様々な実施形態における過剰押圧運動に際しても、いわゆる「タッチラッチ機構」により放出力蓄え器を押圧する必要があったためである(例えば国際公開第2011/143682号(WO 2011/143682 A1)参照)。閉鎖位置に到達する前に、放出力蓄え器用の充填エネルギの全ての部分を導入する必要がないので、可動の家具構成部材のはるかにスムーズな運動過程が保証されている。
好適には、過剰押圧運動時に緊縮装置により、放出運動時に放出力蓄え器から放出されるエネルギの少なくとも80%を放出力蓄え器に導入することができる、ということが想定されている。特に、過剰押圧運動時に緊縮装置により、放出運動時に放出力蓄え器から放出されるエネルギのほぼ100%を放出力蓄え器に導入することができる場合には、大きな利点である。つまり、放出力蓄え器の緊縮は、閉鎖位置に到達して初めて、つまり閉鎖位置と過剰押圧位置との間で行われる。換言すると、放出力蓄え器の緊縮は、家具構成部材行程の過剰押圧運動の範囲でしか行われない。
別の態様では、本発明は、請求項1の上位概念に記載の駆動装置に関し、緊縮装置を介した放出力蓄え器の緊縮時に、可動の家具構成部材は、家具構成部材緊縮行程を進むことができるようになっており、家具構成部材緊縮行程では、放出力蓄え器が弛緩または部分緊縮位置から力蓄え器緊縮行程に沿って緊縮位置へ可動であり、かつ放出部材を介した可動の家具構成部材の放出時に、可動の家具構成部材は、家具構成部材放出行程を進むことができるようになっており、家具構成部材放出行程では、放出力蓄え器が前記緊縮位置から力蓄え器弛緩行程に沿って前記弛緩または部分緊縮位置へ可動である。
従来技術において生じることが多い別の問題は、放出力蓄え器のエネルギ充填が、開放および/または閉鎖時に、比較的長い家具構成部材運動行程にわたって行われねばならない、という点にある。これによりユーザは、この緊縮運動を比較的長く行わねばならない。
よって本発明の別の課題は、このような駆動装置を改良すること、もしくは択一的な緊縮手段を提供することにある。
このことは、家具構成部材放出行程が、家具構成部材緊縮行程よりも大きくなっていることにより解決される。すなわち、比較的小さな家具構成部材運動行程(家具構成部材緊縮行程)しか用いないにもかかわらず、過剰押圧後には放出運動用の、より大きな家具構成部材運動行程(家具構成部材放出行程)を提供することができる。
特に好適には、家具構成部材緊縮行程は大部分が、過剰押圧運動中の家具構成部材運動行程に相当する、ということが想定されている。つまり換言すると、過剰押圧運動時に緊縮装置により、放出運動時に放出力蓄え器から放出されるエネルギのほぼ100%を放出力蓄え器に導入することができる、ということが想定されていてよい。とりわけ家具構成部材緊縮行程がほぼ正確に過剰押圧運動に相当する場合、このことは、通常の家具構成部材運動行程中にユーザが緊縮に気づくことは全くない、という利点を有している。それというのも、緊縮は過剰押圧運動時にしか行われないからである。
可能な限り短い家具構成部材緊縮行程を得るために、好適には、家具構成部材放出行程は、家具構成部材緊縮行程の少なくとも2倍、好適には少なくとも4倍の大きさである、ということが想定されている。放出力蓄え器のエネルギ充填および放出力蓄え器のエネルギ放出は、線形のエネルギ放出または線形のエネルギ導入で以て行われる必要はない。むしろこの場合は、ばねもしくは力蓄え器の種類および構成に応じて、曲線特性線またはそれぞれ異なる複数の急峻なエネルギ充填過程またはエネルギ放出過程が設けられていてもよい。これに合わせて好適には、好適には家具構成部材緊縮行程にわたり平均化された、過剰押圧運動時の力蓄え器緊縮行程と家具構成部材緊縮行程との比は、好適には家具構成部材放出行程にわたり平均化された、放出運動時の力蓄え器弛緩行程と家具構成部材放出行程との比よりも大きいことが想定されている。
本発明を実現するためには、種々様々な具体的な構成が存在する。以下に2つの態様を詳細に説明する。
第1の実施形態では、駆動装置は緊縮装置の緊縮用部材と放出部材との間に配置された伝達装置を有している。この場合、好適には、放出力蓄え器の緊縮時の緊縮用部材と放出力蓄え器との間の伝達もしくは伝達比は、可動の家具構成部材の放出時の放出部材と放出力蓄え器との間の伝達もしくは伝達比と比べると異なっており、好適には大きい、ということが想定されている。すなわち、同一のエネルギが、より短い行程(家具構成部材緊縮行程)で伝達装置を介して導入され、次いでこのエネルギは、より長い行程(家具構成部材放出行程)で放出される。この場合、好適には、緊縮用部材と放出部材とは別個に形成されている、ということが想定されている。
この第1の実施形態の1つの具体的な実施例では、好適には、緊縮装置はケーシングと、ケーシングに結合された軸ピンと、係止部材を備えて軸ピンに回動可能に支持された緊縮用ディスクと、緊縮用ディスクに偏心的に結合された緊縮用部材と、係止部材用の係止ストッパを備えて軸ピンに回動可能に支持された伝達ディスクと、第1のばね基部で以て緊縮用ディスクに保持されかつ第2のばね基部で以てケーシングに保持された放出力蓄え器とを有している、ということが想定されている。
簡単な緊縮のために好適には、過剰押圧運動時に緊縮用ディスクが緊縮用部材により、伝達ディスクに対して相対的に回動可能であり、これにより放出力蓄え器が、前記弛緩または部分緊縮位置から前記緊縮位置に到達するようになっており、この場合、前記緊縮位置において緊縮用ディスクは、少なくとも1つの係止部材を介して伝達ディスクの係止ストッパに係止されている、ということが想定されている。
この第1の実施形態では、緊縮用部材は、好適にはケーシングに可動に支持された放出部材とは別個に形成されているので、好適には、放出部材にはレバーが一方の端部を介して可動に支持されており、レバーは他方の端部で歯車と偏心的にかつ可動に結合されており、歯車は、伝達ディスクに配置された歯と噛み合っていることが想定されている。つまり、伝達ディスクを介して放出部材が作動され得る。これらのコンポーネントは、緊縮用ディスク、放出力蓄え器、および伝達ディスクと共に、伝達装置を形成している。
第1の実施形態とは異なり、第2の実施形態では、歯車伝達による伝達は一切行われない。むしろ第2の実施形態では、放出力蓄え器が第1のばね基部と第2のばね基部とを有しており、放出力蓄え器の緊縮時には、両ばね基部は駆動装置のケーシングに対して相対的に可動であり、放出時には、第1のばね基部はケーシングに対して相対的に不動であり、かつ第2のばね基部はケーシングに対して相対的に可動である。これにより、両ばね基部の運動による緊縮時に、同一のエネルギを導入するために、より小さな家具構成部材運動行程を用いることができ、次いでこのエネルギは、より大きな(1方向にしか作用しない)家具構成部材運動行程において放出運動に用いられる。
このことは特に好適には、緊縮装置が第1および第2の可動の、好適にはそれぞれケーシングに回動可能に支持された緊縮用部材を有しており、この場合、放出力蓄え器の第1のばね基部は第1の緊縮用部材に保持されており、放出力蓄え器の第2のばね基部は第2の緊縮用部材に保持されていることにより改善される。この実施形態では、第1の実施形態とは異なり、第2の緊縮用部材が放出部材を形成していると有利である。これにより、所要構成部材が少なくなる。
さらに好適には、過剰押圧運動時に、第1の緊縮用部材と第2の緊縮用部材とが互いに、かつケーシングに対して相対的に可動であり、これにより、放出力蓄え器が前記弛緩または部分緊縮位置から前記緊縮位置に達する、ということが想定されている。一方のばね基部のみの運動を保証するために、好適には放出運動中、一方の緊縮用部材、好適には第1の緊縮用部材は、放出運動の少なくとも大部分の間、保持装置を介してケーシングに保持されている、ということが想定されている。
家具本体、可動の家具構成部材、および可動の家具構成部材のための本発明による駆動装置を備えた家具に対する保護も請求する。
以下に、本発明のさらなる詳細および利点を、図示の各実施例に関する図面の説明に基づき、より詳細に説明する。
駆動装置を備える家具を示す図である。 従来技術における放出力蓄え器のエネルギと比較した家具構成部材運動行程を示す図である。 本発明による駆動装置における放出力蓄え器のエネルギと比較した家具構成部材運動行程を示す図である。 駆動装置の第1の実施形態の分解図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第1の実施形態による駆動装置の運動過程を示す図である。 第2の実施形態による駆動装置の分解図である。 第2の実施形態による駆動装置を組立状態で示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。 駆動装置の第2の実施形態の運動過程を示す図である。
図1に示す家具20は、家具本体21と、家具扉の形態の可動の家具構成部材2とを有している。この可動の家具構成部材2は、開放位置OSに位置している。可動の家具構成部材2は、家具本体21に2つのヒンジ22を介して可動に支持されている。これらのヒンジ22は、閉鎖方向SRに進行する閉鎖運動Sの最後の部分において、可動の家具構成部材2の、閉鎖位置SSへの能動的な引込みが行われるように形成されている。ヒンジ22は、可動の家具構成部材2を緩衝して引き込むためのダンパを有していてもよい。家具本体21にはさらに、放出装置の形態の駆動装置1が、ケーシング8もしくは取付け板を介して取り付けられている。駆動装置1は、この第1の実施形態では緊縮用部材6と、緊縮用部材6とは別個に形成された放出部材4とを有している。
図2には、従来技術による駆動装置に設けられた放出力蓄え器3の(充填)エネルギEと比較した家具構成部材運動行程Mが概略的に示されている。水平方向には、閉鎖方向SRに進行する閉鎖運動Sと、開放方向ORに進行する開放運動Oとから構成される、家具構成部材の総運動行程Mが示されている。閉鎖運動Sの場合、可動の家具構成部材2は、第2の開放位置OS2からまず惰力で第1の開放位置OS1まで動く。この運動区間の最中には放出力蓄え器3の緊縮が行われないので、放出力蓄え器3は弛緩位置Eに留まっている(”E”の下付きの数字は常に、放出力蓄え器3におけるエネルギEの充填率にほぼ相当する)。第1の開放位置OS1から、放出力蓄え器3の緊縮が開始される。このことは、放出力蓄え器の充填エネルギEが第1の開放位置OS1から、最終的に可動の家具構成部材2の過剰押圧位置UESにおいて完全充填されるまで高まることにより、示唆されている。すなわち、放出力蓄え器3は緊縮位置E100に位置している。前記弛緩位置Eと緊縮位置E100との間には、力蓄え器緊縮行程Kが位置している。原則としてこの力蓄え器緊縮行程Kは、左側に破線で示すように、大幅に外側に位置することも可能である。このことはとりわけ、家具構成部材を閉鎖位置SSに引き込むための別個の引込み装置が設けられている場合に想定されていてよい。図2からさらに判るように、可動の家具構成部材2が、ユーザにより能動的に閉鎖方向SRに押圧されることにより、放出力蓄え器3の力蓄え器緊縮行程Kが進行する。この能動的な家具構成部材運動行程Mは、第1の開放位置OS1と過剰押圧位置UESとの間に延在する、家具構成部材緊縮行程Mに相当する。また図2からは、閉鎖位置SSに達したとき、放出力蓄え器はようやく約80%だけエネルギが充填されていることも判る。具体的な実施形態では、閉鎖位置SSにおいて放出力蓄え器3は、大抵既にこの概略図に示すよりも多くエネルギを充填されている。閉鎖位置SSと過剰押圧位置UESとの間に、家具構成部材運動行程Mの過剰押圧運動UEが位置している。この過剰押圧運動UEが終了すると同時に、ユーザは最早可動の家具構成部材2を閉鎖方向SRに押圧しなくなり、放出力蓄え器3のエネルギ放出に基づき、放出運動Aが開始される。この放出運動Aは、家具構成部材放出行程Mと同一視することができ、家具構成部材放出行程M内で、放出力蓄え器3が緊縮位置E100から力蓄え器弛緩行程Kに沿って弛緩位置Eまで動く。これにより再び、第1の開放位置OS1に到達する。その後、可動の家具構成部材2は惰力で第2の完全な開放位置OS2にまで動くことができる。
従来技術によるこの周知の運動過程における欠点は、ユーザが(具体的なケースでは閉鎖運動Sにおける)家具構成部材運動行程Mの大部分において、可動の家具構成部材2の一定の動作を感知することがない、という点にある。それというのも、力蓄え器緊縮行程Kの範囲では第1の開放位置OS1から、可動の家具構成部材2が惰力で動く場合よりも大きな力を能動的に、可動の家具構成部材2に加えねばならないからである。
それゆえ図3には、可動の家具構成部材2の閉鎖位置SSに到達して初めて、力蓄え器緊縮行程Kが始まる、もしくは可動の家具構成部材2の閉鎖位置SSに到達して初めて、充填エネルギEの大部分が放出力蓄え器3に導入される、本発明の大きな利点が具体的に示されている。これに相応して図3では、家具構成部材緊縮行程Mが極めて大幅に短縮されている。具体的には、この家具構成部材緊縮行程Mは過剰押圧運動UEに相当する。つまり、放出力蓄え器3が弛緩位置E(閉鎖位置SSに相当)から力蓄え器緊縮行程Kに沿って、可動の家具構成部材2の過剰押圧位置UESに相当する緊縮位置E100に到達することにより、家具構成部材運動行程Mの比較的短い範囲における過剰押圧運動UE中に、全エネルギEが放出力蓄え器3に導入されるようになっている。前記過剰押圧位置UESにおいてユーザが最早可動の家具構成部材2を押圧しなくなると、従来周知の駆動装置の場合と同様に、直ちに放出運動Aが行われる。すなわちこの放出運動Aは、家具構成部材緊縮行程Mよりもはるかに長い家具構成部材放出行程Mに相当する。第1の開放位置OS1に到達すると同時に、可動の家具構成部材2は再び惰力で、完全な開放位置OS2にまで動くことができるようになっている。
図3には実線で、放出力蓄え器3の充填エネルギEが示されている。この場合、この線は理想化されて図示されたものである。もちろん、この場合は差があってよい。とりわけ充填エネルギEは、漸進的もしくは非線形に上昇することもある。また、緊縮時にも弛緩時にも、それぞれ異なる急峻な区間が存在していてよい。この図3は、弛緩位置Eと緊縮位置E100との間の平均的な推移を具体的に示すものである。
ただし図3には本発明の思想の基本的な説明だけでなく、さらにやや変更された変化態様も鎖線により示唆されている。
右側の鎖線は、駆動装置1の第1の具体的な実施形態に相当する。この場合、放出力蓄え器3は放出運動Aの終了時には、前記弛緩または部分緊縮位置E0-50に位置しており、弛緩または部分緊縮位置E0-50では放出力蓄え器3がまだ部分的に緊縮されていて、残留エネルギEを保有しており、この場合、放出力蓄え器3の前記残留エネルギEにより、放出部材4は放出部材放出行程Aを進んだ後に、閉鎖方向SRの放出部材戻り行程Aにわたって可動である。つまり、家具構成部材緊縮行程Mにおいて導入された(充填)エネルギEの一部だけが、放出用の(放出)エネルギとしても使用される。残留エネルギEは、具体的には放出部材4を出発位置へ戻すために使用される。
左側の鎖線は、駆動装置1の第2の具体的な実施形態に相当する。この場合、放出力蓄え器3は、可動の家具構成部材2の閉鎖位置SSでは前記弛緩または部分緊縮位置E0-50に位置しており、この場合、放出力蓄え器3は、可動の家具構成部材2が閉鎖運動Sに基づき閉鎖位置SSに到達したときには、既に部分的に緊縮されている。これは放出力蓄え器3の緊縮が、既に閉鎖位置SSに到達する前から始まっていることを意味する。それにもかかわらず、充填エネルギEの大部分、つまり50%を上回る部分は、閉鎖位置SSと過剰押圧位置UESとの間で初めて放出力蓄え器3に導入される。
ただし、家具構成部材緊縮行程Mと家具構成部材放出行程Mとの比較には、双方の実施形態において同一の、力蓄え器緊縮行程Kの弛緩または部分緊縮位置E0-50を、同一の、力蓄え器弛緩行程Kの弛緩または部分緊縮位置E0-50と比較することが必要である。このことからは常に、家具構成部材緊縮行程Mは家具構成部材放出行程Mよりも短い、ということが導出され得る。
図3においてさらに読み取れるのは、力蓄え器緊縮行程Kと、過剰押圧運動UE時の家具構成部材緊縮行程Mとの比K:Mが、約9:1である、という点である。これに対して、力蓄え器弛緩行程Kと、放出運動A時の家具構成部材放出行程Mとの比K:Mは、約9:6もしくは3:2である。よって、比K:Mの方が、比K:Mよりも大きくなっている。この勾配はほぼ、家具構成部材緊縮行程Mから力蓄え器緊縮行程Kもしくは力蓄え器弛緩行程Kから家具構成部材放出行程Mへの伝達比に相当する。
図4には分解図で、駆動装置1の第1の実施形態が示されている。この駆動装置1は、ケーシング8(基底板)を有している。このケーシング8には軸ピン9が取り付けられている。軸ピン9には、緊縮用ディスク10が切抜き部23を介して回動可能に支持されている。さらに軸ピン9には、伝達ディスク12が切抜き部24を介して回動可能に支持されている。軸ピン9の周りには、放出力蓄え器3がねじりばねの形態で巻回もしくは配置されている。放出力蓄え器3は第1のばね基部Fで以て、緊縮用ディスク10の切抜き部27内に保持されている。放出力蓄え器3は第2のばね基部Fで以て、ケーシング8の切抜き部26内に保持されている。緊縮用ディスク10は、規則的に配置された合計6つのばね舌片の形態の係止部材11を有している。これらのばね舌片もしくは係止部材11は、伝達ディスク12に形成された6つの係止ストッパ13に対応している。緊縮用ディスク10には、偏心的に配置された切抜き部25が形成されている。偏心的に配置されたこの切抜き部25には、緊縮用部材6のピンが係合する。この緊縮用部材6は、各ガイド部材31の間を案内されている。伝達ディスク12の外周には多数の歯18が配置されており、これらの歯18は、歯車17の歯に噛み合う。この歯車17は回転ピン34を介して、ケーシング8内に形成されたスイベル29において回転可能に支持されている。さらに、歯車17には偏心軸30が配置されている。この偏心軸30には、レバー14の一方の端部16が、レバージョイントピン32を介して結合されている。レバー14の他方の端部15において、レバー14はレバージョイントピン33を介して放出部材4と結合されている。この放出部材4もやはり、ケーシング8内に形成されたガイド28内を案内されている。
図5aおよび図5bには、可動の家具構成部材2が閉鎖位置SSにある場合の駆動装置1を、それぞれ異なる視点で見た図が示されている。この閉鎖位置SSでは、可動の家具構成部材2は緊縮用部材6に当接している。放出力蓄え器3が、緊縮用ディスク10を反時計回り方向に軽く押圧しているので、緊縮用ディスク10の係止部材11は、伝達ディスク12の係止ストッパ13に当接している。放出力蓄え器3は、実質的に弛緩位置Eに位置している。
図6aおよび図6bに示すように、可動の家具構成部材2が閉鎖方向SRに押圧されると、緊縮用部材6も閉鎖方向SRに動かされる。この緊縮用部材6は、緊縮用ディスク10の、偏心的に配置された切抜き部25に回動可能に支持されていることから、緊縮用ディスク10も、軸ピン9を中心として時計回り方向に回動させられる。これにより放出力蓄え器3は、部分緊縮位置E50に達することになる。緊縮用部材6の閉鎖方向SRでの前記運動により、緊縮用ディスク10は、伝達ディスク12に対して相対的に、時計回り方向に回動させられる。これにより係止部材11が係止ストッパ13から外れ、ばね舌片状の係止部材11がやや曲げられた状態で、伝達ディスク12の下面に沿って滑動することになる。
図7aおよび図7bに示す、可動の家具構成部材2の引き続く過剰押圧位置UESでは、緊縮用部材6が完全に押し込まれている。これにより係止部材11は、(時計回り方向で)隣に位置する、伝達ディスク12に設けられた係止ストッパ13を備える凹所内に係止された状態になる。図7aおよび図7bでは、緊縮用ディスク10は、図5aおよび図5bに比べて60°だけ回動させられた。これは、(比較的短い)家具構成部材緊縮行程M(図5a参照)に対応する、力蓄え器緊縮行程Kに相当する。図7aでは、放出力蓄え器3は緊縮位置E100に位置している。
この過剰押圧位置UESにおいて、可動の家具構成部材2が押圧から解放されると、図8aおよび図8bにおいて示唆するように、放出力蓄え器3は直ちに部分緊縮位置E70まで弛緩することができる。緊縮用ディスク10のこの弛緩運動は、反時計回り方向に行われるので、係止部材11および係止ストッパ13を介して伝達ディスク12も反時計回り方向に連動する。この伝達ディスク12の歯18が歯車17の歯と噛み合うことにより、歯車17は時計回り方向に回動させられる。これにより、歯車17に結合された偏心軸30も、ひいてはレバージョイントピン32を介してレバー14も動くことになるので、放出部材4も開放方向ORに動かされる。この放出部材4もやはり可動の家具構成部材2に当接するので、可動の家具構成部材2の放出運動Aが発動されることになる。
図9aおよび図9bでは、歯車17が半回転しており、これにより放出部材放出行程Aが終了したことになる。この放出部材放出行程Aは、家具構成部材放出行程Mに相当する。これにより、可動の家具構成部材2は、第1の開放位置OS1に達する。ただし、この第1の開放位置OS1において、放出力蓄え器3はようやく約半分まで弛緩されひいては部分緊縮位置E50を占めているため、放出力蓄え器3内にはまだ残留エネルギEが残っている。
図10には、例えば放出の勢いに基づき、可動の家具構成部材2が放出部材4から離れたところが示されている。この動きは、可動の家具構成部材2がユーザにより能動的に引かれることによって行われてもよい。
図11aおよび図11bでは、放出力蓄え器3の残留エネルギEが放出されたことが判る。これにより、歯車17も再びその出発位置へ動かされており、放出部材4は完全に引き戻されている。緊縮用部材6も、放出力蓄え器3や緊縮用ディスク10と同様に、図5aおよび図5bに示した出発位置に再び位置している。
図12では、ヒンジ22により、可動の家具構成部材2も再び閉鎖位置SSへ動かされており、緊縮用部材6に当接している。この閉鎖位置SSから出発して、放出力蓄え器3の新たな緊縮運動を再び開始することができる。
図13には、駆動装置1の第2の実施形態が分解図で示されている。この場合、ケーシング8は3つのケーシング構成部材8a,8bおよび8cを有している。この場合、緊縮装置5は第1の緊縮用部材6aと、放出力蓄え器3と、第2の緊縮用部材6bとから構成されている。軸ピン9は、ケーシング構成部材8aに形成された保持切抜き部37に取り付けられている。軸ピン9には、第1の緊縮用部材6aと第2の緊縮用部材6bの両方が回動可能に支持されている。放出力蓄え器3の第1のばね基部Fは、第1の緊縮用部材6aの切抜き部27に保持されている。放出力蓄え器3の第2のばね基部Fは、第2の緊縮用部材6bの切抜き部26に保持されている。第2の緊縮用部材6bには長孔35が形成されており、長孔35には第1の緊縮用部材6aの制限ピン36が係合する。さらにこの駆動装置1は、緊縮用部材6a,6bのための保持装置19を有している。この保持装置19は、ケーシング8に取り付けられるスイベル38を有している。このスイベル38には、旋回レバー39が旋回可能に支持されている。旋回レバー39にもやはり、ガイドローラ41が可動に取り付けられている。引っ張りばね40は、一方では旋回レバー39に保持されており、かつ他方ではケーシング8に保持されている。
図14には、第2の実施形態による駆動装置1が組立状態で示されている。この場合、第2の緊縮用部材6bが駆動装置1の放出部材4を形成している、ということも判る。
図15には、駆動装置1を可動の家具構成部材2と共に上から見た図が示されている。この場合、可動の家具構成部材2は開放位置OSに位置している。外部から緊縮用部材6aおよび6bに対して押圧力は全く作用していないので、放出力蓄え器3は、弛緩位置Eに位置している。この弛緩位置Eは、制限ピン36が長孔35の右側に当接することによって制限されている。つまり、放出力蓄え器3にはある程度の残留エネルギがまだ十分に存在していてよい。よってこの場合には、この弛緩位置Eは、制限ピン36と長孔35とによって規定された、「エネルギ無しの」放出力蓄え器3に相応する。保持装置19の引っ張りばね40は緊張させられており、ガイドローラ41を第2の緊縮用部材6bに押し当てている。
今、図16では可動の家具構成部材2が閉鎖方向SRに動かされ、これによりまず、両緊縮用部材6aおよび6bが軸ピン9を中心として一緒に、図16に示すように第1の緊縮用部材6aがケーシング8のストッパ42に当接するまで動かされる。この図16では、放出力蓄え器3は依然として弛緩位置Eに位置している。
次いで、可動の家具構成部材2が閉鎖方向SRにさらに押圧されると、駆動装置1は図17に示す位置に達する。この図17では、放出力蓄え器3は既に一部が緊縮されており、したがって部分緊縮位置E50に位置している。可動の家具構成部材2は、ほぼ閉鎖位置SSに位置しており、この閉鎖位置SSにおいて可動の家具構成部材2は、第2の緊縮用部材6bと第1の緊縮用部材6aの両方に当接している。可動の家具構成部材2が(理想的な場合には厳密に閉鎖位置SSから)両緊縮用部材6aおよび6bに当接することにより、両緊縮用部材6aおよび6bはケーシング8および互いに対して相対的に動かされる。第2の緊縮用部材6bが時計回り方向に動くのに対して、第1の緊縮用部材6aは、反時計回り方向に動くことになる。緊縮用部材6aおよび6b相互のこの相対運動により、ばね基部FおよびFも互いにずらされる。放出力蓄え器3の緊縮の変化は、長孔35内の制限ピン36の位置からも読み取ることができる。
図18では、可動の家具構成部材2がさらに閉鎖方向SRに動かされ、これにより放出力蓄え器3は、既に部分緊縮位置E70を占めている。
図19に示すように、可動の家具構成部材2が全体的にケーシング8もしくは家具本体21に当て付けられると同時に、可動の家具構成部材2の過剰押圧位置UESに達する。これにより、放出力蓄え器3も緊縮位置E100に達することになる。つまり両ばね基部FおよびFが、それぞれ力蓄え器緊縮行程Kの一部を進んだことになる。回転ローラ41は最早、緊縮用部材6aまたは6bのいずれにも当接していないので、引っ張りばね40も弛緩することができると共に、旋回レバー39を反時計回り方向に旋回させる。制限ピン36は、長孔35の左側の端部に達している。
図19に示す位置において、ユーザが最早可動の家具構成部材2を押圧しなくなると同時に、放出力蓄え器3は図20に示すように弛緩し始める(この場合、放出力蓄え器3のエネルギEもしくは発動されたトルクは、ヒンジ22の保持力よりも大きくなければならない)。保持装置19の回転ローラ41が第1の緊縮用部材6aのストッパ43に当接するため、この緊縮用部材6aは時計回り方向に回動もしくは弛緩することができなくなる。よって放出力蓄え器3の全充填エネルギEは、ケーシング8に対するばね基部Fの相対運動にしか使われない。これにより、放出部材4を形成する第2の緊縮用部材6bだけが、開放方向ORに動くことになる。
図21では、家具構成部材放出行程Mに相当する放出運動Aは終了している。図21からも判るように、放出力蓄え器3の充填エネルギEは、第2の緊縮用部材6bを動かすためだけに使われ、これにより力蓄え器弛緩行程Kを進んだ状態にある。よってこの実施形態でも、家具構成部材緊縮行程Mは、家具構成部材放出行程Mよりも小さくなっている。図21では、回転ローラ41が第2の緊縮用部材6bの変向斜面44に当接していると共に、この変向斜面44により押し退けられ、ひいては第1の緊縮用部材6aの保持状態が解除されるため、保持装置19の旋回レバー39も再び時計回り方向に回動させられている。図21では、制限ピン36も再び長孔35の右側の端部に到達しており、これにより放出力蓄え器3は弛緩位置Eに位置している。
全体を確認しておくと、放出力蓄え器は、例えば電磁式または空圧式の力蓄え器またはアキュムレータと解されてよい。好適には、力蓄え器はばねとして形成されている。この場合のばねの構成も、やはり任意である。つまりばねは、例えば圧縮ばねまたは引っ張りばね等として形成されていてよい。両実施形態において、放出力蓄え器はねじりばねとして形成されており、この場合ももちろん、全く同じ機能形式の別種のばねを使用することができる。これはとりわけ、放出力蓄え器のエネルギ充填に回転運動が全く使用されない場合に当てはまる。
さらに確認しておくと、駆動装置は必然的に、放出部材をロック位置にロックするための、好適にはハート形曲線状のガイド軌道を有するロック装置を有していてもよい。説明した各実施形態では、閉鎖位置での「ロック」は、ヒンジが可動の家具構成部材を保持することによって達成される。さらに「ロック」は、従来技術から周知の多くの駆動装置と異なり、放出力蓄え器が閉鎖位置ではまだ全くもしくはほとんど緊縮されていないため、不可欠というわけでもない。
さらに述べておくと、全ての好適な特徴は当然、機能的に有意に可能である限り、両実施形態に当てはまる。
過剰押圧運動時に、放出力蓄え器充填エネルギの少なくとも半分が蓄えられる、という本発明の態様に関して確認しておくと、このことは、家具構成部材緊縮行程と、力蓄え器の緊縮行程との比には関係無く行われてよい。つまりこの、「過剰押圧時に緊縮させる」という利点は、家具構成部材放出行程が、過剰押圧中の家具構成部材緊縮行程と同じ長さ、もしくは同じ「短さ」である場合にも得られる。反対に、家具構成部材放出行程に比べて短い家具構成部材緊縮行程は、この「短い」家具構成部材緊縮行程が過剰押圧運動の範囲内にあるか否かに、かならずしも左右されない。むしろこの「短い」家具構成部材緊縮行程は、第2の開放位置と閉鎖位置との間のどこかに位置していてもよい。好適には、本発明の2つの態様は、2つの具体的な実施形態にも当てはまるように、1つの駆動装置において実現されている。
1 駆動装置
2 可動の家具構成部材
3 放出力蓄え器
4 放出部材
5 緊縮装置
6 緊縮用部材
6a 第1の緊縮用部材
6b 第2の緊縮用部材
7 伝達装置
8 ケーシング
8a ケーシング構成部材
8b ケーシング構成部材
8c ケーシング構成部材
9 軸ピン
10 緊縮用ディスク
11 係止部材
12 伝達ディスク
13 係止ストッパ
14 レバー
15 レバーの端部
16 他方の端部
17 歯車
18 伝達ディスクの歯
19 保持装置
20 家具
21 家具本体
22 ヒンジ
23 軸用切抜き部
24 軸用切抜き部
25 偏心的に配置された切抜き部
26 第2のばね基部用の切抜き部
27 第1のばね基部用の切抜き部
28 ガイド
29 スイベル
30 歯車に設けられた偏心軸
31 ガイド部材
32 レバージョイントピン
33 レバージョイントピン
34 スイベル
35 長孔
36 制限ピン
37 制限ピン用保持切抜き部
38 スイベル
39 旋回レバー
40 引っ張りばね
41 回転ローラ
42 ストッパ
43 ストッパ
44 変向斜面
A 放出運動
UE 過剰押圧運動
S 閉鎖運動
O 開放運動
M 家具構成部材運動行程
SS 閉鎖位置
OS 開放位置
OS1 第1の開放位置
OS2 第2の開放位置
UES 過剰押圧位置
SR 閉鎖方向
OR 開放方向
E (充填)エネルギ
家具構成部材緊縮行程
家具構成部材放出行程
0−50 弛緩または部分緊縮位置
60 部分緊縮位置
70 部分緊縮位置
100 緊縮位置
力蓄え器緊縮行程
力蓄え器弛緩行程
第1のばね基部
第2のばね基部
残留エネルギ
放出部材放出行程
放出部材戻り行程

Claims (21)

  1. 可動の家具構成部材(2)のための駆動装置(1)であって、
    緊縮可能な放出力蓄え器(3)と、
    前記可動の家具構成部材(2)の、閉鎖位置(SS)から開放位置(OS)への放出運動(A)を行うために、前記放出力蓄え器(3)により力が加えられる放出部材(4)とを備えており、前記可動の家具構成部材(2)の、前記開放位置(OS)から見て前記閉鎖位置(SS)の後方に位置する過剰押圧位置(UES)への過剰押圧運動(UE)により、前記放出運動(A)を導入することができるようになっており、さらに、
    前記放出運動(A)時に放出可能なエネルギ(E)を蓄えるように前記放出力蓄え器(3)を緊縮させるための緊縮装置(5)を備えるものにおいて、
    前記過剰押圧運動(UE)時に前記緊縮装置(5)によって、前記放出運動(A)時に前記放出力蓄え器(3)から放出される前記エネルギ(E)の少なくとも50%を前記放出力蓄え器(3)に蓄えることができるようになっていることを特徴とする、駆動装置。
  2. 前記過剰押圧運動(UE)時に前記緊縮装置(5)により、前記放出運動(A)時に前記放出力蓄え器(3)から放出される前記エネルギ(E)の少なくとも80%を前記放出力蓄え器(3)に蓄えることができる、請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記過剰押圧運動(UE)時に前記緊縮装置(5)により、前記放出運動(A)時に前記放出力蓄え器(3)から放出される前記エネルギ(E)のほぼ100%を前記放出力蓄え器(3)に蓄えることができる、請求項1または2記載の駆動装置。
  4. 前記緊縮装置(5)を介した前記放出力蓄え器(3)の緊縮時に、前記可動の家具構成部材(2)は、家具構成部材緊縮行程(M)を進むことができるようになっており、該家具構成部材緊縮行程(M)では、前記放出力蓄え器(3)が弛緩または部分緊縮位置(E0−50)から力蓄え器緊縮行程(K)に沿って緊縮位置(E100)へ可動であり、かつ前記放出部材(4)を介した前記可動の家具構成部材(2)の放出時に、前記可動の家具構成部材(2)は、家具構成部材放出行程(M)を進むことができるようになっており、該家具構成部材放出行程(M)では、前記放出力蓄え器(3)が前記緊縮位置(E100)から力蓄え器弛緩行程(K)に沿って前記弛緩または部分緊縮位置(E0−50)へ可動であり、前記家具構成部材放出行程(M)は、前記家具構成部材緊縮行程(M)よりも大きくなっている、請求項1の上位概念に記載の駆動装置。
  5. 前記家具構成部材緊縮行程(M)は大部分が、前記過剰押圧運動(UE)中の家具構成部材運動行程(M)に相当する、請求項4記載の駆動装置。
  6. 前記家具構成部材放出行程(M)は、前記家具構成部材緊縮行程(M)の少なくとも2倍、好適には少なくとも4倍の大きさである、請求項4または5記載の駆動装置。
  7. 好適には前記家具構成部材緊縮行程(M)にわたり平均化された、前記過剰押圧運動(UE)時の力蓄え器緊縮行程(K)と家具構成部材緊縮行程(M)との比(K:M)は、好適には前記家具構成部材放出行程(M)にわたり平均化された、前記放出運動(A)時の力蓄え器弛緩行程(K)と家具構成部材放出行程(M)との比(K:M)よりも大きい、請求項4から6までのいずれか1項記載の駆動装置。
  8. 前記緊縮装置(5)の緊縮用部材(6)と前記放出部材(4)との間に伝達装置(7)が配置されており、前記放出力蓄え器(3)の緊縮時の前記緊縮用部材(6)と前記放出力蓄え器(3)との間の伝達比は、前記可動の家具構成部材(2)の放出時の前記放出部材(4)と前記放出力蓄え器(3)との間の伝達比と比べると異なっており、好適には大きくなっている、請求項4から7までのいずれか1項記載の駆動装置。
  9. 前記緊縮用部材(6)と前記放出部材(4)とは別個に形成されている、請求項8記載の駆動装置。
  10. 前記緊縮装置(5)は、
    ケーシング(8)と、
    該ケーシング(8)に結合された軸ピン(9)と、
    係止部材(11)を備えて前記軸ピン(9)に回動可能に支持された緊縮用ディスク(10)と、
    該緊縮用ディスク(10)に偏心的に結合された前記緊縮用部材(6)と、
    前記係止部材(11)用の係止ストッパ(13)を備えて前記軸ピン(9)に回動可能に支持された伝達ディスク(12)と、
    第1のばね基部(F)で以て前記緊縮用ディスク(10)に保持されかつ第2のばね基部(F)で以て前記ケーシング(8)に保持された前記放出力蓄え器(3)とを有している、請求項8または9記載の駆動装置。
  11. 前記過剰押圧運動(UE)時に前記緊縮用ディスク(10)が前記緊縮用部材(6)により、前記伝達ディスク(12)に対して相対的に回動可能であり、これにより前記放出力蓄え器(3)が、前記弛緩または部分緊縮位置(E0−50)から前記緊縮位置(E100)に到達するようになっている、請求項10記載の駆動装置。
  12. 前記緊縮位置(E100)において前記緊縮用ディスク(10)は、少なくとも1つの前記係止部材(11)を介して前記伝達ディスク(12)の係止ストッパ(13)に係止されている、請求項11記載の駆動装置。
  13. 前記放出部材(4)にはレバー(14)が一方の端部(15)を介して可動に支持されており、該レバー(14)は他方の端部(16)で歯車(17)と偏心的かつ可動に結合されており、該歯車(17)は、前記伝達ディスク(12)に配設された歯(18)と噛み合っている、請求項10から12までのいずれか1項記載の駆動装置。
  14. 前記放出力蓄え器(3)は、前記放出運動(A)の終了時には、前記弛緩または部分緊縮位置(E0-50)に位置しており、該弛緩または部分緊縮位置(E0-50)では、前記放出力蓄え器(3)はまだ部分的に緊縮されていて、残留エネルギ(E)を保有しており、前記放出力蓄え器(3)の前記残留エネルギ(E)により、前記放出部材(4)は放出部材放出行程(A)を進んだ後に、前記閉鎖方向(SR)の放出部材戻り行程(A)にわたって可動である、請求項8から13までのいずれか1項記載の駆動装置。
  15. 前記放出力蓄え器(3)は、第1のばね基部(F)と第2のばね基部(F)とを有しており、前記放出力蓄え器(3)の緊縮時には、両前記ばね基部(F,F)は当該駆動装置(1)のケーシング(8)に対して相対的に可動であり、放出時には、前記第1のばね基部(F)は前記ケーシング(8)に対して相対的に不動であり、かつ前記第2のばね基部(F)は前記ケーシング(8)に対して相対的に可動である、請求項4から7までのいずれか1項記載の駆動装置。
  16. 前記緊縮装置(5)は、第1および第2の可動の、好適にはそれぞれ前記ケーシング(8)に回動可能に支持された緊縮用部材(6a,6b)を有しており、前記放出力蓄え器(3)の前記第1のばね基部(F)は前記第1の緊縮用部材(6a)に保持されており、前記放出力蓄え器(3)の前記第2のばね基部(F)は前記第2の緊縮用部材(6b)に保持されている、請求項15記載の駆動装置。
  17. 前記第2の緊縮用部材(6b)は前記放出部材(4)を形成している、請求項16記載の駆動装置。
  18. 前記過剰押圧運動(UE)時に、前記第1の緊縮用部材(6a)と前記第2の緊縮用部材(6b)とは互いに、かつ前記ケーシング(8)に対して相対的に可動であり、これにより、前記放出力蓄え器(3)が前記弛緩または部分緊縮位置(E0−50)から前記緊縮位置(E100)に達するようになっている、請求項16または17記載の駆動装置。
  19. 前記放出運動(A)中、各前記緊縮用部材(6a,6b)のうちの一方、好適には前記第1の緊縮用部材(6a)は、前記放出運動(A)の大部分の間、保持装置(19)を介して前記ケーシング(8)に保持されている、請求項16から18までのいずれか1項記載の駆動装置。
  20. 前記放出力蓄え器(3)は、前記可動の家具構成部材(2)の前記閉鎖位置(SS)では前記弛緩または部分緊縮位置(E0-50)に位置しており、前記放出力蓄え器(3)は、前記可動の家具構成部材(2)が閉鎖運動(S)に基づき前記閉鎖位置(SS)に到達したときには、既に部分的に緊縮されている、請求項15から19までのいずれか1項記載の駆動装置。
  21. 家具本体(21)、可動の家具構成部材(2)、および該可動の家具構成部材(2)のための、請求項1から20までのいずれか1項記載の駆動装置(1)を備えた家具(20)。
JP2017540081A 2015-01-29 2015-12-14 可動の家具構成部材のための駆動装置 Active JP6501895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA39/2015 2015-01-29
AT392015A AT516812B1 (de) 2015-01-29 2015-01-29 Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
PCT/AT2015/000159 WO2016118984A2 (de) 2015-01-29 2015-12-14 Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503761A true JP2018503761A (ja) 2018-02-08
JP6501895B2 JP6501895B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=55173718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540081A Active JP6501895B2 (ja) 2015-01-29 2015-12-14 可動の家具構成部材のための駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11053721B2 (ja)
EP (2) EP4039930B1 (ja)
JP (1) JP6501895B2 (ja)
CN (1) CN107810305B (ja)
AT (1) AT516812B1 (ja)
ES (1) ES2921486T3 (ja)
WO (1) WO2016118984A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105781291B (zh) * 2016-03-04 2017-08-25 佛山市天斯五金有限公司 具有缓冲功能的门铰链

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357803B1 (en) * 1999-03-10 2002-03-19 Electrolux Siegen Gmbh Security lock, for doors in installation/mounting in caravans in particular
JP2006299545A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nifco Inc キャッチャー装置
US20080265729A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Emanuel Netzer Furniture item having a furniture body
JP2010502868A (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 アルツロ サリス ソシエタ ペル アチオニ 家具部品の可動部のためのスナップタイプの開閉装置
US20160186476A1 (en) * 2011-08-02 2016-06-30 Wolfgang Held Device for opening the cabinet door of a cabinet body

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT10097B (de) 1901-08-12 1902-12-10 Emma Ehrlich Als Ersatz des Unterbelnkleides dienende Leibbinde.
AT8629B (de) 1901-12-16 1902-08-11 Carl Toenjes Vorrichtung zur Erzeugung durchgehender Farbmuster in Linoleum oder anderen Stoffen.
US3376088A (en) * 1966-07-19 1968-04-02 Bol Cabinet drawer and door opener
DE19823305A1 (de) 1998-05-25 1999-12-02 Bulthaup Gmbh & Co Vorrichtung zum Ausfahren einer Schublade
DE20302524U1 (de) * 2003-02-17 2004-06-24 Arturo Salice S.P.A., Novedrate Vorrichtung zur Dämpfung der Bewegung beweglicher Möbelteile in deren Schließbereich
AT413472B (de) * 2004-08-16 2006-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstossvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT8629U1 (de) 2004-09-13 2006-10-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit einem bewegbaren möbelteil
AT502941B1 (de) * 2004-12-28 2011-05-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb zum antrieb einer klappe eines möbels
DE202005002433U1 (de) * 2005-02-14 2005-05-19 Grass Gmbh Touch-Latch System für Möbel mit zueinander relativ bewegbaren Möbelteilen, insbesondere Möbelschubladen, Möbeltüren oder Möbelklappe
DE202005006931U1 (de) * 2005-04-28 2006-08-31 Hettich-Heinze Gmbh & Co. Kg Dämpfungseinrichtung für bewegbare Möbelteile
AT502939A1 (de) * 2005-04-28 2007-06-15 Blum Gmbh Julius Möbel
US8282175B2 (en) 2006-08-24 2012-10-09 Grass Gmbh & Co. Kg Opening device for furniture parts which are moveable relative to one another
DE202006013028U1 (de) * 2006-08-24 2008-01-03 MEPLA-WERKE LAUTENSCHLäGER GMBH & CO. KG Öffnungsvorrichtung für relativ zueinander bewegliche Möbelteile
EP2248981A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-10 Hetal-Werke Franz Hettich GmbH & Co. KG Klappenbeschlag für eine Möbelklappe und Möbel
AT509934B1 (de) 2010-05-20 2016-01-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung zum bewegen eines bewegbaren möbelteils
DE102010061483A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Öffnungs- und Schließvorrichtung für bewegbare Möbelteile und Ausstoßvorrichtung
WO2013134799A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Julius Blum Gmbh Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT13570U1 (de) * 2012-03-16 2014-03-15 Blum Gmbh Julius Möbel, insbesondere Vorratsschrank
DE102013100652A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-24 Paul Hettich Gmbh & Co Beschleunigungsvorrichtung für bewegbare Möbel- oder Haushaltsgeräteteile
DE102013101040A1 (de) 2013-02-01 2014-08-07 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Mehrgelenkscharnier mit Dämpfung
AT514064B1 (de) 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT514945B1 (de) * 2013-11-14 2015-05-15 Blum Gmbh Julius Möbelantrieb
CN103742016B (zh) * 2014-01-22 2016-04-20 伍志勇 家具用的自动复位开关系统
AT515492B1 (de) 2014-03-14 2020-01-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für Möbelklappen
DE102014113967B4 (de) * 2014-09-26 2016-09-01 Samet Kalip Ve Maden Esya San. Ve Tic. A.S. Möbelscharnier und Möbel
AT516391B1 (de) * 2015-06-09 2016-05-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
DE102015102393A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Hettich Holding Gmbh & Co. Ohg Schwenkbeschlag
DE102016006301A1 (de) * 2016-05-27 2016-07-21 B. Ketterer Söhne GmbH & Co. KG Stellantrieb
DE102017114774A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Klappenbeschlag und Möbel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357803B1 (en) * 1999-03-10 2002-03-19 Electrolux Siegen Gmbh Security lock, for doors in installation/mounting in caravans in particular
JP2006299545A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nifco Inc キャッチャー装置
JP2010502868A (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 アルツロ サリス ソシエタ ペル アチオニ 家具部品の可動部のためのスナップタイプの開閉装置
US20080265729A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Emanuel Netzer Furniture item having a furniture body
US20160186476A1 (en) * 2011-08-02 2016-06-30 Wolfgang Held Device for opening the cabinet door of a cabinet body

Also Published As

Publication number Publication date
US11053721B2 (en) 2021-07-06
EP3250771B1 (de) 2022-04-13
EP4039930B1 (de) 2023-10-18
AT516812B1 (de) 2019-11-15
AT516812A1 (de) 2016-08-15
WO2016118984A2 (de) 2016-08-04
JP6501895B2 (ja) 2019-04-17
US20200263470A1 (en) 2020-08-20
CN107810305B (zh) 2020-06-05
ES2921486T3 (es) 2022-08-26
US20170314310A1 (en) 2017-11-02
EP4039930A1 (de) 2022-08-10
US10961758B2 (en) 2021-03-30
WO2016118984A3 (de) 2016-09-22
EP3250771A2 (de) 2017-12-06
CN107810305A (zh) 2018-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220442B2 (ja) 可動家具部の駆動装置
JP6556267B2 (ja) 可動家具部分のためのエジェクション装置
JP6246913B2 (ja) 可動家具部材を移動させるための駆動機構
JP5934381B2 (ja) 移動可能な家具部品のための駆動装置
JP5973663B2 (ja) 可動家具部分のための駆出装置およびそれを含んだ家具
JP5139265B2 (ja) 家具
RU2413445C2 (ru) Приводной механизм для подвижных деталей мебели
JP6918143B2 (ja) 折り畳みドア用のエジェクト装置
US10676976B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
CN103958275B (zh) 用于车辆内部空间的具有盖的收纳装置
JP2016514575A (ja) 可動家具部品用の駆動装置
JP6567092B2 (ja) 可動家具部分のためのエジェクション装置
JP2018514668A (ja) 移動可能な家具部品用の排出デバイス
CN104822296B (zh) 用于使可动家具部件运动的装置
JP7038805B2 (ja) 可動の家具部分のための駆動装置
JP2018503761A (ja) 可動の家具構成部材のための駆動装置
JP6657264B2 (ja) 可動家具部分のためのエジェクション装置
JP6516198B2 (ja) 扉用閉鎖制動装置
TWM483011U (zh) 易拉取式自動回歸裝置
JP7466180B2 (ja) 回転往復作動装置、ストッパ操作装置、ストッパ、及びストッパ付扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250