JP2018503003A - 補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法 - Google Patents

補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503003A
JP2018503003A JP2017537431A JP2017537431A JP2018503003A JP 2018503003 A JP2018503003 A JP 2018503003A JP 2017537431 A JP2017537431 A JP 2017537431A JP 2017537431 A JP2017537431 A JP 2017537431A JP 2018503003 A JP2018503003 A JP 2018503003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
zone
reinforcing
width
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017537431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6722678B2 (ja
Inventor
モワナール、ナタリー
マルシェ、ティエリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix SA
Original Assignee
Aplix SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix SA filed Critical Aplix SA
Publication of JP2018503003A publication Critical patent/JP2018503003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722678B2 publication Critical patent/JP6722678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • A61F13/49015Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels the elastic means being elastic panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/06Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer mechanically connected, e.g. by needling to another layer, e.g. of fibres, of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/142Variation across the area of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/558Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in combination with mechanical or physical treatments other than embossing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/08Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法を提供する。不織シート(10)は、シートを構成する繊維および/またはフィラメントが複数の幾何学的形状(24)を含む補強パターン(22)で互いに結合された少なくとも1つの補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)を含み、補強ゾーンは、長手方向(X1)に測定されたシートの全幅(L)にわたって、かつ長手方向(X1)に直交する横方向(Y1)に測定されたシート(10)の幅(l)よりも厳密に小さい幅(l1、l2)にわたって延在する。したがって、シート(10)は、少なくとも1つの非補強ゾーン(30a、30b)をさらに含む。繊維および/またはフィラメント間の結合のために、シート(10)の長手方向に作用する所定の力の影響下での補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)の伸長が、同じ力の作用下で非補強ゾーンの伸長よりも小さい。そのようなシート(10)は、特に、積層アセンブリを製造するために使用され得る。【選択図】図1

Description

本開示は、不織シートおよびこのようなシートを含む積層アセンブリに関する。
本開示は、より具体的には、不織シート、および衛生の分野での使用、特におむつの弾性耳の製造に適した積層アセンブリに関する。
本開示では、用語「不織」は、当業者によって一般に受け入れられている定義に入る任意の不織布、典型的には、シートを形成するために、互いに絡み合い互いに保持された繊維および/またはフィラメントからなる繊維製品に及ぶ。
先行技術
積層アセンブリ用の製造ラインでは、図16に示すように、不織布シートは、その長手方向(製造ラインの機械方向、すなわち、シートがラインに沿って移動する方向に相当する)に張力Fを受ける。
この張力Fにより、シートの幅が減少する。この現象は、「ネックダウン」または「収縮」として知られており、図16に図式的に示されている。その初期状態では、張力なしで、シート(Ni)は幅liおよび長さLiを示す。シート(Nf)に長手方向の張力Fが加えられると、その長さ(Lf)は増加し、幅(lf)は減少する。その厚さもまた増加し得る。有用幅luの不織シートを必要とする製造ラインでは、このシート幅の減少を緩和するための1つの解決策は、luより大きい実幅laのシートを使用することにあり、有用幅luと実幅laとの差はネックダウンの結果としてシートの幅の予測された減少に対応する。しかし、その解決策は、以下の欠点を示す:製造ラインの開始または停止中にシートの速度に変化が生じるたびに、シートに作用する長手方向の張力が変化し、それに応じてシートの幅が変化する。製造ラインの端部におけるシートの幅が所望の許容範囲内にあることを確実にするために、シートの側縁を切断する必要があることがある。しかしながら、シートの幅をそのように調整することができるとしても、その機械的性能、特に横方向の伸長能力は、ネックダウン現象の大きさに応じて局所的に変化し得、前記シートを含む積層アセンブリの性能の局所的なばらつきをも生じる。
製造ラインにおいて、別の解決策は、張力なしに、例えば、不織シートをコンベヤベルト上で運ぶことによって、不織シートを巻き戻すことにある。積層アセンブリを形成するために、これらのシートは、その後、張力なしに弾性フィルムへ組み付けられる。しかし、積層アセンブリが続いて巻き戻されると、積層アセンブリを構成する不織シートはネックダウン現象を受け、積層アセンブリに変形を生じ、それによって下流の製造ラインで積層アセンブリが適切に案内されなくなる。
本発明の目的の1つは、シートを加工する方法およびこのように加工されたシートを提供することであり、これにより先行技術の上述の欠点を改善することができる。
より具体的には、本発明の目的の1つは、不織シートが製造ライン上の張力下で巻き戻される間に、そのようなシートの幅を制御することを可能にすることである。
この目的は、長手方向および長手方向に直交する横方向に延在する不織シートで達成され、前記シートは、以下:
−シートを構成する繊維および/またはフィラメントが複数の幾何学的形状を含む補強パターンで互いに結合された少なくとも1つの補強ゾーンであって、長手方向に測定されたシートの全長にわたって、かつ横方向に測定されたシートの幅よりも厳密に小さい幅にわたって延在する少なくとも1つの補強ゾーンと、
−少なくとも1つの非補強ゾーンとを含み、
長手方向に作用する所定の力の影響下での補強ゾーンの伸長が、同じ力の作用下で非補強ゾーンの伸長よりも厳密に小さい。
繊維および/またはフィラメントの使用時の用語「結合」は、本明細書では、繊維および/またはフィラメントの凝集を増大させる任意の結合を意味すると理解されたい。より具体的には、そのような結合は、繊維および/またはフィラメントの任意の機械的結合(例えば、圧縮による)および/または熱的結合および/または化学的結合、あるいは実際にはいくつかのそのようなタイプの結合の組み合わせによって得られたシートの体積密度を局所的に増加させる(特に、排他的ではないが、繊維および/またはフィラメントの密度を局所的に増加させる)ことを含み得る。例えば、接合は溶着であってよい。
その結果、シートの剛性は、非補強ゾーンよりも各補強ゾーンでより大きい。
シートに長手方向の張力が加えられると、長手方向のその伸長は、同じ長手方向の張力を受けた場合に従来技術の非補強シートに比べて制限され、それによって横方向に引き起こされる変形も制限する。
本開示では、シートのゾーンの伸長は、その初期の長さに対する割合として表される。
本発明のシートは、例えば、乾式(乾式プロセス)、湿式(湿式プロセス)、またはスパン式技術(溶融紡糸/押出プロセス)を用いて得られた不織布から構成され、機械的、熱的、化学的および/または接着剤結合によって強化されている。
一例では、シートは、強化カード型不織シート、特にスパンレースタイプの不織シートで構成されており、すなわち、それはハイドロエンタングルメントによって強化されている。
補強パターンは、シートの長手方向に単位パターンを繰り返して構成されるのが一般的である。
一例では、補強パターンを構成する幾何学的形状は、別個の要素であり、例えば、円形、十字形、ひし形、長方形などであってよい。
用語「別個」は、互いに区別されるように、不連続または実際に分離された要素に使用される。したがって、これらの要素は、閉じた外郭によって画定してよい。
「複数の幾何学的形状」という用語は、同一、類似、または異なり得る少なくとも2つの別個の要素のそれぞれの外郭の少なくとも2つの別個の要素を意味するために使用される。
いくつかの形状は中実であってよい。他のものは、その全範囲にわたって内縁および外縁を示す閉じたループ曲線によって構成されてよい。
一例では、各補強ゾーンにおける補強パターンの幾何学的形状は、シートの横方向に延在する任意の直線が前記形状の少なくとも1つと交差するように配置される。したがって、シートの補強はその全長にわたって連続的である。したがって、ネックダウン現象の局所化した兆候は回避される。
別の例では、各補強ゾーンの補強パターンの幾何学的形状は、厳密に0〜90°の範囲内にある角度、より具体的には厳密に0〜45°の範囲内、さらに具体的に約24°の角度で横方向に対して傾斜した任意の直線が、前記ゾーンの前記形状の少なくとも1つと交差するように配置されている。
補強ゾーンは、左限界直線DGおよび右限界直線DDによって画定され、前記平行限界直線は、一般にシートの長手方向に延在する。溶着パターンは、これら2つの直線の間に完全に含まれ、各直線は、補強パターンの少なくとも1つの形状に対して接線方向である。
一例では、補強ゾーンにおける結合割合は、10%よりも大きく、またはより正確には15%より大きく、または実際には25%よりも大きい。
一例では、補強ゾーンにおける結合割合は90%未満、またはより具体的には70%未満である。
本開示では、補強ゾーンにおける結合割合は、補強パターンの幾何学的形状によって覆われた前記セグメントの面積の割合に等しい。それは、一般に、前記ゾーンの幅に等しい幅および整数個の補強単位パターンに等しい長さを有する補強ゾーンのセグメントで測定される。
一例として、この整数は、セグメントの長さが補強ゾーンの幅よりも大きくなるように選択されてよい。
隣接する第1および第2の補強ゾーンは、長手方向に延在し、好ましくは2つの補強ゾーンの幅のうちの小さいほうの少なくとも10%に等しい幅を示す、補強なしの中間ストリップによって一般的に分離される。
一例では、各補強ゾーンの幅は、シートの幅の最大80%、好ましくはシートの幅の最大60%を示す。
各補強ゾーンについて、左限界縁BGおよび右限界縁BDによって画定された有用部分を画定することが可能である。
有用部分の片側の限界縁は次のように画定される。
それは、補強パターンの「端」点、言い換えれば、前記側(横方向)の外側に向けて最も遠い点を含み、これによりシートの長手方向に延在する軸に沿った各座標に適用される。
必要に応じて、限界縁は、横方向に延在し、上記画定された端点によって構成されたその部分を相互接続する直線セグメントも含む。
したがって、各限界縁は、直線、曲線、または1つ以上の直線および/または曲線セグメントの組み合わせであってよい。
単位パターンの長さに等しい長さにわたって延在する前記有用部分のセグメントに沿った補強ゾーンの有用部分にわたる結合割合を測定することが可能である。それは、補強パターンの幾何学的形状によって覆われた前記セグメントの表面積の割合に等しい。
補強ゾーンの有用部分にわたる結合割合は、例えば、15%より大きい、またはより正確には20%より大きい、または実際には35%より大きい。
一般に、補強ゾーンの有用部分にわたる結合割合は、90%未満、より具体的には75%未満である。
一例では、長手方向に作用する5ニュートン(N)の牽引力の影響下での補強ゾーンの伸長は、同じ力の影響下での非補強ゾーンの伸長よりも小さい。
長手方向に作用する前記所定の力の影響下での補強ゾーンの伸長は、同じ力の影響下での非補強ゾーンの伸長より、例えば、少なくとも5%未満、より具体的には少なくとも15%未満、または実際には少なくとも50%未満であってよい。例えば、非補強ゾーンが5ニュートンの牽引力を受けた場合に17%の伸長を示す場合、補強ゾーンの伸長は12%以下である。
一例では、シートは、シートの幅よりも小さい幅にわたって延在し、不織布が活性化された少なくとも1つの活性化ゾーンをさらに含む。
不織シートは、一般に、弾性フィルムの伸長能力と比較して、伸長能力をほとんど示さない。このようなシートは、積層アセンブリを形成するために弾性フィルム上に積層される場合には、その構造の凝集を低減する目的で局所的またはその全表面に前加工を施す必要があることがあり、その結果、シートが弾性フィルムに接着されると、得られた積層アセンブリは、容易に(より小さい力、例えば10Nで)延伸されることができる。
活性化は、不織布に延伸を施すことにある。それは、不織布の能力を向上させて長くするために、局所的にかつ非可逆的に作用する。典型的には、活性化はシートの横方向に行われる。
活性化された不織布は、断面視において、一般に、いかなる外部張力を受けない限り、その活性化ゾーンに波状の形状を示す。
本開示はまた、上記画定された少なくとも1つの第1のシートと、前記第1のシートに接続された少なくとも1つの弾性フィルムとを含む積層アセンブリを提供する。
一例では、積層アセンブリは、少なくとも第2の不織シートを含み、少なくとも1つの弾性フィルムは、第1のシートと第2のシートとの間に介在されている。
一例では、第1のシートは少なくとも1つの第1の補強ゾーンを含み、第2のシートは少なくとも1つの第2の補強ゾーンを有する上記画定されたタイプのシートである。
一例として、第1および第2の補強ゾーンは、所定の幅の少なくとも1つのオーバーラップゾーンに重なっていてよい。
一例では、第1および第2の補強ゾーンのそれぞれの補強パターンの突起は、積層アセンブリの少なくとも1つのゾーンにわたって一致する。
ここでは、積層アセンブリの厚さと直交する平面(言い換えれば、積層アセンブリの積層方向に直交する平面)上への補強パターンの突起を考える。
別の例では、第1の補強ゾーンの補強パターンと第2の補強ゾーンの補強パターンとは異なる。
別の例では、第1および第2の補強ゾーンのZ方向のそれぞれの補強パターンの突起は、シートの横方向に延在する任意の直線が、第1および第2の補強ゾーンの補強パターンの幾何学形状の突起と交差するように配置される。具体的には、第1および第2の補強ゾーンのZ方向のそれぞれの補強パターンの突起は、厳密に0°〜90°にある角度、より具体的には厳密に0°〜45°にある角度、さらに具体的には約24°の角度で横方向に対して傾斜した任意の直線が、第1および第2の補強ゾーンの補強パターンの幾何学的形状の突起と交差するように配置されている。
各シートの各補強ゾーンは、積層アセンブリの弾性部分に対して横方向にずれていてよい。
用語、積層アセンブリの「弾性部分」は、弾性フィルムを含む積層アセンブリの部分を意味するために使用され、横方向に作用する伸張力の影響下で延伸され、前記延伸力が解放された後にその初期形状および寸法に実質的に戻るようになされている。一例として、弾性部分は、周囲温度(23℃)でその初期寸法の100%の伸長に対してその初期寸法(伸長前)の5%未満のある特定の状況で、20%未満、より具体的には15%未満の伸長および解放後の残留変形または残留磁気(「永久歪み」または略して「SET」とも知られている)を保存する部分であってよい。
別の例では、第1のシートの少なくとも1つの第1の補強ゾーンおよび第2のシートの少なくとも1つの第2の補強ゾーンが、所定の幅の少なくとも1つのオーバーラップゾーンに重なり、第1のシートの第1の補強ゾーンおよび第2のシートの第2の補強ゾーンの1つは、積層アセンブリの弾性部分に向かって横方向に前記オーバーラップゾーンを超えて延在する。
本開示は、長手方向および長手方向に直交する横方向に延在する不織シートを加工する方法であって、長手方向に測定されたシートの全長にわたって延在するシートの少なくとも1つの補強ゾーンにわたって、かつその横方向に測定されたシートの幅よりも厳密に小さい幅にわたって、シートを構成する繊維および/またはフィラメントが、長手方向に作用する所定の力の影響下での補強ゾーンの伸長が同じ力の作用下でシートの非補強ゾーンの伸長よりも小さいように、複数の幾何学的形状を含む補強パターンを用いて互いに結合される少なくとも1つの補強ステップを含む、方法も提供する。
補強ステップの間、シートの繊維および/またはフィラメントの凝集が増大する。より具体的には、シートの体積密度は、機械的結合(例えば、シートを圧縮することによる)、ならびに/または繊維および/もしくはフィラメントの熱結合(シートを加熱することによる)、および/もしくは化学的結合、または実際には複数のそのようなタイプの結合の組み合わせによって局所的に増加させる(特に、排他的ではないが、繊維および/またはフィラメントの密度を局所的に増加させる)。一例として、繊維および/またはフィラメントは局所的に溶着されてよい。
一例として、補強ステップは熱カレンダー加工によって行ってよい。
変形例では、補強ステップはレーザ、超音波、エンボス(コールドカレンダー加工)、または実際には少なくとも2つのそのような技術の組み合わせによって行ってもよい。
一例では、方法は、シートの少なくとも1つの活性化ゾーンにわたって不織布を活性化するために、不織布が延伸される活性化ステップをさらに含む。
一例では、方法は、補強ステップの前に、シートの幅を調整するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態を、本開示で説明する。しかし、別の記載がない限り、任意の1つの実施形態を参照して記載した特徴は、他の任意の実施形態にも適用され得る。
非限定的な例として示されるいくつかの実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、本発明は十分に理解され、かつその利点がより良好に現れる。説明は、添付図面に言及するものである。
図1は、本発明の実施形態による不織シートを上から見た図である。 図2は、図1の平面II−IIにおける、図1の不織シートの断面である。 図3は、ユニットパターンに対応する前記ゾーンのセグメント上の補強ゾーンの有用部分を示す。 図4A、4Bおよび4C補強パターンの3つの他の例を示す。 図5は、本発明の実施形態による積層アセンブリの断面である。 図6は、本発明の別の実施形態による積層アセンブリの断面である。 図7は、図6の変形例における積層アセンブリの部分断面図である。 図8Aおよび8Bは、図5の積層アセンブリの変形例における第1の不織シートの第1の補強ゾーン、および同じ積層アセンブリにおける第2の不織シートの第2の補強ゾーンをそれぞれ示す。図8Cは、積層アセンブリの厚さ方向に直交する平面内において重ねられた、図8Aおよび8Bの第1および第2の補強のゾーンを示す図である。 図9Aおよび9Bは、図6の積層アセンブリの第1の不織シートの第1の補強ゾーンおよび同じ積層アセンブリの第2の不織シートの同一の第2の補強ゾーンをそれぞれ示す。 図10は、積層アセンブリの厚さ方向に直交する平面において重ねられた、図9Aおよび9Bの第1および第2の補強ゾーンを示す図である。 図11は、第2の実施例において重ねられた、図9Aおよび9Bの第1および第2の補強ゾーンを示す図である。 図12は、第3の実施例において重ねられた、図9Aおよび9Bの第1および第2の補強ゾーンを示す図である。 図13は、本発明の別の実施形態による積層アセンブリにおいて重ねられた第1の不織シートの第1の補強ゾーンおよび第2の不織シートの第2の補強ゾーンを示す。 図14は、不織布シートを加工する設備の側面視での図である。 図15は、図14の加工設備の瞬間tにおける動作中の不織布シートの平面図である。 図16は、上述したように、ネックダウン現象の原理を示す図である。
図1および2は、本発明の第1の実施形態による不織シート10を示す。
シート10は、その長さLが測定される長手方向X1、およびその幅lが測定されるX1と直交する横方向Y1に対して画定される。シートのこれら2つのより長い寸法は、図1の平面視で示されている。
一例として、シート10は、ハイドロエンタングルメントにより強化された複数の繊維によって構成され、その柔らかさおよび自然変形能のために衛生の分野で一般的に使用されるスパンレースタイプの不織布として製造される。
その高い変形能のために、スパンレース不織布は、特に上記ネックダウン現象の影響を受ける。所定の方向に張力が加えられると、スパンレース不織布は直交方向にかなりの変形を受ける。その結果、かなりの長手方向の張力を受ける製造ラインでは、スパンレース不織シートはその幅方向に著しく収縮する。
本発明によれば、シート10は、ネックダウン現象を回避するために局所的に補強される。
したがって、図1に示すように、不織シート10は、シートを構成する繊維が複数の幾何学的形状24を含む補強パターン22で互いに結合された補強ゾーン20a、20b、20c、20dを含み、各補強ゾーン20a、20b、20c、20dは、シート10の全長Lにわたって、かつシート10の幅lよりも厳密に小さい幅にわたって延在している。
補強ゾーン20a、20b、20c、および20dは、非補強ゾーン40に接する。
繊維間に局所的に設けられた結合のために、シート10は補強ゾーン20a、20b、20c、20dで強固なものとなる。この強固のために、長手方向X1に作用する所定の力の影響下でのシートの補強ゾーンの延長は、同じ力に対する非補強ゾーンの延長よりも小さい。
その結果、シートに長手方向の張力が加わると、非補強シートに比べて横方向に引き起こされるその変形が制限される。
1つの補強ゾーンまたは1つの非補強ゾーンの伸長を測定するために、一例として以下の方法を使用することが可能である。
不織シートは、温度23℃±2℃、相対湿度50%±5%で規格ASTDM 5170で定義されるように、通常の雰囲気で調製される。
使用される機器は、規格EN 10002に準拠する動力計、特にSynergie 200Hであり、利用ソフトウェアTESTWORKS 4.04 Bとともに供給元であるNTS Systems社(米国)から入手可能である。
カッターまたはハサミを、補強ゾーンまたは非補強ゾーンにおいて、シートの交差方向(CD)に10ミリメートル(mm)の幅、およびシートの機械方向(MD)に150mmの長さを有するサンプルを調製するために使用する。
サンプルを動力計の顎間に置く。
次のパラメータを選択する。
・顎間距離:100mm
・機械速度:500ミリメートル/分(mm/分)
・サイクル数:1
・予荷重:0.1N
顎を垂直に動かすことによって、サンプルは、サンプルが破断するまでその幅方向(シートの長手方向に対応する)に延伸される。
伸長率の関数として延伸力をプロットすることによって、曲線が得られる。したがって、5Nで伸長率を定めることが可能であり、これは、シートが製造ライン上で巻き戻されたときにシートが受ける伸長に相当する。
5Nの値は限定的ではなく、他の測定方法では異なる可能性があり、例えば、10Nに等しい。
図1は、シート10の4つの別個の補強ゾーン:シートおよび幅l1の横方向縁に位置する2つの側方の補強ゾーン20aおよび20b、および幅l1の、非補強ゾーン40によって互いに分離された2つの中央補強ゾーン20cおよび20dを示す。
したがって、シートは、その長手方向X1に平行な対称面Pを示す。
しかし、本発明のシートの補強ゾーンの数、幅、および位置は、シートを対象とした必要性およびその後の使用に応じて変化し得る。したがって、シートは、1つの補強ゾーンまたは4つ以外の補強ゾーンを有してよい。さらに、そのような対称的構成は、特に、2つの同一の弾性ラグを、そのようなシートを使用する積層体から対称面Pに沿って切断することによって同時に製造することを可能にする利点をもたらすが、シートの補強ゾーン(複数可)は、必ずしもシートの側縁になく、必ずしもシートに対してセンタリングされていない。さらに、シートの補強ゾーンは必ずしも対称的に配置される必要はない。所定のシートにおける補強ゾーンの幅は、場合によっては調整してもよい。
しかし、図1に示すように、2つの隣接する補強ゾーンは、好ましくは、長手方向に延在し、2つの補強ゾーンの幅のうちから小さい幅の10%以上の幅を示す非補強ゾーン40によって隔てられる。
示す例では、不織布シート10はまた、2つの隣接する補強ゾーン20a、20b、20c間に位置する各非補強ゾーン40内に活性化ゾーン30a、30bを有し、活性化ゾーン30a、30bは、不織布の繊維が活性化された幅l3の連続したストリップの形態である。
好ましくは、活性化ゾーンの幅l3は、補強ゾーンの幅l1よりも大きい。より具体的には、活性化ゾーンの幅l3は、補強ゾーンの幅l1の1.5倍である。
簡潔さの理由から、シート10の1つの補強ゾーン20aのみを以下に詳細に説明する。しかし、補強ゾーン20aを参照して説明した要素はすべて、シート10の他の補強ゾーン20b、20cにも適用可能である。
図1に示されるように、補強ゾーン20aは、左限界直線DGと右限界線DDとの間に画定されたストリップの形態であり、前記平行限界直線は長手方向X1に延在する。補強パターン22は、これらの2つの直線DGおよびDDの間に完全に含まれ、各線は、補強パターン22の少なくとも1つの形状24に対する接線方向である。
好ましくは、補強ゾーン20aの幅l1(言い換えれば、直線DGと直線DDとの間で横方向Y1に測定された距離)は、シート10の幅lの80%以下、好ましくはシート10の幅lの60%以下を示す。
この例では、補強パターン22と位置合わせされて、シート10の繊維は互いに圧縮、溶着されて、繊維を構成する材料の完全な溶融をできるだけ多く含み、そのような繊維は消失し、フィルムのゾーンによって置き換えられ、それによってシートの密度を局所的に増加させる。一例として、そのような補強は、以下により詳細に記載されるように、熱カレンダー加工によって得ることができる。
補強ゾーン20aにおけるシート10の厚さeは、図2から分かるように、非補強ゾーン40におけるシートの厚さeよりも小さい。
ゾーン20aに含まれる補強パターン22は、典型的には、長手方向X1の長さlmの単位パターン26を規則的に繰り返すことによって構成される。
ゾーン20aの補強ユニットパターン26を、図3により詳細に示す。
この例では、補強ユニットパターン26は、別個の中実幾何学的形状、具体的には十字形およびひし形の組み合わせで構成される。
補強ゾーン20aにおける結合割合、言い換えれば単位パターン26に対応する補強ゾーンのセグメントにわたる結合割合は、好ましくは10%より大きく90%より小さく、またはより正確には25%〜70%の範囲にある。
補強ゾーン20aの有用部分28も画定され、左限界縁BGおよび右限界縁BDによって画定される。図1の例では、限界縁BGおよびBDは、一般に長手方向X1に延在する。
有用部分28の左右限界縁BGおよびBDを図3に示す。
左縁BGは、最も左側にある(横方向Y1に)補強パターン22の端点を含み、これを長手方向X1に延在する軸に沿って各座標に適用する。これらの端点を、図3に太い実線で表す。縁はまた、横方向Y1に延在し、上で定義した左端点によって構成された縁の部分を互いに接続する直線セグメント(図3の左に不連続な太線で表す)を含む。
右縁BDは、最も右側にある(横方向Y1に)補強パターン22の端点を含み、これを長手方向X1に延在する軸に沿って各座標に適用する。これらの端点を、図3の右側に連続した太い線で表す。縁はまた、横方向Y1に延在し、上記定義された右端点によって構成された縁の部分を互いに接続する直線セグメント(図3の右側に不連続な太線で表す)を含む。
長さLmを有するセグメント(この例では単位パターン)にわたって測定された、補強ゾーン20aの有用部分28にわたる結合割合は、好ましくは15%より大きく、より具体的には20%より大きく90%より小さい。
当業者に周知のように、不織布の繊維および/またはフィラメントは、不織布の製造中に絡み合った繊維および/またはフィラメントの全範囲にわたって行われる強化の結果として互いに保持され、この強化は、熱的(カレンダー加工、超音波など)、機械的(ハイドロエンタングルメント、ニードリングなど)、化学的、または接着であってよい。
強化は、繊維および/またはフィラメントのある特定量の凝集をもたらし、それらを操作および運搬することを可能にし、特にロールの形態で巻き付け、巻き戻すことを可能にする。ある特定の状況下では、不織布シートの全幅にわたって実質的に一様に分布された複数の点で強化を行ってよい。例えば、カレンダー加工されたカード型不織布は、典型的には熱強化点を示す。
強化点は補強パターンとは異なるパターンを形成する。簡略化のために、不織布のこれらの強化点は図示されていない。
補強点は、明らかに、上記補強パターンとは区別されることを理解されたい。強化は、不織布を形成するために、その全体領域にわたってある特定量の初期凝集を付与する働きをするが、本発明によってもたらされる補強は、その強化に起因する初期凝集を局所的に増加させる働きをする。したがって、不織布の強化点は、上記補強の結合割合を算出する際に考慮されない。
一例では、補強パターン22の幾何学形状24は、図3の線D1などのシート10の横方向Y1に延在する任意の線が前記パターン24の少なくとも1つと交差するように、配置されている。したがって、シート10はその全長にわたって連続的に補強される。したがって、ネックダウン現象の局所化した兆候は回避される。
さらにより好ましくは、補強パターン22の幾何学形状24は、図3の線D2などの厳密に0〜90°の間にある角度Ωで横方向Y1に対して傾斜する任意の線が前記形状24の少なくとも1つと交差するように、配置されている。特に、角度Ωは、厳密に0°〜45°の間にあり得る。
しかし、上述の補強パターン22は限定的ではなく、幾何学的パターン24が変化することが可能であり、かつ幾何学的パターン24の配置様式が変化することが可能である。
特に、補強パターン22を構成する幾何学的形状24は、中実である必要はない。したがって、変形例では、各形状24は、内側縁および外側縁のその全範囲にわたって示す閉ループ曲線によって構成され得る。
これは、図4Aに示す補強パターン22Aに当てはまり、この図における各十字形またはひし形24Aは、閉じた輪郭を形成する曲線によって構成されている。
このタイプのパターンを選択することは、満足のいく性能を保持しながら、パターンを作成するのに必要なエネルギーを制限する働きをする。さらに、表面は触っても柔らかいままである。
図4Bおよび4Cは、それぞれ円と長方形の組み合わせ(図4B)および一連の同一のひし形(図4C)を含むパターン22Bおよび22Cの2つの他の例を示す。
別の例では、補強パターン22はまた、ジグザグまたは正弦波を形成するように、長手方向X1に対して実質的に傾斜した方向に延在して、例えば、その方向を左に、次いで右に交互にずらす限界縁BGおよびBDを有してよい。このような配置は、単位補強パターンを作製しながら左から右または右から左に枢動するカレンダーローラーを使用して得ることができる。
上述したタイプの補強シート10は、積層アセンブリ、特に、2つの不織シートと、2つの不織シート間に介在する少なくとも1つの弾性フィルムとを含む三層積層体の製造に使用することができる。
そのような積層アセンブリ100の第1の実施形態を図5に示す。明らかなように、積層アセンブリを構成するシートの長手方向および横方向にそれぞれ平行であることから、積層アセンブリの長手方向Xおよび横方向Yを以下のように考慮する必要がある。積層アセンブリの厚さ方向Zを、アセンブリを構成する様々な層の積層方向と定義する。
積層アセンブリ100は、以下をZ方向に重ねることによって形成されている:
−シート110の側縁に沿って配置された2つの補強ゾーン120aおよび120b、ならびに補強ゾーン120aおよび120b間に配置された2つの活性化ゾーン130aおよび130bを有する第1の補強不織布シート110;
−第1のシート110の第1および第2の活性化ゾーン130aおよび130bと実質的に位置合わせされた2つの弾性フィルム150および152;
−第2の補強不織布シート110’を中心として単一の補強ゾーン120’を有する、第2の補強不織布シート110’。
積層アセンブリの不織布シート110、110’および不織布シート間に介在する弾性フィルム150、152は、接着剤160、160’によって互いに接続されている。
第1のシート110の活性化ゾーン130aおよび130bの存在により、局所的に、第1のシート110は伸張のためのある特定の能力が付与される。
第2のシートは、第1のシート110を構成する布よりも弾性のある不織布からなり、活性化されていない。
しかし、変形実施形態では、両方のシートは同じ種類の不織布からなることができる。
この例では、接着剤160および160’が、弾性フィルムとその側縁との間の中実ストリップ161および161’に塗布され、これにより、弾性フィルムは、第1のシート110の活性化ゾーン130aおよび130bと位置合わせされてシート110および110’に直線的にまたはビーズ162および162’でしっかりと固定される。変形例では、弾性フィルムにおいて、ある特定のゾーン(特に中央)において接着剤についてより小さい厚さを選択することによって、その幅全体にわたって連続的に接着剤を適用してよい。
示される例では、弾性フィルム150および152は、接着剤のビーズ162および162’間で延伸され、それによって積層アセンブリ100が弾性を備えることができる。
したがって、接着剤のビーズ162および162’で被覆された弾性フィルム150および152の中心ゾーンに位置合わせされたゾーンEは、「弾性」と言われる積層アセンブリ100の部分を構成する。
別の実施形態では、弾性フィルムを不織シートに直接塗布し、それによって、例えば、シートを押出機からの出口で弾性フィルム上に適用することによって、接着剤(またはファスナー剤)を含まない積層体を得ることが想定できる。
一例として、図5に示すように、各シート110、110’の各補強ゾーン120a、120b、120’は、その弾性部分Eに対して横方向Yにずれている。
図5の例では、第1のシート110の補強ゾーン120a、120bが第2のシート110’の補強ゾーン120’に対して横方向Yにずれていることにも気付かれたい。
他の実施形態では、第1のシートの第1の補強ゾーンと第2のシートの第2の補強ゾーンとが重なってよく、言い換えれば、それらは互いにZ方向に位置合わせされてよい。
そのような状況下では、2つの重ねられたゾーンにおける補強パターンは同一であっても異なっていてもよい。
さらに、2つの補強ゾーンは、任意に同じ幅を有してよく、2つのゾーンは、それらの全幅にわたって、またはその幅の一部のみに重なっていてよい。
したがって、一例として、図8Aは、第1のシート110の第1の補強ゾーン120aの補強パターン122Aを示し、図8Bは、第2シート110’の第2の補強ゾーン120’の補強パターン122Bを示し、2つの補強ゾーン120aおよび120’は、異なる幾何学的パターン122Aおよび122Bを示す。
この実施形態では、第1および第2の補強ゾーン120aおよび120’は、長手方向に測定されたシートの全長にわたって、かつ横方向に測定されたシートの幅よりも厳密に小さい幅にわたって延在している。
図8Cは、同じ幅を示さず、補強ゾーン120’の全幅にわたって、かつ補強ゾーン120aの幅の一部のみに重なる第1および第2の補強ゾーン120aおよび120’を示す。第1および第2の補強ゾーン120aおよび120’は、中央オーバーラップゾーンZCにおいて重なる。
この例では、第1および第2の補強ゾーン120a、120’のそれぞれの補強パターン122A、122BのZ方向における突起は、シートの横方向Y1に延在する任意の直線が第1および第2の補強ゾーンの補強パターンの幾何学的形状の突起と交差するように配置されている。具体的には、第1および第2の補強ゾーン120aおよび120’のそれぞれの補強パターン122Aおよび122BのZ方向における突起は、厳密には0°〜90°にある角度、さらにより具体的に厳密には0°〜45°にある角度、より具体的には約24°の角度で横方向に対して傾斜した任意の線が、第1および第2の補強ゾーンの補強パターンの幾何学的形状の突起と交差するように配置されている。
特定の配置では、補強ゾーンは、同一または部分的に同一の補強パターンを有していてよく、第1および第2の補強ゾーンの積層方向のそれぞれの補強パターンの突起は、少なくとも積層アセンブリの所定の幅と一致してよい。
図6は、本発明の別の実施形態における積層アセンブリ200を示し、以下を含む:
−第1の補強不織布シート210であって、シート210の側縁に沿って配置された2つの補強ゾーン220aおよび220bを有する、第1の補強不織布シート210;
−補強不織布シート210’であって、シート210’の側縁に沿って配置された2つの補強部220bおよび220bを有する、第2の補強不織布シート210’;
−2つのシート210および210’間に介在する2つの弾性フィルム250および252;
−2つの弾性フィルム250、252と不織布シート210、210’とを互いに接続する接着剤260および260’。
特に接着剤のラインおよびストリップの配置に関する積層アセンブリの一般的な構造は、図5と実質的に同一であり、したがって、再度説明しない。
この例では、第1のシートの一部を形成する第1の補強ゾーン220aは、図6のZCで参照されるオーバーラップゾーンにわたって第2のシート210’の一部を形成する第2の補強ゾーン220a’と重なる。
積層アセンブリの反対側は対称的に配置されているので、以下ではより詳細には説明しない。
示される特定の例では、補強ゾーン220aおよび220a’は同じ幅を有し、幅lcで参照されるこの全幅(オーバーラップゾーンの幅)と重なる。
特定の条件において、第1および第2の補強ゾーンの補強パターンは同一である。
したがって、一例として、図9Aは、第1のシート210の第1の補強ゾーン220aの補強パターン222Aを示し、図9Bは、第2のシート210’の第2の補強ゾーン220a’の補強パターン222A’を示す。
一例では、積層アセンブリ200の厚さのZ方向に直交する平面上への突起、第1および第2の補強ゾーン220a、220a’の補強パターン222A、222A’は、図10に示すように、オーバーラップゾーンZCに一致する。
図11に示す別の例では、第1および第2の補強ゾーン220aおよび220a’のそれぞれの補強パターン222A、222A’は、その突起がもはや一致しないように、積層アセンブリの長手方向Xにずれていてよい。
図12に示すさらに別の例では、2つの補強ゾーン220a、220a’は互いに対して横方向にずれていてよく、その補強パターン222A、222A’の突起は、その共通パターンの幅よりも小さい幅lcのオーバーラップゾーンZCに一致し続ける。
図13は、中央オーバーラップゾーンZCにおいて重なるように互いに対してずれた異なるパターン222A、222Bを示す2つの補強ゾーンを示す。
図7は、不織シートの補強ゾーンの特定の配置を示す図6の実施形態の変形を示す。
図7に示すように、第2の不織布シート210’の第2の補強ゾーン220a’は、積層アセンブリの弾性部分Eに向かって横方向Y1にゾーンZC全体を超えて延在する。
この例では、オーバーラップゾーンを越えて突出する第2の補強ゾーン220a’の部分がZRで参照される。この部分は、第1のシート210の非補強ゾーンに面する。それは、オーバーラップゾーンZCと弾性フィルム250との間の横方向Y1に配置されている。
そのような条件により、積層アセンブリ内の応力集中を制限し、破断に耐えるその能力を高めるができることが分かった。
図7の例は、横方向Y1に弾性フィルム250と反対側の前記ゾーンの横のオーバーラップゾーンZCを越えて突出する補強ゾーンを除外しないことを理解されたい。
さらに、オーバーラップゾーンZCを超えて積層アセンブリの弾性部分Eに向かって延在する補強ゾーンは、同様に良好に、第1のシート210の第1の補強ゾーン220aとすることができる。
図14は、不織シート900を加工するための設備を示し、特に、積層アセンブリを製造するための製造ラインから上流の図1および2を参照して説明されたタイプの補強シート10を作製するのに適している。
加工のためのシートの進行方向の上流から下流へ(図の左から右へ)、設備900は以下を含む:
−最初にロール状に準備された不織シートを巻き戻すステーション70;
−以下を含むシートを拡大するためのモジュール72;
−シート10のいわゆる「活性化」ゾーン30aおよび30bを形成するように、シートの局所化ゾーンを活性化するための活性化モジュール74;および
−シート10をその横方向に延伸するためのストレッチャモジュール76;
−シートの幅を管理するための幅管理モジュール78;および
−シートを補強するための補強モジュール80。
一例では、シートを加工する方法は、以下のステップを含む。
一旦巻き戻されると、シート10は活性化モジュール74によって局所的に活性化される。この例では、このモジュール74は、それぞれが平行なディスクスタックを有する2つの活性化ローラR1およびR2を有する。各ローラのディスクが、隣接するローラのディスクと一致するので、ローラR1およびR2のディスク間を通過するシート10のゾーンは、横方向Y1に延伸され、それによって活性化ゾーン30aおよび30bが形成される。これらの位置では、シート10の繊維が壊れている。
次いで、シート10は、一般的には、シートを局所的に延伸する目的を有する複数のローラ(図示せず)を含むストレッチャモジュール76によってより変形される。シートは、製造ライン82の下流で製造された積層アセンブリに対して望まれる有用な幅lより大きい幅lmaxに達するまで、その中で延伸される。
シートの幅を測定する手段と、例えば、延伸することによって、この幅を所望の値に調整するための手段とを含む幅管理モジュール78では、シート10の幅は、製造ライン82を通して一定に保つ有用な幅lに調整される。
それは、次いで、その幅の変化を避けるために、幅管理モジュール78のすぐ下流で補強される。
一例として、補強は、ホットカレンダー処理によって行われる。
このような状況下で、補強モジュール80は補強ローラを形成する2つの加熱カレンダー処理用ローラR3およびR4を備え、それらの少なくとも1つは、ユニット補強パターンを再生するリリーフ部を有するその外面(この例では4つのリング)上にリングを含む。シート10が補強ローラ間を通過する場合、その長手方向において、リリーフ部は、熱の影響下で変形して共に溶着される繊維に押し付けられ、それによって補強ゾーン20a、20b、20c、20dが形成される。
変形実施形態では、一例として、補強は、レーザ;超音波;エンボス加工;または実際にはこれらの技術の2つ以上の組み合わせで行うことができる。

Claims (21)

  1. 長手方向(X1)および該長手方向(X1)に直交する横方向(Y1)に延在する不織シート(10、110、110’、210、210’)であって、前記シートは、
    −前記シートを構成する繊維および/またはフィラメントが複数の幾何学的形状(24)を含む補強パターン(22)で互いに結合された少なくとも1つの補強ゾーン(20a、20b、20c)であって、前記長手方向(X1)に測定された前記シートの全長(L)にわたって、かつ前記横方向(Y1)に測定された前記シートの幅(l)よりも厳密に小さい幅(l1、l2)にわたって延在する少なくとも1つの補強ゾーン(20a、20b、20c)と、
    −少なくとも1つの非補強ゾーン(40)とを含み、
    前記長手方向(X1)に作用する所定の力の影響下での前記補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)の伸長が、同じ力の作用下で前記非補強ゾーン(40)の伸長よりも小さい、不織シート(10、110、110’、210、210’)。
  2. 前記補強パターン(22)の前記幾何学的形状(24)が別個の要素である、請求項1に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  3. 前記各補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)における前記補強パターン(22)の前記幾何学的形状(24)は、前記シートの前記横方向(Y1)に延在する任意の直線(D1)が前記形状(24)の少なくとも1つと交差するように配置されている、請求項1または2に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  4. 前記補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)における結合割合が10%より高く、より好ましくは15%より高い、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  5. 前記補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)の有用部分における結合割合が、15%より高く、より好ましくは20%より高い、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  6. 前記補強ゾーンの有用部分における結合割合が90%未満である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  7. 前記各補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)の幅(l1、l2)は、最大で前記シートの幅(l)の80%、好ましくは最大で前記シートの幅(l)の60%を示す、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  8. 前記補強ゾーン(20a、20b、20c、20d)の5Nでの伸長が、前記非補強ゾーン(40)の5Nでの伸長より小さく、好ましくは前記非補強ゾーン(40)の伸長より少なくとも5%小さい、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  9. 強化カード型不織シート、特にスパンレース型の不織シートからなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシート(10、110、110’、210、210’)。
  10. 少なくとも1つの、請求項1〜9に記載の第1のシート(110、210)と、前記第1のシートに接続された少なくとも1つの弾性フィルム(150、152、250、252)とを含む、積層アセンブリ(100、200)。
  11. 少なくとも第2の不織シート(110’、210’)を含み、前記少なくとも1つの弾性フィルム(150、152、250、252)が、前記第1および前記第2のシート(110、110’、210、210’)の間に介在されている、請求項10に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  12. 前記第1のシート(110、210)は、少なくとも1つの第1の補強ゾーン(120a、120b、220a、220b)を含み、前記第2のシート(110’、210’)は、少なくとも1つの第2の補強ゾーン(120’、220a’、220b’)を有する請求項1〜9のいずれか一項に記載のシートである、請求項11に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  13. 前記第1および前記第2の補強ゾーン(120a、120’、220a、220a’)が、所定の幅(lc)の少なくとも1つのオーバーラップゾーン(ZC)に重なる、請求項12に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  14. 前記第1および前記第2の補強ゾーン(220a、220a’)のそれぞれの補強パターン(222A、222A’)の突起は、前記積層アセンブリの少なくとも1つのゾーンに一致する、請求項13に記載の積層アセンブリ(200)。
  15. 前記第1および前記第2の補強ゾーンのZ方向のそれぞれの補強パターン(122A、122B)の突起は、前記シートの横方向に延在する任意の直線が、前記第1および前記第2の補強ゾーンの補強パターンの幾何学的形状の突起と交差するように配置されている、請求項13に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  16. 各シート(110、110’、210、210’)の各補強ゾーン(120a、120b、220a、220b;120’、220a’、220b’)が、前記積層アセンブリ(100、200)の弾性部分(E)に対して横方向(Y1)にずれている、請求項10〜15のいずれか一項に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  17. 前記第1のシート(110、210)の少なくとも1つの第1の補強ゾーン(120a、220a)および前記第2のシート(110’、210’)の少なくとも1つの第2の補強ゾーン(120’、220a’)が、所定の幅(lc)の少なくとも1つのオーバーラップゾーン(ZC)に重なり、前記第1のシート(110、210)の前記第1の補強ゾーン(120a、220a)および前記第2のシート(110’、210’)の前記第2の補強ゾーン(120’、220a’)うちの1つが、前記積層アセンブリ(100、200)の弾性部分(E)に向かってその横方向(Y1)に前記オーバーラップゾーン(ZC)を超えて延在する、請求項16に記載の積層アセンブリ(100、200)。
  18. 長手方向(X1)および該長手方向(X1)に直交する横方向(Y1)に延在する不織シート(10)を加工する方法であって、
    該方法は、前記長手方向に測定された前記シートの全長にわたって延在する前記シート(10)の少なくとも1つの補強ゾーン(20)にわたって、かつその横方向に測定された前記シート(10)の幅(l)よりも厳密に小さい幅(l1)にわたって、前記シート(10)を構成する繊維および/またはフィラメントが、前記長手方向に作用する所定の力の影響下での前記補強ゾーンの伸長が同じ力の作用下で前記シートの非補強ゾーンの伸長よりも小さいように、複数の幾何学的形状(24)を含む補強パターン(22)を用いて互いに結合される、少なくとも1つの補強ステップを含む、方法。
  19. 前記補強ステップは、熱カレンダー加工によって行われる、請求項18に記載の加工方法。
  20. 前記シート(10)の少なくとも1つのゾーンにわたって不織布を活性化するために、前記不織布が延伸される活性化ステップをさらに含む、請求項18または19に記載の処理方法。
  21. 前記補強ステップの前に、前記シートの幅(l)を調整するステップをさらに含む、請求項18〜20のいずれか一項に記載の処理方法。
JP2017537431A 2015-01-16 2016-01-15 補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法 Active JP6722678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1550348 2015-01-16
FR1550348A FR3031755B1 (fr) 2015-01-16 2015-01-16 Nappe de non-tisse renforcee, ensemble comprenant une telle nappe, et procede de traitement d'une nappe de non-tisse
PCT/FR2016/050082 WO2016113516A1 (fr) 2015-01-16 2016-01-15 Nappe de non-tisse renforcee, ensemble comprenant une telle nappe, et procede de traitement d'une nappe de non-tisse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503003A true JP2018503003A (ja) 2018-02-01
JP6722678B2 JP6722678B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=53269628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017537431A Active JP6722678B2 (ja) 2015-01-16 2016-01-15 補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11603613B2 (ja)
EP (1) EP3245322B1 (ja)
JP (1) JP6722678B2 (ja)
KR (1) KR20170100031A (ja)
CN (1) CN107205866B (ja)
BR (1) BR112017014653B1 (ja)
ES (1) ES2762931T3 (ja)
FR (1) FR3031755B1 (ja)
MA (1) MA41575A (ja)
MX (1) MX2017009269A (ja)
RU (1) RU2709039C2 (ja)
WO (1) WO2016113516A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396549B1 (ja) 2017-07-19 2018-09-26 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品
CN110868976B (zh) * 2017-09-27 2021-07-30 大王制纸株式会社 伸缩部件和具有该伸缩部件的一次性穿着物品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1558401A (en) 1976-04-08 1980-01-03 Ici Ltd Segmentally bonded non woven fabrices
JPS61201064A (ja) 1985-02-26 1986-09-05 大塚 恭史 模様付き不織布
NL9200625A (nl) 1992-04-03 1993-11-01 Dsm Nv Niet-geweven uit polyolefinevezels bestaande laag voor toepassing in een gelaagde antiballistische structuur.
RU2100498C1 (ru) * 1992-04-03 1997-12-27 Дсм Н.В. Слой из нетканого материала, слоистая структура (варианты), способ изготовления слоя из нетканого материала
CA2123330C (en) * 1993-12-23 2004-08-31 Ruth Lisa Levy Ribbed clothlike nonwoven fabric and process for making same
US6465073B1 (en) * 1999-06-30 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Variable stretch material and process to make it
US6610390B1 (en) * 1999-08-13 2003-08-26 First Quality Nonwovens, Inc. Nonwoven with non-symmetrical bonding configuration
TW552196B (en) * 2001-07-20 2003-09-11 Clopay Corp Laminated sheet and method of making same
US8148598B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Dsg Technology Holdings Limited Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
CN102164741B (zh) * 2008-09-30 2014-07-09 埃克森美孚化学专利公司 用于弹性多层织物的可延展非纺织面层
EP2401144A1 (en) * 2009-02-27 2012-01-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer nonwoven in situ laminates and method of producing the same
CA2688470A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-11 Allan Manninen Industrial fabric comprised of selectively slit and embossed film
WO2011106663A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 The Procter & Gamble Company Bond patterns for fibrous webs
CN109348722B (zh) * 2015-07-31 2022-04-08 宝洁公司 用于成型非织造布的成形带

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017128911A3 (ja) 2019-07-17
WO2016113516A1 (fr) 2016-07-21
RU2017128911A (ru) 2019-02-18
US11603613B2 (en) 2023-03-14
EP3245322B1 (fr) 2019-11-27
FR3031755B1 (fr) 2017-07-07
CN107205866A (zh) 2017-09-26
MA41575A (fr) 2017-11-22
JP6722678B2 (ja) 2020-07-15
EP3245322A1 (fr) 2017-11-22
MX2017009269A (es) 2018-02-09
KR20170100031A (ko) 2017-09-01
ES2762931T3 (es) 2020-05-26
US20170362756A1 (en) 2017-12-21
BR112017014653B1 (pt) 2022-04-19
BR112017014653A2 (pt) 2018-01-23
FR3031755A1 (fr) 2016-07-22
RU2709039C2 (ru) 2019-12-13
CN107205866B (zh) 2021-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683959B2 (ja) 不織布の製造方法
CN107753184B (zh) 伸缩片的制造方法
JP4744920B2 (ja) 繊維シートの加工方法
JP3810721B2 (ja) 伸縮性複合シートの製造方法
JP2006233364A (ja) 不織布
JP2007276483A (ja) 複数の引き伸ばし工程によって調製された弾性フィルム積層体
EP3215082B1 (en) Selective machine-directional stretching of a precombined elastic web of varying web width by speed differential stretching
US20170370038A1 (en) Self-adhering nonwoven fabric
JP6722678B2 (ja) 補強不織布、このような不織布を含むアセンブリ、および不織布を処理するための方法
JP3983202B2 (ja) 不織布の嵩回復方法
TWI616570B (zh) 不織布及強化積層體
JP5946622B2 (ja) 網状体の製造方法
US20070023135A1 (en) Method and device to produce a perforated web material
JP2017512602A (ja) フックおよびループ係止嵩を有するラミネートを提供するための方法、ならびに得られるラミネート
JP6257431B2 (ja) 弾性積層体の製造方法
JP6116241B2 (ja) 伸縮性シートの製造装置、及び製造方法
JP7096232B2 (ja) 積層アセンブリ及びその製造方法
JP2018144314A (ja) 伸縮性不織布シートの製造方法及び伸縮性不織布シート
JP7096110B2 (ja) 吸収性物品用凹凸不織布の製造方法
JP5674559B2 (ja) 網状体、網状体の製造方法、及び包装袋
JP4566142B2 (ja) 不織布
JP2007084966A (ja) 伸縮性不織布の製造方法
CN114786637B (zh) 用于制造弹性层压物的方法以及能根据该方法获得的层压物
WO2017061165A1 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP2017029636A (ja) 複合伸縮部材の製造方法及び複合伸縮部材の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250