JP2018502930A - TrkAキナーゼの阻害剤 - Google Patents

TrkAキナーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502930A
JP2018502930A JP2017557507A JP2017557507A JP2018502930A JP 2018502930 A JP2018502930 A JP 2018502930A JP 2017557507 A JP2017557507 A JP 2017557507A JP 2017557507 A JP2017557507 A JP 2017557507A JP 2018502930 A JP2018502930 A JP 2018502930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
methoxyethyl
phenylpyrrolidin
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706630B2 (ja
Inventor
ナガワミー,クマラグルバラン
ジー ティルナガル,ヴィジャヤ
ジー ティルナガル,ヴィジャヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aragen Life Sciences Pvt Ltd
Original Assignee
GVK Biosciences Pvt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GVK Biosciences Pvt Ltd filed Critical GVK Biosciences Pvt Ltd
Publication of JP2018502930A publication Critical patent/JP2018502930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706630B2 publication Critical patent/JP6706630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、トロポミオシン関連キナーゼA(TrkA)の阻害剤である、式I:【化1】[式中、Ra、Rb、Rc、Rd、R1、R2、L,およびHet−Arは、本明細書に定義された通りである]の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、代謝物、同位体、溶媒和物、もしくはプロドラッグを対象とする。これらの化合物は、疼痛、炎症または炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;あるいは髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全などの、神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患または障害の予防的および/または治療的処置のために使用することができる。

Description

本発明は、Trkファミリープロテインキナーゼのメンバーの阻害剤として作用する新規化合物に関する。とりわけ、本発明はTrkAに対する阻害活性を有する化合物を開示する。
疼痛の治療のための現在利用可能な療法は、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)およびオピオイドなどのいくつかのクラスの化合物を利用する。殆どのNSAIDは、1つ以上の副作用、例えば、悪心/嘔吐をもたらす胃腸(GI)管の刺激、胃潰瘍/出血、消化不良、炎症性腸疾患、腎機能変化、心臓血管系に対する有害作用、および他にも数多くの副作用を有する。オピオイドは、結果として催吐性、便秘性、および呼吸抑制作用、並びに依存症の可能性をもたらす。それ故、現在の疼痛療法では引き起こされる有害作用なしに、疼痛を緩和する薬物が、まだ大いに必要とされている。
Trkおよびニューロトロフィンは、その細胞増殖、分化、アポトーシスの調節を介しての、ニューロンの増殖および生存に対する効果、並びに中枢および抹消神経系双方におけるニューロンの生存に対する効果について周知である。Trkキナーゼには、相同性の高い3つのアイソフォーム、TrkA、TrkB、およびTrkCがあり、ニューロトロフィンと称される高親和性増殖因子によって活性化されるが、それらは、TrkAを活性化する神経成長因子(NGF);TrkBを活性化する脳由来神経栄養因子(BDNF);およびTrkCを活性化するNT−3である。ニューロトロフィンがTrkの細胞外ドメインに結合すると、Trkキナーゼにいくつかの細胞内チロシン部位での自己リン酸化を引き起こし、PI3K、Ras、およびPLC−γ経路などの下流のシグナル伝達経路を誘発する(非特許文献1)。
TrkAを介するNGFシグナリングは、痛覚において重要な役割を果たすことが認識されている。機能突然変異によるTrkA喪失を用いたヒトでの遺伝学的研究は、痛覚におけるNGFシグナリングの重要な役割について証拠を提供した(非特許文献2)。現在、NSAIDおよびオピオイドの、低い効力および/または望ましくない胃腸、腎臓、および精神作用性の副作用を理由に、新規な疼痛治療が切望されている。NGF発現は、様々な疼痛状態において増大され、かつNGFの投与は、痛覚感受性を増大させる。多様な抗体および低分子をアプローチに基づき使用する、TrkAによるNGFシグナリングの阻害は、疼痛の前臨床動物モデルにおいて有効であることが示されている(非特許文献3)。選択的なTrkA阻害は、非選択的なTrk阻害剤と同等の効力を実証した。低分子を用いる断続的なTrkA阻害は、疼痛モデルにおいてNGF抗体に匹敵する効力をもたらした(非特許文献4)。NGF mab、タネズマブ(Tanezumab)は、変形性関節症、慢性腰痛、および糖尿病性抹消神経障害において優れた臨床効果を実証した。TrkA選択的低分子阻害剤は、様々な疼痛状態に治療的有用性がある。炎症性および神経障害性の疼痛の治療のための抗TrkA抗体および抗NGF抗体の効力は、特許文献1および2において、インビボのモデルで実証されている。
Trkは、ヒト腫瘍において、悪性形質転換、走化性、転移、および生存シグナリングに重要な役割を果たしている(非特許文献5)。TRKAの発癌遺伝子活性化は、ゲノム再編成と遺伝子融合の作成とを介して起こり、ここでは、TrkAの細胞外ドメインは、別の遺伝子との融合により置き換えられ、キナーゼドメインは無傷のままでTrkA経路の構成的活性化をもたらす。数多くのNTRK1遺伝子融合が、NSCLC、若年性黒色腫、結腸直腸癌、胆管癌、軟部肉腫、膠芽腫、および甲状腺乳頭癌などの多様な癌において報告されてきており(非特許文献6)、さらに新しい融合物が、患者DNAの次世代シーケンシング(NGS)に基づき報告されている。エントレクチニブ(Entrectinib)およびLOXO−101などのTrk阻害剤は、Trk融合物のある患者において有意な腫瘍抑制を実証した(非特許文献7、8)。
遺伝子融合に加えて、急性骨髄性白血病(AML)におけるNTRK1のインフレーム欠失(ΔTRKA)および神経芽細胞種におけるNTRK1のスプライス変異体(TRKAIII)などの分子改変が、発癌性として機能的に特徴づけられてきた。Trk受容体の自己分泌および傍分泌シグナリングは、いくつかの異なる腫瘍タイプにおいて、腫瘍化促進性として関係づけられてきた。TrkAおよびNGFに関係する自己分泌ループは、乳癌および前立腺癌の双方において、腫瘍化促進活性に関連づけられている(非特許文献9,10)。TrkAおよびTrkC野生型受容体の発現は、神経芽細胞腫の患者における良好な予後と関連づけられる(スプライス変異体TRKAIIIの発現を除く)(非特許文献11)。それ故TrkA阻害剤は、分子改変に起因する活性化されたTrkAシグナリング、またはTrkAおよび/またはNGFの発現増大に起因する自己分泌/傍分泌シグナリングによって駆動される、癌について潜在的な可能性をもつ。
TrkAは、骨折のマウスモデルでは骨形成領域において発現され(非特許文献12)、かつTrk阻害剤は増殖中の骨芽細胞のアポトーシスを誘導しており(非特許文献13)、癌患者における骨転移などの骨再形成疾患用のTrk阻害剤の使用が示唆される。
NGFおよびTrkAは、免疫細胞において発現され、かつ炎症部位におけるNGFの局所的増加が炎症プロセス中に観察される。IL−1ベータ、TNF−アルファ、およびIL−6などの炎症性サイトカインは、生物におけるNGFの基礎的産生を修飾でき、かつ多様な細胞タイプおよび組織においてNGFの合成を誘導する。TrkA−NGF経路はまた、変形性関節症、多発性硬化症(非特許文献14)などの多くの障害に、並びに、喘息(非特許文献15)、間質性膀胱炎(非特許文献16)、潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む炎症性腸疾患(非特許文献17)、アルツハイマー病、ハンチントン病、進行性核上性麻痺(非特許文献18、19)のような神経変性疾患、および神経原性勃起不全(非特許文献20)に関与する。Trk経路の阻害は、炎症性疾患の前臨床モデルにおいて有効であることが示されている。それ故Trkキナーゼ阻害は、これらの疾患の治療のための新規な方法論として用いられることができる。
Trkキナーゼはまた、アトピー性皮膚炎(非特許文献21)、湿疹、乾癬(非特許文献22)、心因性掻痒症(非特許文献23)のような皮膚疾患、再狭窄、およびアテローム性動脈硬化症にも関与する。TrkA阻害剤はまた、TrkAシグナリングを活性化する結合組織増殖因子(CTGF)に基づく線維性疾患の治療にも関係する(非特許文献24)。TrkA阻害剤はまた、子宮内膜症(非特許文献25、26)、糖尿病性抹消神経障害(非特許文献27、28)、慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群(非特許文献29、30)、およびシャーガス病(非特許文献31)の治療においても有用であり得る。
Trkキナーゼの低分子阻害剤のいくつかのクラスは、疼痛または癌の治療に有用であることが知られている、国際公開(特許文献3、4)、特許公開(特許文献5、6)、および非特許文献32、33は、疼痛、癌、再狭窄、乾癬、血栓症、アテローム性動脈硬化症、炎症性疾患、神経変性疾患などの疾患の治療に有用であることも可能な、Trkキナーゼの阻害剤とされる化合物のクラスを開示している。
それ故、TrkA経路の薬理学的阻害は、TrkA経路の過剰活性化に依存する多様な疾患の治療のための有望なアプローチを提供する。
国際公開第2006/131952号 国際公開第2005/061540号 国際公開第2014/078378号 国際公開第2012/125668号 米国特許第20150336970号明細書 豪国特許出願公開第2015200511号明細書
Molecules、2015年、第20巻、第6号、p.10657−10688. ClinAuton Res、2002年、第12巻、付録1、p.120−132. Anesthesiology、2011年、7月、第115巻、第1号、p.189−204. Andrews、IASP、2012年. Cancer Lett.2001年、第169巻、p.107−14. Cancer Discovery、2015年、1月1日、第5巻、p.25. Cancer Discov.2015年、10月、第5巻、第10号、p.1049−57. J Natl Cancer Inst.2015年、11月12日、第108巻、第1号. Mol Cell Biol.2000年、12月、第20巻、第23号、p.8655−66. Clin Cancer Res、2001年、第7巻、p.2237−45. N Engl J Med.1993年、3月25日、第328巻、第12号、p.847−54. Bone、2000年、6月、第26巻、第6号、p.625−33. Cancer Res.2002年、2月15日、第62巻、第4号、p.986−9. J ClinImmunol.2011年、12月、第31巻、第6号、p.1010−1020. Pharmacology&Therapeutics、2008年、第117巻、第1号、p.52−76. The Journal of Urology、2005年、第173巻、第3号、p.1061−21. Gut、2000年、第46巻、第5号、p.670−678. J Altzheimers Dis.2014年、第40巻、第3号、p.605−617. ActaNeuropathol.1998年、11月、第96巻、第5号、p.495−501. European Urology、2014年、11月. Archives of Dermatological Research、2006年、第298巻、第1号、p.31−37. J.Investigative Dermatology、2004年、第122巻、第3号、p.812−819. Acta Derm Venereol、2015年、第95巻、p.542−548. Fibrogenesis Tissue Repair、2012年、6月6日、第5巻(付録1)、S24. Reprod Sci.2011年、12月、第18巻、第12号、p.1202−10. Hum Reprod.2009年、4月、第24巻、第4号、p.827−34. Brain Res.2000年、6月9日、第867巻、第1−2号、p.149−56. Diabet Med.2009年、12月、第26巻、第12号、1228−34. Urology、2002年、4月、第59巻、第4号、p.603−8. BJU Int.2011年、7月、第108巻、第2号、p.248−51. Cell Host Microbe.2007年、6月14日、第1巻、第4号、p.251−61. Expert Opinion on Therapeutic Patents、2009年、第19巻、p.305−19. Expert Opinion on Therapeutic Patents、2014年、第24巻、第7号、p.731−744.
本発明は、トロポミオシン関連キナーゼA(TrkA)の阻害剤である、式I:
Figure 2018502930
[式中、Ra、Rb、Rc、Rd、R1、R2、L、およびHet−Arは、本明細書に定義された通りである]の化合物を提供する。
本発明はさらに、有効量の式Iの化合物、或いは、その立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、溶媒和物、代謝物、同位体、もしくはプロドラッグと、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、疼痛、炎症または炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、ハンチントン病、または進行性核上性麻痺、勃起不全(ED)、皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎、湿疹、心因性掻痒、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、乾癬、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;あるいは髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害などの、異常なまたは調節解除されたTrkAキナーゼ活性に関連づけられる疾患を、その必要がある患者において治療および/または予防するための、医薬組成物の用途を提供する。
本発明はさらに、Trk受容体により媒介されるか、または異常なもしくは調節解除されたTrkAキナーゼ活性に関連づけられる疾患もしくは障害を、その必要がある患者において治療するための方法であって、これにおいて前記疾患もしくは障害が、疼痛、炎症または炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;または髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害からなる群より選択され、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを該患者に投与することを含む、該方法を提供する。
本発明はさらに、TrkAにより修飾されるか、またはNGF受容体TrkAキナーゼが関与する疾患もしくは障害を治療するための方法を提供する。方法はさらに、治療有効量の本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、同位体、代謝物、溶媒和物、もしくはプロドラッグを、その必要がある患者に投与することを含む。
本発明はさらに、式Iの化合物の合成に必要な中間体を提供する。
本発明はさらに、本発明の化合物の合成、分離、および精製の方法を提供する。
本発明はさらに、疼痛、炎症または炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、または進行性核上性麻痺、勃起不全(ED)、皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、心因性掻痒症、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに、異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;あるいは、髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害などの、疾患の治療において有用な薬物の調製のための、TrkA阻害剤および/またはアンタゴニストとして作用する、式Iの新規化合物の用途を提供する。
本発明のさらなる特徴および利点は、例として一緒に取り上げた、本発明の特徴に続く詳細な記載から明らかとなるであろう。
いくつかの実施形態についての上述の詳細な記載から、代表的な実施形態および実施例がここに参照されるが、種々の修正、付加、および別の代替実施形態、実施例が、本発明の範囲および精神から離れることなく可能であることが明らかとなるであろう。議論された実施形態および実施例は、本発明の原理およびその実際の応用について最良の例示を提供し、それにより当業者が本発明を、様々な実施形態において、かつ検討される特定の用途に適合するように種々に修正して、使用可能なように選択されかつ記載されたものである。かかる修正および変形の全ては、本発明の範囲内にある。
定義:
本明細書で用いるとき、用語「アルキル」は、それ自体で、または別の置換基の一部として、1から10個の炭素原子をもつ直鎖または分枝鎖のアルキル基を指す。
本明細書で用いるとき、用語「アルケニル」は、それ自体で、または別の置換基の一部として、単一の炭素−炭素二重結合もつ直鎖または分枝鎖の炭化水素基を指す。
本明細書で用いるとき、用語「アルコキシ」基は、−O(アルキル)基を指し、これにおいて、アルキル基は上記に定義された通りである。
本明細書で用いるとき、用語「アルキニル」基は、直鎖または分枝鎖であり、かつ少なくとも1の不飽和、すなわち少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する炭化水素を指す。
本明細書で用いるとき、用語「ハロゲンまたはハロ」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を表す。
本明細書で用いるとき、用語「ハロアルキル」は、アルキル基上の少なくとも1つのハロゲン原子が置換されていることを意味する。ハロゲンおよびアルキルの双方は、上記に定義された通りの意味を有する。
本明細書で用いるとき、用語「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OHを表す。
本明細書で用いるとき、用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基の少なくとも1つの水素原子が水酸基で置換されていることを意味する。アルキル基は、上記で定義された通りである。
本明細書で用いるとき、用語「ハロアルコキシ」は、アルコキシ基上の少なくとも1つのハロゲン原子が置換されていることを意味し、これにおいてアルコキシおよびハロゲンは、上記で定義された通りである。
本明細書で用いるとき、用語「アルコキシカルボニル」(および本明細書で用いるとき)は、式−C(=O)OR[式中、Rはアルキルであり;アルキルは本明細書で定義された通りである]の基を意味する。
本明細書で用いるとき、用語「3−10員の複素環式環」は、飽和または不飽和または芳香族の、単環もしくは多環系を指し;1個の窒素原子と、任意で1−3個の追加のヘテロ原子、または独立してO、S,N、CO、SO、またはSOから選択されるヘテロ基とを含有する該系を指す。
本明細書で用いるとき、用語「ヘテロ芳香環」または「Het−Ar環」は、独立して窒素、酸素、および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子を含有する、5または6個の原子を有する任意のヘテロ芳香環を包含するものと理解される。ヘテロ原子が、形成された5から6員のヘテロ−芳香環上の任意の場所に位置し得ることが注目されるべきである。
本明細書で用いるとき、用語「シクロアルキル」は、3から6個の炭素原子を含有する飽和炭素環式環を意味する。
本明細書で用いるとき、用語「ヘテロ原子」は、硫黄、窒素、または酸素原子を指す。
本明細書で用いるとき、用語「アミノカルボニル」は、式−(CO)N(R2)2[式中、各R2は、独立して水素またはアルキルである]の一価の基を指す。
本明細書で用いるとき、用語「アリール」は、単環または多環式の芳香環系を指す。代表的なアリール基は、限定するものではないが、フェニル、ナフチルなどを包含する。
本明細書で用いるとき、用語「ヘテロシクリル」、「ヘテロサイクル」、または「ヘテロサイクリック」は、安定な5から7員の単環、または安定な8から11員の二環式複素環式環であって、飽和されているかまたは不飽和のいずれかであり、かつ炭素原子と、N、O、またはSからなる群より選択される1個から4個のヘテロ原子とからなり、かつ任意の上記に定義された複素環式環がベンゼン環に縮合されている、該環を表す。
本明細書で用いるとき、用語「炭素環式環」は、飽和環または非芳香族不飽和環を指す。用語「3−6員の炭素環式環」は、環炭素原子の数が3から6個である炭素環式環を指す。
本明細書で用いるとき、用語「シアノ」は、三重結合によって窒素原子に結合された炭素原子を有する置換基を指す。
本明細書で用いるとき、用語「ニトロ」は、基−NOを指す。
本明細書で用いるとき、用語「アミノ」は、基−NHを指す。
本明細書で用いるとき、用語「カルボニル」は、二価基−C(O)−を指す。
本明細書で用いるとき、用語「シアノ(1−3Cアルキル)」は、上記に定義された通りのアルキル基であって、これにおいて該アルキル基の水素原子がシアノ(−CN)基で置換されている該アルキル基を意味する。
本明細書で用いるとき、用語「リガンド」または「L」は、リンカー分子またはリガンド分子を意味する。代表的なリガンドまたはリンカー分子は、限定するものではないが、−O−、−NH−、−SO2N(R´)−、−C(O)N(R´)−、−N(R´)C(O)−、−C(O)N(R´)C(O)−、−N(R´)SO2−、−N(R´)SO2N(R´)−、−N(R´)C(O)N(R´)−、−NR´C(S)N(R´)−、または−N(R´)C(O)O−を包含する。
本明細書で用いるとき、用語「ヘテロアリール」は、注記されている場合を除いて本明細書で用いたように、芳香環を含有する安定な5から7員の単環式−、または9から10員の縮合二環式の環系であって、その任意の環が、飽和されるか、部分飽和されるか、または不飽和であってもよく、かつ炭素原子と、N、O、およびSからなる群より選択される1個から4個のヘテロ原子とからなる、該環系を表す。
本明細書で用いるとき、特に他に定義されない限り、置換アルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、および置換複素環は、化合物の残りの部分への結合点に加えて、1から3個の置換基を含有する部分を含む。
本明細書で用いるとき、用語「任意に置換された」は、置換が任意選択的であって、それ故、指定された原子または基が未置換であり得ることを意味する。1個の原子または基上に1個より多い置換基が存在する場合、選ばれた置換基は互いに独立している(すなわち、同じかまたは異なる)。
本明細書で用いるとき、用語「立体異性体」は、空間におけるその原子の方向のみが異なる個々の分子の全ての異性体に使用される総称である。限定するものではないが、ジアステレオマー、鏡像異性体、およびアトロプ異性体、並びに型などのそれらの混合物を含め、本発明の化合物の全ての立体異性型が、本発明の範囲内に包含されることが理解されるべきである。
本明細書で用いるとき、用語「互変異性体」は、1個(またはそれより多い)可動電子の位置または電子分布のみが互いに異なる2個(またはそれより多い)化合物、例えばケト−エノール互変異性体が共存することを指す。
本明細書で用いるとき、用語「薬学的に許容される」は、担体、希釈剤、塩、溶媒和物、または賦形剤が、製剤の他の成分と適合性でなければならず、かつその受容者に対し有害であってはならないことを指す。
本明細書で用いるとき、用語「代謝物」は(本明細書で用いるとき)、親化合物の投与後に患者において産生される任意の誘導体の配合物を指す。誘導体は、親化合物から、患者における様々な生物化学的変換、例えば、酸化、還元、加水分解、または結合により産生され得、かつ例えば、酸化物および脱メチル化誘導体を包含する。
本明細書で用いるとき、用語「プロドラッグ」は、例えば、血液中での本発明化合物の加水分解並びに両性イオン型により、インビボにおいて素早く変換されて、上記式の親化合物を生じる化合物を指す。
本明細書で用いるとき、用語「治療有効量」は、患者に投与されたとき、(i)TrkA、TrkB、および/またはTrkCにより媒介されるか、またはTrkA、TrkB、および/またはTrkC活性に関連づけられるか、またはTrkA、TrkB、および/またはTrkCの活性(正常もしくは異常な)により特徴づけられる症状、または障害もしくは疾患を、少なくとも部分的に軽減、阻害、防止、および/または改善すること;(ii)TrkA、TrkB、および/またはTrkCの活性を低減または阻害すること;あるいは(iii)TrkA、TrkB、および/またはTrkCの発現を低減または阻害することにおいて有効である、本発明の化合物の量を指す。
本明細書で用いるとき、用語「融合」または「融合タンパク質」は、個々のペプチド骨格による、最も好ましくはこれらのタンパク質をコードするポリヌクレオチド分子の遺伝子発現を介する、2つ以上のタンパク質またはそのフラグメントの共直線的な共有結合を指す。
本明細書で用いるとき、用語「TrkA」は、ニューロトロフィン(NT)、すなわち一群の可溶性増殖因子である、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、およびニューロトロフィン3−5(NT3−5)によって活性化される、Trkの高親和結合性プロテインキナーゼ受容体の1つを指す。Trkは、ニューロトロフィン由来のシグナリング伝達に結合しかつ媒介する、3つのファミリーメンバー、TrkA、TrkB、およびTrkCからなる。Trk/ニューロトロフィン経路の阻害剤は、数多くの疼痛の前臨床動物モデルにおいて非常に有効であることが証明されてきた。本発明の化合物は、Trk受容体、特にTrkAのモジュレータである。
本発明は、Trkファミリープロテインキナーゼのメンバーの阻害剤として作用する新規化合物に関する。とりわけ本発明は、TrkAに対し阻害活性をもつ化合物を開示する。本発明の化合物は、上述の疾患の予防的および/または治療的処置のための薬物の活性成分として有用である。
本発明の一態様によれば、該化合物は、一般式I:
Figure 2018502930
[式中:
RaおよびRbは、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、O、N、およびSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択され、あるいはRaおよびRbは一緒になって、カルボニル基、任意に置換されたフェニル(これは、さらにハロゲンで任意に置換される)を形成し;
RcおよびRdは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、O、N、およびSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択され、あるいはRcおよびRdは一緒になって、ヘテロ原子の有り無しで環(4−6員)を形成し;
R1は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(1−3C)アルキル、(1−4Cアルコキシカルボニル)(1−6Cアルキル)、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)、(1−3Cアルキル)アミノカルボニル、シアノ(1−3Cアルキル)、(1−3Cハロアルコキシ)(1−3C)アルキル、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子をもち、かつ任意で、独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、またはアミノから選択される1個以上の置換基で置換された3−6員の炭素環式または複素環式環、1−3個の環窒素原子を有する9−10員の二環式ヘテロアリールであり;
R2およびR3は、独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、またはO、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択されるか、またはR2およびR3は組合されて、1−2個のヘテロ原子をもつ環(5/6員)を形成してもよく;
Lは、−O−、−NH−、−SON(R´)−、−C(O)N(R´)−、−N(R´)C(O)−、−C(O)N(R´)C(O)−、−N(R´)SO−、−N(R´)SON(R´)−、−N(R´)C(O)N(R´)−、−NR´C(S)N(R´)−、または−N(R´)C(O)O−から選択されるリガンドであり;
各R´は、独立してHまたはアルキルから選択され;
Het−Ar環は、H1またはH2:
Figure 2018502930
から選択され;
X1−X7は、出現ごとに、結合、−CR5−、−CH2−、またはN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり;
X8は、O、S、NH、N−アルキル、SO、SO、またはC=Oから選択され;
R4、R5、およびR6は、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)からなる群より選択される]
で表されるか、あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、溶媒和物、代謝物、同位体、もしくはプロドラッグである。
別の代表的な実施形態では、これにおいて、Lは、尿素または任意に置換された尿素である。
Figure 2018502930
別の代表的な実施形態では、これにおいて、Lは、置換尿素であり、かつ各R´が一緒に結合して、5−6員の環構造を形成し得る。
代表的な一実施形態によれば、これにおいて、H1は、限定するものではいが:
Figure 2018502930
からなる群より選択され、かつR4およびR5は、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)から選択される。
別の代表的な実施形態では、これにおいて、H2は、限定するものではいが:
Figure 2018502930
からなる群より選択され、かつ各R6は、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)からなる群より選択される。
一実施形態によれば、本発明は、治療有効量の式Iの選択された化合物、またはその薬学的に許容される塩、その立体異性体、その溶媒和物もしくはその水和物、またはその代謝物、または同位体を活性物質として含む、医薬組成物を提供する。前述の医薬組成物は、異常なまたは調節解除されたTrkA活性によって引き起こされる疾患の、予防的および/または治療的処置のために使用される。異常なTrkA活性にかかわる疾患は、限定するものではないが、以下の:疼痛、炎症もしくは炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;または、髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害、の1つ以上であり得る。
本発明の別の実施形態によれば、疼痛、炎症もしくは炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;または、髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害の、予防的および/または治療的処置のための方法が提供される。
本発明の別の実施形態によれば、治療有効量の式Iの化合物を患者に投与することにより、トロポミオシン受容体キナーゼ(TrkA)を該患者において阻害するための方法が提供される。
本発明のなお別の実施形態によれば、治療有効量の式Iの化合物または薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを患者に投与することによる、上述の疾患または障害の予防的および/または治療的処置のための方法が提供される。
本発明のなお別の実施形態によれば、炎症性疾患の予防的および/または治療的処置のために使用可能な薬物が提供される。具体的には、本発明の化合物は、肺疾患、腸疾患、間質性膀胱炎、および疼痛性膀胱症候群から選択される炎症性疾患の、予防的および/または治療的処置のために使用される。
炎症性肺疾患は、喘息、または間質性膀胱炎であり、炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎、クローン病、または尿失禁である。
本発明のなお別の実施形態によれば、急性もしくは慢性疼痛の予防的および/または治療的処置のため方法が提供される。具体的には、本発明の化合物は、癌性疼痛、骨折痛、炎症性疼痛、神経障害性疼痛、外科手術、骨折、腫瘍転移により生じる骨格痛、変形性関節症、乾癬性関節炎、リウマチ様関節炎、間質性膀胱炎、慢性膵炎、内臓痛、炎症性疼痛、片頭痛、慢性腰痛、膀胱痛症候群、大腿骨骨折痛、痛覚過敏、反復運動痛、歯痛、筋筋膜疼痛、月経困難症、ならびにアンギナに関連する疼痛から選択される急性疼痛および慢性疼痛の、予防的および/または治療的処置のために使用される。
本発明のなお別の実施形態によれば、骨再形成の調節不均衡の予防的および/または治療的処置のための方法が提供される。具体的には、本発明の化合物は、骨粗鬆症、リウマチ様関節炎、および骨転移、骨融解性転移、命を脅かす高カルシウム血症、脊髄圧迫、強直性脊椎炎、腫瘍性骨破壊、歯周病の、予防的および/または治療的処置のために使用される。
本発明のなお別の実施形態によれば、本発明の化合物は、疼痛のオピオイド治療に対する耐性および/または依存性を低減するため、および例えばアルコール、オピオイド、およびコカインの禁断症候群の治療のために使用され得る。
本発明のなお別の実施形態によれば、該方法は、異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患の、予防的および/または治療的処置のために提供される。具体的には本発明の化合物は、突発性肺線維腫、レイノー症候群、子宮内膜線維症、心房線維症、骨髄線維症、進行性塊状線維症、腎性全身性線維症、強皮症、全身性硬化症、アテローム線維症、眼線維症、瘢痕化、および硬変から選択される異常な組織再形成および線維性障害の、予防的および/または治療的処置のために使用される。
本発明のなお別の実施形態によれば、TrkAの異常調節に関連する癌の、予防的および/または治療的処置に使用可能な薬物が提供される。TrkAの異常調節は、TrkAタンパク質における1個以上の染色体転座、過剰発現、逆位、挿入、欠失、または突然変異などの、染色体再配列に起因する。これらの再配列は、非小細胞肺癌、結腸直腸癌、甲状腺乳頭癌、膠芽腫、黒色腫、急性骨髄性白血病、大細胞神経内分泌癌、胃癌、膵臓癌、前立腺癌、頭頸部扁平上皮癌などの、数多くの癌において発癌ドライバーであることが示されている。
1個以上の染色体転座または逆位の結果としてのTrkAの異常調節は、TrkA遺伝子の融合物の形成をもたらす。TrkA遺伝子融合は、LMNA−TrkA、TFG−TrkA、TPM3−TrkA、CD74−TrkA、NFASC−TrkA、MPRIP−TrkA、BCAN−TrkA、TP53−TrkA、RNF213−TrkA、RABGAP1L−TrkA、IRF2BP2−TrkA、SQSTMI−TrkA、SSBP2−TrkA、またはTPR−TrkAであり得る。
本発明のなお別の実施形態によれば、癌の予防的および/または治療的処置のために使用可能な薬物が提供される。具体的には、本発明の化合物は、肺腺癌、乳癌、甲状腺癌、膵臓癌、卵巣癌、胃癌(gastric carcinoma)、悪性中皮腫、前立腺癌、神経芽細胞腫、結腸直腸癌、スピッツ様黒色腫、唾液腺腺様嚢胞癌、胃癌(stomach cancer)、腎臓癌、尿道癌、多形性膠芽腫、口腔扁平上皮癌、急性骨髄性白血病、胆管癌、肥満細胞症、または乳腺外ページェット病の、予防的および/または治療的処置のために使用される。
本発明のなお別の実施形態によれば、治療または予防されるべき特定の症状に依存して、追加の治療剤が本発明の化合物と一緒に投与されてもよい。いくつかの場合には、これらの追加の治療剤は、通常、同じ症状を治療または予防するべく使用される。例えば、メトトレキサートは、白血病を治療するべく、本発明の化合物と組合せて使用され得る。
一実施形態によれば、追加の治療剤は、抗TNF薬から選択されるか、またはエタネルセプト(エンブレル)、標的化キナーゼ阻害剤などの循環性受容体融合タンパク質を用い、これらの追加の治療剤は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩とともに、同じかまたは別個の剤形の一部として、同じかまたは異なる投与経路により、かつ同じかまたは異なる投与スケジュールで、当業者に公知の標準的な薬学のプラクティスに従って投与され得る。
別の実施形態によれば、追加の治療剤は、抗炎症性化合物、ステロイド、鎮痛剤、オピオイド、カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体アンタゴニスト、サブタイプ選択的イオンチャネルモジュレータ、抗痙攣薬、二重セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害剤、KSP(キネシンスピンドルタンパク質)阻害剤、JAKファミリーキナーゼ阻害剤、および三環系抗うつ剤、カボザンチニブ、クリゾチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、ニロチニブ、パゾパニブ、ペルツズマブ、レゴラフェニブ、スニチニブ、およびトラツズマブ、ソラフェニブ、トラメチニブ、ベムラフェニブ三酸化ヒ素、ブレオマイシン、カバジタキセル、カペシタビン、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、イリノテカン、ロムスチン、メトトレキサート、マイトマイシンC、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テモゾロミド、ビンクリスチン、アフリベルセプト、ベバシズマブ、アルデスロイキン、イピリムマブ、ランブロリズマブ、ニボルマブ、およびシプロイセル−Tから選択される。
式Iの化合物の1つ以上は、本出願の範囲内にある治療組成物の形態で供給され得る。
別に定義されない限り、本明細書で用いた全ての技術的および科学的用語は、当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を有する。
本発明の化合物の例は、表1に示される。
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
Figure 2018502930
上記記載の化合物は、単に例示を目的としたものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の化合物を調製するためのいくつかの方法は、以下のスキームおよび実施例に例示される。出発物質および必要な中間体は、ある場合には市販されており、あるいは文献の方法に従って、または本明細書に例示されたように調製してもよい。
本発明の化合物は、文献において公知であるかまたは実験法において代表される他の標準的な操作に加えて、以下のスキームに示したような反応を用いることにより調製してもよい。スキームに示したような置換基の番号付けは、クレイムにおいて用いたものと必ずしも相関せず、またしばしば明確さのため、多数の置換基が先述の定義下で可能な場合でも、単一の置換基が化合物に結合して示される。本発明の化合物を生成するために使用される反応は、文献において公知であるかまたは実験法において代表され得るような、エステル加水分解、保護基の切断などといった他の標準的な操作に加えて、本明細書のスキームおよび実施例に示したような反応を用いることにより調製される。
反応スキーム:
本発明の化合物は、以下のスキームおよび特定の実施例、またはその修正法に従い、容易に入手可能な出発物質、試薬、および通常の合成手順を用いて調製し得る。これらの反応においては、それ自体が当業者には公知であるがあまり詳細には言及されていない変形を利用することも可能である。本発明においてクレイムされた化合物を作製するための一般的な方法は、以下のスキームを見ることから、当業者には容易に理解および認識され得る。
方法1
Figure 2018502930
方法2
Figure 2018502930
方法3
Figure 2018502930
実験のセクション:
全ての市販の試薬および溶媒は、combi−blocks,Aldrich,Avraその他から購入し、受け取ったままの状態で使用した。空気または湿気に感受性の試薬を用いる反応は、窒素雰囲気下で、新たに開けたdrySolv溶媒を用いて実施した。反応の進行は、TLCおよび/またはLCMSによってモニターした。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Grace Purification SystemまたはIsco Combi Flash Companion Systemsにより、プレパックシリカゲルカラム(粒径40−60μmのRediSep、または20−40μmの球状シリカゲルRediSep Goldカラム、あるいはリベラリス(reveleris)カラムまたは別の供給業者からの同様のカラム)を用いて実施した。比旋光度は、Rudolphで、また融点はBuchi instrumentで記録した。分取用逆相HPLC精製は、AgilentまたはWaters instrumentで実施した。NMRスペクトルは、Agilent300または400MHz分光計で測定し、化学シフトは、TMSから低磁場のppmで、残余の非重水素化溶媒を内部標準(CHCl3、7.26ppm;DMSO、2.50ppm;MeOH、3.31ppm)として用いて記録した。以下の略号が使用される:br=ブロードシグナル、s=シングレット、d=ダブレット、dd=ダブルダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=多重線(マルチプレット)。最終化合物の純度は、HPLCにより、全ての場合に固定相と、水/アセトニトリルの勾配(10分間で5−95%、双方の相に0.05%TFA)とを、0.4mL/minの流速で用いて検査した。
式Iの化合物の合成に必要な中間体のリストは、以下に記載される。
中間体の調製
いくつかの中間体は、商業用の供給業者から購入し、式Iの実施例の個々の合成にそのまま使用した。他の中間体は、報告された文献の手順に従うことによるか、もしくは必要に応じで修正するか、または適切な置換基で誘導体化する技術を適用するかのいずれかで調製した。
中間体A:キノリン中間体(A1−172)
スキーム1(このスキームは、Chemistry−A European Journal、2012年、第18巻、p.5530−5535;Tetrahedron、2004年、第60巻、p.2937−2942に記載された)。
Figure 2018502930
スキーム2(このスキームは、J.Org.chem.2004年、第69巻、p.1565−1570に記載された)
Figure 2018502930
スキーム3(このスキームは、国際公開第2014062667号(A1)に記載された)
Figure 2018502930
スキーム4
Figure 2018502930
スキーム5(このスキームの一部は、米国特許第2008/161340号(A1)明細書に記載された)
Figure 2018502930
A1−A5などの中間体は、商業用の供給業者から購入され、他の中間体A6−A72は、上記の一般的なスキーム1−5に基づき合成され、分析データは以下に示される。
中間体A1:キノリン−3−アミン
中間体A2:2−クロロキノリン−3−アミン
中間体A3:キノリン−4−アミン
中間体A4:キナゾリン−4−アミン
中間体A5:キノキサリン−2−アミン
中間体A6:2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):221.10
中間体A7:2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):158.95.
中間体A8:2−エチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):173.12.
中間体A9:2−(シクロプロピル)−キノリン−3−アミン.LCMS(M+H):185.28.
中間体A10:2−(トリフルオロメチル)−キノリン−3−アミン.LCMS(M+H):213.10.
中間体A11:6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):238.95.
中間体A12:7−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−アミン.1H NMR(DMSO−d6、300MHz):δ7.77−7.72(m、3H)、7.60−7.37(m、5H)、7.40−7.30(m、1H)、5.24(s、2H).
中間体A13:6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−アミン.1H NMR(DMSO−d6、300MHz):δ7.72−7.66(m、3H)、7.53−7.44(m、3H)、7.30(s、1H)、7.03−6.97(m、2H)、5.22(s、2H)、3.87(s、3H).
中間体A14:6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):281.19.
中間体A15:6,7−ジメトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):219.24.
中間体A16:6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):177.08.
中間体A17:6−メチル−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):173.12.
中間体A18:7−メチル−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):173.12.
中間体A19:5−メチル−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):173.05.
中間体A20:5−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):177.04.
中間体A21:8−メチル−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):173.30.
中間体A22:8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):177.25.
中間体A23:5−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):189.29.
中間体A24:6−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):189.29.
中間体A25:7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):189.03.
中間体A26:8−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):189.10.
中間体A27:7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):177.08.
中間体A28:6−メトキシ−2−メチル−7−モルホリノキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):274.10.
中間体A29:6−フルオロ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):253.31.
中間体A30:6−ブロモ−8−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.
中間体A31:8−メトキシ−2,7−ジメチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):265.46.
中間体A32:6−フェニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):265.25.
中間体A33:N−(3−アミノ−7−メトキシ−2−フェニルキノリン−6−イル)アセトアミド.LCMS(M+H):308.16.
中間体A34:8−ブロモ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H+2H):238.93.
中間体A35:6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):203.07.
中間体A36:7−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−アミン.LCMS(M+H):217.11.
中間体A37:7−フェニル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−アミン.LCMS(M+H):279.11.
中間体A38:N−(3−アミノ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−7−イル)アセトアミド.LCMS(M+H):308.16.
中間体A39:N−(3−アミノ−6−メトキシ−2−メチルキノリン−7−イル)アセトアミド.LCMS(M+H):246.13.
中間体A40:6−メトキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):265.16.
中間体A41:3−アミノ−7−フルオロ−2−メチルキノリン−6−カルボニトリル.LCMS(M+H):202.06.
中間体A42:3−アミノ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−カルボニトリル.
中間体A43:3−アミノ−6−フルオロ−2−メチルキノリン−7−カルボニトリル.LCMS(M+H):202.03.
中間体A44:3−アミノ−6−フルオロ−2−フェニルキノリン−7−カルボニトリル.LCMS(M+H):264.13.
中間体A45:3−アミノ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−7−カルボニトリル.1H NMR(DMSO−d6、300MHz):δ8.17(s、1H)、7.70−7.67(m、2H)、7.55−7.48(m、3H)、7.28(d、J=13.2Hz、2H)、5.81(b s、2H)、3.97(s、3H).
中間体A46:6−(ジフルオロメトキシ)−7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):255.05.
中間体A47:2,2−ジフルオロ−6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):239.20.
中間体A48:2−シクロヘキシルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):227.42.
中間体A49:6−(トリフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):257.19.
中間体A50:7−メチル−2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−アミン.LCMS(M+H):236.22.
中間体A51:6,7−ジメトキシキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):205.04.
中間体A52:[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):189.07.
中間体A53:6−メチル−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):235.1.
中間体A54:6−フルオロ−3−アミノ−2−フェニルキノリン.LCMS(M+H):238.95.
中間体A55:7−メチル−3−アミノ−2−フェニルキノリン.LCMS(M+H):234.99.
中間体A56:7−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):251.10.
中間体A57:7−フルオロ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):269.13.
中間体A58:7−フルオロ−6−メチル−2−フェニルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):253.08.
中間体A59:N−(3−アミノ−7−フルオロ−2−フェニルキノリン−6−イル)アセトアミド.
中間体A60:6−メトキシ−7−メチル−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):203.20.
中間体A61:6−メトキシ−7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−アミン.LCMS(M+H):207.03.
中間体A62:Tert−ブチル(3−アミノ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−6−イル)(メチル)カルバメート.LCMS(M+H):380.24.
中間体A63:2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).224.94.
中間体A64:2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).222.23.
中間体A65:2−(ピリジン−4−イル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).222.23.
中間体A66:2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).223.12.
中間体A67:2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).228.17.
中間体A68:2−(2,4−ジフルオロフェニル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).257.15.
中間体A69:2−(3,5−ジフルオロフェニル)キノリン−3−アミン.LCMS(M+H).257.15.
中間体A70:2−モルホリノキノリン−3−アミン.LCMS(M+H).230.29.
中間体A71:2−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−アミン.LCMS(M+H).225.04.
中間体A72:6−(ジフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−アミン.LCMS(M+H):239.01.
中間体D:ジベンゾフラン&ジベンゾチオフェン中間体(D1−D10)
中間体D1−D10は、スキーム6−8に基づき合成され、各中間体の分析データは以下に示される。
スキーム6(このスキームは、Synthesis、1983年、p.234−235に記載された)
Figure 2018502930
スキーム7(このスキームは、J.Med.Chem.2010年、第53巻、p.8498−8507に記載された)
Figure 2018502930
スキーム8(このスキームは、J.Am.Chem.Soc.1954年、第76巻、p.2906−2908に記載された)
Figure 2018502930
D1−D10の分析データ
中間体D1:6−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.LCMS(M+H):214.10.
中間体D2:ジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.LCMS(M+H):184.10.
中間体D3:8−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.LCMS(M+H):198.00.
中間体D4:8−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.1H NMR(CDCl3、300MHz):δ8.44(s、1H)、8.28−8.25(m、1H)、8.03−8.00(m、1H)、7.57−7.54(m、1H)、7.45(m、1H)、7.21−7.18(m、1H)、3.94(s、3H).
中間体D5:8−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.1H NMR(CDCl3、300MHz):δ7.51−7.45(m、2H)、7.30−7.28(m、1H)、7.15(dt、J=2.4、9.0Hz、1H)、7.01(dt、J=8.4Hz、1H)、6.63(d、J=8.4Hz、1H).
中間体D6:7−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.LCMS(M+H):202.20.
中間体D7:7−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.LCMS(M+H):214.20.
中間体D8:6−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン.
中間体D9:4−メトキシ−5,5−ジオキソ−ジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イルアミン.LCMS(M+H):262.03.
中間体D10:5,5−ジオキソ−ジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イルアミン.LCMS(M+H):231.95.
中間体I:イソキノリン中間体(I1−I30)
中間体I1−I30は、一般的なスキーム9−12に基づき合成され、各中間体の分析データは以下に示される。
スキーム9(スキームの一部は、国際公開第2007/53346号(A1)、およびChemistry−A Europian Journal、2013年、第19巻、p.11553−11557に記載された)
Figure 2018502930
スキーム10(このスキームは、国際公開第2007/53346号(A1)に記載された)
Figure 2018502930
スキーム11(このスキームの一部は、Org.Lett.2009年、第11巻、p.2469−2472に記載された)
Figure 2018502930
スキーム12(このスキームの一部は、Heterocyles、2000年、第52巻、p.1371−1383に記載された)
Figure 2018502930
I1−I30の分析データ
中間体I1:7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H)=253.10.
中間体I2:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS(M+H):301.34.
中間体I3:7−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H)=265.31.
中間体I4:1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):235.09.
中間体I5:1,7−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):249.41.
中間体I6:3−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)イソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):298.41.
中間体I7:8−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):265.08.
中間体I8:1,3−ジフェニルイソキノリン−4−アミン.
中間体I9:6−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):265.25.
中間体I10:1,6−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):249.23.
中間体I11:6,7−ジメトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):295.39.
中間体I12:6−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):295.39.
中間体I13:1−クロロ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.ESI−MS m/z:255.34(M+H)+.
中間体I14:5−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):251.07.
中間体I15:8−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):239.09.
中間体I16:7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H)=239.07.
中間体I17:1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H)=225.28.
中間体I18:3−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−アミン.ESI−MS m/z:239.36(M+H)+.
中間体I19:3−フェニルイソキノリン−4−アミン.ESI−MS m/z:221.08(M+H)+.
中間体I20:3−メチルイソキノリン−4−アミン.ESI−MS m/z:159.24(M+H)+.
中間体I21:4−アミノイソキノリン−3−カルボニトリル.ESI−MS m/z:170.05(M+H)+.
中間体I22:3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−アミン.LC−MS:(M+H)+:253.23.
中間体I23:3−(2−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−アミン.LC−MS:(M+H):253.32.
中間体I24:1−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):251.03.
中間体I25:tert−ブチル(4−アミノ−3−フェニルイソキノリン−1−イル)カルバメート.LCMS:(M+H):336.24.
中間体I26:1−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.ESI−MS m/z:239.29(M+H)+.
中間体I27:4−アミノ−3−フェニルイソキノリン−1−カルボニトリル.ESI−MS m/z:246.21(M+H)+.
中間体I28:1−モルホリノ−3−フェニルイソキノリン−4−アミン.LCMS:(M+H):306.42.
中間体I29:1−(4−アミノ−3−フェニルイソキノリン−1−イル)ピペリジン−4−オール.LCMS:(M+H):320.26.
中間体I30:メチル4−アミノ−7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−1−カルボキシレート.LCMS:(M+H):296.94.
中間体B:ピロリジン−3−アミン(B1−B21)
置換ピロリジン−3−アミン中間体は、適当な出発物質を用いて、報告された文献の方法(国際公開第2012/125668号、国際公開第2014/078378号、Expert Opin,Ther.Patents、2014年、第24巻、第7号、p.731−744、J.Med.Chem.2012年、第55巻、p.8903−8925、国際公開第2011/147951号、J.Chem.Soc.Chem.Commun.1985年、p.1566−1567、およびJournal of Organic Chemistry、1992年、第57巻、p.4404−4414)に基づき合成された。本明細書では、中間体B1−B21を、式Iで記載された実施例の合成のために使用した。
中間体B1:(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン.LCMS:(M+H):221.10.
中間体B2:(3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−アミン.HCl.LCMS−(M+H):257.20.
中間体B3:(3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−アミン.HCl.LCMS(M+H):239.40.
中間体B4:3−((3R,4S)−4−アミノ−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)ベンゾニトリル.HCl.LCMS(M+H):245.98.
中間体B5:(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−3−アミン.HCl.LCMS(M+H):221.98.
中間体B6:(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロリジン−3−アミン.HCl.LCMS(M+H):225.20.
中間体B7:(3S,4R)−4−(tert−ブチル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−アミン.HCl.LCMS(M+H):201.41.
中間体B8:メチル2−((3S,4R)−3−アミノ−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセテート.LCMS(M+H):235.19.
中間体B9:メチル2−((3R,4S)−3−アミノ−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセテート塩酸塩.
中間体B10:(3R,4S)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン塩酸塩.1H NMR(CD3OD、300MHz):δ7.48−7.39(m、5H)、4.29−4.24(m、1H)、4.08−4.05(m、2H)、3.78−3.75(m、2H)、3.65−3.59(m、4H)、3.58(m、1H)、3.43(s、3H).
中間体B11:(3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン塩酸塩.LCMS(M+H):209.10.
中間体B12:(3R,4S)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン塩酸塩.LCMS(M+H):209.10.
中間体B13:2−((3S,4R)−3−アミノ−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセトニトリル塩酸塩.LCMS(M+H):202.31.
中間体B14:2−((3S,4R)−3−アミノ−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセトアミド塩酸塩.LCMS(M+H):220.00.
中間体B15:(3S,4R)−4−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩.LCMS(M+H):244.92.
中間体B16:(3R,4S)−4−フェニル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩.LCMS(M+H):245.43.
中間体B17:(3S,4R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン塩酸塩.LCMS(M+H):227.34.
中間体B18:1−((3S,4R)−3−アミノ−4−フェニルピロリジン−1−イル)−2−メトキシエタン−1−オン塩酸塩.LCMS(M+H):235.33.
中間体B19:(3S,4R)−1−(オキセタン−3−イル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン塩酸塩.1H NMR(DMSO−d6、300MHz):δ8.22(br s、2H)、7.42−7.31(m、5H)、4.67−4.64(m、2H)、4.57−4.51(m、2H)、4.02(m、1H)、3.92−3.74(m、2H).3.41−3.34(m、2H)、3.28−2.96(m、2H).
中間体B20:3−アミノ−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−2−オン.
中間体B21:4−アミノ−1−(2−メトキシエチル)−3−フェニルピロリジン−3−オール二塩酸塩.LCMS(M+1):237.17.
本発明は次に実施例を参照してより詳細に例示されるが、本発明はそれらに限定されるものと解釈されるべきではない。
実施例1−202の調製
実施例1:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
この化合物は、一般的なスキームにおいて述べたような方法3を用いて合成した。
トルエン(10mL)中の(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸(0.15g、0.6mmol)の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド(0.24g、0.96mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL、1.80mmol)を添加し、得られた混合物を還流温度で1時間加熱した。反応混合物を次に室温に冷却し、続いて3−アミノキノリン(中間体A1)(0.1g、0.72mmol)を添加し、それを24時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷却させ、減圧下に濃縮した。かくて得られた残渣を、10% MeOH/ジクロロメタンで希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で脱水し、そして減圧下に濾過し濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、2% MeOH/ジクロロメタンで溶出して精製し、所望の生成物を薄茶色の粘着性の物質として得た。収率:0.035g(6%):
(1HNMR CDCl3, 300 M Hz): δ 8.69 (br s, 1 H), 8.59 (br s, 1 H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.56 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.48 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.35−7.31 (m, 2H), 7.28−7.24 (m, 3H), 4.22−4.13 (m, 1 H), 3.58 (m, 3H), 3.50−3.45 (m, 1 H), 3.33 (s, 3H), 3.28 − 3.26 (m, 1 H), 2.92−2.84 (m, 2H), 2.79−2.75 (m, 1 H), 2.46 (t, J= 9.0 Hz, 1 H); LCMS (M+H): 391.20.
実施例2:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.この化合物は、中間体A6と、(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−カルボン酸とを用いて、上述のプロトコールに従って調製した。
1HNMR (CD3OD, 300 M Hz): δ 8.64 (s, 1 H), 7.98 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.87 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.68−7.52 (m, 7H), 7.33−7.24 (m, 5H), 4.30−4.26 (m, 1 H), 3.56 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.19−3.16 (m, 3H), 2.90−2.66 (m, 4H); LCMS (m+H): 467.4.
実施例3:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素.
この化合物は、一般的なスキームにおいて述べたような方法1を用いて合成した。
工程1:フェニル2−メチルキノリン−3−イルカルバメートの調製:THF(5mL)中の2−メチルキノリン−3−アミン(中間体A7)(0.05g、0.31mmol)およびピリジン(0.076mL、0.94mmol)の溶液に、0℃で、フェニルクロロホルメート(0.076g、0.47mmol)を滴下添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物に氷冷水を添加し、それを酢酸エチル(2x25mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。有機層を濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を薄茶色の固体として得た。収率:0.24g(29%):LCMS(M+H):278.91.
工程2:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素の調製:DMF(5mL)中の、(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(0.18g、0.64mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.32mL、1.92mmol)の溶液に、フェニル2−メチルキノリン−3−イルカルバメート(0.18g、0.64mmol)を0℃において徐々に添加し、得られた混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL)で抽出した。抽出物を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。有機層を濾過し、減圧下に濃縮して、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、2% MeOH/CHCl3で溶出して、標題化合物をオフホワイトの固体として得た。収率:0.045g(10%):
1 HNMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.51 (s, 1 H), 7.90 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.80 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.62 (dt, J = 0.8 Hz および 6.8 Hz, 1 H), 7.51 (t, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.43−7.33 (m, 4H), 7.26 (t, J = 7.2 Hz, 1 H), 4.45−4.40 (m, 1 H), 3.59 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.36−3.34 (m, 1 H), 3.33−3.23 (m, 1 H), 3.13−2.97 (m, 1 H), 2.96−2.94 (m, 1 H), 2.88−2.77 (m, 2H), 2.70−2.68 (m, 1 H), 2.65 (s, 3H), LCMS (M+H): 404.87.
以下の実施例を、適当な中間体を用いて、上述の手順に従って調製した。
実施例4:1−(2−エチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR(CD3OD, 400 MHz): δ 8.45 (s, 1 H), 7.91 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.60 (dt, J = 1.2 Hz および 8.4 Hz, 1 H), 7.48 (t, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.37−7.32 (m, 4H), 7.30−7.23 (m, 1 H), 4.41−4.39 (m, 1 H), 3.57 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.26−3.21 (m, 1 H), 3.1 1−3.07 (m, 1 H), 2.99−2.91 (m, 3H), 2.83−2.76 (m, 3H), 2.67 − 2.65 (m, 1 H), 1.30 (t, J = 8.0 Hz, 3H). LCMS (M+H): 419.22.
実施例5:1−(2−シクロプロピルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR(CD3OD, 300 MHz): δ 8.38 (s, 1 H), 7.83 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.72 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.56−7.51 (m, 1 H), 7.44−7.29 (m, 5H), 7.25−7.22 (m, 1 H), 4.43−4.38 (m, 1 H), 3.56 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.23−3.08 (m, 1 H), 3.08−3.05 (m, 1 H), 2.93−2.88 (m, 1 H), 2.83−2.71 (m, 3H), 2.65−2.59 (m, 1 H), 2.23−2.18 (m, 1 H), 1.15−1.09 (m, 2H), 1.07−1.01 (m, 2H). LCMS (M+H): 431.0.
実施例6:1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(DMSO−d6, 400 MHz): δ 8.87 (s, 1 H), 8.05−7.99 (m, 3H), 7.76−7.70 (m, 2H), 7.59 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.33−7.30 (m,4H), 7.24−7.22 (m, 1 H), 4.20−4.17 (m, 1 H), 3.47 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.22−3.18 (m, 1 H), 3.13−3.08 (m, 1 H), 2.93−2.89 (m, 1 H), 2.71−2.60 (m, 3H), 2.45−2.43 (m, 1 H). LCMS (M+H): 459.2.
実施例7:1−(6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.81 (s, 1 H), 7.96−7.91 (m, 1 H), 7.73−7.70 (m, 1 H), 7.69 − 7.65 (m, 1 H), 7.60−7.53 (m, 5H), 7.50−7.44 (m, 1 H), 7.39−7.36 (m, 1 H), 7.34−7.31 (m, 4H), 7.23−7.20 (m, 1 H), 4.18−4.15 (m, 1 H), 3.43 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.17−3.1 1 (m, 1 H), 3.05−3.00 (m, 1 H), 2.88−2.82 (m, 1 H), 2.62−2.59 (m, 3H), 2.43−2.37 (m, 1 H). LCMS (M+H): 484.86.
実施例8:1−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.62 (s, 1 H), 8.32 (br s, 1 H) 7.88−7.83 (m, 1 H), 7.59−7.55 (m, 2H), 7.43−7.32 (m, 6H), 4.52−4.48 (m, 1 H), 4.04−4.01 (m, 1 H), 3.82−3.67 (m, 4H), 3.58−3.45 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 2.57 (s, 3H). LCMS (M+H): 423.25.
実施例9:1−(5−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(CD3OD, 400 MHz): δ 8.76 (s, 1 H), 7.70 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.56−7.50 (m, 1 H), 7.38−7.31 (m, 4H), 7.25−7.17 (m, 2H), 4.40−4.39 (m, 1 H), 3.56 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.34−3.33 (m, 1 H), 3.26−3.22 (m, 1 H), 3.12−3.07 (m, 1 H), 2.95−2.91 (m, 1 H), 2.85−2.74 (m, 2H), 2.74−2.62 (m, 4H). LCMS (M+H): 423.33.
実施例10:1−(8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.74 (s, 1 H), 8.08 (br s, 1 H), 7.59 (d, J= 7.8 Hz, 1 H), 7.43−7.23 (m, 8H), 4.25 −4.18 (m, 1 H), 3.58 − 3.40 (m, 2H), 3.34−3.33 (m, 1 H), 3.26 (s, 3H), 3.18 − 3.04 (m, 2H), 2.90 − 2.86 (m, 2H), 2.74 − 2.70 (m, 2H), 2.61 (s, 3H). LCMS (M+H): 423.36.
実施例11:1−(7−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(CD3OD, 400 MHz): δ 8.65 (s, 1 H), 7.96−7.92 (m, 1 H), 7.64−7.60 (m, 3H), 7.59−7.54 (m, 3H), 7.43 (dt, J = 2.8 Hz および 8.8 Hz, 1 H), 7.35−7.30 (m, 4H), 7.26−7.22 (m, 1 H), 4.33−4.29 (m, 1 H), 3.54 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.24−3.21 (m, 1 H), 3.15−3.08 (m, 1 H), 3.04−2.99 (m, 1 H), 2.82-−2.70 (m, 3H), 2.62−2.57 (m, 1 H). LCMS (M+H): 484.80.
実施例12:1−(7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR(CD3OD, 300 MHz): δ 8.51 (br s, 1 H), 7.85−7.81 (m, 1 H), 7.53−7.35 (m, 7H), 4.59−4.52 (m, 1 H), 4.08 − 3.65 (m, 5H), 3.64 − 3.56 (m, 2H), 3.44 (s, 3H), 3.38 − 3.35 (m, 1 H), 3.30−3.18 (m, 1 H), 2.61 (s, 3H). LCMS (M+H): 423.11.
実施例13:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.53 (s, 1 H), 7.84 (d, J = 9.3 Hz, 1 H), 7.56−7.50 (m, 5H), 7.31−7.19 (m, 7H), 4.30−4.28 (m, 1 H), 3.92 (s, 3H), 3.51 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.23−3.12 (m, 2H), 3.09−3.02 (m, 2H), 2.98−2.96 (m, 1 H), 2.80−2.65 (m, 4H), 2.59−2.53 (m, 1 H). LCMS (M+H): 496.83.
実施例14:1−(7−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ 8.60 (s, 1 H), 7.79 (d, J = 9.2 Hz, 1 H), 7.64−7.60 (m, 3H), 7.55−7.50 (m, 3H), 7.33−7.28 (m, 5H), 7.23−7.13 (m, 3H), 4.15−4.10 (m, 1 H), 3.87 (s, 3H), 3.43 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.14−3.10 (m, 1 H), 3.04−2.98 (m, 1 H), 2.85 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 2.67−2.55 (m, 3H), 2.44−2.40 (m, 1 H). LCMS (M+H): 497.10.
実施例15:1−(8−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.72 (s, 1 H), 7.68 (br s, 1 H), 7.56−7.54 (m, 4H), 7.45−7.21 (m, 9H), 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 4.23 − 4.14 (m, 1 H), 3.91 (s, 3H), 3.49−3.34 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.14−3.13 (m, 1 H), 3.03−3.00 (m, 2H), 2.62−2.60 (m, 3H), 2.49−2.48 (m, 1 H). LCMS (M+H): 497.62.
実施例16:1−(5−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.92 (s, 1 H), 7.60−7.50 (m, 7H), 7.31−7.22 (m, 5H), 6.98 (dd, J= 2.1 HZ および 6.6 Hz, 1 H), 4.31−4.28 (m, 1 H), 4.02 (s, 3H), 3.54−3.50 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.23−3.18 (m, 1 H), 3.11−3.00 (m, 2H), 2.84−2.72 (m, 3H), 2.60 − 2.58 (m, 1 H). LCMS (M+H): 497.55.
実施例17:1−(5−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.77 (s, 1 H), 7.51−7.44 (m, 2H), 7.38−7.21 (m, 5H), 6.92 (d, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.40−4.38 (m, 1 H), 3.98 (s, 3H), 3.57 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.39−3.24 (m, 2H), 3.16−3.10 (m, 1 H), 2.98−2.97 (m, 1 H), 2.86−2.79 (m, 2H), 2.71−2.68 (m, 1 H), 2.59 (s, 3H). LCMS (M+H): 435.39
実施例18:1−(6−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.40 (s, 1 H), 7.75 (d, J= 9.2 Hz, 1 H), 7.37−7.31 (m, 4H), 7.25−7.21 (m, 2H), 7.13 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 4.41−4.40 (m, 1 H), 3.89 (s, 3H), 3.57 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.34−3.31 (m, 1 H), 3.26−3.22 (m, 1 H), 3.13−3.08 (m, 1 H), 2.95−2.91 (m, 1 H), 2.86−2.72 (m, 2H), 2.68−2.62 (m, 1 H), 2.57 (s, 3H). LCMS (M+H): 435.35.
実施例19:1−(7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.30 (s, 1 H), 7.69 (d, J= 9.6 Hz, 1 H), 7.38−7.31 (m, 4H), 7.26−7.24 (m, 2H), 7.16 (dd, J= 2.4 Hz および 8.8 Hz, 1 H), 4.41−4.40 (m, 1 H), 3.94 (s, 3H), 3.58 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.41−3.26 (m, 2H), 3.21−3.17 (m, 1H), 3.01−2.99 (m, 1H), 2.90−2.86 (m, 2H), 2.72−2.70 (m, 1H), 2.58 (s, 3H). LCMS (M+H): 435.39.
実施例20:1−(8−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.45 (s, 1H), 7.41−7.22 (m, 7H), 7.03 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 4.40−4.38 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.56 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.31−3.29 (m, 1H), 3.25−3.20 (m, 1H), 3.10−3.04 (m, 1H), 2.92−2.87 (m, 1H), 2.84−2.71 (m, 2H), 2.62 (s, 3H), 2.61 −2.59 (m, 1H). LCMS (M+H): 435.12.
実施例21:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO d6, 300 MHz): δ 8.53 (s, 1H), 7.60−7.58 (m, 3H), 7.53−7.47 (m, 3H), 7.31−7.19 (m, 7H), 7.12 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.17−4.28 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.43 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.09 (t, J= 8.1 Hz, 1 H), 3.02 (q, J= 6.9 Hz, 1 H), 2.85 (t, J= 7.8 Hz, 1 H), 2.60−2.57 (m, 3H), 2.42 (t, J= 8.4 Hz, 1H). LCMS (M+H): 527.72.
実施例22:1−(6,7−ジメトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.24 (s, 1H), 7.37−7.29 (m, 4H), 7.25−7.20 (m, 2H), 7.13 (s, 1H), 4.42−4.37 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.55 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.30−3.19 (m, 2H), 3.09−2.92 (m, 1H), 2.90−2.83 (m, 1H), 2.81−2.70 (m, 2H), 2.62 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 2.54 (s, 3H). LCMS (M+H): 464.91.
実施例23:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.51 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.37−7.30 (m, 4H), 7.25−7.23 ( m, 2H ), 7.15 (s, 1H ), 4.43−4.37 ( m, 1H) , 3.95 (s, 6H ), 3.58 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.40−3.37 (m, 4H ), 3.31−3.24 (m, 1H), 3.11−3.09 (m, 1H), 2.97−2.95 (m, 1H), 2.87−2.80 (m, 2H), 2.68−2.65 (m, 1H). LCMS (M+H): 450.81.
実施例24:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.53 (s, 1H), 7.86 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.63−7.48 (m, 7H), 7.35−7.22 (m, 5H), 4.31−4.28 (m, 1H), 3.53 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.23−2.98 (m, 3H), 2.82−2.71 (m, 3H), 2.61−2.58 (m, 1H), 2.53 (s, 3H). LCMS (M+H): 480.90.
実施例25:1−(2,6−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.38 (s, 1H), 7.77 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.45−7.43 (m, 1H), 7.37−7.30 (m, 4H), 7.24−7.21 (m, 1H), 4.42−4.37 (m, 1H), 3.56 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.24− 3.18 (m, 2H), 3.09−3.04 (m, 1H), 2.90−2.88 (m, 1H), 2.84−2.70 (m, 2H), 2.64−2.62 (m, 1H), 2.59 (s, 3H), 2.48 (s, 3H). LCMS (M+H): 419.33.
実施例26:1−(2,7−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.38 (s, 1H), 7.68−7.65 (m, 2H), 7.38−7.30 (m, 5H), 7.26−7.21 (m, 1H), 4.43−4.36 (m, 1H), 3.57 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.38−3.31 (m, 1H), 3.36 (s, 3H), 3.25−3.20 (m, 1H), 3.15−3.09 (m, 1H), 2.97−2.92 (m, 1H), 2.90−2.74 (m, 2H), 2.70−2.64 (m, 1H), 2.59 (s, 3H), 2.51 (s, 3H). LCMS (M+H): 419.37.
実施例27:1−(2,5−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.68 (s, 1H), 7.73 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.47 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 7.38−7.29 (m, 5H),7.25− 7.21 (m, 1H), 4.40−4.38 (m, 1H), 3.56 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.35−3.33 (m, 1H), 3.26−3.20 (m, 1H), 3.11−3.07 (m, 1H), 2.94−2.90 (m, 1H), 2.85−2.72 (m, 2H), 2.66−2.64 (m, 1H), 2.62 (s, 6H). LCMS (M+H): 419.33.
実施例28:1−(2,8−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.62 (s, 1H), 7.97 (br s, 1H), 7.58 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.38−7.20 (m, 8H), 4.22−4.18 (m, 1H), 3.47 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.22−3.19 (m, 1H), 3.14−3.09 (m, 1H), 2.94−2.88 (m, 1H), 2.75−2.67 (m, 3H), 2.64 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 2.44−2.42 (m, 1H). LCMS (M+H): 419.37.
実施例29:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.66 (s, 1H), 7.76 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.69−7.59 (m, 2H), 7.54−7.52 (m, 5H), 7.38−7.21 (m, 7H), 4.15−4.10 (m, 1H), 3.43 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.13− 3.10 (m, 1H), 3.02−3.00 (m, 1H), 2.85−2.84 (m, 1H), 2.60−2.59 (m, 3H), 2.50 (s, 3H), 2.44−2.39 (m, 1H). LCMS (M+H): 480.83.
実施例30:1−(2−クロロキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1HNMR (CD3OD 300 MHz): δ 8.81 ( s, 1H ), 7.84−7.79 ( m, 2H ), 7.65−7.51 (m, 2H ), 7.38−7.29 (m, 4H), 7.25−7.22 (m, 1H), 4.39−4.38 (m, 1H ), 3.56 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.30−3.20 (m, 1H), 3.13−3.08 ( m, 1H), 2.92−2.74 (m, 4H), 2.69−2.63 (m, 1H). LCMS (M+H): 425.30.
実施例31:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.38 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.96 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.83 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.68−7.62 (m, 1H), 7.53−7.49 (m, 1H), 7.32−7.31 (m, 4H), 7.25−7.22 (m, 1H), 4.42−4.35 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.54 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.31−3.30 (m, 1H), 3.23−3.13 (m, 1H), 3.07−3.01 (m, 1H), 2.89−2.84 (m, 1H), 2.80−2.75 (m, 2H), 2.63−2.57 (m, 1H). LCMS (M+H): 470.82.
実施例32:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.83 (s, 1H), 8.64 (d, J= 5.1 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.12−8.09 (m, 1H), 8.03 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.90 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.72−7.67 (m, 1H), 7.62−7.53 (m, 2H), 7.34−7.22 (m, 5H), 4.28−4.26 (m, 1H), 3.52 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.24−3.21 (m, 1H), 3.11−3.08 (m, 1H), 2.96−2.95 (m, 1H), 2.80−2.71 (m, 3H), 2.56−2.55 (m, 1H). LCMS (M+H): 467.87.
実施例33:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−4−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.67−8.65 (m, 2H), 8.53 (s, 1H), 8.03 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.91 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.74−7.69 (m, 3H), 7.64−7.59 (m, 1 H), 7.36−7.23 (m, 5H), 4.30−4.29 (m, 1 H), 3.56 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.38−3.37 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.24−3.16 (m, 2H), 2.91−2.90 (m, 3H), 2.75−2.74 (m, 1H). LCMS (M−H): 465.85.
実施例34:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 9.22(s, 1H), 9.11 (s, 2H), 8.44 (s, 1H), 8.05 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.74−7.71 (m, 1 H), 7.64−7.60 (m, 1 H), 7.32−7.21 (m, 5H), 4.32−4.29 (m, 1 H), 3.53 (t, J= 5.2, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.12−3.10 (m, 1H), 2.93−2.91 (m, 1H), 2.76−2.75 (m, 4H), 2.55−2.54 (m, 1H). LCMS (M+H): 469.60.
実施例35:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−モルホリノキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 8.48 (s, 1H), 7.80 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.53−7.47 (m, 1H), 7.40−7.29 (m, 5H), 7.25−7.22 (m, 1 H), 4.41−4.40 (m, 1 H), 3.90 (t, J= 4.8 Hz, 4H), 3.56 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.22−3.16 (m, 5H), 3.12−3.06 (m, 1H), 2.90−2.71 (m, 4H), 2.67−2.61 (m, 1H). LCMS (M+H): 476.21.
実施例36:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 8.98 (s, 1H), 8.62 (d, J= 5.1 Hz, 1H), 8.16−8.13 (m, 2H), 7.94 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.72 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.61 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.39−7.23 (m, 6H), 4.25−4.23 (m, 1H), 3.49−3.47 (m, 2H), 3.31−3.28 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 3.15−3.12 (m, 2H), 2.93−2.91 (m, 1H), 2.72−2.69 (m, 3H). LCMS (M+H): 391.10.
実施例37:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キナゾリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 8.80 (s, 1H), 8.36 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.95−7.87 (m, 2H), 7.69−7.65 (m, 1H), 7.45−7.38 (m, 2H), 7.32−7.29 (m, 2H), 7.23−7.17 (m, 1H), 4.85−4.52 (m, 1H), 3.60−3.58 (m, 2H), 3.46−3.37 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.18−3.13 (m, 1H), 3.08−3.04 (m, 1H), 2.92−2.71 (m, 3H). LCMS (M+H): 391.84.
実施例38:1−(2−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.71 (s, 1H), 7.42−7.40(m, 2H),7.34−7.29 (m, 2H), 7.24−7.22 (m, 1H), 7.15 (s, 1H), 4.41−4.39 (m, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.97 (s, 3H) 3.58 (t, J =5.7 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.34−3.30 (m, 2H), 3.22−3.16 (m, 1H), 3.02−2.98 (m, 1H), 2.85−2.76 (m, 3H). LCMS (M+H): 485.81.
実施例39:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノキサリン−2−イル)尿素.
1H NMR: (DMSO−d6 , 300 MHz): δ 10.05 (s, 1H), 9.07(d, J= 6.9 Hz, 1H), 8.85 (s, 1H), 7.96 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.80−7.74 (m, 1 H), 7.65−7.59 (m, 1 H), 7.39−7.29 (m, 4H), 7.24−7.21 (m, 1 H), 4.27−4.25 (m, 1H), 3.49 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.27−3.25 (m, 2H) 2.99−2.98 (m, 1H), 2.80−2.69 (m, 3H), 2.50−2.49 (m, 1H). LCMS (M+H): 392.20.
実施例40:1−(2−イソプロピルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR: (CDCl3, 400 MHz): δ8.31 (s, 1H), 8.01 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.72 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.62−7.57 (m, 1H), 7.46−7.43 (m, 1H), 7.35−7.23 (m, 5H), 5.25 (br s, 1H), 4.43−4.34 (m, 1H), 3.51−3.48 (m, 2H), 3.47−3.44 (m, 1H), 3.34−3.29 (m, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.14−3.12 (m, 1H), 2.91−2.87 (m, 1H), 2.81−2.79 (m, 1H), 2.71−2.70 (m, 1H), 2.49−2.47 (m, 1H), 1.35 (d, J= 2.0 Hz, 3H), 1.33 (d, J= 1.6 Hz, 3H). lCMS (M+H): 433.14.
実施例41:1−(2−tert−ブチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR: (CDCl3, 300 MHz): δ8.14 (s, 1H), 8.01 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.71−7.60 (m, 2H), 7.49−7.44 (m, 1H), 7.35−7.26 (m, 5H), 6.59 (br s, 1H), 4.58−4.50 (m, 1H), 3.58−3.52 (m, 3H), 3.37−3.31 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.23−3.19 (m, 1H), 3.04−3.02 (m, 1H), 2.82−2.79 (m, 2H), 2.63−2.59 (m, 1H), 1.50 (s, 9H). LCMS (M+H): 447.13.
実施例42:1−(6−メトキシ−2−メチル−7−モルホリノキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR: (CDCl3, 300 MHz): δ8.37 (s, 1 H), 7.36−7.26 (m, 6H), 6.98 (s, 1 H), 6.79 (br s, 1 H), 4.49−4.42 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.92−3.91 (m, 4H), 3.73−3.70 (m, 1H), 3.67 − 3.59 (m, 2H), 3.58−3.49 (m, 1H), 3.35−3.34 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.20−3.19 (m, 4H), 3.04−2.91 (m, 3H), 2.74−2.68 (m, 1H), 2.61 (s, 3H). LCMS (M+H): 520.42.
実施例43:1−(6−フルオロ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ8.76 (s, 1H), 7.86 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.63−7.60 (m, 2H), 7.56−7.48 (m, 3H), 7.35−7.26 (m, 4H), 7.23−7.22 (m, 2H), 5.16−5.10 (br m, 1H), 4.26−4.23 (m, 1H), 3.44−3.37 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.21−3.17 (m, 2H), 3.05−3.02 (m, 1H), 2.73−2.52 (m, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.31−2.25 (m, 1H). LCMS (M+H): 499.44.
実施例44:1−(6−ブロモ−8−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCI3, 400MHz): δ 8.51 (s, 1 H), 7.45 (d, J= 1.2 Hz, 1 H), 7.33−7.29 (m, 2H), 7.24−7.22 (m, 3H), 6.98 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 6.04 (brs, 1 H) 4.34−4.31 (m, 1 H), 4.01 (s, 3H), 3.53−3.46 (m, 3H), 3.30−3.20 (m, 5H), 2.90−2.84 (m, 2H), 2.74−2.68 (m, 1 H), 2.63 (s, 3H), 2.49 (t, J = 9.2 Hz, 1 H). LCMS (M+H):513.33.
実施例45:1−(7−フルオロ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.76 (s, 1 H), 7.69−7.61 (m, 3H), 7.55−7.48 (m, 3H), 7.34−7.30 (m, 3H), 7.26−7.24 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 5.22 (br s, 1 H), 4.26−4.20 (m, 1 H), 3.99 (s, 3H), 3.44−3.40 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.21−3.17 (m, 2H), 3.08−3.04 (m, 1 H), 2.79−2.52 (m, 3H), 2.32−2.28 (m, 1 H). LCMS (M+H):515.35.
実施例46:1−(7−フルオロ−6−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.41 (s, 1 H), 7.49 (d, J = 12.0 Hz, 1 H), 7.37−7.23 (m, 6H), 4.42−4.38 (m, 1 H), 3.97 (s, 3H), 3.56 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.24 − 3.21 (m, 2H), 3.09−2.94 (m, 1 H), 2.94−2.72 (m, 4H), 2.57 (s, 3H). LCMS (M+H):453.26.
実施例47:1−(8−メトキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.73 (s, 1 H), 7.70−7.68 (m, 2H), 7.54−7.43 (m, 4H), 7.33−7.29 (m, 3H), 7.23−7.21 (m, 3H), 5.09−5.07 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 4.26−4.20 (m, 1 H), 4.1 1(s, 3H), 3.41 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.21−3.17 (m, 2H), 3.03−3.00 (m, 1 H), 2.73−2.62 (m, 2H), 2.57−2.53 (m, 1 H), 2.45 (s, 3H), 2.28 (t, J = 8.8 Hz, 1 H). LCMS (M+H): 511.39.
実施例48:1−(6−メトキシ−2,7−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.33 (s, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.38−7.30 (m, 4H), 7.26−7.23 (m, 1 H), 7.08 (s, 1 H), 4.45−4.36 (m, 1 H), 3.93 (s, 3H), 3.57 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.25−3.09 (m, 2H), 2.96−2.78 (m, 4H), 2.70−2.64 (m, 1 H), 2.55 (s, 3H), 2.34 (s, 3H). LCMS (M+H): 449.26.
実施例49:1−(7−フルオロ−6−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCI3, 400MHz): δ 8.73 (s, 1H), 7.64−7.61 (m, 3H), 7.58−7.46 (m, 4H), 7.33−7.30 (m, 2H), 7.24−7.22 (m, 3H), 5.06 (brs, 1H), 4.25−4.21 (m, 1H), 3.41−3.40 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.20−3.17 (m, 2H), 3.05−3.02 (m, 1H), 2.73−2.64 (m, 2H), 2.57−2.48 (m, 1H), 2.45 (s, 3H), 2.29−2.26 (m, 1H). LCMS (M+H): 499.33.
実施例50:1−(7−フルオロ−2,6−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300 MHz):δ 8.62 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.71 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.51 (d, J= 10.8 Hz, 1H), 7.34−7.20 (m, 6H), 4.22−4.16 (m, 1H), 3.47 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.21−3.18 (m, 1H), 3.13−3.09 (m, 1H), 2.93−2.87 (m, 1H), 2.72−2.59 (m, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.44−2.41 (m, 1H), 2.37 (s, 3H). LCMS (M+H): 437.28.
実施例51:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−フェニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3 , 300MHz): δ 8.61 (s, 1H), 7.63−7.60 (m, 2H), 7.54−7.45 (m, 3H), 7.34−7.29 (m, 3H), 7.27−7.22 (m, 3H), 7.04 (s, 1 H), 6.08 (s, 2H), 5.07 (br s, 1 H), 4.24−4.22 (m, 1 H), 3.41 (t, J= 5.4 HZ, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.20−3.16 (m, 2H), 3.04−3.01 (m, 1H), 2.74−2.56 (m, 3H), 2.32−2.26 (m, 1H). LCMS (M+H): 511.39.
実施例52:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.23 (s, 1H), 7.39−7.32 (m, 4H), 7.29−7.26 (m, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.08 (s, 2H), 4.42−4.39 (m, 1H), 3.61 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.55−3.49 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.36−3.32 (m, 1H), 3.14−3.00 (m, 3H), 2.93−2.80 (m, 2H), 2.51 (s, 3H). LCMS (M+H): 449.36.
実施例53:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.18 (s, 1H), 7.36−7.30 (m, 4H), 7.27−7.23 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 4.42−4.37 (m, 1H), 4.33 (s, 4H), 3.56 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.34−3.32 (m, 1H), 3.25−3.21 (m, 1H), 3.09−3.06 (m, 1H), 2.93−2.90 (m, 1H), 2.85−2.75 (m, 2H), 2.65 (t, J= 9.6 Hz, 1H), 2.52 (s, 3H). LCMS M+H): 463.25.
実施例54:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フェニル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.57 (s, 1 H), 7.61−7.59 (m, 2H), 7.51−7.45 (m, 4H), 7.33−7.29 (m, 2H), 7.24−7.22 (m, 3H), 7.17 (s, 1 H), 5.22 (brs, 1 H), 4.36 (s, 4H), 4.26−4.22 (m, 1 H), 3.42−3.36 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.19−3.16 (m, 2H), 3.04−3.01 (m, 1 H), 2.75−2.65 (m, 2H), 2.59−2.56 (m, 1 H), 2.32−2.28 (m, 1 H). LCMS (M+H):525.32.
実施例55:1−(6−アミノ−7−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400 MHz):δ 8.46 (s, 1 H), 7.61−7.59 (m, 2H), 7.52−7.48 (m, 3H), 7.45−7.43 (m, 2H), 7.35−7.23 (m, 4H), 6.88 (s, 1 H), 4.56−4.49 (m, 1 H), 4.19 (br s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.66−3.60 (m, 3H), 3.46−3.44 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.16−2.98 (m, 3H), 2.78−2.52 (m, 1 H). LCMS (M+H):512.32.
実施例56:1−(7−メトキシ−6(メチルアミノ)−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.18 (s, 1 H), 7.55−7.53 (m, 2H), 7.48−7.44 (m, 3H), 7.33−7.27 (m, 4H), 7.24−7.20 (m, 2H), 6.64 (s, 1 H), 4.29−4.21 (m, 1 H), 3.98 (s, 3H), 3.52 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.12−2.98 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.82−2.72 (m, 4H), 2.62−2.52 (m, 1 H). LCMS (M+H): 526.37.
実施例57:N−(7−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−フェニルキノリン−6−イル)アセトアミド.
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 8.78 (s, 1 H), 8.61 (s, 1 H), 7.99 (br s, 1 H), 7.60−7.58 (m, 2H), 7.52−7.43 (m, 3H), 7.39 (s, 1 H), 7.34−7.29 (m, 2H), 7.23−7.19 (m, 2H), 5.22 (brs, 1 H), 4.29−4.21 (m, 1 H), 4.00 (s, 3H), 3.42 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.21−3.17 (m, 2H), 3.04−3.02 (m, 1 H), 2.75−2.58 (m, 3H), 2.32−2.28 (m, 1 H), 2.26 (s, 3H). LCMS (M+H):554.41.
実施例58:N−(7−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−メチルキノリン−6−イル)アセトアミド.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.71 (s, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 7.38−7.31 (m, 4H), 7.27−7.20 (m, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 4.44−4.39 (m, 1 H), 4.01 (s, 3H), 3.58 (t, J = 5.4 Hz,, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.24−3.13 (m, 2H), 3.00−2.84 (m, 3H), 2.72−2.54 (m, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.23 (s, 3H). LCMS (M+H): 492.31.
実施例59:N−(6−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−フェニルキノリン−7−イル)アセトアミド.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.76 (s, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 7.57−7.48 (m, 5H), 7.32−7.23 (m, 6H), 4.29−4.24 (m, 1 H), 4.04 (s, 3H), 3.53 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.14−3.03 (m, 3H), 2.85−2.61 (m, 4H), 2.23 (s, 3H). LCMS (M+H): 554.30.
実施例60:N−(6−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−メチルキノリン−7−イル)アセトアミド.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.71 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 7.39−7.30 (m, 4H), 7.26−7.19 (m, 2H), 4.45−4.38 (m, 1 H), 4.00 (s, 3H), 3.58 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.24−3.13 (m, 3H), 3.00−2.82 (m, 3H), 2.72−2.54 (m, 1 H), 2.54 (s, 3H), 2.23 (s, 3H). LCMS (M+H): 492.21.
実施例61:1−(8−メトキシ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 8.51 (s, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.39−7.38 (m, 2H), 7.33−7.30 (m, 4H), 7.03−7.00 (m, 1 H), 5.51 (brs, 1 H), 4.36− 4.25 (m, 1 H), 4.10 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.68 - 3.64 (m, 1 H), 3.52−3.49 (m, 2H), 3.42−3.33 (m, 1 H), 3.26 (s, 3H), 3.18 − 3.10 (m, 2H), 2.89−2.81 (m, 2H), 2.67 (s, 3H), 2.48−2.42 (m, 1 H). LCMS (M+H):515.35.
実施例62:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−メチル−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 8.48 (s, 1 H), 8.42 (s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.78 (dd, J = 1.2 Hz および 7.2 Hz, 1 H), 7.61−7.58 (m, 1 H), 7.43 (t, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.34−7.28 (m, 6H), 5.66 (brs, 1 H), 4.36−4.32 (m, 1 H), 4.00 (s, 3H), 3.52−3.50 (m, 3H), 3.38−3.26 (m, 1 H),3.26 (s, 3H), 3.22−3.19 (m, 1 H), 2.92−2.82 (m, 2H), 2.76−2.70 (m, 1 H), 2.67 (s, 3H), 2.57−2.50 (m, 1 H). LCMS (m+H): 485.30.
実施例63:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR: (CD3OD, 300MHz): δ 8.73 (d, J = 2.4 Hz, 1 H), 8.39 (d, J = 2.1 Hz, 1 H), 7.93 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.81 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.63−7.50 (m, 2H), 7.35−7.31 (m, 1H), 7.25−7.16 (m, 2H), 4.39−4.32 ( m, 1H ), 3.58−3.54 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.27−3.22 (m, 3H), 3.13−3.07 (m, 1H), 2.85−2.72 (m, 2H), 2.66−2.61 (m, 1H). LCMS: M+H): 426.85.
実施例64:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(ナフタレン−2−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 10.21 (br s, 1H), 8.93−8.85 (m, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.78−7.69 (m, 3H), 7.41−7.32 (m, 7H), 6.82−6.80 (m, 1H), 4.56−4.54 (m, 1H), 3.93 (s, 1H), 3.75−3.67 (m, 3H), 3.49−3.47 (M, 4H), 3.34−3.31 (m, 4H). LCMS (M+H):390.10.
実施例65:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD 300 MHz):δ8.63 (s, 1H), 7.97 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.87 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.68−7.53 (m, 7H), 7.28−7.06 (m, 3H), 4.26−4.22 (m, 1H), 3.51 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.29−3.05 (m, 3H), 2.79−2.73 (m, 3H), 2.67−2.54 (m, 1H). LCMS (M+H):502.50.
実施例66:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.85 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 8.65 (dd, J= 1.2 Hz および 5.4Hz, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.15−8.11 (m, 1H), 8.02 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.91 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.73−7.67 (m, 1H), 7.62−7.55 (m, 2H), 7.26−7.17 (m, 2H), 7.08−7.05 (m, 1H), 4.21−4.19 (m, 1H), 3.51 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.21−3.15 (m, 1H), 3.10−2.94 (m, 2H), 2.76−2.65 (m, 3H), 2.58−2.52 (m, 1H). LCMS (M+H): 504.76.
実施例67:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD 300 MHz):δ8.49 (s, 1H), 7.89 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.78 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.62−7.57 (m, 1H ), 7.51−7.46 (m, 1H), 7.35−7.29 (m, 1H), 7.22−7.17 (m, 2H), 4.36−4.32 (m, 1H), 3.55 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.22−3.17 (m, 3H), 3.13−3.07 (m, 1H), 2.84−2.73 (m, 3H), 2.63 (s, 3H). LCMS (M+H):440.90.
実施例68:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD 400 MHz):δ 8.25 (s, 1H), 7.34−7.29 (m, 1H), 7.22−7.14 ( m, 4H), 4.37−4.32 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.55 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.25−3.11 (m, 2H), 3.09−3.07 (m, 1H), 2.82−2.70 (m, 3H), 2.65−2.61 (m, 1H ), 2.55 (s, 3H). LCMS (M+H): 501.40.
実施例69:1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.51 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.23 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 7.34−7.29 (m, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.21−7.14 (m, 3H), 4.34−4.32 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.56 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.27−3.19 (m, 2H), 3.09−3.06 (m, 1H), 2.85−2.72 (m, 3H), 2.63 (t, J= 8.8 Hz, 1H). LCMS (M+H): 487.40.
実施例70:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.86 (s, 1H), 8.71 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 8.41 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.57−7.47 (m, 2H), 7.40−7.32 (m, 1H), 7.19 (d, J= 7.8 Hz,2H), 7.07−7.02 (m, 1H), 6.82 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 4.21−4.18 (m, 1H), 3.47 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.22−3.15 (m, 2H), 3.00−2.94 (m, 1H), 2.72−2.64 (m, 3H), 2.50−2.49 (m, 1H). LCMS (M+H): 409.40.
実施例71:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.49 (s, 1H), 7.88 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.78 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.60 (t, J= 6.9 Hz, 1H), 7.49 (t, J= 7.5 Hz, 1H), 7.40−7.33 (m, 1H), 7.21−7.15 (m, 2H), 7.03−6.97 (m, 1H), 6.70−6.68 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 6.61 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.47−4.40 (m, 1H), 3.74−3.70 (m, 1H), 3.62 (t, J= 5.4 HZ, 2H), 3.55−3.42 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.34−3.30 (m, 1H), 3.26−3.18 (m, 1H), 3.12−2.88 (m, 3H), 2.62 (s, 3H). LCMS (M+H): 423.33.
実施例72:1−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.52 (s, 1H), 7.91−7.86 (m, 1H), 7.45−7.29 (m, 3H), 7.19−7.12 (m, 2H), 6.98−6.92 (m, 1H), 4.39−4.37 (m, 1H), 3.56 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.31−3.22 (m, 2H), 3.12−3.06 (m, 1H), 2.87−2.64 (m, 4H), 2.62 (s, 3H). LCMS (M+H):441.05.
実施例73:1−(7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ8.49(s, 1H), 7.85−7.81 (m, 1H), 7.51 (dd, J=2.4 Hz および 10.0Hz, 1H), 7.36−7.30 (m, 2H), 7.19−7.12 (m, 2H), 6.99−6.94 (m, 1H), 4.39−4.37 (m, 1H), 3.56 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.27−3.23 (m, 1H), 3.13−3.08 (m, 1H), 2.89−2.73 (m, 4H), 2.68−2.64 (m, 1H), 2.62 (s, 3H). LCMS (m+H): 441.37.
実施例74:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 , 400MHz): δ 8.52 (s, 1H), 7.63−7.58 (m, 3H), 7.53−7.45 (m, 3H), 7.38−7.32 (m, 1H), 7.27 (d, J =7.2 Hz, 2H), 7.16−7.11 (m, 3H), 7.06−7.02 (m, 1H), 4.16−4.10 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.44 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.12−3.04 (m, 2H), 2.91−2.87 (m, 1H), 2.62−2.51 (m, 3H), 2.50−2.45 (m, 1H). LCMS (M+H): 545.30.
実施例75:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−フェニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.37 (s, 1H), 7.57−7.48 (m, 5H), 7.34−7.29 (m, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.14−7.04 (m, 3H), 6.98−6.94 (m, 1H), 6.11 (s, 2H), 4.24−4.22 (m, 1H), 3.51 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.18−3.16 (m, 1H), 3.13−3.07 (m, 1H), 3.02−2.96 (m, 1H), 2.76−2.68 (m, 3H), 2.59−2.57 (m, 1H). LCMS (M+H): 529.29.
実施例76:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.23 (s, 1H), 7.37−7.29 (m, 1H), 7.18−7.11 (m, 3H), 7.06 (s, 1H), 6.99−6.93 (m, 1H), 6.08 (s, 2H), 4.40−4.34 (m, 1H), 3.55 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.26−3.18 (m, 2H), 3.10−3.04 (m, 1H), 2.86−2.70 (m, 3H), 2.66−2.60 (m, 1H), 2.53 (s, 3H). LCMS (M+H): 467.30.
実施例77:1−((3S,4R)−4−(3−シアノフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.72 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.91 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.81−7.74 (m, 2H), 7.71 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 7.61−7.58 (m, 2H), 7.55−7.49 (m, 2H), 4.41−4.38 (m, 1H), 3.58− 3.51(m, 2H), 3.49−3.45 (m, 1H), 3.39−3.35 (m, 3H), 3.15−3.11 (m, 1H), 2.84−2.68 (m, 5H). LCMS (M+H):416.00.
実施例78:1−((3S,4R)−4−(3−シアノフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.38 (s, 1H), 7.67−7.59 (m, 5H), 7.54−7.47 (m, 4H), 7.33 (s, 1H), 7.23 (s, 1H), 4.25−4.23 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.57−3.50 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.25−3.09 (m, 3H), 2.78−2.59 (m, 4H). LCMS (M+H): 551.70.
実施例79:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.73 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.54 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 8.42 (dd, J = 1.6 Hz および 8.4Hz, 1H), 8.38 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 7.94−7.90 (m, 2H), 7.80 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 7.62−7.51 (m, 2H), 7.44−7.41 (m, 1H), 4.42−4.41 (m, 1H), 3.58 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.35−3.31 (m, 2H), 3.21−3.16 (m, 1H), 2.92−2.73 (m, 4H). LCMS (M+H): 392.48.
実施例80:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ8.46 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 8.42 (d, J=4.8 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.86−7.83 (m, 1H), 7.59−7.48 (m, 5H), 7.43−7.39 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.22 (s,1H), 4.29−4.27 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.54−3.51 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.24−3.15 (m, 1H), 3.13−3.03 (m, 2H), 2.82−2.62 (m, 4H). LCMS (M+H): 528.55.
実施例81:1−((3S,4R)−4−tert−ブチル−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 400MHz):δ8.79 (s, 1H), 8.50 (brs, 1H), 8.01 (d, J=8.0Hz, 1H),7.75 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.55−7.47 (m, 2H), 6.86−6.82 (m, 1H), 3.76−3.72 (m, 2H), 3.58−3.42 (m, 4H), 3.35 (s, 3H), 3.02−2.98 (m, 2H), 2.38−2.24 (m, 2H), 0.97 (s, 9H). LCMS (M+H): 371.34.
実施例82:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.43 (s, 1 H), 7.60−7.57 (m, 2H), 7.54−7.48 (m, 4H), 7.38 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 4.18−4.14 (m, 1 H), 3.98 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.51 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.30−3.20 (m, 1 H), 3.07−2.90 (m, 2H), 2.77−2.71 (m, 3H), 2.52−2.49 (m, 1 H). LCMS (M+H): 538.41.
実施例83:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.75 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 8.42 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 7.93 (d, J= 8.1 Hz, 1 H), 7.82 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.63−7.51 (m, 3H), 7.44 (s, 1 H), 4.28−4.26 (m, 1 H), 3.84 (s, 3H), 3.55 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.22−3.16 (m, 1 H), 3.01−2.95 (m, 1 H), 2.88−2.73 (m, 4H), 2.52 (t, J= 9.0 Hz, 1 H). LCMS (M+H): 395.14.
実施例84:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−イル)尿素.
Figure 2018502930
工程1:エチル2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−カルボキシレートの合成:ピペリジン(7.5mL)中の2−アミノニコチンアルデヒド(1.5g、12.29mmol)の溶液に、エチル3−オキソ−3−フェニルプロパノエート(2.59g、13.52mmol)を添加し、90℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、冷水に注入した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄して、所望の化合物をオフホワイトの固体として得た。収率:2.87g(84%);1 H NMR (DMSO−d6, 400 MHz): δ9.21−9.2 (m, 1 H), 8.95 (s, 1 H), 8.65 (dd, J = 8.4 および 2.0 Hz, 1 H), 7.75−7.72 (m, 2H), 7.65−7.63 (m, 2H), 7.54−7.52 (m, 2H), 4.21−4.16 (m, 2H), 1.07 (t, J = 6.8 Hz, 3H).
工程2:2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸の合成:EtOH(10mL)中のエチル2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−カルボキシレート(1g、3.59mmol)の溶液に、H2O(10mL)を、続いてNaOH(0.79g、17.9mmol)を添加した。反応混合物を次に4時間還流し、室温に冷却し、減圧下に溶媒を蒸発させた。かくて得られた残渣を、0℃において2N HCl(pH〜3から4)で中和し、得られた固体を濾過し、ペンタンで洗浄し、真空中で乾燥させて所望の化合物を白色の固体として得た。収率:0.81g(89%)。
1 H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 13.5 (s, 1 H), 9.19−9.17 (m, 1 H), 8.62 (dd, J = 8.1 および 1.8Hz, 1 H), 7.74−7.69 (m, 4H), 7.54−7.5 (m, 3H).
工程3:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−イル)尿素.の合成:トルエン(4mL)中の2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸(0.2g、0.8mmol)の溶液に、DPPA(0.261g、0.96mmol)を、続いてTEA(0.57mL、4mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。次いで反応混合物に、(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン(中間体B1)(0.22g、1.03mmol)を添加し、2時間還流した。反応混合物を真空下で蒸発させ、得られた残渣をEtOAcで2回抽出した(2x25mL)。合わせた有機層を水(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(2% MeOH/DCM)により精製して、標題化合物を無色の半固体として得た。収率:0.033g。
1 H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.97−8.89 (m, 1 H), 8.75 (S, 1 H), 8.35 (dd, J = 1.2 Hz および 8.1 Hz, 1 H), 7.68−7.60 (m, 2H), 7.59−7.47 (m, 5H), 7.37−7.32 (m, 4H), 7.26−7.17 (m, 2H), 4.35−4.33 (m, 1 H), 3.55 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.37−3.31 (m, 4H),3.22−3.14 (m, 2H), 2.95−2.84 (m, 3H), 2.77−2.70 (m, 1 H). LCMS (M+H): 468.1.
実施例85:メチル2−((3S,4R)−3−(3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)ウレイド)−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセテート.
1 H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.52 (s, 1 H), 7.62−7.57 (m, 3H), 7.53−7.48 (m, 3H), 7.32−7.22 (m, 7H), 7.12 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 4.22−4.18 (m, 1 H), 3.88 (s, 6H), 3.63 (s, 3H), 3.41−3.38 (m, 2H), 3.18−2.98 (m, 3H), 2.72−2.60 (m, 2H). LCMS (M+H)+: 540.71.
実施例86:メチル2−((3R,4S)−3−フェニル−4−(3−(キノリン−3−イル)ウレイド)ピロリジン−1−イル)アセテート.
1 H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.86 (s, 1 H), 8.71 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.40 (d, J= 2.1 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.55-7.49 (m, 2H), 7.37−7.30 (m, 4H), 7.24−7.22 (m, 1H), 6.81 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.28−4.23 (m, 1H), 3.64 (s, 3H), 3.51−3.36 (m, 2H), 3.23−3.19 (m, 2H), 3.11−3.06 (m, 1H), 2.80−2.69 (m, 2H). LCMS (M+H): 405.29.
実施例87:1−((3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300 MHz): δ 8.53 (s, 1H), 7.60−7.57 (m, 3H), 7.53−7.49 (m, 3H), 7.32−7.25 (m, 7H),7.14 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 4.62 (t, J= 5.1 Hz, 1H), 4.46 (t, J= 4.8 Hz, 1H), 4.19− 4.15 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.31−3.16 (m, 1H), 3.05−3.03 (m, 1H), 2.90−2.88 (m, 1H), 2.81−2.79 (m, 1H), 2.71−2.61 (m, 3H). LCMS (M+H):515.52.
実施例88:1−((3R,4S)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.53 (s, 1H), 7.61−7.58 (m, 3H), 7.53−7.49 (m, 3H), 7.32−7.22 (m, 7H), 7.14−7.12 (m, 1H),4.62 (t, J=5.1 Hz, 1H), 4.46 (t, J=5.1 Hz, 1 H), 4.17−4.16 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.19−3.13 (m, 1H), 3.08−3.03 (m, 1H), 2.93−2.88 (m, 1H), 2.81−2.79 (m, 1H), 2.71−2.61 (m, 3H). LCMS (M+H): 514.76.
実施例89:1−((3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.64 (s, 1H), 7.96 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.86 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.67−7.52 (m, 7H), 7.31−7.30 (m, 4H), 7.25−7.22 (m, 1H), 4.63 (t, J= 4.8 Hz, 1H), 4.47 (t, J= 5.1 Hz, 1H), 4.32−4.30 (m, 1H), 3.24−3.21 (m, 1H), 3.15−3.04 (m, 2H), 2.91−2.77 (m, 3H), 2.63 (t, J= 9.0 Hz, 1H).SOR: −33.636°(C = 1, MeOH). LCMS (M+H):454.82.
実施例90:1−((3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.72 (d, J= 2.7 Hz, 1 H), 8.38 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 7.92 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.62−7.50 (m, 2H), 7.38−7.29 (m, 4H), 7.24−7.20 (m, 1 H), 4.68 (t, J= 4.8 Hz, 1 H), 4.52 (t, J= 5.1 Hz, 1H), 4.45−4.38 (m, 1H), 3.38−3.35 (m, 1H), 3.26−3.20 (m, 1H), 3.13−3.07 (m, 1H), 2.97−2.81 (m, 3H), 2.67 (t, J= 8.7 Hz, 1H).SOR: −28.000° (C= 1, MeOH). LCMS (m+H): 379.76.
実施例91:1−((3S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 8.49 (s, 1H), 7.61−7.57 (m, 3H), 7.51−7.47 (m, 3H), 7.33−7.23 (m, 7H), 7.09 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.24−4.20 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.37−3.32 (m, 1H), 3.31−3.22 (m, 2H), 3.14−3.09 (m, 2H), 2.77−2.70 (m, 2H). LCMS (M+H): 550.73.
実施例92:1−((3R,4S)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 8.50 (s, 1H), 7.61−7.57 (m, 3H), 7.51−7.47 (m, 3H), 7.33−7.23 (m, 7H), 7.09 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 4.24−4.20 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.37−3.34 (m, 1H), 3.28−3.23 (m, 2H), 3.14−3.09 (m, 2H) 2.77−2.70 (m, 2H). LCMS (M+H): 551.53.
実施例93:1−((3S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.71 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.40 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.56−7.47 (m, 2H), 7.37−7.30 (m, 4H), 7.26 −7.21 (m, 1H), 6.81 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.31 − 4.22 (m, 1H), 3.46 - 3.33 (m, 2H), 3.28 −3.16 (m, 3H), 2.86 − 2.72 (m, 2H). LCMS (M+H):415.35.
実施例94:1−((3S,4R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.40 (s, 1H), 7.56−7.48 (m, 5H), 7.33−7.30 (m, 5H), 7.28−7.21 (m, 2H), 6.08−5.80 (m, 1H), 4.30−4.27 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.26−3.21 (m, 1H), 3.11−3.06 (m, 2H), 2.97−2.65 (m, 4H). LCMS (M+H): 533.79.
実施例95:1−((3S,4R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 , 400MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.71 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.40 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 1.2 Hz および 8.0Hz, 1H), 7.56−7.48 (m, 2H), 7.36−7.30 (m, 4H), 7.25 − 7.20 (m, 1H), 6.82 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 6.29−6.60 (m, 1H), 4.27−4.20 (m, 1H), 3.26−3.16 (m, 2H), 3.10 −3.03 (m, 1H), 3.01−2.83 (m, 2H), 2.79−2.75 (m, 1H), 2.68 −2.64(m, 1H). LCMS (M+H): 397.45.
実施例96:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシアセチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 400MHz): δ 8.46 (br s, 1H), 7.65−7.62 (m, 1H), 7.56−7.54 (m, 2H), 7.46−7.45 (m, 3H), 7.35 − 7.27 (m, 7H), 7.00−6.95 (m, 1H), 4.37 − 4.28 (m, 1H), 4.03 (s, 2H), 3.90 (s, 6H), 3.85−3.80 (m, 2H), 3.37 −3.35 (m, 1H), 3.31 (s, 3H), 3.20 −3.17 (m, 1H), 3.13−3.10 (m, 1H). LCMS (M+H):540.78.
実施例97:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシアセチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 , 400MHz): δ 8.91 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 8.71−8.69 (m, 1H), 8.41 (brs, 1H),7.88 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.57−7.49 (m, 2H), 7.40−7.35 (m, 4H), 7.28−7.25 (m, 1H), 6.78−6.72 (m, 1 H), 4.44−4.34 (m, 1 H), 4.05 (s, 2H), 3.99−3.89 (m, 2H), 3.88−3.46 (m, 1 H), 3.36−3.35 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.28−3.17 (m, 1H). LCMS (M+H):405.50.
実施例98:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(オキセタン−3−イル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.51 (s, 1H), 7.62−7.58 (m, 3H), 7.53−7.47 (m, 3H), 7.33−7.31 (m, 4H), 7.28−7.22 (m, 3H), 7.14 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.59 (t, J= 6.3 Hz, 2H), 4.50−4.45 (m, 2H), 4.20−4.18 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.66−3.62 (m, 1H), 3.12−3.06 (m, 2H), 2.88−2.82 (m, 1H), 2.55−2.53 (m, 1H), 2.45−2.41 (m, 1H). LCMS (M+H):524.53.
実施例99:2−((3S,4R)−3−(3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)ウレイド)−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセトアミド.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.50 (br s, 1H), 7.61−7.58 (m, 3H), 7.51−7.48 (m, 3H), 7.33−7.31 (m, 4H), 7.28 (d, J= 6.0 Hz, 2H), 7.25−7.21 (m, 2H), 7.10−7.07 (m, 2H), 4.20−4.18 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.15−2.97 (m, 5H), 2.60−2.57 (m, 2H). LCMS (M+H):526.54.
実施例100:1−((3S,4R)−1−(シアノメチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 400MHz): δ 8.52 (br s, 1H), 7.62−7.58 (m, 3H), 7.58−7.45 (m, 3H), 7.35−7.22 (m, 7H), 7.15 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 4.23−4.19 (m, 1H), 3.88 (s, 6H), 3.40−3.31 (m, 1H), 3.17−3.08 (m, 3H), 3.05−3.01 (m, 1H) 2.63−2.45(m, 2H). LCMS (M+H):508.57.
実施例101:1−((3S,4R)−1−(シアノメチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 , 400MHz): δ 8.85 (brs, 1H), 8.71(d, J = 2.4 Hz, 1 H ), 8.40 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 7.88 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.82 (dd, 1.2 Hz および 8.0 Hz, 1 H), 7.56−7.48 (m, 2H), 7.34−7.32 (m, 4H), 7.26−7.22 (m, 1 H), 6.88 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 4.23−4.19 (m, 1 H), 3.90 (s, 2H), 3.31−3.17 (m, 2H), 3.13−3.09 (m, 1 H), 2.70 − 2.64 (m, 2H). LCMS (M+H):371.76.
実施例102:2−((3R,4S)−3−フェニル−4−(3−(キノリン−3−イル)ウレイド)ピロリジン−1−イル)アセトアミド.
1 H NMR (DMSO−d6 400 MHz):δ 8.85 (br s, 1 H), 8.72 (d, J= 2.8 Hz, 1 H ), 8.40 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 7.88 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.81 (d, 8.0 Hz, 1 H), 7.54−7.50 (m, 2H), 7.37−7.22 (m, 6H), 7.16 (br s, 1 H), 6.85 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 4.25−4.24 (m, 1 H), 3.31−3.12 (m, 3H), 3.05−3.00 (m, 2H), 2.73−2.64 (m, 1 H) 2.61−2.55 (m, 1 H). LCMS (M+H): 389.87.
実施例103:1−(1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.74 (d, J= 3.2 Hz, 1 H), 8.40 (d, J= 2.4 Hz, 1 H), 7.92 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.80 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.62−7.58 (m, 1 H), 7.55−7.51 (m, 1 H), 7.43−7.41 (m, 2H), 7.37−7.33 (m, 2H), 7.29−7.25 (m, 1 H), 4.71 (d, J = 10.8 Hz, 1 H), 3.84−3.82 (m, 1 H), 3.73−3.46 (m, 6H), 3.38 (s, 3H). LCMS (M+H): 405.2.
実施例104:1−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
工程1:フェニルジベンゾ[b,d]フラン−1−イルカルバメートの調製:THF(20mL)中の、ジベンゾ[b,d]フラン−1−アミン(0.2g、1.09mmol)およびピリジン(0.17g、2.18mmol)の溶液に、0℃において、フェニルクロロホルメート(0.17g、1.09mmol)を滴下添加し、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物に冷水を添加し、それを酢酸エチルで抽出した(2x25mL)。合わせた有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。有機層を濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を薄茶色の固体として得た。収率0.2g(61%);LCMS(M+H):304.27.
工程2:1−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素の調製:DMF(4mL)中の(3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−アミン二塩酸塩(0.2g、0.78mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.30g、2.34mmol)の溶液に、0℃において、フェニルジベンゾ[b,d]フラン−1−イルカルバメート(0.23g、0.78mmol)を徐々に添加し、得られた混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。有機層を濾過し、減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、2% MeOH/CHCl3で溶出して精製し、標題化合物をオフホワイトの固体として得た。収率0.03g(9%);
1H NMR (CDCI3, 300MHz): δ 8.01 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.61 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.51 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.44 (dt, J= 1.2 および 8.4Hz, 1H), 7.36 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.31−7.25 (m, 5H), 7.22−7.20 (m, 1H), 5.35 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.36−4.32 (m, 1H), 3.52 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.49−3.46 (m, 1H), 3.38−3.33 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.14−3.11 (m, 1H), 2.92−2.70 (m, 3H), 2.46 (t, J = 9.0 Hz, 1 H). (M+H): 430.35.
以下の実施例は、適切な中間体を用いることにより、上述の方法に従って調製した。
実施例105:1−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.68 (br s, 1H), 8.10 (t, J= 7.5 Hz, 2H), 7.70 (d, J= 6.6 Hz, 1H), 7.66 (dd, J= 1.2 および 7.8 Hz, 1H), 7.53 (dt, J= 1.2 および 7.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J= 7.2 Hz, 1H),7.40−7.32 (m, 1H), 7.26 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.21−7.17 (m, 3H), 7.09−7.01 (m, 1H), 4.22−4.16 (m, 1H), 3.47 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.16−3.11 (m, 2H), 2.98 (t, J= 7.5 Hz, 1H), 2.74−2.60 (m, 4H). LCMS (M+H):448.24.
実施例106:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 7.71 (s, 1H), 7.43 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.39−7.22 (m, 9H), 4.48−4.40 (m, 1H), 3.95−3.90 (m, 1H), 3.54 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.25−3.20 (m, 1H), 3.10−3.05 (m, 1H), 2.98−2.92 (m, 1H), 2.85−2.75 (m, 2H), 2.61 (t, J=9.0HZ, 1H),2.41 (s, 3H). LCMS (M+H):444.26.
実施例107:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 7.46 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.40−7.35 (m, 3H), 7.31−7.22 (m, 6H), 7.06 (dd, J= 3.0 および 9.0Hz, 1H), 4.46−4.42 (m, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.54 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.38−3.36 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.24−3.20 (m, 1H), 3.12−3.07 (m, 1H), 3.02−2.96 (m, 1H), 2.87−2.80 (m, 2H), 2.63 (t, J= 9.0 Hz, 1H). LCMS (M+H): 460.28.
実施例108:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 7.58 (dd, J= 2.7 および 8.4 Hz, 1H), 7.46−7.29 (m, 5H), 7.25−7.18 (m, 5H), 7.10 (dt, J =2.1 および 9.0 Hz, 1H), 5.71 (brs, 1H), 4.45−4.35 (m, 1H), 3.40 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.37−3.33 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.20−3.19 (m, 1H), 3.07 (d, J= 10.2 Hz, 1H), 2.83 (t, J= 7.5 Hz, 1 H), 2.73−2.59 (m, 2H), 2.37 (t, J= 9.6 Hz, 1 H). LCMS (M+H):448.25.
実施例109:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 7.66 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.36−7.22 (m, 8H), 7.13 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 2.4 および 8.8 Hz, 1H), 4.50−4.40 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.53 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.22−3.18 (m, 1H), 3.03 (t, J= 7.6 Hz, 1H), 2.91−2.87 (m, 1H), 2.80−2.72 (m, 3H), 2.58 (t, J= 9.2 Hz, 1H). LCMS (M+H):460.28.
実施例110:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.24 (brs, 1H), 8.14−8.09 (m, 1H), 7.68−7.63 (m, 2H), 7.40−7.28 (m, 7H), 7.25−7.20 (m, 2H), 4.32−4.20 (m, 1H), 3.48 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.22−3.13 (m, 2H), 3.00−2.90 (m, 1 H), 2.80−2.60 (m, 3H), 2.43−2.40 (m, 1 H). LCMS (M+H): 448.29.
実施例111:1−(ジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 400MHz): δ 8.32 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.01 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 7.78−7.76 (m, 1H), 7.50 (t, J =7.2 Hz, 1H), 7.45−7.41 (m, 3H), 7.36−7.29 (m, 4H), 7.23−7.20 (m, 1H), 7.07 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.25−4.16 (m, 1H), 3.47 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.19− 3.15(m, 2H), 2.93 (t, J= 7.6 Hz, 1H), 2.72−2.60 (m, 3H), 2.54−2.50 (m, 1H). LCMS (M+H): 446.20.
実施例112:1−(5,5−ジオキソジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCI3, 300MHz): δ 8.07−8.04 (m, 1 H), 7.82−7.79 (m, 1 H), 7.66 (t, J= 7.5 Hz, 2H), 7.48−7.42 (m, 3H), 7.34−7.28 (m, 2H), 7.23−7.20 (m, 3H), 7.05−7.01 (m, 1H), 6.40 (brs, 1H), 4.50−4.35 (m, 1H), 3.56 (t, J= 8.1 Hz, 2H), 3.48−3.44 (m, 2H), 3.35−3.32 (m, 1H), 3.22 (s, 3H), 2.95 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 2.81−2.77 (m, 2H), 2.56 (t, J= 9.6 Hz, 1H). LCMS (M+H):478.13.
実施例113:1−(4−メトキシジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6 300 MHz):δ 8.29 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 8.12 (br s, 1H), 8.02 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.50 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.39 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.32−7.19 (m, 6H), 7.06 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.84 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 4.25−4.15 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.46 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.21−3.11 (m, 2H), 2.93−2.89 (m, 2H), 2.67−2.57 (m, 3H). LCMS (M+H): 476.15.
実施例114:1−(4−メトキシ−5,5−ジオキソジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−ピロリジン−3−イル)−尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz):δ8.16(brs, 1H), 7.98 ( d, J=8.1 Hz, 1H), 7.91−7.88 (m, 1H), 7.63−7.61 (m, 2H), 7.50 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.32−7.28 (m, 4H), 7.23 (d,J= 9.0 Hz, 2H), 7.01 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.20−4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.46 (t, J = 5.1 HZ, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.18−3.14 (m, 2H), 2.96−2.85 (m, 1H), 2.70−2.62 (m, 3H), 2.58−2.54 (m, 1H). LCMS (M+H): 508.26.
実施例115:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(9−オキソ−9H−7−フルオレン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.13 (brs, 1H), 7.73−7.54 (m, 4H), 7.38−7.21 (m, 9H), 4.22−4.18 (m, 1H), 3.47 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.21−3.15 (m, 2H), 2.95−2.89 (m, 1H), 2.72−2.61 (m, 3H), 2.43−2.41 (m, 1H). LCMS (M+H): 442.21.
実施例116:1−(6−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ7.46 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.40−7.30 (m, 6H), 7.26−7.23 (m, 1H), 7.19 (t, J= 8.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 4.46−4.43 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.54 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.38−3.36 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.26−3.22 (m, 1H), 3.07 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 2.95−2.91 (m, 1H), 2.85−2.76 (m, 2H), 2.63 (t, J= 9.2 Hz, 1H). LCMS (M+H): 460.24.
実施例117:1−(6−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 7.71 ( s, 1H), 7.43 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.39−7.20 (m, 9H), 4.48−4.40 (m, 1H), 3.54 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.38−3.36 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.25−3.20 (m, 1H), 3.08−3.03 (m, 1H), 2.95−2.92 (m, 1H), 2.80−2.74 (m, 2H), 2.59 (t, J= 9.3 Hz, 1H), 2.41 (s, 3H). LCMS (M+H: 444.21.
以下の化合物は、適切な出発物質を用いて、合成方法1および実施例3に記載された方法に従うことにより調製した。
実施例118:1−(6−メトキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.46 (s, 1H), 7.70 (br s, 1H), 7.56−7.49 (m, 5H), 7.31−7.30 (m, 5H), 7.16 (s, 1H), 4.36−4.30 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.52 (t, J= 4.8 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.12 − 3.02 (m, 2H), 2.82−2.74 (m, 5H), 2.36 (s, 3H). LCMS (M+H):511.39.
実施例119:1−(6−シアノ−7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 400 MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.60 (d, J=7.6Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 7.84 (d, J= 10.8 Hz, 1H), 7.63−7.52 (m, 1H), 7.38−7.30 ( m, 5H), 7.24−7.21 (m, 1H), 4.25−4.22 (m, 1H), 3.47 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.23−3.22 (m, 2H), 3.12−3.10 (m, 1H), 2.93−2.90 (m, 1H), 2.72−2.66 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.44−2.43 (m, 1H). LCMS (M+H):448.21.
実施例120:1−(6−シアノ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 400 MHz): δ 8.67 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.35−7.22 (m, 6H), 4.25−4.22 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.47 (t, J= 6.4 HZ, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.23− 3.21 (m, 1H), 3.14−3.10 (m, 1H), 2.94−2.88 (m, 1H), 2.75 − 2.65 (m, 3H), 2.59 (s, 3H), 2.50−2.49 (m, 1H). LCMS (M+H): 460.25.
実施例121:1−(7−シアノ−6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.73 (s, 1H), 8.26 (d, J= 6.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J= 9.6 Hz, 1H), 7.38−7.31 (m, 4H), 7.25−7.23 (m, 1 H), 4.42−4.40 (m, 1H), 3.58 (t, J= 6.4 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.26−3.21 (m, 2H), 3.18−3.13 (m, 1H), 2.98−2.94 (m, 1H), 2.90−2.78 (m, 2H), 2.73 − 2.68 (m, 1 H), 2.65 (s, 3H). LCMS (M+H): 448.29.
実施例122:1−(7−シアノ−6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.37 (d, J= 6.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J= 10.0 Hz, 1H), 7.62−7.56 (m, 5H), 7.34−7.30 (m, 4H), 7.24−7.20 (m, 1 H), 4.40−4.38 (m, 1 H), 3.53 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.13−3.05 (m, 2H), 2.84−2.71 (m, 4H), 2.62−2.60 (m, 1H). LCMS (M+H): 510.30.
実施例123:1−(7−シアノ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.75 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.59−7.54 (m, 5H), 7.39 (s, 1H), 7.31−7.30 (m, 4H), 7.24−7.21 (m, 1H), 4.38−4.36 (m, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.53 (t, J= 6.0 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.15−3.07 (m, 2H), 2.84−2.74 (m, 4H), 2.62−2.60 (m, 1H). LCMS (M+H): 522.30.
実施例124:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz) : δ 9.08 (s, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.01 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.73−7.68 (m, 1 H), 7.58−7.54 (m, 1 H), 7.32−7.24 (m, 4H), 7.23−7.21 (m, 1 H), 4.40−4.35 (m, 1H), 3.54 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.38−3.35 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 3.24−3.13 (m, 1H), 3.12−3.06 (m, 1H), 2.93−2.77 (m, 3H), 2.69−2.64 (m, 1H). LCMS (M+H): 474.37.
実施例125:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCI3, 400MHz): δ 7.94 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.44 (t, J= 7.2 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.32−7.29 (m, 2H), 7.22−7.21 (m,. 3H), 5.32 (br s, 1 H), 4.28 (brs, 1 H), 3.48 −3.44 (m, 2H), 3.31−3.30 (m, 1 H), 3.28 (s, 3H), 3.20−3.18 (m, 1 H), 3.04−3.02 (m, 1 H), 2.90 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.82−2.61 (m, 5H), 2.35−2.33 (m, 1 H), 1.89−1.88 (m, 2H), 1.82−1.80 (m, 2H). LCMS (M+H): 471.33.
実施例126:1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−1,3−ジメチル尿素.LCMS(M+H):555.39.
実施例127:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−1−メチル−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3 , 400MHz): δ 9.20 (br s, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.06 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.60 (t, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.53−7.42 (m, 4H), 7.34−7.30 (m, 2H), 7.24−7.19 (m, 2H), 4.28−4.25 (m, 1 H), 3.50 (br s, 1 H), 3.34−3.17 (m, 4H), 2.98 (s, 3H), 2.93 (s, 3H), 2.76−2.74 (m, 1 H), 2.57−2.49 (m, 2H), 2.25−2.22 (m, 1 H), 2.13 (t, J = 10.0 Hz, 1 H). LCMS (M+H):481.47.
実施例128:1−(6−(ジフルオロメトキシ)−7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.33 (s, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.37−7.33 (m, 5H), 7.28−7.25 (m, 1 H), 7.10−6.66 (m, 1 H), 4.40−4.39 (m, 1 H), 3.99 (s, 3H), 3.57 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.38−3.37 (m, 1 H), 3.36 (s, 3H), 3.26−3.23 (m, 1 H), 3.13−3.10 (m, 1 H), 2.98−2.82 (m, 3H), 2.72−2.69 (m, 1 H), 2.58 (s, 3H). LCMS (M+H):501.25
実施例129:1−(2,2−ジフルオロ−6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.48 (s, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.35−7.31 (m, 5H), 7.25−7.23 (m, 2H), 5.79−5.78 (m, 1 H), 4.26−4.24 (m, 1 H), 3.53−3.50 (m, 4H), 3.22−3.20 (m, 1 H), 3.19 (s,3H), 2.86−2.80 (m,2H), 2.70−2.64 (m, 1 H), 2.57 (s, 3H), 2.45−2.40 (m, 1 H). LCMS (M+H):485.01.
実施例130:1−(6−(ジフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.39 (s, 1 H), 7.36−7.20 (m, 6H), 7.12 (s, 1 H), 6.96−6.69(m, 1 H), 6.13 (s, 2H), 4.37−4.34 (m, 1 H), 3.55 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.24−3.18 (m, 2H), 3.07−3.03 (m, 1 H), 2.88−2.86 (m, 1 H), 2.85−2.70 (m, 2H), 2.65−2.60 (m, 1 H). LCMS (M+H): 484.94.
実施例131:1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.46 (s, 1 H), 8.39 (s, 1 H), 7.35−7.32 (m, 2H), 7.29−7.26 (m, 5H), 6.99 (s, 1 H), 6.07 (s, 2H), 5.48−5.46 (m, 1 H), 4.15−4.12 (m, 1 H), 3.59−3.56 (m, 3H), 3.45−3.42 (m, 1 H), 3.32 (s, 3H), 3.26−3.23 (m, 1 H), 2.89−2.84 (m, 2H), 2.79−2.74 (m, 1 H), 2.49− 2.45 (m, 1 H). LCMS (M+H):435.39.
実施例132:1−(2−シクロヘキシルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.25 (s, 1 H), 7.96 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.75 (d, J= 7.2 Hz, 1 H), 7.60 (t, J= 7.2 Hz 1 H),7.46 (t, J= 7.2 Hz, 1 H), 7.37−7.29 (m, 4H), 7.25−7.22 (m, 1 H), 4.40−4.39 (m, 1 H), 3.56 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.12−3.05 (m, 2H), 3.02−2.96 (m, 1 H), 2.84−2.77 (m, 3H), 2.70−2.69 (m, 1 H), 2.66 (t, J = 8.8 Hz, 1 H), 1.86−1.73 (m, 7H), 1.48−1.35 (m, 3H). LCMS (M+H): 473.45.
実施例133:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.57 (s, 1 H), 7.35−7.30 (m, 5H), 7.24−7.22 (m, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 6.12 (s, 2H), 5.68−5.66 (m, 1 H), 4.35−4.30 (m, 1 H), 3.53−3.49 (m, 3H), 3.39−3.27 (m, 1 H) 3.26 (s, 3H), 3.18−3.16 (m, 1 H), 2.88−2.69 (m, 3H), 2.46−2.42 (m, 1 H). LCMS (M+H): 503.35.
実施例134:1−(6−(ジフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 8.58 (s, 1 H), 8.00 (s, 1 H), 7.45−7.31 (m, 4H), 7.21−7.17 (m, 2H), 7.07−7.02 (m, 2H), 6.21 (s, 2H), 4.19−4.16 (m, 1 H), 3.46 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.16−3.14 (m, 2H), 2.98−2.92 (m, 1 H), 2.72−2.63 (m, 4H). LCMS (M+H):503.35.
実施例135:1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3,400 MHz): δ 8.51 (s, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.14−7.08 (m, 2H), 7.07 −7.00 (m, 2H), 6.07 (s, 2H), 5.48−5.46 (m, 1 H), 4.15−4.12 (m, 1 H), 3.59−3.56 (m, 2H), 3.45−3.42 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.26−3.23 (m, 1 H), 2.91−2.86 (m, 2H), 2.82−2.78 (m, 1 H), 2.49−2.44 (m, 1 H). LCMS (M+H): 471.34.
実施例136:1−(6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CD3OD, 300 MHz):8.65 (s, 1 H), 8.00−7.95 (m, 1 H), 7.61−7.41 (m, 7H), 7.35−7.28 (m, 1 H), 7.13−7.05 (m, 2H), 6.99−6.93 (m, 1 H), 4.32−4.26 (m, 1 H), 3.54 (t, J= 5.7 Hz, 2H),3.32 (s, 3H), 3.23−3.00 (m, 3H), 2.79−2.58 (m, 4H). LCMS (M+H): 503.48.
実施例137:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CD3OD, 300 MHz):7.77 (s, 1 H), 7.48−7.41 (m, 5H), 7.35−7.28 (m, 1 H), 7.10−7.03 (m, 2H), 6.98−6.92 (m, 1 H), 4.27−4.22 (m, 1 H), 3.53 (t, J= 5.7 Hz, 2H),3.33 (s, 3H), 3.24−3.18 (m, 1 H), 3.12−2.97 (m, 2H), 2.85−2.71 (m, 7H), 2.67−2.57 (m, 1 H), 1.90−1.82 (m, 4H). LCMS (M+H): 489.48.
実施例138:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CDCl3 , 300 MHz):δ 8.89−8.88 (m, 1 H), 8.05 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.74 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.54−7.47 (m, 3H), 7.35−7.30 (m, 3H), 7.26−7.24 (m, 3H), 4.30−4.28 (m, 1 H), 3.48−3.44 (m, 2H), 3.33 − 3.28 (m, 1 H), 3.24 (s, 3H), 3.22−3.13 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.54−2.50 (m, 3H), 2.48−2.30 (m, 1 H). LCMS (M+H): 482.46.
実施例139:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CDCl3, 400 MHz):δ 8.85 (s, 1 H), 8.05 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.64−7.49 (m, 7H), 7.30−7.26 (m, 1 H), 7.04 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 6.97−6.90 (m, 2H), 5.22−5.21 (m, 1 H), 4.26−4.24 (m, 1 H), 3.47−3.37 (m, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.20−3.15 (m, 2H) 3.01−2.98 (m, 1 H), 2.73−2.65 (m, 2H), 2.59−2.56 (m, 1 H), 2.31−2.37 (m, 1 H). LCMS (M+H): 485.47.
実施例140:1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 HNMR (CDCl3, 300MHz): δ8.49 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.32−7.27 (m, 3H), 7.07 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 6.97−6.92 (m, 3H), 6.07 (s, 2H), 5.48−5.46 (m, 1H), 4.18−4.15 (m, 1H), 3.58−3.52 (m, 3H), 3.42−3.40 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.21−3.18 (m, 1H), 2.87−2.72 (m, 3H), 2.45−2.39 (m, 1H). LCMS (M+H): 453.38.
実施例141:1−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)キノリン3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1HNMR (CDCl3, 400 MHz):δ 8.70 (s, 1H), 8.05 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.82 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 7.65−7.51 (m, 3H), 7.34−7.30 (m, 2H), 7.26−7.22 (m, 4H), 7.08−7.04 (m, 1 H), 6.99−6.94 (m, 1 H), 5.32−5.29 (m, 1 H), 4.28−4.25 (m, 1 H), 3.45 (t, J= 4.8 Hz, 2H), 3.36−3.29 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.09−3.06 (m, 1H), 2.76−2.69 (m, 2H), 2.63−2.59 (m,1H), 2.36−2.32 (m, 1H). LCMS (M+H): 503.48.
実施例142:1−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1HNMR (CDCl3, 300 MHz):δ 8.75 (s, 1H), 8.05 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.65−7.60 (m, 1 H), 7.55−7.50 (m, 1 H), 7.35−7.30 (m, 8H), 6.96−6.90 (m, 1 H), 5.40−5.38 (m, 1 H), 4.19−4.16 (m, 1H), 3.38 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.24−3.21 (m, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.73−2.67 (m, 2H), 2.60−2.55 (m, 1H), 2.30−2.28 (m, 1H). LCMS (M+H): 502.99.
実施例143:1−(4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル))尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.29 (s, 1H), 7.38−7.25 (m, 5H), 7.17 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 6.09 (s, 2H), 4.70 (d, J= 10.4 Hz, 1H), 4.59 (d, J= 12.0 Hz, 1H), 4.28−4.25 (m, 1H), 3.98−3.94 (m, 1H), 3.52 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.16−3.10 (m, 1H), 3.04−2.99 (m, 1H), 2.74−2.60 (m, 4H), 2.56 (s, 3H). LCMS (M+H)+:479.15.
実施例144:1−(1−クロロ−3−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.31 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.87−7.85 (m, 1H), 7.80−7.77 (m, 1H), 7.72−7.68 (m, 1 H), 7.33−7.32 (m, 4H), 7.26−7.22 (m, 1 H), 4.45−4.41 (m, 1 H), 3.55−3.47 (m, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.20−3.06 (m, 2H), 2.90−2.64 (m, 5H), 2.48 (s, 3H). LCMS 439.08.
実施例145:1−(1,3−ジフェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.04(d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.78 (t, J= 6.8 Hz, 1H), 7.68−7.67 (m, 4H), 7.62−7.54 (m, 5H), 7.38−7.24 (m, 7H), 4.40−4.36 (m, 1H), 3.50−3.47 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.25−3.24 (m, 1H), 2.80−2.68 (m, 5H), 2.50−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H): 543.99.
実施例146:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(3−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.29 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.89 (d, J=7.6Hz, 1 H), 7.75 −7.71 (m, 1H), 7.62−7.58 (m, 1H), 7.36−7.31 (m, 1H), 7.15−7.09 (m, 2H), 6.99−6.95 (m, 1H), 4.45−4.40 (m, 1H), 4.03 (s, 3H) 3.54−3.51(m, 3H), 3.33 (s, 3H), 3.12−3.05 (m, 1H), 2.77−2.64 (m, 5H), 2.55 (s, 3H). LCMS (M+H): 503.44.
実施例147:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 8.41 (s, 1H), 8.38−8.37 (m, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.91 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.80−7.64 (m, 4H), 7.40−7.39 (m, 3H), 7.34−7.22 (m, 5H), 6.70 (brs, 1H), 4.19−4.11 (m, 1H), 3.96 (s, 3H) 3.46−3.43(m, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.19−3.12 (m, 2H), 2.91−2.75 (m, 1H), 2.71−2.54 (m, 4H). LCMS (M+H): 547.12.
実施例148:1−(イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 9.07 (d, J= 9.9 Hz 1H), 8.96 (d, J= 6.9 Hz, 1H), 8.54 (br s1H), 8.25−8.16 (m, 1H), 8.07 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 7.84−7.66 (m, 2H), 7.37−7.22 (m, 4H), 7.07 (d, J= 7.5 Hz1 H), 4.25−4.20 (m, 1H), 3.48 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.18−3.08 (m, 2H), 2.98−2.85 (m, 1H), 2.78−2.60 (m, 3H), 2.48−2.39 (m, 1H). LCMS (M+H):391.47.
実施例149:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 9.29 (s, 1H), 8.15 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.95 (br s, 1H), 7.86−7.75 (m, 2H), 7.70.−7.65 (m, 3H), 7.41−7.20 (m, 8H), 6.67 (br s, 1H), 4.20−4.08 (m, 1H), 3.44 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.13−3.06 (m, 2H), 2.84 (t, J= 8.7 Hz, 1H), 2.65−2.58 (m, 3H), 2.46−2.42 (m, 1H). LCMS (M+H): 467.03.
実施例150:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 9.09 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.05−8.02 (m, 1H), 7.80−7.69 (m, 2H), 7.58 (t, J= 7.8 Hz, 1H), 7.33−7.31 (m, 5H), 7.24−7.23 (m, 1H), 6.70 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 4.32−4.11 (m, 1H), 3.48−3.45 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.21−3.11 (m, 2H), 2.98−2.91 (m, 1H), 2.68−2.62 (m, 4H), 2.46 (s, 3H). LCMS (M+H): 405.02.
実施例151:1−(1−シアノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 8.52−8.39 (m, 1H), 8.27−8.24 (m, 1H), 8.04−8.02 (m, 1H), 7.97−7.91 (m, 2H), 7.65−7.62 (m, 2H), 7.46−7.44 (m, 3H), 7.33−7.19 (m, 5H), 6.88 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 4.09−4.07 (m, 1H), 3.45−3.41 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.17−3.05 (m, 3H), 2.82−2.76 (m, 1H), 2.63−2.56 (m, 3H). LCMS (M+H): 492.25.
実施例152:1−(1−クロロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 400 MHz): δ 8.30 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.15−8.02 (m, 1H), 7.95−7.88 (m, 2H), 7.85−7.80 (m, 1H), 7.66−7.65 (m, 2H), 7.42−7.41 (m, 3H), 7.37−7.31 (m, 1H), 7.09−7.02 (m, 3H), 6.78−6.65 (m, 1H), 4.19−4.05 (m, 1H), 3.45−3.41 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.17−3.05 (m, 3H), 2.92−2.83 (m, 1H), 2.66−2.56 (m, 3H). LCMS (M+H): 519.38.
実施例153:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ9.22 (s, 1H), 8.17 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.98 (d, J= 8.1 Hz, 1 H), 7.84−7.79 (m, 1 H), 7.73−7.67 (m, 1 H), 7.62−7.61 (m, 2H), 7.42−7.40 (m, 3H), 7.36−7.29 (m, 1 H), 7.08−6.95 (m, 3H), 4.22−4.32 (m, 1 H), 3.51−3.48 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.22−3.19 (m, 1H), 3.08−3.02 (m, 1H), 2.95−2.85 (m, 1H), 2.72−2.67 (m, 3H), 2.55 −2.48 (m, 1 H). LCMS (M+H):485.38.
実施例154:1−(1−シアノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.35−8.32 (m, 1H), 8.09 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 7.91−7.87 (m, 2H), 7.67−7.64 (m, 2H), 7.44 −7.43 (m, 3H), 7.33−7.30 (m, 1H), 7.09−6.97 (m, 3H), 4.32−4.21 (m, 1H), 3.50−3.47 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.22−3.20 (m, 1H), 3.13−3.08 (m, 2H), 2.92−2.90 (m, 1H), 2.74−2.69 (m, 2H), 2.52−2.50 (m, 1H). LCMS (M+H):510.41.
実施例155:1−(1−ヒドロキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 11.38 (s, 1H), 8.21 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.72 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.53−7.48 (m, 4H), 7.42−7.38 (m, 3H), 7.30−7.21 (m, 6H), 6.50 (br s, 1H), 4.10−4.06 (m, 1H), 3.43−3.39 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.08−3.02 (m, 2H), 2.83−2.78 (m, 1H), 2.66−2.52 (m, 3H), 2.47−2.43 (m, 1H). LCMS (M+H): 483.49.
実施例156:1−(1−アミノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.13 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.77−7.73 (m, 1H), 7.71 −7.64 (m, 1H), 7.62−7.48 (m, 3H), 7.42−7.30 (m, 3H), 7.29−7.18 (m, 5H), 4.34−4.28 (m, 1H), 3.50−3.46 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.28−3.22 (m, 1H), 2.94−2.90 (m, 2H), 2.64−2.59 (m, 3H), 2.54−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H): 482.07.
実施例157:1−(1−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 8.19 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.75−7.59 (m, 6H), 7.39−7.22 (m, 8H), 6.66 (brs, 1H), 4.22−4.10 (m, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.45−3.42 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.08−3.06 (m, 2H), 2.84−2.80 (m, 1 H), 2.62 − 2.54 (m, 4H). LCMS (M+H): 497.49.
実施例158:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.25 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.77 (t, J= 8.1 Hz, 1H), 7.68 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.62−7.56 (m, 2H), 7.42−7.36 (m, 3H), 7.34−7.23 (m, 5H), 4.33−4.28 (m, 1H), 3.49 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.26−3.23 (m, 1H), 3.10−3.05 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.93−2.90 (m, 1H), 2.74−2.64 (m, 2H), 2.54−2.47 (m, 1H). LCMS (M+H): 481.42.
実施例159:1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 400 MHz): δ 7.95 (dd, J= 2.0 および9.6 Hz, 1H), 7.92−7.88 (m, 2H), 7.68 (dd, J = 2.4 および 9.2Hz, 1H ), 7.64−7.62 (m, 2H), 7.39−7.38 (m, 3H), 7.33−7.26 (m, 4H), 7.23 (d, J= 6.8 Hz1H), 6.65 (br s, 1H), 4.14−4.10 (m, 1H), 3.44 (t, J= 5.6 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 3.11−3.05 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.84−2.82 (m, 1H), 2.65−2.55 (m, 3H), 2.46 (t ,J= 7.2 Hz, 1H). LCMS (M+H): 499.38.
実施例160:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.41 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.05−7.98 (m, 2H), 7.79 (t, J= 8.1 Hz 1H), 7.70−7.66 (m, 3H), 7.41−7.28 (m, 4H), 7.03−6.94 (m, 3H), 4.33−4.26 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.49 (t, J = 5.4 Hz 2H), 3.29 (s, 3H), 3.22−3.18 (m, 2H), 2.94−2.88 (m, 1H), 2.71−2.64 (m, 3H), 2.53−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H):565.18.
実施例161:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.29 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.87 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.72 (t, J= 8.1 Hz, 1H), 7.59 (t, J= 6.9 Hz, 1H), 7.41−7.32 (m, 4H), 7.27−7.22 (m, 1H), 4.46−4.43 (m, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.54 (t, J= 5.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.23−3.19 (m, 2H), 3.09−3.06 (m, 1H), 2.95−2.92 (m, 1H), 2.82−2.78 (m, 2H), 2.54 (s, 3H). LCMS (M+H): 485.20.
実施例162:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 8.60 (s, 1H), 8.37 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.96−7.90 (m, 3H), 7.70−7.57 (m, 2H), 7.34−7.29 (m, 2H), 7.23−7.21 (m, 3H), 5.57 (brs, 1H), 4.48−4.46 (m, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.46 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.41−3.38 (m, 1H), 3.31−3.27 (m, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.14−3.10 (m, 1H), 2.94−2.88 (m, 1H), 2.77−2.70 (m, 2H), 2.47 (t, J= 9.3 Hz,1H). LCMS (M+H):471.38.
実施例163:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 400MHz): δ 8.58 (s, 1H), 8.39 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.98−7.92 (m, 3H), 7.71 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.63 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.29−7.27 (m, 2H), 7.03 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 6.95−6.91 (m, 2H), 5.25 (br s, 1H), 4.44−4.41 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.43 (t, J= 5.2 Hz, 2H), 3.34 (t, J= 8.8 Hz, 1H), 3.25 (s, 3H), 3.17−3.14 (m, 1H), 2.99−2.97 (m, 1H), 2.86 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 2.73−2.62 (m, 2H), 2.40 (t, J= 9.2Hz, 1H). LCMS (M+H): 489.48.
実施例164:1−(3−(tert−ブチル)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD 300 MHz):8.43−8.40 (m, 1H), 8.33 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 8.08−8.01 (m, 1H), 7.91−7.78 (m, 1H), 7.72−7.48 (m, 2H), 7.42−7.24 (m, 1H), 7.22−7.14 (m, 1H), 7.08−6.82 (m, 2H), 4.48−4.40 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.57 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.26−3.21 (m, 1H), 3.11−3.05 (m, 1H), 2.94−2.78 (m, 2H), 2.76−2.68 (m, 1H), 2.63−2.59 (m, 1H),2.48−2.33 (m, 1H), 1.49 (s, 9H). LCMS (M+H):545.53.
実施例165:1−(3−(tert−ブチル)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.42−8.01 (m, 3H), 7.79−7.55 (m, 3H), 7.35−7.10 (m, 5H), 4.48−4.44 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.57−3.53 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.22−3.08 (m, 2H), 2.83−2.70 (m, 4H), 2.37−2.32 (m, 1H), 1.48 (s, 9H). LCMS (M+H):527.52.
実施例166:1−(1−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 400 MHz): 8.17 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.96 (brs, 1H), 7.99−7.89 (m, 2H), 7.78 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 7.68−7.64 (m, 2H), 7.44−7.39 (m, 3H), 7.33−7.20 (m, 5H), 6.71 (br s, 1H), 4.15−4.10 (m, 1H), 3.44 (t, J= 4.8 Hz, 2H), 3.38−3.34 (m, 1H), 3.24 (s, 3H), 3.14−3.05 (m, 2H), 2.86−2.80 (m, 1H), 2.69−2.58 (m, 3H). LCMS (M+H): 485.40.
実施例167:1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): 8.27 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.96 (d, J= 7.5 Hz, 1H), 7.79 (t, J= 5.1 Hz, 1H), 7.69 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.62−7.56 (m, 2H), 7.41−7.28 (m, 4H), 7.03−6.94 (m, 3H), 4.29−4.25 (m, 1H), 3.49 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.28−3.16 (m, 2H), 3.09−3.04 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 2.92−2.86 (m, 1H), 2.68−2.64 (m, 2H), 2.53−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H): 499.43.
実施例168:1−(7−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD400 MHz): 7.85 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.58−7.54 (m, 2H), 7.46 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 7.41−7.37 (m, 4H), 7.31 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 7.25 (J= 6.8Hz, 2H), 7.23−7.19 (m, 1H), 4.31−4.26 (m, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.52−3.48 (m, 2H), 3.42−3.38 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.28−3.20 (m, 1H), 3.12−3.06 (m, 1H), 2.93 (s, 3H), 2.78−2.74 (m, 3H), 2.58−2.54 (m, 1H). LCMS (M+H): 511.45.
実施例169:1−(6−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCI3, 400MHz): δ 8.07 (d, J= 9.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 7.42−7.35 (m, 3H), 7.28−7.25 (m, 1H), 7.22−7.19 (m, 4H), 7.09 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 4.86 (br s, 1H), 4.38−4.33 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.37−3.35 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.18−3.16 (m, 1H), 2.98 (s, 3H), 2.89−2.87 (m, 1H), 2.82−2.76 (m, 2H), 2.63−2.55 (m, 2H), 2.29 (t, J= 9.6 Hz, 1H). LCMS (M+H): 511.45.
実施例170:1−(1,6−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3 400 MHz):8.05 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.67 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 7.46−7.34 (m, 5H), 7.29−7.26 (m, 2H), 7.22 (d, J= 7.2 Hz, 1H), 7.12 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 4.85 (br s, 1 H), 4.42−4.28 (m, 1 H), 3.39−3.35 (m, 2H), 3.21 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 2.92−2.85 (m, 1H), 2.83−2.74 (m, 2H), 2.64−2.60 (m, 2H), 2.51 (s, 3H), 2.33−2.29 (m, 2H). LCMS (M+H):495.47.
実施例171:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (DMSOd6, 300 MHz): δ 8.91 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 8.75 (dd, J= 1.5 および 4.8Hz, 1H), 8.15 (dt, J = 1.8 および 3.6 Hz, 1H), 8.00−7.96 (m, 3H), 7.83 (t, J= 6.9 Hz, 1H), 7.73−7.59 (m, 4H), 7.42−7.21 (m, 8H), 6.73 (br s, 1H), 4.22−4.13 (m, 1H), 3.45 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.17−3.12 (m, 2H), 2.86−2.83 (m, 1H), 2.70−2.55 (m, 3H), 2.49−2.47 (m, 1H). LCMS (M+H): 544.51.
実施例172:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−モルホリノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz):8.19 (d, J= 7.6 Hz, 1H), 7.88−7.82 (m, 3H), 7.69 (d, J= 6.4 Hz, 1H), 7.57 (t, J= 7.2 Hz, 1H), 7.36−7.28 (m, 4H), 7.30−7.25 (m, 2H), 7.23 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 4.33−4.28 (m, 1H), 3.96 (t, J= 4.4 Hz, 4H),3.68−3.52 (m, 2H), 3.55 − 3.44 (m, 4H), 3.30 (s, 3H), 3.27−3.18 (m, 2H), 2.96−2.82 (m, 2H), 2.74−2.63 (m, 2H), 2.53−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H):552.52.
実施例173:1−(1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDsOD400 MHz): 8.13 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.88−7.82 (m, 1H), 7.74−7.63 (m, 3H), 7.56 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 7.42−7.28 (m, 5H), 7.25−7.19 (m, 3H), 4.33−4.29 (m, 1H), 3.86−3.79 (m, 3H), 3.52−3.46 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.15 (t, J= 9.6 Hz, 4H), 2.96−2.88 (m, 2H), 2.74−2.65 (m, 2H), 2.53−2.47 (m, 1H), 2.07-2.05 (m, 2H), 1.86−1.79 (m, 2H). LCMS (M+H): 566.56.
実施例174:1−(3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz):δ8.27 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.97−7.95 (m, 1H), 7.79 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.70 (t, J= 8.0 Hz, 1H), 7.44−7.38 (m, 3H), 7.32−7.20 (m, 5H), 7.12 (t, J= 6.8 Hz, 1H), 4.31−4.26 (m, 1H), 3.52−3.47 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.25−3.14 (m, 2H), 2.98 (s, 3H), 2.88−2.82 (m, 1H), 2.78−2.62 (m, 3H), 2.52−2.47 (m, 1H). LCMS (M+H): 499.47.
実施例175:1−(3−(2−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3 , 400MHz): δ 8.18 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.03 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.73−7.64 (m, 2H), 7.57−7.51 (m, 1H), 7.39−7.35 (m, 1H), 7.29−7.28 (m, 2H), 7.23−7.20 (m, 2H), 7.16−7.08 (m, 3H), 4.82 (br s, 1H), 4.25−4.22 (m, 1H), 3.41−3.43 (m, 2H), 3.28−3.26 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.03 (s, 3H), 2.94−2.90 (m, 2H), 2.71−2.54 (m, 3H), 2.33−2.30 (m, 1H). LCMS (M+H): 499.47.
実施例176:1−(6,7−ジメトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 7.63 (d, J= 6.9 Hz, 2H), 7.42−7.32 (m, 5H), 7.23−7.19 (m, 3H), 7.09 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 4.85 (br s, 1 H), 4.45−4.37 (m, 1 H), 4.08 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.40−3.36 (m, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.23−3.22 (m, 1 H), 2.96 (s, 3H), 2.87−2.77 (m, 3H), 2.61−2.56 (m, 2H), 2.30 (t, J = 8.4 Hz, 1 H). LCMS (M+H):541.50.
実施例177:1−(6−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.36−8.32 (m, 1 H), 7.57−7.45 (m, 4H), 7.39−7.38 (m, 3H), 7.33−7.22 (m, 5H), 4.30−4.28 (m, 1 H), 3.52−3.51 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.31−3.30 (m, 2H), 3.1 1−3.09 (m, 1 H), 2.96 (s, 3H), 2.79−2.73 (m, 3H), 2.57−2.55 (m, 1 H). LCMS (M+H): 499.51.
実施例178:1−(1,7−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.03 (s, 1 H), 7.84 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.62 (d, J= 8.8 Hz 1 H), 7.58−7.56 (m, 2H), 7.39−7.36 (m, 3H), 7.33−7.29 (m, 2H), 7.25−7.21 (m, 3H), 4.32−4.27 (m, 1 H), 3.52−3.48 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.24−3.22 (m, 1 H), 3.12−2.99 (m, 1 H), 2.95 − 2.93 (m, 1 H), 2.92 (s, 3H), 2.80−2.70 (m, 3H), 2.59 (s, 3H), 2.53−2.48 (m, 1 H). LCMS (M+H):495.55.
実施例179:4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1カルボキサミド.
1 H NMR CD3OD, 300MHz): δ 8.95 (dd, J= 2.7 Hzおよび 10.8 Hz, 1 H), 8.08−8.03 (m, 1 H), 7.71−7.69 (m, 3H), 7.63−7.56 (m, 2H), 7.41−7.33 (m, 5H), 7.31−7.25 (m, 2H), 4.32−4.27 (m, 1 H), 3.52 (t, J= 4.5 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.17−3.11 (m, 2H), 2.97 (t, J = 8.1 Hz, 1 H), 2.82−2.74 (m, 3H), 2.59 (t, J = 9.3 Hz, 1 H). LCMS (M+H):510.54.
実施例180:1−(8−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.00 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.91 (s, 1 H), 7.60 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.49−7.42 (m, 3H), 7.29−7.26 (m, 3H), 7.23 (d, J = 8.0 HZ, 1 H), 7.20 (d, J = 6.8 Hz 1 H), 7.03 (d, J = 8.4 Hz 1 H), 4.44−4.39 (m, 1 H), 4.02 (s, 3H), 3.54 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.48−3.46 (m, 1 H), 3.33 (s, 3H), 3.14 (s, 3H), 3.08−3.02 (m, 1 H), 2.91−2.87 (m, 3H), 2.80−2.71 (m, 2H). LCMS (M+H):510.94.
実施例181:1−(8−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 9.22 (s, 1H), 8.15 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.98−7.86 (m, 1H), 7.82−7.78 (m, 1H), 7.70−7.68 (m, 1H), 7.62−7.58 (m, 1H), 7.45−7.39 (m, 3H), 7.34−7.29 (m, 1H), 7.26−7.15 (m, 3H) 7.02−6.94(m, 1H), 4.35−4.22 (m, 1H), 3.50 (t, J= 4.4 Hz, 2H), 3.37−3.35 (m, 1H), 3.30 (s, 3H), 3.26−3.22 (m, 1H), 3.12−3.08 (m, 1H), 2.95−2.92 (m, 1H), 2.78−2.66 (m, 2H), 2.56 (t, J= 7.6 Hz, 1H). LCMS (M+H):485.35.
実施例182:1−(7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 9.20 (s, 1 H), 8.01−7.96 (m, 1 H), 7.84 (dd, J= 2.4 および 9.0 Hz, 1 H), 7.64−7.57 (m, 3H), 7.41−7.39 (m, 3H), 7.35−7.23 (m, 5H), 4.32−4.28 (m, 1H), 3.53−3.50 (m, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.24−3.22 (m, 1H), 3.12−3.07 (m, 1H), 2.98−2.94 (m, 1H), 2.80−2.74 (m, 3H), 2.56−2.54 (m, 1H). LCMS (M+H):484.88.
実施例183:1−(7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 9.21 (s, 1H), 8.04−7.99 (m, 1H),7.84 (dd, J=2.4 および 9.0 Hz, 1H), 7.65−7.58 (m, 3H), 7.42−7.29 (m, 4H), 7.09−6.95 (m, 3H), 4.32−4.28 (m, 1H), 3.50 (t, J= 5.7 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.24−3.19 (m, 1H), 3.10−3.07 (m, 1H), 2.95−2.90 (m, 1H), 2.79−2.65 (m, 3H), 2.56−2.54 (m, 1H).). LCMS (M+H):502.82.
実施例184:1−(5−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.99 (s, 1H), 7.58 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.53−7.52 (m, 2H), 7.48 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.28−7.26 (m, 3H), 7.19 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 7.15−7.10 (m, 4H), 4.07−4.09 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.42−3.41 (m, 2H), 3.31−3.29 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.04−3.02 (m, 1H), 2.86−2.82 (m, 1H), 2.72−2.64 (m, 3H), 2.50−2.48 (m, 1H). LCMS (M+H):497.39.
実施例185:1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.03−7.98 (m, 1H), 7.91 (dd, J= 2.4 および 9.9 Hz, 1H), 7.61−7.57 (m, 3H), 7.40−7.28 (m, 4H), 7.07−6.94 (m, 3H), 4.27−4.24 (m, 1H), 3.49 (m, J= 5.1 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.29−3.21 (m, 2H), 3.20−3.05 (m, 1 H), 2.93 (s, 3H), 2.75−2.65 (m, 3H), 2.54−2.50 (m, 1 H). LCMS (M+H):517.10.
実施例186:1−(3−シアノイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.83 (s, 1 H), 8.68−8.65 (m, 1 H), 8.06−8.03 (m, 1 H), 7.84−7.80 (m, 2H), 7.37−7.19 (m, 4H), 6.46−6.41 (m, 1 H), 3.90−3.84 (m, 1 H), 3.82−3.76 (m, 1 H), 3.64 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.56 (d, J= 8.7 Hz 1 H), 3.42 (s, 3H), 3.35−3.31 (m, 1 H), 3.07−2.94 (m, 2H), 2.87−2.79 (m, 1 H), 2.58 (t, J = 9.6 Hz, 1 H). LCMS (M+H):415.91.
実施例187:1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニル−1−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン−4−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.16 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.89−7.85 (m, 1 H), 7.70−7.66 (m, 3H), 7.58 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.33−7.22 (m, 8H), 4.33−4.29 (m, 1 H), 3.52−3.49 (m, 6H), 3.35−3.50 (m, 4H), 3.25−3.12 (m, 5H), 2.91−2.68 (m, 5H). LCMS (M+H):551.39.
実施例188:1−(1−シアノ−7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSOd6, 400 MHz): δ 8.40 (brs, 1 H), 8.12−8.09 (m, 1 H), 7.93−7.85 (m, 2H), 7.63−7.61 (m, 2H), 7.52−7.45 (m, 3H), 7.33−7.20 (m, 5H), 6.90 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 4.09−4.04 (m, 1 H), 3.43 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.13−3.04 (m, 2H), 2.80 (t, J = 8.0 Hz, 1 H), 2.65−2.55 (m, 3H), 2.44 (t, J= 8.4 Hz, 1 H). LCMS (M+H):510.36.
実施例189:1−(1−(ジフルオロメチル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
工程1:1−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−ホルミル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素の合成:1,4ジオキサン(30mL)中の1−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素(0.1g、0.200mmol)の攪拌溶液に、二酸化セレン(0.033g、0.301mmol)を添加し、反応混合物を4時間還流した。反応混合物を室温にし、減圧下に濃縮し、得られた粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中の5%メタノールを溶離液として用いて精製し、中間体1−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−ホルミル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素(0.05g、49%)を白色の固体として得た。ESI−MS m/z:513.47(M+H)+.
工程2:1−(1−(ジフルオロメチル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素の合成:THF中の50%のDeoxo−Fluor(登録商標)溶液(0.064g、0.292mmol)を、DCM(20mL)中の1−(4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−ホルミル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素(0.05g、0.097mmol)の溶液に0℃で添加して、12時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。分離された有機層を無水Na2SO4上で脱水し、濾過し、濾液を減圧下に蒸発させた。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン中の5%メタノールを溶離液として用いて精製し、標題化合物(0.01g、19%)をオフホワイトの固体として得た。
1 H NMR (DMSOd6 300 MHz): 8.41(d, J = 8.4 Hz, 1 H), 8.17 (br s, 1 H), 8.00 (d, J= 7.5 Hz, 1 H), 7.90−7.77 (m, 2H), 7.69−7.65 (m, 2H), 7.58−7.38 (m, 4H), 7.35−7.31 (m, 1 H), 7.1 1−7.01 (m, 3H), 6.79 (d, J =7.8 Hz, 1 H), 4.15−4.03 (m, 1 H), 3.44 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 3.09−3.05 (m, 2H), 2.86 (t, J = 7.5 Hz, 1 H), 2.74−2.71 (m, 1 H), 2.66−2.57 (M, 2H), 2.28−2.24 (m, 1 H). ESI−MS m/z: 535.49 (M+H)+.
実施例190:7−フルオロ−4−(3−(1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボン酸
THF:MeOH(1:1)(6mL)中のメチル7−フルオロ−4−(3−(1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボキシレート(0.02g、0.036mmol)の攪拌溶液に、LiOH.H2O(0.003g、0.073mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間攪拌した。これを次に真空下で濃縮し、得られた残渣を2N HClで中和し、形成された固体を濾過し、減圧下に乾燥して、標題化合物を灰色の固体として得た。収率:0.010g(53%).
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.22−8.14 (m, 1 H), 8.02−7.94 (m, 1 H), 7.65−7.53 (m, 3H), 7.36−7.29 (m, 8H), 4.42−4.36 (m, 1 H), 3.89−3.85 (m, 1 H), 3.66−3.63 (m, 2H), 3.59−3.47 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.35−3.31 (m, 3H), 3.28−3.21 (m, 1 H). LC−MS (M+H):529.69.
実施例191:7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボキサミド
DMF(5mL)中の、7−フルオロ−4−(3−(1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボン酸(実施例190、0.075g、0.142mmol)の攪拌溶液に、HATU(0.081g、0.213mmol)、DIPEA(0.075mL、0.426mmol)、およびアンモニアのTHF溶液(5mL)を添加し、室温で1時間攪拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(2x20mL)。合わせた有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水した。溶媒を濾過し、減圧下に濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより、3% メタノール/ジクロロメタンで溶出して精製し、標題化合物を黄色の固体として得た。収率0.008g(11%).
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 8.95 (dd, J= 2.7 Hzおよび 10.8 Hz, 1 H), 8.08−8.03 (m, 1 H), 7.71−7.69 (m, 2H), 7.63−7.56 (m, 2H), 7.41−7.33 (m, 5H), 7.31−7.25 (m, 2H), 4.32−4.27 (m, 1 H), 3.52 (t, J= 4.5 HZ, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.17−3.11 (m, 2H), 2.97 (t, J= 8.1 Hz, 1 H), 2.82−2.74 (m, 3H), 2.59 (t, J= 9.3 Hz, 1 H). LC−MS (M+H): 528.38.
実施例192:4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)イソキノリン−3−カルボキサミド.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.98 (s,1 H), 8.65 (d, J = 8.0 Hz 1 H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.72−7.64 (m, 2H), 7.40−7.33 (m, 4H), 7.25 (t, J= 6.8 HZ, 1 H), 4.44−4.38 (m, 1 H), 3.58 (t, J = 5.4 Hz 2H), 3.37 (s, 3H), 3.35−3.34 (m, 2H), 3.18 (t, J = 9.2 Hz, 1 H), 2.99−2.95 (m, 1 H), 2.91−2.80 (m, 3H). LC−MS (M+H): 434.24.
実施例193:メチル2−((7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−イル)(メチル)アミノ)アセテート.
1 H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 7.84 (dd, J = 2.4, 10.2 Hz, 1 H), 7.80−7.78 (m, 1 H), 7.73−7.68 (m, 1 H), 7.65−7.58 (m, 3H), 7.36−7.21 (m, 8H), 6.63 (br s, 1 H), 4.21−4.16 (m, 1 H), 4.13 (s, 2H), 3.64 (s, 3H), 3.44 (t, J = 5.4Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.25 (s, 3H), 3.11−3.04 (m, 2H), 2.88−2.85 (m, 1 H), 2.67−2.58 (m, 3H), 2.49 (t, J = 1.8 Hz, 1 H).LC−MS(M+H):586.08.
実施例194:2−((7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−イル)(メチル)アミノ)酢酸.
1 H NMR (DMSO−d6 , 300MHz): δ 7.85−7.82 (m, 1 H), 7.78 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.62−7.55 (m, 3H), 7.34−7.32 (m, 9H), 6.62 (br s, 1 H), 4.16−4.10 (m, 1 H), 4.04 (s, 2H), 3.44 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.24 (s, 3H), 3.13−3.02 (m, 2H), 2.88−2.85 (m, 1 H), 2.66−2.55 (m, 3H).LC−MS(M+H): 572.35.
実施例195:1−(7−フルオロ−1−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.06 (d, J = 9.6 Hz, 1 H), 7.93−7.88 (m, 1 H), 7.86−7.79 (m, 1 H), 7.66−7.60 (m, 2H), 7.48−7.42 (m, 1 H), 7.36−7.28 (m, 7H), 4.68−4.59 (m, 1 H), 3.92−3.89 (m, 4H), 3.78−3.72 (m, 1 H), 3.70−3.61 (m, 3H), 3.59 (s, 3H), 3.52−3.45 (m, 2H), 3.38−3.34 (m, 3H), 3.12 (s, 3H).LC−MS(M+H): 558.45.
実施例196:エチル2−((4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−7−イル)オキシ)アミノ)アセテート.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 9.10 (s, 1 H), 7.87 (d, J= 9.2 Hz, 1 H), 7.57−7.56 (m, 2H), 7.48 (d, J= 9.6 Hz, 2H), 7.39−7.21 (m, 8H), 4.91 (s, 2H), 4.35−4.32 (m, 1 H) 4.28 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.50 (t, J = 10.8 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.24−3.19 (m, 1 H), 3.12−3.04 (m, 1 H), 2.92−2.90 (m, 1 H), 2.76−2.70 (m, 3H), 2.53 (t, J = 10.8 Hz, 1 H), 1.30 (t, J = 6.8 Hz, 3H).LC−MS: (M+H):569.31.
実施例197:2−((4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−7−イル)オキシ)酢酸.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): δ 9.09 (s, 1 H), 7.82−7.76 (m, 1 H), 7.60−7.54 (m, 1 H), 7.50−7.45 (m, 3H), 7.42−7.36 (m, 5H), 7.32−7.28 (m, 3H), 4.58 (s, 2H), 4.42−4.34 (m, 1 H), 3.75−3.71 (m, 1 H), 3.62 (t, J= 4.8 Hz, 2H), 3.52−3.44 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.23−3.18 (m, 1 H), 3.12−3.05 (m, 3H).LC−MS(M+H):541.35.
実施例198:1−(7−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 300MHz): 9.10 (s, 1 H), 7.84 (d, J= 9.3 Hz, 1 H), 7.57−7.51 (m, 3H), 7.47 (dd, J = 2.4 および9.3Hz, 1 H), 7.39−7.24 (m, 8H), 4.32−4.28 (m, 1 H), 4.24 (t, J= 4.2 Hz, 2H), 3.96 (t, J= 4.8 Hz, 2H), 3.50 (t, J= 5.4 Hz, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.26−3.22 (m, 1 H), 3.12−3.05 (m, 1 H), 2.93 (t, J = 6.9 Hz, 1 H), 2.76−2.71 (m, 3H), 2.54 (t, J = 9.3 Hz, 1 H).LC−MS (M+H):527.46.
実施例199:1−(4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1 H NMR (CD3OD, 400MHz): δ 8.13−8.09 (m, 1 H), 7.94 (dd, J= 2.4 および 9.6 Hz, 1 H), 7.64−7.59 (m, 3H), 7.42−7.33 (m, 3H), 7.28−7.25 (m, 5H), 4.57−4.54 (m, 1 H), 4.44−4.40 (m, 1 H), 4.34−4.10 (m, 1 H), 3.78−3.60 (m, 2H), 3.44 (s, 3H), 3.30−3.25 (m, 1 H), 3.10−2.98 (m, 1 H), 2.94 (s, 3H), 2.87−2.78 (m, 1 H), 2.68−2.57 (m, 2H), 2.49−2.42 (m, 2H). LCMS (M+H): 529.08.
実施例200:1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6, 400MHz): δ 8.50−7.79 (m, 2H), 7.76−7.67 (m, 3H), 7.45 (t,= 7.2 Hz, 2H), 7.39 (t, J= 7.6 Hz, 1 H), 6.54−6.48 (m, 2H), 4.00−3.89 (m, 1 H), 3.87−3.79 (m, 2H), 3.51−3.42 (m, 3H), 3.25 (s, 3H), 3.23−3.20 (m, 1 H), 3.10−3.00 (m, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.64−2.58 (m, 1 H). LCMS (M+H):439.25.
実施例201:1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
1 H NMR (DMSO−d6, 300MHz): δ 7.91 (dd, J = 2.1 および 9.9 Hz, 1 H), 7.69 (brs, 1 H), 7.53−7.50 (m, 5H), 7.41−7.35 (m, 7H), 6.28 (brs, 1 H ), 5.44 (brs, 1 H), 4.30−4.23 (m, 1 H), 3.51−3.47 (m, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.24−3.15 (m, 3H), 2.84 (s, 3H), 2.80−2.75 (m, 3H), 2.61−2.58 (m, 1 H). LCMS (M+H): 515.35.
実施例202:1−(4−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素.
1 H NMR (CDCl3, 300MHz): δ 7.67 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.50−7.42 (m, 4H), 7.40−7.33 (m, 5H), 7.22−7.17 (m, 3H), 5.91 (brs, 1 H), 4.63−4.53 (m, 1 H), 3.46 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.16−3.06 (m, 2H), 3.01−2.97 (m, 1 H), 2.93 (s, 3H), 2.75−2.73 (m, 2H), 2.63−2.61 (m, 1 H). LCMS (M+H): 517.33.
生物活性
実施例A:TrkA細胞ベースのリン酸化アッセイ
ヒトTrkAを過剰発現する組換えAD293細胞を用いて、NGF刺激時のTrkA Y490リン酸化を測定した。無血清DMEM培地中で96ウェルプレートにプレーティングした25k細胞を、5% CO2インキュベーター内で37℃において2時間飢餓させた。試験化合物を、2.5% DMSOの最終濃度においてプレートに添加し、37℃で20分間インキュベートした。6nM NGFを添加し、37℃で5分間インキュベートした。プレートを直ちに2000rpmで1分間遠心分離し、培地を除去した。1% NP−40代替品、20mM トリス(pH8.0)、137mM NaClの最終濃度を含有する溶解緩衝液を添加し、1分間混合し、5分ごとに振盪しながら15分間にわたり氷上に保持した。細胞溶解物100μlを、プレコートしたウェルを備えたPathScan(登録商標)Phospho−TrkA(Tyr490)Sandwich ELISAプレートに添加し、発色のため、製造業者の指示に従ってELISAを実施した。IC50は、Graph Pad Prismソフトウェアにて非線形回帰フォーマットで生じさせた。
本発明の代表的な化合物のIC50は、以下の表2に提供される。
Figure 2018502930
+++は、IC50<100nMを表し、++は、100nMから1000nMの間の範囲のIC50を表し、+は、>1000nMのIC50を表す。

Claims (18)

  1. 式I:
    Figure 2018502930

    [式中:
    RaおよびRbは、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、O、N、およびSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択され、あるいはRaおよびRbは一緒になって、カルボニル基、任意に置換されたフェニル(これは、さらにハロゲンで任意に置換される)を形成し;
    RcおよびRdは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、O、N、またはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択され、あるいはRcおよびRdは一緒になって、ヘテロ原子の有り無しで環(4−6員)を形成し;
    R1は、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(1−3C)アルキル、(1−4Cアルコキシカルボニル)(1−6Cアルキル)、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4C)アルキル、(1−3Cアルキル)アミノカルボニル、シアノ(1−3Cアルキル)、(1−3Cハロアルコキシ)(1−3C)アルキル、O、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子をもち、かつ任意で、独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、またはアミノから選択される1個以上の置換基で置換された複素環式環、1−3個の環窒素原子を有する9−10員の二環式ヘテロアリールであり;
    R2およびR3は、独立してH、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、任意に置換されたフェニル、またはO、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の芳香環から選択され、但し、R2とR3とが同時に水素原子ではあり得ないという条件付きであり、あるいはR2およびR3は組合されて、1−2個のヘテロ原子をもつ環(5/6員)を形成してもよく;
    Lは、−O−、−NH−、−SON(R´)−、−C(O)N(R´)−、−N(R´)C(O)−、−C(O)N(R´)C(O)−、−N(R´)SO−、−N(R´)SON(R´)−、−N(R´)C(O)N(R´)−、−NR´C(S)N(R´)−、または−N(R´)C(O)O−から選択されるリガンドであり;
    各R´は、独立してHまたはアルキルから選択され;
    Het−Ar環は、H1またはH2:
    Figure 2018502930

    から選択され;
    X1−X7は、出現ごとに、結合、−CR5−、−CH−、またはN、O、もしくはSから選択されるヘテロ原子であり;
    X8は、O、S、NH、N−アルキル、SO、SO、またはC=Oから選択され;
    R4、R5、およびR6は、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル) ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)からなる群より選択される]
    の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、同位体、溶媒和物、プロドラッグ、もしくは代謝物。
  2. Lが、尿素または任意に置換された尿素から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. H1が:
    Figure 2018502930

    からなる群より選択され、かつR4およびR5が、それぞれ独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)から選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. H2が:
    Figure 2018502930

    からなる群より選択され、かつ各R6が、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、イソプロピル、tertブチル、ハロアルキル、ハロゲン、モノ、ジ、トリ、ハロ(1−4Cアルキル)ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、シクロアルキル(3−7炭素)、任意に置換されたフェニル、O、N、もしくはSから選択される1−3個のヘテロ原子を有する任意に置換された5−6員の複素環式環、またはO、N、もしくはSから選択される1個以上のヘテロ原子を有する3−6員の炭素環式環、−NH、−N(H)(アルキル)、−N(アルキル)、−N(H)C(O)アルキル、−N(アルキル)C(O)アルキル、−N(H)C(O)Oアルキル、−N(アルキル)C(O)Oアルキル、−N(H)SO(アルキル)、−N(アルキル)SO(アルキル)、−C(O)アルキル、−C(O)OH、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH、−C(O)N(H)(アルキル)、−C(O)N(アルキル)、−S(アルキル)、−S(O)アルキル、−S(O)アルキル、−S(O)N(H)、−S(O)N(H)(アルキル)、および−S(O)N(H)(アルキル)からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 治療有効量の請求項1に記載の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  6. 前記組成物が、異常なまたは調節解除されたTrkA活性によって引き起こされる障害または疾患の、治療または予防のために使用される、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 前記疾患または障害が、疼痛、炎症もしくは炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;または、髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害からなる群より選択される、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. Trk受容体により媒介されるか、または異常なもしくは調節解除されたTrkAキナーゼ活性に関連づけられる疾患もしくは障害を、その必要がある患者において治療するための方法であって、これにおいて前記疾患もしくは障害が、疼痛、炎症または炎症性疾患、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、血栓症、神経変性疾患、勃起不全(ED)、皮膚疾患、自己免疫疾患、シェーグレン症候群、子宮内膜症、糖尿病性抹消神経障害、前立腺炎、感染症、骨再形成の調節不均衡に関連する疾患、子宮内膜症、骨盤痛症候群、並びに異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患;または髄鞘形成不全もしくは脱髄に関連する疾患、障害、損傷、もしくは機能不全、または神経成長因子(NGF)受容体TrkAの異常な活性に関連づけられる疾患もしくは障害からなる群より選択され、治療有効量の請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを投与することを含む、該方法。
  9. 前記炎症性疾患が、肺疾患、腸疾患、間質性膀胱炎、または疼痛性膀胱症候群からなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記疼痛が、慢性および急性疼痛を含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記疼痛が、癌性疼痛、骨折痛、炎症性疼痛、神経障害性疼痛、外科手術、骨折、腫瘍転移により生じる骨格痛、変形性関節症、乾癬性関節炎、リウマチ様関節炎、間質性膀胱炎、慢性膵炎、内臓痛、炎症性疼痛、片頭痛、慢性腰痛、膀胱痛症候群に関連づけられる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記異常な組織再形成および線維性障害の結果として生じる疾患が、突発性肺線維腫、レイノー症候群、子宮内膜線維症、心房線維症、骨髄線維症、進行性塊状線維症、腎性全身性線維症、強皮症、全身性硬化症、アテローム線維症、眼線維症、瘢痕化、および硬変からなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記癌が、TrkAの異常調節に関連づけられる、請求項8に記載の方法。
  14. 前記TrkAの異常調節が、結果としてTrkA遺伝子融合を生じる、1つ以上の染色体転座または逆位を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記TrkA遺伝子融合が、LMNA−TrkA、TFG−TrkA、TPM3−TrkA、CD74−TrkA、NFASC−TrkA、MPRIP−TrkA、BCAN−TrkA、TP53−TrkA、RNF213−TrkA、RABGAP1L−TrkA、IRF2BP2−TrkA、SQSTMI−TrkA、SSBP2−TrkA、またはTPR−TrkAである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記TrkAの異常調節が、TrkAタンパク質における1つ以上の欠失、挿入、または突然変異を含む、請求項8および13に記載の方法。
  17. 前記癌が、肺腺癌、乳癌、甲状腺癌、膵臓癌、甲状腺乳頭癌、卵巣癌、胃癌(gastric carcinoma)、悪性中皮腫、前立腺癌、神経芽細胞腫、結腸直腸癌、スピッツ様黒色腫、唾液腺腺様嚢胞癌、多形性膠芽腫、胃癌(stomach cancer)、腎臓癌、尿道癌、口腔扁平上皮癌、肥満細胞症、乳腺外ページェット病、急性骨髄性白血病、胆管癌または肉腫を包含する群から選択される、請求項8に記載の方法。
  18. 化合物が:
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(2−エチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−シクロプロピルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(5−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(8−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(7−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(8−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(5−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(5−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(8−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(2,6−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2,7−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2,5−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素.
    ・1−(2,8−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(2−クロロキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−4−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリミジン−5−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−モルホリノキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キナゾリン−4−イル)尿素
    ・1−(2−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノキサリン−2−イル)尿素
    ・1−(2−イソプロピルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−tert−ブチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシ−2−メチル−7−モルホリノキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−ブロモ−8−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−6−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(8−メトキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシ−2,7−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−6−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−2,6−ジメチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−フェニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フェニル−2,3−ジヒドロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−g]キノリン−8−イル)尿素
    ・1−(6−アミノ−7−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−メトキシ−6(メチルアミノ)−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・N−(7−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−フェニルキノリン−6−イル)アセトアミド
    ・N−(7−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−メチルキノリン−6−イル)アセトアミド
    ・N−(6−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−フェニルキノリン−7−イル)アセトアミド
    ・N−(6−メトキシ−3−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−2−メチルキノリン−7−イル)アセトアミド
    ・1−(8−メトキシ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−メチル−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(ナフタレン−2−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(ナフタレン−2−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−(ピリジン−3−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−メチルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−フェニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−シアノフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−シアノフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(ピリジン−3−イル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−tert−ブチル−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−(フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−イル)尿素
    ・メチル2−((3S,4R)−3−(3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)ウレイド)−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセテート
    ・メチル2−((3R,4S)−3−フェニル−4−(3−(キノリン−3−イル)ウレイド)ピロリジン−1−イル)アセテート
    ・1−((3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3R,4S)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−フルオロフエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−フルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3R,4S)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシアセチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシアセチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(オキセタン−3−イル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・2−((3S,4R)−3−(3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)ウレイド)−4−フェニルピロリジン−1−イル)アセトアミド
    ・1−((3S,4R)−1−(シアノメチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(シアノメチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・2−((3R,4S)−3−フェニル−4−(3−(キノリン−3−イル)ウレイド)ピロリジン−1−イル)アセトアミド
    ・1−(1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(キノリン−3−イル)尿素
    ・1−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(ジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(8−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)尿素
    ・1−(ジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(5,5−ジオキソジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(4−メトキシジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(4−メトキシ−5,5−ジオキソジベンゾ[b,d]チオフェン−1−イル)−3−[1−(2−メトキシ−エチル)−4−フェニル−ピロリジン−3−イル)−尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(9−オキソ−9H−7−フルオレン−4−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メチルジベンゾ[b,d]フラン−1−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシ−7−メチル−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−シアノ−7−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−シアノ−7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−シアノ−6−フルオロ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−シアノ−6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−シアノ−6−メトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−(チアゾール−5−イル)キノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−1,3−ジメチル尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−1−メチル−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−(6−(ジフルオロメトキシ)−7−メトキシ−2−メチルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2,2−ジフルオロ−6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−(ジフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−シクロヘキシルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(6−(トリフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)尿素
    ・1−(6−(ジフルオロメチル)−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−2−フェニルキノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−メチル−2−フェニル−1,8−ナフチリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(2−フェニルキノリン−3−イル)尿素
    ・1−([1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)キノリン−3−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(6−メチル−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]キノリン−7−イル))尿素
    ・1−(1−クロロ−3−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1,3−ジフェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(3−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−メチルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(1−シアノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−クロロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(1−シアノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−ヒドロキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−アミノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−メチル−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(3−(tert−ブチル)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(3−(tert−ブチル)−1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(7−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1,6−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニル−1−(ピリジン−3−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(1−モルホリノ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(1−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(3−(2−フルオロフェニル)−1−メチルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6,7−ジメトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(6−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1,7−ジメチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボキサミド
    ・1−(8−メトキシ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(8−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(5−メトキシ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(3−シアノイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(3−フェニル−1−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(1−シアノ−7−フルオロ−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(1−(ジフルオロメチル)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−4−(3−フルオロフェニル)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボン酸
    ・7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−カルボキサミド
    ・4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)イソキノリン−3−カルボキサミド
    ・メチル2−((7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−イル)(メチル)アミノ)アセテート
    ・2−((7−フルオロ−4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−1−イル)(メチル)アミノ)酢酸
    ・1−(7−フルオロ−1−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・エチル2−((4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−7−イル)オキシ)アミノ)アセテート
    ・2−((4−(3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)ウレイド)−3−フェニルイソキノリン−7−イル)オキシ)酢酸
    ・1−(7−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−((3S,4R)−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(4−(ベンジルオキシ)−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)ピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)−3−(4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)尿素
    ・1−(4−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−4−フェニルピロリジン−3−イル)−3−(7−フルオロ−1−メチル−3−フェニルイソキノリン−4−イル)尿素
    である該化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または薬学的に許容される塩、同位体、溶媒和物、プロドラッグ、もしくは代謝物。
JP2017557507A 2015-01-23 2016-01-22 TrkAキナーゼの阻害剤 Expired - Fee Related JP6706630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN362/CHE/2015 2015-01-23
IN362CH2015 2015-01-23
PCT/IB2016/050328 WO2016116900A1 (en) 2015-01-23 2016-01-22 Inhibitors of trka kinase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502930A true JP2018502930A (ja) 2018-02-01
JP6706630B2 JP6706630B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=56416506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557507A Expired - Fee Related JP6706630B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-22 TrkAキナーゼの阻害剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10336723B2 (ja)
EP (1) EP3247692B1 (ja)
JP (1) JP6706630B2 (ja)
CN (1) CN107531589A (ja)
AU (2) AU2016210544B2 (ja)
BR (1) BR112017015760A2 (ja)
CA (1) CA2974784A1 (ja)
RU (1) RU2017129757A (ja)
WO (1) WO2016116900A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TN2016000210A1 (en) 2013-11-28 2017-10-06 Kyorin Seiyaku Kk Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof.
US10160727B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
EP3330256B1 (en) 2015-07-07 2021-06-16 Shionogi & Co., Ltd. HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING TrkA-INHIBITING ACTIVITY
EP3412663B1 (en) 2016-02-04 2022-09-07 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having trka inhibitory activity
WO2018079759A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する縮合複素環および縮合炭素環誘導体
CN106749098B (zh) * 2016-12-07 2018-10-26 大连万福制药有限公司 一种以氧气为氧化剂制备盐酸二氧丙嗪的制备方法
UY37764A (es) 2017-06-13 2019-01-02 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Nuevos compuestos inhibidores de la prostaglandina d sintasa hematopoyética (h-pgds)
US10180422B1 (en) * 2017-08-22 2019-01-15 Scripps Health Methods of treating a neuroendocrine tumor
US11325895B2 (en) * 2017-09-15 2022-05-10 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Crystals of tetrahydronaphthyl urea derivative
IL277044B2 (en) 2018-03-05 2023-10-01 Bristol Myers Squibb Co Phenylpyrrolidinone formyl peptide 2 receptor agonists
CN108314648A (zh) * 2018-04-12 2018-07-24 苏州康润医药有限公司 4-溴-7-氟异喹啉的合成方法
WO2020011227A1 (zh) 2018-07-12 2020-01-16 南京明德新药研发有限公司 吡咯烷基脲衍生物及其在TrkA相关疾病的应用
CN108947900B (zh) * 2018-08-06 2021-07-30 河南大学 光诱导无金属催化的碳芳基化串联反应合成杂环化合物的方法
EP3942045A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 Onxeo A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
EP4054579A1 (en) 2019-11-08 2022-09-14 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
CN112979615A (zh) * 2019-12-17 2021-06-18 上海医药集团股份有限公司 一种喹唑啉脲类化合物、其制备方法、制备中间体、药物组合物及应用
WO2021139794A1 (zh) 2020-01-10 2021-07-15 漳州片仔癀药业股份有限公司 一种吡咯烷基脲衍生物的晶型及其应用
JP7337279B2 (ja) 2020-01-10 2023-09-01 ▲ザン▼州片仔▲ファン▼薬業股▲フン▼有限公司 ピロリジニル尿素誘導体の調製方法
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
WO2021257857A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as jak2 v617f inhibitors
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022006456A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as jak2 v617f inhibitors
AU2021300429A1 (en) 2020-07-02 2023-02-16 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11661422B2 (en) 2020-08-27 2023-05-30 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11919908B2 (en) 2020-12-21 2024-03-05 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds as JAK2 V617F inhibitors
TW202302589A (zh) 2021-02-25 2023-01-16 美商英塞特公司 作為jak2 v617f抑制劑之螺環內醯胺
CN115850480B (zh) * 2022-09-23 2023-05-30 北京诺赛国际医学研究院 一种干细胞外泌体的制备方法以及在治疗男性勃起功能障碍中的应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002070662A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Gpc Biotech Ag Three hybrid assay system
ES2254772T3 (es) * 2001-12-04 2006-06-16 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 4-(piperidil-y pirrolidil-alquil-ureido)-quinoleinas como receptores antagonistas de urotensina ii.
WO2004026836A2 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-pyridin-4-yl-urea derivatives
ITRM20030601A1 (it) 2003-12-24 2005-06-25 Lay Line Genomics Spa Metodo per l'umanizzazione di anticorpi e anticorpi umanizzati con esso ottenuti.
US20060183763A1 (en) * 2004-12-31 2006-08-17 Pfizer Inc Novel pyrrolidyl derivatives of heteroaromatic compounds
ITRM20050290A1 (it) 2005-06-07 2006-12-08 Lay Line Genomics Spa Uso di molecole in grado di inibire il legame tra ngf e il suo recettore trka come analgesici ad effetto prolungato.
US7531539B2 (en) * 2006-08-09 2009-05-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
AU2015200511B2 (en) 2008-10-22 2017-08-31 Array Biopharma Inc. SUBSTITUTED PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TRK KINASE INHIBITORS
RU2735545C2 (ru) 2010-05-20 2020-11-03 Эррэй Биофарма Инк. Макроциклические соединения в качестве ингибиторов киназы trk
TW201209054A (en) 2010-05-28 2012-03-01 Prosidion Ltd Novel compounds
WO2012125668A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Merck Sharp & Dohme Corp. TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS AND METHODS THEREOF
WO2014052566A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
WO2014078372A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as trka kinase inhibitors
US9828360B2 (en) 2012-11-13 2017-11-28 Array Biopharma Inc. Pyrrolidinyl urea, thiourea, guanidine and cyanoguanidine compounds as TrkA kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017015760A2 (pt) 2018-03-27
AU2020223776A1 (en) 2020-10-01
CN107531589A (zh) 2018-01-02
EP3247692A1 (en) 2017-11-29
CA2974784A1 (en) 2016-07-28
US10336723B2 (en) 2019-07-02
WO2016116900A1 (en) 2016-07-28
JP6706630B2 (ja) 2020-06-10
RU2017129757A3 (ja) 2019-06-06
US20180009781A1 (en) 2018-01-11
EP3247692B1 (en) 2022-09-07
EP3247692A4 (en) 2019-01-16
AU2016210544A1 (en) 2017-08-31
AU2016210544B2 (en) 2020-12-10
RU2017129757A (ru) 2019-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706630B2 (ja) TrkAキナーゼの阻害剤
KR102236605B1 (ko) 피리도피리미딘온 cdk2/4/6 억제제
JP7023243B2 (ja) イソキノリン-3イル-カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
EP2997030B1 (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
TWI480282B (zh) 稠合雜環衍生物及其用途
KR101877187B1 (ko) 치환된 다이하이드로이소퀴놀린온 화합물
JP6925435B2 (ja) ピリミジニル−ピリジルオキシ−ナフチル化合物及びire1関連疾患及び障害を治療する方法
KR20150084047A (ko) Trka 키나아제 억제제로서 n-피롤리디닐, n''-피라졸릴-우레아, 티오우레아, 구아니딘 및 시아노구아니딘 화합물
EP3256450B1 (en) Substituted pyrazole compounds as ror-gamma-t inhibitors and uses thereof
AU2019273599B2 (en) Heterocondensed pyridones compounds and their use as IDH inhibitors
JP2020532549A (ja) Rho関連コイルドコイル含有プロテインキナーゼの阻害剤
TWI532740B (zh) 2-胺基-3-(咪唑-2-基)-吡啶-4-酮衍生物、其製備方法及其治療用途
CN110078743A (zh) 用作激酶活性调节剂的新颖的咪唑-哌啶基衍生物
EP4237423A1 (en) Substituted 1h-pyrazolo[4,3-c]pyridines and derivatives as egfr inhibitors
KR20230163464A (ko) Ddr 억제제로서 테트라하이드로싸이에노 피리딘 유도체
TW202132295A (zh) Gem二取代之雜環化合物及其作為idh抑制劑之用途
OA16785A (en) 2-amino-3-(imidazol-2-yl)-pyridin-4-one derivatives and their use as VEGF receptor kinase inhibitors.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees