JP2018500551A - 熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック - Google Patents

熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2018500551A
JP2018500551A JP2017527654A JP2017527654A JP2018500551A JP 2018500551 A JP2018500551 A JP 2018500551A JP 2017527654 A JP2017527654 A JP 2017527654A JP 2017527654 A JP2017527654 A JP 2017527654A JP 2018500551 A JP2018500551 A JP 2018500551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
module block
thermal
wire
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800153B2 (ja
Inventor
バッハー,シュテファン
Original Assignee
ケーテック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーテック・ゲーエムベーハー filed Critical ケーテック・ゲーエムベーハー
Publication of JP2018500551A publication Critical patent/JP2018500551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800153B2 publication Critical patent/JP6800153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/023Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples provided with specially adapted connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/36Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks
    • H01B7/363Insulated conductors or cables characterised by their form with distinguishing or length marks being the form of the insulation or conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

本発明は、電気信号をモジュール・ブロック(5)に伝送する熱素線(1)、及びモジュール・ブロック・システムに関し、モジュール・ブロック(5)は、熱素線(1)によって電気的な接触を行う接続群を備える。熱素線(1)は、第1のコア(2a)及び第2のコア(3a)、第1のコア絶縁材(2b)及び第2の絶縁材(3b)、並びに更には外側絶縁材(4)を備え、第1のコア(2a)は、第1のコア絶縁材(2b)によって少なくとも一度覆い、第1の素線要素(2)を形成し、第2のコア(3a)は、第2のコア絶縁材(3b)によって少なくとも一度覆う、及び/又は外側絶縁材(4)によって少なくとも一度個別に覆い、第2の素線要素(3)を形成する。更に、第1の素線要素(2)は、第1の外径(D1)を有し、第2の素線要素(3)は、第2の外径(D2)を有し、第1の外径(D1)は、第2の外径(D2)とは異なる。2つの素線要素(2、3)は、熱素線(1)の断面が逆転に対し安全なコードを有するように、外側絶縁材(4)によって少なくとも一度一緒に覆う。【選択図】図1a

Description

本発明は、一般に、移動測定技術の分野に関し、詳細には、電気信号を伝送する熱素線、及び熱素線と電気的、機械的に接続するモジュール・ブロック、並びにいくつかのモジュール・ブロックから構成した、自動車両内で信号を伝送するための対応する熱測定システムに関する。
状態の変動又は一般的な物理的パラメータを測定するために特に自動車両に適している動作要素、制御デバイス、アクチュエータ又はセンサ等のデバイスは、一般に公知である。測定すべき、頻繁に変動する1つの状態は温度である。したがって、電気デバイスは、温度測定デバイス、特にいわゆる熱素子として設計することができ、熱素子を使用して、車両内で選択した場所の温度(例えば排気管、冷却水及びオイルの温度)を測定することができる。
熱素子の動作モードは、本質的に、異なる材料から作製した2本のワイヤ導体、いわゆる熱素線、の間に熱電圧が発生することに基づくものであり、熱素線は通常、接続点(測定点)が熱素線の2つの開放導体端部とは異なる温度を有する場合、一端で接続され、この端部上で熱電圧を測定することができる。2つの開放導体端部の間で異なる導電性金属から得られる電圧差は、実質的に、測定点温度の決定に役立つ。
自動車供給産業では、多数のそのような熱素線を測定システムの一部として試験車両において使用する。自動車両の絶え間ない発展は、自動車両が提供する機能の増加とあいまって、構成要素及び制御装置の数の増加をもたらし、こうした構成要素及び制御装置は、試験段階の間に計測して検証しなければならない。したがって、試験車両内に約600から800の測定点を設け、熱の状態を測定することが一般的である。したがって、配線に対する労力は、使用するケーブルの設置時間及び量から構成される。測定技術に必要な試験車両の空間も、重要な役割を果たす。
ケーブルの量を低減するために、(測定)モジュールとしても公知である、従来の接続器を有するモジュール・ブロックが公知であり、モジュール・ブロックは、多数の熱素線を収容する。これらの記録データは、センサによって収集され、データを作成する、即ち、信号調整器がデータを強調、デジタル化し、外部のデータ記憶装置、いわゆるデータ・ロガーに転送する。モジュールは、マイクロプロセッサを更に備え、したがって、収集したデータを外部の世界で利用可能にするデジタル・インターフェースを提供する。デジタル・インターフェースは、例えばモジュールと、車両内に設置したデータ・ロガーとの接続を可能にする。デジタル・インターフェースは、モジュールの互いの接続も更に可能にする。
この測定技術のための設置時間、即ち、特に熱素線とモジュール・ブロックとを接続する時間は、典型的には、試験車両につき4週間である。
この点について、現況技術では、接続器を手で組み付ける熱素線の設計が公知である。熱素線(1つの熱素線につき2つの導体を意味する)は、接続器により接続し、次に接続器は、モジュール・ブロックに差し込まれる。次に、測定データは、データ・ロガーを通じて評価ユニット(例えばPC又はラップトップ)に伝送される。熱素線の2つの異なる導体が正確な極性であるという考慮事項は、長時間の設置時間をもたらす。更に、混同のおそれにより電圧が逆転することは、導体が色分けによって異なる場合であっても排除することができない。
特許文献1(公開済み特許出願第WO88/02106A1号)は、熱素線に関し、熱素線は、正極熱素子、負極熱素子、外皮、及び熱素子を絶縁する凝縮セラミックを備える。外皮は、特に、抗酸化混合体を含み、抗酸化混合体は、負極熱素子の1つにほぼ対応する熱係数、及び1,300℃を超える溶融点を有する。
熱素子は、特許文献2(公開済み特許出願特開2007078420A)から公知であり、この熱素子はPFAによって覆われている。具体的には、熱素子は、正極素線及び負極素線も備え、素線は、並んで配置され、PFAで覆われている。
多通路端子ブロックにおいて、基準接合温度を決定する基準接合部は、特許文献3(米国特許第7,234,864B2号)から公知である。
特許出願第WO88/02106A1号 特許出願特開2007078420A 米国特許第7,234,864B2号
極性の逆転に対し安全な熱素線、及び熱素線と電気的に接続する、対応するモジュール・ブロックを提供することが本発明の課題である。
第1の態様によれば、本発明は、請求項1に記載の、逆転に対し安全な熱素線の発明を提供する。
第2の態様によれば、本発明は、請求項6に記載のモジュール・ブロックを提供するものであり、モジュール・ブロックは、2つの接触ピン、記録通路及び歪み逃しから構成し、特に、第1の態様による熱素線と電気的、機械的に結合する。
第3の態様によれば、本発明は、請求項11に記載のモジュール・ブロック・システムを提供するものであり、モジュール・ブロック・システムは、少なくとも2つのモジュール・ブロック及び台板から構成し、第1の態様による多数の熱素線を収容する。
本発明のより多くの態様及び特徴は、従属請求項、添付の図面及び以下の説明から得られる。
次に、本発明の実行例を例として添付の図面を参照しながら説明する。
本発明による熱素線の実行例の断面図である。 本発明による熱素線の実行例の断面図である。 本発明による熱素線の実行例の断面図である。 モジュール・ブロックの概略図である。 熱素線と電気的に接続した状態にある接触ピンの縦断面概略図である。 本発明による、2つのモジュール・ブロック及び台板から構成したモジュール・ブロック・システムの概略図である。
それぞれ、本発明に従った熱素線の設計例を図1a、図1b及び図1cに示す。図2は、本発明に従った熱素線に接続するモジュール・ブロックの設計例を示す。図3は、電気的に接続状態にある熱素線及びモジュール・ブロックの接触ピンの一例を示す。図4は、本発明によるモジュール・ブロック・システムの一例を示す。設計例についての一般的な説明、及びこれらの利点を詳細な説明の前に最初に示す。
本発明に従った熱素線は、主に、移動車両測定技術における使用、特に、試験車両の走行試験及びベンチテストにおける使用を意図する。
設計例は、第1のコア及び第2のコアを有する熱素線に関する。2つのコアは、主に、全て共通の材料(例えば銅、鉄又はニッケル)から設計することができる。典型的には、標準の熱材料(例えばT型、J型又はK型)をコアとして使用する。典型的には、熱素線は、異なる材料を有する2つのコアを有する。したがって、T型の熱素線は、典型的には、例えば銅のコア及び銅−ニッケルのコアから構成する。好ましい一実施形態では、第1のコアはニッケル製であり、第2のコアはニッケル−クロム製である(K型)。同等の態様では、第1のコア及び第2のコアは、同じ直径を有する。
熱素線は、第1のコア絶縁材及び第2のコア絶縁材並びに外側絶縁材を更に備える。絶縁材は、所望の温度抵抗に応じて選択する。いくつかの実施形態では、コア絶縁材及び/又は外側絶縁材は、異なる材料を有する。絶縁材は、いくつかの絶縁材を有することもできる。熱素線に対する全体の温度抵抗は、一般に、絶縁材成分の最低温度抵抗に基づく。絶縁材は、熱素線に典型的な様々な材料(例えばプラスチック、シリコーン、テフロン(登録商標)又はガラス・シルクから作製することができる。コア絶縁材及び外側絶縁材は、好ましくは、テフロンである。というのは、この合成材料は、高い耐候性及び比較的高い絶縁抵抗を有するためである。絶縁材は、特に最大約260℃の温度抵抗を有するPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を有することができる。本発明は、特定の絶縁材構成に限定するものではない。
設計例では、第1のコアは、少なくとも一度、第1のコア絶縁材により覆い、第1の素線要素を形成する。第2のコアは、第2のコア絶縁材により少なくとも一度覆う、及び/又は、外側絶縁材により個別に少なくとも一度覆い、第2の素線要素を形成する。電気素線又はコアの被覆又は覆いは、多層化によっても行うことができ、これは、複数回実施する、即ち、絶縁及び耐熱に対する要件に従って実施することを意味する。更に、各素線要素は、本質的に円形断面を有する。
また、第1の素線要素は、第1の外径を有し、第2の素線要素は、第2の外径を有し、第1の外径は、第2の外径とは異なる。第1の外径は、第1のコアと第1のコア絶縁材との直径に対応する。第2の外径は、第2のコアと第2のコア絶縁材との直径、及び/又は第2のコアと、少なくとも一度個別に覆った外側絶縁材との直径に対応する。
本発明の一設計例では、第2の素線要素は、第2のコア絶縁材のみを有し、第2の外径は、第1の外径よりも大きい。この設計例によれば、第2のコアのコア絶縁材の直径は、第1のコアのコア絶縁材よりも大きい。
本発明に従った熱素線の2つの素線要素は、外側絶縁材により少なくとも一度一緒に覆う。素線要素を外側絶縁材で覆うことは、ボンディング法で実行することができる。したがって、2つの素線要素の本発明に従った実施形態は、外側絶縁材により囲繞される。外側絶縁材は、2つの素線要素を複数回覆うことができる。外側絶縁材は、更なる絶縁層として働くだけではなく、素線要素が本質的に互いに平行に同じ距離で延びるように構成される。
この構造のために、2つの素線要素及び外側絶縁材から構成した、本発明に従った熱素線の断面は、逆転に対し安全なコードを有する。したがって、熱素線の電気接続が不正確な極性で起こり得ないことが確実になる。本発明に従った熱素線の断面は、非対称に形成することができる。断面は、特に、非対称に成形した角又は縁部を有することができる。断面は、円形湾曲断面、又は1つの形状に接合した2つの均一な成形断面から構成することもできる。こうして得られた縁部は、丸みを帯びた縁部として形成することもできる。好ましい一実施形態では、断面は、三角形状、又は「洋なし形状」又は「しずく形状」の構造を有する。というのは、外側絶縁材として好ましくは使用するテフロン(例えばPTFE)は、その機械的特性のために、この形状に容易に適合させることができるためである。
更に、本発明は、モジュール・ブロックに関し、モジュール・ブロックは、第1の接触ピン及び第2の接続ピンを備える接続群を備え、第1の接触ピン及び第2の接続ピンはそれぞれ、本発明に従った熱素線の第1のコア及び第2のコアと電気的に接触させる。本発明は、熱素線及びモジュール・ブロックから構成したシステムにも関する。モジュール・ブロックは、熱測定システム内の個々のセンサからの電気信号の確実な受信を担う。
モジュール・ブロックは、一体に設計しても、複数部品で設計してもよい。特に、モジュール・ブロックは、プラスチック又はダイカスト・アルミニウム製とすることができる。モジュール・ブロックは、板を備え、この板に、接続部ごとに2つの接触ピンを取り外しできないように取り付ける。2つの接触ピンは、本質的に、接続部ごとに垂直に板に配置することもできる。
本発明に従ったモジュール・ブロックは、各接続部ごとに記録通路も備える。記録通路は、2つの接触ピンが記録通路内に到達するように配置する。接触ピンは、記録通路の長手方向に配置することができる。接触ピンは、接触ピンの取り付けていない方の端部で記録通路内に延在させることもできる。好ましい一実施形態では、記録通路の断面は、本発明に従った熱素線コードを、極性の逆転に対し保護した状態で記録通路内に挿入できるように形成する。したがって、記録通路の開口は、熱素線コードのそれぞれに対応する形態を有する。モジュール・ブロックのそのような形態は、有利には、熱素線が不正確に挿入されないようにし、このことは、熱素線の人為的な電圧の逆転を排除できることを意味する。いくつかの実施形態では、記録通路の断面は、内側に向かって先細にすることができる。したがって、熱素線とモジュール・ブロックとの間の安定した機械的接続を達成することができる。
2つの接触ピンの間の距離は、1つの接触ピンがそれぞれ本質的に1つのコアに軸方向で接触するように設計する。各コアは、多数の撚線、好ましくは7本の撚線から構成し、したがって、コアの断面内に間隙をもたらす。したがって、各ケースでは、2つの接触ピンがそれぞれ多数の撚線によって形成したコアの間隙に貫入しているときに、接触又は電気接続が存在する。接触は、2つの接触ピンのうち一方がコア絶縁材と1つ又は複数の撚線との間に貫入している場合にも保証することができる。接触は、コアの前部での接触を通じて保証することもできる。好ましい一実施形態では、両方の接触ピンは、本発明に従った熱素線のコアにそれぞれ約1から3mm、軸方向に貫入する。
いくつかの実施形態では、2つの接触ピンは、薄い針として形成する。針先端部は、丸みのある形態を有することもできる。有利には、針のコア撚線の空間内への接触又は貫入は、針先端部を丸めることにより容易になる。針は、銅又は真鍮製とすることができる。好ましい一実施形態では、針は、金表面と組み合わせた鋼鉄製である。
本発明に従ったモジュールは、挿入する熱素線に対する張力を逃し、機械的に接続する歪み逃しも備える。有利には、歪み逃しは、熱素線とモジュール・ブロックとの間の電気的な接続が外部の影響(例えば振動、張力又は圧縮力)のために再度分離しないようにする。いくつかの実施形態では、接続部の2つの接触ピンは、熱素線をモジュール・ブロック内に自律的に保持する広がり角をそれぞれ有する。板の方向で円錐形に先細りするケーブル案内部は、接触した熱素線の締結効果を増大させることができる。いくつかの実施形態では、ねじ、特にグラブねじを筐体内に配置し、熱素線の絶縁材との緊密な結合を確立することができる。好ましくは、グラブねじは、熱素線に対し径方向の影響を及ぼす。これにより、熱素線は、歪み逃し要素と確実に固着する。
本発明の同等の態様によれば、歪み逃しは、絶縁材のずれに対する解決策であることを意図する。したがって、張力逃し要素は、歯止めの付いた少なくとも1つのつめを有し、つめは、熱素線の絶縁材に貫入し、したがって、返しのように熱素線を機械的に固定する。好ましい一実施形態では、つめは2つの歯止めを有し、モジュール・ブロックに挿入した熱素線を2箇所で固定する。両方のケースにおいて、熱素線が歪み逃しにより破損しないこと、及びIP67保護クラスの締結を達成できることが保証される。
本発明の一設計例によれば、少なくとも1つの封止要素がモジュール・ブロック内部にあり、記録通路と、挿入する熱素線との間を封止することを意図し得る。熱素線を挿入すると、封止要素は、記録通路の開口部の内壁と熱素線の外皮との間の封止体として働く。更に、封止要素は、シリコーン封止体として形成することができ、温度変動に対し安定させることができる。好ましい一実施形態では、シリコーン封止体は、コードの形態の一体型封止唇部を有する。封止要素の実施形態は、記録通路のコードの全形態で使用することができ、雨、雪又は埃等の影響に対する絶対的な締結を有する。
いくつかの実施形態では、モジュール・ブロック接続群は、多数の接続部を有し、2つの接触ピン、1つの歪み逃し、封止要素及びケーブル案内部のそれぞれは、接続部のそれぞれを対象とする。8つの接続群は、好ましくは、正確に8つの接続部を備え、8つの熱素線と接続する。
本発明は、本発明に従った少なくとも2つのモジュール・ブロックを有するモジュール・ブロック・システムに更に関し、モジュール・ブロックは、対応する数の熱素線を収容する。好ましい実施形態では、モジュール・ブロックは、8つの熱素線の収容を可能にする。
モジュール・ブロック・システムは、リボン・ケーブルをモジュール・ブロック・システムに接続する台板を更に備え、台板は、少なくとも1つの接続要素により第1のモジュール・ブロックと機械的、電気的に接続される。有利には、そのような接続要素は、台板と第1のモジュール・ブロックとの間でケーブルの不要な接続部として働き、好ましくは、いわゆる接続ボルトとして設計される。
更に、モジュール・ブロックは、接続要素により1つ又は複数のモジュール・ブロックと機械的、電気的に接続される。
好ましい一実施形態では、台板は、ボルトを接続する4つの接触点を有し、4つの接続ボルトは、台板と第1のモジュール・ブロックとを機械的、電気的に接続することを目的とする。これにより接続要素は、電力接続部及びCANデータ転送部として働く。具体的には、モジュール・ブロックごとの4つの接続点は、+12V、GND、CAN−H及びCAN−Lを接続部に通して導くことを可能にする。いくつかの実施形態では、接続要素は、差込み係止部又は接続ピンとして設計する。
リボン・ケーブルは、モジュール・ブロック・システムに電圧を供給することを目的とする。リボン・ケーブルは、それぞれのモジュール・ブロックに電圧の供給を行う。有利には、モジュール・ブロック・システムは、台板によりリボン・ケーブルの好ましい位置に接続することができる。
リボン・ケーブルは、好ましくはシリコーン製である4つのコアを備え、−40℃から+125℃の動作温度範囲を含む。リボン・ケーブル及びモジュール・ブロックの両方は、保護クラスIP67に従った防水・防塵性である。
台板は、好ましくは、針接点を有し、針接点は、リボン・ケーブルを任意の位置で貫入し、リボン・ケーブルのコアと電気的に接触させるように設計する。
したがって、本発明は、有利には、モジュール・ブロックと接続する熱素線を有し、熱素線は、プラグを手で組み付けることなしに扱われる。製造が安価になる上、特に、車両内での組付け時間を通常の設置時間の約1/8まで低減する。
図面に戻ると、図1a、図1b及び図1cはそれぞれ、断面により描いた本発明による熱素線1を示す。図2は、熱素線1と電気的に接続するモジュール・ブロックの設計例を示す。図3は、熱素線1のコア2a及び3aと接触ピン7a、7bとの間の電気接点を示し、図4は、本発明によるモジュール・ブロック・システムを示す。
図1a、図1b及び図1cの熱素線1は、第1のコア2a及び第2のコア3aを有する。これらのコア2a、3aは、銅、鉄又はニッケル等の異なる材料から作製した金属導体である。コア2a、3aの直径D3は、0.15から0.3mm2の値を有することができる。好ましくは、両方のコアは同じ直径D3を有する。好ましい一実施形態では、熱素線の2つのコア2a、3aの直径D3は、それぞれ0.22mm2である。各コア2a、3aは、好ましくは撚り合わせた7本の撚線で形成する。撚線の数は、より少なくても、より多くてもよい。
第1のコア2aは、第1のコア絶縁材2bで形成し、第2のコア3aは第2のコア絶縁材3bで形成する。コア絶縁材2b、3bは、例えばPVC、シリコーン、ガラス・シルク又はテフロン(例えばFEP、FPA、PTFE)製とすることができる。コア絶縁材2b、3bは、ボンディング、焼結したPTFE絶縁材として形成することもできる。
第1のコア2aは、その第1のコア絶縁材2bと第1の素線要素2を形成する。第2のコア3aは、第2のコア絶縁材3b、及び/又は図1bに示すように個別に覆った外側絶縁材4と第2の素線要素3を形成する。第1の素線要素2及び第2の素線要素3の断面は、本質的に円形に設計されている。第1の素線要素2は、第1の外径D1を有し、第2の素線要素3は、第2の外径D2を有する。2つの外径D1、D2は異なるサイズである。
本発明による一実施形態では、第1のコア2a及び第2のコア3aが同じ直径D3を有する場合、第1の外径D1は第2の外径D2よりも小さく、以下のいずれかである、
1)図1bに示すように、第1のコア絶縁材2bは、第2のコア絶縁材3bよりも薄く設計し、外側絶縁材4は、少なくとも一度第2のコア3aの周囲を個別に覆う、又は
2)図1aに示すように、第2のコア絶縁材3bは、第1のコア絶縁材2bよりも厚く設計し、第2のコア絶縁材3bのみを形成する、又は
3)図1cに示すように、少なくとも一度第2のコア3aを個別に覆う外側絶縁材4は、第1のコア絶縁材2bよりも厚く、第2のコア絶縁材3bは形成しない。
いくつかの実施形態では、第1のコア2aが第2のコア3aよりも小さい直径D1を有する場合、第1の外径D1は第2の外径D2よりも小さく、第2の素線要素3は、第2のコア3a、第2のコア絶縁材3b、及び/又は第2のコア3aを個別に少なくとも一度覆う外側絶縁材4から構成される。
いくつかの実施形態では、絶縁材の厚さを適切に選択することによって、第1のコア2aが第2のコア3aよりも大きい直径を有するにもかかわらず、第1の外径D1は第2の外径D2よりも小さい。したがって、第2の素線要素3は、第2のコア3a、第2のコア絶縁材3b、及び/又は第2のコア3aを個別に少なくとも一度覆う外側絶縁材4から構成される。
コア絶縁材2b、3b及び外側絶縁材4は、好ましくは、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)又はPFA(ペルフルオロアルコキシポリマー)等のテフロン製である。テフロンは高い温度耐性を有する材料である。熱素線は、高温変動にさらされることが多いため、テフロンはコア絶縁材2b、3b及び外側絶縁材4の製造に好ましく使用される。この内側及び外側のテフロン被覆物は、約260℃まで安定であると考えられている。一設計例では、コア絶縁材2b、3b及び外側絶縁材4は、PFA製である。PFAは、PTFE同様に、熱安定性があり、更に有利な把持力を有する。したがって、PFA製外側絶縁材4は、取扱いに際し滑らなくすることを可能にし、このことは、例えば熱素線をモジュール・ブロックの記録通路に挿入したときに、外側絶縁材4が触覚フィードバックをもたらすことを意味する。
外側絶縁材4をテフロンで製造する1つの適切な方法は、ボンディング法であり、この方法技術により、熱素線1の最適な特定形態を実現することができる。したがって、とりわけ、外形は、極性の逆転から保護され、最小の捻れ又は湾曲がなくなる。図1a、図1b及び図1cの好ましい実施形態に示すように、熱素線1の断面は、「しずく形状」設計、言い換えれば、本質的に半円形として形成した第1の断面から生じる設計、を有し、円錐形に先細りする2つの断面があり、それぞれの断面は、第1の断面から離れた端部上で本質的に半円形として形成された第2の断面と接続されている。第1の断面は、第2の断面の直径とは異なる直径を有する。
図2は、熱素線1と電気的に接続する役割を果たすモジュール・ブロック5の設計例を示す。モジュール・ブロック5は、立方体筐体として形成することができる。モジュール・ブロック5は、90〜110mmの範囲の長さ、20〜40mmの範囲の幅、及び10〜30mmの範囲の高さを有し、好ましくは、95〜98mmの範囲の長さ、27〜33mmの範囲の幅、及び15〜19mmの高さを有する。記録通路6からの8個の開口は、立方体モジュール・ブロック5の長辺のうちの1つに配置し、モジュール・ブロック5は、最大8個の熱素線1を包含する役割を果たす。モジュール・ブロック5は、熱素線1の接続部として働く少なくとも1つの記録通路6を有することを指摘すべきである。記録通路6の各開口は、本発明に従った熱素線1の断面に適切に対応する形状を有する断面を有する。したがって、熱素線1を極性の逆転に対し安全に収容することが保証される。
モジュール・ブロック5は、少なくとも1cmから1.5cmの熱素線1が筐体に挿入できるように更に設計されている。これに相応して、低い摩擦抵抗が必要である。
熱素線1をモジュール・ブロック5に収容する接続部のそれぞれは、板7によってその長さに制限される。2つの接触ピン7a、7bを接続部ごとにこの板7上に置く。これらの接触ピン7a、7bは、記録通路6の開口と位置を合わせて平行に配置し、本質的に、板7に直交して取り付ける。2つの接触ピン7a、7bは、熱素線1との電気接触を確立する役割を果たす。このことは、1つの接触ピン7a、7bがそれぞれ熱素線1のコア2a、3aと接触し、それぞれ導電接続を確立することを意味する。
図3は、接触ピン7a、7bが複数の撚線で構成したコア2a、3aの空間に貫入する又は電気的に接触する好ましい設計例を示す。したがって、接触ピン7a、7bは、好ましくは、針として設計し、針の構造は、熱素線1の広がりにより電気接続状態をもたらし、同時に、熱素線1の外側絶縁材4が記録通路6の開口及びケーブル案内部8等の嵌合部内を押圧するように設計し、熱素線1が抜けて外れないようにする。
したがって、針は、適切な広がり角度αにより設計し、熱素線1との接触が失われないようにする。概して、小さな広がり角度αは、高い貫入深さをもたらす。しかし、接触圧力は低く、この結果、接触ピン7a、7bをコア2a、3の空間内に保持する力はより少ない。対照的に、大きな広がり角度αは、低い貫入深さをもたらすため、熱素線1が抜けて外れることを可能にする。更に、接触圧力は、記録通路の製造公差によって異なる。設計例によれば、広がり角度αは、接触圧力と貫入深さとの間に最適な妥協点があるように設計する。広がり角度αは、好ましくは、45°よりも小さく、特に好ましくは30°よりも小さく設計する。
更に、針の先端部は、球形に設計することができ、コア2a、3aの空間へのより良好な貫入を可能にする。
針の設計、例えば直径は、針を貫入する熱素線1の小さな線断面のために、最大レベルで約0.40〜0.60mm、好ましくは0.53mmまでに制限する。機械的な安定性を保証するために、銅又は真鍮等の材料を使用することができるが、好ましくは、金表面と組み合わせた鍛鋼を使用することができる。
図2に示す設計例に戻ると、歪み逃し9が記録通路6の開口と板7との間に取り付けられている。このことは、熱素線1がいかなる状況下でもモジュール・ブロック5から抜け出ないことを保証する。歪み逃し9は、更に、熱素線1等の可撓性電気素線とモジュール・ブロックとの間の接続が機械的応力から保護されることを保証する。本発明による機械的歪み逃し9は、係止及び係止解除が可能である。一実施形態は、歪み逃し9が、返しを備えることを意図する。別の実施形態は、グラブねじで締結することを意図する。
更に、ケーブル案内部8は、歪み逃し9と板7との間に位置する。ケーブル案内部8は、板の方向で円錐形に設計することができる。ケーブル案内部8の円錐設計のために、ケーブル案内部8の端部分は、接触状態では熱素線1に対し締結作用をもたらす。
図4は、モジュール・ブロック・システム10の設計例を示し、モジュール・ブロック・システム10は、台板11、2つのモジュール・ブロック5a、5bから構成され、システム10と接続する2つの熱素線1を例として示す。
台板11は、平坦な立方体として形成し、本質的に、モジュール・ブロック5の長さ及び幅を有する。また、本質的に中央に延びる溝12を台板11の上面に形成してリボン・ケーブルを収容する。更に、接続ボルト15のための長穴13は、板11上に配置し、長穴13は、機能的には接触点として説明することができる。好ましくは、それぞれ台板11の4つの角の1つに配置する4つの長穴13も形成する。
台板11をモジュール・ブロック5aと結合する際、リボン・ケーブルを溝12内に締結する。4つの針接点14は、針接点14がリボン・ケーブルに貫入し、したがってコア+12V、GND、CAN−L及びCAN−Hと接触するように溝12内に配置する。第1のモジュール・ブロック5aの底側上に形成した接続ボルト15は、それぞれの長穴13内に同時に係合し、第1のモジュール・ブロック5aと底板11との固定接続部を形成する。電気素線は、これにより、接続ボルト15の長穴13と底板11内部の針接点とを接続し、底板11は、リボン・ケーブルのコアと接触する。
第1のモジュール・ブロック5aを底板11から取り外すと、締結したリボン・ケーブルは解放されることになり、針接点14は損傷することなくリボン・ケーブルから後退する。
図4は、別の第2のモジュール・ブロック5bが本発明に従った設計例の一部であることを更に示す。2つのモジュール・ブロック5aと5bとの間の接続は、4つの接続ボルト15により行われる。第2のモジュール・ブロック5bの底部に設置されたこれらの接続ボルト15は、接続の間、第1のモジュール・ブロック5aの上部に形成した長穴17内に係合し、2つのモジュール・ブロック5a、5bの固定接続をもたらす。
いくつかの実施形態では、複数のモジュール・ブロック5a、5bを台板上に配置する。
モジュール・ブロック・システム10の設計例は、有利には、極性の逆転から保護し、8から32個までの熱素線1を包含する役割を果たし、熱素線1はそれぞれ、記録通路を通して、接触ピンによりそれぞれのモジュール・ブロック5a、5bと機械的、電気的に接触する。
1 熱素線の断面
2 第1の素線要素
2a 第1のコア
2b 第1のコア絶縁材
3 第2の素線要素
3a 第2のコア
3b 第2のコア絶縁材
4 外側絶縁材
5 モジュール・ブロック
5a 第1のモジュール・ブロック
5b 第2のモジュール・ブロック
6 記録通路の開口
7 板
7a 第1の接触ピン
7b 第2の接触ピン
8 ケーブル案内部
9 歪み逃し
10 モジュール・ブロック・システム
11 台板
12 溝
13 長穴
14 針接点
15 接続ピン
D1 第1の外径
D2 第2の外径
D3 コア直径

Claims (14)

  1. 第1のコア(2a)及び第2のコア(3a)、第1のコア絶縁材(2b)及び第2のコア絶縁材(3b)、並びに更には外側絶縁材(4)
    を備える、電気信号を伝送する熱素線(1)であって、
    前記第1のコアは、前記第1のコア絶縁材(2b)によって少なくとも一度覆われて、第1の素線要素(2)を形成し、前記第2のコア(3a)は、前記第2のコア絶縁材(3b)によって少なくとも一度覆われ、及び/又は前記外側絶縁材(4)によって少なくとも一度個別に覆われて、第2の素線要素(3)を形成し、
    前記第1の素線要素(2)は、第1の外径(D1)を有し、前記第2の素線要素(3)は、第2の外径(D2)を有し、前記第1の外径(D1)は、前記第2の外径(D2)とは異なり、
    前記第1及び第2の素線要素(2、3)は、前記熱素線(1)の断面が極性の逆転に対し安全なコードを有するように、前記外側絶縁材(4)によって少なくとも一度一緒に覆われている、熱素線(1)。
  2. 前記第2のコア(3a)は、前記第2のコア絶縁材(3b)のみによって少なくとも一度覆われており、前記第2の外径(D2)は前記第1の外径(D1)よりも大きい、請求項1に記載の熱素線(1)。
  3. 前記第1のコア(2a)及び前記第2のコア(3a)は、同じ直径(D3)を有する、請求項2に記載の熱素線(1)。
  4. 前記第1のコア(2a)及び前記第2のコア(3a)は、異なる材料から設計し、前記第1のコア(2a)は、好ましくはニッケル製であり、前記第2のコア(3a)は好ましくはニッケル−クロム製である、請求項1から3のうちいずれか一項に記載の熱素線(1)。
  5. 前記第1のコア絶縁材(2b)及び前記第2のコア絶縁材(3b)並びに前記外側絶縁材(4)は、テフロン、好ましくはPFAを含有する、請求項1から4のうちいずれか一項に記載の熱素線(1)。
  6. 接続群を備えるモジュール・ブロック(5)であって、前記接続群はそれぞれ、
    請求項1から5のうちいずれか一項に記載の熱素線(1)の前記第1のコア(2a)と前記第2のコア(3a)とを電気的に接続する第1の接触ピン(7a)及び第2の接触ピン(7b)、記録通路(8)、並びに歪み逃し(9)
    を備え、
    前記記録通路(8)の断面は、請求項1から5のうちいずれか一項に記載の熱素線(1)コードを極性の逆転に対し安全に前記記録通路(8)に挿入することができるように設計され、
    前記第1及び第2の接触ピン(7a、7b)は、1つの前記第1又は第2の接触ピン(7a、7b)がそれぞれ、挿入する前記熱素線(1)の前記第1及び第2のコア(2a、3a)と本質的に軸方向で接触するように、前記モジュール・ブロック(5)内部に前記記録通路(8)の長手方向で配置され、
    前記歪み逃し(9)は、挿入する前記熱素線(1)に対する歪み逃し及び機械的接続をもたらす、モジュール・ブロック(5)。
  7. 前記第1及び第2の接触ピン(7a、7b)は、丸みのある針先端部を有する薄い針として設計され、前記針先端部を、複数の撚線でそれぞれ形成した前記第1及び第2のコア(2a、3a)の空間に貫入することが可能であるようにする、請求項6に記載のモジュール・ブロック(5)。
  8. 前記歪み逃し(9)は、絶縁材のずれに対する解決策であることを意図する、請求項6又は7に記載のモジュール・ブロック(5)。
  9. 少なくとも1つの封止リングは、前記モジュール・ブロック(5)内部で、前記記録通路(8)と、挿入する前記熱素線(1)との間を封止することを目的とする、請求項6から8のうちいずれか一項に記載のモジュール・ブロック(5)。
  10. 前記モジュール・ブロック(5)は、最大8つの前記熱素線(1)を収容する8つの接続部を有する、請求項6から9のうちいずれか一項に記載のモジュール・ブロック(5)。
  11. モジュール・ブロック・システム(10)であって、
    対応する数の前記熱素線(1)を収容するための、少なくとも2つの請求項6から10のうちいずれか一項に記載の前記モジュール・ブロック(5)、及び
    リボン・ケーブルを前記モジュール・ブロック・システム(10)に接続する台板(11)
    を有し、
    前記台板(11)は、少なくとも1つの接続要素(15)により第1のモジュール・ブロック(5a)と機械的、電気的に接続し、
    前記第1のモジュール・ブロック(5a)は、前記少なくとも1つの接続要素(15)により1つ又は複数の他の前記モジュール・ブロック(5b)と機械的、電気的に接続する、モジュール・ブロック・システム(10)。
  12. 前記台板(11)は、針接点(14)を有し、前記針接点(14)は前記リボン・ケーブルを貫入して接続するように設計され、前記リボン・ケーブルのコアと、電気的に接触して接続するように設計される、請求項11に記載のモジュール・ブロック・システム(10)。
  13. 前記接続要素(15)は、電気接続及びCANデータ伝送の役割を果たす、請求項11又は12に記載のモジュール・ブロック・システム(10)。
  14. 各前記モジュール・ブロック(5a、5b)及び前記台板(11)は、少なくとも4つの前記接続要素(15)を有し、少なくとも4つの前記接続要素(15)はそれぞれ、特に、信号+12V、GND、CAN−L及びCAN−Hのうち1つを伝送する役割を果たす、請求項11から13のうちいずれか一項に記載のモジュール・ブロック・システム(10)。
JP2017527654A 2014-11-20 2015-11-19 熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック Expired - Fee Related JP6800153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014017157.4A DE102014017157B3 (de) 2014-11-20 2014-11-20 Thermoleitung und Modulblock zur Verbindung mit einem Thermomesssystem
DE102014017157.4 2014-11-20
PCT/EP2015/002321 WO2016078767A1 (de) 2014-11-20 2015-11-19 Thermoleitung und modulblock zur verbindung mit einem thermomesssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500551A true JP2018500551A (ja) 2018-01-11
JP6800153B2 JP6800153B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=54608482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527654A Expired - Fee Related JP6800153B2 (ja) 2014-11-20 2015-11-19 熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10845254B2 (ja)
EP (1) EP3221677B1 (ja)
JP (1) JP6800153B2 (ja)
KR (1) KR20170086577A (ja)
CN (1) CN107003186A (ja)
DE (1) DE102014017157B3 (ja)
ES (1) ES2749450T3 (ja)
HK (1) HK1244870A1 (ja)
WO (1) WO2016078767A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017009401B4 (de) 2017-10-10 2019-04-25 Ipetronik Gmbh & Co. Kg Stecker, buchse, in die jeweils eine thermoleitung aufgenommen ist und elektrische steckverbinung bestehend aus einem solchen stecker und einer solchen buchse

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032151Y1 (ja) * 1969-10-31 1975-09-19
JPS60168213U (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 株式会社 潤工社 伝送線路
EP0447062A1 (en) * 1990-03-13 1991-09-18 The Whitaker Corporation Feature for orientation of an electrical cable
JPH071578U (ja) * 1992-04-16 1995-01-10 株式会社岡崎製作所 熱電対コネクタ
US5793293A (en) * 1996-05-13 1998-08-11 Furon Company Temperature sensing system for over-heat detection
JP2000111417A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Chubu Sukegawa Kogyo Kk 熱電対補償導線
JP2007078420A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Okazaki Mfg Co Ltd Pfa樹脂被覆細径熱電対及びその製造方法
JP2011086458A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Cable Ltd 差動信号用ケーブル及びこれを用いた伝送ケーブル、並びに差動信号用ケーブルの製造方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1975683A (en) * 1929-01-30 1934-10-02 Childs Henry William Connecting clamp for wires and cables
US2044679A (en) * 1935-05-16 1936-06-16 Monitor Controller Co Connecter for electric conductors
US2232222A (en) * 1937-01-01 1941-02-18 Flinn Hugo Victor Supply cable for vehicles and collectors therefor
US2496058A (en) * 1948-05-22 1950-01-31 Rca Corp Permeability tuner
US2629953A (en) * 1949-01-21 1953-03-03 Glenn L Martin Co Plastic identification sleeve
US2581213A (en) * 1949-12-15 1952-01-01 Gen Electric Temperature responsive signaling and locating system
US2651026A (en) * 1950-01-24 1953-09-01 Roth Elsie Edwards S-shaped electrical connecting and clamping strap
US3475795A (en) * 1967-05-05 1969-11-04 William W Youngblood Cable fastening means
IT1163548B (it) * 1983-06-21 1987-04-08 Pirelli Cavi Spa Cavo multipolare ad olio fluido
JPS6048134U (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 株式会社 潤工社 温度検知装置
US4648681A (en) * 1984-12-20 1987-03-10 Amp Incorporated Filtered electrical plug
EP0281606B1 (en) * 1986-09-08 1996-06-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Stable metal-sheathed thermocouple cable
DE4002828A1 (de) * 1990-01-31 1991-08-01 Weidmueller C A Gmbh Co Verfahren zum herstellen von mit einem isolierten anschlussteil versehenen kontaktorganen, sowie nach dem verfahren hergestellte kontaktorgane
US5042628A (en) 1990-03-13 1991-08-27 Borg-Warner Automotive, Inc. Radial spacer and retainer for roller one-way clutch
US7384417B2 (en) * 1990-12-14 2008-06-10 Cucin Robert L Air-powered tissue-aspiration instrument system employing curved bipolar-type electro-cauterizing dual cannula assembly
US5185594A (en) * 1991-05-20 1993-02-09 Furon Company Temperature sensing cable device and method of making same
JPH08261862A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Tadashi Matsuoka 浸水検知機能を付与した多芯ケーブル及び浸水検知線装置
US5910030A (en) * 1996-02-22 1999-06-08 Omega Engineering, Inc. Antenna-effect suppessor method and device particularly for thermocouples and other dissimilar metal conductor combinations
JP2000082341A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス外装用シートおよび該シートで外装されたワイヤハーネス
US6370769B1 (en) * 1999-10-27 2002-04-16 Avaya Technology Corp. Automated assembly of connector to cable having twisted wire pairs
JP4961069B2 (ja) * 2000-03-06 2012-06-27 ソニー株式会社 オーディオシステム及び電子機器
EP1180823B1 (de) * 2000-08-09 2004-06-02 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Kabelanschluss- oder -verbindungseinrichtung
US6924744B2 (en) * 2002-12-23 2005-08-02 The Boeing Company Light emitting diode indicator
US6958463B1 (en) * 2004-04-23 2005-10-25 Thermosoft International Corporation Heater with simultaneous hot spot and mechanical intrusion protection
US7234864B2 (en) * 2004-09-30 2007-06-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Measurement of multi-channel cold junction temperature
US7767564B2 (en) * 2005-12-09 2010-08-03 Zt3 Technologies, Inc. Nanowire electronic devices and method for producing the same
DE102008017935A1 (de) * 2008-04-08 2009-10-22 Pötzsch, Roland, Dipl.-Ing. Stecker, Steckdose und elektrische Steckverbindung
CN101599604A (zh) * 2008-06-04 2009-12-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 线缆连接器
CN201247610Y (zh) * 2008-07-18 2009-05-27 昆盈企业股份有限公司 缆线及应用此缆线的缆线组合结构
EP2352178A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-03 Saint-Gobain Glass France Solarmodulanordnungen und Diodenkabel
DE102011100212A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Sende-Empfangsvorrichtung und Verfahren zum Senden und Empfangen von Daten
JP5614428B2 (ja) * 2012-06-22 2014-10-29 住友電気工業株式会社 多芯ケーブルおよびその製造方法
JP5962275B2 (ja) * 2012-07-10 2016-08-03 住友電気工業株式会社 多芯ケーブルアセンブリ
KR101349976B1 (ko) * 2012-07-13 2014-01-16 재단법인 멀티스케일 에너지시스템 연구단 나노입자로 조립된 3차원 구조물을 이용한 광학소자
CN103677101A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 英业达科技有限公司 服务器
US20140156122A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Network infrastructure for locomotive distributed control system
US20140276143A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Volcano Corporation Smart Interface Cable for Coupling a Diagnostic Medical Device With a Medical Measurement System
ES2762854T3 (es) * 2013-08-09 2020-05-26 Vestas Wind Sys As Transmisión de electricidad
WO2015172024A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Chien Luen Industries Co., Ltd., Inc. Low voltage connector
TWI583080B (zh) * 2014-09-25 2017-05-11 Yu Meng-Hua Electric heating clothing and its universal serial bus connection device
DE102015119087A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Beckhoff Automation Gmbh Hybrid-Steckverbinder
US10743580B2 (en) * 2016-04-18 2020-08-18 Randy M. Kane Water cooled vaporizing system
JP2019527528A (ja) * 2016-06-28 2019-09-26 リニアー テクノロジー エルエルシー バッテリシステムのための無線感知
US10347401B2 (en) * 2017-02-22 2019-07-09 Airbornway Corporation Electrified-cable system for carriage transit and method of making same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032151Y1 (ja) * 1969-10-31 1975-09-19
JPS60168213U (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 株式会社 潤工社 伝送線路
EP0447062A1 (en) * 1990-03-13 1991-09-18 The Whitaker Corporation Feature for orientation of an electrical cable
JPH071578U (ja) * 1992-04-16 1995-01-10 株式会社岡崎製作所 熱電対コネクタ
US5793293A (en) * 1996-05-13 1998-08-11 Furon Company Temperature sensing system for over-heat detection
JP2000111417A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Chubu Sukegawa Kogyo Kk 熱電対補償導線
JP2007078420A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Okazaki Mfg Co Ltd Pfa樹脂被覆細径熱電対及びその製造方法
JP2011086458A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Cable Ltd 差動信号用ケーブル及びこれを用いた伝送ケーブル、並びに差動信号用ケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3221677A1 (de) 2017-09-27
WO2016078767A1 (de) 2016-05-26
KR20170086577A (ko) 2017-07-26
JP6800153B2 (ja) 2020-12-16
CN107003186A (zh) 2017-08-01
US20180328791A1 (en) 2018-11-15
ES2749450T3 (es) 2020-03-20
HK1244870A1 (zh) 2018-08-17
DE102014017157B3 (de) 2016-01-28
EP3221677B1 (de) 2019-07-24
US10845254B2 (en) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2967080C (en) Plug connector
CN102082349B (zh) 连接结构
JP5008191B2 (ja) 電気接続装置、電線、太陽電池モジュール、太陽電池モジュール構造、及び電気接続装置の製造方法
WO2009120955A3 (en) An electrical cable harness and assembly for transmitting ac electrical power
JP5454187B2 (ja) ケーブル固定方法及びケーブル接続部
JP2012520472A (ja) センサリードの封止及び張力緩和
HUE029075T2 (en) Connector plug for moisture-protected electrical plug connector
CA2604816C (en) Wire-line connection system
US11094429B2 (en) Non-metallic cable having PCS subassembly
CN104040793A (zh) 带端子电线
US20110147079A1 (en) Tension-Resistant Electrical Conductor
JP6800153B2 (ja) 熱素線、及び熱測定システムに接続するモジュール・ブロック
US9960563B2 (en) Connecting electrical equipment through wiring harnesses
US20110047789A1 (en) Electrical probe assembly
US9246282B1 (en) Electrically conducting, environmentally sealing, load transferring cable termination fitting
US7699645B1 (en) Connector for multistranded insulated conductor cable
US20220263255A1 (en) Wire connector
JP2016021354A (ja) コネクタ付き電線およびコネクタ付き電線の製造方法
RU61058U1 (ru) Комплектующий сейсмический кабель (варианты)
JP2020537124A (ja) 極性に対して保護された熱伝導体に接続するためのプラグおよびソケット
CN214476556U (zh) 耐折电线
KR200458499Y1 (ko) 케이블 압착 단자
US9705245B2 (en) Plug-in connection having a fixed line
CN201402635Y (zh) 柔软型聚全氟乙丙烯绝缘电线
CN101361229A (zh) 电连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees