JP2018207415A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018207415A5
JP2018207415A5 JP2017113871A JP2017113871A JP2018207415A5 JP 2018207415 A5 JP2018207415 A5 JP 2018207415A5 JP 2017113871 A JP2017113871 A JP 2017113871A JP 2017113871 A JP2017113871 A JP 2017113871A JP 2018207415 A5 JP2018207415 A5 JP 2018207415A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
sight
image
input information
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017113871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018207415A (ja
JP7030427B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017113871A priority Critical patent/JP7030427B2/ja
Priority claimed from JP2017113871A external-priority patent/JP7030427B2/ja
Publication of JP2018207415A publication Critical patent/JP2018207415A/ja
Publication of JP2018207415A5 publication Critical patent/JP2018207415A5/ja
Priority to JP2022026114A priority patent/JP7271749B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030427B2 publication Critical patent/JP7030427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、デジタルの撮像データに基づく複数のフレーム画像を取得する取得手段と、ユーザーの視線方向を検出するセンサの出力から得られる、該ユーザーの視線に対応する前記センサ上の座標を、前記撮像データ上の座標に変換し前記フレーム画像に対応する視線入力情報として取得する視線入力手段と、前記フレーム画像と、該フレーム画像に対応する前記視線入力情報とを関連づけて記録媒体に記録する記録制御手段と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る画像処理装置の制御方法は、デジタルの撮像データに基づく複数のフレーム画像を取得する取得ステップと、ユーザーの視線方向を検出するセンサの出力から得られる、該ユーザーの視線に対応する前記センサ上の座標を、前記撮像データ上の座標に変換し前記フレーム画像に対応する視線入力情報として取得する視線入力ステップと、前記フレーム画像と、該フレーム画像に対応する前記視線入力情報とを関連づけて記録媒体に記録する記録制御ステップと、
を備えることを特徴とする。

Claims (11)

  1. デジタルの撮像データに基づく複数のフレーム画像を取得する取得手段と、
    ユーザーの視線方向を検出するセンサの出力から得られる、該ユーザーの視線に対応する前記センサ上の座標を、前記撮像データ上の座標に変換し前記フレーム画像に対応する視線入力情報として取得する視線入力手段と、
    前記フレーム画像と、該フレーム画像に対応する前記視線入力情報とを関連づけて記録媒体に記録する記録制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記記録制御手段は、1つの前記フレーム画像に対して、対応する複数の前記視線入力情報を関連付けて前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記センサにより前記ユーザーの視線が検出される頻度は、前記撮像データのフレームレートの整数倍であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記記録制御手段は、前記視線入力情報が関連付けられた前記複数のフレーム画像による動画データと、デジタルの撮像データに基づく静止画データとを1つのファイルとして前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記フレーム画像と関連付けられた前記視線入力情報を該フレーム画像に重ねて表示部に表示する表示制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記表示制御手段は、1つの前記フレーム画像に対応する前記視線入力情報を、該フレー画像と他のフレーム画像を含めた複数のフレーム画像にわたって重ねて表示することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記表示制御手段は、1つの前記フレーム画像に対応する前記視線入力情報を、該フレーム画像を含めた複数のフレーム画像にわたって重ねて表示し、該フレーム画像より時系列で新しいフレーム画像に重ねて表示される前記視線入力情報の方が該フレーム画像に重ねて表示される前記視線入力情報よりも弱く表示することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. レンズを介して入力された光束から前記撮像データを生成する撮像手段を備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記視線入力手段は、前記視線入力情報を必要とするモードへの変更がなされたことに応じて、前記視線入力情報の取得を開始することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記視線入力手段は、ユーザーがファインダを覗くことを検出したことに応じて、前記視線入力情報の取得を開始することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. デジタルの撮像データに基づく複数のフレーム画像を取得する取得ステップと、
    ユーザーの視線方向を検出するセンサの出力から得られる、該ユーザーの視線に対応する前記センサ上の座標を、前記撮像データ上の座標に変換し前記フレーム画像に対応する視線入力情報として取得する視線入力ステップと、
    前記フレーム画像と、該フレーム画像に対応する前記視線入力情報とを関連づけて記録媒体に記録する記録制御ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理装置の制御方法。
JP2017113871A 2017-06-09 2017-06-09 視線検出機能を備える撮像装置 Active JP7030427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113871A JP7030427B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 視線検出機能を備える撮像装置
JP2022026114A JP7271749B2 (ja) 2017-06-09 2022-02-22 視線検出機能を備える撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017113871A JP7030427B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 視線検出機能を備える撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026114A Division JP7271749B2 (ja) 2017-06-09 2022-02-22 視線検出機能を備える撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018207415A JP2018207415A (ja) 2018-12-27
JP2018207415A5 true JP2018207415A5 (ja) 2020-07-30
JP7030427B2 JP7030427B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=64957544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017113871A Active JP7030427B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 視線検出機能を備える撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7030427B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7363803B2 (ja) 2018-11-02 2023-10-18 日本電気株式会社 gNB-DU、gNB-CU、及びこれらの方法
KR102613736B1 (ko) * 2019-05-23 2023-12-14 삼성전자주식회사 시선 전환이 가능한 카메라 모듈을 포함하는 전자 장치 및 그의 동영상을 기록하는 방법
US20220345721A1 (en) * 2019-09-30 2022-10-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Image data transfer apparatus, image display system, and image compression method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591394A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Canon Inc ビデオカメラ
JPH08167274A (ja) * 1994-12-09 1996-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 画像記録方法、画像記録装置および画像記録媒体
JP2004007158A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および主要被写体判定装置ならびに画像処理装置
JP5359247B2 (ja) 2008-12-17 2013-12-04 株式会社ニコン 電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013013050A5 (ja)
JP2017518658A5 (ja)
JP2017028511A5 (ja)
JP2014179923A5 (ja)
JP6319972B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2017055310A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2014056065A5 (ja)
JP6521626B2 (ja) 被写体追跡装置、方法およびプログラム
JP2016195378A5 (ja) 撮像システムおよび撮像方法
JP2018207415A5 (ja)
JP2018205648A5 (ja)
JP2019057891A5 (ja)
JP2014157425A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びそれらの制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2012085000A5 (ja) 動画再生装置及びその制御方法、動画管理装置及びその制御方法
JP2014186505A5 (ja)
JP6337131B2 (ja) 赤外線撮像装置、固定パターンノイズ算出方法、及び固定パターンノイズ算出プログラム
JP2016173477A5 (ja)
JP2015119206A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2013142725A5 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、撮像装置およびその制御方法、プログラムおよびそれを記憶する記憶媒体
JP2015144346A5 (ja)
JP2020108119A5 (ja) 報知装置、撮像装置、報知方法、撮像方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017028585A5 (ja) 撮影システム及びその制御方法、制御装置、コンピュータプログラム
JP2019009694A5 (ja)
JP2018051244A5 (ja)
JP6251817B2 (ja) 赤外線撮像装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム