JP2018205038A - 立型の動釣合い試験機 - Google Patents

立型の動釣合い試験機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018205038A
JP2018205038A JP2017108496A JP2017108496A JP2018205038A JP 2018205038 A JP2018205038 A JP 2018205038A JP 2017108496 A JP2017108496 A JP 2017108496A JP 2017108496 A JP2017108496 A JP 2017108496A JP 2018205038 A JP2018205038 A JP 2018205038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer part
testing machine
dynamic balance
center line
vibration frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017108496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816883B2 (ja
Inventor
清 西脇
Kiyoshi Nishiwaki
清 西脇
京極 義明
Yoshiaki Kyogoku
義明 京極
栄三 岡田
Eizo Okada
栄三 岡田
剛広 國本
Takehiro Kunimoto
剛広 國本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagahama Seisakusho Ltd
Original Assignee
Nagahama Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagahama Seisakusho Ltd filed Critical Nagahama Seisakusho Ltd
Priority to JP2017108496A priority Critical patent/JP6816883B2/ja
Publication of JP2018205038A publication Critical patent/JP2018205038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816883B2 publication Critical patent/JP6816883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

【課題】外部品と外部品内に相対回転可能に収容された内部品とを含む被試験体を試験対象とし、試験精度の向上を図れる立型の動釣合い試験機を提供する。
【解決手段】立型の動釣合い試験機10は、ベース11と、ベース11によって振動可能に支持された一体物の振動枠12と、振動枠12に取り付けられた外部品保持部17および内部品保持部18とを含む。外部品保持部17は、軸中心線Jが縦に延びた状態における被試験体1の外部品2を保持し、軸中心線Jまわりに駆動回転される。内部品保持部18は、被試験体1の内部品3を回転不能または一体回転可能に保持する。
【選択図】図2

Description

この発明は、立型の動釣合い試験機に関する。
エンジンに連結されて回転するケーシングと、変速機の入力軸に連結されるタービンと、ケーシングに固定されたポンプ羽根車とタービンとの間に介装されるステータとを備えたトルクコンバータが知られている。ケーシングは、外部品であって、タービンおよびステータは、内部品として、ケーシング内に同軸状に配置され、ケーシングと独立して回転する。
下記特許文献1は、トルクコンバータ用の釣合試験機を開示している。この釣合試験機は、振動可能な振動台と、振動台に取り付けられてケーシングを回転させる回転手段と、タービンおよびステータを回転不可の状態に固定する固定用スプライン軸と、振動台に取り付けられて固定用スプライン軸を上下動自在に支持する上下支柱とを含む。釣合試験機では、固定用スプライン軸により回転を止められた状態のタービンおよびステータに対して回転するケーシングにおいて、回転アンバランスの有無が検知される。
特開2000−205988号公報
特許文献1の釣合試験機では、外部品を保持する回転手段と、内部品を保持する固定用スプライン軸とが、振動台および上下支柱という別々の構造物に取り付けられている。そのため、釣合試験機の組付け段階において、回転手段と固定用スプライン軸との芯出しをし、振動台に対する上下支柱の相対位置を調整してから、ボルト等の締結部材によって上下支柱を振動台に固定するという作業が必要である。これでは、釣合試験機の組付作業に要する所要時間が長くなる。また、締結部材の経年劣化等によって上下支柱と振動台との間にガタつきが生じると、回転手段と固定用スプライン軸との相対位置がずれることにより、試験不能になることや、試験精度の低下が懸念される。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、外部品と外部品内に相対回転可能に収容された内部品とを含む被試験体を試験対象とし、試験精度の向上を図れる立型の動釣合い試験機を提供することを目的とする。
本発明は、軸中心線(J)まわりに回転可能な外部品(2)と、前記外部品内に収容されて前記外部品の軸中心線まわりに前記外部品に対して相対回転可能な内部品(3)とを含む被試験体(1)用の動釣合い試験機(10)であって、ベース(11)と、前記ベースによって振動可能に支持された一体物の振動枠(12)と、前記振動枠に取り付けられた外部品保持部であって、軸中心線が縦に延びた状態における前記外部品を保持し、この軸中心線まわりに駆動回転される外部品保持部(17)と、前記振動枠に取り付けられ、前記内部品を回転不能または一体回転可能に保持する内部品保持部(18)とを含む、立型の動釣合い試験機である。なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
この構成によれば、立型の動釣合い試験機では、被試験体における外部品を保持する外部品保持部と、外部品内の内部品を回転不能または一体回転可能に保持する内部品保持部とが、一体物の振動枠に取り付けられている。これにより、動釣合い試験機の組付作業において外部品保持部と内部品保持部との芯出しや相対位置の調整が容易になるし、組付後の動釣合い試験機では、外部品保持部と内部品保持部との相対位置が安定する。そのため、試験精度の向上を図れる。
また、本発明は、前記内部品保持部は、前記外部品保持部よりも高い位置に配置され、前記ベースは、前記振動枠に沿って縦に延びる支柱(11B)を含み、前記支柱の上部に設けられて前記振動枠を弾性支持する上側弾性支持部(13)と、前記支柱において前記上側弾性支持部よりも低い位置に設けられて前記振動枠を弾性支持する下側弾性支持部(14)とをさらに含むことを特徴とする。
この構成によれば、内部品保持部が外部品保持部よりも高い位置に配置されることによって、振動枠と外部品保持部と内部品保持部とによって構成された振動体の重心が高くなることが想定される。しかし、振動枠の上下2箇所が、上側弾性支持部および下側弾性支持部を介してベースの支柱によって弾性支持されているので、振動体の不安定な振動の発生を抑制できる。そのため、試験精度の一層の向上を図れる。
図1は、この発明の一実施形態に係る動釣合い試験機が試験対象とする被試験体の断面図である。 図2は、この発明の一実施形態に係る動釣合い試験機の側面図である。 図3は、変形例に係る動釣合い試験機の側面図である。
以下では、この発明の実施形態について詳細に説明をする。図1は、この発明の一実施形態に係る動釣合い試験機が試験対象とする被試験体1の断面図である。被試験体1は、例えばトルクコンバータであり、外部品2と内部品3とを含む。外部品2は、トルクコンバータの外郭をなすポンプインペラであり、中空の円盤状に形成されていて、その内部にはオイルが充填されている。図1における被試験体1の姿勢を基準として、外部品2は、その円中心を通って縦に延びる軸中心線Jを有し、外部品2の下面には、軸中心線Jを通って下方に突出したセンターボス2Aと、外部品2の下面の外周部に沿って並んだギア2Bとが設けられている。外部品2の上面には、軸中心線Jを通って上方へ突出した筒部2Cが設けられている。外部品2は、エンジン(図示せず)に連結されて、エンジンの駆動力によって軸中心線Jまわりに回転する。
内部品3は、ステータ4とタービン5という複数の回転体を含み、外部品2と同軸状で外部品2内に収容されている。ステータ4の回転中心にはスプライン穴4Aが形成され、タービン5の回転中心にはスプライン穴5Aが形成され、これらの穴は、軸中心線J上で並んだ状態で、筒部2Cの上端から外部品2の外に露出される。タービン5のスプライン穴5Aには、変速機(図示せず)の入力軸が連結される。それぞれの内部品3は、軸中心線Jまわりに外部品2に対して相対回転可能である。ステータ4とタービン5とは、外部品2に拘束されずに、互いに独立して回転する。外部品2がエンジンの駆動力を受けて回転すると、外部品2内のオイルが圧送されることによって、タービン5が回転し、駆動力が変速機に伝達される。この際、ステータ4が回転することによって、伝達トルクが増幅される。なお、内部品3は、タービン5と一体回転するダンパ6を含んでもよい。
図2は、この発明の一実施形態に係る動釣合い試験機10の側面図である。動釣合い試験機10は、ベース11と、振動枠12と、上側弾性支持部13と、下側弾性支持部14と、スピンドル15と、外部品駆動部16と、外部品保持部17と、内部品保持部18とを含む。
ベース11は、地面等の固定面に固定される固定部11Aと、固定部11Aから上方に突出して縦に延びる支柱11Bとを含む。振動枠12は、支柱11Bに沿って縦に延びる柱状の一体物である。支柱11Bおよび振動枠12の縦寸法は、ほぼ同じである。上側弾性支持部13および下側弾性支持部14は、例えば板ばねであって、上側弾性支持部13は、支柱11Bおよび振動枠12の上部同士の間に架設され、下側弾性支持部14は、上側弾性支持部13よりも低い位置に配置され、支柱11Bおよび振動枠12の下部同士の間に架設されている。上側弾性支持部13および下側弾性支持部14は、振動枠12を弾性支持しており、振動枠12は、上側弾性支持部13および下側弾性支持部14を介して支柱11Bによって振動可能に支持されている。
スピンドル15は、縦に延びる円筒状であり、その軸中心線Kは、縦に延びている。このようなスピンドル15を備えた動釣合い試験機10は、立型の動釣合い試験機である。スピンドル15は、振動枠12の下部において支柱11B側とは反対側(図2では左側)に突出した支持部12Aによって、軸中心線Kまわりに回転可能に支持されている。外部品駆動部16は、振動枠12の下部に固定された電動のモータ16Aと、モータ16Aの出力軸に固定されたプーリ16Bと、スピンドル15に固定されたプーリ16Cと、プーリ16Bおよびプーリ16Cに掛けられたベルト16Dとを含む。モータ16Aの駆動力は、プーリ16B、プーリ16Cおよびベルト16Dを介してスピンドル15に伝達され、スピンドル15が軸中心線Kまわりに駆動回転される。
外部品保持部17は、スピンドル15の上端に取り付けられることにより、スピンドル15を介して振動枠12に取り付けられている。外部品保持部17上には、被試験体1の外部品2が、図1の姿勢で載せられる。外部品保持部17は、外部品2のセンターボス2Aをクランプ(把持)したり、そのクランプを解除したりするクランプ機構17Aを含む。クランプ機構17Aは、コレットチャック等によって構成される。クランプ機構17Aに関連して、アクチュエータ19が、ブラケット20を介して振動枠12の下端部に固定されており、クランプ機構17Aとアクチュエータ19とは、スピンドル15の内部空間を介して、機械的に連結されている。これにより、クランプ機構17Aは、アクチュエータ19に連動する。
内部品保持部18は、外部品保持部17よりも高い位置に配置され、リニアガイド21を介して振動枠12に取り付けられている。振動枠12の上端部に取り付けられたサーボモータ22の駆動力が、ボールねじ機構(図示せず)を介して内部品保持部18に伝達されることによって、内部品保持部18が昇降する。内部品保持部18は、外部品保持部17の真上に位置してスピンドル15と同軸状で下方へ延びる円筒部18Aを含む。円筒部18Aの下端部には、第1スプライン軸18Bと、第1スプライン軸18Bよりも小径であって第1スプライン軸18Bから下方に突出した第2スプライン軸18Cとが設けられている。
動釣合い試験機10による試験(不釣り合い測定)の手順について説明する。最初に、作業者が、図2に示す姿勢の被試験体1を、その軸中心線Jが縦に延びて外部品2のセンターボス2Aが下方へ突出するように、外部品保持部17上に載せる。その後、動釣合い試験機10では、内蔵された制御部(図示せず)により動作が開始される。まず、アクチュエータ19が作動して、外部品保持部17のクランプ機構17Aが、センターボス2Aをクランプする。これにより、外部品2は、その軸中心線Jがスピンドル15の軸中心線Kと一致した状態で、外部品保持部17によって一体回転可能に保持される。次に、内部品保持部18が、実線で示す待機位置から、点線で示す保持位置まで下降する。保持位置の内部品保持部18では、円筒部18Aの下端部が外部品2の筒部2C内に挿通されて、第1スプライン軸18Bがステータ4のスプライン穴4Aとスプライン嵌合し、第2スプライン軸18Cがタービン5のスプライン穴5Aとスプライン嵌合する。その後の内部品保持部18は、静止状態にあって、ステータ4およびタービン5という内部品3を回転不能に保持している。
次に、外部品駆動部16が作動して、スピンドル15が、外部品保持部17および外部品2を伴って軸中心線K(軸中心線J)まわりに駆動回転される。このとき、被試験体1では、外部品2だけが回転し、内部品3は回転しない。回転する外部品2に不釣り合いが存在すれば、振動枠12が振動し、その振動は、ベース11に固定された振動検出器23によって検出される。また、外部品2における不釣り合いの位相(回転方向における位置)は、位相検出器24によって検出される。振動検出器23および位相検出器24による検出結果が、制御部によって処理されることにより、外部品2における不釣り合いの量および位相が特定される。このように外部品2だけを回転させて不釣り合いを測定する方式は、ストール方式と呼ばれることがある。ストール方式では、内部品3が回転しないので、内部品3の不釣り合いは測定できない。
不釣り合いの測定後、スピンドル15の回転が停止して、内部品保持部18が内部品3から離れて待機位置まで上昇し、クランプ機構17Aによる外部品2のクランプが解除されると、試験が終了する。試験終了後に、外部品保持部17上の被試験体1が作業者によって取り外される。その後、被試験体1では、外部品2の外周部において、不釣り合いの位相が特定された位置に、不釣り合いの量に応じた溶接片等が取り付けられることにより、外部品2の不釣り合いが修正される。
図3は、変形例に係る動釣合い試験機10の側面図である。図3において、図1および図2で説明した部分と同一の部分には同一番号を付して、当該部分についての説明は省略する。変形例に係る動釣合い試験機10では、内部品保持部18の構成が異なり、内部品駆動部30がさらに設けられる。変形例に係る内部品保持部18は、円筒部18Aの代わりに、外部品保持部17の真上に位置してスピンドル15と同軸状で下方へ延びる円柱状のスピンドル18Dを含む。スピンドル18Dは、軸中心線Kまわりに回転可能である。スピンドル18Dの下端部には、前述した第1スプライン軸18Bおよび第2スプライン軸18Cが設けられている。内部品駆動部30は、支柱11Bの上端部に固定された電動のモータ30Aと、モータ30Aの出力軸に固定されたプーリ30Bと、スピンドル18Dに固定されたプーリ30Cと、プーリ30Bおよびプーリ30Cに掛けられたベルト30Dとを含む。モータ30Aの駆動力は、プーリ30B、プーリ30Cおよびベルト30Dを介してスピンドル18Dに伝達され、スピンドル18Dが軸中心線Kまわりに駆動回転される。
変形例に係る動釣合い試験機10による試験の手順について説明する。前述したように作業者が被試験体1を外部品保持部17上に載せた後、動釣合い試験機10では、制御部(図示せず)により動作が開始される。まず、前述したようにアクチュエータ19が作動して、被試験体1の外部品2は、その軸中心線Jがスピンドル15の軸中心線Kと一致した状態で、外部品保持部17に保持される。次に、内部品保持部18が、実線で示す待機位置から、点線で示す保持位置まで下降する。保持位置の内部品保持部18では、スピンドル18Dの下端部が外部品2の筒部2C内に挿通されて、第1スプライン軸18Bがステータ4のスプライン穴4Aとスプライン嵌合し、第2スプライン軸18Cがタービン5のスプライン穴5Aとスプライン嵌合する。内部品保持部18は、回転可能なスピンドル18Dによって、内部品3(ステータ4およびタービン5)を、スピンドル18Dと一体回転可能に保持している。
次に、外部品駆動部16が作動して、スピンドル15が、外部品保持部17および外部品2を伴って軸中心線K(軸中心線J)まわりに駆動回転される。このとき、内部品保持部18のスピンドル18Dも、スピンドル15と同じ回転方向および回転速度にて、内部品3を伴って軸中心線Kまわりに駆動回転される。これにより、被試験体1では、外部品2と内部品3とが同期回転し、その際の被試験体1全体の不釣り合いが測定される。次に、スピンドル15およびスピンドル18Dの回転が一旦停止した後に、スピンドル18Dが半回転することによって、内部品3が外部品2に対して180度反転する。このように180度のずれが生じた状態で、スピンドル15およびスピンドル18Dが先ほどと同じ運転条件にて同期回転し、その際の被試験体1全体の不釣り合いが測定される。制御部は、このように2回測定した不釣り合いの測定値に基く公知のベクトル計算によって、これらの測定値を、外部品2の不釣り合いと内部品3の不釣り合いとに分離する。これにより、外部品2および内部品3のそれぞれにおける不釣り合いの量および位相が特定される。このように不釣り合いを測定する方式は、反転方式と呼ばれることがある。反転方式では、外部品2の不釣り合いだけでなく内部品3の不釣り合いも確認できるものの、外部品2内に組み込まれた内部品3の不釣り合いは修正できない。
反転方式とは別に、差動回転方式が存在する。差動回転方式の場合、外部品2が外部品保持部17によって保持されて内部品3が内部品保持部18によって一体回転可能に保持された状態において、スピンドル15とスピンドル18Dとが、所定の速度差をもって同じ回転方向に差動回転される。これにより、被試験体1では、外部品2の不釣り合いと内部品3の不釣り合いとが別々に一括測定され、外部品2および内部品3のそれぞれにおける不釣り合いの量および位相が特定される。差動回転方式でも、反転方式と同様に、内部品3の不釣り合いを確認できるものの、外部品2内に組み込まれた内部品3の不釣り合いは修正できない。
反転方式および差動回転方式において、不釣り合いの測定後、スピンドル15およびスピンドル18Dの回転が停止して、内部品保持部18が内部品3から離れて待機位置まで上昇し、クランプ機構17Aによる外部品2のクランプが解除されると、試験が終了する。試験終了後に、外部品保持部17上から取り外された被試験体1では、前述したように外部品2の不釣り合いが修正される。なお、変形例に係る動釣合い試験機10では、スピンドル18Dを回転させなければ、外部品2だけが回転するので、ストール方式による不釣り合いの測定が可能になる。
以上のように、動釣合い試験機10では、被試験体1における外部品2を保持する外部品保持部17と、外部品2内の内部品3を回転不能(図2参照)または一体回転可能(図3参照)に保持する内部品保持部18とが、一体物の振動枠12(厳密には、振動枠12における同じ構造体)に取り付けられている。これにより、動釣合い試験機10の組付作業において外部品保持部17と内部品保持部18との芯出しや相対位置の調整が容易になるし(これらの作業は実質的に不要になる)、組付後の動釣合い試験機10では、外部品保持部17と内部品保持部18との相対位置が安定する。そのため、動釣合い試験機10では、試験精度の向上を図れる。
また、内部品保持部18が外部品保持部17よりも高い位置に配置されることによって、振動枠12、外部品保持部17および内部品保持部18等によって構成された振動体100の重心が高くなることが想定される。しかし、振動枠12の上下2箇所が、上側弾性支持部13および下側弾性支持部14を介してベース11の支柱11Bによって弾性支持されているので、振動体100の不安定な振動(撓み)の発生を抑制できる。そのため、試験精度の一層の向上を図れる。
この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項に記載の範囲内において種々の変更が可能である。
例えば、内部品保持部18は、スプライン嵌合によって被試験体1の内部品3を保持するが、例えば、内部品3のステータ4およびタービン5のそれぞれにおいてスプライン穴が形成された部分をコレットチャック等によって保持してもよい。
前述したトルクコンバータに限らず、互いに拘束されず相対回転できる外部品2および内部品3を備える全ての被試験体1が、動釣合い試験機10の試験対象となる。
1 被試験体
2 外部品
3 内部品
10 立型の動釣合い試験機
11 ベース
11B 支柱
12 振動枠
13 上側弾性支持部
14 下側弾性支持部
17 外部品保持部
18 内部品保持部
J 軸中心線

Claims (2)

  1. 軸中心線まわり回転可能な外部品と、前記外部品内に収容されて前記外部品の軸中心線まわりに前記外部品に対して相対回転可能な内部品とを含む被試験体用の動釣合い試験機であって、
    ベースと、
    前記ベースによって振動可能に支持された一体物の振動枠と、
    前記振動枠に取り付けられた外部品保持部であって、軸中心線が縦に延びた状態における前記外部品を保持し、この軸中心線まわりに駆動回転される外部品保持部と、
    前記振動枠に取り付けられ、前記内部品を回転不能または一体回転可能に保持する内部品保持部とを含む、立型の動釣合い試験機。
  2. 前記内部品保持部は、前記外部品保持部よりも高い位置に配置され、
    前記ベースは、前記振動枠に沿って縦に延びる支柱を含み、
    前記支柱の上部に設けられて前記振動枠を弾性支持する上側弾性支持部と、
    前記支柱において前記上側弾性支持部よりも低い位置に設けられて前記振動枠を弾性支持する下側弾性支持部とをさらに含む、請求項1に記載の立型の動釣合い試験機。
JP2017108496A 2017-05-31 2017-05-31 立型の動釣合い試験機 Active JP6816883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108496A JP6816883B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 立型の動釣合い試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108496A JP6816883B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 立型の動釣合い試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018205038A true JP2018205038A (ja) 2018-12-27
JP6816883B2 JP6816883B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=64955665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108496A Active JP6816883B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 立型の動釣合い試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6816883B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116202691A (zh) * 2023-04-27 2023-06-02 山东普鲁特机床有限公司 一种立卧两用镗铣复合加工中心主轴动平衡测试装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116202691A (zh) * 2023-04-27 2023-06-02 山东普鲁特机床有限公司 一种立卧两用镗铣复合加工中心主轴动平衡测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6816883B2 (ja) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140283598A1 (en) Dynamic balance detecting device
KR102031901B1 (ko) 커플링의 성능 시험 장치
KR100732009B1 (ko) 진원도 측정장치
JP2018205038A (ja) 立型の動釣合い試験機
JP6998039B2 (ja) 不釣合い測定装置
CN106662200B (zh) 具有球式平衡器的旋转驱动系统的支承结构
US20120060603A1 (en) Apparatus for Rotatably Mounting a Rotor to be Balanced
AU739803B2 (en) A vibrating device for vibrating liquid provided in vessels
US10052704B2 (en) Electric discharge machine with rotary table
JPS62288744A (ja) ダンパプ−リのバランス取り方法
EP2604990A1 (en) Method and system for determining and improving running characteristics of a pneumatic tyre of a vehicle wheel
JP2837939B2 (ja) 捩り疲労試験用補助装置
JP6956411B2 (ja) タイヤ付ホイールの支持装置および試験装置
JPH03188341A (ja) バランシングマシン
CN111336978A (zh) 周向间隙测量装置和周向间隙测量方法
KR200491723Y1 (ko) 밸런싱머신용 회전체 고정구
JP6359430B2 (ja) 回転アンバランス測定装置
JP4190395B2 (ja) 不釣合振動検出機構
RU189957U1 (ru) Балансировочный стенд
JP2021085844A (ja) 動釣合い試験機用の被試験体固定装置および動釣合い試験機
JPH07318456A (ja) 高速スピンテスト装置
JP4230952B2 (ja) 動釣合い試験機の回転体支持装置
JP2019082383A (ja) 動釣合い試験機
JP2019163978A (ja) タイヤ付ホイールの支持装置および試験装置
JPWO2019082302A1 (ja) 主軸ユニット芯振れ検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250