JP2018198314A - 光検出器 - Google Patents

光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018198314A
JP2018198314A JP2018085051A JP2018085051A JP2018198314A JP 2018198314 A JP2018198314 A JP 2018198314A JP 2018085051 A JP2018085051 A JP 2018085051A JP 2018085051 A JP2018085051 A JP 2018085051A JP 2018198314 A JP2018198314 A JP 2018198314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor
conductive film
carbon nanotube
semiconductor structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018085051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6736604B2 (ja
Inventor
金 張
Jin Zhang
金 張
洋 魏
Yo Gi
洋 魏
開利 姜
Kaili Jiang
開利 姜
▲ハン▼ 守善
守善 ▲ハン▼
Shoushan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2018198314A publication Critical patent/JP2018198314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736604B2 publication Critical patent/JP6736604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/60Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation in which radiation controls flow of current through the devices, e.g. photoresistors
    • H10K30/65Light-sensitive field-effect devices, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/11Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by two potential barriers, e.g. bipolar phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/10Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/20Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • H10K30/82Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes
    • H10K30/821Transparent electrodes, e.g. indium tin oxide [ITO] electrodes comprising carbon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】新型の光検出器を提供する。【解決手段】光検出器は、半導体構造104、カーボンナノチューブ102及び導電フィルム106を含む。半導体構造104が積層して設置されるP型半導体層及びN型半導体層を含み、半導体構造104が第一表面及び該第一表面と対向して設置される第二表面を含む。カーボンナノチューブ102が半導体構造の第一表面に設置される。導電フィルム106が堆積する方法によって、半導体構造の第二表面に形成され、半導体構造104をカーボンナノチューブ102と導電フィルム104との間に設置させ、カーボンナノチューブ102、半導体構造104及び導電フィルム106が積層して、多層の立体構造を形成する。第一電極がカーボンナノチューブ102と電気的に接続され、第二電極が導電フィルム104と電気的に接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、光検出器に関する。
光検出器は、光エネルギーを検出する部品である。一般的に、光検出器の作動原理は、光電効果に基づくものである。材料が光エネルギーを吸収した後、材料の電気性能が変わるので、光線の有無及び光エネルギーの大きさを検出できる。半導体部品が光検出器にますます多く応用されてきている。
しかしながら、技術レベルに制限されるため、半導体部品が通常はマイクロスケールの構造であるので、ある程度に光検出器のサイズを制限することとなり、光検出器の応用範囲に影響を及ぼすこととなる。
これによって、新型の光検出器を提供する必要がある。
光検出器は、半導体素子、第一電極、第二電極及び電流検出素子を含む。前記半導体素子、前記第一電極、前記第二電極及び前記電流検出素子が互いに電気的に接続され、回路が形成される。前記半導体素子は、半導体構造、カーボンナノチューブ及び導電フィルムを含む。前記半導体構造が積層して設置されるP型半導体層及びN型半導体層を含み、該半導体構造が第一表面及び該第一表面と対向して設置される第二表面を含む。前記カーボンナノチューブが前記半導体構造の第一表面に設置される。前記導電フィルムが堆積する方法によって、前記半導体構造の第二表面に形成されて、該半導体構造を前記カーボンナノチューブと前記導電フィルムとの間に設置させ、前記カーボンナノチューブ、前記半導体構造及び前記導電フィルムが積層して、多層の立体構造を形成する。前記第一電極が前記カーボンナノチューブと電気的に接続され、前記第二電極が前記導電フィルムと電気的に接続される。
前記カーボンナノチューブが金属性のカーボンナノチューブである。
前記多層の立体構造の横方向断面の面積が1nm〜10000nmである。
前記半導体構造の厚さが1ナノメートル〜20000ナノメートルである。
更に、積層して設置される第三電極及び絶縁層を含み、前記半導体素子、前記第一電極及び前記第二電極が前記絶縁層の表面に設置され、前記第三電極が前記絶縁層を通じて、前記半導体素子、前記第一電極及び前記第二電極と絶縁して設置される。
従来技術と比べて、本発明の光検出器は、半導体素子を含む。半導体素子において、カーボンナノチューブ、半導体構造及び導電フィルムがナノヘテロ接合構造を形成する。従って、光検出器は、小さいサイズを有し、応用される場合には、少ないエネルギー消費及びより高い整合性を持つ。
本発明の第一実施例の光検出器の構造を示す図である。 本発明の第一実施例の光検出器における半導体素子の側面を示す図である。 本発明の他の実施例のもう一種の半導体素子の側面を示す図である。 本発明の第二実施例の光検出器の一部の構造を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1を参照すると、本発明の第一実施例は、光検出器10を提供する。光検出器10は、半導体素子100、第一電極202、第二電極204及び電流検出素子212を含む。半導体素子100、第一電極202、第二電極204及び電流検出素子212が互いに電気的に接続されて、回路を形成する。半導体素子100は、半導体構造104、カーボンナノチューブ102及び導電フィルム106を含む。半導体構造104がカーボンナノチューブ102と導電フィルム106との間に設置される。
図2を参照すると、半導体構造104がP型半導体層104a及びN型半導体層104bを含む。P型半導体層104a及びN型半導体層104bが積層して設置される。半導体構造104が第一表面及び第二表面を含み、第一表面及び第二表面が対向して設置される。半導体構造104の厚さが1ナノメートル〜20000ナノメートルである。好ましくは、半導体構造104の厚さが1ナノメートル〜10000ナノメートルである。
カーボンナノチューブ102が金属性のカーボンナノチューブである。カーボンナノチューブ102の直径が制限されず、0.5ナノメートル〜150ナノメートルである。ある実施例において、カーボンナノチューブ102の直径が1ナノメートル〜10ナノメートルである。好ましくは、カーボンナノチューブ102が単層カーボンナノチューブであり、その直径が1ナノメートル〜5ナノメートルである。本実施例において、カーボンナノチューブ102が金属性の単層カーボンナノチューブであり、その直径が1ナノメートルである。カーボンナノチューブ102が半導体構造104の第一表面に設置され、第一表面と直接的に接触される。半導体構造104の第一表面に一つのカーボンナノチューブ102のみを設置してもよい。
半導体構造104は、二次元構造の半導体層である。即ち、半導体構造104の厚さが小さくて、半導体構造104の厚さが1ナノメートル〜20000ナノメートルである。好ましくは、半導体構造104の厚さが1ナノメートル〜10000ナノメートルである。より好ましくは、半導体構造104の厚さが1ナノメートル〜200ナノメートルである。半導体構造104がP型半導体層104a及びN型半導体層104bを含み、P型半導体層104a及びN型半導体層104bが積層して設置される。半導体構造104が第一表面及び第二表面を含み、第一表面及び第二表面が対向して設置される。図2を参照すると、第一表面がN型半導体層104bの表面であり、第二表面がP型半導体層104aの表面である。このように、カーボンナノチューブ102がN型半導体層104bの表面に設置され、導電フィルム106がP型半導体層104aの表面に設置される。図3を参照すると、ほかの実施例において、第一表面がP型半導体層104aの表面であり、第二表面がN型半導体層104bの表面である。このように、カーボンナノチューブ102がP型半導体層104aの表面に設置され、導電フィルム106がN型半導体層104bの表面に設置されることができる。P型半導体層104a及びN型半導体層104bの材料が制限されず、無機化合物半導体、元素半導体、有機半導体又はこれらの材料がドープされた材料である。本実施例において、P型半導体層104aの材料がセレン化タングステン(WSe)であり、その厚さが6ナノメートルであり、N型半導体層104bの材料が硫化モリブデン(M)であり、その厚さが2.6ナノメートルである。カーボンナノチューブ102がN型半導体層104bの表面に設置され、導電フィルム106がP型半導体層104aの表面に設置される。
導電フィルム106の材料が導電材料である。具体的には、導電材料が金属、導電性ポリマー又はITOである。導電フィルム106が半導体構造104の第二表面に直接的に堆積される。導電フィルム106が半導体構造104の第二表面に堆積される具体的な方法は、制限されず、イオンスパッタリング法、マグネトロンスパッタリング法又は他のフィルムをコーティングする方法であってもよい。導電フィルム106の厚さが制限されず、5ナノメートル〜100マイクロメートルである。ある実施例において、導電フィルム106の厚さが5ナノメートル〜100ナノメートルである。ある実施例において、導電フィルム106の厚さが5ナノメートル〜20ナノメートルである。好ましくは、導電フィルム106が透明構造である。導電フィルム106の形状が制限されず、長手形状、線形、方形などの形状である。本実施例において、導電フィルム106は、材料が金属であり、形状が長手形状である。
カーボンナノチューブ102、半導体構造104及び導電フィルム106が積層して設置されて、多層の立体構造110を形成する。多層の立体構造110は、横方向断面及び縦方向断面を定義して、横方向断面が半導体構造104の表面に平行する断面であり、縦方向断面が半導体構造104の表面に垂直する断面である。横方向断面の面積がカーボンナノチューブ102の直径及び長さによって決まる。縦方向断面の面積がカーボンナノチューブ102の長さ及び多層の立体構造110の厚さによって決まる。カーボンナノチューブ102のサイズが半導体構造104及び導電フィルム106のサイズより小さいので、多層の立体構造110の横方向断面及び縦方向断面の面積が小さく、多層の立体構造110の体積も小さい。好ましくは、多層の立体構造110の横方向断面の面積は、0.25nm〜100000nmである。更に好ましくは、多層の立体構造110の横方向断面の面積は、1nm〜10000nmである。
第一電極202及び第二電極204が導電材料からなり、導電材料が金属、ITO、ATO、導電銀テープ、導電性ポリマー又は導電カーボンナノチューブ等である。金属材料がアルミニウム、銅、タングステン、モリブデン、金、チタン、パラジウム又は任意の組み合わせの合金である。第一電極202及び第二電極204も導電フィルムであってもよく、導電フィルムの厚さが2ナノクロメートル〜100マイクロメートルである。本実施例において、第一電極202及び第二電極204が金及びチタンからなる金属複合構造である。具体的には、金属複合構造が金層及びチタン層からなり、金層がチタン層の表面に設置される。チタン層の厚さが5ナノメートルであり、金層の厚さが5ナノメートルである。本実施例において、第一電極202は、カーボンナノチューブ102と電気的に接続され、カーボンナノチューブ102の一端に設置され、カーボンナノチューブ102の表面と緊密に接触する。チタン層がカーボンナノチューブ102の表面に設置され、金層がチタン層の表面に設置される。第二電極204は、導電フィルム106と電気的に接続され、導電フィルム106の一端に設置され、導電フィルム106の表面と緊密に接触する。チタン層が導電フィルム106の表面に設置され、金層がチタン層の表面に設置される。
光検出器10は、光に対して定性検出又は定量検出を行ってもよい。光検出器10が光に対して定性検出を行う作動原理は、光線が光検出器10に照射されない場合、カーボンナノチューブ102と半導体構造104と導電フィルム106との間がオフ状態になり、電流が回路を流れず、電流検出素子212が電流を検出しない。光線が光検出器10に照射される場合、半導体構造が光起のキャリアを生成し、カーボンナノチューブ102と導電フィルム106との間に形成されるビルトインポテンシャルが光起の電子正孔対を分けた後、光起電流が生成され、即ち、電流が回路を流れ、電流検出素子212が電流を検出することができる。即ち、電流が回路を流れるかどうかによって、光源を検出する。
光検出器10は、光に対して定量検出を行う作動原理は、電源308をオンして、既知の異なる強度を有する光線で順次に検出点に照射して、電流検出素子212が検出する電流値を読み出し、ある強度を有する光線が一つの電流値に対応する。異なる強度を有する光線に対応する異なる電流値を、相応する折れ線グラフに作成することで、異なる強度を有する光線に対応して形成される電流値の標準曲線を示すことができる。未知の強度を有する光線が検出点に照射する場合、電流検出素子212が検出する電流値によって、標準曲線から光線の強度値を読み出すことができる。
光検出器10において、カーボンナノチューブ102及び導電フィルム106と半導体構造104は、多層の立体構造110にファンデルワールスヘテロ接合構造を形成する。応用される時には、カーボンナノチューブ102及び導電フィルム106が半導体構造104の対向する二つの表面に設置される電極であると見られ、光線が半導体構造104の表面に照射される場合には、電流が半導体素子100、第一電極202、第二電極204及び電流検出素子212からなる回路を流れ、電流が多層の立体構造110の横方向断面を流れて、半導体素子100の有効部分が多層の立体構造110である。半導体素子100の全体のサイズが多層の立体構造110の体積より大きればよい。従って、半導体素子100が小さいサイズを有することができ、多層の立体構造110を含めばよい。半導体素子100はナノスケールの半導体素子となる。従って、半導体素子100を採用する光検出器10も、小さいサイズを有することができる。光検出器10が少ないエネルギー消費、ナノスケールのサイズ及びより高い集積度を持つ。
図4を参照すると、本発明の第二実施例は、光検出器20を提供する。第一実施例の光検出器10と比べて、本実施例の光検出器20は、更に第三電極208及び絶縁層210を含み、他の構造が第一実施例の光検出器10と同じであり、ここで詳しく説明しない。半導体素子100が第一電極202及び第二電極204と電気的に接続され、第三電極208が絶縁層210を通じて、半導体素子100、第一電極202及び第二電極204と絶縁して設置される。半導体素子100の具体的な構造が第一実施例の半導体素子100の構造と同じであり、ここで詳しく説明しない。
光検出器20において、第三電極208及び絶縁層210が積層して設置され、半導体素子100が絶縁層210の表面に設置され、絶縁層210を第三電極208と半導体素子100との間に位置させる。半導体素子100において、カーボンナノチューブ102が絶縁層210の表面に直接的に設置され、半導体構造104がカーボンナノチューブ102の上方に設置され、カーボンナノチューブ102を半導体構造104と絶縁層210との間に位置させ、導電フィルム106が半導体構造104の上方に位置する。本実施例において、カーボンナノチューブ102は、絶縁層210の表面に直接的に設置され、第三電極208に接近して、第三電極208が半導体素子100を制御することができる。絶縁層210の材料が絶縁材料であり、その厚さが1ナノメートル〜100マイクロメートルである。絶縁層210がカーボンナノチューブ102と第三電極208とを、間隔を置いて、絶縁的に設置させる。本実施例において、絶縁層の材料が酸化シリコンである。
第三電極208が導電材料からなり、導電材料が金属、ITO、ATO、導電銀テープ、導電性ポリマー又は導電カーボンナノチューブ等である。金属材料がアルミニウム、銅、タングステン、モリブデン、金、チタン、パラジウム又は任意の組み合わせの合金である。本実施例において、第三電極208が層状の構造であり、絶縁層210が第三電極208の表面に設置され、第一電極202、第二電極204及び半導体素子100は絶縁層210に設置され、第三電極208及び絶縁層210により支持される。
光検出器20は、更に半導体素子100の制御電極としての第三電極208を含む。カーボンナノチューブ102は、背面電極として、絶縁層210に直接的に設置され、第三電極208と一層の絶縁層210のみが隔てられる。カーボンナノチューブが特別な性能を有するので、第三電極208によって、半導体素子100の電気性質を調節でき、半導体素子100の作動性能を制御するようになる。第三電極208が光検出器20のゲート電極と見られる。本実施例において、カーボンナノチューブ102がN型半導体層104bの表面に設置され、導電フィルム106がP型半導体層104aの表面に設置され、P型半導体層104aは、厚さが6ナノメートルであるWSeであり、N型半導体層104bは、厚さが2.6ナノメートルであるMoSである。
本発明の光検出器がカーボンナノチューブに基づく非対称のファンデルワールスヘテロ接合構造(CCVH)を含む。半導体構造が二次元の構造であり、非対称にカーボンナノチューブ及び導電フィルムとの間に挟まれる。半導体構造がP−N接合を含み、カーボンナノチューブ及び導電フィルムがそれぞれP−N接合の二つの電極とされる。カーボンナノチューブ及び導電フィルムが二次元の半導体層との非対称的な接触は、ファンデルワールスヘテロ接合構造により優れた光電性能を持たせる。光検出器がゲート電極を含む場合には、ゲート電極の電圧を制御することによって、カーボンナノチューブ及び半導体材料の電気性質を調節できるので、光検出器の性能を向上できる。輸送性能の多様性は、主に半導体素子100がカーボンナノチューブで背面電極とするからである。カーボンナノチューブが特別な幾何学的形状及びエネルギーバンド構造を有するので、カーボンナノチューブのフェルミエネルギーがゲート電極の電圧に変調されやすい。従って、半導体素子が独特の優れた性能を表現する。
10、20 光検出器
100 半導体素子
102 カーボンナノチューブ
104 半導体構造
104a P型半導体層
104b N型半導体層
106 導電フィルム
110 多層の立体構造
202 第一電極
204 第二電極
208 第三電極
210 絶縁層
212 電流検出素子

Claims (5)

  1. 半導体素子、第一電極、第二電極及び電流検出素子を含む光検出器において、前記半導体素子、前記第一電極、前記第二電極及び前記電流検出素子が互いに電気的に接続されて、回路を形成し、
    前記半導体素子は、半導体構造、カーボンナノチューブ及び導電フィルムを含み、
    前記半導体構造は積層して設置されるP型半導体層及びN型半導体層を含み、該半導体構造は第一表面及び該第一表面と対向して設置される第二表面を含み、
    前記カーボンナノチューブが前記半導体構造の第一表面に設置され、
    前記導電フィルムは堆積する方法によって、前記半導体構造の第二表面に形成されて、該半導体構造を前記カーボンナノチューブと前記導電フィルムとの間に設置させ、前記カーボンナノチューブ、前記半導体構造及び前記導電フィルムが積層して、多層の立体構造を形成し、
    前記第一電極が前記カーボンナノチューブと電気的に接続され、前記第二電極が前記導電フィルムと電気的に接続されることを特徴とする光検出器。
  2. 前記カーボンナノチューブが金属性のカーボンナノチューブであることを特徴とする、請求項1に記載の光検出器。
  3. 前記多層の立体構造の半導体構造の表面に平行する断面の面積が1nm〜10000nmであることを特徴とする、請求項1に記載の光検出器。
  4. 前記半導体構造の厚さが1ナノメートル〜20000ナノメートルであることを特徴とする、請求項1に記載の光検出器。
  5. 更に、積層して設置される第三電極及び絶縁層を含み、前記半導体素子、前記第一電極及び前記第二電極が前記絶縁層の表面に設置され、前記第三電極が前記絶縁層を通じて、前記半導体素子、前記第一電極及び前記第二電極と絶縁して設置されることを特徴とする、請求項1に記載の光検出器。
JP2018085051A 2017-05-24 2018-04-26 光検出器 Active JP6736604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710374706.8A CN108933182B (zh) 2017-05-24 2017-05-24 光探测器
CN201710374706.8 2017-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198314A true JP2018198314A (ja) 2018-12-13
JP6736604B2 JP6736604B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=64401450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018085051A Active JP6736604B2 (ja) 2017-05-24 2018-04-26 光検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10847737B2 (ja)
JP (1) JP6736604B2 (ja)
CN (1) CN108933182B (ja)
TW (1) TWI653749B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077846A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 光検出器
JP2021077847A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 発光ダイオード
JP2021077848A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 太陽電池
US11289615B2 (en) 2019-11-08 2022-03-29 Tsinghua University Semiconductor structure and semiconductor device using the same

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165367A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Semiconductor photoelectric convertor
JP2008055375A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Osaka Univ 単層カーボンナノチューブの分離方法
JP2010093118A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sony Corp 受光素子および受光装置
US20100206362A1 (en) * 2007-05-08 2010-08-19 Vanguard Solar, Inc. Solar Cells and Photodetectors With Semiconducting Nanostructures
US20110287977A1 (en) * 2006-11-17 2011-11-24 Trustees Of Boston College Nanoscale sensors
US20120199892A1 (en) * 2007-03-26 2012-08-09 Kuo-Ching Chiang Light Signal Transfer Device with Conductive Carbon Line
JP2012525699A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 漢陽大学校産学協力団 炭素ナノチューブ層を含むシリコン太陽電池
US20130015547A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-17 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, method for manufacturing the same, photo sensor and imaging device
US20140217536A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Polarized light detection system
US20150270299A1 (en) * 2013-09-16 2015-09-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Tft and manufacturing method thereof, array substrate and manufacturing method thereof, x-ray detector and display device
JP2015209373A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ツィンファ ユニバーシティ カーボンナノチューブ複合膜、その製造方法、及びそれを利用した薄膜トランジスタ
CN205376554U (zh) * 2015-12-01 2016-07-06 傲迪特半导体(南京)有限公司 一种硅光电二极管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4170701B2 (ja) 2002-07-31 2008-10-22 信越半導体株式会社 太陽電池及びその製造方法
CN101627479B (zh) 2007-01-30 2011-06-15 索拉斯特公司 光电池及其制造方法
CN101562203B (zh) 2008-04-18 2014-07-09 清华大学 太阳能电池
TWI450402B (zh) 2008-05-02 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 太陽能電池
WO2010062644A2 (en) 2008-10-28 2010-06-03 The Regents Of The University Of California Vertical group iii-v nanowires on si, heterostructures, flexible arrays and fabrication
CN101667611B (zh) 2009-09-15 2011-07-20 上海交通大学 基于定向碳纳米管的太阳能微电池制备方法
CN103219403B (zh) * 2013-04-19 2016-06-08 苏州大学 基于二维层状原子晶体材料的光探测器
JPWO2017081831A1 (ja) * 2015-11-12 2017-11-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光センサ
CN105489694A (zh) 2016-01-14 2016-04-13 中国石油大学(华东) 氧化锌/硅p-n异质结紫外光探测器及其制备方法
US10312444B2 (en) * 2016-10-06 2019-06-04 International Business Machines Corporation Organic semiconductors with dithienofuran core monomers

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165367A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Minolta Camera Co Ltd Semiconductor photoelectric convertor
JP2008055375A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Osaka Univ 単層カーボンナノチューブの分離方法
US20110287977A1 (en) * 2006-11-17 2011-11-24 Trustees Of Boston College Nanoscale sensors
US20120199892A1 (en) * 2007-03-26 2012-08-09 Kuo-Ching Chiang Light Signal Transfer Device with Conductive Carbon Line
US20100206362A1 (en) * 2007-05-08 2010-08-19 Vanguard Solar, Inc. Solar Cells and Photodetectors With Semiconducting Nanostructures
JP2010093118A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sony Corp 受光素子および受光装置
JP2012525699A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 漢陽大学校産学協力団 炭素ナノチューブ層を含むシリコン太陽電池
US20130015547A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-17 Fujifilm Corporation Photoelectric conversion device, method for manufacturing the same, photo sensor and imaging device
US20140217536A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Polarized light detection system
US20150270299A1 (en) * 2013-09-16 2015-09-24 Boe Technology Group Co., Ltd. Tft and manufacturing method thereof, array substrate and manufacturing method thereof, x-ray detector and display device
JP2015209373A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ツィンファ ユニバーシティ カーボンナノチューブ複合膜、その製造方法、及びそれを利用した薄膜トランジスタ
CN205376554U (zh) * 2015-12-01 2016-07-06 傲迪特半导体(南京)有限公司 一种硅光电二极管

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIN ZHANG ET AL: "SWCNT-MoS2-SWCNT Vertical Point Heterostructures", ADVANCED MATERIALS, vol. 29, JPN6019020796, 6 December 2016 (2016-12-06), pages 1604469, ISSN: 0004298322 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077846A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 光検出器
JP2021077847A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 発光ダイオード
JP2021077848A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 ツィンファ ユニバーシティ 太陽電池
US11217727B2 (en) 2019-11-08 2022-01-04 Tsinghua University Light emitting diode
US11289615B2 (en) 2019-11-08 2022-03-29 Tsinghua University Semiconductor structure and semiconductor device using the same
US11482673B2 (en) 2019-11-08 2022-10-25 Tsinghua University Solar battery
JP7261193B2 (ja) 2019-11-08 2023-04-19 ツィンファ ユニバーシティ 発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
JP6736604B2 (ja) 2020-08-05
US10847737B2 (en) 2020-11-24
CN108933182A (zh) 2018-12-04
US20180342690A1 (en) 2018-11-29
TWI653749B (zh) 2019-03-11
TW201901937A (zh) 2019-01-01
CN108933182B (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736604B2 (ja) 光検出器
Huang et al. Photoelectrical response of hybrid graphene-PbS quantum dot devices
JP6377813B2 (ja) ナノヘテロ接合構造
JP6492126B2 (ja) ナノトランジスタ
JP6546679B2 (ja) 半導体部品
CN108933172B (zh) 半导体元件
JP6730367B2 (ja) 太陽電池
JP6621499B2 (ja) 半導体素子及び半導体部品
TWI668181B (zh) 半導體器件
JP6952148B2 (ja) 光検出器
JP6946491B2 (ja) 半導体構造体及び半導体部品
JP6621498B2 (ja) 半導体構造及び半導体部品
JP7311442B2 (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250