JP2018194927A - 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018194927A
JP2018194927A JP2017096095A JP2017096095A JP2018194927A JP 2018194927 A JP2018194927 A JP 2018194927A JP 2017096095 A JP2017096095 A JP 2017096095A JP 2017096095 A JP2017096095 A JP 2017096095A JP 2018194927 A JP2018194927 A JP 2018194927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
rip processing
storage area
processing
rip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017096095A
Other languages
English (en)
Inventor
聡志 坡山
Satoshi Hayama
聡志 坡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017096095A priority Critical patent/JP2018194927A/ja
Publication of JP2018194927A publication Critical patent/JP2018194927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】メモリ容量に起因して単一の画像形成装置では対応できない処理を複数の画像形成装置で可能とする。【解決手段】画像形成装置は、ドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理部と、RIP処理用記憶領域を利用するRIP処理と、RIP処理用記憶領域がRIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理部と、メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介してRIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域でRIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理部と、検索された画像形成装置に対して、印刷データを送信してRIP処理の代行を依頼し、検索された画像形成装置からドットデータを受信するRIP処理代行依頼部と、ドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラムに関し、特に分散処理に関する。
近年、ネットワークに接続されている複数のプリンタを用いて分散印刷処理を実行するための技術が提案されている。分散印刷処理には、たとえば大部数の印刷物の部数を分割して複数のプリンタで分担して出力する処理や大量ページの印刷物のページ数を分割して複数のプリンタで分担して出力する処理がある。分散印刷システムの構成には、たとえば印刷データのRIP処理(ラスターイメージ処理)を行い、複数のプリンタにRIP処理済みのイメージデータを分配するサーバを用いる構成と、RIPを行うマスタープリンタと、RIP済みのイメージデータ(ドットデータ)をマスタープリンタから受信し出力するスレーブプリンタとを使用する構成とがある。特許文献1は、複数のプリンタを使用する構成において、複数のプリンタ間で印刷データを転送することによって、複数ページの印刷ジョブの各ページのデータ変換処理に要する負荷を、複数のプリンタで実質的に均等に分散する技術を提案している。
特開2007−213234号公報
しかし、従来は、負荷の分散や処理速度の高速化といった観点から技術的な検討が行われる一方、他の観点からは十分な検討が行われていなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、メモリ容量に起因して単一の画像形成装置では対応できない処理を複数の画像形成装置で可能とする技術を提供することを目的とする。
本発明は、分散印刷処理に利用可能な画像形成装置を提供する。前記画像形成装置は、所定の記憶領域を有する記憶部と、前記所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理部と、前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理部と、前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理部と、前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼部と、前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成部とを備える。
本発明の分散印刷システムは、上記記載の複数の画像形成装置を備え、分散印刷処理を実行する。
本発明の画像形成方法は、画像形成装置の記憶部が有する所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理工程と、前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理工程と、前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理工程と、前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼工程と、前記RIP処理の代行の依頼に応じて、前記複数の記憶領域のうちの少なくとも1つの記憶領域を解放し、前記解放された記憶領域を前記RIP処理用記憶領域の一部として割り当てることによって前記RIP処理用記憶領域を拡大し、前記拡大されたRIP処理用記憶領域であるRIP代行処理用記憶領域を使用して前記RIP処理を代行するRIP処理代行実行工程と、前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成工程とを備え、前記検索処理工程は、前記RIP代行処理用記憶領域に基づいて、前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能であることを判断する工程を含む。
本発明は、記憶部を有し、分散読取処理に利用可能な画像形成装置を制御する画像形成プログラムを提供する。前記画像形成プログラムは、前記記憶部が有する所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理部、前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理部、前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理部、前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼部、及び前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成部として前記画像形成装置を機能させる。
本発明によれば、メモリ容量に起因して単一の画像形成装置では対応できない処理を複数の画像形成装置で可能とする技術を提供する。
本発明の一実施形態に係る分散印刷システムの全体構成を示す概略構成図である。 一実施形態に係る分散印刷処理手順の内容を示すフローチャートである。 一実施形態に係るオフロード処理の内容を示す説明図である。 一実施形態に係るオフロード処理手順の内容を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る分散印刷システム10の全体構成を示す概略構成図である。分散印刷システム10は、本実施形態では、3台の画像形成装置100(100a〜100c)と、これらを接続するローカルエリアネットワーク(単にLANとも呼ばれる。)300とを備えている。すなわち、分散印刷システム10は、複数の画像形成装置100がLAN300を介して相互に接続されることによって構成されている。3台の画像形成装置100a〜100cは、画像形成装置100として同一の構成を有している。なお、LAN300には、複数のパーソナルコンピュータ200も接続されている。
画像形成装置100は、制御部110と、画像読取部120と、RIP処理部130と、記憶部140と、通信インターフェース部150(通信I/Fとも呼ばれる。)と、画像形成部160とを備えている。RIP処理部130は、PDL解析部131と、色変換処理部132と、ハーフトーン処理部133とを備えている。画像読取部120は、原稿から画像を読み取ってデジタルデータである画像データを生成し、RIP処理部130に送信する。RIP処理部130は、画像データに対してRIP処理を実行してビットマップデータであるドットデータを生成する。
画像形成部160は、ドットデータに基づいて印刷媒体(図示せず)に画像を形成して排出する。本実施形態では、パーソナルコンピュータ200から受信した印刷ジョブに基づいて印刷媒体(図示せず)に画像を形成して排出することもできる。ドットデータは、印刷媒体上のドットの形成状態を表すビットマップデータである。
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)111と、CPU111のワークエリアとしてのメインメモリ112と、記憶領域管理部113と、RIP処理代行依頼部114と、検索処理部115とを有している。メインメモリ112は、RAM(Random Access Memory)から構成されている。CPU111は、メインメモリ112内において、記憶領域管理部113によって確保されたRIP処理用メモリ領域112aと、印字処理用メモリ領域112bと、読取処理用メモリ領域112cとを利用して各処理を実行する。
記憶部140は、非一時的な記録媒体であるハードディスクドライブやフラッシュメモリー等からなる記憶装置で、制御部110が実行する画像形成プログラムやデータを記憶する。記憶部140は、画像形成装置データベース141を格納している。画像形成装置データベース141には、RIP処理の代行処理(オフロード処理とも呼ばれる。)が可能な2台の画像形成装置100b,100cが登録されている。2台の画像形成装置100b,100cは、画像形成装置100aのRIP処理用メモリ領域112aよりも大きなメモリ領域をRIP処理に利用可能な画像形成装置として登録されている。
RIP処理用メモリ領域112aは、ページ記述言語(Page description languages)で記述された印刷データ(PDLデータとも呼ばれる。)に対して解析処理、描画処理(レンダリング処理)及びハーフトーン処理を実行してビットマップデータとしてのドットデータを生成するために利用されるメモリ領域である。印字処理用メモリ領域112bは、ビットマップデータを使用して画像形成部160で画像を形成するために利用されるメモリ領域である。読取処理用メモリ領域112cは、画像読取部120によって原稿画像を読み取る際にRGB画像データの保存等に利用されるメモリ領域である。RIP処理用メモリ領域112aは、RIP処理用記憶領域とも呼ばれる。
解析処理では、PDL解析部131は、ページ記述言語で記述された印刷データを解析して、印刷データに含まれるテキスト(文字)やイメージ、ベクターグラフィックスといったオブジェクトを抽出する。描画処理では、色変換処理部132は、フォント処理や色変換処理を実行して、オブジェクトを表しているRGB画像データを画像形成部160が使用する色材で再現可能なCMYK画像データに変換する処理である。ハーフトーン処理では、ハーフトーン処理部133は、CMYK画像データに対して組織的ディザや誤差拡散といった処理を実行して、画像形成部160がトナードットで再現可能な階調数に減色する処理である。
このように、RIP処理は、印刷データの内容によっては非常に多量のメモリを消費する処理である。このため、従来の画像形成装置では、印刷データによってはRIP処理用メモリ領域112aのメモリ領域内で処理することができず、エラーや処理遅延の問題が生じていた。
図2は、一実施形態に係る分散印刷処理手順の内容を示すフローチャートである。分散印刷処理は、分散印刷システム10を構成する3台の画像形成装置100a〜100cのいずれかに印刷ジョブが送信された場合に、3台の画像形成装置100a〜100cのうちの他の装置の機能を使用して印刷を実行する処理である。この例では、画像形成装置100aが印刷ジョブを受信したものとして説明する。
ステップS10では、画像形成装置100aは、パーソナルコンピュータ200から印刷ジョブを受信する。ステップS20では、RIP処理部130は、RIP処理用メモリ領域112aを使用してRIP処理を開始する。RIP処理では、RIP処理部130は、RIP処理においてメモリ容量不足に起因してエラー(たとえばSystem.OutOfMemoryExceptionの発生)や処理遅延が発生していないか監視する。RIP処理部130は、エラー(たとえばSystem.OutOfMemoryExceptionの発生)やRIP処理の速度が予め設定された閾値未満となった状態、すなわち処理遅延(メモリーオーバーフローに起因するRIP処理の失敗(停止)であるエラーを含む。)、さらに、メモリーオーバーフローに起因するRIP処理の失敗自体の検知に基づいてメモリ容量不足を検知することができる。RIP処理の速度は、たとえば単位時間あたりのビットマップデータの生成量やCPU111の命令発行数で判断することができる。メモリ容量不足とは、一般にRIP処理用記憶領域がRIP処理の実行に十分でないことを表している。
ステップS30では、制御部110は、メモリ容量不足の検知に応じて処理をステップS40に進め、RIP処理の完了に応じて処理をステップS90に進める。ステップS40では、検索処理部115は、画像形成装置検索処理を実行する。画像形成装置検索処理では、検索処理部115は、RIP処理のオフロード処理を実行可能な画像形成装置100を、画像形成装置100aにLAN300を介して接続されている2台の画像形成装置100b,100cの中から検索する。
検索条件は、2台の画像形成装置100b,100cのうち画像形成装置100aよりも広いRIP処理用のメモリ領域をオフロード処理用に利用可能であって、かつ印刷ジョブの処理中又は受信中でないことである。画像形成装置100は、オフロード処理用にRIP処理用のメモリ領域を拡大する作動モードを有している。
図3は、一実施形態に係るオフロード処理の内容を示す説明図である。画像形成装置100bの記憶領域管理部113(図3では省略)は、メインメモリ112内において、印字処理用メモリ領域112bと読取処理用メモリ領域112cとを解放し、RIP処理用メモリ領域112aを拡大してRIP代行処理用記憶領域112xとすることができる。これにより、画像形成装置100bは、RIP処理部130による画像の読み取りや画像形成部160による画像形成処理の機能が停止されている一時的な状態(特定の作動モードとも呼ばれる。)となる。
ステップS50では、画像形成装置100aのRIP処理部130は、利用可能な画像形成装置を検出できた場合には処理をステップS60に進め、利用可能な画像形成装置を検出できなかった場合にはRIP処理を継続しつつ処理をステップS80に進める。画像形成装置100aは、この例では、画像形成装置データベース141に基づいてオフロード先の候補を選択し、LAN300を介して2台の画像形成装置100b,100cに順に問い合わせて印刷ジョブの処理中又は受信中でないことを確認する。この例では、画像形成装置100aは、画像形成装置100bが印刷ジョブの処理中又は受信中でないことを確認したものとする。
ステップS60では、制御部110は、印刷データ送信処理を実行する。印刷データ送信処理では、制御部110は、RIP処理を中止してページ記述言語で記述された印刷データ(PDLデータ)を画像形成装置100bに送信する(図3参照)。ステップS70では、制御部110は、オフロード処理を実行する。
図4は、一実施形態に係るオフロード処理手順の内容を示すフローチャートである。ステップS70では、画像形成装置100bは、印刷データ受信処理を実行する。ステップS71では、印刷データ受信処理では、画像形成装置100bは、画像形成装置100aから印刷データを受信する。
ステップS72では、画像形成装置100bの記憶領域管理部113は、メモリ設定変更処理を実行する。メモリ設定変更処理では、画像形成装置100bは、メインメモリ112内において、印字処理用メモリ領域112bと読取処理用メモリ領域112cとを解放し、RIP処理用のメモリ領域をRIP代行処理用記憶領域112xに拡大させる。
ステップS73では、画像形成装置100bのRIP処理部130は、特定の作動モードにおいてRIP処理代行実行部として機能し、RIP代行処理用記憶領域112xを使用してRIP処理を開始する。RIP処理では、画像形成装置100bは、RIP処理においてメモリ容量不足に起因してエラーや処理遅延が発生していないか監視する。画像形成装置100bは、RIP処理の終了(完了)に応じてビットマップデータを取得することができる。
ステップS74では、画像形成装置100bは、RIP処理の完了に応じて処理をステップS75に進め、メモリ容量不足等の検知に応じて処理をステップS76に進める。ステップS76では、画像形成装置100bは、エラー内容送信処理を実行する。エラー内容送信処理では、画像形成装置100bは、エラーによってRIP処理が中止された旨と、エラーの内容を画像形成装置100aに送信する。
ステップS75では、画像形成装置100bは、圧縮・送信処理を実行する。圧縮・送信処理では、画像形成装置100bは、RIP処理によって取得したビットマップデータを圧縮して画像形成装置100aに送信する。
画像形成装置100bの記憶領域管理部113は、ビットマップデータの送信完了に応じてRIP代行処理用記憶領域112xを解放し、RIP処理用メモリ領域112aと、印字処理用メモリ領域112bと、読取処理用メモリ領域112cとを確保して画像読取部120による画像の読み取りや画像形成部160による画像形成処理の機能を復元する。
ステップS80では、画像形成装置100aは、RIP処理完了に応じて処理をステップS90に進め、エラー発生に応じて処理をステップS100に進める。画像形成装置100aは、利用可能な画像形成装置を検出できなかった場合において、RIP処理を継続したときにも同様に処理する。
ステップS90では、画像形成装置100aは、RIP処理用メモリ領域112a内においてビットマップデータを展開し、印字処理用メモリ領域112bを利用して画像形成部160による画像形成処理を実行する。
ステップS100では、画像形成装置100aは、エラー処理を実行する。エラー処理では、画像形成装置100aは、パーソナルコンピュータ200に対してエラーメッセージを送信する。エラーメッセージには、オフロード処理の実行の有無と、エラーの内容とが含まれる。エラー内容には、たとえば画像形成装置100aの内部におけるRIP処理中断やオフロード先である画像形成装置100bにおけるRIP処理中断が含まれる。
このように、本実施形態に係る分散印刷システム10は、メモリ容量に起因して単一の画像形成装置100では対応できない印刷処理を複数の画像形成装置100a〜100cを使用して実行することができる。さらに、分散印刷システム10は、画像形成装置100のメインメモリ112をハードウェア的に拡張することなく、ソフトウェアの変更でRIPに利用可能なメモリ領域を拡大することができるという格別の効果を奏することができる。本発明は、特にページ毎にRIP処理を分割することができない印刷データを処理する場合に、このような印刷データの処理を可能とするという有利な技術的な特徴を有している。
本発明は、上記実施形態だけでなく、以下のような変形例でも実施することができる。
変形例1:上記実施形態では、記憶領域管理部は、印字処理用メモリ領域112bと読取処理用メモリ領域112cとを解放し、RIP処理用のメモリ領域を拡大しているが、必ずしも全てのメモリ領域を解放してRIP処理用のメモリ領域とする必要はない。具体的には、記憶領域管理部は、たとえば印字処理用メモリ領域112bだけを解放して、画像読取部120の機能を維持するように画像形成装置を構成してもよいし、画像読取部120が使用する記憶領域を部分的に解放して小さくするようにしてもよい。
本発明の記憶領域管理部は、一般に、記憶部が有する所定の記憶領域において、RIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域のうちの少なくとも一部の記憶領域を解放し、この解放された記憶領域をRIP処理用記憶領域の一部として割り当てることによってRIP処理用記憶領域を拡大するものであればよい。
変形例2:上記実施形態では、RIP処理部は、PDL解析部と、色変換処理部と、ハーフトーン処理部とを備えているが、必ずしも解析処理、描画処理(レンダリング処理)及びハーフトーン処理の全ての処理を実行するものである必要はない。RIP処理部は、少なくともハーフトーン処理を実行可能なものであればよい。ハーフトーン処理は、比較的に多くのメモリを必要とする処理だからである。
変形例3:上記実施形態では、RIP処理の代行処理において、印刷データがRIP処理代行を実行する画像形成装置に送信されている。しかしながら、送信対象となるデータは、印刷データだけでなく、RIP処理において使用される校正データその他の画像形成装置に固有のデータを印刷データとともに送信するようにしてもよい。こうすれば、校正データを使用して高精度の画像再現を実現することができる。
変形例4:上記実施形態では、分散印刷システムは、同一の構成を有する複数の画像形成装置から構成されているが、必ずしも同一の画像形成装置である必要はない。具体的には、たとえばRIP処理の代行を依頼する第1の画像形成装置と、RIP処理の代行を実行する第2の画像形成装置の構成が相違する場合であっても、たとえば第1の画像形成装置の機種に固有の色変換テーブルやハーフトーン処理用データ(たとえばディザマトリックスや誤差拡散プログラム)を第2の画像形成装置に送信することで第1の画像形成装置のエミュレータとして機能するように構成するようにしてもよい。
10 分散印刷システム
100 画像形成装置
110 制御部
111 CPU
112 メインメモリ
113 記憶領域管理部
114 RIP処理代行依頼部
115 検索処理部
120 画像読取部
130 RIP処理部
131 PDL解析部
132 色変換処理部
133 ハーフトーン処理部
140 記憶部
141 画像形成装置データベース
150 通信インターフェース部
160 画像形成部

Claims (8)

  1. 分散印刷処理に利用可能な画像形成装置であって、
    所定の記憶領域を有する記憶部と、
    前記所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理部と、
    前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理部と、
    前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理部と、
    前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼部と、
    前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、さらに、
    前記RIP処理の代行の依頼に応じて、前記複数の記憶領域のうちの少なくとも一部を解放し、前記解放された記憶領域を前記RIP処理用記憶領域の一部として割り当てることによって前記RIP処理用記憶領域を拡大し、前記拡大されたRIP処理用記憶領域であるRIP代行処理用記憶領域を使用して前記RIP処理を代行するRIP処理代行実行部を備え、
    前記検索処理部は、前記RIP代行処理用記憶領域に基づいて、前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能であることを判断する画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置であって、
    前記RIP処理代行依頼部は、前記RIP処理に使用される校正データを前記印刷データとともに前記検索された画像形成装置に送信し、
    前記RIP処理部は、前記校正データを使用して前記RIP処理を実行する画像形成装置。
  4. 請求項2又は3に記載の画像形成装置であって、
    前記RIP処理部は、色変換テーブルを使用して色変換処理を実行し、
    前記RIP処理代行依頼部は、前記色変換テーブルを前記印刷データとともに前記検索された画像形成装置に送信し、
    前記RIP処理部は、前記送信された色変換テーブルを使用して前記RIP処理を実行する画像形成装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記RIP処理部は、ハーフトーン処理用データを使用してハーフトーン処理を実行し、
    前記RIP処理代行依頼部は、前記ハーフトーン処理用データを前記印刷データとともに前記検索された画像形成装置に送信し、
    前記RIP処理部は、前記送信されたハーフトーン処理用データを使用して前記RIP処理を実行する画像形成装置。
  6. 請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置を複数備え、分散印刷処理を実行する分散印刷システム。
  7. 画像形成装置の記憶部が有する所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理工程と、
    前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理工程と、
    前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理工程と、
    前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼工程と、
    前記RIP処理の代行の依頼に応じて、前記複数の記憶領域のうちの少なくとも1つの記憶領域を解放し、前記解放された記憶領域を前記RIP処理用記憶領域の一部として割り当てることによって前記RIP処理用記憶領域を拡大し、前記拡大されたRIP処理用記憶領域であるRIP代行処理用記憶領域を使用して前記RIP処理を代行するRIP処理代行実行工程と、
    前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成工程と、
    を備え、
    前記検索処理工程は、前記RIP代行処理用記憶領域に基づいて、前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能であることを判断する工程を含む画像形成方法。
  8. 記憶部を有し、分散読取処理に利用可能な画像形成装置を制御する画像形成プログラムであって、
    前記記憶部が有する所定の記憶領域において、印刷データに基づいて印刷媒体上のドットの形成状態を表すドットデータを生成するためのRIP処理の実行に利用されるRIP処理用記憶領域を含む複数の記憶領域を割り当てる記憶領域管理部、
    前記RIP処理用記憶領域を利用する前記RIP処理と、前記RIP処理用記憶領域が前記RIP処理の実行に十分でないことを表すメモリ容量不足の検知とを実行するRIP処理部、
    前記メモリ容量不足の検知に応じて、ネットワークを介して前記RIP処理用記憶領域よりも大きな記憶領域で前記RIP処理が実行可能な他の画像形成装置を検索する検索処理部、
    前記検索された画像形成装置に対して、前記印刷データを送信して前記RIP処理の代行を依頼し、前記検索された画像形成装置から前記ドットデータを受信するRIP処理代行依頼部、及び
    前記受信したドットデータに基づいて印刷媒体上にドットを形成して画像を再現する画像形成部として前記画像形成装置を機能させる画像形成プログラム。

JP2017096095A 2017-05-12 2017-05-12 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム Pending JP2018194927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096095A JP2018194927A (ja) 2017-05-12 2017-05-12 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096095A JP2018194927A (ja) 2017-05-12 2017-05-12 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194927A true JP2018194927A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64570395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096095A Pending JP2018194927A (ja) 2017-05-12 2017-05-12 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018194927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220086304A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220086304A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447564B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
EP2838010B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and processing apparatus
JP2018194927A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、分散印刷システム及び画像形成プログラム
JP2004287763A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2007087137A (ja) 印刷制御装置、画像形成方法および記憶媒体
US8665460B2 (en) Print system, printing apparatus, printing method and printing program
JP4029656B2 (ja) プリントプログラムおよびプリントサーバ
JP2012060571A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5232728B2 (ja) 画像形成装置
JP6796261B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、分散画像形成システム及び画像形成プログラム
JP2003177895A (ja) プリントサーバ、プリントシステム、プリント方法、プリントプログラムおよびプリントプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US10235611B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
JPH10154050A (ja) 印刷処理装置及び方法
JP5233608B2 (ja) 画像形成装置、画像データ転送方法、及びプログラム
JP6036226B2 (ja) サーバ
JP2006293561A (ja) プリンタドライバ及びそのプリンタシステム
JP2004188865A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2010146055A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2020110926A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成システム、及びプログラム
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP2007011694A (ja) 画像記録システム及び画像記録方法並びに画像記録装置
JP2008290362A (ja) 印刷制御装置と画像形成システム
JP6155955B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP6696234B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4029672B2 (ja) プリントプログラム、プリントサーバ、およびプリント方法