JP2018194388A - 内面加傷方法及び内面加傷装置 - Google Patents

内面加傷方法及び内面加傷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018194388A
JP2018194388A JP2017097299A JP2017097299A JP2018194388A JP 2018194388 A JP2018194388 A JP 2018194388A JP 2017097299 A JP2017097299 A JP 2017097299A JP 2017097299 A JP2017097299 A JP 2017097299A JP 2018194388 A JP2018194388 A JP 2018194388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass bottle
surface scratching
adjustment
inspection
scratching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017097299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6865098B2 (ja
Inventor
穣 浅野
Minoru Asano
穣 浅野
祥平 堀内
Shohei Horiuchi
祥平 堀内
義之 湯淺
Yoshiyuki Yuasa
義之 湯淺
洋一 田所
Yoichi Tadokoro
洋一 田所
原田 崇
Takashi Harada
崇 原田
悠貴 伊藤
Yuki Ito
悠貴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd, Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP2017097299A priority Critical patent/JP6865098B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005078 priority patent/WO2018159294A1/ja
Publication of JP2018194388A publication Critical patent/JP2018194388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6865098B2 publication Critical patent/JP6865098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】ガラスびんの内面に傷を有する調整用ガラスびんを容易に作製することができ、強度検査装置の調整が容易となる内面加傷方法及び内面加傷装置を提供すること。【解決手段】ガラスびんの外表面側からレーザー光を照射してガラス内部に集光し、集光部の熱エネルギーによって、ガラスびんの外表面には到達しない傷をつけることにより、調整用ガラスびんを容易に作製することができ、強度検査装置の調整が容易となる。【選択図】図1

Description

強度検査装置の調整に用いる調整用ガラスびんを作製する内面加傷方法及び内面加傷装置に関する。
従来、ガラスびん等においては、わずかな傷や不純物による強度低下部が存在すると破損する危険が大きいため、ガラスびんの洗浄、充填、梱包等の搬送ラインにおいて、強度低下部が存在するガラスびんを判別して除去する必要があった。
例えば、コンベヤ上を流れるガラスびんに所定の荷重を加えて破壊することで、強度を検査する強度検査装置が公知である(特許文献1、2、3等参照)。
また、本出願人は、ガラスびんに荷重を加えた状態で、光源と偏光子と検光子からなる光学系ユニットによって偏光した光を透過させて、ガラスびんの強度低下部を検出する強度検査装置(特願2017−040207号)を提案した。
これらの強度検査装置を使用して、ガラスびんの良、不良を判別するためには、リファレンスとなる既知の傷を有する調整用ガラスびんを使用して、強度検査装置を調整する必要がある。
実公昭56−053313号公報 特公平02−048051号公報 特許4092375号公報
強度検査装置の調整は、ガラスびんの種類に応じて、判定すべき必要な強度に応じて、あるいは、強度検査装置自体の誤差を修正するため、強度検査に先駆け、あるいは、所定のタイミング毎に行う必要がある。
特許文献1、2、3等で公知の強度検査装置では、既知の傷を有する調整用ガラスびんを別途作成して強度検査装置にセットして(ラインに流して)調整することとなるが、異なる条件で調整する際には異なる調整用ガラスびんを作製して調整作業を行うこととなり非常に手間がかかるという問題があった。
特に、ガラスびんの内面に傷を有する調整用ガラスびんを作製するのは困難であった。
本発明は、前述のような課題を解決するものであり、ガラスびんの内面に傷を有する調整用ガラスびんを容易に作製することができ、強度検査装置の調整が容易となる内面加傷方法及び内面加傷装置を提供することを目的とする。
本発明に係る内面加傷方法は、強度検査装置の調整に用いる調整用ガラスびんを作製する内面加傷方法であって、ガラスびんの外表面側からレーザー光を照射してガラス内部に集光し、集光部の熱エネルギーによって、ガラスびんの外表面には到達しない傷をつけることにより、前記課題を解決するものである。
また、本発明に係る内面加傷装置は、前述の内面加傷方法に使用する内面加傷装置であって、ガラスびんを保持する支持ユニットと、レーザー発振器と、前記レーザー発振器から照射されるレーザー光を導く光学系ユニットとを有することにより、前記課題を解決するものである。
本請求項1に係る内面加傷方法によれば、ガラスびんの外表面側からレーザー光を照射してガラス内部に集光し、集光部の熱エネルギーによって検査用傷をつけることにより、ガラスびんの中に物品を挿入することなく内面に検査用傷をつけて調整用ガラスびんを作製することが可能となるため、調整用ガラスびんを容易に作製することができ、ガラスびんが強度検査装置の直近やセットされた状態であっても内面に傷をつけることが可能となることから、強度検査装置の調整が容易となる。
また、レーザー光の出力を変更することで傷の大きさを変化させることができ、集光位置を変更することで任意の位置に傷をつけることができるため、異なる調整用ガラスびんを容易に作成でき、異なる条件で強度検査装置を調整する際にも調整作業が容易となる。
本請求項2に記載の構成によれば、検査用傷のガラスびんの内面の開口部径が、60μm以下であることにより、検査用傷を正確な内部応力の集中点として機能させることが可能となり、調整用ガラスびんの精度が向上する。
本請求項3乃至請求項6に記載の構成によれば、非破壊で行う強度検査において、単一の調整用ガラスびんで、複数の異なる条件での調整を行うことが可能となり、強度検査装置の調整作業がさらに容易となる。
本請求項7に記載の内面加傷装置によれば、ガラスびんを保持する支持ユニットと、レーザー発振器と、レーザー発振器から照射されるレーザー光を導く光学系ユニットとを有することで、ガラスびんの外面からレーザー光を照射し、レーザー光を、ガラスびんを透過させて内表面に集光し、集光部の熱エネルギーによって検査用傷をつけることが可能となる。
本請求項8に記載の構成によれば、レーザー発振器及び光学系ユニットが、前記支持ユニットに指示されたガラスびんの外面側に配置されていることにより、ガラスびんの内部に物品を挿入することなく内面に検査用傷をつけて調整用ガラスびんを作製することが可能となる。
本請求項9に記載の構成によれば、支持ユニットが、強度検査装置の支持ユニットを兼ねていることにより、ガラスびんが強度検査装置にセットされた状態で、内面に傷をつけて調整用ガラスびんを作製することが可能となり、強度検査装置の調整がさらに容易となる。
本発明の一実施形態に係る内面加傷方法の説明図。 本発明の内面加傷方法及び内面加傷装置により作製した調整用ガラスびんを観察した参考写真。 本発明の内面加傷方法及び内面加傷装置により作製した調整用ガラスびんが調整用として使用される従来の強度検査装置の概略図。
まず、本発明の内面加傷方法の一実施形態について説明する。
図1に示すように、レーザー発振器から照射されるレーザー光を、光学系ユニットを介してガラスびんの外表面側から照射してガラス内部に集光し、集光部の熱エネルギーによってガラスびんの外表面には到達しない傷をつける。
本実施形態では、集光位置を、ガラスびんの高さ方向に100μmずつ異なり、ガラスびんの厚み方向に50μmずつ異なる、5箇所に設定されている。
レーザー光の照射エネルギーは各加工あたり1000μJとし、一回の照射パルスで加工した。
なお、図示したガラスびんの外表面、内表面の位置は正確なものではなく、説明のために図に収まるように示したものである。
このように、同一の照射エネルギーでもガラスびんの厚み方向に異なる位置とすることで、内表面に現れる傷の大きさの異なるものを加工することができる。
なお、内表面に現れる傷の大きさを変えるために、照射エネルギーや照射パルスの回数を異なるものとしてもよい。
また、内表面に傷が現れず、熱エネルギーによって応力分布の異なる部分がガラス内部に存在するように設定することも可能である。
さらに、肩部や裾部等のガラスびんの形状が変化したり、厚さが一様でない部分では、異なる複数の集光位置で全く同一条件としてもよい。
また、本発明で作製する調整用ガラスびんの色は特に制限はなく、透明の他に、緑色、茶色、青色等、ガラスびんとして使用するいかなる色であってもよい。
上述した条件で、ガラスびんの胴部に加工した調整用ガラスびんを観察した写真を図2に示す。
「反射観察」で示した写真では、外表面からの観察となるため、内表面の小さな傷となる上方の3箇所が全く判別できないが、「透過観察」で示す写真では、上方の3箇所の小さな傷も、その周囲の内部応力変化による明るさの変化として観察することができる。
次に、本発明の内面加傷方法及び内面加傷装置により作製した調整用ガラスびんを従来の強度検査装置に適用した例について説明する。
図2の最も左に示すのと同様な丸形のガラスびんの肩部、胴部、裾部にそれぞれ本発明の内面加傷方法及び内面加傷装置を用いて加傷し、調整用ガラスびん1を作製した。
作製した調整用ガラスびん1を、上面から見た図3に示す特許文献1に記載の原理的特徴を持つ装置、すなわち押圧パッド3によってガラスびん外側に応力をかけて強度を検査する方式による装置を用いて試験を実施した。試験の結果を表1に示す。試験に用いた従来の強度検査装置は、具体的には、エムハートグラス社製のHST1000であり、試験において設定したエア圧力値は0.18MPaである。
試験で用いた丸形のガラスびんでは肩部と裾部は他の部分に比べてわずかに径が大きくなるように設計されており、肩部と裾部が強度検査装置における押圧パッド3とスクイーザホイル4とのコンタクト部となり、強い応力が発生する。そのため、コンタクト部の内面に傷や異物があるとその部分を起点に割れが発生する。一方、胴部は強度検査装置の押圧パッド3とスクイーザホイル4とのコンタクト部とはならないため、発生する応力は肩部と裾部よりも弱い。したがって胴部に加傷したガラスびんに著しい強度低下は発生しない。なお、割れが発生したガラスびんは、ガラスびんを側面から押さえて搬送するトランスポータ5を通過する際に落下することで排除される。
このように、本発明に係る内面加傷方法及び内面加傷装置によって作製した調整用ガラスびんを使用して強度検査装置を調整することで、精度のよい強度検査が可能となる。
1 ・・・ 調整用ガラスびん
2 ・・・ 搬送用コンベア
3 ・・・ 押圧パッド
4 ・・・ スクイーザホイル
5 ・・・ トランスポータ

Claims (9)

  1. 強度検査装置の調整に用いる調整用ガラスびんを作製する内面加傷方法であって、
    ガラスびんの外表面側からレーザー光を照射してガラス内部に集光し、
    集光部の熱エネルギーによって、ガラスびんの外表面には到達しない検査用傷をつける内面加傷方法。
  2. 前記検査用傷のガラスびんの内面の開口部径が、60μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の内面加傷方法。
  3. 前記検査用傷を、複数の箇所に設けることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内面加傷方法。
  4. 前記複数の検査用傷を、ガラスびん高さ方向の異なる位置に設けることを特徴とする請求項3に記載の内面加傷方法。
  5. 前記複数の検査用傷は、ガラスびんの厚み方向で異なる位置に集光部が設定されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の内面加傷方法。
  6. 前記複数の検査用傷は、レーザー光の出力が異なるように設定されることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の内面加傷方法。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の内面加傷方法に使用する内面加傷装置であって、
    ガラスびんを保持する支持ユニットと、レーザー発振器と、前記レーザー発振器から照射されるレーザー光を導く光学系ユニットとを有することを特徴とする内面加傷装置。
  8. 前記レーザー発振器及び光学系ユニットが、前記支持ユニットに指示されたガラスびんの外面側に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の内面加傷装置。
  9. 前記支持ユニットが、強度検査装置の支持ユニットを兼ねていることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の内面加傷装置。
JP2017097299A 2017-03-03 2017-05-16 内面加傷方法及び内面加傷装置 Active JP6865098B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097299A JP6865098B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 内面加傷方法及び内面加傷装置
PCT/JP2018/005078 WO2018159294A1 (ja) 2017-03-03 2018-02-14 強度検査装置、強度検査方法、調整用ガラスびんを作製する内面加傷方法及び内面加傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097299A JP6865098B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 内面加傷方法及び内面加傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018194388A true JP2018194388A (ja) 2018-12-06
JP6865098B2 JP6865098B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=64570581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097299A Active JP6865098B2 (ja) 2017-03-03 2017-05-16 内面加傷方法及び内面加傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6865098B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257677A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 脆性材料製構造部材の破損予知方法
JP2009162575A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kirin Techno-System Co Ltd 容器検査システムの診断方法
CN204255750U (zh) * 2014-10-30 2015-04-08 中国石油天然气股份有限公司 一种压头
JP2016084275A (ja) * 2015-12-14 2016-05-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 ガラス基板の分断方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09257677A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 脆性材料製構造部材の破損予知方法
JP2009162575A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kirin Techno-System Co Ltd 容器検査システムの診断方法
CN204255750U (zh) * 2014-10-30 2015-04-08 中国石油天然气股份有限公司 一种压头
JP2016084275A (ja) * 2015-12-14 2016-05-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 ガラス基板の分断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6865098B2 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721965B1 (ko) 투명 기판의 외관 검사 장치 및 외관 검사 방법
US20060278831A1 (en) Infrared inspection apparatus, infrared inspecting method and manufacturing method of semiconductor wafer
US20140092395A1 (en) Method for automated inline determination of the refractive power of an ophthalmic lens
TW201522933A (zh) 用於檢查潮溼眼用鏡片的系統及方法
CN203405419U (zh) 工件表面缺陷检测装置
CN101055256A (zh) 缺陷检查装置
GB2473230A (en) Automated cigarette production line inspection apparatus using a contact image sensor to examine a rotating smoking article
JP2007258555A (ja) シリコンウェーハの結晶欠陥検査方法及び装置
CN103105403A (zh) 透明光学元件表面缺陷的检测方法及装置
TW201733335A (zh) 使用uv照射的隱形眼鏡缺陷檢驗
JP2017083381A (ja) 円筒体の外観検査装置および外観検査方法
WO2018159294A1 (ja) 強度検査装置、強度検査方法、調整用ガラスびんを作製する内面加傷方法及び内面加傷装置
TW201239347A (en) Method for checking membrane surface and apparatus using the same
JP2015004674A (ja) 光学フィルムの欠陥判別方法
JP2018194388A (ja) 内面加傷方法及び内面加傷装置
JP2010276538A (ja) 亀裂欠陥の検出方法
JP2010169669A (ja) 筒状物の検査方法及び検査装置
JP2019060825A (ja) 管の内面検査装置
CN205139038U (zh) 一种全自动在线纸张缺陷检测装置
KR20170087328A (ko) 비전검사모듈 및 비전검사방법
KR200490366Y1 (ko) 턴테이블 rt대차 지그
JP2004113894A (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法および装置
JP2008275496A (ja) 発泡体ローラーの欠陥検出方法および装置
KR102246219B1 (ko) 전자 부품의 적외선 검사 장치 및 그 방법
MX2022012958A (es) Estacion y metodo para detectar durante la traslacion defectos de vidriado en contenedores de vidrio.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6865098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250