JP2018190752A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018190752A
JP2018190752A JP2017089115A JP2017089115A JP2018190752A JP 2018190752 A JP2018190752 A JP 2018190752A JP 2017089115 A JP2017089115 A JP 2017089115A JP 2017089115 A JP2017089115 A JP 2017089115A JP 2018190752 A JP2018190752 A JP 2018190752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
wiring board
printed wiring
metal piece
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017089115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969891B2 (ja
Inventor
龍雄 鈴木
Tatsuo Suzuki
龍雄 鈴木
秀和 佐藤
Hidekazu Sato
秀和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP2017089115A priority Critical patent/JP6969891B2/ja
Publication of JP2018190752A publication Critical patent/JP2018190752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969891B2 publication Critical patent/JP6969891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】部品実装に障害のない放熱性に優れたプリント配線板の提供。【解決手段】発熱部品からの熱を放熱するプリント配線板の製造方法であって、絶縁基材に貫通穴を形成し、前記貫通穴に、無電解・電解銅めっきを施す工程と、次いで、回路形成を施し、選択的に貫通めっきスルーホールと貫通孔を形成する工程と、次いで、ソルダーレジストを形成する工程と、次いで、一方の面に、剥離可能な絶縁樹脂フィルムを貼り合せる工程と、次いで選択的に金属片を貫通孔又は貫通めっきスルーホールに挿入する工程と、次いで、前記金属片が露出した開口側から、インクジェット工法によりインクを塗布し、前記金属片を固定する絶縁膜を形成する工程と、次いで、前記絶縁樹脂フィルムを剥離する工程とを有することを特徴とするプリント配線板の製造方法。【選択図】図4

Description

本発明は、実装部品から発熱される熱をプリント配線板のスルーホールを介して、他方面のヒートシンクに放熱するプリント配線板の製造方法に関する。
最近では、部品そのものがモジュール化して、小さくなる傾向にある。そんな中、放熱要求は変わらず、通常の貫通めっきスルーホールをヒートシンクに接続しても効果的に放熱することは難しかった。
一般的に銅ピンを機械的に圧入することでプリント配線板のスルーホールに当該銅ピンを圧入するプリント配線板がある(所謂「銅インレイ」と呼ばれている)。
当該銅インレイは、銅ピンを基板の板厚より厚く作成し、該当するスルーホールに銅ピンを挿入して、機械的に圧力を掛け、銅ピンが機械的な圧力に押され押し潰されることで、スルーホールの内壁と銅ピンが接触するものである(例えば、特許文献1参照)。
以下図6及び図7を用いて、斯かる銅ピンを機械的に圧入する銅インレイを説明する。
プリント配線板Tは、絶縁基板50の表裏に導体回路51を備え、導体回路51は、銅箔51aとパネルめっき51bからなる。パネルめっき51bは、無電解銅めっき・電解銅めっきからなり、銅ピン52が圧入装置53の機械的圧力により貫通めっきスルーホール51cに圧入されている。
当該圧入により、図7に示すように、銅ピン52が、貫通めっきスルーホール51c内において機械的圧力により押し潰された状態となっている。しかし、銅ピン52を機械的に圧入するため、プリント配線板にも機械的なストレスが掛かり、絶縁基板50のガラス繊維と樹脂に剥離部54が生じる問題があった。
そこで、ガラス繊維と樹脂との剥離を改善すべく、機械的な圧入方式から銅ピンを絶縁膜で固定する方式が求められるようになってきた。
しかしながら、絶縁膜で固定する方式でガラス繊維と樹脂の密着性は改善されるものの、以下に示す新たな問題が発生するようになった。
すなわち、まず、プリント配線板に形成されたスルーホールに基板の板厚より高さの低い銅ピンを挿入する。次いで、絶縁膜形成用の樹脂を充填するが、その際、スルーホールの内壁と銅ピンとの隙間が少ないため、当該樹脂をうまく充填しないと充填した樹脂が盛り上がり、後工程での部品の実装に障害の恐れがあった。また、銅ピンを固定する絶縁膜は少なくとも後工程での部品実装まで銅ピンを固定する接着力が必要であるが、当該隙間に少量しか充填されないため、接着力が弱いと云う問題があった。
而して、それらは何れも部品実装の障害となっており、安定的な部品実装は困難なのが実状であった。
特開2010−263003号公報
本発明は、上記の如き従来の問題と実状に鑑みてなされたもので、部品実装に障害のない放熱性に優れたプリント配線板を提供することを課題としている。
本発明者は、上記の課題を解決すべく種々研究を重ねた結果、貫通穴に金属片を挿入し、インクジェット工法によるインクで固定すれば、極めて良い結果が得られることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、発熱部品からの熱を放熱するプリント配線板の製造方法であって、絶縁基材に貫通穴を形成し、前記貫通穴に、無電解・電解銅めっきを施す工程と、次いで、回路形成を施し、選択的に貫通めっきスルーホールと貫通孔を形成する工程と、次いで、ソルダーレジストを形成する工程と、次いで、一方の面に、剥離可能な絶縁樹脂フィルムを貼り合せる工程と、次いで、選択的に金属片を貫通孔又は貫通めっきスルーホールに挿入する工程と、次いで、前記金属片が露出した開口側から、インクジェット工法によりインクを塗布し、前記金属片を固定する絶縁膜を形成する工程と、次いで、前記絶縁樹脂フィルムを剥離する工程とを有することを特徴とするプリント配線板の製造方法による上記課題を解決したものである。
本発明で得られたプリント配線板は、インクジェット工法によるインク塗布により形成された絶縁膜で金属片とプリント配線板の貫通孔が固定されているので、安定した金属片と貫通孔の固定作用が得られる結果、部品実装に障害が生じず、安定的な実装が可能となる。
本発明のプリント配線板の製造例を示す断面工程図である。 図1に引き続く、本発明のプリント配線板の製造例を示す断面工程図である。 本発明のプリント配線板の製造例を示す断面工程図である。 図3に引き続く、本発明のプリント配線板の製造例を示す断面工程図である。 本発明で得られたプリント配線板に発熱部品を実装した放熱構造部の断面図である。 従来のプリント配線板の製造例を示す断面図である。 図6で得られた従来のプリント配線板の断面図である。
本発明の実施の形態について、図1から図4を用いて説明する。
まず、両面銅張積層板を写真法にて回路形成したコア基板11の上下に半硬化状態のプリプレグ12と銅箔13を積層する(図1(a))。次に、図1(a)で積層された積層基板に、貫通穴14をドリル加工やレーザ加工を用いて形成する(図1(b))。
続いて、当該貫通穴14を形成した積層基板全面に無電解・電解銅めっき15を施す(図2(c))。
次いで、写真法にて回路形成を施し、選択的に貫通めっきスルーホール16と貫通孔17を形成し、次いで、最外層に写真法にてソルダーレジスト18を形成する工程(図2(d))。
次いで、ソルダーレジスト18を形成したプリント配線板の一方の面(下方の面)に、剥離可能な絶縁樹脂フィルム19を貼り合わせる(図3(e))。当該絶縁樹脂フィルム19は、貫通孔17に挿入した金属片20を支える支持体の役割を果たす。
次いで、貫通孔17に金属片20を挿入する。然る後、インクジェット塗布装置を使用して、当該金属片20が露出した上部開口側から金属片20と貫通孔17の隙間にインクジェット用のインキを塗布し、絶縁膜21を形成して金属片20を貫通孔17に固定する(図3(f))。尚、当該絶縁膜21を形成するのと同時に文字もインクジェットを使用して形成することも出来る。この場合、通常の文字印刷と同時に当該絶縁膜21を形成することができるため、余分な工程を追加することなく金属片20を固定することができ、生産効率が向上する。
当該インクで形成された、金属片20固定用の絶縁膜21の硬化は、UV硬化温度、UV・熱硬化併用タイプの硬化温度又はプリント配線板のソルダーレジストの硬化温度より低い温度で行なうのが好ましい。
ちなみに、ソルダーレジスト18の硬化温度は、180度前後である。そのため、当該絶縁膜21は、温度180℃以下、特に、100℃〜150℃の間で硬化せしめるのがプリント配線板に熱的負荷を加えることなく加工することが出来るため好ましい。
また、当該金属片20と貫通孔17との隙間が貫通孔17径に対して、片側50μm程度で設計されている。そのため、絶縁膜21となるインクをインクジェットで形成する際も、当該隙間にインクが浸透し易いように、インクの粘度を0.15dPa・s以下に調整することが好ましい。
インクの粘度が0.15dPa・sよりも低ければ、金属片20と貫通孔17の隙間が狭くてもスムーズにインクが隙間に浸透し、インクにより形成された絶縁膜21で金属片20を貫通孔17により確実に固定することが出来る。しかも、インクが金属片20と貫通孔17の隙間にスムーズに浸透するため、絶縁膜21が極端に突出することがないので、突出した絶縁膜21を研磨作用等で平らにする工程を省くことが出来る。
次いで、絶縁膜21で金属片20を固定した後に、金属片20を支える支持体として使用していたフィルム19を剥離してプリント配線板Pを得た(図4(g))。
次いで、前工程でフィルム19を剥離した面の金属片21と貫通孔17の隙間にも絶縁膜21を形成してプリント配線板Qを得た(図4(h))。ただし、図4(h)に示されるように、必ずしも両面に金属片20を固定する絶縁膜21を形成する必要は無く、片面、両面のどちらの仕様を選択しても構わないことは言うまでもない。
続いて、図5を用いて、本発明で得られたプリント配線板に発熱部品22をはんだ23実装し、その反対面に熱伝導性の絶縁樹脂24を介して放熱フィン25を形成したプリント配線板の放熱構造部について説明する。
斯かる放熱構造部Rにおける放熱の仕組みとしては、発熱部品22からの熱は貫通孔に配置された金属片20を介して、放熱フィン25から外部に効率良く放熱される。尚、金属片20が、金属の塊からなるため、放熱性能がより要求されれば、貫通孔の孔径を大きくして、当該貫通孔に挿入する金属片20も貫通孔の孔径に合わせて大きくすることにより放熱性能を高めることが出来る。
11:コア基板
12:半硬化状態のプリプレグ
13:銅箔
14:貫通穴
15:無電解・電解銅めっき
16:貫通めっきスルーホール
17:貫通孔
18:ソルダーレジスト
19:絶縁樹脂フィルム
20:金属片
21:絶縁膜
22:発熱部品
23:はんだ
24:伝導性絶縁樹脂
25:放熱フィン
P:本発明で得られたプリント配線板
Q:本発明で得られたプリント配線板
R:本発明で得られたプリント配線板の放熱構造部
51c:貫通めっきスルーホール
52:銅ピン
53:圧入装置
54:ガラス繊維と樹脂との剥離部
T:従来のプリント配線板

Claims (4)

  1. 発熱部品からの熱を放熱するプリント配線板の製造方法であって、絶縁基材に貫通穴を形成し、前記貫通穴に、無電解・電解銅めっきを施す工程と、次いで、回路形成を施し、選択的に貫通めっきスルーホールと貫通孔を形成する工程と、次いで、ソルダーレジストを形成する工程と、次いで、一方の面に、剥離可能な絶縁樹脂フィルムを貼り合せる工程と、次いで選択的に金属片を貫通孔又は貫通めっきスルーホールに挿入する工程と、次いで、前記金属片が露出した開口側から、インクジェット工法によりインクを塗布し、前記金属片を固定する絶縁膜を形成する工程と、次いで、前記絶縁樹脂フィルムを剥離する工程とを有することを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  2. 前記インクジェット工法で、前記金属片を固定する絶縁膜と同時に文字も形成することを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
  3. 前記インクジェット工法で用いられるインクの粘度が0.15dPa・s以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント配線板の製造方法。
  4. 前記金属片を固定する絶縁膜を、UV硬化温度、UV・熱硬化併用の硬化温度又はプリント配線板のソルダーレジストの硬化温度より低い硬化温度で硬化せしめることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
JP2017089115A 2017-04-28 2017-04-28 プリント配線板の製造方法 Active JP6969891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089115A JP6969891B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089115A JP6969891B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190752A true JP2018190752A (ja) 2018-11-29
JP6969891B2 JP6969891B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=64480142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089115A Active JP6969891B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220138095A (ko) * 2021-04-05 2022-10-12 주식회사 테라닉스 인쇄 회로 기판, 그 기판의 제조 방법 및 그 제조에 사용되는 방열용 금속체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3174393B2 (ja) * 1992-04-24 2001-06-11 シチズン時計株式会社 電子部品搭載用基板の製造方法
KR20100019242A (ko) * 2008-08-08 2010-02-18 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 인쇄 회로 기판
JP2012015209A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Advantest Corp 貫通配線基板および製造方法
JP2013115103A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Takaji Shimada 防湿絶縁実装回路基板の製造方法
JP2015185671A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 京セラサーキットソリューションズ株式会社 印刷配線板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3174393B2 (ja) * 1992-04-24 2001-06-11 シチズン時計株式会社 電子部品搭載用基板の製造方法
KR20100019242A (ko) * 2008-08-08 2010-02-18 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 인쇄 회로 기판
JP2012015209A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Advantest Corp 貫通配線基板および製造方法
JP2013115103A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Takaji Shimada 防湿絶縁実装回路基板の製造方法
JP2015185671A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 京セラサーキットソリューションズ株式会社 印刷配線板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220138095A (ko) * 2021-04-05 2022-10-12 주식회사 테라닉스 인쇄 회로 기판, 그 기판의 제조 방법 및 그 제조에 사용되는 방열용 금속체
KR102606607B1 (ko) * 2021-04-05 2023-11-24 주식회사 테라닉스 인쇄 회로 기판, 그 기판의 제조 방법 및 그 제조에 사용되는 방열용 금속체

Also Published As

Publication number Publication date
JP6969891B2 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669392B2 (ja) メタルコア多層プリント配線板
JP2009295949A (ja) 電子部品内装型プリント基板及びその製造方法
JP2009088469A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
KR20070049133A (ko) 적층 기판, 그 제조 방법 및 그 적층 기판을 갖는 전자기기
JP5885630B2 (ja) プリント基板
CN111132476A (zh) 双面线路散热基板的制备方法
JP4184396B2 (ja) 電子部品を内蔵した配線基板の製造方法
JP2006318986A (ja) フレキシブルプリント回路板およびその製造方法
US20210028340A1 (en) Printed wiring board
CN111148353B (zh) 具有铜基散热体的电路板的制备方法
JP2005268505A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JP2010062199A (ja) 回路基板
JP6969891B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100758188B1 (ko) 적층 기판, 그 제조 방법 및 그 적층 기판을 갖는 전자기기
JP4325329B2 (ja) 放熱実装体
JP2009218254A (ja) 回路モジュールとその製造方法
JP2007243079A (ja) 放熱型プリント配線板及びその製造方法
JP2012094637A (ja) フレキシブルプリント配線板、電子機器、フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2018147957A (ja) プリント配線板
JP2011091116A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法及び電子部品搭載用基板
JPH0878802A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2004289006A (ja) カーボンアルミ芯基板
JP2007141887A (ja) 半導体装置及びこれを用いたプリント配線板
JP6880077B2 (ja) 基板の製造方法
JP2006324282A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150