JP2018185284A - 直流電気鉄道の直流地絡検出システムおよび直流地絡検出方法 - Google Patents
直流電気鉄道の直流地絡検出システムおよび直流地絡検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018185284A JP2018185284A JP2017179982A JP2017179982A JP2018185284A JP 2018185284 A JP2018185284 A JP 2018185284A JP 2017179982 A JP2017179982 A JP 2017179982A JP 2017179982 A JP2017179982 A JP 2017179982A JP 2018185284 A JP2018185284 A JP 2018185284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground fault
- feeder
- voltage
- ground
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 16
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000013480 data collection Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 12
- 101000713575 Homo sapiens Tubulin beta-3 chain Proteins 0.000 description 7
- 102100036790 Tubulin beta-3 chain Human genes 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 101000972485 Homo sapiens Lupus La protein Proteins 0.000 description 1
- 102100022742 Lupus La protein Human genes 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/26—Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
- H02H7/261—Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations
- H02H7/263—Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations involving transmissions of measured values
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60M—POWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
- B60M3/00—Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/16—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H7/00—Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
- H02H7/26—Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
- H02H7/268—Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured for dc systems
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/006—Calibration or setting of parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/38—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current
- H02H3/385—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current using at least one homopolar quantity
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Locating Faults (AREA)
Abstract
【解決手段】前記各き電変電所のき電区間毎に各々設けられ、レール37−アース38間に介挿されてレール−アース間電圧が設定電圧以上となったとき閉合する短絡スイッチ(VLD50)を有し、レール−アース間電圧と、短絡スイッチの閉合後に該短絡スイッチを通過する電流とを含む電気情報を収集するVLD制御・データ収集装置51と、前記各VLD制御・データ収集装置51で収集された電気情報に基づいて、前記短絡スイッチ通過電流の電流値、通流時間および通流方向から地絡事故を判別する地絡判別装置60と、を備えた。
【選択図】図1
Description
前記各き電変電所のき電区間毎に各々設けられ、レール−アース間に介挿されてレール−アース間電圧が設定電圧以上となったとき閉合する短絡スイッチを有し、レール−アース間電圧と、短絡スイッチの閉合後に該短絡スイッチを通過する電流とを含む電気情報を収集する電圧制限手段と、
前記各電圧制限手段で収集された電気情報に基づいて、前記短絡スイッチ通過電流の電流値、通流時間および通流方向から地絡事故を判別する地絡判別手段と、
を備えたことを特徴としている。
前記各電圧制限手段と地絡判別手段間でデータの授受が可能に構成され、
前記電圧制限手段は前記収集された電気情報を地絡判別手段に送出し、前記地絡判別手段は、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする指令を電圧制限手段に送出し、前記電圧制限手段は、前記トリップ指令によって、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする機能を有していることを特徴とする。
前記各き電変電所のき電区間毎に各々設けられ、レール−アース間に介挿されてレール−アース間電圧が設定電圧以上となったとき閉合する短絡スイッチを有した電圧制限手段を備え、
前記各電圧制限手段が、レール−アース間電圧と、短絡スイッチの閉合後に該短絡スイッチを通過する電流とを含む電気情報を収集する情報収集ステップと、
地絡判別手段が、前記各電圧制限手段で収集された電気情報に基づいて、前記短絡スイッチ通過電流の電流値、通流時間および通流方向から地絡事故を判別する地絡判別ステップと、
を備えたことを特徴としている。
前記各電圧制限手段と地絡判別手段間でデータの授受が可能に構成され、
前記電圧制限手段が、前記収集された電気情報を地絡判別手段に送出するステップと、
前記地絡判別手段が、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする指令を電圧制限手段に送出するステップと、
前記電圧制限手段が、前記トリップ指令によって、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップするステップと、
を備えたことを特徴としている。
前記地絡判別ステップは、隣接する2つのき電変電所の各き電区間に設けられた電圧制限手段で収集された前記短絡スイッチの通過電流値が設定値以上であり、且つ短絡スイッチの通過電流の通流時間が設定時間以上であるとき地絡事故であると判定することを特徴としている。
前記地絡判別ステップは、1つのき電変電所のき電区間に設けられた電圧制限手段で収集された前記短絡スイッチの通過電流値が設定値以上であり、且つ短絡スイッチの通過電流の通流時間が設定時間以上であるとき地絡事故であると判定することを特徴としている。
前記地絡判別ステップは、複数のき電区間における、電車負荷の有無状況および電圧制限手段の短絡スイッチの閉合、開放の状況を含む状況を、地絡事故判別の判断基準として判別を行うことを特徴とする。
地絡判別閾値設定手段が、電車による大容量移動負荷の影響を考慮した地絡事故のシミュレーションを実施して、地絡事故の判別の閾値を設定するステップを備えたことを特徴としている。
前記地絡判別手段は、前記収集されたレール−アース間検出電圧を一定時間単位で移動平均演算し、該演算された移動平均電圧が閾値を超えたときに地絡有りと判別することを特徴としている。
前記閾値は、定常時の最大移動平均電圧に裕度を加算した値に設定されていることを特徴とする。
前記地絡判別手段は、前記各き電変電所のき電区間を、無負荷状態でき電加圧したときに、前記電圧制限手段で収集された各き電区間における短絡スイッチの通過電流の分布に基づいて地絡事故区間を特定することを特徴としている。
(2)請求項2、5に記載の発明によれば、地絡事故有りと判別された事故区間のき電遮断器をトリップして、事故区間の電路遮断を行うことができる。
(3)請求項3に記載の発明によれば、地絡事故有りと判別された事故区間近傍のき電区間のき電遮断器をトリップして、その区間の電路遮断を行うことができる。
(4)請求項6に記載の発明によれば、隣接する2つのき電変電所の間の地点で地絡事故が発生した場合に、確実に地絡事故有りと判別することができる。
(5)請求項7に記載の発明によれば、1つのき電変電所のき電区間で地絡事故が発生した場合に、確実に地絡事故有りと判別することができる。
(6)請求項8に記載の発明によれば、電車負荷の変動等によりレール電圧が上昇したことにより電圧制限手段の短絡スイッチが閉合された場合に、地絡事故の誤判別を防ぐことができる。
(7)請求項9に記載の発明によれば、地絡事故判別の判断基準によって、より正確に地絡事故区間を判別することができる。
(8)請求項10に記載の発明によれば、電車による大容量移動負荷の影響を受けることなく、より正確に地絡事故区間を判別することができる。
(9)請求項11〜13に記載の発明によれば、移動平均電圧値に基づいて地絡の有無を判別しているので、電車による大容量移動負荷の影響を受けることなく、高抵抗地絡事象を判別することができる。
(1)検出方式1
隣接する2つのき電変電所の中間点において地絡事故が発生した場合、事故電流は当該2つのき電変電所に分流する。そこで当該2変電所に、例えば300A以上のVLD通過電流(Ivld)が例えば30秒以上継続して流れた場合に地絡事故有りと判断する。
(2)検出方式2
1つのき電変電所近傍において地絡事故が発生した場合、事故電流は当該変電所に集中して流れる。そこで単一変電所において、例えば500A以上のVLD通過電流(Ivld)が例えば30秒以上継続して流れた場合に地絡事故有りと判断する。
(3)検出方式3
(2)と同様に、単一変電所において、例えば200A以上のVLD通過電流(Ivld)が例えば60秒以上継続して流れた場合に地絡事故有りと判断する。
(4)VLD通過電流(Ivld)の極性と各種状況について
前記(1)〜(3)の検出方式は、地絡事故時に、大地(アース38)からレール(37)へ流れる電流方向(この電流方向を+極性とする)に限定する。
(5)VLD50の動作頻度の低減および地絡判別の閾値設定について
地絡検出を確実に行うためには、整定値を小さく設定してVLD50の動作頻度を低減させる必要がある。ただし、規格IEC62128−1/EN50122−1を満足する閾値とする。例えばVLDの最小整定値を100VDC・3秒継続とし、路線全体で1日数度の開閉動作に限定する。
(1)地絡時において、VLD投入後のVLD通過電流の大きさ・時間及び極性を測定・比較することにより、より正確な地絡事故区間の判別が可能となる。
(2)また、事故検出された変電所に対するき電遮断器の開放と、連絡遮断装置による隣接変電所のき電遮断器開放によって、事故区間を含む限定された区間の電路遮断が可能である。
(3)さらに、き電回路の再閉路機能を利用すれば、正常区間は再加圧されるが事故区間のみを電路遮断の状態とすることができる。
図17に移動平均電圧の計算法の例を、図18に、ある変電所の定常時におけるレール−アース間のレール電位(Vvld)波形と5分間の移動平均の波形の例を示す。図18において、実負荷により電位変動は激しく変化しているが、5分間の移動平均電圧は安定した領域で変化する。
図19に、絶縁劣化等による微地絡発生により20Vの電位上昇が生じた場合のレール電位(Vvld)波形と5分間の移動平均の波形の例を示す。図19によれば、移動平均電圧波地絡後ΔTの間で14V→34Vへ徐々に上昇していく傾向が判別できる。
上記(1)及び(2)項の検出方式は、地絡時における大地(アース)からレールへ流れる電流方向(+極性とする)に限定する。VLD通過電流(Ivld)の極性については前記図6と同一となる。その理由は、図6に示すように、VLD投入後、無負荷状態における地絡の場合はアース側からレールへの電流方向となるため極性が限定できる。
知絡検出を確実に行うためにVLDの動作頻度を低減させる。規格IEC62128−1/EN50122−1を満足する閾値とするが、直流750Vのき電システムにおいて、レール電位は最大120V超が1日に数度発生と規格では想定されているが、実測ではピーク時間は2秒以下程度のためVLDの閉動作閾値の設定によってVLDの閉動作を大幅に低減できる(VLDの最小整定値を120VDC・3秒以上とすれば路線全体で1日数度の開閉動作に限定することが可能である)。
30…直流電源
31…直流母線
32、32D、32U…き電線
33…直流高速度遮断器
33a〜33d…主接点
34a〜34d、52…電流検出器
35a〜35d、53…電流変換器
36a〜36d…保護・計測装置
37…レール
38…アース
50、50−1〜50−4…電圧制限装置(VLD)
51…VLD制御・データ収集装置
54…電圧変換器
60…地絡判別装置
64P…地絡過電圧継電器
70…電車
Claims (13)
- 複数のき電変電所からき電線を介して電車に直流電力を供給する直流電気鉄道の直流地絡検出システムであって、
前記各き電変電所のき電区間毎に各々設けられ、レール−アース間に介挿されてレール−アース間電圧が設定電圧以上となったとき閉合する短絡スイッチを有し、レール−アース間電圧と、短絡スイッチの閉合後に該短絡スイッチを通過する電流とを含む電気情報を収集する電圧制限手段と、
前記各電圧制限手段で収集された電気情報に基づいて、前記短絡スイッチ通過電流の電流値、通流時間および通流方向から地絡事故を判別する地絡判別手段と、
を備えた直流電気鉄道の直流地絡検出システム。 - 前記各電圧制限手段と地絡判別手段間でデータの授受が可能に構成され、
前記電圧制限手段は前記収集された電気情報を地絡判別手段に送出し、前記地絡判別手段は、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする指令を電圧制限手段に送出し、前記電圧制限手段は、前記トリップ指令によって、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする機能を有している請求項1に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出システム。 - 前記地絡判別手段は、地絡事故有りと判別した事故区間近傍のき電区間のき電遮断器をトリップする指令も電圧制限手段に送出し、前記電圧制限手段は、前記トリップ指令によって、前記事故区間近傍のき電区間のき電遮断器をトリップする機能を有している請求項2に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出システム。
- 複数のき電変電所からき電線を介して電車に直流電力を供給する直流電気鉄道の直流地絡検出方法であって、
前記各き電変電所のき電区間毎に各々設けられ、レール−アース間に介挿されてレール−アース間電圧が設定電圧以上となったとき閉合する短絡スイッチを有した電圧制限手段を備え、
前記各電圧制限手段が、レール−アース間電圧と、短絡スイッチの閉合後に該短絡スイッチを通過する電流とを含む電気情報を収集する情報収集ステップと、
地絡判別手段が、前記各電圧制限手段で収集された電気情報に基づいて、前記短絡スイッチ通過電流の電流値、通流時間および通流方向から地絡事故を判別する地絡判別ステップと、
を備えた直流電気鉄道の直流地絡検出方法。 - 前記各電圧制限手段と地絡判別手段間でデータの授受が可能に構成され、
前記電圧制限手段が、前記収集された電気情報を地絡判別手段に送出するステップと、
前記地絡判別手段が、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップする指令を電圧制限手段に送出するステップと、
前記電圧制限手段が、前記トリップ指令によって、少なくとも地絡事故有りと判別した事故区間のき電遮断器をトリップするステップと、
を備えた請求項4に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。 - 前記地絡判別ステップは、隣接する2つのき電変電所の各き電区間に設けられた電圧制限手段で収集された前記短絡スイッチの通過電流値が設定値以上であり、且つ短絡スイッチの通過電流の通流時間が設定時間以上であるとき地絡事故であると判定する請求項4又は5に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。
- 前記地絡判別ステップは、1つのき電変電所のき電区間に設けられた電圧制限手段で収集された前記短絡スイッチの通過電流値が設定値以上であり、且つ短絡スイッチの通過電流の通流時間が設定時間以上であるとき地絡事故であると判定する請求項4又は5に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。
- 前記地絡判別ステップは、前記電圧制限手段で収集された短絡スイッチの通過電流の通流方向が、大地からレールに向かう方向であるとき、地絡事故であると判定する請求項4ないし7のいずれか1項に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。
- 前記地絡判別ステップは、複数のき電区間における、電車負荷の有無状況および電圧制限手段の短絡スイッチの閉合、開放の状況を含む状況を、地絡事故判別の判断基準として判別を行う請求項4ないし8のいずれか1項に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。
- 地絡判別閾値設定手段が、電車による大容量移動負荷の影響を考慮した地絡事故のシミュレーションを実施して、地絡事故の判別の閾値を設定するステップを備えた請求項4ないし9のいずれか1項に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出方法。
- 前記地絡判別手段は、前記収集されたレール−アース間検出電圧を一定時間単位で移動平均演算し、該演算された移動平均電圧が閾値を超えたときに地絡有りと判別する請求項1に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出システム。
- 前記閾値は、定常時の最大移動平均電圧に裕度を加算した値に設定されている請求項11に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出システム。
- 前記地絡判別手段は、前記各き電変電所のき電区間を、無負荷状態でき電加圧したときに、前記電圧制限手段で収集された各き電区間における短絡スイッチの通過電流の分布に基づいて地絡事故区間を特定する請求項11又は12に記載の直流電気鉄道の直流地絡検出システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SG11201909827P SG11201909827PA (en) | 2017-04-26 | 2017-12-28 | Dc ground fault detection system and dc ground fault detection method for dc electric railway |
PCT/JP2017/047213 WO2018198438A1 (ja) | 2017-04-26 | 2017-12-28 | 直流電気鉄道の直流地絡検出システムおよび直流地絡検出方法 |
EP17907142.8A EP3614513B1 (en) | 2017-04-26 | 2017-12-28 | Dc ground fault detection system and dc ground fault detection method for dc electric railway |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086743 | 2017-04-26 | ||
JP2017086743 | 2017-04-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6299920B1 JP6299920B1 (ja) | 2018-03-28 |
JP2018185284A true JP2018185284A (ja) | 2018-11-22 |
Family
ID=61756520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017179982A Active JP6299920B1 (ja) | 2017-04-26 | 2017-09-20 | 直流電気鉄道の直流地絡検出システムおよび直流地絡検出方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3614513B1 (ja) |
JP (1) | JP6299920B1 (ja) |
SG (1) | SG11201909827PA (ja) |
WO (1) | WO2018198438A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021145501A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社日立製作所 | レール対地電圧抑制システム |
EP3865334A4 (en) * | 2018-10-12 | 2022-07-13 | Hitachi, Ltd. | RAIL VEHICLE AND POWER CONTROL METHOD FOR RAIL VEHICLE |
JP7548799B2 (ja) | 2020-12-10 | 2024-09-10 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 直流き電線の高抵抗地絡検出装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109532573A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-03-29 | 苏州万龙电气集团股份有限公司 | 一种基于云服务的接触网应急联络供电方法 |
EP3713029A1 (de) * | 2019-03-18 | 2020-09-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Orten eines erdschlusses in einem gleichstromnetz mit mehreren lastzonen |
JP7244321B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-03-22 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 直流き電線の高抵抗地絡検出装置および検出方法 |
JP7309681B2 (ja) | 2020-11-10 | 2023-07-18 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
CN113238124B (zh) * | 2021-03-29 | 2022-09-13 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 一种交流绝缘检测系统、方法及轨道车辆 |
CN113937736B (zh) * | 2021-10-15 | 2023-12-19 | 劲逐软件技术(深圳)有限公司 | 一种电力系统故障防护系统及防护方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000201427A (ja) * | 1998-12-29 | 2000-07-18 | Shizuki Electric Co Inc | き電設備における事故電流検出装置及び事故区間判別方法 |
JP2011055685A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Railway Technical Res Inst | 超電導直流き電システム、および故障検出方法 |
JP2015067241A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 直流き電保護制御システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100694279B1 (ko) * | 2005-06-18 | 2007-03-14 | 한국철도기술연구원 | 전기철도용 직류 급전계통에서의 지락보호계전방법 |
KR101080265B1 (ko) * | 2010-08-25 | 2011-11-08 | 한국철도기술연구원 | 레일전위 상승 시 지락사고와 비지락사고 상태 구분이 가능한 레일 전위 제어 시스템 |
JP5951237B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2016-07-13 | 株式会社東芝 | 直流き電保護継電装置 |
-
2017
- 2017-09-20 JP JP2017179982A patent/JP6299920B1/ja active Active
- 2017-12-28 EP EP17907142.8A patent/EP3614513B1/en active Active
- 2017-12-28 SG SG11201909827P patent/SG11201909827PA/en unknown
- 2017-12-28 WO PCT/JP2017/047213 patent/WO2018198438A1/ja unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000201427A (ja) * | 1998-12-29 | 2000-07-18 | Shizuki Electric Co Inc | き電設備における事故電流検出装置及び事故区間判別方法 |
JP2011055685A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Railway Technical Res Inst | 超電導直流き電システム、および故障検出方法 |
JP2015067241A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 直流き電保護制御システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3865334A4 (en) * | 2018-10-12 | 2022-07-13 | Hitachi, Ltd. | RAIL VEHICLE AND POWER CONTROL METHOD FOR RAIL VEHICLE |
JP2021145501A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 株式会社日立製作所 | レール対地電圧抑制システム |
EP3885183A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-29 | Hitachi, Ltd. | Rail-to-ground voltage suppression system |
JP7396938B2 (ja) | 2020-03-13 | 2023-12-12 | 株式会社日立製作所 | レール対地電圧抑制システム |
JP7548799B2 (ja) | 2020-12-10 | 2024-09-10 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 直流き電線の高抵抗地絡検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3614513A4 (en) | 2021-01-06 |
WO2018198438A1 (ja) | 2018-11-01 |
EP3614513B1 (en) | 2021-11-03 |
EP3614513A1 (en) | 2020-02-26 |
JP6299920B1 (ja) | 2018-03-28 |
SG11201909827PA (en) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6299920B1 (ja) | 直流電気鉄道の直流地絡検出システムおよび直流地絡検出方法 | |
KR100766365B1 (ko) | 전기철도용 직류급전계통에서의 델타아이지락보호계전시스템 및 그 제어방법 | |
CN104953568B (zh) | 一种柔性直流输电系统的故障保护方法 | |
US20130088802A1 (en) | Fault protection of hvdc transmission lines | |
KR100696984B1 (ko) | 전기철도용 직류 급전계통에서의 지락보호계전시스템 및 그제어방법 | |
JP2011055685A (ja) | 超電導直流き電システム、および故障検出方法 | |
JP2018036054A (ja) | 地絡検出装置、地絡保護装置、及び、地絡検出方法。 | |
KR100602914B1 (ko) | 비접지 디씨(dc) 급전시스템의 지락 과전류 보호계전시스템과 지락 과전류 보호계전 제어방법 | |
CN110605999A (zh) | 贯通式同相供电网络的测控保护系统及其方法 | |
KR100694279B1 (ko) | 전기철도용 직류 급전계통에서의 지락보호계전방법 | |
KR20130105060A (ko) | 전기 철도용 비 접지 직류 급전계통에서의 방향성 선택지락 보호계전기 시스템 및 제어방법 | |
KR100755452B1 (ko) | 비접지 dc급전시스템에서의 모선차동보호계전기시스템및 그 제어방법 | |
KR100582214B1 (ko) | 비접지 dc급전계통에서의 방향차동지락보호계전시스템및 지락전류검출을 위한 전류제한수단 | |
KR101054386B1 (ko) | 전기철도의 통합형 직류 보호 계전 시스템 | |
Shen et al. | An Adaptive Reclosing Scheme for All-Parallel Autotransformer Traction Network of High-Speed Railway Based on Multisource Information | |
JPH08205377A (ja) | き電設備の保護装置 | |
WO2012136241A1 (en) | Fault handling during circuit breaker maintenance in a double-breaker busbar switchyard | |
JP3895148B2 (ja) | 直流き電回路の地絡による変電所遮断器の不要動作防止装置 | |
JP7181760B2 (ja) | 交直変換所の保護制御装置、直流送電システムの保護制御システム、並びに交直変換所の保護制御方法 | |
JP7076998B2 (ja) | 地絡保護装置 | |
JP2011155716A (ja) | 直流電気鉄道の電力貯蔵装置 | |
JP7548799B2 (ja) | 直流き電線の高抵抗地絡検出装置 | |
CN115360683B (zh) | 一种中性点不接地系统的单相接地故障的保护方法 | |
JP7245127B2 (ja) | 地絡保護装置 | |
Thong et al. | Overview of DC traction protection scheme for Singapore rapid transit system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180126 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6299920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |