JP2018177716A - マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤 - Google Patents

マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018177716A
JP2018177716A JP2017081211A JP2017081211A JP2018177716A JP 2018177716 A JP2018177716 A JP 2018177716A JP 2017081211 A JP2017081211 A JP 2017081211A JP 2017081211 A JP2017081211 A JP 2017081211A JP 2018177716 A JP2018177716 A JP 2018177716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmp9
inhibitor
solvent
external preparation
melissa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017081211A
Other languages
English (en)
Inventor
武 永田
Takeshi Nagata
武 永田
愛 西澤
Ai Nishizawa
愛 西澤
木村 吉秀
Yoshihide Kimura
吉秀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IVY COSMETICS CORP
Original Assignee
IVY COSMETICS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IVY COSMETICS CORP filed Critical IVY COSMETICS CORP
Priority to JP2017081211A priority Critical patent/JP2018177716A/ja
Publication of JP2018177716A publication Critical patent/JP2018177716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】MMP9の産生を抑制できるMMP9の提供。【解決手段】メリッサ(Melissa officinalis)の溶媒可溶成分を含むマトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤であり、前記溶媒が、多価アルコール、メタノール、エタノールおよびそれらと水の混合液から選ばれるものである、マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤。【選択図】なし

Description

本発明は、マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤に関する。
皮膚の老化には、しわやくすみ、肌理の消失などがあり、これらは加齢だけでなく、紫外線も大きく関与していることが知られている。これらの変化は、組織学的に見た場合、コラーゲン、エラスチンなどの真皮マトリックス成分の減少や変性が生じており、さらには基底膜の損傷が生じている。この変化を引き起こす因子として、マトリックスメタロプロテアーゼ(以下MMPと略す)の関与が指摘されている。
MMPには多くの種類が知られており(非特許文献1参照)、例えばMMP1は真皮のマトリックスの主要成分であるI型およびIII型コラーゲンを分解し、MMP9は基底膜の構成成分であるIV型コラーゲンやラミニンを分解することが知られている。
MMP9による前記分解能の発現は、紫外線の照射によって増加することが知られており、過剰なMMP9によって皮膚の基底膜が損傷され、結果としてしわなどの皮膚老化を引き起こすといわれている(非特許文献2〜4参照)。
また、紫外線はインターロイキンー6(以下IL−6と略す)などの炎症サイトカインの産生を高めることが知られており、それらによってもMMP9が増加するといわれている(特許文献1参照)。
そのため、MMP9の産生を抑制することは、皮膚老化の防止および改善にとって重要であると考えられている。
これまでにMMP9の阻害効果を示す素材はいくつか知られており、例えばクロバナツルアズキ抽出物(特許文献2参照)やSymplocos racemosa、Cyperus rotundus(ハマスゲ)、Cyperus scariosus、Gaultheria fragrantissima、Acacia fornensia、Terminalia chebula(ミロバランノキ)、Ficus bengalensis(ベンガルボダイジュ(バンヤジュ))、Cassia fistula Linn(ナンバンサイカチ)、Lyonia ovalifolia(ネジキ)、Calophyllum inophyllum(テリハボク(ヤラボ、タマナ))、Ficus religiosa(テンジクボダイジュ)(特許文献3参照)が知られている。
一方で、メリッサの抽出物はチロシナーゼ活性阻害作用(特許文献4参照)や幹細胞増殖因子(SCF)発現上昇抑制作用(特許文献5参照)などが知られているが、MMP9に対する作用は知られていない。
特開2005−089304号公報 特開2007−217352号公報 特開2001−192317号公報 特開平6−199647号公報 特開2008−273875号公報
宮崎香,生化学,68(12),1791―1807(1996) Gary J.Fisher et al.Nature、379(25)、335−339(1996) Gary J.Fisher et al.The New EnglandJournal of Medicine、337(20)、1419−1429(1997) Onoue S.J Dermatol Sci、33(2)、105−111(2003)
本発明は、MMP9の産生を抑制できるMMP9阻害剤と、それを含む皮膚外用剤を提供することを課題とする。
本発明は、メリッサ(Melissa officinalis)の溶媒可溶成分を含むMMP9阻害剤であり、
前記溶媒が、多価アルコール、メタノール、エタノールおよびそれらと水の混合液から選ばれるものである、MMP9阻害剤と、それを含む皮膚外用剤を提供する。
本発明のMMP9阻害剤は、紫外線を照射した表皮ケラチノサイトの過剰なMMP9の産生を抑制すると共に、IL−6による表皮ケラチノサイトの過剰なMMP9の産生を抑制する。
このため、MMP9阻害剤を含む皮膚外用剤は、基底膜の損傷を抑え、皮膚老化の抑制および改善が期待できる。
試験例1の紫外線B波(UVB)曝露表皮ケラチノサイトのMMP9産生に対するメリッサ抽出物の効果の結果を示す図。 試験例2のUVB曝露真皮線維芽細胞の培養液による表皮ケラチノサイトのMMP9産生に対するメリッサ抽出物の効果の結果を示す図。 試験例3のIL−6による表皮ケラチノサイトのMMP9産生に対するメリッサ抽出物の効果の結果を示す図。
<MMP9阻害剤>
本発明で使用するメリッサ(学名:Melissa officinalis)は、シソ科コウスイハッカ属に属する多年生草本であり、別名としてコウスイハッカ、レモンバームなどと呼ばれているものである。本発明で使用する部位としては特に葉が好ましいが、葉と共に茎、根などが少量混在されたものを使用してもよい。
メリッサの溶媒可溶成分は、多価アルコール、メタノール、エタノールおよびそれらと水の混合液から選ばれる溶媒の可溶成分である。水との混合物(水溶液)中のアルコール濃度は30〜70質量%が好ましい。
多価アルコールとしては、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコールから選ばれるものが好ましく、1,3−ブチレングリコールまたは1,3−ブチレングリコール水溶液が好ましい。
1,3−ブチレングリコール水溶液を使用するときは、1,3−ブチレングリコールの濃度は40〜60質量%が好ましい。
メリッサの溶媒可溶成分は、上記した溶媒に溶解された液体のもの(上記溶媒の溶液)、前記溶媒の溶液の濃縮液、前記溶媒の溶液を乾燥して粉末にしたものなどを使用することができる。
またメリッサの溶媒可溶成分は市販品を使用することもでき、例えば、商品名メリッサ抽出液BG−J(丸善製薬(株))(49.50質量%1,3−ブチレングリコール水溶液の可溶成分からなる抽出液,固形分濃度1.00質量%)などを使用することができる。
本発明のMMP9阻害剤は、メリッサの溶媒可溶成分のみからなるものでもよいし、MMP9産生の阻害効果を損なわない範囲で他の成分と併用することもできる。
本発明のMMP9阻害剤は、紫外線を照射した表皮ケラチノサイトの過剰なMMP9の産生を抑制する。
また本発明のMMP9阻害剤は、紫外線を照射した真皮線維芽細胞の培養液で表皮ケラチノサイトを培養したときの過剰なMMP9の産生を抑制する。
さらに本発明のMMP9阻害剤は、IL−6による表皮ケラチノサイトの過剰なMMP9の産生を抑制する。
このように本発明のMMP9阻害剤は、過剰なMMP9の産生を抑制することができるため、皮膚の基底膜の損傷を抑え、皮膚老化を抑制および改善する効果が期待できる。
次に、MMP9阻害剤の製造方法を説明する。
メリッサの葉(他の部位を含んでもよい)を乾燥させて刻み、または粉末状にしたあと、2〜20倍量(質量基準)の抽出溶媒を加え、冷浸(例えば0〜30°Cの溶媒に浸漬する)または加熱(30°Cより高い温度から使用する溶媒の沸点の範囲で加熱)することによって、溶媒可溶成分を抽出する。
使用する抽出溶媒は、上記した溶媒可溶成分の溶媒として例示したものを使用することができる。
抽出溶媒で抽出した溶媒可溶成分はそのまま使用できるほか、必要に応じて、粗精製および精製することができ、さらに濃縮または粉末化することもできる。
粗精製および精製としては、MCIゲル(Sigma−Aldrich社製)などの吸着剤による吸着および溶出、クロマトグラフィーなどを適当に組み合わせることができる。
<皮膚外用剤>
本発明の皮膚外用剤は、上記したMMP9を含むものである。
本発明の皮膚外用剤中のMMP9の含有量は、有効濃度や安定性の点から、0.01〜10質量%が好ましく、0.05〜5質量%がより好ましい。
本発明の皮膚外用剤は、医薬部外品や化粧品として使用することができる。
本発明の皮膚外用剤は、化粧水、乳液、クリーム、軟膏、ローション、オイル、パックなどの基礎化粧料、シャンプー、リンス、ヘアートリートメント、ヘアクリーム、ポマード、ヘアスプレー、整髪料、染毛料、育毛料(養毛料)などの頭髪化粧料、ファンデーション、白粉、口紅、頬紅、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、眉墨などのメークアップ化粧料などとして使用することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。なお「%」は特に断らない限り質量%を意味する。
実施例1
0.5質量%メリッサ抽出液BG−J(丸善製薬(株))をそのままMMP9阻害剤として使用した。
試験例1<UVB曝露表皮ケラチノサイトのMMP9産生抑制試験>
(1)HaCaT細胞(不死化角化細胞)を48well−plateに播種し、37℃、5.0%CO2の条件下で一晩培養した。
(2)0.5%MMP9阻害剤(メリッサ抽出液BG−J;丸善製薬(株))を添加したDulbecco's modified Eagle‘s Medium(DMEM)培地(5.0%Fetal bovine serum(FBS)含有)で24時間培養した。
(3)UVBを20 mJ/cm2のエネルギー量で照射し、DMEM培地(FBS未含有)で72時間培養した。
(4)MMP Human ELISA Kit(Abcam plc.)を用いて培養液内のMMP9量を測定し、得られた値をタンパク量で除して、タンパク1μgあたりのMMP9量を算出した。
結果を図1に示した。図1から明らかなとおり、UVB照射によってHaCaT細胞のMMP9の産生量は有意に増加したが、その増加をMMP9阻害剤は有意に抑制した。
試験例2<UVB曝露真皮線維芽細胞の培養液(Conditioned medium(CM))による表皮ケラチノサイトのMMP9産生抑制試験>
(I)UVB曝露真皮線維芽細胞の培養液の作製
(1)正常ヒト新生児皮膚線維芽細胞(NHDF)を48well−plateに播種し、37℃、5.0%CO2の条件下で一晩培養した。
(2)UVBを60 mJ/cm2のエネルギー量で照射し、DMEM培地(FBS未含有)で72時間培養した。
(3)培養上清を回収し、<4℃、1,000g>の条件で5分間遠心し、その上清をCMとした。
(II)MMP9産生量の測定
(1)HaCaT細胞(不死化角化細胞)を48well−plateに播種し、37℃、5.0%CO2の条件下で一晩培養した。
(2)0.5%MMP9阻害剤(メリッサ抽出液BG−J;丸善製薬(株))を添加したDMEM培地(5.0%FBS含有)で24時間培養した。
(3)(I)で作製したCMに交換し、72時間培養した。
(4)MMP Human ELISA Kit(Abcam plc.)を用いて培養液内のMMP9量を測定し、得られた値をタンパク量で除して、タンパク1μgあたりのMMP9量を算出した。
結果を図2に示した。図2から明らかなとおり、UVB曝露真皮線維芽細胞の培養液によってHaCaT細胞のMMP9の産生量は有意に増加したが、その増加をMMP9阻害剤は有意に抑制した。
試験例3<IL−6による表皮ケラチノサイトのMMP9産生抑制試験>
(1)HaCaT細胞(不死化角化細胞)を48well−plateに播種し、37℃、5.0%CO2の条件下で一晩培養した。
(2)0.5%MMP9阻害剤(メリッサ抽出液BG−J;丸善製薬(株))を添加したDMEM培地(FBS未含有)で24時間培養した。
(3)100ng/mLのRecombinant Human IL−6 Protein(R&D Systems,Inc.)を添加したDMEM培地(FBS未含有)で72時間培養した。
(4)MMP Human ELISA Kit(Abcam plc.)を用いて培養液内のMMP9量を測定し、得られた値をタンパク量で除して、タンパク1μgあたりのMMP9量を算出した。
結果を図3に示した。図3から明らかなとおり、IL−6によってHaCaT細胞のMMP9の産生量は有意に増加したが、その増加をMMP9阻害剤は有意に抑制した。
実施例2(皮膚用クリームの製造)
下記の成分(1)〜(5)を混合後に加熱溶解して75℃とし、これに混合・加熱融解し75℃とした(6)〜(9)および(12)を添加して乳化させた。撹拌冷却後、(10)および(11)を添加して、皮膚用クリームを得た。
(組成) (質量%)
(1)ステアリン酸 1.00
(2)バチルアルコール 1.00
(3)モノステアリン酸グリセリン 0.50
(4)スクアラン 15.00
(5)ソルビタンモノステアレート 2.00
(6)ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート 2.00
(7)水酸化カリウム 0.05
(8)カルボキシビニルポリマー 0.10
(9)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.10
(10)MMP9阻害剤 0.10
(11)香料 0.10
(12)精製水 残部割合
合計 100.00
実施例3(皮膚用クリームの製造)
下記の成分(1)〜(5)を混合後に加熱溶解して75℃とし、これに混合・加熱融解し75℃とした(6)〜(9)および(12)を添加して乳化させた。撹拌冷却後、(10)および(11)を添加して、皮膚用クリームを得た。
(組成) (質量%)
(1)ステアリン酸 1.00
(2)バチルアルコール 1.00
(3)モノステアリン酸グリセリン 0.50
(4)スクアラン 15.00
(5)ソルビタンモノステアレート 2.00
(6)ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート 2.00
(7)水酸化カリウム 0.05
(8)カルボキシビニルポリマー 0.10
(9)パラヒドロキシ安息香酸メチル 0.10
(10)MMP9阻害剤 0.10
(11)香料 0.10
(12)精製水 残部割合
合計 100.00

Claims (5)

  1. メリッサ(Melissa officinalis)の溶媒可溶成分を含むマトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤であり、
    前記溶媒が、多価アルコール、メタノール、エタノールおよびそれらと水の混合液から選ばれるものである、マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤。
  2. 前記溶媒中の多価アルコールが、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコールから選ばれるものである、請求項1記載のマトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤。
  3. 前記溶媒が、1,3−ブチレングリコールまたは1,3−ブチレングリコール濃度が40〜60質量%の水溶液である、請求項1記載のマトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のマトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤を含む皮膚外用剤。
  5. 基礎化粧料、頭髪化粧料、メークアップ化粧料から選ばれるものである、請求項4記載の皮膚外用剤。
JP2017081211A 2017-04-17 2017-04-17 マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤 Pending JP2018177716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081211A JP2018177716A (ja) 2017-04-17 2017-04-17 マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017081211A JP2018177716A (ja) 2017-04-17 2017-04-17 マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018177716A true JP2018177716A (ja) 2018-11-15

Family

ID=64282636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017081211A Pending JP2018177716A (ja) 2017-04-17 2017-04-17 マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018177716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180068A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 日本コルマー株式会社 真皮線維芽細胞による表皮の炎症反応制御を応用した抗炎症剤の評価方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064192A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Sunstar Inc ランゲルハンス細胞の遊走抑制剤及び抗原提示抑制剤
JP2004520294A (ja) * 2000-12-12 2004-07-08 アンジオラボ・インコーポレイテッド 抗−血管新生およびマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害活性を有するメリッサ葉抽出物を含む組成物
JP2008520588A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ビオファーマコペ デジン アンテルナショナル インク. 植物抽出物およびその皮膚科使用法
JP2010536847A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 アンジオラブ,インコーポレーテッド 血管新生活性とmmp阻害活性を有するメリッサの葉抽出物の分画およびそれを含む組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064192A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Sunstar Inc ランゲルハンス細胞の遊走抑制剤及び抗原提示抑制剤
JP2004520294A (ja) * 2000-12-12 2004-07-08 アンジオラボ・インコーポレイテッド 抗−血管新生およびマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害活性を有するメリッサ葉抽出物を含む組成物
JP2008520588A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 ビオファーマコペ デジン アンテルナショナル インク. 植物抽出物およびその皮膚科使用法
JP2010536847A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 アンジオラブ,インコーポレーテッド 血管新生活性とmmp阻害活性を有するメリッサの葉抽出物の分画およびそれを含む組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180068A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 日本コルマー株式会社 真皮線維芽細胞による表皮の炎症反応制御を応用した抗炎症剤の評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102281774B1 (ko) 피부 재생 및 항염 효과가 있는 피부 상태 개선용 조성물
JP2010006708A (ja) 皮膚外用剤、美白剤、抗老化剤および抗酸化剤
Ma et al. Platycodon grandiflorum extract: Chemical composition and whitening, antioxidant, and anti-inflammatory effects
JP5626650B2 (ja) ラン抽出物を含有する化粧品用組成物
KR101780486B1 (ko) 에키네시아 추출물을 함유하는 화장료 조성물
CA3075635A1 (en) Process for preparing tripeptide containing oleanolic acid and its therapeutic applications thereof
KR20110047824A (ko) 유자 추출물을 포함하는 화장료 조성물
KR102373899B1 (ko) 피부의 주름 개선, 미백, 세포 재생, 상처 치유에 유효한 복합 천연물 추출물을 활성성분으로 함유하는 다 기능성 화장품 조성물
KR20140006139A (ko) 골담초 추출물을 함유하는 자외선으로 인한 피부 손상 방지용 및 주름 개선용 화장료 조성물
KR20090070455A (ko) 초임계 추출법을 이용한 자초 추출물을 유효성분으로함유하는 피부노화방지용 및 피부주름개선용 화장료 조성물
KR20130029290A (ko) 피부재생용 화장료 조성물
CN107970278B (zh) 莲雾水萃取物的水解产物及其制备方法与用途
JP2019182777A (ja) ジャワフトモモの水抽出物の加水分解物および該加水分解物を製造する方法ならびに該加水分解物の使用
Kim et al. Antiaging and whitening activities of ethanol extract of Yuza (Citrus junos SIEB ex TANAKA) by-product
JP2018177716A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ9阻害剤とそれを含む皮膚外用剤
JP2011178747A (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ(mmp)産生阻害剤
JP2010195732A (ja) ドーパオキシダーゼ活性抑制剤、美白剤および皮膚外用剤
JP2008280249A (ja) 美白化粧料
CN109966372A (zh) 一种地骨皮提取物及其新应用
WO2015078398A1 (zh) 一种用于紫外损伤修复的中草药复方及其在化妆品中应用
KR102598348B1 (ko) 피지 조절 및 모공 축소용 조성물
KR101441190B1 (ko) 비양나무 추출물을 포함하는 화장료 조성물
Lin et al. Evaluation of the extract of traditional Chinese medicine formula Si Ben Cao for skin whitening
KR20080111790A (ko) 주름개선용 화장료 조성물
KR100678865B1 (ko) 상지 추출물 및 카르니틴을 유효성분으로 함유하는 피부미백용 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420