JP2018173585A - モバイル用電磁駆動装置 - Google Patents

モバイル用電磁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018173585A
JP2018173585A JP2017072621A JP2017072621A JP2018173585A JP 2018173585 A JP2018173585 A JP 2018173585A JP 2017072621 A JP2017072621 A JP 2017072621A JP 2017072621 A JP2017072621 A JP 2017072621A JP 2018173585 A JP2018173585 A JP 2018173585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
base member
mobile
drive device
electromagnetic drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017072621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6605531B2 (ja
Inventor
治可 松久
Haruka Matsuhisa
治可 松久
悠介 江原
Yusuke Ebara
悠介 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2017072621A priority Critical patent/JP6605531B2/ja
Publication of JP2018173585A publication Critical patent/JP2018173585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605531B2 publication Critical patent/JP6605531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】モバイル用の電磁駆動装置において、ベース部材に取り付けられるコイルとベース部材に設けられる配線との接続を作業性良い、薄型化に対応できる電磁駆動装置を提供する。
【解決手段】モバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置1)は、ベース部材2と、ベース部材2に取り付けられる駆動用のコイル4Aと、マグネット5が取り付けられ、ベース部材2に移動自在に支持される可動部材3とを備え、コイル4Aは、多層の絶縁層間に巻線を平面配置した平面基板コイル4であり、ベース部材2には、平面基板コイル4が側面接続される端子突起20Pが設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、モバイル用電磁駆動装置に関するものである。
携帯情報端末やウエアラブル電子機器などのモバイル機器には、各種の電磁駆動装置が用いられている。特に、様々なモバイル機器にはカメラユニットが搭載されており、そのカメラユニットには、AF(Autofocus)やOIS(Optical Image Stabilizer)の駆動を行うレンズ駆動装置が用いられている。
レンズ駆動装置などの電磁駆動装置は、ベース部材に駆動用のコイルが取り付けられ、ベース部材に対して移動自在に支持される可動部材に、マグネットが取り付けられた、ムービングマグネット式の装置が一般に知られている。このような電磁駆動装置は、ベース部材にコイルへの通電を行うための配線部材や端子部材(以下、これらを配線部材という)が設けられている。樹脂製のベース部材の場合には、配線部材であるリードフレームがベース部材に一体成形(インサート成形)されたものがある(下記特許文献1参照)。
特開2016−14705号公報
前述した従来の電磁駆動装置のように、ベース部材に配線部材を設けたものでは、ベース部材に取り付けられる駆動用のコイルの引き出し線が、半田付けによって配線部材に接続される。この際、モバイル機器に搭載される電磁駆動装置は、省スペース化の高い要求によって、ベース部材の支持面積が小さいので、ベース部材上の狭いスペースで、コイルの引き出し線と配線部材との接続作業を行う必要がある。この際、引き出し線をピンセットなどの治具で摘まんで半田付けを行う煩雑な作業になり、狭いスペースでの煩雑な作業で良好な作業性が得られない問題があった。
また、前述した従来の電磁駆動装置は、薄型化の高い要求があり、これに対応するために、絶縁層に巻線を平面配置した平面基板コイルを用いることが検討されている。この際、平面基板コイルとベース部材上の配線部材とを重ねて面実装すると、平面基板コイルと配線部材との間に半田が入るので、その分厚みが増してしまう問題があった。
本発明は、このような事情に対処することを課題としており、モバイル用の電磁駆動装置において、ベース部材に取り付けられるコイルとベース部材に設けられる配線との接続を作業性良く行うこと、薄型化に対応できる電磁駆動装置を提供すること、などを課題としている。
このような課題を解決するために、本発明によるモバイル用電磁駆動装置は、以下の構成を具備するものである。
モバイル機器用の電磁駆動装置であって、ベース部材と、該ベース部材に取り付けられる駆動用のコイルと、マグネットが取り付けられ、前記ベース部材に移動自在に支持される可動部材とを備え、前記コイルは、多層の絶縁層間に巻線を平面配置した平面基板コイルであり、前記ベース部材には、前記平面基板コイルが側面接続される端子突起が設けられていることを特徴とするモバイル用電磁駆動装置。
本発明の実施形態に係るモバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置)の構成例を示した説明図(分解斜視図)である。 本発明の実施形態に係るモバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置)の構成例を示した説明図(平面図)である。 (a)が図2におけるA1−A1断面図、(b)が図2におけるA2−A2断面図である。 ベース部材に平面基板コイルを実装した状態の平面図である。 図4の部分平面図である。 (a)が図5におけるR−R断面図、(b)がランド面を示す断面図、(c)が図5におけるS−S断面図、(d)が図5におけるU−U断面図である。 図5におけるZ−Z断面図である。 (a)がモバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置)を搭載した撮像装置を示した説明図、(b)がモバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置)を搭載した携帯電子機器(携帯情報端末)を示した説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で、異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
ここでは、モバイル用電磁駆動装置の一例として、レンズ駆動装置を例にして説明するが、本発明は、これに限らず、同様のベース部材に駆動用のコイルを取り付けるものであれば、各種の電磁駆動装置に適用することができる。なお、図示のX−Y方向は光軸に直交する方向を指しており、Z方向が図示省略したレンズの光軸方向を指している。
図1〜図4に示すように、モバイル用電磁駆動装置の一例であるレンズ駆動装置1は、先ず基本構成として、ベース部材2と、ベース部材2に移動自在に支持される可動部材3を備えている。そして、ベース部材2には、平面基板コイル4が取り付けられており、可動部材3には、マグネット5が取り付けられている。平面基板コイル4は、駆動用のコイル4Aを具備しており、このコイル4Aとマグネット5によって、レンズ駆動装置1の駆動部が構成されている。図示の例では、可動部材3は、平面視矩形の外縁を有する筒状部材であり、その角部内側にマグネット5を保持するマグネット保持部3Aを備えている。
ベース部材2は、開口2Aを有しており、開口2Aの周囲にX−Y平面に沿った支持面2Bが設けられ、支持面2Bに平面基板コイル4が支持されている。図示の例では、ベース部材2は、平面視が矩形状の外縁を備えている。
可動部材3は、支持ワイヤ6を介してベース部材2に支持されている。支持ワイヤ6は、図示Z方向(光軸方向)に沿って延設されており、その一端がベース部材2側(ベース部材2に設けられている配線部材20)に固定され、他端が可動部材3側(可動部材3に固定されている上板バネ9B,9C)に固定されている。可動部材3は、支持ワイヤ6によって吊り下げ支持されており、支持ワイヤ6の撓みによってX−Y方向(光軸と交差する方向)に移動可能に支持されている。図示の例では、支持ワイヤ6は、複数本(4本)設けられ、平面視矩形の外縁を有するベース部材2の四隅に、支持ワイヤ6の一端が固定され、その外側に可動部材3の可動範囲を制限するストッパ2Cが設けられている。
可動部材3には、レンズ枠7が移動自在に支持されている。レンズ枠7は、図示省略したレンズバレルが取り付けられるねじ部7Aを備えた円筒部材であり、外周に設けられるコイル保持部7Bにフォーカスコイル8が巻回されている。レンズ枠7は、筒状部材である可動部材3の内側に配置され、可動部材3に取り付けられたマグネット5とフォーカスコイル8との間に磁気ギャップが形成されている。
レンズ枠7は、板バネ9によって光軸方向(図示Z方向)に沿って移動可能に支持されている。板バネ9は、レンズ枠7の下端部7Cと可動部材3の下端部3Bとを弾性的に連結する下板バネ9Aと、レンズ枠7の上端部7Dと可動部材3の上端部3Cとを弾性的に連結する上板バネ9B,9Cを備えている。上板バネ9B,9Cは、左右対称の2部材によって構成されている。
平面基板コイル4は、多層の絶縁層を有し、駆動用のコイル4Aを平面配置したものである。コイル4Aは、一つの絶縁層上に平面的に巻線を巻回したものであってもよいし、多層の絶縁層に多段に巻線を巻回したものであってもよい。なお、 本実施の形態における平面基板コイル4は、絶縁層として樹脂を用いているが、他の実施の形態ではこれに限らずフィルム材などが用いられてもよい。
矩形外縁を有するベース部材2に支持される平面基板コイル4は、図4に示すように、コイル4Aがベース部材2の四隅に位置するように配置されており、隣り合うコイル4Aの直線部分の向きが互いに交差するように配置されている。4個のコイル4Aは、可動部材3に取り付けられている4個のマグネット5にそれぞれ対向して配備されている。
図4に示す例では、 4つのコイル4Aによって、光軸に垂直な2方向に可動枠3を駆動させることが出来る。すなわち、本実施の形態の駆動部は、駆動軸Daが2軸となっている。また、駆動軸Daとは、推力発生源の中心を通り、駆動用のコイル4Aに通電したときに可動枠3が移動する方向によって示される軸のことである。なお、コイルとマグネットとが1つの場合、駆動軸Daは推力発生源の中心を通るが、複数のコイルまたはマグネットが同一駆動軸のために用いられている場合には、その合力の方向が駆動軸となる。
平面基板コイル4には、図4に示すように、位置センサ10が実装されている。位置センサ10は、可動部材3に取り付けられるマグネット5の磁界変化を検出して可動部材3の移動位置を検出するものであり、ホール素子などが用いられる。位置センサ10は、4つのマグネット5のうちの2つに対向するように、ベース部材2の角部に対応する位置に配置される。図示の例では、2つの位置センサ10が、隣り合う2つのコイル4Aの巻芯部に、互いの向きが交差するように配置されている。このように、 マグネット5は、可動部材3を駆動させ、かつ位置検出用としても用いられている。そして、2つの位置センサ10のそれぞれは、駆動部の駆動軸Da上に配置されている。
なお、他の実施の形態では、位置検出用の専用マグネットが設けられてもよいし、または駆動とは別の目的で設けられるマグネットが位置検出用に用いられてもよい。
また、 その他の実施の形態では、位置センサ10は、平面視においてコイル4Aとは重ならない位置に配置されてもよい。
平面基板コイル4は、コイル4Aから引き出された引き出し配線11,12を備えている。引き出し配線11,12のうち、一方の引き出し配線11が入力端子部13に接続され、他方の引き出し配線12が平行配置される相互のコイル4Aを直列に接続している。
また、平面基板コイル4は、絶縁層の一部に、位置センサ10が接続される配線14と端子部15を備えている。図4に示す例では、端子部15は、平面基板コイル4におけるコイル4Aの巻芯部に設けられている。端子部15に接続される配線14は、平面基板コイル4の絶縁層上に延設されて、平面基板コイル4の周縁部に設けた平面的に凹状の接続ランド部16に接続されている。配線14は、コイル4Aが配置される層とは異なる絶縁層に配置することで、コイル4Aに対して平面的に重なる位置に配置することができる。
これに対して、ベース部材2には、配線部材20が設けられている。配線部材20は、例えば、リードフレームであり、樹脂製のベース部材2に一体成形(インサート成形)されている。配線部材20の端部20Aは、ベース部材2の外周部に引き出されており、回路基板との接続端子になっている。配線部材20は、リードフレームに限定されるものではなく、各種の配線構造を採用することができ、例えば、MID(Molded Interconnect Device, 成形回路部品)技術によって形成されたものなどであってもよい。
ベース部材2には、配線部材20と平面基板コイル4とを接続するために、端子突起20Pが設けられている。端子突起20Pは、リードフレームなどの配線部材20の一部で構成することもできるし、配線部材20に接続されるピン状部材を支持面2Bに突出させて形成することもできる。また、端子突起20Pは、ベース部材2自体に突起部を設けて、それと一体にMID技術などで形成することもできる。
端子突起20Pは、ベース部材2の表面(例えば、支持面2B)から突出するように設けられ、端子突起20Pには平面基板コイル4が側面接続される。これにより、平面基板コイル4と支持面2Bとの間には半田が入り込まない接続構造になる。
図5〜図7によって、端子突起20Pと平面基板コイル4との側面接続の構造を更に詳細に説明する。端子突起20Pは、その一部が、平面基板コイル4の周縁部に設けられる平面的に凹状の接続ランド部16に近接して配置されている。また、端子突起20Pは、他の一部が、平面基板コイル4の入力端子部13を貫通するように配置されている。このように、接続ランド部16と端子突起20Pとは、半田などの導電性部材によって接続可能な距離に配置されている。そして、接続ランド部16には、図6(b)に示すように、ランド面16aが設けられ、入力端子部13にも、同様のランド面が設けられている。
なお、図示の例では、半田が乗るランド面が上向きの面になっているが、上下の層をつなぐ断面部分にもメッキや銅箔を繋いでランド面にすることができ、図示の接続ランド部16全体をランド面にすることもできる。また、これについては、入力端子部13についても同様に、入力端子部13全体をランド面にすることもできる。
入力端子部13或いは接続ランド部16内に配置される端子突起20Pは、図6及び図7に示すように、半田21によって、平面基板コイル4の表面側から入力端子部13或いは接続ランド部16に接続される。入力端子部13の孔部或いは接続ランド部16の凹部に入る半田21は、端子突起20Pと平面基板コイル4とを接続する。そして、本実施の形態では、図示するような端子突起20Pと平面基板コイル4との接続を側面接続という。
これにより、平面基板コイル4の底面は、ベース部材2の支持面2B上に隙間無く支持されることになり、平面基板コイル4と支持面2Bとの間に半田が介在する接続構造と比較すると、薄厚に構成することができる。また、平面基板コイル4の表面側から、端子突起20Pを視認しながら半田付け作業を行うことができるので、作業性が良く且つ確実な接続が可能になる。
また、平面基板コイル4に配線(引き出し配線11,12や配線14)や端子部15を設けることで、ベース部材2における複雑な配線構造や端子構造を省くことができる。これにより、ベース部材2を小型化することができ、小型化されたベース部材2にスペース効率よくコイル4Aと位置センサ10を配置することができる。平面基板コイル4における配線は、多層の絶縁層を利用して多段に配線することができるので、狭い表面積に対して高密度の配線が可能になる。これによって、レンズ駆動装置1の更なる小型化が可能になる。
以上説明したように、本発明の実施形態に係るモバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置1)は、ベース部材2の表面に突出した端子突起20Pを設け、その端子突起20Pに平面基板コイル4を側面接続しているので、コイルの引き出し線を治具で摘んで保持する必要が無く、また、平面基板コイル4の表面側から半田付けできるので、狭いベース部材上のスペースでの作業であっても、良好な作業性を得ることができる。また、端子突起20Pを視認しながら、入力端子部13や接続ランド部16内に位置する端子突起20Pを確実に半田付けすることができるので、接続不良を抑止することができ、歩留まりと品質の向上を図ることができる。
このような、モバイル用電磁駆動装置(レンズ駆動装置1)は、図8(a)に示すような小型の撮像装置100に装備することができ、また、図8(b)に示すような携帯電子機器(携帯情報端末)200のカメラユニットなどに組み込むことができる。これらに組み込まれるモバイル用電磁駆動装置は、前述した配線接続の作業性改善、歩留まりと品質の向上により、高い生産性を得ることができると共に、高品質の撮像装置100や携帯電子機器200を低コストで製造することができる。
また、撮像装置100だけに限らず、モバイル用電磁駆動装置は、VCM(VCM:Voice Coil Motor)を用いる振動モータ(振動アクチュエータ)などが装備することが出来る。さらに、この振動モータは、携帯電子機器(携帯情報端末)200のバイブレーションユニットに組み込むことができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:レンズ駆動装置,
2:ベース部材,2A:開口,2B:支持面,2C:ストッパ,
3:可動部材,3A:マグネット保持部,3B:下端部,3C:上端部,
4:平面基板コイル,4A:コイル,5:マグネット,6:支持ワイヤ,
7:レンズ枠,
7A:ねじ部,7B:コイル保持部,7C:下端部,7D:上端部,
8:フォーカスコイル,9:板バネ,9A:下板バネ,9B,9C:上板バネ,
10:位置センサ,11,12:引き出し配線,13:入力端子部,
14:配線,15:端子部,16:接続ランド部,
20:配線部材,20A:端部,20P:端子突起,21:半田,
100:撮像装置,200:携帯電子機器(携帯情報端末)

Claims (8)

  1. モバイル機器用の電磁駆動装置であって、
    ベース部材と、
    該ベース部材に取り付けられる駆動用のコイルと、
    マグネットが取り付けられ、前記ベース部材に移動自在に支持される可動部材とを備え、
    前記コイルは、多層の絶縁層間に巻線を平面配置した平面基板コイルであり、
    前記ベース部材には、前記平面基板コイルが側面接続される端子突起が設けられていることを特徴とするモバイル用電磁駆動装置。
  2. 前記平面基板コイルは、周縁部に、平面的に凹状の接続ランド部が設けられ、該接続ランド部に近接して前記端子突起が配置されていることを特徴とする請求項1記載のモバイル用電磁駆動装置。
  3. 前記接続ランド部と前記端子突起とは、導電性部材によって接続可能な距離に配置されていることを特徴とする請求項2記載のモバイル用電磁駆動装置。
  4. 前記平面基板コイルは、周縁部に凹状の接続ランド部、または孔状の入力端子部が設けられ、該接続ランド部または該入力端子部の孔に前記端子突起が配置されていることを特徴とする請求項1記載のモバイル用電磁駆動装置。
  5. 前記端子突起は、リードフレームの一部であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のモバイル用電磁駆動装置。
  6. 前記端子突起は、前記ベース部材の突起部に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のモバイル用電磁駆動装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載されたモバイル用電磁駆動装置を備えた撮像装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載されたモバイル用電磁駆動装置又は請求項7に記載された撮像装置を備えた携帯電子機器。
JP2017072621A 2017-03-31 2017-03-31 モバイル用電磁駆動装置 Active JP6605531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072621A JP6605531B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 モバイル用電磁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072621A JP6605531B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 モバイル用電磁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173585A true JP2018173585A (ja) 2018-11-08
JP6605531B2 JP6605531B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=64107422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017072621A Active JP6605531B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 モバイル用電磁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6605531B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172001A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 パナソニック株式会社 レンズアクチュエータ
JP2014235383A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
JP2016051078A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2016122049A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 キヤノン株式会社 像振れ補正装置、撮像装置、および光学装置
JP2017062470A (ja) * 2015-09-21 2017-03-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172001A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 パナソニック株式会社 レンズアクチュエータ
JP2014235383A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット
JP2016051078A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2016122049A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 キヤノン株式会社 像振れ補正装置、撮像装置、および光学装置
JP2017062470A (ja) * 2015-09-21 2017-03-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6605531B2 (ja) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10782538B2 (en) Lens driving device
JP6074402B2 (ja) 3d立体回路構造の端子脚に板バネが結合された構造
KR101494823B1 (ko) 카메라 모듈
US11422332B2 (en) Driving mechanism
US20130250170A1 (en) Camera module
US11159080B2 (en) Electromagnetic driving module
US10809487B2 (en) Optical system
US11314033B2 (en) Optical element driving mechanism
US20200225505A1 (en) Optical driving mechanism
US11662650B2 (en) Optical element driving mechanism
US11381147B2 (en) Driving mechanism
US11340420B2 (en) Lens driving device
US20220022321A1 (en) Substrate assembly for correcting position of camera module, method for manufacturing same, and camera module including same
JP6948139B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
JP6605531B2 (ja) モバイル用電磁駆動装置
CN114173037A (zh) 驱动组件、摄像头模组及电子设备
JP6840602B2 (ja) モバイル機器用電磁駆動装置
JP7175603B2 (ja) アクチュエータ、レンズ駆動モータ及び電子機器
JP7023047B2 (ja) 電磁アクチュエータ
US10938291B2 (en) Electromagnetic driving mechanism
CN114143431A (zh) 驱动组件、摄像头模组及电子设备
JP2018042388A (ja) シート状コイル部品、シート状コイル部品の製造方法、および、レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250