JP2018168595A - 中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 - Google Patents
中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018168595A JP2018168595A JP2017066680A JP2017066680A JP2018168595A JP 2018168595 A JP2018168595 A JP 2018168595A JP 2017066680 A JP2017066680 A JP 2017066680A JP 2017066680 A JP2017066680 A JP 2017066680A JP 2018168595 A JP2018168595 A JP 2018168595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- filling material
- net
- bag body
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
Description
この袋体は、袋材部に連結し、袋材の開口を閉じた口部から外に引き出される、底部と口部とを連結する中繋ぎ材を設けたものである。
前記網体の前記一端が前記網体の前記他端の開口部を通って外方に露出すると共に、前記網体の他端の開口部を介して前記中詰め材が充填され、前記網体の他端の開口部が他端口縛りロープにより閉じられて、前記中詰め材の移動を規制するため、袋体内部の中詰め材を拘束して、袋体の空隙率を小さくすることができ、その結果、中詰め材の内部移動を少なくして、中詰め材入り袋体の形状を保持することができる。
図5乃至図7に示すBは中詰め材入り袋体で、中詰め材入り袋体Bは、例えば、合成繊維で形成された網(具体的には、例えば、再生ポリエステル繊維又はナイロン又はポリエステル又はポリエチレン又は超高分子量ポリエチレン又はポリアリレート又はアラミド繊維等を使用したラッセル網地又は無結節網からなる袋材)で、内部に中詰め材1を充填して使用するもので、中詰め材1を充填した中詰め材入り袋体Bは、河川、海域、防波堤等において使用されるものである。
中詰め材1の重量は、例えば、1t〜8tであり、1t〜4tの場合、その粒径は、50mm〜人頭大の粒径であり、6t、8tの場合、その粒径は、150mm〜人頭大程度である。
網体2は、図1に示すように、一端2Xの開口部2Aと他端2Yの開口部2Bが対向するように緊張させると、筒形状をなすものである。
そして、網体2の一端2Xが、図4及び図5に示すように、網体2の他端2Yの開口部2Bを通って外方に露出すると共に、図2及び図3に示すように、網体2の他端2Yの開口部2Bを介して中詰め材1が充填され、充填後、網体2の他端2Yの開口部2Bを他端口縛りロープ3により閉じて、中詰め材入り袋体Bを形成して、中詰め材1の移動を規制するようにしている。外方に露出した網体2の一端2Xは、網体2の他端2Yの中央に位置している。そして、他端口縛りロープ3は、網体2の一端2Xより網体2の他端2Yに近い側に設けられている。
なお、連結用周囲ロープ4は、他端口縛りロープ3より網体2の他端2Yに近い位置にある。連結用周囲ロープ4は、他端口縛りロープ3より網体2の他端2Yに近い位置にあるため、網体2の他端2Yの開口部2Bを通って外方に露出した網体2(網体2の他端2Yより一端2Xに近い側の網体2)の部位Xが網体2の他端2Yの開口部2Bへの移動を防止して、袋体の形状保持をより図ることができる。
先ず、図1及び図2に示すように、網体2の一端2Xが網体2の他端2Yの開口部2Bを通って外方に露出するように支持すると共に、網体2の他端2Yの開口部2Bを広げて枠体5に支持させる。網体2の一端2Xは、型枠5の中央に位置した支持部材6にロープ7により支持するようにする。
その後、図3に示すように、網体2の他端2Yの開口部2Bを介して中詰め材1を充填する。充填後、網体2の他端2Yの開口部2Bを他端口縛りロープ3により閉じて、中詰め材入り袋体Bを形成する。
中詰め材入り袋体Bを形成後、望ましくは、外方に露出した網体2の一端2Xに接続した吊りロープ10で中詰め材入り袋体Bを吊り上げて、吊り上げ後、網体2の他端2Yに設けた連結用周囲ロープ4を網体2の一端2Xの網体2の他端2Yの開口部2Bを通って外方に露出した部位、例えば、図5に示すXの部位に巻き付け結束する。
なお、本実施例の型枠5にあっては、図1に示すように、型枠5の側面に間隔を設けて支持部材51、51、51・・・を設け、隣接する支持部材51と支持部材51との間を空間としたが、網体2内に中詰め材1を充填した場合、中詰め材入り袋体Bが側方に張り出して、張り出した部位が、隣接する支持部材51と支持部材51との間の空間に入り込んで、中詰め材入り袋体Bを型枠5から離脱させにくくなる。これを防止するために、図8に示すように、型枠5の側面に板状部材52、52、52・・・を設けるのが良い。
また、本実施例の型枠5にあっては、図1に示すように、型枠5を天に向かって末広がりのテーパー形状としたが、図示しないが、型枠をテーパー形状を有しないストレート形状とし、ストレート形状の型枠を吊り上げて、ストレート形状の型枠から中詰め材入り袋体Bを離脱させるようにしても良い。
1 中詰め材
2 網体
2X 一端
2Y 他端
2A 開口部
2B 開口部
3 他端口縛りロープ
Claims (4)
- 内部に中詰め材を充填して中詰め材入り袋体を形成する中詰め材入り袋体の形成方法であって、
一端及び他端が開口した開口部を有し、前記一端の開口部と前記他端の開口部を接続する腰のない網状部材で形成された網体を備え、この網体は、前記一端の開口部と前記他端の開口部が対向するように緊張させると、筒形状をなすものであり、
前記網体の一端が前記網体の他端の開口部を通って外方に露出するように支持すると共に、前記網体の他端の開口部を広げて枠体に支持させ、
その後、前記網体の他端の開口部を介して前記中詰め材を充填し、
充填後、前記網体の他端の開口部を他端口縛りロープにより閉じて、中詰め材入り袋体を形成するものであり、
前記他端口縛りロープは、前記網体の一端より前記網体の他端に近い側に設けられたものである
ことを特徴とする中詰め材入り袋体の形成方法。 - 中詰め材入り袋体を形成後、外方に露出した網体の一端に接続した吊りロープで前記中詰め材入り袋体を吊り上げて、吊り上げ後、前記網体の一端より前記網体の他端に近い側に設けた連結用周囲ロープを前記網体の他端の開口部を通って外方に露出した前記網体の部位に巻き付け結束するものであり、前記連結用周囲ロープは、他端口縛りロープより前記網体の他端に近い位置にある
ことを特徴とする請求項1記載の中詰め材入り袋体の形成方法。 - 内部に中詰め材を充填して使用する中詰め材入り袋体であって、
一端及び他端が開口した開口部を有し、前記一端の開口部と前記他端の開口部を接続する腰のない網状部材で形成された網体を備え、
この網体は、前記一端の開口部と他端の開口部が対向するように緊張させると、筒形状をなし、
前記網体の前記一端が前記網体の前記他端の開口部を通って外方に露出すると共に、前記網体の他端の開口部を介して前記中詰め材が充填され、前記網体の他端の開口部が他端口縛りロープにより閉じられて、前記中詰め材の移動を規制する
ことを特徴とする中詰め材入り袋体。 - 外方に露出した網体の一端は、前記網体の他端の中央に位置すると共に、前記網体の一端より前記網体の他端に近い側に設けた連結用周囲ロープを前記網体の他端の開口部を通って外方に露出した前記網体の部位に巻き付け結束され、前記連結用周囲ロープ は、他端口縛りロープより前記網体の他端に近い位置にある
ことを特徴とする請求項3記載の中詰め材入り袋体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066680A JP6614675B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017066680A JP6614675B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168595A true JP2018168595A (ja) | 2018-11-01 |
JP6614675B2 JP6614675B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=64019356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017066680A Active JP6614675B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6614675B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131447A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-18 | Kyowa Co Ltd | 水中構造物の洗掘防止材と洗掘防止工法 |
JP2003129444A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Kyowa Co Ltd | 中繋ぎ材を設けた耐波浪性土木工事用袋材とこの袋材を用いた耐波浪性土木工事用袋体の製造方法。 |
KR101188101B1 (ko) * | 2012-05-30 | 2012-10-10 | 동산콘크리트산업(주) | 수질정화 블록 및 그 제조방법 |
JP2016061124A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 前田工繊株式会社 | 土木工事用袋体および土木工事用構造体 |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2017066680A patent/JP6614675B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131447A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-18 | Kyowa Co Ltd | 水中構造物の洗掘防止材と洗掘防止工法 |
JP2003129444A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Kyowa Co Ltd | 中繋ぎ材を設けた耐波浪性土木工事用袋材とこの袋材を用いた耐波浪性土木工事用袋体の製造方法。 |
KR101188101B1 (ko) * | 2012-05-30 | 2012-10-10 | 동산콘크리트산업(주) | 수질정화 블록 및 그 제조방법 |
JP2016061124A (ja) * | 2014-09-22 | 2016-04-25 | 前田工繊株式会社 | 土木工事用袋体および土木工事用構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6614675B2 (ja) | 2019-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021017729A (ja) | 土木工事用袋体および土木工事用構造体 | |
JP6401415B1 (ja) | 土木工事用袋体 | |
JP6162928B2 (ja) | 土嚢集合体及びそれを用いた立体土嚢集合体 | |
JP4766525B2 (ja) | 相互に連結容易な袋材 | |
JP6074535B1 (ja) | 水工用大型土のう | |
JP2002069969A (ja) | 土木用蛇篭 | |
JP6614675B2 (ja) | 中詰め材入り袋体の形成方法及び中詰め材入り袋体 | |
JP3911146B2 (ja) | 中繋ぎ材を設けた耐波浪性土木工事用袋材とこの袋材を用いた耐波浪性土木工事用袋体の製造方法。 | |
JP2011174226A (ja) | 袋材及びそれに対する中詰材の投入方法 | |
JP2003129444A5 (ja) | ||
JPWO2018163303A1 (ja) | 土木工事用袋体 | |
JP4989160B2 (ja) | 土のう袋とこの土のう袋を用いた土のうの製作方法 | |
JPH11190015A (ja) | 土嚢袋および土嚢の施工方法 | |
KR200473345Y1 (ko) | 섬유돌망태 및 섬유돌망태 인양장치 | |
JP2012131532A (ja) | 袋体の開口部の結束方法 | |
JP2000001828A (ja) | 大型土嚢 | |
JP2007162167A (ja) | 土木資材用袋 | |
JP2024011169A (ja) | 大袋体及び大袋体の形成方法 | |
JP2012117280A (ja) | 袋詰玉石工用袋体用円筒状型枠、及びそれを使った中詰め材投入方法 | |
JP2021173041A (ja) | 土木工事用構造体 | |
JP2001064933A (ja) | 土木工事用袋材および中詰め材の袋詰め方法 | |
KR102386920B1 (ko) | 인공어초 기능을 포함하는 친환경 섬유돌망태 | |
US11685597B2 (en) | Bag material and crushed stone placement method using bag material | |
JP4242237B2 (ja) | 養殖かご | |
JP3220309U (ja) | 耐圧土のう袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190408 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6614675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |