JP2018166336A - 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018166336A
JP2018166336A JP2018132551A JP2018132551A JP2018166336A JP 2018166336 A JP2018166336 A JP 2018166336A JP 2018132551 A JP2018132551 A JP 2018132551A JP 2018132551 A JP2018132551 A JP 2018132551A JP 2018166336 A JP2018166336 A JP 2018166336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
information
reference signals
channel quality
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018132551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600053B2 (ja
Inventor
ジ−ユン・ソル
Ji-Yun Seol
テ−ヨン・キム
Tae Youn Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018166336A publication Critical patent/JP2018166336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600053B2 publication Critical patent/JP6600053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】無線通信システムにおける基地局がビームフォーミングを用いて信号を送信する方法を提供する。【解決手段】基地局のアレイアンテナに対応する複数個の単一ビームを通して複数個の基準信号を送信するステップと、移動局から前記複数個の基準信号のうちの少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に対する情報を受信するステップと、前記受信された情報に基づいて前記複数個の単一ビームのうちの重畳する単一ビームを選択し、前記選択された単一ビームを重畳した重畳ビームを形成するように前記アレイアンテナを構成するステップと、前記重畳ビームを通して前記移動局と通信するステップと、を含み、前記複数個の基準信号は、前記複数個の単一ビームの各々にマッピングされ、相異なるリソースを使用して送信されることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は通信システムにおける信号の送受信に関し、特に、ビームフォーミング基盤の無線移動通信システムにおける複数のビームを通じて信号を送受信する方法及び装置に関する。
無線通信システムは増加し続けている無線データトラフィック需要を満たすために、より高いデータ転送率をサポートするための方向に発展してきた。既存の無線通信システムはデータ転送率の増加のために主に周波数効率性(spectral efficiency)を改善する方向に技術開発を追求した。しかしながら、スマートフォン及びタブレットPCに対する需要増加と、これに基づいて多量のトラフィックを要求する応用プログラムの爆発的な増加によってデータトラフィックに対する要求がより加速化するにつれて、このような周波数効率性の改善技術だけでは急増する無線データトラフィック需要を満たすことが困難になった。
このような問題点を解決するための1つの方法は非常に広い周波数帯域を使用することであるが、既存の移動通信セルラーシステムで使用している10GHz未満の周波数帯域では広い周波数帯域の確保が非常に難しいので、より高い周波数帯域でこのような広域周波数を確保しなければならない必要性がある。しかしながら、無線通信のための転送周波数が高まるほど電波経路損失は増加する。これによって、電波到達距離は相対的に短くなってサービス領域(coverage)の減少をもたらすようになる。これを解決するための、即ち電波経路損失緩和及び電波の伝達距離を増加させるための重要技術のうちの1つがビームフォーミング(beamforming)技術である。
ビームフォーミングは送信端で遂行される送信ビームフォーミング及び受信端で遂行される受信ビームフォーミングに区分できる。送信ビームフォーミングは、一般的に多数のアンテナを用いて各アンテナから送信される信号を特定の方向(即ち、空間)に集中させて指向性(directivity)を増大させる。多数のアンテナが集合された形態を配列アンテナ(array antenna)、配列アンテナに含まれているアンテナを要素アンテナ(antenna element)、またはアレイ要素(array element)とする。アンテナアレイは、線形アレイ(linear array)、平面アレイ(planar array)など、多様な形態に構成できる。送信ビームフォーミングを使用すれば、信号の指向性増大を通じて電波到達距離を増加させることができ、また特定方向の以外の他の方向には信号がほとんど転送されないので、他のユーザに及ぼす干渉が非常に減るという長所がある。
受信側でも受信配列アンテナを用いて受信ビームフォーミングを遂行することができる。受信ビームフォーミングは電波の受信を特定方向に集中させて上記特定方向に入る受信信号の感度を増加させ、他の方向に入る信号を排除することによって、干渉信号を遮断する。
広い周波数帯域を確保するために、超高周波、言い換えると、ミリメートル(mm)ウェーブ(wave)システムが導入され、転送周波数が高まるほど電波の波長は短くなる。したがって、半波長間隔でアンテナを構成する場合、同一の面積内に、より多いアンテナで配列アンテナを構成することができる。即ち、超高周波帯域で動作する通信システムは、低い周波数帯域でビームフォーミング技術を使用することに比べて相対的に一層高いアンテナ利得を得ることができるので、ビームフォーミング技術の適用に有利である。
ビームフォーミング技術を使用すれば、ビームフォーミング利得を最大化して受信信号対雑音比(Signal to Noise Ratio:SNR)のような性能指数(performance index)を最適化できるが、多重経路電波特性(multipath propagation)が減ってダイバーシティ利得を得ることができないという限界がある。また、端末の移動性(mobility)やチャンネル状況(channel condition)及びビームに対する測定/選択後、実際割当時までの遅延に従うビーム情報不一致などによって、ビームフォーミングに対する性能的な感度を発生することができる。
これによって、従来の研究も主にビームフォーミングを適用するに当たって、ビームフォーミング利得を最大化して受信SNRのような性能指数(performance index)を最適化するビームフォーミング係数(beamforming weight coefficients)の決定に限定されていたという問題点が存在した。
特表2008−547283号公報
本発明は、通信システムにおける情報を送受信するための方法及び装置を提供する。
本発明は、ビームフォーミングを使用する無線通信システムにおける複数のビームを重畳するための方法及び装置を提供する。
本発明は、特定ビーム特性を有するビームを基本単位(unit)にして運用されるビームフォーミング基盤無線移動通信システムにおける隣接する多数方向のビームを重畳(superposition)する方法及び装置に関するものである。
本発明は、アナログ(analog)とディジタル(digital)ビームフォーミングの組合せからなる複合(hybrid)ビームフォーミング構造で多数方向のビームを重畳して1つの重畳ビームとして運用する方法及び装置を提供する。
本発明は、ビームフォーミング基盤無線移動通信システムにおけるユーザの移動性及びチャンネル状況の変化特性に対する推定に基づいて多数のビームを重畳する方法及び装置を提供する。
本発明の好ましい実施形態に従う方法は、無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた信号送信方法であって、所定のトリガー条件と第2ノードのチャンネル状況によって、第1ノードの複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを使用するビーム重畳モードをイネーブルするか否かを判断するステップと、上記ビーム重畳モードをイネーブルしないと判断された場合、複数の単位ビームのうちの1つまたはそれ以上の最適ビームを選択するステップと、上記選択された最適ビームを通じて上記第2ノードのための信号を送信するステップと、上記ビーム重畳モードをイネーブルすると判断された場合、上記第1ノードのビームフォーミング部を調節して複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを形成するステップと、上記重畳ビームを通じて上記第2ノードのための信号を送信するステップとを含む。
本発明の好ましい実施形態に従う装置は、無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた信号送信装置であって、所定のトリガー条件と第2ノードのチャンネル状況によって、第1ノードの複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを使用するビーム重畳モードをイネーブルするか否かを判断し、上記ビーム重畳モードをイネーブルしないと判断された場合、複数の単位ビームのうちの1つ、またはそれ以上の最適ビームを選択し、上記ビーム重畳モードをイネーブルすると判断された場合、ビームフォーミング係数を調節するビームフォーミング制御器と、上記ビームフォーミング制御器の制御下に上記選択された最適ビームを通じて上記端末のための信号を送信または受信し、上記ビームフォーミング係数によって複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを形成し、上記重畳ビームを通じて上記第2ノードのための信号を送信するビームフォーミング部を含む。
本発明の他の実施形態に従う方法は、無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた信号受信方法であって、所定のトリガー条件と第2ノードにより測定されたチャンネル状況によって、第1ノードの複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを使用する上記第1ノードのビーム重畳モードをイネーブルするか否かを判断するステップと、上記ビーム重畳モードをイネーブルしないと判断された場合、上記第1ノードの複数の単位ビームに対するチャンネル品質を測定し、上記チャンネル品質測定値に基づいて1つまたはそれ以上の最適ビームを選択するステップと、上記選択された最適ビームに対するチャンネル品質測定値を示す第1チャンネル品質情報(CQI)を上記第1ノードに報告するステップと、上記ビーム重畳モードをイネーブルすると判断された場合、所定の個数の隣接した単位ビームに対する統合チャンネル品質測定値を推定するステップと、上記隣接した単位ビームに対する上記統合チャンネル品質測定値を示す第2チャンネル品質情報(CQI)を上記第1ノードに報告するステップとを含む。
本発明の他の実施形態に従う装置は、無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた信号受信装置であって、所定のトリガー条件と第2ノードにより測定されたチャンネル状況によって、第1ノードの複数の単位ビームを重畳した重畳ビームを使用する上記第1ノードのビーム重畳モードをイネーブルするか否かを判断し、上記ビーム重畳モードをイネーブルしないと判断された場合、上記第1ノードの複数の単位ビームに対するチャンネル品質を測定し、上記チャンネル品質測定値に基づいて1つまたはそれ以上の最適ビームを選択し、上記ビーム重畳モードをイネーブルすると判断された場合、所定の個数の隣接した単位ビームに対する統合チャンネル品質測定値を推定するビームフォーミング制御器と、上記選択された最適ビームに対するチャンネル品質測定値を示す第1チャンネル品質情報(CQI)を上記第1ノードに報告し、上記隣接した単位ビームに対する上記統合チャンネル品質測定値を示す第2チャンネル品質情報(CQI)を上記第1ノードに報告する送信機とを含む。
本発明の一実施形態に従うビームフォーミング基盤の信号送受信シナリオを例示した図である。 本発明の一実施形態に従ってビームフォーミングをサポートするための基地局送信端物理階層(PHY)のブロック図である。 本発明の一実施形態に従うビームフォーミング基盤の基地局と端末間の通信のシナリオの一例を示す図である。 多数の単位ビームの例を示す図である。 本発明の一実施形態に従う重畳ビームに対するビームパターンの例を示す図である。 本発明の一実施形態に従って基準信号転送のためのフレーム構造の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従う送/受信ビームフォーミング構造の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に従う送/受信ビームフォーミング構造の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に従って互いに隣接した2つのビームと互いに隣接した3個のビームが重畳された重畳ビームのビームパターンを示す図である。 本発明の一実施形態に従って互いに隣接した2つのビームと互いに隣接した3個のビームが重畳された重畳ビームのビームパターンを示す図である。 本発明の他の実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する端末の動作を示すフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本発明を説明するに当たって、関連した公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすることができると判断される場合、その詳細な説明は省略する。そして、後述する用語は本発明の機能を考慮して定義された用語であって、これは、ユーザ、運用者の意図または慣例などによって変わることがある。したがって、その定義は本明細書の全般に亘る内容に基づいて決定されるべきである。
ビームフォーミング基盤無線移動通信システムにおいて、特定ビーム特性(即ち、ビーム幅、ビーム利得)を有する基本単位の狭いビームを重畳して運用するための技術を開示する。基本単位の狭いビームはユーザの移動性及びチャンネル状況の変化特性に対する推定に基づいて隣接する多数方向で重畳できる。一例として、アナログ(analog)とディジタル(digital)ビームフォーミングの組合からなる複合(hybrid)ビームフォーミング構造で、特定ビーム特性を有する隣接する多数の単位ビーム(unit beams)を重畳して実際信号の送受信に使われるビーム幅を増加させることによって、ビームフォーミングに対する安定性(reliability)を向上させることができる。ここで、単位ビームは重畳したビームに比べて相対的に狭い(narrow)ビーム幅を有するという点で、狭いビーム(narrow beam)と称することができる。重畳したビームは単位ビームに比べて相対的に広い(wide)ビーム幅を有する、広いビーム(wide beam or broad beam)となる。
WiGig(Wireless Gigabit)のような従来の技術では、多重送受信アンテナを用いた多重送受信ビーム運用(Multiple Input Multiple Output:MIMO)をサポートせず、基本的に1つのRF(Radio Frequency)経路(path)で多数個のRF/アンテナ素子を通じてのアナログアレイによりビームフォーミングを運用する。ビームフォーミングは受信側で最も受信信号が強い1つのビームを選択してフィードバックすることによって運用される。これは、主に室内で移動性無しで数メートル以内の近接距離で一般的に可視線(Line of Sight:LoS)のチャンネル経路を有する環境で適用可能な技術である。一方、数十km/hの移動性や端末の速い回転を有するか、または障害物による非−可視線(Non-Los:NLoS)経路特性またはチャンネルフェーディング(fading)による急激なチャンネル状況の変更がなされる室外の無線移動通信では、特定方向へのビーム利得を最大化しながら指向性(directivity)を有する狭いビーム幅のビームフォーミング運用だけではユーザ環境に従う大きい性能の劣化に従う感度が増大できる。
一方、ビームフォーミング構造に対する考慮やシステム運用上の問題点の考慮無しで、単純に1つ以上の互いに異なるビーム幅を運用することができる。しかしながら、この場合、互いに異なる方向の互いに異なるビーム幅のビームに対する各々のチャンネル状況を推定するために別途の基準信号(reference signal)が必要であり、このような基準信号の送受信によってオーバーヘッド(overhead)が増加する。併せて、各基準信号に対する別途のチャンネル状況推定プロセス(process)によって複雑度が増加し、互いに異なるビーム幅別に各々別個の基準信号及びシンボル/フレーム構造が必要であるという更に他の複雑度の問題が発生する。また、互いに異なるビーム幅を運用するために、互いに異なるアナログ/ディジタルビームフォーミング係数に対する互いに異なる設計と各々に対するテーブルの格納及び運用、ビームフォーミング構造(beamforming structure)のビーム幅に従う可変的運用による複雑度の増加が発生する。
したがって、後述する本発明では、比較的狭いビーム幅を有する複数の単位ビームを運用するビームフォーミング基盤無線移動通信システムにおいて、与えられたビーム重畳条件によって隣接した単位ビームを重畳して1つの広いビームとして動作するようにする。このような本発明は互いに異なるビーム幅を有する複数のビームを運用するビームフォーミング構造に比べて、同一なビーム特性の単位ビームを使用するので、ビームフォーミング及び基準信号の送受信による複雑度を増加させずにビームフォーミングに対する安定性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態に従うビームフォーミング基盤の信号送受信シナリオを例示したものである。ここでは、2つの通信ノードの間にビームフォーミングを用いて信号を送信または受信するための構造を図示した。上記通信ノードは、一例に、基地局と端末であってもよい。
図1を参照すると、基地局100は1つのセル(cell)10と、セル10に該当する1つまたはそれ以上のセクタ(sector)20から構成されたサービス領域を有する。1つセル10に属するセクタ20の数は1つまたはそれ以上で、さまざまな場合が可能である。各セルまたは各セクタ20別に多重ビームが運用できる。基地局100は、ビーム利得(beamforming gain)を獲得しながら1つ以上の端末をサポートするためにダウンリンク(Downlink:DL)/アップリンク(Uplink:UL)に対して1つ以上の送信ビーム/受信ビームを互いに異なる方向に同時にまたは時間的に互いに異なる方向にスイーピング(sweeping)しながら形成(form)する。一例として、基地局100はN個の方向に向かうN個の受信ビームをN個のスロットの間同時に形成する。他の例として、基地局100はN個の方向に向かうN個の受信ビームをN個のスロットの間スイーピングしながら順次に形成する。具体的に、第1受信ビームは第1スロットのみで形成され、第2受信ビームは第2スロットのみで形成され、第i受信ビームは第iスロットのみで形成され、第N受信ビームは第Nスロットのみで形成される。
端末110は、端末110の構造的な制約によって、一般的に基地局100に比べて小さいビーム利得をサポートする広いビーム幅を運用する。具現によって端末110はダウンリンク/アップリンクに対して1つ以上の受信ビーム/送信ビームをサポート可能である。
基地局100と端末110は、1つ以上のビームのうち、互いに相対通信局(correspondent station)の方向に向かう最適のビームを選択し、選択されたビームを通じて信号を送受信することができる。
図2は、本発明の一実施形態に従ってビームフォーミングをサポートするための基地局送信端物理階層(PHY)のブロック図(block diagram)を示すものである。ここでは、アナログビームフォーミング及びディジタルビームフォーミングを同時に適用するハイブリッド構造を例として図示した。
図2を参照すると、L個のレイヤに該当するL個のディジタル信号はレイヤ別に符号化器(ENC)202と変調器(MOD)204を経てMIMO符号化器206に入力され、MIMO符号化器206から出力されたM個のストリームはプリコーダー208によりプリコーディングされてN個のRF経路に対応するN個のプリコーディングされた信号に変換される。プリコーディングされた信号の各々は、IFFT210、並列/直列変換器(Parallel to Serial converter:P/S)212と循環プリフィクス(Cyclic Prefix:CP)挿入器214及びディジタルアナログ変換器(Digital to Analog Converter:DAC)216からなるRF経路を経て出力される。RF経路から出力された信号は周波数変換器218を通じてRF帯域に変換された後、アナログビームフォーミング部220に入力される。
アナログビームフォーミング部220は、多数個の位相変換器(Phase Shifter)と電力増幅器(Power Amplifier:PA)/可変利得増幅器(Variable Gain Amplifier:VGA)を通じて、入力されるRF信号を多数個のアンテナ素子(antenna element)に対する位相(phase)と振幅(amplitude)に制御することによって特定ビーム幅を有し、特定方向に転送されるビームを形成する。上記形成されたビームは、ビームフォーミング利得を増加させるために多数のアンテナ素子をグルーピングして構成されたアンテナアレイ(antenna array)222を通じて転送される。
また、DAC216の以前のIFFT210を含むRF経路とMIMO符号化器206及びプリコーダー208によるディジタルビームフォーミングを通じて、追加的なビームフォーミング利得の確保、多重ユーザ運用、周波数帯域選択的(frequency selective)割当、多重ビーム形成などの機能を得ることができる。図1の構造は、多数ブロックの変更と組合を通じて種々の形態に変形できる。
このようなハイブリッドビームフォーミング構造に基づいて形成されるビームは、基準信号/データチャンネル(data channel)/制御チャンネル(control channel)のチャンネル特性に従って、または端末の移動性及びチャンネル特性を考慮して、またはアップリンク(uplink:UL)/ダウンリンク(downlink:DL)や送信(transmit)/受信(receive)に従って互いに異なるように運用できる。各ビームは特定方向に特定ビーム幅とビーム方向及びビーム利得を有するようにアナログ/ディジタル端のビームフォーミング係数(coefficients)を調節することにより生成される。この際、アンテナ入力電力が同一に設定される場合、ビーム幅を広く生成することによって、該当ビームの指向方向に対する最大ビーム利得が小さくなる相関関係を有するようになる。
ハイブリッドビームフォーミング構造において、アナログビームフォーミング部220はアンテナ素子別位相及びサイズ加重値(magnitude weight)を調整して、基地局のセル(cell)またはセクタ(sector)を併せるように(span or cover)特定ビーム利得を有するビームを多数の方向に均一に形成する。多数のビームは特定方向に同一な最大ビーム利得を有するようにビーム幅及びビーム方向が設定される。本発明の実施形態で各ビームは特定ビーム特性(即ち、ビーム幅、ビーム利得)を有する単位ビームとなる。
一実施形態として、アナログビームフォーミング部220は、実際にHPBW(Half Power Beam-Width)が同一なビームがセル/セクタを併せる互いに異なる方向にステアリング(steering)されるように、アンテナ素子別位相及び大きさ加重値(magnitude weight)に関連したビームフォーミング係数を調節することにより単位ビームを形成する。一例として、アナログビームフォーミング部220は、アンテナ素子別に非均一ビーム加重値(non-uniform beam weight)を設定して互いに異なる方向へのビームが同一なビーム幅(HPBW)を有するようにする。
他の実施形態として、アナログビームフォーミング部220は、実際には正確に同一なHPBWを有しないが、特定方向への最大ビーム利得(array gain)が同一な多数のビームをビームスペース(beam space)で波数(wave number)が均一であるように形成することができる。一例として、アナログビームフォーミング部220は、アンテナ素子の個数に比例するサイズ(size)のディジタルフーリエ変換(Digital Fourier Transform:DFT)行列のコラム(column)から同一なビーム利得を有する互いに異なる方向への直交したビームセットを形成することができる。
本発明の一実施形態に従って、幾つかの単位ビームは所定の条件下で1つの重畳ビームに重畳できる。単位ビームの重畳はアナログ(analog)−ディジタル(digital)ハイブリッド(hybrid)ビームフォーミング構造に基づいてアナログ端のビームフォーミングを通じて形成された単位アナログビームに対し、ディジタル端のRF経路に各々マッピング(mapping)されるアナログビームをディジタル端で組み合わせることにより遂行される。一実施形態として、1つのRF経路に特定方向への単位ビームがマッピングされることができ、したがって、重畳可能な単位ビームの個数はビームフォーミング構造に従うRF経路の個数(N)により制限され、単位ビームの重畳を通じて形成される重畳ビームの最大ビーム幅は各単位ビームのビーム幅と送信端のRF経路の個数によって定まるようになる。
具体的に、アナログビームフォーミング部220は、アレイアンテナ加重値(array antenna weights)に該当する係数の調節を通じて特定のビーム幅とビーム利得を有する単位ビームを形成することができ、波数に該当する値に対してオフセット(offset)を与えて各単位ビームをステアリングすることができる。
図3は、本発明の一実施形態に従うビームフォーミング基盤の基地局と端末間の通信のシナリオの一例を示すものである。
図3を参照すると、基地局300は多数のビームフォーミングされた信号を同時にまたは連続してスイーピング(sweeping)305して転送する。端末310は具現によって受信ビームフォーミングをサポートせず全方向に(omnidirectional)信号を受信するか、または受信ビームフォーミングをサポートし、かつ特定ビームフォーミングパターン(pattern)を一回に1つだけサポートするか、または受信ビームフォーミングをサポートしながら多数のビームフォーミングパターンを互いに異なる方向に同時にサポートすることができる。
受信ビームフォーミングをサポートしない場合、端末310は基地局送信ビーム別に送出される基準信号に対するチャンネル品質を測定し、測定結果に基づいて多数の基地局送信ビームのうち、端末310に対する1つまたはそれ以上の最適のビーム302を選択する。選択された最適のビーム302に対する情報及びそれに対するチャンネル品質情報(Channel Quality Information:CQI)は基地局300に報告される。
受信ビームフォーミングをサポートする場合、端末310は、端末310の受信ビームパターン別に多数の基地局送信ビームに対するチャンネル品質を測定し、基地局送信ビーム302と端末受信ビーム312との組合のうち、全体または上位幾つに対する測定結果を基地局に報告する。基地局300は、端末310の報告に基づいて端末に適切な送信ビームを割り当てる。端末310が同時に多数個の基地局送信ビームを受信可能であるか、または多数個の基地局送信ビームと端末受信ビームとの組合をサポート可能な場合、基地局300は反復転送または同時転送を通じてのダイバーシティ転送を考慮して1つまたはそれ以上のビームを選択することができる。
アナログビームフォーミングのための単位ビームは、基地局のセル/セクタを併せるように形成された特定ビーム特性を有し、互いに異なる方向に向けるように形成される。ダウンリンク(Downlink)の場合、基地局は多数個の送信ビームに対して端末に対して最適の1つの送信ビームを通じて信号を送信するか、または端末の移動性やチャンネル状況の変更に対する推定に基づいてビーム強靭性(robustness)を増大させるために単位ビームを重畳(superposition)したより広いビーム(以下、重畳ビームと称する)を通じて信号を送信することができる。各単位ビーム及び重畳ビームは、データトラフィックの転送または制御信号の転送のために使用できる。
図3の例を参照すると、基地局300は端末310に対してi番目ビーム302を選択し、追加的に両側のi−1番目とi+1番目のビームを同時に使用して、同一な信号を端末310に転送する。即ち、3個の単位ビームを重畳することによって、より広いビーム幅を有する重畳ビームが形成される。重畳される単位ビームの最大個数は基地局300のRF経路個数によって制限される。実際にチャンネル変化に強靭な(robust)ビーム形成に必要な重畳されるビームの個数は、端末の移動性やチャンネル状況の変更に基づいて定める。一例に、端末または基地局は、CINR(Carrier to Interference and Noise Ratio)/RSSI(Receive Signal Strength Indicator)のようなチャンネル測定値に対する平均または標準偏差(standard deviation)が特定しきい値(threshold)条件を満たすように所定の個数の単位ビームを重畳することができる。
図4は、多数の単位ビームの例を示すものである。図4を参照すると、16×1ULA(Uniform Linear Array)アンテナ構造に対してDFT行列のようなビーム係数に基づいて180度セクタが均一な波数を有する16個のビーム領域に分けられるように多数の単位ビーム402が形成された。各単位ビームは特定方向に同一な最大ビーム利得を有し、全体180度セクタを各々のビームが同一なビーム利得範囲内で均一にサポートする。
図5は、本発明の一実施形態に従う重畳ビームに対するビームパターンの例を示すものである。ここでは、図4の単位ビームを0度方向を中心に隣接した両側2つずつの単位ビームを追加して重畳した重畳ビームのビームパターン502を図示した。重畳ビームに対する各ビームパターン502は、アナログ端で全体アンテナに対する利得が同一であるように、重畳するビームの個数に従ってビームフォーミング係数に対して正規化(normalization)された。このような正規化の影響で、重畳ビームに対する特定方向への指向性が小さくなりながらビーム幅が増大する一方、特定方向への最大ビーム利得は減少するようになる。したがって、重畳する単位ビームの個数は、指向性とビームフォーミング利得のトレードオフ(trade-off)を考慮して設定されることが好ましい。追加的に、重畳ビームのビーム利得の減少を考慮して、変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)レベルの設定を含むリンク適応化(link adaptation)が遂行できる。言い換えると、リンク適応化は重畳ビームの使用により発生できるビームフォーミング利得の減少を補償するために遂行される。
重畳ビームの形成、言い換えると、ビーム重畳は端末の移動性及び/又はチャンネル状況によってビームフォーミングに対する安定性の向上が必要であると判断される時に遂行できる。送信機(ダウンリンクの場合は基地局であり、アップリンクの場合は端末である)は、選択された単位ビームに隣接した1つまたはそれ以上の単位ビームを重畳することによって、より広いビーム、即ち重畳ビームを形成する。ビーム重畳モード(Beam Superposition Mode)は重畳ビームを使用して信号を送信するモードを意味し、選択された1つの単位ビームを使用する単位ビームモード(即ち、単一ナロービームモード(single narrow beam mode))と区別される。ビーム重畳モードを実行するか否か(enable/disable)を定義するトリガー条件は、所定の時間の間のチャンネル品質しきい値及び重畳ビームに対するチャンネル品質と選択された1つの最適単位ビームに対するチャンネル品質の比較により定義できる。ここで、チャンネル品質は、一例としてCINR/RSSIのようなチャンネル測定値の平均及び/又は標準偏差を意味する。ビーム重畳モードのトリガー判断のために、端末は一例にドップラー速度の推定値とCINR/RSSIの平均/標準偏差などの報告メトリック(Report Metric)を基地局に周期的またはイベントトリガード(event-triggered)でフィードバックすることができる。
ビーム重畳モードのトリガーが決定されれば、送信機は重畳を遂行するビームの個数を決定し、重畳するビームを選択する。一実施形態として、送信機はビーム重畳によるチャンネル品質(CINR/RSSIの平均または標準偏差)を考慮する。上記チャンネル品質は受信機から報告される。追加的な実施形態として、送信機はビーム幅の増加(安定性の向上)及びビーム利得減少の間のトレードオフをより考慮することができる。
ビーム重畳モードのトリガーによる単位ビームと重畳ビームとの間の切換(transition)はビーム重畳モードのトリガー条件と報告メトリックによって遂行できる。ビーム重畳モードは、一例として基地局によりトリガーされるか、または端末によりトリガーできる。基地局によりトリガーされる場合、基地局は所定のトリガー条件と端末からの報告メトリックに基づいてビーム重畳を実行するか否かを決定する。端末によりトリガーされる場合、端末は所定のトリガー条件とチャンネル品質の測定結果によってビーム重畳するか否かを判断し、ビーム重畳のオン/オフ(ON/OFF)を基地局に要請する。
他の実施形態として、ダウンリンクビームフォーミングにおいて、端末は所定のトリガー条件と基地局送信ビームと端末受信ビーム組合に対するチャンネル品質の測定結果によって端末の受信ビームを重畳するか否かを判断し、端末受信ビーム重畳のオン/オフを遂行することができる。アップリンクビームフォーミングにおいて、基地局は所定のトリガー条件と端末で端末の単位送信ビーム別に転送する基準信号(reference signal)に対するチャンネル品質の測定結果によって端末送信ビーム重畳のオン/オフを端末に要請することができる。他の実施形態として、アップリンクビームフォーミングにおいて、端末は所定のトリガー条件と基地局からのチャンネル品質フィードバックに基づいてビーム重畳を実行するか否かを決定する。更に他の実施形態として、アップリンクビームフォーミングにおいて、基地局は所定のトリガー条件と端末送信ビームと基地局受信ビームとの組合に従うチャンネル品質の測定に基づいてアップリンクに対する基地局の受信ビーム重畳をオン/オフして運用することができる。
ビーム重畳モードの実行のために、端末は各単位ビームまたは重畳ビームに対するチャンネル品質を測定しなければならない。端末は各単位ビームにマッピングされる基準信号の組合から重畳ビームに対する統合(overall)チャンネル品質を推定することができる。または、端末は所定の個数の隣接した単位ビームに各々マッピングされる基準信号のチャンネル品質測定値を組み合わせることによって、上記隣接した単位ビームを含む重畳ビームに対する統合チャンネル品質を推定することができる。
図6は、本発明の一実施形態に従って基準信号転送のためのフレーム構造の一例を示すものである。
図6を参照すると、所定の時間単位(例えば、1ms)のサブフレーム602は、各セクタ別にダウンリンク区間のミッドアンブル(midamble)604を通じて基準信号606を転送する。基準信号606は互いに異なる方向の単位ビームに各々マッピングされる複数のパイロット信号を含む。図示された例において、基準信号606は4個の基準信号シンボルRS−1乃至RS−4で構成され、各基準信号シンボルは周波数により区分される4個のパイロット信号を含み、各パイロット信号は1つの単位ビームにマッピングされる。一例に、4番目の基準信号シンボルはビームb13〜b16にマッピングされるパイロット信号を含む。
端末は、各単位ビームにマッピングされるパイロット信号から特定の1つの単位ビームに対するチャンネル品質を測定するか、または単位ビームにマッピングされるパイロット信号の組合から上記単位ビームの重畳により生成される重畳ビームに対するチャンネル品質を推定することができる。このような測定(または、推定)に基づいて端末はCINRまたはRSSIのようなチャンネル品質メトリック(metric)に対する瞬時(instant)または時間的な平均値(average)/分散(variance)/標準偏差(standard deviation)を測定してアップデートし、予測(prediction)する。他の実施形態として、端末はミッドアンブルに対する測定に基づいて時間/周波数に対するチャンネル変化を推定して端末の移動速度に比例するドップラー速度のような移動性値を推定し、推定された値に基づいて端末の移動速度とそれに従うビームに対する感度増加可能性を間接的に予測することもできる。
端末は、上記したチャンネル品質の測定/推定に基づいて、基地局で設定したトリガー条件に従うビーム重畳モードの可否(enable/disable)を判断し、その判断結果に従ってビーム重畳モードのオン/オフをUL MAC(Media Access Control)メッセージやUL制御チャンネル(control channel)を用いて基地局に要請(request)し、またビーム重畳モードの実行に関連したビーム別チャンネル品質情報を基地局に報告(report)することができる。
基地局は、端末の要請及び報告に従って端末に対するビーム重畳モードを実行するか否かを判断し、これによってビーム重畳モードで多数ビームの重畳を通じてデータ(または、制御信号)を送信するか、または単位ビームモードで特定の1つの単位ビームを通じてデータ(または、制御信号)を送信することができる。他の実施形態として、基地局により提供されたビーム重畳モードの遷移のためのトリガー条件を使用して端末がビーム重畳モードの遷移をトリガーすることができる。更に他の実施形態として、端末は基地局からのビーム別基準信号から測定/推定したチャンネル品質を周期的/非周期的に基地局に報告し、トリガー条件に従う基地局の指示によってビーム重畳モードのスイッチングを遂行することができる。
以下の<表1>に基地局が提供するビーム重畳モードのトリガー条件を示すビーム重畳モード情報の一例を示す。基地局は、以下のビーム重畳モード情報に含まれるパラメータのうちの少なくとも1つをセル内の端末に周期的及び/又はイベントトリガードで放送(broadcast)及び/又はユニキャスト転送(unicast)することができる。
−ビーム重畳割当しきい値(Beam Superposition Allocation Threshold)は単位ビームモードからビーム重畳モードへの遷移を決定するための、個別単位ビームに対するRSSI/CINRの最大標準偏差に対するしきい値を示すdB単位の値である。一例として、ビーム別RSSI/CINRは単位ビームモードからビーム重畳モードに遷移されるまでの時間の間、または予め定まる所定時間の間、測定できる(Threshold of the maximum of the standard deviations of the individual Unit Beam RSSI/CINR measurements overtime to trigger mode transition from single beam to beam superposition)。
−ビーム重畳解除しきい値(Beam Superposition Release Threshold)は、ビーム重畳モードから単位ビームモードへの遷移を決定するための、個別単位ビームに対するRSSI/CINRの最大標準偏差に対するしきい値を示すdB単位の値である。一例として、ビーム別RSSI/CINRはビーム重畳モードから単位ビームモードに遷移されるまでの時間の間、または予め定まる所定時間の間、測定できる。(Threshold of the maximum of the standard deviations of the individual Unit Beam RSSI/CINR measurements overtime to trigger mode transition from beam superposition to single beam)
−ビーム重畳割当タイマー(Beam Superposition Allocation Timer)は、ビーム重畳モードのトリガーリングイベントのためにチャンネル測定値の平均及び標準偏差を測定するために要求される最小時間を示すサブフレーム、またはフレーム単位の値である。即ち、ビーム重畳割当タイマーはチャンネル測定のために要求されるサブフレーム/フレームの最小個数を示す(Minimum required number of subframes/frames to measure the average and standard deviation for the event of beam superposition triggering)。
−ビーム重畳解除タイマー(Beam Superposition Release Timer)は、単位ビームモードへのイベントトリガーリングのためにチャンネル測定値の平均及び標準偏差を測定するために要求される最小時間を示すサブフレーム、またはフレーム単位の値である。即ち、ビーム重畳解除タイマーはチャンネル測定のために要求されるサブフレーム/フレームの最小個数を示す(Minimum required number of subframes/frames to measure the average and standard deviation for the event triggering from beam position to single beam)。一実施形態として、ビーム重畳割当タイマーとビーム重畳解除タイマーは同一の1つのパラメータに代替できる。
−ビーム重畳最大個数(Max Number of Beam Supported for Superposition)は、ビーム重畳を通じて端末を同時にサポートすることができる隣接ビームの最大個数を意味する(Maximum number of adjacent beams that could be concurrently supported for an MS with beam superposition)。前述したように、ビーム重畳最大個数は基地局のRF経路個数によって制限できる。
図7は、本発明の一実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する基地局の動作を示すフローチャートである。ここでは、ダウンリンク送信ビーム重畳のための基地局の動作を図示したが、アップリンク送信ビーム重畳のための端末の動作やはり同様になされることができることに留意すべきである。
図7を参照すると、ステップ702で、基地局はビーム重畳モード情報をセル内の端末に放送またはユニキャスト転送する。一実施形態として、上記ビーム重畳モード情報はシステム情報に含まれて転送されることができ、予め定まるシステム情報の転送周期によって転送されるか、または所定のトリガーリング条件によって非周期的に転送できる。ビーム重畳モード情報は、単位ビームモードとビーム重畳モードとの間のトリガー条件を示す少なくとも1つのパラメータであって、一例に、ビーム重畳割当しきい値、ビーム重畳解除しきい値、ビーム重畳割当タイマー、ビーム重畳解除タイマー、ビーム重畳最大個数のうち、少なくとも1つを含む。ステップ704で、基地局は予め定まる基準信号の転送周期によって端末が単位ビーム別、または重畳ビーム別チャンネル品質を測定することができるように、単位ビーム別に基準信号を持続的に送信する。
ステップ706で、基地局はスケジューリングを通じて端末に対するビーム重畳モードが決定されたか否かを判断する。一実施形態として、基地局は予め定まるスケジューリング周期によってスケジューリングを遂行して端末に対してビーム重畳モードを遂行するか否かを決定することができる。他の実施形態として、基地局は予め定まるビーム重畳モードの決定周期によって、または予め定まるトリガーリング条件によって端末に対してビーム重畳モードを適用するか否かを判断することができる。ビーム重畳モードの適用決定は、端末に転送するダウンリンクデータ/制御信号が存在するか否か、基地局と端末のビーム重畳サポートの可否、基地局の使用可能なビーム個数、端末から最近所定期間の間報告されたビーム別チャンネル品質に対するトリガー条件の判断などに基づいてなされることができる。
一例として、基地局は単位ビームモードで動作している端末からビーム重畳割当タイマーの間報告されたRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳割当しきい値を超過する場合、上記端末に対してビーム重畳モードをイネーブル、即ち活性化すると決定する。また、基地局はビーム重畳モードで動作している端末からビーム重畳解除タイマーの間報告されたRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳解除しきい値を超過する場合、ビーム重畳モードを解除、即ちディセーブルし、単位ビームモードでサービスすると決定する。
一実施形態として、基地局で使われるビーム重畳モードのトリガー条件は端末で使われるトリガー条件とは相異することがある。
ビーム重畳モードで端末をサービスすると決定された場合、またはビーム重畳モードで端末を既にサービスしている場合、ステップ708に進行し、単位ビームモードで端末をサービスすると決定されるか、または単位ビームモードで端末を既にサービスしている場合、ステップ718に進行する。
ステップ708で、基地局はビーム重畳モードをイネーブルすると決定された端末からビーム重畳モードのオフが要請されたか否かを判断する。一例として、基地局は端末からビーム重畳モードのオフを要請するUL MACメッセージ、またはUL制御チャンネルメッセージが受信されたかを判断する。端末でビーム重畳モードを使用しないと決定した場合、基地局での決定に関わらず、基地局はビーム重畳モードをディセーブルすることができる。ビーム重畳モードのオフが要請された場合、ステップ710に進行し、そうでない場合、ステップ720に進行する。
選択可能な実施形態として、基地局はステップ706の判断を省略し、端末からの要請によってビーム重畳モードを実行するか否かを判断することができる。即ち、基地局はビーム重畳モードを判断する代わり、端末からビーム重畳モードのオフ要請が受信される時、ステップ710に進行し、ビーム重畳モードのオン要請が受信される時、ステップ720に進行することができる。
選択可能な他の実施形態として、基地局は端末からの要請に関わらず、基地局の判断によってビーム重畳モードを実行するか否かを判断することができる。即ち、基地局は、ステップ706で、ビーム重畳モードで端末をサービスすると決定された場合、ステップ720に進行し、単位ビームモードで端末をサービスすると決定された場合、ステップ710に進行する。
更に他の実施形態として、基地局はステップ706でビーム重畳モードと決定された時、ステップ718に進行して端末からビーム重畳モードのオン要請が受信されたか否かを判断することができる。また、ステップ706で単位ビームモードと決定された時、基地局はステップ708に進行して端末からビーム重畳モードのオフ要請が受信されたかを判断することができる。
ステップ710からステップ716は、単位ビームモードの動作に対応する。ステップ710からステップ716のうちの少なくとも一部、一例として、ステップ710とステップ712は単位ビームモードのイネーブルが決定される以前に既に完了するか、または単位ビームモードと決定された以後に遂行できる。選択可能な実施形態として、基地局は単位ビームモードと決定された時、端末に単位ビームモードのためのCQIの転送を要請することができる。上記単位ビームモードのためのCQI一例として、複数のビームの各々に対する信号品質を意味する。
ステップ710で、基地局は端末から基地局の単位ビームのうち、上位のチャンネル品質を有するN個のビームに対するビームインデックス、即ちN個の最適ビームインデックス及び/又は上記N個の最適ビームに対するチャンネル品質情報(CQI)を受信する。ここで、報告を遂行するビームの個数Nは予め定まるか、または基地局から放送される制御情報により指示できる。上記CQIは、一例として各最適ビームに対するCINR及び/又はRSSIを含むことができる。ステップ712で、基地局は端末の最適ビームインデックスとそのCQIに基づいてデータバーストの転送のために使用する1つの単位ビームを選択する。一例として、基地局は使用可能な単位ビームのうち、端末に対して最上のチャンネル品質を有する1つの単位ビームを選択する。
ステップ714で、基地局は選択された単位ビームを通じてバーストを転送する時に使用するMCSレベルを決定する動作を含むリンク適応化動作と共に、バースト転送のための資源割当を決定するバーストスケジューリングを遂行する。ステップ716で、基地局は選択された単位ビームを通じて端末にデータバーストを転送し、予め定まる転送周期のうち、少なくとも1つによってステップ702、704、706のうち、いずれか1つに進行する。
ステップ718で、基地局はビーム重畳モードをディセーブルすると決定された端末からビーム重畳モードのオンが要請されたかを判断する。一例として、基地局は端末からビーム重畳モードのオンを要請するUL MACメッセージ、またはUL制御チャンネルメッセージが受信されたか否かを判断する。端末でビーム重畳モードを使用すると決定した場合、基地局での決定に関わらず、基地局はビーム重畳モードをイネーブルすることができる。ビーム重畳モードのオンが要請された場合、ステップ720に進行し、そうでない場合、単位ビームモードで動作するためにステップ710に進行する。
ステップ720からステップ728は、ビーム重畳モードの動作に対応する。ステップ720からステップ728のうちの少なくとも一部、一例としてステップ720とステップ722は、ビーム重畳モードのイネーブルが決定される以前に既に完了するか、またはビーム重畳モードと決定された以後に遂行できる。選択可能な実施形態として、基地局はビーム重畳モードと決定された時、端末にビーム重畳モードのためのCQIの転送を要請することができる。上記ビーム重畳モードのためのCQIの一例として所定の個数のビームに対する信号品質、または信号品質の和(または、平均)を示す。即ち、上記ビーム重畳モードのためのCQIは所定の個数の重畳するビームに対する平均的な信号品質を示すことができる。
ステップ720で、基地局は端末から所定のしきい値を満たす隣接ビームの個数(M)に対する情報を受信する。選択可能な実施形態として、ステップ720は省略されることができ、基地局はステップ722を通じて重畳するビームの個数を認識することができる。ステップ722で、基地局は端末から、基地局の単位ビームのうち、最適のチャンネル品質を有する1つの単位ビームとそれを中心とする隣接したビームを含むM個の隣接ビームに対するCQIを受信する。追加的に、端末はM個の隣接ビームに対するビームインデックスを共に報告することができる。一例として、重畳する隣接ビーム個数が3個であり、端末が基地局の単位ビームのうち、ビーム#7が最も良好なチャンネル品質、即ちCINR/RSSIを有すると判断すれば、ビーム#7を中心にビーム#6、7、8に対するインデックスとそれのCQIが基地局に報告される。ここで、CQIはビーム#6、7、8の各々の信号品質を含むか、またはビーム#6、7、8の合計または平均信号品質を含むことができる。
ステップ724で、基地局はアナログビームフォーミング部のビームフォーミング係数を調整し、ディジタルビームフォーミング部を制御することによって、ステップ722で受信したM個の隣接ビームが重畳するように調整する。具体的な実施形態として、単位ビームの重畳はアナログ−ディジタルハイブリッド構造下でアナログビームフォーミング部で生成された単位アナログビームをディジタル部のRFチェーン/経路にマッピングすることによりなされる。選択可能な、または組合可能な実施形態として、アナログビームフォーミング部で重畳対象のアナログ単位ビームに対するビーム係数の和に該当する値を各アンテナ素子別大きさ及び位相加重値(amplitude and phase weight)に設定することによって、単位ビームの重畳が可能である。即ち、単位ビームを生成するための大きさ及び位相加重値の和と全体アンテナ素子が同一な電力を有するようにするための正規化因子(normalization factor)をアナログ−ディジタル端に反映してビーム重畳がなされることができる。
図2の構成例を参照すると、ディジタル端の各RF経路に重畳しようとする単位アナログビームに対する利得に該当するアナログビーム加重値を設定し、ディジタルビームフォーミング部からの同一なデータを多数のRF経路にマッピングして転送することによって、ビーム重畳がなされるようになる。
ステップ726で、基地局はM個の隣接ビームを重畳することにより形成された重畳ビームを通じてバーストを転送する時に使用するMCSレベルを決定する動作を含むリンク適応化動作と共に、バースト転送のための資源割当を決定するバーストスケジューリングを遂行する。ステップ728で、基地局は形成された重畳ビームを通じて端末にデータバーストを転送し、予め定まる転送周期のうち、少なくとも1つによってステップ702、704、706のうちのいずれか1つに進行する。
図8は、本発明の一実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する端末の動作を示すフローチャートである。ここでは、ダウンリンク受信ビーム重畳のための端末の動作を図示したが、アップリンク受信ビーム重畳のための基地局の動作やはり同様になされることができることに留意すべきである。
図8を参照すると、ステップ802で、端末は予め定まるシステム情報の転送周期によって基地局から放送またはユニキャスト転送されるビーム重畳モード情報を受信する。ビーム重畳モード情報は、単位ビームモードとビーム重畳モードとの間のトリガー条件を示す少なくとも1つのパラメータであって、一例に、ビーム重畳割当しきい値、ビーム重畳解除しきい値、ビーム重畳割当タイマー、ビーム重畳解除タイマー、ビーム重畳最大個数のうち、少なくとも1つを含む。ステップ804で、端末は予め定まる基準信号の転送周期によって基地局が単位ビーム別に順次に、または同時に送信する基準信号を受信する。
ステップ806で、端末は上記基準信号に基づいて単位ビーム及び隣接ビームに対するチャンネル品質を測定または推定する。具体的に、端末は各単位ビームに対するチャンネル品質を測定し、また上位少なくとも1つの単位ビームとそれに隣接した所定の個数の隣接ビームの組合に対するチャンネル品質を推定する。上記ビーム組合に対するチャンネル品質は、該当重畳ビームに対するチャンネル品質となる。
ステップ808で、端末は基地局から受信されたスケジューリング情報に基づいて、基地局が端末のためにビーム重畳モードを遂行すると決定したか否かを判断する。他の実施形態として、端末は予め定まるビーム重畳モードの決定周期によって、または所定のトリガーリング条件によって基地局から転送されるビーム重畳モードに対する指示信号を受信し、上記指示信号によりビーム重畳モードが決定されたかを判断することができる。ビーム重畳モードと決定された場合、またはビーム重畳モードが既に適用されている場合、ステップ810に進行し、そうでない場合、ステップ816に進行する。
選択可能な実施形態として、端末はステップ808を省略し、端末での判断によってビーム重畳モードを実行するか否かを判断することができる。即ち、端末は基地局からビーム重畳モードに対する指示を受信する代わりに、ビーム重畳モードのオフ条件、またはオン条件を満たすか否かを判断し、もしオフ条件を満たす場合、ステップ812に進行し、オン条件を満たす場合、ステップ818に進行することができる。
選択可能な他の実施形態として、端末は端末での判断に関わらず、基地局の指示によってビーム重畳モードを実行するか否かを判断することができる。即ち、端末はステップ808で、ビーム重畳モードで動作することを基地局から指示を受けた場合、ステップ820に進行し、単位ビームモードで動作することを基地局から指示を受けた場合、ステップ814に進行する。
更に他の実施形態として、端末はステップ808でビーム重畳モードと指示された時、ステップ816に進行してビーム重畳モードのオン条件を満たしたか否かを判断することができる。また、ステップ808で単位ビームモードと指示された時、端末はステップ810に進行してビーム重畳モードのオフ条件を満たしたか否かを判断することができる。
ステップ810で、端末はステップ802で受信したビーム重畳モード情報に含まれたトリガー条件に基づいてビーム重畳モードのオフ条件を満たしたか否かを決定する。一例として、端末はビーム重畳解除タイマーの間の最適の1つの単位ビーム、または特定チャンネル品質以上を満たす単位ビームのうち、少なくとも1つの単位ビームのRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳解除しきい値以内の場合、ビーム重畳モードを解除、即ちディセーブルし、単位ビームモードで動作すると決定する。他の例として、端末は最適の単一単位ビームに対するチャンネル品質(CINR平均/標準偏差)と、最適の単一単位ビームを中心とする所定の個数の隣接単位ビームに対する重畳ビームのチャンネル品質を比較して、よりよいチャンネル品質を示すビームモードを使用すると決定することができる。
ビーム重畳モードのオフ条件を満たした場合、端末はビーム重畳モードをディセーブルし、単位ビームモードで動作するためにステップ812に進行し、そうでない場合、ステップ820に進行する。
ステップ812で、端末はビーム重畳モードのオフを要請する所定のメッセージ、一例として、UL MACメッセージ、またはUL制御チャンネルメッセージを基地局に転送する。選択可能な実施形態として、端末は単位ビームモードと決定された時、基地局から単位ビームモードのためのCQI要請を受信することができる。上記単位ビームモードのためのCQIは、一例として、複数のビームの各々に対する信号品質を意味する。
ステップ814で、端末は基地局の全ての単位ビームのうち、上位のチャンネル品質を有するN個のビームに対するビームインデックス、即ちN個の最適ビームインデックスを基地局に報告する。端末はN個の最適ビームインデックスと共に、最適ビームに対するチャンネル品質を示すチャンネル品質情報(CQI)、即ちCINR及び/又はRSSIを追加的に基地局に転送することができる。ここで、報告を遂行するビームの個数Nは予め定まるか、または基地局から放送される制御情報により指示できる。
ステップ828で、端末は基地局のバーストスケジューリングによってスケジューリングされた場合、ステップ814のN個のビームのうち、選択された1つの単位ビームを通じて基地局から転送されるデータバーストを受信する。以後、端末は予め定まる転送周期のうち、少なくとも1つによってステップ802、804、808のうち、いずれか1つに進行する。
一方、ステップ816で端末はステップ802で受信したビーム重畳モード情報のトリガー条件に基づいてビーム重畳モードのオン条件を満たしたか否かを決定する。一例として、端末はビーム重畳割当タイマーの間の最適の1つの単位ビームまたは特定チャンネル品質以上を満たす単位ビームのRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳割当しきい値を超過する場合、ビーム重畳モードをイネーブルすると決定する。他の例として、端末は最適の単一単位ビームに対するチャンネル品質(CINR平均/標準偏差)と、最適の単一単位ビームを中心とする所定の個数の隣接単位ビームに対する重畳ビームのチャンネル品質を比較して、よりよいチャンネル品質を示すビームモードを使用すると決定することができる。
ビーム重畳モードのオン条件を満たす場合、端末はビーム重畳モードをイネーブルするためにステップ818に進行する。
ステップ818で、端末はビーム重畳モードのオンを要請するUL MACメッセージ、またはUL制御チャンネルメッセージを基地局に転送する。選択可能な実施形態として、端末はビーム重畳モードと決定された時、基地局からビーム重畳モードのためのCQI要請を受信することができる。上記ビーム重畳モードのためのCQIは、一例として、所定の個数のビームに対する信号品質、または信号品質の和(または、平均)を示す。
ステップ820で、端末は重畳する隣接ビームの個数(M)を推定する。併せて、端末は上記重畳する隣接ビームを識別する。推定された隣接ビームの個数に対する情報は基地局に報告できる。一例に、端末はチャンネル品質測定値が所定のしきい値を超過する隣接ビームを選択することができ、上記しきい値は予め定まるか、または基地局からシグナルできる。また、端末は基地局からシグナリングされたビーム重畳最大個数以内で上記Mの値を決定することができる。ステップ824で、端末はM個の隣接ビームに対するCQIを測定及び推定する。一例として、端末は基地局の全ての単位ビームのうち、最上のチャンネル品質を有する1つのビームとそれの隣接ビームを含むM個の隣接ビームの各々に対するチャンネル品質を測定し、全体隣接ビームのチャンネル品質測定値を組み合わせてM個の隣接ビームの全体に対するチャンネル品質を推定する。ステップ826で、端末はM個の隣接ビームに対するチャンネル品質を示す統合CQIを基地局に報告する。追加的に、端末は重畳を望む隣接ビームのインデックス及び上記隣接ビームの個数(M)を基地局に報告することができる。
ステップ828で、端末は基地局のバーストスケジューリングによってスケジューリングされた場合、ステップ824のM個の隣接ビームが重畳された重畳ビームを通じて基地局から転送されるデータバーストを受信する。以後、端末は予め定まる転送周期のうち、少なくとも1つによってステップ802、804、808のうち、いずれか1つに進行する。
図7及び図8の実施形態では、基地局でビーム重畳モードをスケジューリングし、端末でビーム重畳モードのイネーブル/ディセーブルを決定する動作を図示した。他の実施形態として、基地局が単独にビーム重畳モードを決定するか、または端末が単独にビーム重畳モードを決定することも可能である。
図9(図9a及び図9bで構成される)は、本発明の一実施形態に従う送/受信ビームフォーミング構造の一例を示すものである。
図9aに示すように、送信機900はディジタルビームフォーミング部910と、アナログビームフォーミング部922とから構成され、これらはIFFT 916、P/S 918、及びDAC 920で各々構成されたNRF、Tx個のRF経路により相互接続される。ディジタルビームフォーミング部910は、MIMO符号化器912と基底帯域(Base Band:BB)プリコーダー914を含み、アナログビームフォーミング部922は、周波数変換器924とRF経路別位相変換/電力増幅器926、928、及び結合器930とアンテナアレイ932で構成される。他の実施形態として、アナログビームフォーミング部922は周波数変換器924とアンテナアレイ932を除外した構成を有すると定義できる。
送信機900は、ディジタルビームフォーミング部910とアナログビームフォーミング部922を制御し、ハイブリッドビームフォーミングとビーム重畳のために必要な情報を獲得及び受信機950との間で交換し、ディジタルビームフォーミング部910とアナログビームフォーミング部922を制御するために必要な情報、一例としてビームフォーミング係数行列などを決定するビームフォーミング制御器934をさらに含む。ビームフォーミング制御器934は、所定のトリガー条件及び相対通信局、即ち受信機950とのシグナリングを通じてビーム重畳モードのイネーブル/ディセーブルを判断し、それによってアナログビームフォーミング部のビームフォーミング係数を調整し、ディジタルビームフォーミング部のRF経路マッピングを制御する。
送信機900により形成されたビームは、ビーム空間有効チャンネル(Beam Space Effective Channel)Heffを形成するMIMOチャンネル640を通じて受信機950に到達する。
図9bを参照すると、受信機950は送信機900と類似するように、アナログビームフォーミング部952とディジタルビームフォーミング部968とから構成され、これらはアナログディジタル変換器(Analogto Digital Converter:ADC)962、直列/並列変換器(Serial to Parallel Converter:S/P)964及びFFT966で各々構成されたNRF、Rx個のRF経路により相互接続される。アナログビームフォーミング部952は、アンテナアレイ954とRF経路別低雑音増幅(Low Noise Amplifier:LNA)956/位相変換器958及び周波数変換器960で構成される。他の実施形態として、アナログビームフォーミング部952はアンテナアレイ954と周波数変換器960を除外した構成を有すると定義できる。ディジタルビームフォーミング部968は、基底帯域結合器970とMIMO復号化器972を含んで構成される。
受信機950は、ディジタルビームフォーミング部968とアナログビームフォーミング部952を制御し、ハイブリッドビームフォーミングとビーム重畳のために必要な情報を生成及び送信機934との間で交換し、ディジタルビームフォーミング部968とアナログビームフォーミング部952を制御するために必要な情報、一例としてビームフォーミング係数行列などを決定するビームフォーミング制御器974をさらに含む。ビームフォーミング制御器974は、所定のトリガー条件及び相対通信局、即ち送信機900とのシグナリングを通じてビーム重畳モードのイネーブル/ディセーブルを判断し、それによってアナログビームフォーミング部のビームフォーミング係数を調整し、ディジタルビームフォーミング部のRF経路マッピングを制御する。
ダウンリンクで送信機900は基地局となり、受信機950は端末となる。アップリンクで送信機900は端末となり、受信機950は基地局となる。
送信機900は、アナログビームフォーミングを通じて指向性を有する互いに異なる方向への特定ビーム幅を有する多数の単位ビームを形成し、特定トリガー条件及び/又は受信機950からの要請によって上記多数の単位ビームのうち、隣接した複数のビームを重畳して重畳ビームを生成する。受信機950は、送信機900から単位ビームを通じて送出される基準信号を受信して測定し、特定トリガー条件及び/又は測定結果によってビーム重畳モードのイネーブル/ディセーブルを決定する。また、受信機950はビーム重畳モードの動作に必要とする情報(ビーム重畳モードのイネーブル/ディセーブル、チャンネル品質情報など)を送信機900に報告することができる。
図10及び図11は、本発明の一実施形態に従って互いに隣接した2つのビームと互いに隣接した3個のビームが重畳した重畳ビームのビームパターンを示すものである。図5と類似するように、重畳ビームに対する各ビームパターンは、アナログ端で全体アンテナに対する利得が同一であるように、重畳するビームの個数によってビームフォーミング係数に対して正規化(normalization)される。図示したように、重畳ビームは図4の単位ビームに比べてより広いビーム幅で安定性ある通信を可能にする。
ダウンリンクで基地局が送信ビームを重畳して信号を送信することと類似するように、端末はダウンリンク信号に対する受信ハイブリッドビームフォーミングを通じて受信ビームを重畳することができる。この場合、端末は端末の受信ビーム重畳を考慮して基地局の送信ビーム重畳に対してトリガーするか否かを判断する。端末で受信ビーム重畳が可能な場合、端末の移動性やチャンネル変化(channel variation/fluctuation)が大きい場合にも端末は基地局の1つの送信ビームに対して端末の受信ビームを重畳することによって、受信信号の安定性を獲得することができるので、基地局の送信ビーム重畳を必要としないことがある。
また、基地局が送信ビーム重畳モードを運用する場合、端末は基地局の1つ以上隣接送信ビームに対する重畳送信だけでなく、端末の1つ以上受信ビームに対する重畳受信までを考慮して、基地局で重畳を遂行するビームのインデックスやビームの個数を決定することができる。この際、端末の受信ビーム重畳は、基地局の送信ビーム重畳と類似するように、隣接した受信ビームを重畳することにより具現されるか、または端末で互いに異なる方向の1つ以上の受信ビームを自体的にダイバーシティ(diversity)受信することにより具現できる。
図12(図12a及び図12bで構成される)は、本発明の他の実施形態に従ってビーム重畳モードを運営する端末の動作を示すフローチャートである。以下では、ダウンリンクビーム重畳に対する動作を説明したので、送信ビームは基地局送信ビームを意味し、受信ビームは端末受信ビームを意味する。
図12を参照すると、ステップ1202で、端末は基地局から放送またはユニキャスト転送されるビーム重畳モード情報を受信する。ビーム重畳モード情報は、単位ビームモードとビーム重畳モードとの間のトリガー条件を示すパラメータセットであって、一例に、ビーム重畳割当しきい値、ビーム重畳解除しきい値、ビーム重畳割当タイマー、ビーム重畳解除タイマー、ビーム重畳最大個数のうち、少なくとも1つを含む。他の実施形態として、ビーム重畳モード情報は、基地局送信ビーム重畳モードのトリガー条件を示すパラメータセットと端末受信ビーム重畳モードのトリガー条件を示すパラメータセットを全て含むことができる。ステップ1204で、端末は基地局が単位ビーム別に順次に、または同時に送信する基準信号を受信する。
ステップ1206で、端末は送信ビーム、隣接送信ビーム、及び隣接受信ビームに対するチャンネル品質を測定または推定する。具体的に、端末は各送信ビームと各受信ビームに対するチャンネル品質を測定し、また上位少なくとも1つの送信ビームとそれに隣接した所定の個数の送信ビームと、上位少なくとも1つの送信ビームとそれに隣接した所定の個数の受信ビームとの組合に対するチャンネル品質を推定する。
ステップ1208で、端末は基地局から受信されたスケジューリング情報を通じて、基地局が端末のために基地局送信ビーム重畳モードを遂行すると決定したかを判断する。基地局送信ビーム重畳モードと決定された場合、ステップ1210に進行し、そうでない場合、ステップ1216に進行する。
ステップ1210で、端末はステップ1202で受信したビーム重畳モード情報のトリガー条件に基づいて基地局送信ビーム重畳モードのオフ条件を満たしたか否かを決定する。具体的な例として、端末はビーム重畳解除タイマーの間の最適の1つの単位ビームまたは特定チャンネル品質以上を満たす単位ビームのうち、少なくとも1つの単位ビームのRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳解除しきい値以内の場合、ビーム重畳モードを解除、即ちディセーブルし、単位ビームモードで動作すると決定する。ビーム重畳モードのオフ条件を満たす場合、ビーム重畳モードをディセーブルし、単位ビームモードで動作するためにステップ1212に進行し、そうでない場合、ステップ1222に進行する。
ステップ1212で、端末は基地局送信ビーム重畳モードのオフを要請するメッセージを基地局に転送する。ステップ1214で、端末は基地局の全ての送信ビームのうち、上位のチャンネル品質を有するN個の送信ビームに対するビームインデックス、即ちN個の最適送信ビームインデックスを基地局に報告する。端末は、N個の最適送信ビームインデックスと共に、最適送信ビームに対するチャンネル品質を示すチャンネル品質情報(CQI)、即ちCINR及び/又はRSSIを追加的に基地局に転送することができる。ここで、報告を遂行するビームの個数Nは予め定まるか、または基地局から放送される制御情報により指示できる。
ステップ1232で、端末は基地局のバーストスケジューリングによりスケジューリングされた場合、ステップ1214のN個の送信ビームのうち、選択された1つの送信ビームを通じて基地局から転送されるデータバーストを受信する。
ステップ1216で、端末はステップ1202で受信したビーム重畳モード情報のトリガー条件に基づいて基地局送信ビーム重畳モードのオン条件を満たしたかを決定する。具体的な例として、端末はビーム重畳割当タイマーの間のRSSI/CINR測定値の標準偏差がビーム重畳割当しきい値を超過する場合、ビーム重畳モードをイネーブルすると決定する。ビーム重畳モードのオン条件を満たす場合、ステップ1218に進行する。
ステップ1218で、端末は送信ビーム重畳無しで受信ビームに対する重畳のみで受信信号の安定性を獲得することができると判断されれば、言い換えると、送信ビーム重畳無しで受信ビームに対する重畳のみで送信ビーム重畳モードのオフ条件を満たせば、送信ビーム重畳無しで受信ビーム重畳モードを遂行すると決定する。一例として、端末は端末の移動性(一例として、ドップラー速度など)やチャンネル変化が所定のしきい値以内の場合、基地局の送信ビーム重畳を必要としないと判断することができる。基地局の送信ビーム重畳及び端末の受信ビーム重畳を全て遂行しないと判断した場合、ステップ1230で端末は受信ビーム重畳を通じて基地局からのダウンリンク信号を受信するように端末の受信ビームフォーミング部を設定(即ち、制御)し、ステップ1214に進行する。
ステップ1218で、送信ビーム重畳無しで受信ビーム重畳のみで送信ビーム重畳モードのオフ条件を満たさない場合、端末は基地局の送信ビーム重畳と端末の受信ビーム重畳を全て遂行すると判断してステップ1220に進行する。ステップ1220で、端末はビーム重畳モードのオンを要請するメッセージを基地局に転送する。ステップ1222で、端末は所定のしきい値を満たす隣接ビームの個数(M)を推定する。具体的に、端末はチャンネル品質測定値が所定のしきい値を超過する隣接ビームの個数を決定することができる。ステップ1224で、端末はM個の隣接送信ビーム及びN個の隣接受信ビームに対するCQIを測定及び推定する。具体的に、端末は基地局の全ての送信ビームのうち、最上位のチャンネル品質を有する1つの送信ビームとその隣接送信ビームを含むM個の隣接送信ビームの各々に対するチャンネル品質を測定し、全体隣接送信ビームのチャンネル品質測定値を組み合わせてM個の隣接送信ビームの全体に対するチャンネル品質を推定する。同様に、端末は端末の全ての受信ビームのうち、最上位のチャンネル品質を有する1つの受信ビームとその隣接受信ビームを含むN個の隣接受信ビームの各々に対するチャンネル品質を測定し、全体隣接受信ビームのチャンネル品質測定値を組み合わせてN個の隣接受信ビームの全体に対するチャンネル品質を推定する。
ステップ1226で、端末は所定の安定性条件(reliability criteria)を満たす、送信ビーム重畳のための送信ビーム及び受信ビーム重畳のための受信ビームの対(pair(s))を探索及び選択する。具体的な例として、端末は隣接送信ビーム及び隣接受信ビームの対のうち、最上のチャンネル品質を有する1つまたはそれ以上の対を選択する。ステップ1228で、端末は要求しようとする隣接送信ビームの個数(M)とM個の隣接ビームに対するチャンネル品質を示す統合CQIを基地局に報告する。
ステップ1232で、端末は基地局のバーストスケジューリングに従ってスケジューリングされた場合、ステップ1224のM個の隣接送信ビームが重畳された重畳送信ビームを通じて基地局から転送されるデータバーストをN個の隣接受信ビームが重畳された重畳受信ビームを通じて受信する。
以上、ダウンリンクに対して基地局送信ビームと端末の受信ビームの重畳について詳細に説明したが、以上の動作や手続きはアップリンクに対して基地局受信ビームと端末の送信ビームを重畳する場合にも類似するように適用可能であることは勿論である。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に関して説明したが、本発明の範囲から外れない限度内で種々の変形が可能である。したがって、本発明の範囲は説明された実施形態に限定されて定まってはならず、後述する特許請求範囲だけでなく、この特許請求範囲と均等なものにより定まらなければならない。
10 セル
20 セクタ
100 基地局
110 端末
202 符号化器
204 変調器
206 MIMO符号化器
208 プリコーダー
210 IFFT
212 直列変換器
214 循環プリフィクス
216 ディジタルアナログ変換器
218 周波数変換器
220 アナログビームフォーミング部
222 アンテナアレイ
300 基地局
302 基地局送信ビーム
305 スイーピング
310 端末
312 端末受信ビーム
900 送信機
910 ディジタルビームフォーミング部
912 MIMO符号化器
914 基底帯域
916 IFFT
918 P/S
920 DAC
922 アナログビームフォーミング部
924 周波数変換器
926 電力増幅器
928 電力増幅器
930 結合器
932 アンテナアレイ
934 ビームフォーミング制御器
950 受信機
952 アナログビームフォーミング部
954 アンテナアレイ
956 経路別低雑音増幅
958 位相変換器
960 周波数変換器
962 アナログディジタル変換器
964 並列変換器
966 FFT
968 ディジタルビームフォーミング部
970 基底帯域結合器
972 MIMO復号化器
974 ビームフォーミング制御器

Claims (20)

  1. 無線通信システムにおける基地局がビームフォーミングを用いて信号を送信する方法であって、
    基地局のアレイアンテナに対応する複数個の単一ビームを通して複数個の基準信号を送信するステップと、
    移動局から前記複数個の基準信号のうちの少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に対する情報を受信するステップと、
    前記受信された情報に基づいて前記複数個の単一ビームのうちの重畳する単一ビームを選択し、前記選択された単一ビームを重畳した重畳ビームを形成するように前記アレイアンテナを構成するステップと、
    前記重畳ビームを通して前記移動局と通信するステップと、を含み、
    前記複数個の基準信号は、前記複数個の単一ビームの各々にマッピングされ、相異なるリソースを使用して送信されることを特徴とする信号送信方法。
  2. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に基づいてビーム重畳を遂行することを指示する情報を前記移動局から受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の信号送信方法。
  3. 前記重畳ビームに対して使用する変調及び符号化方式(MCS)レベルを決定する動作を含むリンク適応化動作及び前記重畳ビームを通して送信されるバーストに関連したバーストスケジューリングを遂行するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の信号送信方法。
  4. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質は、前記移動局が前記基地局から受信した基準情報に基づいて測定され、
    前記基準情報は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質を測定するための時間情報及び前記基地局が前記移動局と通信できる単一ビームの最大個数に対する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の信号送信方法。
  5. 前記選択された単一ビームの最大個数は、前記基地局に含まれたRFチェーンの個数に対応することを特徴とする請求項1に記載の信号送信方法。
  6. 無線通信システムにおける移動局がビームフォーミングを用いて信号を受信する方法であって、
    基地局から複数個の基準信号を受信するステップと、
    前記複数個の基準信号のうちの少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対してチャンネル品質を測定するステップと、
    前記測定されたチャンネル品質に対する情報を前記基地局に送信するステップと、
    前記送信された情報に基づいて前記基地局により形成された重畳ビームを通して前記基地局と通信するステップと、を含み、
    前記複数個の基準信号は、前記基地局のアレイアンテナに対応する複数個の単一ビームの各々にマッピングされ、相異なるリソースを使用して送信され、
    前記重畳ビームは、前記送信された情報に基づいて前記複数個の単一ビームから選択された単一ビームが重畳されることにより形成されることを特徴とする信号受信方法。
  7. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に基づいてビーム重畳を遂行することを指示する情報を前記基地局に送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の信号受信方法。
  8. 前記重畳ビームに対して使用する変調及び符号化方式(MCS)レベルに対する情報及び前記重畳ビームを通して送信されるバーストに関連したバーストスケジューリング情報を前記基地局から受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の信号受信方法。
  9. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質は、前記移動局が前記基地局から受信した基準情報に基づいて測定され、
    前記基準情報は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質を測定するための時間情報及び前記基地局が前記移動局と通信できる単一ビームの最大個数に対する情報を含むことを特徴とする請求項6に記載の信号受信方法。
  10. 前記選択された単一ビームの最大個数は、前記基地局に含まれたRFチェーンの個数に対応することを特徴とする請求項6に記載の信号受信方法。
  11. 無線通信システムにおける基地局であって、
    基地局のアレイアンテナに対応する複数個の単一ビームを通して複数個の基準信号を送信し、移動局から前記複数個の基準信号のうちの少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に対する情報を受信する送受信部と、
    前記受信された情報に基づいて前記複数個の単一ビームのうちの重畳する単一ビームを選択し、前記選択された単一ビームを重畳した重畳ビームを形成するように前記アレイアンテナを構成し、前記重畳ビームを通して前記移動局と通信するように前記送受信部を制御する制御部と、を含み、
    前記複数個の基準信号は、前記複数個の単一ビームの各々にマッピングされ、相異なるリソースを使用して送信されることを特徴とする基地局。
  12. 前記送受信部は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に基づいてビーム重畳を遂行することを指示する情報を前記移動局から受信することを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  13. 前記制御部は、前記重畳ビームに対して使用する変調及び符号化方式(MCS)レベルを決定する動作を含むリンク適応化動作及び前記重畳ビームを通して送信されるバーストに関連したバーストスケジューリングを遂行することを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  14. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質は、前記移動局が前記基地局から受信した基準情報に基づいて測定され、
    前記基準情報は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質を測定するための時間情報及び前記基地局が前記移動局と通信できる単一ビームの最大個数に対する情報を含むことを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  15. 前記選択された単一ビームの最大個数は、前記基地局に含まれたRFチェーンの個数に対応することを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  16. 無線通信システムにおける移動局であって、
    基地局から複数個の基準信号を受信する送受信部と、
    前記複数個の基準信号のうちの少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対してチャンネル品質を測定し、前記測定されたチャンネル品質に対する情報を前記基地局に送信し、前記送信された情報に基づいて前記基地局により形成された重畳ビームを通して前記基地局と通信するように前記送受信部を制御する制御部と、を含み、
    前記複数個の基準信号は、前記基地局のアレイアンテナに対応する複数個の単一ビームの各々にマッピングされ、相異なるリソースを使用して送信され、
    前記重畳ビームは、前記送信された情報に基づいて前記複数個の単一ビームから選択された単一ビームが重畳されることにより形成されることを特徴とする移動局。
  17. 前記送受信部は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対して測定されたチャンネル品質に基づいてビーム重畳を遂行することを指示する情報を前記基地局に送信することを特徴とする請求項16に記載の移動局。
  18. 前記送受信部は、前記重畳ビームに対して使用する変調及び符号化方式(MCS)レベルに対する情報及び前記重畳ビームを通して送信されるバーストに関連したバーストスケジューリング情報を前記基地局から受信することを特徴とする請求項16に記載の移動局。
  19. 前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質は、前記移動局が前記基地局から受信した基準情報に基づいて測定され、
    前記基準情報は、前記少なくとも二つの基準信号の組み合わせに対するチャンネル品質を測定するための時間情報及び前記基地局が前記移動局と通信できる単一ビームの最大個数に対する情報を含むことを特徴とする請求項16に記載の移動局。
  20. 前記選択された単一ビームの最大個数は、前記基地局に含まれたRFチェーンの個数に対応することを特徴とする請求項16に記載の移動局。
JP2018132551A 2012-07-31 2018-07-12 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置 Active JP6600053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0083625 2012-07-31
KR20120083625 2012-07-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525355A Division JP6419070B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018166336A true JP2018166336A (ja) 2018-10-25
JP6600053B2 JP6600053B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=50028245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525355A Active JP6419070B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置
JP2018132551A Active JP6600053B2 (ja) 2012-07-31 2018-07-12 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525355A Active JP6419070B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-31 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10431888B2 (ja)
EP (1) EP2882110B1 (ja)
JP (2) JP6419070B2 (ja)
KR (1) KR102182322B1 (ja)
CN (1) CN104521155B (ja)
AU (1) AU2013297246B2 (ja)
RU (1) RU2636655C2 (ja)
WO (1) WO2014021633A1 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10367558B2 (en) * 2012-02-07 2019-07-30 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for optimizing antenna precoder selection with coupled antennas
EP2882110B1 (en) * 2012-07-31 2020-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method and device using beamforming in wireless communication system
CN102916735B (zh) * 2012-10-17 2016-06-08 东南大学 利用大规模天线阵列的无线通信方法
KR20140126555A (ko) 2013-04-23 2014-10-31 삼성전자주식회사 빔포밍 통신시스템의 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
CN105580339B (zh) 2013-07-25 2019-04-09 康维达无线有限责任公司 用于端到端m2m服务层会话的方法与设备
KR102078569B1 (ko) 2013-12-27 2020-02-19 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 빔 모드 운용을 위한 방법 장치
JP2015165640A (ja) * 2014-02-07 2015-09-17 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び通信方法
JP6438203B2 (ja) * 2014-03-20 2018-12-12 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置
CN107078781B (zh) * 2014-07-17 2021-02-09 Lg电子株式会社 在无线接入系统中支持多秩的混合波束成形方法及装置
US9923615B2 (en) * 2014-07-24 2018-03-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting feedback signals
KR102187855B1 (ko) * 2014-07-31 2020-12-07 삼성전자 주식회사 빔포밍 시스템에서 셀 측정 방법 및 장치
JP6548720B2 (ja) * 2014-08-24 2019-07-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてビームフォーミングのための重み決定方法及びそのための装置
KR102313984B1 (ko) * 2014-09-15 2021-10-18 한국전자통신연구원 빔 공간 다중 입력 다중 출력 시스템에서의 수신 방법 및 장치
BR112017005590A2 (pt) 2014-09-30 2018-01-23 Ericsson Telefon Ab L M nós de acesso e método de formação de feixe para receber e transmitir sinais em rede de comunicação sem fio
JP2016092613A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 住友電気工業株式会社 アクティブアンテナシステム
KR102363547B1 (ko) * 2014-11-26 2022-02-17 삼성전자주식회사 빔포밍을 이용한 통신 방법 및 장치
WO2016106620A1 (zh) 2014-12-31 2016-07-07 华为技术有限公司 一种天线对准方法和系统
KR102284069B1 (ko) * 2015-01-26 2021-07-30 한국전자통신연구원 스마트 안테나 시스템 및 그 수신 성능 개선방법
JP6506853B2 (ja) * 2015-03-10 2019-04-24 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) 不確実性に依存したビームフォーミング構成制御
JPWO2016148127A1 (ja) 2015-03-16 2018-02-08 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局及び通信方法
EP3272020B1 (en) * 2015-03-19 2020-01-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A beamforming receiver
WO2016182529A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Intel IP Corporation Reference signals, measurements, and demodulation architectures and methods
US10383120B2 (en) * 2015-05-11 2019-08-13 Acer Incorporated Device and method of reporting channel information according to beamforming
US10251046B2 (en) * 2015-06-01 2019-04-02 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for efficient link discovery in wireless networks
KR102329730B1 (ko) * 2015-06-08 2021-11-23 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 입력 다중 출력 방식을 지원하는 통신 시스템에서 송신 빔 정보 및 채널 품질 정보 송/수신 장치 및 방법
DE102015111638B4 (de) * 2015-07-17 2023-01-05 Apple Inc. Strahlformungsvorrichtung
CN108028682A (zh) * 2015-07-22 2018-05-11 瑞典爱立信有限公司 用于波束成形网络的参考信令
KR102427299B1 (ko) * 2015-08-13 2022-08-01 삼성전자주식회사 무선 백홀을 통해서 무선 접속망과의 연결을 제공하는 방법 및 장치
US10361936B2 (en) * 2015-08-19 2019-07-23 Google Llc Filtering content based on user mobile network and data-plan
US10348787B2 (en) * 2015-08-27 2019-07-09 The Boeing Company Flight data recorder streaming (FDRS) solution
WO2017034606A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Intel IP Corporation Beam acquisition with receiving beamforming
US10447443B2 (en) 2015-08-28 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method for user cooperation-based beam scanning for hybrid beamforming in wireless communication system, and apparatus therefor
US10122430B2 (en) * 2015-09-18 2018-11-06 Lg Electronics Inc. Method of transmitting channel state information and apparatus therefor
US10205491B2 (en) * 2015-09-28 2019-02-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for large scale multiple input multiple output communications
EP3357174B1 (en) 2015-09-29 2021-07-14 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and devices for determining suitable transmit directions for beamformed transmission
WO2017061909A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus to account for effective downlink channels arising from beamforming uplink reference signals
CN111600638B (zh) * 2015-10-30 2022-08-02 松下电器(美国)知识产权公司 发送装置
CN108781096A (zh) 2015-11-05 2018-11-09 株式会社Ntt都科摩 无线通信系统、无线基站和用户设备
KR102411126B1 (ko) * 2015-11-12 2022-06-21 삼성전자주식회사 빔 포밍 방식을 지원하는 통신 시스템에서 랜덤 억세스 프로세스 수행 장치 및 방법
KR102397578B1 (ko) * 2015-11-24 2022-05-13 한국전자통신연구원 컴팩트 다중입출력 수신기의 빔포밍 장치 및 그 방법
WO2017099830A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Intel IP Corporation Events to trigger brs-rp (beam reference signal received power) report
US10524150B2 (en) 2016-01-14 2019-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating cell measurement information in a wireless communication system
KR20170085426A (ko) * 2016-01-14 2017-07-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 셀 측정 정보 생성 방법 및 장치
US10270514B2 (en) 2016-01-14 2019-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating beam measurement information in a wireless communication system
CN105827287B (zh) * 2016-03-11 2019-04-05 电子科技大学 一种角域数字化无线通信系统及其实现方法
CN108713297B (zh) * 2016-03-23 2020-12-15 华为技术有限公司 用于基于位置信息的下行链路接收滤波器的方法和设备
WO2017162283A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient scheduling of beam quality measurement signals to multiple wireless devices
US20190058518A1 (en) * 2016-03-24 2019-02-21 Nokia Solutions And Networks Oy Beam based communication device and access point
CN109417746B (zh) 2016-04-20 2021-06-08 康维达无线有限责任公司 系统信息提供和轻量连接信令
US10412767B2 (en) * 2016-04-20 2019-09-10 Futurewei Technologies, Inc. System and method for initial attachment in a communications system utilizing beam-formed signals
KR102175608B1 (ko) 2016-04-20 2020-11-06 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 구성가능한 기준 신호들
CN109644084B (zh) 2016-04-20 2021-10-26 康维达无线有限责任公司 新无线电中的物理信道
KR102153077B1 (ko) 2016-04-20 2020-09-07 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 다운링크 동기화
US11522743B2 (en) 2016-04-27 2022-12-06 Futurewei Technologies, Inc. Sounding reference signal (SRS) design for cellular time division duplex (TDD) mmWave systems
JP7300833B2 (ja) 2016-05-11 2023-06-30 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド ビームフォーミングされたアップリンク送信のためのシステムおよび方法
GB2551476A (en) 2016-05-11 2017-12-27 Nokia Solutions & Networks Oy Method, system and apparatus
WO2017197125A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Convida Wireless, Llc New radio downlink control channel
CN107370534A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息的测量方法及装置
US10651899B2 (en) 2016-05-26 2020-05-12 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10181891B2 (en) 2016-05-26 2019-01-15 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10917158B2 (en) 2016-05-26 2021-02-09 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10541741B2 (en) 2016-05-26 2020-01-21 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10498406B2 (en) * 2016-05-26 2019-12-03 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10904784B2 (en) * 2016-06-15 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Beam reporting and scheduling in multicarrier beamformed communications
WO2017218794A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Convida Wireless, Llc Upload control signaling for new radio
CN115835405A (zh) 2016-06-15 2023-03-21 交互数字专利控股公司 用于无许可操作的方法及装置
KR20190020047A (ko) 2016-06-15 2019-02-27 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 뉴 라디오에 대한 그랜트리스 업링크 전송
US9794009B1 (en) * 2016-06-30 2017-10-17 Litepoint Corporation Method for testing a radio frequency (RF) data packet signal transceiver for proper implicit beamforming operation
CN107567051B (zh) * 2016-07-01 2020-11-17 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中处理测量的方法和设备
EP4336850A3 (en) 2016-07-08 2024-04-17 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Systems and methods for region-of-interest tone remapping
US10505618B2 (en) * 2016-08-10 2019-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam measurement and management in wireless systems
WO2018031875A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Convida Wireless, Llc Beamforming sweeping and training in a flexible frame structure for new radio
KR102236217B1 (ko) * 2016-08-11 2021-04-05 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 빔 관리
US10616787B2 (en) * 2016-08-11 2020-04-07 Lg Electronics Inc. Method for reporting reference signal measurement information by terminal in wireless communication system, and apparatus supporting same
KR102465448B1 (ko) * 2016-09-07 2022-11-08 에스케이 텔레콤주식회사 다중 입출력 시스템에서 빔포밍을 위한 방법 및 장치
CN107889130B (zh) * 2016-09-29 2023-04-18 华为技术有限公司 无线资源选择方法及装置
CN107896122B (zh) * 2016-09-30 2020-10-20 电信科学技术研究院 一种波束扫描和搜索跟踪方法及装置
US10736010B2 (en) * 2016-10-07 2020-08-04 Qualcomm Incorporated Reference beam for event trigger in mobility management
US9843974B1 (en) * 2016-10-13 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Communication beam soft handover
EP3520243A2 (en) 2016-11-03 2019-08-07 Convida Wireless, LLC Frame structure in nr
CN108023628B (zh) * 2016-11-04 2021-08-20 华为技术有限公司 终端设备移动性的处理方法、终端设备和基站
EP3536024B1 (en) * 2016-11-04 2021-01-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Measurement report triggering for groups of reference signals
JP2020511801A (ja) 2016-11-30 2020-04-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビームフォーミング方法および装置
JP6888093B2 (ja) 2016-12-22 2021-06-16 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 非連続受信用のデータ伝送方法及び装置
CN108282869A (zh) * 2017-01-05 2018-07-13 华为技术有限公司 通信方法、网络设备、及终端设备
WO2018128376A1 (ko) * 2017-01-05 2018-07-12 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 상향링크 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
EP3566340B1 (en) * 2017-01-06 2023-08-16 Qualcomm Incorporated Techniques for communicating feedback in wireless communications
CN107980209B (zh) * 2017-02-16 2021-06-25 香港应用科技研究院有限公司 大规模mimo通信系统中报告信道状态信息(csi)的方法和装置
EP3583780B1 (en) 2017-02-17 2023-04-05 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Systems and methods for selective object-of-interest zooming in streaming video
WO2018168630A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社Nttドコモ 無線基地局
MX2019010929A (es) * 2017-03-17 2019-10-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Metodo de comunicacion inalambrica y dispositivo.
CN108631841B (zh) * 2017-03-17 2021-05-28 电信科学技术研究院 一种发送波束确定方法、发送端和接收端
CN110419184B (zh) 2017-03-24 2022-04-26 高通股份有限公司 用于在无线通信中传送反馈的技术
MX2019011198A (es) * 2017-03-24 2019-11-05 Ericsson Telefon Ab L M Configuracion de derivacion de calidad celular.
CN108632877B (zh) * 2017-03-24 2024-05-14 华为技术有限公司 通信方法及设备
US10560169B2 (en) * 2017-03-24 2020-02-11 Mediatek Inc. CSI acquisition with channel reciprocity in mobile communications
EP3619817B1 (en) * 2017-05-04 2021-09-29 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Beamforming based on combined beams
CN110692276B (zh) 2017-05-28 2023-05-12 Lg电子株式会社 在无线通信系统中通过共享上行链路资源和侧链路资源执行装置到装置通信的方法及装置
US10439703B2 (en) * 2017-05-30 2019-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beam selection for a radio transceiver device
US10863366B2 (en) * 2017-06-23 2020-12-08 Qualcomm Incorporated Receiver beamforming for serving and neighbor cell measurements
CN109219062B (zh) * 2017-06-30 2022-04-01 中国移动通信有限公司研究院 一种波束的确定方法、终端及网络侧设备
WO2019019008A1 (zh) * 2017-07-25 2019-01-31 华为技术有限公司 一种信道资源分配方法和装置
KR102469563B1 (ko) * 2017-10-17 2022-11-22 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 송신 전력을 제어하기 위한 장치 및 방법
CN107947842B (zh) * 2017-10-19 2020-08-25 成都华为技术有限公司 波束赋形方法及装置
US10548043B2 (en) * 2017-11-10 2020-01-28 Apple Inc. UE beam management: a combined periodic and event based report approach for traffic overhead and UE mobility tradeoff
CN109818658A (zh) * 2017-11-21 2019-05-28 索尼公司 用于无线通信系统的电子设备、方法和存储介质
CN109981150A (zh) * 2017-12-14 2019-07-05 财团法人工业技术研究院 通信系统及其运作方法
GB2570130A (en) * 2018-01-11 2019-07-17 Tcl Communication Ltd Improvements in or relating to mobility scaling in new radio
BR112020014396A2 (pt) 2018-01-22 2021-03-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Controle de medições de sinal em dispositivos sem fio de formação de feixe
JP7043892B2 (ja) * 2018-03-06 2022-03-30 日本電気株式会社 基地局
EP3576312A1 (en) 2018-05-30 2019-12-04 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Doppler-delay codebook-based precoding and csi reporting for wireless communications systems
EP3591856B1 (en) * 2018-07-04 2021-10-27 Intel Corporation Techniques for control of beam switching
US11012881B2 (en) * 2018-07-06 2021-05-18 Mixcomm, Inc. Beam management methods and apparatus
EP3609088A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-12 Intel Corporation Techniques for analog beamforming
KR102500149B1 (ko) 2018-08-27 2023-02-16 삼성전자주식회사 빔 폭을 제어하는 전자 장치 및 그 방법
EP3850761A1 (en) 2018-09-11 2021-07-21 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Doppler codebook-based precoding and csi reporting for wireless communications systems
RU2700688C1 (ru) 2018-09-24 2019-09-19 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способы калибровки каналов фазированной антенной решетки
WO2020068251A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Convida Wireless, Llc Sub-band operations in unlicensed spectrums of new radio
CN110958038A (zh) 2018-09-27 2020-04-03 索尼公司 电子设备、通信方法和存储介质
TWI686060B (zh) * 2018-12-12 2020-02-21 中華電信股份有限公司 基地台及其波束調整方法
JP7392665B2 (ja) * 2019-01-09 2023-12-06 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信制御装置、通信方法、及び通信制御方法
CN109831243A (zh) * 2019-01-31 2019-05-31 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 全空域多波束覆盖卫星链路前传和回传方法
CN113796020A (zh) * 2019-03-08 2021-12-14 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于无线通信系统中用于基于多普勒延迟码本的预编码的csi报告和码本结构
EP4192119A1 (en) 2019-03-28 2023-06-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and apparatuses for service discovery
US11984961B2 (en) 2019-08-21 2024-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of beam selection at terminal
US11743843B2 (en) 2019-09-18 2023-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for modification of at least one measurement reporting trigger for biased measurements at the wireless device
WO2021142562A1 (zh) * 2020-01-13 2021-07-22 华为技术有限公司 一种干扰抑制方法以及相关装置
CN113453350B (zh) * 2020-03-27 2024-06-14 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种物理下行控制信道的调度方法和装置
US11171709B1 (en) * 2020-06-01 2021-11-09 Hsueh-Jyh Li Millimeter wave base station antenna system
IT202000023230A1 (it) * 2020-10-01 2022-04-01 Teko Telecom S R L Beamformer riconfigurabile, in particolare per 5g nr
WO2022209213A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 ソニーグループ株式会社 無線通信装置および方法
WO2024049339A1 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Beammwave Ab A method of configuring a multi-antenna transmitter and receiver arrangement, a computer program product, a non-transitory computer-readable storage medium, a multi-antenna transmitter and receiver arrangement, and a transceiver node

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200115A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
JP2000102065A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp 無線通信基地局装置
JP2005064546A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ntt Docomo Inc 信号伝送装置及び信号伝送方法
JP2006005874A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Nec Corp 移動通信システム、移動通信方法、無線基地局およびプログラム
JP2006019846A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 無線通信基地局
WO2009041759A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Beam division multiple access system and method for mobile communication system
JP2010212804A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sony Corp 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW351886B (en) * 1993-09-27 1999-02-01 Ericsson Telefon Ab L M Using two classes of channels with different capacity
US6393303B1 (en) * 1997-02-13 2002-05-21 Nokia Telecommunications Oy Method and apparatus for directional radio communication
FR2773661B1 (fr) * 1998-01-12 2000-02-25 Alsthom Cge Alcatel Procede d'emission d'un signal de controle par une station de base d'un systeme de radiocommunication numerique cellulaire et station de base correspondante
US7099698B2 (en) * 2002-11-04 2006-08-29 Vivato, Inc. Complementary beamforming methods and apparatuses
US8593932B2 (en) * 2003-05-16 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Efficient signal transmission methods and apparatus using a shared transmission resource
CN100435492C (zh) * 2003-11-25 2008-11-19 中兴通讯股份有限公司 一种用于码分多址系统实现波束成形的装置及方法
US8504110B2 (en) * 2004-09-10 2013-08-06 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for transferring smart antenna capability information
AU2005285274B2 (en) * 2004-09-10 2009-03-05 Interdigital Technology Corporation Implementing a smart antenna in a wireless local area network
US7684761B2 (en) * 2004-11-04 2010-03-23 Nokia Corporation Closed-loop signalling method for controlling multiple transmit beams and correspondingly adapted transceiver devices
KR100947789B1 (ko) * 2005-03-08 2010-03-15 퀄컴 인코포레이티드 펄스 변조 및 계층적 변조를 조합시키는 송신 방법 및 장치
US9179319B2 (en) * 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US7238091B2 (en) 2005-07-01 2007-07-03 Hoosier Sawyer, Llc Stone fabrication scheme
US9136974B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
RU2315332C1 (ru) * 2006-03-28 2008-01-20 ОАО "Уральское проектно-конструкторское бюро "Деталь" Радиолокационная станция
KR100991797B1 (ko) * 2006-05-17 2010-11-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 순방향 링크를 위한 중첩 코딩을 구현하는 방법
US7826863B2 (en) * 2006-09-14 2010-11-02 Qualcomm Incorporated Power allocation in a wireless communication system
KR20140110988A (ko) * 2007-03-21 2014-09-17 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 전용 기준 신호 모드에 기초하여 리소스 블록 구조를 전송 및 디코딩하는 mimo 무선 통신 방법 및 장치
US8041313B2 (en) * 2008-04-04 2011-10-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless communications
US8520537B2 (en) * 2008-08-08 2013-08-27 Futurewei Technologies, Inc. System and method for synchronized and coordinated beam switching and scheduling in a wireless communications system
US9831548B2 (en) * 2008-11-20 2017-11-28 Commscope Technologies Llc Dual-beam sector antenna and array
US8754810B2 (en) * 2009-02-02 2014-06-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Hybrid adaptive antenna array
EP2242187B1 (en) * 2009-04-14 2015-10-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method and device for data processing in a communication network
US8565153B2 (en) * 2009-05-19 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Dynamic switching between MIMO and DC HSDPA
US8548385B2 (en) * 2009-12-16 2013-10-01 Intel Corporation Device, system and method of wireless communication via multiple antenna assemblies
KR101576915B1 (ko) * 2009-12-28 2015-12-14 삼성전자주식회사 낮은 복잡도의 공동의 유출 억압 기법을 사용하는 통신 시스템
KR101182400B1 (ko) * 2010-12-24 2012-09-12 전자부품연구원 빔포밍 어레이 안테나 제어 시스템 및 이를 이용한 빔포밍 방법
KR102137490B1 (ko) * 2011-12-28 2020-07-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 송신 빔 다이버시티 획득을 위한 빔포밍 방법 및 장치
EP2882110B1 (en) * 2012-07-31 2020-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Communication method and device using beamforming in wireless communication system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200115A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
JP2000102065A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp 無線通信基地局装置
JP2005064546A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Ntt Docomo Inc 信号伝送装置及び信号伝送方法
JP2006005874A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Nec Corp 移動通信システム、移動通信方法、無線基地局およびプログラム
JP2006019846A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 無線通信基地局
WO2009041759A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Beam division multiple access system and method for mobile communication system
JP2010212804A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sony Corp 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014021633A1 (ko) 2014-02-06
CN104521155A (zh) 2015-04-15
JP2015530018A (ja) 2015-10-08
JP6419070B2 (ja) 2018-11-07
US10431888B2 (en) 2019-10-01
KR20140016854A (ko) 2014-02-10
EP2882110A4 (en) 2016-04-13
JP6600053B2 (ja) 2019-10-30
EP2882110A1 (en) 2015-06-10
EP2882110B1 (en) 2020-05-06
AU2013297246A1 (en) 2015-03-05
AU2013297246B2 (en) 2016-11-10
US20160006122A1 (en) 2016-01-07
KR102182322B1 (ko) 2020-11-25
RU2636655C2 (ru) 2017-11-27
RU2015106981A (ru) 2016-09-20
CN104521155B (zh) 2018-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600053B2 (ja) 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置
US9998929B2 (en) Apparatus and method for beamforming gain difference compensation according to change of transmitting and receiving beam pattern in beamforming based wireless communication system
EP3487233B1 (en) Uplink power control method and apparatus in a beam-forming based wireless communication system
US9929791B2 (en) Communication method and apparatus using analog and digital hybrid beamforming
US9603156B2 (en) Apparatus and method for transmission/reception in radio communication system
AU2012310465B2 (en) Apparatus and method for operating multiple beamforming transceiver in wireless communication system
KR102016685B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 제어 방법 및 장치
KR101502805B1 (ko) Mimo―기반 다중 기지국 협력 통신 방법 및 장치
KR20150046530A (ko) 무선 자원 할당 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250