JP2018162734A - 排気浄化装置の異常診断装置 - Google Patents

排気浄化装置の異常診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162734A
JP2018162734A JP2017060690A JP2017060690A JP2018162734A JP 2018162734 A JP2018162734 A JP 2018162734A JP 2017060690 A JP2017060690 A JP 2017060690A JP 2017060690 A JP2017060690 A JP 2017060690A JP 2018162734 A JP2018162734 A JP 2018162734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
amount
predetermined
nsr catalyst
fuel addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017060690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6520977B2 (ja
Inventor
大和 西嶋
Yamato Nishijima
大和 西嶋
徹 木所
Toru Kidokoro
徹 木所
一哉 高岡
Kazuya Takaoka
一哉 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017060690A priority Critical patent/JP6520977B2/ja
Priority to US15/935,962 priority patent/US10480383B2/en
Priority to EP18164255.4A priority patent/EP3382172B1/en
Publication of JP2018162734A publication Critical patent/JP2018162734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520977B2 publication Critical patent/JP6520977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • F02D41/1463Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration of the exhaust gases downstream of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0418Methods of control or diagnosing using integration or an accumulated value within an elapsed period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1614NOx amount trapped in catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1812Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0806NOx storage amount, i.e. amount of NOx stored on NOx trap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0808NOx storage capacity, i.e. maximum amount of NOx that can be stored on NOx trap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】吸蔵還元型NOx触媒(NSR触媒)の異常診断において、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒が異常であると診断することが可能な技術を提供する。【解決手段】NSR触媒と、排気中に燃料を添加する燃料添加弁と、を有する排気浄化装置に適用される異常診断装置において、所定の燃料添加処理を実行する燃料添加処理実行部と、NSR触媒を診断する診断部と、を備え、燃料添加処理実行部は、NSR触媒の状態が、NOx吸蔵量が所定範囲に属していて且つその温度が熱脱離温度よりも低い所定温度以下で活性化温度以上である所定の開始状態となっているときに、所定の燃料添加処理を開始し、診断部は、所定の燃料添加処理が開始されてからNSR触媒の温度が熱脱離温度に達するまでの期間のうちの所定期間における、NSR触媒からのNOx流出量に基づいて、NSR触媒を診断する。【選択図】図7

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に適用される異常診断装置に関する。
混合気の空燃比を理論空燃比よりも高いリーン空燃比とする希薄燃焼運転を行う内燃機関の排気通路に、排気浄化触媒として吸蔵還元型NOx触媒(以下、「NSR触媒」と称する場合もある。)を設ける技術が知られている。NSR触媒は、その周囲雰囲気の空燃比がリーン空燃比のときは排気中のNOxを吸蔵し、その周囲雰囲気の空燃比が理論空燃比よりも低いリッチ空燃比であって還元剤が存在するときは、吸蔵していたNOxを還元する機能を有する。なお、本明細書においては、「吸蔵」との用語を「吸着」の態様をも含む用語として用いる。
特許文献1から4には、NSR触媒の劣化判定方法に関する技術が開示されている。例えば、特許文献1に開示の技術では、NSR触媒よりも下流側に感受性の異なる2つの酸素センサが配置される。そして、これらセンサの出力値が所定値以下になるまでの時間差が計測される。また、当該技術では、NSR触媒におけるNOx吸蔵量が推定される。そして、前記時間差が所定の時間差未満であれば、NSR触媒が硫黄被毒したと判定され、前記時間差が所定の時間差以上で且つNOxの推定吸蔵量が所定の基準量未満であれば、NSR触媒が熱劣化したと判定される。
また、特許文献2に開示の技術では、経年劣化に応じたNSR触媒での吸蔵マップを基に理想NOx吸蔵量が算出され、排気通路に設けられたNOxセンサの検出値に基づいて実NOx吸蔵量が算出される。そして、脱硫制御の実行後の理想NOx吸蔵量と実NOx吸蔵量との差が、閾値より小さければ、脱硫制御によりNSR触媒の硫黄被毒が回復したと判断され、閾値より大きければ、NSR触媒が熱劣化したと判定される。
また、特許文献3に開示の技術では、所謂リッチスパイク処理の実行中のNSR触媒よりも下流側のセンサ出力に基づいて、NSR触媒におけるNOx吸蔵容量が算出される。そして、該NOx吸蔵容量が判定値未満であれば、NSR触媒が劣化したと判定される。
また、特許文献4に開示の技術では、NSR触媒におけるNOx吸蔵量が推定される。そして、NSR触媒においてNOx還元制御の実行後にNOxの吸蔵が再開されてから、NOxの推定吸蔵量が、NSR触媒が正常な状態のときに吸蔵可能なNOx量の上限値に達した時点で、NSR触媒よりも下流側のNOxセンサによって検出されるNOx濃度が所定濃度以上であれば、NSR触媒が劣化したと判定される。
特開2008−255965号公報 特開2014−202126号公報 特開2008−064075号公報 特開2007−162468号公報
NSR触媒へのNOx流入量と該NSR触媒からのNOx流出量とに基づいて、該NSR触媒におけるNOx吸蔵量を取得することができる。そのため、このように取得したN
Ox吸蔵量を用いてNSR触媒の異常診断を行う場合がある。この場合、例えば、基準の正常状態にあるNSR触媒が吸蔵可能なNOx量の上限値をNOx吸蔵量の基準量として、取得されたNOx吸蔵量と該基準量とに基づいて、NSR触媒の異常診断が行われる。ここで、基準量は、NSR触媒の温度やNSR触媒を通過する排気の流量等によって変化するため、該基準量に基づいてNSR触媒の異常診断を行うためには、該基準量を推定する必要があるものの、推定された該基準量には推定誤差が含まれ得る。詳しくは、基準量には、該基準量の推定に用いるパラメータ(NSR触媒の温度やNSR触媒を通過する排気の流量等)を取得する際の誤差(例えば、センサばらつき)や該基準量の推定自体に伴う誤差が含まれ得る。
また、NSR触媒の劣化が進行するほど、該NSR触媒に吸蔵されるNOx量が減少する。したがって、NSR触媒の劣化が進行するほど、該NSR触媒に吸蔵されるNOx量と基準量との差分が大きくなる。そのため、例えば、上記のように取得されたNOx吸蔵量と基準量との差分(以下、「判定差分」と称する場合もある。)に基づくNSR触媒の異常診断が可能となる。しかしながら、NSR触媒の劣化度合いが比較的小さい場合には、判定差分が小さくなる。そして、この場合、判定差分に対する基準量の推定誤差の影響が相対的に大きくなる。したがって、NSR触媒の劣化度合いが比較的小さい場合に、判定差分に基づくNSR触媒の異常診断を行うと、誤診断をしてしまう虞がある。このような異常診断手法では、その劣化度合いが比較的小さい段階でNSR触媒が異常であると診断することが困難な場合がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、希薄燃焼運転を行う内燃機関の排気通路に設けられたNSR触媒の異常診断において、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒が異常であると診断することが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明では、NSR触媒の異常診断を行う際に、該NSR触媒の状態が所定の開始状態となっているときに、燃料添加弁から所定の周期で燃料を繰り返し添加する所定の燃料添加処理を開始する。そして、所定の燃料添加処理が開始されてからNSR触媒の温度が熱脱離温度に達するまでの期間のうちの所定期間における、NSR触媒からのNOx流出量に基づいて、NSR触媒の異常診断を行う。
より詳しくは、本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置は、希薄燃焼運転を行う内燃機関の排気浄化装置であって、前記内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒と、前記吸蔵還元型NOx触媒より上流側の排気通路に設けられ、排気中に燃料を添加する燃料添加弁と、を有する排気浄化装置に適用される異常診断装置において、前記吸蔵還元型NOx触媒からのNOx流出量を取得する第一取得部と、前記NOx流出量に基づいて前記吸蔵還元型NOx触媒におけるNOx吸蔵量を取得する第二取得部と、前記燃料添加弁から所定の周期で燃料を繰り返し添加することで前記吸蔵還元型NOx触媒の温度を上昇させる所定の燃料添加処理を実行する燃料添加処理実行部であって、前記所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量と前記所定の周期が、前記所定の燃料添加処理の実行中において、前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵されていたNOxが脱離するとともに、前記吸蔵還元型NOx触媒に流入する排気の平均空燃比が理論空燃比よりも高いリーン空燃比に維持されるように設定された燃料添加処理実行部と、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であるか異常であるかを診断する診断部と、を備え、前記燃料添加処理実行部は、前記吸蔵還元型NOx触媒の状態が、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が所定範囲に属していて、且つ、前記吸蔵還元型NOx触媒の温度が、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であっても前記所定の燃料添加処理に伴って前記吸蔵還元型NOx触媒からNOxが流出し得る温度である熱脱離温度よりも低い所定温度以下で前記吸
蔵還元型NOx触媒の活性化温度以上である所定の開始状態となっているときに、前記所定の燃料添加処理を開始し、前記診断部は、前記所定の燃料添加処理が開始されてから前記吸蔵還元型NOx触媒の温度が前記熱脱離温度に達するまでの期間のうちの所定期間における、前記NOx流出量に基づいて、前記吸蔵還元型NOx触媒を診断する。
本発明に係る排気浄化装置は、NSR触媒よりも上流側の排気通路に設けられた燃料添加弁を有している。燃料添加弁から燃料が添加されると、該燃料が排気とともにNSR触媒に供給される。そして、本発明に係る異常診断装置においては、燃料添加処理実行部によって、燃料添加弁から所定の周期で繰り返し燃料を添加する所定の燃料添加処理が行われる。所定の燃料添加処理が行われると、NSR触媒における燃料の酸化反応により該NSR触媒の温度が徐々に上昇する。
ここで、NSR触媒には、飽和NOx吸蔵量が存在する。そして、この飽和NOx吸蔵量は、NSR触媒の温度と相関を有し、NSR触媒の温度がある温度を超えると急激に減少する。例えば、所定の燃料添加処理が行われNSR触媒の温度が徐々に上昇しNSR触媒の温度がある温度を超えると、飽和NOx吸蔵量が急激に減少し、該飽和NOx吸蔵量がそれまでのNSR触媒におけるNOx吸蔵量を下回る事態が生じ得る。そうすると、それまでNSR触媒に吸蔵されていたNOxの一部が該NSR触媒から脱離し得る。このように、NSR触媒の温度がある温度を超えることで飽和NOx吸蔵量が急激に減少し、その結果、NOxの脱離が生じる事態を、以下、熱脱離と称する。
また、所定の燃料添加処理では、一回の燃料添加の燃料添加量と所定の周期が、該所定の燃料添加処理の実行中において、NSR触媒に流入する排気の平均空燃比が理論空燃比よりも高いリーン空燃比に維持されるように設定されている。そのため、所定の燃料添加処理に伴って熱脱離が生じる状態では、脱離するNOxの量に対して、供給される還元剤(燃料)の量が不十分な状態となり易い。したがって、所定の燃料添加処理に伴って熱脱離が生じると、脱離したNOxの一部が還元されずにNSR触媒から流出する。また、NSR触媒の温度がある温度以上となると、NSR触媒が正常であっても(所定の燃料添加処理にかかわらず)熱脱離が生じ得る。以上に鑑みると、所定の燃料添加処理に伴ってNSR触媒の温度がある温度以上となると、NSR触媒が正常であっても、熱脱離したNOxの一部がNSR触媒から流出し得ることになる。このような、NSR触媒が正常であっても所定の燃料添加処理に伴ってNSR触媒からNOxが流出し得る温度を、以下、熱脱離温度と称する。
一方、NSR触媒におけるNOx吸蔵量が飽和NOx吸蔵量以下であっても、該NSR触媒に還元剤たる燃料が供給され、該NSR触媒に流入する排気の空燃比が一時的に理論空燃比よりも低いリッチ空燃比にされると、該NSR触媒に吸蔵されていたNOxの一部が該NSR触媒から脱離する。このように、NSR触媒に流入する排気の空燃比が一時的に理論空燃比よりも低いリッチ空燃比にされ、その結果、NOxの脱離が生じる事態を、以下、通常脱離と称する。所定の燃料添加処理では、この通常脱離が生じるように、一回の燃料添加の燃料添加量が設定されている。そして、通常脱離したNOxは、還元剤(燃料)によって還元される傾向にある。しかしながら、所定の燃料添加処理により通常脱離したNOxが、還元剤(燃料)によって還元され難くなり、NSR触媒から流出してしまうことがある。これについて、以下に説明する。
NSR触媒においては、触媒担体上に貴金属触媒が担持されている。そして、NSR触媒に供給される還元剤(燃料)と、この貴金属触媒の触媒作用と、によって、通常脱離したNOxが還元され得る。なお、貴金属触媒は、正常であれば、その温度が活性化温度以上であるときに触媒作用を発揮する。ここで、貴金属触媒が劣化してしまうと、その温度が活性化温度以上であっても、その触媒作用を発揮し難くなる。この場合、通常脱離した
NOxが還元され難くなり、その結果、該NOxがNSR触媒から流出し易くなる。つまり、NSR触媒が異常である場合には、所定の燃料添加処理により通常脱離したNOxが、還元剤(燃料)によって還元され難くなり、NSR触媒から流出し易くなる。
これに対して、NSR触媒が正常である場合には、所定の燃料添加処理により通常脱離したNOxは、還元剤(燃料)によって還元される傾向にある。したがって、通常脱離したNOxがNSR触媒から流出してしまう事態は生じ難い。このように、所定の燃料添加処理により通常脱離したNOxは、NSR触媒が正常である場合にはNSR触媒から流出し難く、NSR触媒が異常である場合にはNSR触媒から流出し易いため、所定の燃料添加処理に伴ってNSR触媒から流出し得る通常脱離NOxの量に基づいて、NSR触媒の異常診断を実行し得ることが見出された。
さらに、本発明者は、第二取得部によって取得されるNOx吸蔵量が所定範囲に属しているときには、NSR触媒が正常である場合に所定の燃料添加処理に伴ってNSR触媒から流出する通常脱離NOxの量が、極めて少なくなることを見出した。そして、このとき、NSR触媒が異常である場合には、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても、第一取得部により取得可能な量の通常脱離NOxが、NSR触媒から流出することを見出した。なお、第一取得部は、ある期間においてNSR触媒から流出するNOxの量を取得する。したがって、このようなNSR触媒からのNOx流出量に基づいてNSR触媒の異常診断を行うと、先行文献等に記載の技術では診断することが困難だった劣化度合いが比較的小さいNSR触媒であっても、該NSR触媒の異常を診断し得ることになる。なお、第二取得部によって取得されるNOx吸蔵量が所定範囲の下限量よりも少ないときは、NSR触媒が異常であっても、NSR触媒から流出する通常脱離NOxの量が比較的少なくなり易い。また、第二取得部によって取得されるNOx吸蔵量が所定範囲の上限量よりも多いときは、NSR触媒が正常であっても、NSR触媒から流出する通常脱離NOxの量が比較的多くなり易い。
そこで、燃料添加処理実行部は、NSR触媒の状態が、第二取得部によって取得されたNOx吸蔵量が所定範囲に属していて、且つ、NSR触媒の温度が熱脱離温度よりも低い所定温度以下でNSR触媒の活性化温度以上である所定の開始状態となっているときに、所定の燃料添加処理を開始する。
上記のように所定の燃料添加処理が開始されると、NSR触媒の温度が、熱脱離温度に向かって徐々に上昇する。そして、このとき、NSR触媒が異常である場合には、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても、還元剤(燃料)によって還元されていない、すなわち未還元のNOxがNSR触媒から流出する。なお、NSR触媒の温度が前記所定温度よりも高い場合に、所定の燃料添加処理が開始されると、該所定の燃料添加処理の開始時のNSR触媒の温度と熱脱離温度との差分が小さくなる。そのため、所定の燃料添加処理が開始されてからNSR触媒の温度が熱脱離温度に達するまでにNSR触媒から流出する未還元のNOxを正確に取得し難くなる。そのため、NSR触媒の温度が、所定温度以下でNSR触媒の活性化温度以上のときに、所定の燃料添加処理が開始される。
一方、NSR触媒が正常である場合、NSR触媒の温度が熱脱離温度に達するまでに未還元のNOxはNSR触媒からほとんど流出せず、NSR触媒の温度が熱脱離温度に達すると、熱脱離したNOxの一部が還元されずにNSR触媒から流出する。したがって、診断部は、所定の燃料添加処理が開始されてからNSR触媒の温度が熱脱離温度に達するまでの期間のうちの所定期間における、NSR触媒からのNOx流出量に基づいて、NSR触媒を診断することができる。ここで、所定期間とは、上記の期間の中で、劣化度合いが比較的小さいNSR触媒から流出する未還元のNOxの量を、比較的正確に取得することが可能な長さを有する任意の期間である。そして、診断部は、例えば、所定期間における
NSR触媒からのNOx流出量が所定の閾値以上である場合に、NSR触媒が異常であると診断することができる。
本発明によれば、NSR触媒が異常である場合には、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても、所定期間において未還元のNOxがNSR触媒から流出する。したがって、NSR触媒の劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒が異常であると診断することが可能となる。
また、本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置は、基準の正常状態にある前記吸蔵還元型NOx触媒におけるNOx吸蔵量である正常時吸蔵量を推定する推定部を更に備えてもよい。
ここで、基準の正常状態にあるNSR触媒とは、NSR触媒が正常な状態に含まれる所定の劣化状態にあるNSR触媒であって、例えば、エミッションの規制値を満足できる程度の劣化状態にあるNSR触媒である。また、推定部は、例えば、単位時間当たりにNSR触媒へ流入するNOxの量、NSR触媒の温度、内燃機関から排出される排気の流量等に基づいて、内燃機関の運転状態に応じて正常時吸蔵量を推定する。そして、診断部は、所定の燃料添加処理によらず、NSR触媒を診断することもできる。
具体的には、前記診断部は、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であるときに、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が、前記所定範囲の下限量よりも少ない所定の異常時吸蔵量以下である場合には、前記所定の燃料添加処理によらず、前記吸蔵還元型NOx触媒が異常であると診断してもよい。
この場合、正常時吸蔵量が所定範囲の下限量以上であるものの、第二取得部によって取得されたNOx吸蔵量が所定の異常時吸蔵量以下であるため、所定の燃料添加処理は開始されない。ここで、所定の異常時吸蔵量は、所定範囲の下限量よりも少ない量である。そして、正常時吸蔵量が所定範囲の下限量以上になっているにもかかわらず、上記のNOx吸蔵量が所定の異常時吸蔵量以下となる場合には、NSR触媒の劣化度合いが比較的大きいと判断される。したがって、このような場合、診断部は、所定の燃料添加処理の開始前であっても、NSR触媒が異常であると診断することができる。これにより、劣化度合いが比較的大きいNSR触媒に対して、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにその異常を診断することができる。また、劣化度合いが比較的大きいために、NSR触媒に吸蔵されるNOx量が所定範囲の下限量に達しないような場合であっても、所定の燃料添加処理によらず、NSR触媒を診断することが可能となる。なお、所定の異常時吸蔵量は、内燃機関の運転状態に応じて定められてもよい。例えば、所定の異常時吸蔵量は、内燃機関の運転状態に応じて推定される正常時吸蔵量に基づき、その推定誤差等を考慮した正常時吸蔵量を表すある範囲の下限値よりも少ない量に定められる。
また、前記燃料添加処理実行部は、前記吸蔵還元型NOx触媒の状態が前記所定の開始状態であり、さらに、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であって、且つ、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量よりも少ない状態のときに、前記所定の燃料添加処理を開始し、前記診断部は、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であるときに、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量以上である場合には、前記所定の燃料添加処理によらず、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であると診断してもよい。これにより、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにNSR触媒が正常であると診断することができる。
また、所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量と所定の周期とを適切な範囲内に設定することで、NSR触媒において還元性中間体を生成させることができる
。そこで、本発明では、前記燃料添加処理実行部は、前記所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量と前記所定の周期を、前記吸蔵還元型NOx触媒に燃料が供給されることで還元性中間体が生成される範囲内の燃料添加量および周期であって、且つ、前記還元性中間体の生成量が前記所定の燃料添加処理の実行中において単位時間当たりに前記吸蔵還元型NOx触媒へ流入するNOxの量に応じた量となるように設定して前記所定の燃料添加処理を実行してもよい。
これによれば、所定の燃料添加処理の実行中にNSR触媒に排気とともに新たに流入するNOxを還元性中間体によって還元することができる。その結果、所定の燃料添加処理の実行中において第一取得部によって取得されるNOx流出量に、該所定の燃料添加処理が実行されることでNSR触媒から脱離するNOx以外のNOx(すなわち、該所定の燃料添加処理の実行中にNSR触媒に排気とともに新たに流入するNOx)が含まれることを可及的に抑制することができる。そのため、診断部が行うNSR触媒からのNOx流出量に基づく該NSR触媒の異常診断の精度をより向上させることができる。
本発明によれば、希薄燃焼運転を行う内燃機関の排気通路に設けられたNSR触媒の異常診断において、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒が異常であると診断することが可能となる。
本発明の実施形態に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る所定の燃料添加処理が実行されるときの、燃料添加タイミング、流入排気の空燃比A/Fin、および触媒温度Tcの時間推移を示すタイムチャートである。 NSR触媒の温度と該NSR触媒の飽和NOx吸蔵量との相関を示す図である。 NSR触媒の状態が所定の開始状態となっているときに所定の燃料添加処理を実行した場合の、流出排気のNOx濃度Rnoxoutの時間推移を説明するための第一のタイムチャートである。 NSR触媒の状態が所定の開始状態となっているときに所定の燃料添加処理を実行した場合の、流出排気のNOx濃度Rnoxoutの時間推移を説明するための第二のタイムチャートである。 NSR触媒におけるNOx吸蔵量とNSR触媒からのNOx流出量との相関を示す図である。 第一の実施形態に係る排気浄化装置の異常診断装置において実行される制御フローを示すフローチャートである。 図7の制御フローを説明するための図であって、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、診断フラグflagd、および開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。 第一の実施形態の変形例1に係る排気浄化装置の異常診断装置において実行される制御フローを示すフローチャートである。 第一の実施形態の変形例2に係る所定の燃料添加処理を行ったときにNSR触媒で生ずると推測される酸化還元反応を示す第一の図である。 第一の実施形態の変形例2に係る所定の燃料添加処理を行ったときにNSR触媒で生ずると推測される酸化還元反応を示す第二の図である。 第二の実施形態に係る排気浄化装置の異常診断装置において実行される制御フローを示すフローチャートである。 図12の制御フローを説明するための図であって、NSR触媒が異常であって且つその劣化度合いが比較的小さい場合の、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、診断フラグflagd、および開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。 図12の制御フローを説明するための図であって、NSR触媒6が正常である場合の、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、診断フラグflagd、および開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。 図12の制御フローを説明するための図であって、NSR触媒6が異常であって且つその劣化度合いが比較的大きい場合の、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、診断フラグflagd、および開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第一の実施形態)
<内燃機関の吸排気系の構成>
図1は、本実施形態に係る内燃機関の吸排気系の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、圧縮着火式の内燃機関(ディーゼルエンジン)である。ただし、本発明は、ガソリン等を燃料とする火花点火式のリーンバーン内燃機関にも適用することができる。
内燃機関1には、吸気通路2および排気通路3が接続されている。吸気通路2にはエアフローメータ4が設けられている。エアフローメータ4は内燃機関1の吸入空気量を検出する。また、エアフローメータ4より下流側の吸気通路2にはスロットル弁5が設けられている。スロットル弁5は、吸気通路2の流路断面積を変更することで、内燃機関1の吸入空気量を制御する。
排気通路3には、排気浄化触媒としてNSR触媒6が設けられている。なお、排気通路3には、NSR触媒6の他に、選択還元型NOx触媒やパティキュレートフィルタが設けられてもよい。NSR触媒6よりも上流側の排気通路3には燃料添加弁7が設けられている。燃料添加弁7は排気中に燃料を添加する。燃料添加弁7から添加された燃料は排気と共にNSR触媒6に供給される。
また、燃料添加弁7より下流側且つNSR触媒6より上流側の排気通路3には、上流側NOxセンサ13および空燃比センサ14が設けられている。上流側NOxセンサ13は、NSR触媒6に流入する排気(以下、「流入排気」と称する場合もある。)のNOx濃度を検出する。空燃比センサ14は流入排気の空燃比を検出する。また、NSR触媒6より下流側の排気通路3には、下流側NOxセンサ15および温度センサ16が設けられている。下流側NOxセンサ15は、NSR触媒6から流出する排気(以下、「流出排気」と称する場合もある。)のNOx濃度を検出する。温度センサ16は、流出排気の温度を検出する。
内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニット(ECU)10が併設されている。ECU10には、エアフローメータ4、上流側NOxセンサ13、空燃比センサ14、下流側NOxセンサ15、および温度センサ16が電気的に接続されている。さらに、ECU10には、クランク角センサ11及びアクセル開度センサ12が電気的に接続されている。クランク角センサ11は、内燃機関1のクランク角に相関のある信号を出力する。アクセル開度センサ12は、内燃機関1が搭載された車両のアクセル開度に
相関のある信号を出力する。
そして、上記各センサの検出値がECU10に入力される。ECU10は、クランク角センサ11の検出値に基づいて内燃機関1の機関回転速度を導出する。また、ECU10は、アクセル開度センサ12の検出値に基づいて内燃機関1の機関負荷を導出する。また、ECU10は、エアフローメータ4および上流側NOxセンサ13の検出値に基づいて、ある期間においてNSR触媒6に流入するNOxの量であるNOx流入量を算出する。また、ECU10は、エアフローメータ4および下流側NOxセンサ15の検出値に基づいて、ある期間においてNSR触媒6から流出するNOxの量であるNOx流出量を算出する。また、ECU10は、温度センサ16の検出値に基づいてNSR触媒6の温度である触媒温度を算出する。
さらに、ECU10には、内燃機関1の燃料噴射弁(図示略)、スロットル弁5、および燃料添加弁7が電気的に接続されている。ECU10によって、これらの装置が制御される。
<NSR触媒の異常診断>
本実施形態に係る排気浄化装置においては、NSR触媒6の異常診断が行われる。以下、本実施形態に係るNSR触媒6の異常診断の手法について説明する。ここで、本実施形態では、上述したように、ECU10によって、NSR触媒6へのNOx流入量およびNSR触媒6からのNOx流出量が算出される。さらに、ECU10は、NOx流入量およびNOx流出量の算出値に基づいて、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量を算出することができる。つまり、NOx流入量をNOx吸蔵量の増加量とし、NOx流出量をNOx吸蔵量の減少量として、それらを合算することでNSR触媒6におけるNOx吸蔵量を算出することができる。そして、NSR触媒6の劣化が進行すると、NOx流入量が同量であっても、該NSR触媒6に吸蔵されるNOx量が減少する。つまり、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量の算出値が減少する。
そして、NSR触媒6の劣化が進行するほど、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量の算出値と、基準の正常状態にあるNSR触媒6が吸蔵可能なNOx量の上限値(基準量)と、の差分が大きくなる。そのため、例えば、NOx吸蔵量の算出値と基準量との差分(判定差分)に基づくNSR触媒6の異常診断が可能であるようにも思われる。しかしながら、NSR触媒6の劣化度合いが比較的小さい場合には、判定差分が小さくなる。また、基準量は、NSR触媒6の温度(触媒温度)やNSR触媒6に流入する排気(流入排気)の流量等の影響を受けて変化するため、内燃機関1の運転中に推定されるものの、推定された該基準量には推定誤差が含まれ得る。したがって、判定差分が小さくなると、該判定差分に対する基準量の推定誤差の影響が相対的に大きくなる。そのため、NOx吸蔵量の算出値のみでは、その劣化度合いが比較的小さい段階でNSR触媒6が異常であると診断することが困難な場合がある。そこで、本実施形態に係るNSR触媒6の異常診断では、NSR触媒6の状態が後述する所定の開始状態となっているときに、該NSR触媒6に所定の周期で繰り返し燃料が供給された場合、NSR触媒6が正常のときと異常のときとでは、該NSR触媒6からのNOx流出量の態様が異なることに着目した。
本実施形態では、NSR触媒6の異常診断に際して、NSR触媒6の状態が後述する所定の開始状態となっているときに、ECU10によって、燃料添加弁7から所定の周期で燃料を繰り返し添加する所定の燃料添加処理が実行される。図2は、本実施形態に係る所定の燃料添加処理が実行されるときの、燃料添加タイミング、流入排気の空燃比A/Fin、および触媒温度Tcの時間推移を示すタイムチャートである。
図2に示すように、所定の燃料添加処理が実行されると、燃料添加弁7からの燃料添加
の周期に応じて流入排気の空燃比A/Finが低下する。このときに、低下したときの流入排気の空燃比A/Finが理論空燃比よりもリッチ空燃比となる一方で、所定の燃料添加処理の実行中の流入排気の平均空燃比A/Finは理論空燃比よりもリーン空燃比に維持されるように、一回の燃料添加の燃料添加量と所定の周期とが設定されている。また、所定の燃料添加処理が実行されると、NSR触媒6における燃料の酸化反応により触媒温度Tcが徐々に上昇する。その結果、触媒温度Tcが温度Tcxよりも高くなる。
ここで、NSR触媒6の温度(触媒温度)と該NSR触媒6の飽和NOx吸蔵量との相関について、図3に基づいて説明する。図3において、横軸はNSR触媒6の温度を表しており、縦軸は飽和NOx吸蔵量を表している。また、図3において、線L1は、NSR触媒6が正常であるときの両者の相関を示しており、線L2はNSR触媒6が異常であるときの両者の相関を示している。図3に示すとおり、飽和NOx吸蔵量は、NSR触媒6の温度が温度Tcxを超えると急激に減少する。そうすると、NSR触媒6の温度に応じた飽和NOx吸蔵量の減少に起因して生じるNSR触媒6からのNOxの脱離である熱脱離が生じ易くなる。
そして、図2の説明に戻ると、上述したように、所定の燃料添加処理の実行中の流入排気の平均空燃比A/Finは、理論空燃比よりもリーン空燃比に維持されている。そのため、このときに熱脱離が生じると、脱離するNOxの量に対して、供給される還元剤(燃料)の量が不十分な状態となり、脱離したNOxの一部が還元されずにNSR触媒6から流出する。また、図3の説明で述べたとおり、触媒温度Tcが温度Tcx以上となると熱脱離が生じ易くなるため、所定の燃料添加処理に伴って触媒温度Tcが温度Tcx以上となると、熱脱離したNOxの一部がNSR触媒6から流出し易くなる。そして、この事象は、NSR触媒6が正常であっても生じ得る。ここで、NSR触媒6が正常であっても所定の燃料添加処理に伴って該NSR触媒6からNOxが流出し得る温度を熱脱離温度Tcxとすると、図2の触媒温度Tcの時間推移に示されるように、所定の燃料添加処理が行われると、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcx以上となる。
また、上述したように、所定の燃料添加処理の実行中には、流入排気の空燃比A/Finが理論空燃比よりもリッチ空燃比となるタイミングが存在する。そして、該タイミングにおいては、NSR触媒6に吸蔵されていたNOxの一部が該NSR触媒6から脱離する。ここで、このように脱離するNOxについて、NSR触媒6が正常のときと異常のときとでは、該NSR触媒6からの流出の態様が異なることに着目した。これについて、以下に説明する。
図4、5は、NSR触媒6の状態が所定の開始状態となっているときに所定の燃料添加処理を実行した場合の、流出排気のNOx濃度Rnoxoutの時間推移を説明するためのタイムチャートである。図4は、NSR触媒6が正常である場合の推移を示しており、図5は、NSR触媒6が異常である場合の推移を示している。なお、図4、5に示す流出排気のNOx濃度Rnoxoutの推移は、あくまでそれぞれの場合の推移の一例である。また、図4、5において、時刻t1までの期間は、燃料添加弁7からの燃料添加が行われておらず、NSR触媒6にNOxが吸蔵する期間となっている。そして、時刻t1において所定の燃料添加処理が開始される。
ここで、所定の開始状態とは、ECU10によって算出されるNSR触媒6におけるNOx吸蔵量が所定範囲に属していて(これについての詳細は、後述する。)、且つ、NSR触媒6の温度(触媒温度)が、熱脱離温度よりも低い所定温度以下で該NSR触媒6の活性化温度以上となっている状態である。図4、5において、所定の燃料添加処理が開始される時刻t1において、触媒温度Tcは温度Tc0となっている。この温度Tc0は、熱脱離温度Tcxよりも低い所定温度Tcth以下でNSR触媒6の活性化温度Tca以
上の温度である。
図4に示すように、時刻t1までのNOx吸蔵期間では、排気中のNOxの略全てがNSR触媒6に吸蔵されるため、流出排気のNOx濃度Rnoxoutは略ゼロとなっている。そして、時刻t1において所定の燃料添加処理が開始されると、触媒温度Tcが徐々に上昇し、時刻t2において、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcxに達する。ここで、NSR触媒6が正常である場合には、図4に示すように、所定の燃料添加処理が開始される時刻t1から触媒温度Tcが熱脱離温度Tcxに達する時刻t2までの期間Δtにおいて、流出排気のNOx濃度Rnoxoutが略ゼロとなっている。つまり、期間Δtにおいて、NSR触媒6からNOxがほとんど流出していない。なお、本実施形態では、期間Δtが本発明の所定期間に相当し、以下、期間Δtを所定期間Δtと称する場合もある。ただし、本発明の所定期間は、期間Δtに限定されず、期間Δtの中でNSR触媒6からのNOx流出量を取得することが可能な長さを有する任意の期間である。そして、時刻t2以降に、流出排気のNOx濃度Rnoxoutは、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcx以上に上昇していくのに応じて増加していき、あるピーク値となった後減少に転ずる。このように、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcx以上となるとNSR触媒6からNOxが流出するのは、上述したように、熱脱離したNOxの一部が還元されずにNSR触媒6から流出するためである。
一方、NSR触媒6が異常である場合には、図5に示す推移では、流出排気のNOx濃度Rnoxoutは、時刻t1において所定の燃料添加処理が開始されると、ある遅れ期間経過後に増加していき、あるピーク値となった後減少に転じ、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcxに達する時刻t2よりも前には略ゼロに戻っている。つまり、所定期間Δtにおいて、NSR触媒6からNOxが流出している。これは、流入排気の空燃比A/Finが理論空燃比よりもリッチ空燃比となるタイミングでNSR触媒6から脱離したNOxの一部が、還元剤(燃料)により還元されることなくNSR触媒6から流出しているためである。そして、このように、脱離したNOxの一部が還元剤(燃料)により還元されることなくNSR触媒6から流出してしまうのは、NSR触媒6における触媒担体上に担持された貴金属触媒の劣化が影響している。貴金属触媒は、劣化してしまうとその触媒作用を発揮し難くなる。そのため、貴金属触媒が劣化した異常状態にあるNSR触媒6においては、脱離したNOxの一部が還元剤(燃料)により還元され難くなり、NSR触媒6から流出し易くなる。
以上に説明したように、NSR触媒6の状態が所定の開始状態となっているときに所定の燃料添加処理を実行すると、所定期間Δtにおいて、NSR触媒6が正常である場合にはNSR触媒6からNOxがほとんど流出せず、NSR触媒6が異常である場合にはNSR触媒6からNOxが流出する。そのため、このときのNOx流出量、すなわち所定の燃料処理に伴う所定期間ΔtにおけるNOx流出量(以下、「診断流出量」と称する場合もある。)に基づいて、NSR触媒6の異常診断を実行することができる。
ここで、仮に、触媒温度Tcが所定温度Tcthよりも高い場合に、所定の燃料添加処理が開始されると、該所定の燃料添加処理の開始時の触媒温度Tcと熱脱離温度Tcxとの差分が小さくなるため、上記の図4、5に示した期間Δtが短くなる傾向にある。そして、期間Δtが短くなると、所定期間においてNSR触媒6から流出したNOx(その総量が診断流出量である。)と、期間Δt経過後にNSR触媒6から流出するNOx(つまり、熱脱離するNOx)と、を区別することが困難となる。したがって、診断流出量を正確に算出し難くなる。そのため、本実施形態では、触媒温度Tcが所定温度Tcth以下でNSR触媒6の活性化温度Tca以上のときに、所定の燃料添加処理が開始される。
また、燃料添加弁7から周期的に燃料を添加する際に、仮に、燃料が添加された時の流
入排気のリッチ度合いが大きすぎたり、該流入排気がリッチ空燃比となる期間が長すぎたりすると、NSR触媒6の温度上昇速度が過剰に大きくなる。この場合にも、上記の図4、5に示した期間Δtが短くなる傾向にあり、診断流出量を正確に算出し難くなる。さらに、脱離するNOxの量に対して十分な量の還元剤(燃料)が存在すると、そのほとんどが還元されてしまい、脱離したNOxを下流側NOxセンサ15によって検出することができなくなる場合もある。そのため、NSR触媒6の異常診断に際しては、上述したような所定の燃料添加処理を行う必要がある。
さらに、本発明者は、ECU10によって算出されるNSR触媒6におけるNOx吸蔵量が所定範囲に属している場合に、所定の燃料添加処理が開始されると、所定期間Δtにおける流出排気のNOx濃度Rnoxoutの推移が、NSR触媒6が正常である場合には上記の図4に示した推移となり、NSR触媒6が異常である場合には上記の図5に示した推移となることを見出した。これについて、図6に基づいて説明する。
図6は、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量とNSR触媒6からのNOx流出量との相関を示す図である。図6において、横軸は、所定の燃料添加処理の開始時点でのNSR触媒6におけるNOx吸蔵量(以下、この時点でのNOx吸蔵量を「開始吸蔵量」と称する場合もある。)を表しており、縦軸は、所定の燃料処理に伴う所定期間におけるNOx流出量(診断流出量)を表している。また、図6において、線L3は、NSR触媒6が正常であるときの両者の相関を示しており、線L4は、NSR触媒6が異常であって且つその劣化度合いが比較的小さいときの両者の相関を示している。また、図6において、Qnoxminは所定範囲の下限量を示しており、Qnoxmaxは所定範囲の上限量を示している。
図6の線L3に示されるように、NSR触媒6が正常である場合、開始吸蔵量が所定範囲に属しているとき、すなわち開始吸蔵量が所定範囲の下限量Qnoxmin以上で所定範囲の上限量Qnoxmax以下であるときには、診断流出量が極めて少なくなる。一方、図6の線L4に示されるように、NSR触媒6が異常である場合、その劣化度合いが比較的小さい段階であっても、所定範囲において診断流出量が比較的多くなる。本発明者は、開始吸蔵量が所定範囲にある場合(これは、上述した所定の開始状態の成立要件の一つである。)、NSR触媒6が正常のときと異常のときとでは、このように診断流出量が異なることを見出した。したがって、このような診断流出量に基づいてNSR触媒6の異常診断を行うと、先行文献等に記載の技術では診断することが困難だった劣化度合いが比較的小さいNSR触媒6であっても、該NSR触媒6の異常を診断し得ることになる。
本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置であるECU10は、上述したように、NSR触媒6の状態が所定の開始状態(触媒温度Tcが所定温度Tcth以下で活性化温度Tca以上となっていて、且つNOx吸蔵量が所定範囲に属している状態)となっているときに所定の燃料添加処理を開始する。そして、所定期間ΔtにおけるNOx流出量(診断流出量)に基づいて、NSR触媒6を診断する。これにより、NSR触媒6の劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒6が異常であると診断することが可能となる。
<異常診断フロー>
次に、本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置であるECU10が実行する制御フローについて図7に基づいて説明する。図7は、本実施形態に係る制御フローを示すフローチャートである。本実施形態では、ECU10によって、本フローが内燃機関1の運転中に所定の演算周期で繰り返し実行される。また、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量である吸蔵量Qnoxの算出が、本フローとは異なる周知のフローにしたがって、ECU10によって内燃機関1の運転中に所定の演算周期で繰り返し行われている。吸蔵量Qnox
は、例えば、NOx流入量とNOx流出量とを合算することによって、算出される。
本フローでは、先ず、S101において、NSR触媒6の異常診断を行う実行条件が成立しているか否かが判別される。S101では、例えば、下流側NOxセンサ15が正常に機能すると判断できる場合に、NSR触媒6の異常診断の実行条件が成立しているとして、肯定判定される。また、上記に加えて、例えば、NSR触媒6に吸蔵されているNOxがパージされるNOxパージ処理が完了している場合に、NSR触媒6の異常診断の実行条件が成立しているとして、肯定判定される。または、例えば、本フローとは異なる周知のフローにしたがって算出される吸蔵量Qnoxが十分に少なくなっているときには、NOxパージ処理によらず、NSR触媒6の異常診断の実行条件が成立しているとして、肯定判定される。そして、S101において肯定判定された場合、ECU10はS102の処理へ進み、S101において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。
S101において肯定判定された場合、次に、S102において、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量(吸蔵量Qnox)およびNSR触媒6の温度(触媒温度Tc)が取得される。S102では、本フローとは異なる周知のフローにしたがって算出されECU10のROMに記憶されている吸蔵量Qnoxが読込まれる。また、温度センサ16の出力値に基づいて触媒温度Tcが算出される。
次に、S103において、S102で取得した吸蔵量Qnoxが所定範囲の下限量Qnoxmin以上であるか否かが判別される。所定範囲の下限量Qnoxminは、ECU10のROMに記憶されている。そして、S103において肯定判定された場合、ECU10はS104の処理へ進み、S103において否定判定された場合、ECU10はS102の処理へ戻る。
S103において肯定判定された場合、次に、S104において、S102で取得した吸蔵量Qnoxが所定範囲の上限量Qnoxmax以下であるか否かが判別される。所定範囲の上限量Qnoxmaxは、ECU10のROMに記憶されている。そして、S104において肯定判定された場合、この場合は吸蔵量Qnoxが所定範囲に属している場合(これは、所定の開始状態の成立要件の一つである。)であって、ECU10はS105の処理へ進む。一方、S104において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。
S104において肯定判定された場合、次に、S105において、S102で取得した触媒温度Tcが、NSR触媒6の活性化温度Tca以上で所定温度Tcth以下であるか否かが判別される。ここで、所定温度Tcthは、上述したように、熱脱離温度Tcxよりも低い温度であって、且つ診断流出量を正確に算出できる程度に該熱脱離温度Tcxとの差分を確保できる温度である。なお、活性化温度Tcaおよび所定温度Tcthは、ECU10のROMに記憶されている。そして、S105において肯定判定された場合、この場合はNSR触媒6の状態が所定の開始状態となっている場合であって、ECU10はS106の処理へ進む。一方、S105において否定判定された場合、ECU10はS102の処理へ戻る。なお、S105において否定判定されてS102からS105の処理を繰り返している途中で、NSR触媒6におけるNOx吸蔵量が増加して吸蔵量Qnoxが所定範囲の上限量Qnoxmaxを超えてしまう場合には、上述したように、S104において否定判定されて本フローの実行が終了される。この場合には、本フローの今回の実行タイミングにおいては、NSR触媒6の異常診断が実行されないことになる。
S105において肯定判定された場合、次に、S106において、所定の燃料添加処理が開始される。そして、所定の燃料添加処理が開始されると、S107において、エアフローメータ4および下流側NOxセンサ15の検出値に基づいて、NSR触媒6から流出
するNOxの量の現在値(現在流出量Qoutnow)が取得される。そして、取得した現在流出量Qoutnowを積算していくことによって、NSR触媒6から流出するNOxの量であるNOx流出量Qnoxoutが算出される。次に、S108において、触媒温度Tcが取得される。S108の処理は、上述したS102における触媒温度Tcを取得する処理と実質的に同一である。そして、S109において、S108で取得した触媒温度Tcが熱脱離温度Tcx以上であるか否かが判別される。ここで、熱脱離温度Tcxは上述したとおりであって、ECU10のROMに記憶されている。そして、S109において肯定判定された場合、この場合は上記の図4、5に示した所定期間Δt経過した場合であって、ECU10はS110の処理へ進む。一方、S109において否定判定された場合、ECU10はS107の処理へ戻る。このように、S106からS109の処理が実行されることによって、所定の燃料添加処理が開始されてから触媒温度Tcが熱脱離温度Tcxに達するまでの期間においてNSR触媒6から流出したNOxの量が、NOx流出量Qnoxoutとして算出される。
S109において肯定判定された場合、次に、S110において、所定の燃料添加処理が終了される。そして、S111において、S107で算出したNOx流出量Qnoxoutが所定の閾値Qthよりも小さいか否かが判別される。ここで、所定の閾値Qthは、NSR触媒6に異常が生じているか否かを判別するための閾値であって、ECU10のROMに記憶されている。そして、S111で肯定判定された場合、S112においてNSR触媒6は正常であると診断される。そして、S112の処理の後、本フローの実行が終了される。一方で、S111で否定判定された場合、S113においてNSR触媒6は異常であると診断される。そして、S113の処理の後、本フローの実行が終了される。
本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置であるECU10が、上述した制御フローを実行することによって、NSR触媒6の劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒6が異常であると診断することが可能となる。
なお、本実施形態においては、ECU10がNOx流出量を算出することで本発明に係る第一取得部が実現される。また、ECU10がNSR触媒6におけるNOx吸蔵量を算出することで、本発明に係る第二取得部が実現される。また、ECU10が、燃料添加弁7を用いて所定の燃料添加処理を行うことで本発明に係る燃料添加処理実行部が実現される。また、図7に示すフローのS111からS113の処理をECU10が実行することで本発明に係る診断部が実現される。
次に、上述した制御フローを、タイムチャートを用いて簡単に説明する。図8は、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、NSR触媒6の異常診断の実行条件の成立を表すフラグである診断フラグflagd、およびNSR触媒6の状態が所定の開始状態となっているか否かを表すフラグである開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。図8において、時間t11までの期間は、NSR触媒6に吸蔵されているNOxがパージされる処理(NOxパージ処理)が実行されるNOxパージ期間となっている。このNOxパージ処理で触媒温度Tcが比較的高温にされることによって、時刻t11において吸蔵量Qnoxが略ゼロとなる。
そして、図8に示すように、NOxパージ処理が完了する時刻t11において診断フラグflagdが立てられ、NSR触媒6の異常診断の実行条件が成立する。これは、上記の図7に示したS101の処理において、肯定判定される場合に相当する。そして、時刻t11以降において、上記の図7に示したS102からS105の処理が実行される。図8に示すタイムチャートでは、触媒温度Tcが熱脱離温度Tcx以上となっている時刻t12までは、吸蔵量Qnoxはほとんど増加しない。そして、時刻t12よりも後に吸蔵量Qnoxが徐々に増加していく。
そして、吸蔵量Qnoxが所定範囲の下限量Qnoxminとなる時刻t1において、開始フラグflagaが立てられる。時刻t1においては、吸蔵量Qnoxが、所定範囲の下限量Qnoxmin以上で所定範囲の上限量Qnoxmax以下となっている(吸蔵量Qnoxが所定範囲に属している)。つまり、上記の図7に示したS103、S104の処理で肯定判定される。さらに、時刻t1においては、触媒温度Tcが、活性化温度Tca以上で所定温度Tcth以下となっている。つまり、上記の図7に示したS105の処理で肯定判定される。この場合、NSR触媒6の状態が所定の開始状態となっているため、上述したように開始フラグflagaが立てられる。そして、開始フラグflagaが立てられると、所定の燃料添加処理が開始される(上記の図7に示したS106の処理に相当する)。なお、所定の燃料添加処理の実行中には、現在流出量Qoutnowを積算することによって、NOx流出量Qnoxoutが算出される(上記の図7に示したS107の処理に相当する)。
そして、所定の燃料添加処理に伴って触媒温度Tcが上昇し、時刻t2において触媒温度Tcが熱脱離温度Tcxとなると(上記の図7に示したS109の処理で肯定判定される場合に相当する)、所定の燃料添加処理が終了される(上記の図7に示したS110の処理に相当する)。そして、NOx流出量Qnoxoutの算出値に基づいて、NSR触媒6の異常診断が実行され(上記の図7に示したS111からS113の処理に相当する)、NSR触媒6の異常診断が終了すると診断フラグflagdが下ろされる。
(第一の実施形態の変形例1)
次に、上述した第一の実施形態の変形例1について、図9に基づいて説明する。なお、本変形例において、上述した第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
図9は、本変形例に係る制御フローを示すフローチャートである。本変形例では、ECU10によって、本フローが内燃機関1の運転中に所定の演算周期で繰り返し実行される。
図9に示すフローでは、S105の処理の後、S205において、所定期間tcrが算出される。所定期間tcrは、上述した第一の実施形態で説明した所定期間と実質的に同一の概念のものである。ここで、本変形例では、所定期間tcrが上記の図4、5、8に示した期間Δtに限定されないのは当然のことである。S205では、例えば、そのときの触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、内燃機関1から排出される排気の流量等と、これらと所定期間tcrとの相関を表すマップと、に基づいて、所定期間tcrが算出される。ただし、上記は例示であって、周知の手法に基づいて、所定期間tcrが算出されてもよい。そして、S205の処理の後、ECU10はS106の処理へ進む。
また、図9に示すフローでは、S107の処理の後、S209において、S106で所定の燃料添加処理が開始されてから、S205で算出した所定期間tcrが経過したか否かが判別される。そして、S209において肯定判定された場合、ECU10はS110の処理へ進み、S209において否定判定された場合、ECU10はS107の処理へ戻る。
本発明に係る排気浄化装置の異常診断装置であるECU10が、上述した制御フローを実行することによっても、NSR触媒6の劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒6が異常であると診断することが可能となる。
(第一の実施形態の変形例2)
また、所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量(以下、「一回添加量」と称する場合もある。)と所定の周期とを適切な範囲内に設定することで、NSR触媒6において還元性中間体を生成させることができる。そして、生成された還元性中間体によってNOxを還元することができる。以下、そのメカニズムについて図10および11に基づいて説明する。
図10および11はNSR触媒6の触媒担体50の表面部分を示している。また、図10および11には、一回添加量と所定の周期とを本変形例に係る範囲内に設定して所定の燃料添加処理を行ったときに生ずると推測される反応が示されている。図10は、燃料添加弁7から添加された燃料がNSR触媒6に供給されていないとき、すなわち、流入排気の空燃比がリーン空燃比であるときを示している。一方、図11は、燃料添加弁7から添加された燃料がNSR触媒6に供給されたとき、すなわち、流入排気の空燃比がリッチ空燃比であるときを示している。
NSR触媒6においては、例えばアルミナからなる触媒担体50上に白金Ptからなる貴金属触媒51が担持されている。さらに、触媒担体50上にはカリウムK、ナトリウムNa、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシウムCaのようなアルカリ土類金属、ランタノイドのような希土類および銀Ag、銅Cu、鉄Fe、イリジウムIrのようなNOxに電子を供与しうる金属から選ばれた少なくとも一つを含む塩基性層53が形成されている。なお、触媒担体50上には白金Ptに加えてロジウムRhまたはパラジウムPdを担持させてもよい。
流入排気の空燃比がリーン空燃比のときは、図10に示すように、排気中のNOの一部が触媒担体50に担持された白金Pt51上において酸化されてNOとなり、このNOはさらに酸化されてNOとなる。また、NOの一部はNO となる。したがって、白金Pt上にはNO とNOとが生成されることになる。NSR触媒6上に付着しているNOおよび白金Pt51上において生成されたNO およびNOは活性が強い。以下、これらNO、NO およびNOを活性NOxと称する。
一方、燃料添加弁7から添加された燃料がNSR触媒6に供給されることで流入排気の空燃比がリッチ空燃比となると、燃料に含まれる炭化水素HCの大部分は酸化反応により燃焼せしめられるが、該炭化水素HCの一部は改質されてラジカルとなる。したがって、図11に示すように活性NOx周りの炭化水素濃度が高くなる。そして、活性NOxが生成された後で、該活性NOx周りの酸素濃度が高い状態が一定時間以上継続すると活性NOxは酸化され、硝酸イオンNO の形で塩基性層53内に吸収される。しかしながら、この一定時間が経過する前に活性NOx周りの炭化水素濃度が再度高くされると、図11に示されるように活性NOxは白金Pt51上においてラジカル状の炭化水素HCと反応し、それにより還元性中間体が生成される。この還元性中間体は塩基性層53の表面上に付着又は吸着される。
なお、このとき最初に生成される還元性中間体はニトロ化合物R−NOであると考えられる。このニトロ化合物R−NOは生成されるとニトリル化合物R−CNとなるがこのニトリル化合物R−CNはその状態では瞬時しか存続し得ないため、ただちにイソシアネート化合物R−NCOとなる。このイソシアネート化合物R−NCOは加水分解するとアミン化合物R−NHとなる。ただし、この場合、加水分解されるのはイソシアネート化合物R−NCOの一部であると考えられる。したがって、図11に示されるように塩基性層53の表面上に付着又は吸着されている還元性中間体の大部分はイソシアネート化合物R−NCOおよびアミン化合物R−NHであると考えられる。
一方、図11に示されるように生成された還元性中間体の周りに炭化水素HCが付着し
ているときには還元性中間体は炭化水素HCに阻まれてそれ以上反応が進まない。この場合、流入排気における炭化水素HCの濃度が低下し、次いで還元性中間体の周りに付着している炭化水素HCが酸化せしめられて消滅する。それにより還元性中間体周りの酸素濃度が高くなると、還元性中間体は排気中のNOxや活性NOxと反応するか、周囲の酸素と反応するか、または自己分解する。それによって、還元性中間体R−NCOやR−NHは、N、CO、HOに変換せしめられる。これにより、還元性中間体によってNOxが還元されることになる。
以上説明したようにNSR触媒6においては、流入排気の炭化水素濃度が高くなることにより還元性中間体が生成され、さらに、その後で、流入排気の炭化水素濃度が低下し、その酸素濃度が高くなったときに還元性中間体によってNOxが還元される。したがって、NSR触媒6において、還元性中間体を生成させ、該還元性中間体によってNOxを還元するためには、流入排気の炭化水素濃度を周期的に変化させる必要がある。
さらに、この場合、還元性中間体を生成するのに十分高い濃度まで流入排気の炭化水素濃度を高める必要があり、且つ、生成された還元性中間体を排気中のNOxや活性NOxや酸素と反応させ、または自己分解させるのに十分低い濃度まで流入排気の炭化水素濃度を低下させる必要がある。また、炭化水素HCの供給周期を長くすると該炭化水素HCが供給された後、次に炭化水素HCが供給されるまでの間において酸素濃度が高くなる期間が長くなり、その結果、活性NOxが還元性中間体を生成することなく硝酸塩の形で塩基性層53内に吸収されてしまうことになる。したがって、還元性中間体によってNOxを還元するためには、流入排気の空燃比を適切な振幅かつ適切な周期で変化させる必要がある。そこで、本変形例では、流入排気の空燃比が適切な振幅かつ適切な周期で変化するように、所定の燃料添加処理における一回添加量および所定の周期を設定する。
さらに、本変形例では、NOxを還元するため還元性中間体の生成量が所定の燃料添加処理の実行中において単位時間当たりにNSR触媒6へ流入するNOxの量に応じた量となるように、所定の燃料添加処理における一回添加量と所定の周期とを設定する。ここで、所定の燃料添加処理によってNSR触媒6において還元性中間体を生成させる場合、該所定の燃料添加処理における一回添加量が多いほど、還元性中間体の生成量が多くなる。また、所定の燃料添加処理における燃料添加の周期が短いほど、還元性中間体の生成量が多くなる。そこで、所定の燃料添加処理における一回添加量および所定の周期と還元性中間体の生成量との相関を実験等に基づいて予め求め、その相関をマップまたは関数としてECU10に予め記憶させる。そして、ECU10が、このマップまたは関数を用いて所定の燃料添加処理における一回添加量および所定の周期を設定する。
還元性中間体の生成量が所定の燃料添加処理の実行中において単位時間当たりにNSR触媒6へ流入するNOxの量に応じた量となるように所定の燃料添加処理を実行することで、該所定の燃料添加処理の実行中にNSR触媒6に排気とともに新たに流入するNOxを還元性中間体によって還元することができる。その結果、NSR触媒6に新たに流入するNOxが、該NSR触媒6を通過して該NSR触媒6から流出して下流側NOxセンサ15によって検出されることを抑制することができる。これにより、所定の燃料添加処理の実行中において算出されるNOx流出量に、該所定の燃料添加処理が実行されることでNSR触媒6から脱離するNOx以外のNOx(すなわち、該所定の燃料添加処理の実行中にNSR触媒6に排気とともに新たに流入するNOx)が含まれることを可及的に抑制することが可能となる。そのため、所定の燃料処理に伴う所定期間におけるNOx流出量(診断流出量)に基づくNSR触媒6の異常診断の精度をより向上させることができる。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態について、図12および図13Aから図13Cに基づい
て説明する。なお、本実施形態において、上述した第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
図12は、本実施形態に係る制御フローを示すフローチャートである。本実施形態では、ECU10によって、本フローが内燃機関1の運転中に所定の演算周期で繰り返し実行される。
図12に示すフローでは、S101において肯定判定された場合、次に、S301において、基準の正常状態にあるNSR触媒6におけるNOx吸蔵量である正常時吸蔵量Qnoxnrmが推定される。ここで、基準の正常状態にあるNSR触媒6とは、NSR触媒6が正常な状態に含まれる所定の劣化状態にあるNSR触媒6であって、例えば、エミッションの規制値を満足できる程度の劣化状態にあるNSR触媒6である。S301では、例えば、単位時間当たりにNSR触媒6へ流入するNOxの量、触媒温度Tc、内燃機関1から排出される排気の流量等に基づいて、内燃機関1の運転状態に応じて正常時吸蔵量Qnoxnrmが推定される。ただし、上記は例示であって、周知の手法に基づいて、正常時吸蔵量Qnoxnrmが推定されてもよい。
次に、S302において、S301で推定した正常時吸蔵量Qnoxnrmが所定範囲の下限量Qnoxmin以上であるか否かが判別される。そして、S302において肯定判定された場合、ECU10はS303の処理へ進み、S302において否定判定された場合、ECU10はS301の処理へ戻る。
S302において肯定判定された場合、次に、S303において、吸蔵量Qnoxが取得される。S303の処理は、上記の図7に示したS102における吸蔵量Qnoxを取得する処理と実質的に同一である。そして、S304において、S303で取得した吸蔵量Qnoxが、S301で推定した正常時吸蔵量Qnoxnrmよりも少ないか否かが判別される。そして、S304において肯定判定された場合、ECU10はS305の処理へ進む。一方、S304において否定判定された場合、S306においてNSR触媒6は正常であると診断される。そして、S306の処理の後、本フローの実行が終了される。これにより、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにNSR触媒6が正常であると診断することができる。
S304において肯定判定された場合、次に、S305において、S303で取得した吸蔵量Qnoxが、異常時吸蔵量Qnoxabnよりも多いか否かが判別される。ここで、異常時吸蔵量Qnoxabnは、所定範囲の下限量Qnoxminよりも少ない量である。また、吸蔵量Qnoxが異常時吸蔵量Qnoxabn以下となる場合、NSR触媒6の劣化度合いが比較的大きいと判断される。そして、異常時吸蔵量Qnoxabnは、予め定められてECU10のROMに記憶されてもよいし、内燃機関1の運転状態に応じて定められてもよい。例えば、異常時吸蔵量Qnoxabnは、内燃機関1の運転状態に応じて推定される正常時吸蔵量Qnoxnrmに基づき、その推定誤差等を考慮した正常時吸蔵量Qnoxnrmを表すある範囲の下限値よりも少ない量に定められる。そして、S305において肯定判定された場合、ECU10はS102の処理へ進む。一方、S305において否定判定された場合、S307においてNSR触媒6は異常であると診断される。そして、S307の処理の後、本フローの実行が終了される。
これにより、所定の燃料添加処理の開始前であっても、NSR触媒6が異常であると診断することができる。つまり、劣化度合いが比較的大きいNSR触媒6に対して、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにその異常を診断することができる。また、劣化度合いが比較的大きいために、NSR触媒6に吸蔵されるNOx量が所定範囲の下限量Qnoxminに達しないような場合であっても、所定の燃料添加処理によらず、NS
R触媒6を診断することが可能となる。
なお、本実施形態においては、図12に示すフローのS301の処理をECU10が実行することで本発明に係る推定部が実現される。また、図7に示すフローのS111からS113の処理、および図12に示すフローのS304からS307の処理をECU10が実行することで本発明に係る診断部が実現される。ここで、図12に示すフローにおけるS304からS307の処理に代えて、S304およびS306の処理をECU10が実行し、図7に示すフローのS111からS113の処理、および図12に示すフローのS304とS306の処理をECU10が実行することで本発明に係る診断部が実現されてもよい。この場合、S304において肯定判定されるとECU10はS102の処理へ進む。また、図12に示すフローにおけるS304からS307の処理に代えて、S305およびS307の処理をECU10が実行し、図7に示すフローのS111からS113の処理、および図12に示すフローのS305とS307の処理をECU10が実行することで本発明に係る診断部が実現されてもよい。この場合、S303の処理の後にS305の処理が実行される。
次に、上述した制御フローを、タイムチャートを用いて簡単に説明する。図13Aは、NSR触媒6が異常であって且つその劣化度合いが比較的小さい場合の、流入排気の空燃比A/Fin、触媒温度Tc、吸蔵量Qnox、診断フラグflagd、および開始フラグflagaの時間推移を示すタイムチャートである。また、図13Bは、NSR触媒6が正常である場合のこれらの時間推移を示すタイムチャートであって、図13Cは、NSR触媒6が異常であって且つその劣化度合いが比較的大きい場合のこれらの時間推移を示すタイムチャートである。ここで、図13Aから図13Cにおける吸蔵量Qnoxの推移において、線L5は、ECU10によって算出されるNSR触媒6におけるNOx吸蔵量である吸蔵量Qnoxを表している。また、線L6は正常時吸蔵量Qnoxnrmを表していて、線L7は異常時吸蔵量Qnoxabnを表している。なお、図13Aから図13Cにおける時刻t12までのタイムチャートは、上記の図8と同様である。
図13Aから図13Cに示すように、上記の図12に示したS301の処理によって推定される正常時吸蔵量Qnoxnrmは、時刻t12よりも後に徐々に増加していき、時刻t13において所定範囲の下限量Qnoxminに達する。このとき、上記の図12に示したS302の処理において、肯定判定されることになる。そして、上記の図12に示したS303の処理に示されるように、このときの吸蔵量Qnoxが取得される。
ここで、図13Aでは、時刻t13において取得される吸蔵量Qnoxは、正常時吸蔵量Qnoxnrmよりも少なくて(上記の図12に示したS304の処理で肯定判定される。)、異常時吸蔵量Qnoxabnよりも多い(上記の図12に示したS305の処理で肯定判定される。)。したがって、上記の図7に示したS102以降の処理へ進み、吸蔵量Qnoxが所定範囲の下限量Qnoxminとなる時刻t1において、開始フラグflagaが立てられ所定の燃料添加処理が実行される。そして、所定の燃料添加処理が終了される時刻t2において、NOx流出量Qnoxoutの算出値に基づいて、NSR触媒6の異常診断が実行され、NSR触媒6の異常診断が終了すると診断フラグflagdが下ろされる。これにより、上述したように、NSR触媒6の劣化度合いが比較的小さい段階であっても該NSR触媒6が異常であると診断することができる。
一方、図13Bでは、時刻t13において取得される吸蔵量Qnoxは、正常時吸蔵量Qnoxnrmよりも多い(上記の図12に示したS304の処理で否定判定される。)。したがって、時刻t13において、NSR触媒6が正常であると診断され(上記の図12に示したS306の処理に相当する)、診断フラグflagdが下ろされる。なお、このときには、図13Bに示すように開始フラグflagaは立てられず、所定の燃料添加
処理は実行されない。これにより、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにNSR触媒6が正常であると診断することができる。
一方、図13Cでは、時刻t13において取得される吸蔵量Qnoxは、正常時吸蔵量Qnoxnrmよりも少なくて(上記の図12に示したS304の処理で肯定判定される。)、異常時吸蔵量Qnoxabnよりも少ない(上記の図12に示したS305の処理で否定判定される。)。したがって、時刻t13において、NSR触媒6が異常であると診断され(上記の図12に示したS307の処理に相当する)、診断フラグflagdが下ろされる。なお、このときには、図13Cに示すように開始フラグflagaは立てられず、所定の燃料添加処理は実行されない。これにより、劣化度合いが比較的大きいNSR触媒6に対して、所定の燃料添加処理を行うことなく、可及的速やかにその異常を診断することができる。また、劣化度合いが比較的大きいために、NSR触媒6に吸蔵されるNOx量が所定範囲の下限量Qnoxminに達しないような場合であっても、所定の燃料添加処理によらず、NSR触媒6を診断することが可能となる。
1・・・内燃機関
2・・・吸気通路
3・・・排気通路
4・・・エアフローメータ
5・・・スロットル弁
6・・・NSR触媒(吸蔵還元型NOx触媒)
7・・・燃料添加弁
10・・ECU
11・・クランク角センサ
12・・アクセル開度センサ
13・・上流側NOxセンサ
14・・空燃比センサ
15・・下流側NOxセンサ
16・・温度センサ

Claims (5)

  1. 希薄燃焼運転を行う内燃機関の排気浄化装置であって、
    前記内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒より上流側の排気通路に設けられ、排気中に燃料を添加する燃料添加弁と、を有する排気浄化装置に適用される異常診断装置において、
    前記吸蔵還元型NOx触媒からのNOx流出量を取得する第一取得部と、
    前記NOx流出量に基づいて前記吸蔵還元型NOx触媒におけるNOx吸蔵量を取得する第二取得部と、
    前記燃料添加弁から所定の周期で燃料を繰り返し添加することで前記吸蔵還元型NOx触媒の温度を上昇させる所定の燃料添加処理を実行する燃料添加処理実行部であって、前記所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量と前記所定の周期が、前記所定の燃料添加処理の実行中において、前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵されていたNOxが脱離するとともに、前記吸蔵還元型NOx触媒に流入する排気の平均空燃比が理論空燃比よりも高いリーン空燃比に維持されるように設定された燃料添加処理実行部と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であるか異常であるかを診断する診断部と、
    を備え、
    前記燃料添加処理実行部は、前記吸蔵還元型NOx触媒の状態が、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が所定範囲に属していて、且つ、前記吸蔵還元型NOx触媒の温度が、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であっても前記所定の燃料添加処理に伴って前記吸蔵還元型NOx触媒からNOxが流出し得る温度である熱脱離温度よりも低い所定温度以下で前記吸蔵還元型NOx触媒の活性化温度以上である所定の開始状態となっているときに、前記所定の燃料添加処理を開始し、
    前記診断部は、前記所定の燃料添加処理が開始されてから前記吸蔵還元型NOx触媒の温度が前記熱脱離温度に達するまでの期間のうちの所定期間における、前記NOx流出量に基づいて、前記吸蔵還元型NOx触媒を診断する、
    排気浄化装置の異常診断装置。
  2. 基準の正常状態にある前記吸蔵還元型NOx触媒におけるNOx吸蔵量である正常時吸蔵量を推定する推定部を更に備え、
    前記診断部は、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であるときに、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が、前記所定範囲の下限量よりも少ない所定の異常時吸蔵量以下である場合には、前記所定の燃料添加処理によらず、前記吸蔵還元型NOx触媒が異常であると診断する、
    請求項1に記載の排気浄化装置の異常診断装置。
  3. 前記燃料添加処理実行部は、前記吸蔵還元型NOx触媒の状態が前記所定の開始状態であり、さらに、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であって、且つ、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量よりも少ない状態のときに、前記所定の燃料添加処理を開始し、
    前記診断部は、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であるときに、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量以上である場合には、前記所定の燃料添加処理によらず、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であると診断する、
    請求項2に記載の排気浄化装置の異常診断装置。
  4. 基準の正常状態にある前記吸蔵還元型NOx触媒におけるNOx吸蔵量である正常時吸蔵量を推定する推定部を更に備え、
    前記燃料添加処理実行部は、前記吸蔵還元型NOx触媒の状態が前記所定の開始状態であり、さらに、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であって、且つ、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量よりも少ない状態のとき
    に、前記所定の燃料添加処理を開始し、
    前記診断部は、前記正常時吸蔵量が前記所定範囲の下限量以上であるときに、前記第二取得部によって取得された前記NOx吸蔵量が前記正常時吸蔵量以上である場合には、前記所定の燃料添加処理によらず、前記吸蔵還元型NOx触媒が正常であると診断する、
    請求項1に記載の排気浄化装置の異常診断装置。
  5. 前記燃料添加処理実行部は、前記所定の燃料添加処理における一回の燃料添加の燃料添加量と前記所定の周期を、前記吸蔵還元型NOx触媒に燃料が供給されることで還元性中間体が生成される範囲内の燃料添加量および周期であって、且つ、前記還元性中間体の生成量が前記所定の燃料添加処理の実行中において単位時間当たりに前記吸蔵還元型NOx触媒へ流入するNOxの量に応じた量となるように設定して前記所定の燃料添加処理を実行する、
    請求項1から4の何れか1項に記載の排気浄化装置の異常診断装置。
JP2017060690A 2017-03-27 2017-03-27 排気浄化装置の異常診断装置 Expired - Fee Related JP6520977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060690A JP6520977B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 排気浄化装置の異常診断装置
US15/935,962 US10480383B2 (en) 2017-03-27 2018-03-26 Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus
EP18164255.4A EP3382172B1 (en) 2017-03-27 2018-03-27 Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060690A JP6520977B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 排気浄化装置の異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162734A true JP2018162734A (ja) 2018-10-18
JP6520977B2 JP6520977B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=61827607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060690A Expired - Fee Related JP6520977B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 排気浄化装置の異常診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10480383B2 (ja)
EP (1) EP3382172B1 (ja)
JP (1) JP6520977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020101154A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 スズキ株式会社 排気浄化装置の劣化診断装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10920645B2 (en) * 2018-08-02 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for on-board monitoring of a passive NOx adsorption catalyst
FR3114124B1 (fr) * 2020-09-14 2022-11-04 Renault Sas Procédé de diagnostic d’un piège à oxydes d’azote.
CN114704362A (zh) * 2021-04-26 2022-07-05 长城汽车股份有限公司 稀燃nox捕集器故障检测方法、装置、车辆、介质及设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162468A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定システムおよび劣化判定方法
JP2008075571A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008215315A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyota Motor Corp NOx触媒の劣化診断装置
JP2009209781A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toyota Motor Corp 車両用排気浄化触媒の劣化判定装置
JP2015086863A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017025863A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 NOx吸蔵還元型触媒の異常診断装置
JP2018131991A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の異常診断装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4664882B2 (ja) 2006-09-11 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化診断装置
JP4710864B2 (ja) 2007-04-09 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7797929B2 (en) * 2007-05-21 2010-09-21 Ford Global Technologies, Llc Low temperature emission control
FR2934637B1 (fr) * 2008-07-30 2010-08-13 Renault Sas Procede de gestion du fonctionnement d'un piege a nox equipant une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne
US8844268B2 (en) * 2009-01-19 2014-09-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection apparatus for exhaust gas purification apparatus and abnormality detection method for exhaust gas purification apparatus
JP2014202126A (ja) 2013-04-04 2014-10-27 いすゞ自動車株式会社 排ガス後処理装置におけるNOx吸蔵還元型触媒の劣化判定方法
DE102015211907A1 (de) * 2015-06-26 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen der Funktionsfähigkeit eines regenerierbaren Speicherkatalysators

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162468A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toyota Motor Corp 吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定システムおよび劣化判定方法
JP2008075571A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008215315A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyota Motor Corp NOx触媒の劣化診断装置
JP2009209781A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toyota Motor Corp 車両用排気浄化触媒の劣化判定装置
JP2015086863A (ja) * 2013-09-25 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017025863A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 NOx吸蔵還元型触媒の異常診断装置
JP2018131991A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置の異常診断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020101154A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 スズキ株式会社 排気浄化装置の劣化診断装置
JP7205217B2 (ja) 2018-12-25 2023-01-17 スズキ株式会社 排気浄化装置の劣化診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3382172A1 (en) 2018-10-03
EP3382172B1 (en) 2019-10-30
US20180274427A1 (en) 2018-09-27
US10480383B2 (en) 2019-11-19
JP6520977B2 (ja) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729518B2 (ja) NOx触媒の劣化診断装置
JP6160568B2 (ja) 排気浄化装置の劣化診断装置
JP6287989B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒の異常診断装置
JP6102907B2 (ja) 排気浄化装置の劣化診断装置
JP6278005B2 (ja) 排気浄化装置の劣化診断装置
JP6278039B2 (ja) 選択還元型触媒の劣化診断装置
JPH1193744A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8336293B2 (en) Exhaust gas purification system of an internal combustion engine
JP6520977B2 (ja) 排気浄化装置の異常診断装置
JP6102908B2 (ja) 排気浄化装置の劣化診断装置
EP3401522B1 (en) Exhaust gas control system for internal combustion engine and method of controlling exhaust gas control system for internal combustion engine
EP3364013A1 (en) Internal combustion engine and control method for internal combustion engine
EP3431728B1 (en) Abnormality diagnosis system for exhaust gas purification apparatus
JP2016205351A (ja) 内燃機関の排気浄化制御システム
JP2020169579A (ja) 排気浄化装置の劣化診断装置
JP2019157671A (ja) 排気浄化触媒の異常検出装置
JPH1193743A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees