JP2018162250A - プロスタサイクリン類似体を合成する方法 - Google Patents

プロスタサイクリン類似体を合成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018162250A
JP2018162250A JP2018094605A JP2018094605A JP2018162250A JP 2018162250 A JP2018162250 A JP 2018162250A JP 2018094605 A JP2018094605 A JP 2018094605A JP 2018094605 A JP2018094605 A JP 2018094605A JP 2018162250 A JP2018162250 A JP 2018162250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
produce
item
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018094605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018162250A5 (ja
Inventor
ウィリアム ヘリング カーク
William Hering Kirk
ウィリアム ヘリング カーク
シャンボニエール ギレス
Chambournier Gilles
シャンボニエール ギレス
ウィリアム エンドレス グレゴリー
William Endres Gregory
ウィリアム エンドレス グレゴリー
フェディジ ビクター
Fedij Victor
フェディジ ビクター
ジェイムズ クレル ザ セカンド トーマス
James Krell Ii Thomas
ジェイムズ クレル ザ セカンド トーマス
マフムード マフムード フセイン
Mahmoud Mahmoud Hussein
マフムード マフムード フセイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cayman Chemical Co Inc
Original Assignee
Cayman Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cayman Chemical Co Inc filed Critical Cayman Chemical Co Inc
Publication of JP2018162250A publication Critical patent/JP2018162250A/ja
Publication of JP2018162250A5 publication Critical patent/JP2018162250A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/57Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/26Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatments giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/32Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/14Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by free hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/22Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】改良された収率およびより副生成物の生成が少ない工程を含むプロスタサイクリン類似体の合成方法の提供。【解決手段】合成中間体の粗(2−アリル−3−メトキシフェニル)メタノールを3,5−ジニトロベンゾイルクロリドでエステル化後、沈殿で単離することにより、さらなるクロマトグラフィー工程の必要がなく、改良されたe.e.および化学的純度を有するエステル体を生成し、再度加水分解を経て所望の合成中間体を得る工程を含むプロスタサイクリン類似体(下式I)の合成方法。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本PCT出願は、2012年12月7日に出願された米国仮特許出願第61/734,672号明細書、および2013年3月12日に出願された同第61/777,882号明細書の利益を主張するものである。これらの文献は両方とも、全体が参照により本明細書に援用される。
本発明は、高血圧症および他の疾患を治療するのに有用なプロスタサイクリン類似体の調製のための方法および中間体に関する。
プロスタサイクリン誘導体および類似体が、血小板凝集阻害、胃液分泌減少、損傷阻害、血管拡張、および気管支拡張などの活性を有する有用な医薬化合物である。
トレプロスチニルは、Remodulin(登録商標)の商標で、肺動脈高血圧症を阻害するその能力のために医薬品有効成分(API)として現在販売されている合成プロスタサイクリン誘導体である。トレプロスチニルは、米国特許第4,306,075号明細書に最初に記載された。
プロスタサイクリン誘導体は、J.Org.Chem.2004,69,1890−1902,Drug of the Future,2001,26(4),364−374、米国特許第4,306,075号明細書;同第6,441,245号明細書;同第6,528,688号明細書;同第6,700,025号明細書;同第6,765,117号明細書;同第6,809,223号明細書および米国特許出願公開第2009/0163738号明細書、同第2011/0319641A1号明細書、ならびにカナダ特許出願公開第2710726A1号明細書に記載される様々な方法を用いて従来合成される。これらの文献の全教示内容は、全体が参照により本明細書に援用される。トレプロスチニルの調製に有用な方法および中間体もこれらの刊行物に開示されている。しかしながら、これらの教示の方法には、毒性の酸化剤、低下した収率、増加したレベルの不純物、低い拡張可能性、ならびに中間体および最終的な生成物を精製するための多くのクロマトグラフィー工程を含む1つまたは複数の問題がある。したがって、トレプロスチニルの調製のための安全な、規模が拡張可能な、効率的な、経済的な方法が依然として必要とされている。
本明細書に記載されるように、本発明は、式IA:

(式中、R10が、直鎖状または分枝鎖状C1〜6アルキルである)のプロスタサイクリン類似体またはその薬学的に許容できる塩を調製するための方法を提供する。
本発明の方法は、従来の方法より改良された収率およびより少ない副生成物を生じる工程を含む。本発明の方法は、従来の方法に使用される試薬(例えば、塩化オキサリル)より毒性の低い試薬(例えば、酸化剤)を用いる。本発明の方法の多くは、中間体の精製のためのさらなるクロマトグラフィーを必要とせず、改良されたe.e.および化学的純度を有する中間体を生成する。さらに、本発明の方法は、商業的な量の最終的な化合物を生成するために規模の拡張が可能である。
本発明の一態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5の化合物と反応させて、式11(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;
iii)式11の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程i)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。例えば、工程i)の有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工
程ii)の塩基は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、viii)有機溶媒の存在下で、式11の化合物を、酸化剤と反応させて、式12
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;ix)式12の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、式11および12の化合物中の−OSi(R基のそれぞれが、独立して、
から選択される。
ある実装例において、工程viii)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。ある例において、工程viii)のハロゲン化有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある方法は、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルである工程と;xi)式13の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程x)の還元剤は、キラルボラン化合物を含む。さらに、ある例において、キラルボラン化合物は、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される。
ある実装例において、工程x)の有機溶媒は、トルエンをさらに含む。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がM
nOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成す
る工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15の化合物を水素化して、式16
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;xiii)式16の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある方法は、x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含む工程と;xiv)式13の化合物を、式15の化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程x)の還元剤は、キラルボラン化合物を含む。さらに、ある例において、キラルボラン化合物は、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程と
をさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21の化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22
(式中、Rが、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物を生成する工程と;xvi)式22の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程xv)の遷移金属触媒は、+1酸化状態を有するCuをいずれも含む化合物または錯体を含む。例えば、工程xv)の遷移金属触媒は、CuXを含み、ここで、Xが、ハロゲン、アセテート、ベンゾエート、シアン化物、水酸化物、ニトレート、またはそれらの任意の組合せから選択される。他の例において、工程xv)の遷移金属触媒は、CuIを含む。
ある方法は、xvii)塩基性条件下で、式19の化合物を、R置換ベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20(式中、各Rが、独立して、−HまたはC1〜3アルキルから選択される)の化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20の化合物を、メタノールと反応させて、式21の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xix)式16の化合物を、還元剤と反応させて、式17の化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17の化合物を、Si(RClと反応させて、式18の化合物を生成する工程と;
xxi)式18の化合物を選択的に脱保護して、式19の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15
の化合物を水素化して、式16の化合物を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、式15の化合物の水素化はまた、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13の化合物を生成する工程と;
xiv)式13の化合物を、式15の化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程x)の還元剤は、キラルボラン化合物を含む。さらに、ある例において、キラルボラン化合物は、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約99%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7の化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8の化合物を生成する工程と;
xxiii)式8の化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8の化合物を生成する工程と;
xxiii)式8の化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程と、
xxiv)式9の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含み、
工程xxii)の塩基がsec−ブチルリチウムを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iii)式11aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程i)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。例えば、工程i)の有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)の塩基は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、viii)有機溶媒の存在下で、式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;ix)式12aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程viii)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。例え
ば、工程viii)のハロゲン化有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある方法は、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。例えば、工程i)の有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)の塩基は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される工程と;xi)式13の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程x)の還元剤は、キラルボラン化合物を含む。さらに、ある例において、キラルボラン化合物は、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される。
ある実装例において、工程x)の有機溶媒は、THFを含む。
ある実装例において、工程x)の有機溶媒は、トルエンをさらに含む。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xii)有機溶媒(
例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;xiii)式16aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、式15aの化合物の水素化はまた、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含む工程と;xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;

ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式
22a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;xvi)式22aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程xv)の遷移金属触媒は、+1酸化状態を有するCuをいずれも含む化合物または錯体を含む。例えば、工程xv)の遷移金属触媒は、CuXを含み、ここで、Xが、ハロゲン、アセテート、ベンゾエート、シアン化物、水酸化物、ニトレート、またはそれらの任意の組合せから選択される。他の例において、工程xv)の遷移金属触媒は、CuIを含む。
ある方法は、xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの化合物を、メタノールと反応させて、式21aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの化合物を、TBDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの化合物を選択的に脱保護して、式19aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15a
の化合物を水素化して、式16aの化合物を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、工程xii)の有機溶媒は、無水(例えば、無水メタノールまたは無水THF)である。
ある実装例において、式15aの化合物の水素化は、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;
xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7aの化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8aの化合物を生成する工程と;
xxiii)式8aの化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程と;
viii)式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;
x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;
xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程と;
xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16aの化合物を生成する工程と;
xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの化合物を、TDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの化合物を選択的に脱保護して、式19aの化合物を生成する工程と;

xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの化合物を、メタノールと反応させて、式21aの化合物を生成する工程と;
xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22aの化合物を生成する工程と;
xvi)式22aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。



ある方法は、xxiv)有機溶媒の存在下で、式Iの化合物を、ジエタノールアミンと反応させて、式Iの化合物のジエタノールアミン塩を生成する工程をさらに含む。
本発明の別の態様は、式21
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物を提供する。
ある実施形態において、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。
他の実施形態において、−OSi(R基が、
から選択される。
ある実施形態において、Rがメチルであり、−OSi(R基が、
である。
本発明の別の態様は、式1a
の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、式1
の化合物を精製する方法であって、xxx)式1の化合物を、誘導体化剤と反応させて、ジクロロメタンまたはその混合物(例えば、ジクロロメタンとアルカン(例えば、ヘプタン)との混合物)に実質的に不溶性の沈殿物を生成する工程と;xxxi)沈殿物を収集し、アルコールを含む溶媒中で沈殿物を還流させて、約98%以上の化学的純度および約98%以上のe.e.を有する式1の化合物を生成する工程とを含み;いずれのカラムクロマトグラフィーの使用も除外する方法を提供する。
ある実装例において、誘導体化剤は、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドを含み、アルコールは、メタノールを含む。
本発明の別の態様は、式9
の化合物を精製する方法であって、xl)式9(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドと反応させて、式9Aの化合物を含む沈殿物を生成する工程と;
xli)沈殿物を収集し、アルコールの存在下で、沈殿物を塩基で処理して、約95%以上(例えば、約98%以上、または約95%〜約99.9%)の化学的純度を有する式9の化合物を生成する工程とを含み;いずれのカラムクロマトグラフィーの使用も除外する方法を提供する。
ある方法は、xlii)工程xli)の沈殿物を再結晶化させる工程をさらに含む。
本発明の別の態様は、式5
(式中、Rのそれぞれが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(R(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)と反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
l)塩基性条件下で、式3の化合物を脱保護して、式4(式中、RおよびRのそれぞれが、Hまたは−OSi(Rである)の化合物を生成する工程と;
li)塩基性条件下で、式4の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式5の化合物を生成する工程であって、式5の化合物が、約98%以上の化学的純度および約98%以上(例えば、約99%〜約99.99%)のe.e.を有する工程とを含む方法を提供する。
本発明の別の態様は、式13

(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、x)THFおよびトルエンを含む有機溶媒の存在下で、式12
の化合物を、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールと反応させて、式13の化合物を生成する工程であって、式13の化合物が、約97%以上の化学的純度および約97%以上のd.e.を有する工程を含む方法を提供する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5の化合物と反応させて、式11(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;

iii)式11の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目2)
工程i)の前記有機溶媒が、ハロゲン化有機溶媒を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ハロゲン化有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む、項目2に記載の方法。
(項目4)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目4に記載の方法。(項目6)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目1に記載の方法。
(項目7)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の前記化合物を、式5の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
viii)有機溶媒の存在下で、式11の化合物を、酸化剤と反応させて、式12
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程と;
ix)式12の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目10)
式11および12の前記化合物中の−OSi(R基のそれぞれが、独立して、
から選択される、項目9に記載の方法。
(項目11)
工程viii)の前記有機溶媒が、ハロゲン化有機溶媒を含む、項目9に記載の方法。(項目12)
前記ハロゲン化有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む、項目11に記載の方法。
(項目13)
i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目9に記載の方法。
(項目14)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目14に記載の方法。
(項目16)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13
の化合物を生成する工程であって、前記有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される工程と;
xi)式13の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目19)
工程x)の前記還元剤が、キラルボラン化合物を含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記キラルボラン化合物が、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される、項目19に記載の方法。
(項目21)
工程x)の前記有機溶媒が、トルエンをさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目22)
viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目23)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む、項目23に記載の方法。
(項目25)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目25に記載の方法。
(項目27)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目23に記載の方法。
(項目28)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目27に記載の方法。
(項目29)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の前記化合物を、式5の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目23に記載の方法。
(項目30)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
xii)アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、THFまたは2−Me−THF)、またはそれらの任意の組合せの存在下で、式15の化合物を水素化して、式16
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;
xiii)式16の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目31)
x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13


の化合物を生成する工程であって、前記有機溶媒がTHFを含む工程と;
xiv)式13の前記化合物を、式15の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
工程x)の前記還元剤が、キラルボラン化合物を含む、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記キラルボラン化合物が、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される、項目32に記載の方法。
(項目34)
viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目31に記載の方法。
(項目35)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目36)
工程i)の前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む、項目35に記載の方法。
(項目37)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目35に記載の方法。
(項目38)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目37に記載の方法。
(項目39)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目35に記載の方法。
(項目40)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目39に記載の方法。
(項目41)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の前記化合物を、式5の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目35に記載の方法。
(項目42)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21の化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22
(式中、Rが、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物を生成する工程と;
xvi)式22の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目43)
工程xv)の前記遷移金属触媒が、+1酸化状態を有するCuをいずれも含む化合物または錯体を含む、項目42に記載の方法。
(項目44)
工程xv)の前記遷移金属触媒が、CuXを含み、ここで、Xが、ハロゲン、アセテート、ベンゾエート、シアン化物、水酸化物、ニトレート、またはそれらの任意の組合せから選択される、項目43に記載の方法。
(項目45)
工程xv)の前記遷移金属触媒が、CuIを含む、項目44に記載の方法。
(項目46)
xvii)塩基性条件下で、式19の化合物を、R置換ベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20(式中、各Rが、独立して、−HまたはC1〜3アルキルから選択される)の化合物を生成する工程と;

xviii)塩基性条件下で、式20の前記化合物を、メタノールと反応させて、式21の前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目47)
xix)式16の化合物を、還元剤と反応させて、式17の化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17の化合物を、Si(RClと反応させて、式18の化合物を生成する工程と;
xxi)式18の前記化合物を選択的に脱保護して、式19の前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目46に記載の方法。
(項目48)
xii)アルコールまたは任意選択的に置換されるTHFの存在下で、式15
の化合物を水素化して、式16の前記化合物を生成する工程をさらに含む、項目47に記載の方法。
(項目49)
x)式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13の化合物を生成する工程と;
xiv)式13の前記化合物を、式15の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
工程x)の前記還元剤が、キラルボラン化合物を含む、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記キラルボラン化合物が、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される、項目50に記載の方法。
(項目52)
viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目49に記載の方法。
(項目53)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
工程i)の前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む、項目53に記載の方法。
(項目55)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目53に記載の方法。
(項目56)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目55に記載の方法。
(項目57)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目53に記載の方法。
(項目58)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目57に記載の方法。
(項目59)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約99%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の前記化合物を、式5の前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目60)
xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7の化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8の化合物を生成する工程と;
xxiii)式8の前記化合物を脱保護して、式9の前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目59に記載の方法。
(項目61)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8の化合物を生成する工程と;
xxiii)式8の前記化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程と、
xxiv)式9の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程とを含み、
工程xxii)の前記塩基がsec−ブチルリチウムを含む方法。
(項目62)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iii)式11aの前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目63)
工程i)の前記有機溶媒が、ハロゲン化有機溶媒を含む、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記ハロゲン化有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む、項目63に記載の方法。
(項目65)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目62に記載の方法。
(項目66)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目65に記載の方法。
(項目67)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目62に記載の方法。
(項目68)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目67に記載の方法。
(項目69)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの前記化合物を、式5aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目62に記載の方法。
(項目70)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
viii)有機溶媒の存在下で、式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程と;
ix)式12aの前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目71)
工程viii)の前記有機溶媒が、ハロゲン化有機溶媒を含む、項目70に記載の方法。
(項目72)
前記ハロゲン化有機溶媒が、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む、項目71に記載の方法。
(項目73)
i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
の化合物を生成する工程であって、前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目70に記載の方法。
(項目74)
工程ii)の前記塩基が、アルキルリチウム試薬を含む、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記アルキルリチウム試薬が、sec−ブチルリチウムである、項目74に記載の方法。
(項目76)
工程ii)の前記有機溶媒が、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む、項目73に記載の方法。
(項目77)
工程ii)の前記有機溶媒が、メチル−tert−ブチルエーテルを含む、項目76に記載の方法。
(項目78)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、前記有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される工程と

xi)式13の前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目79)
工程x)の前記還元剤が、キラルボラン化合物を含む、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記キラルボラン化合物が、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される、項目79に記載の方法。
(項目81)
工程x)の前記有機溶媒が、トルエンをさらに含む、項目80に記載の方法。
(項目82)
viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目78に記載の方法。
(項目83)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目81に記載の方法。
(項目84)
前記酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む、項目83に記載の方法。
(項目85)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの前記化合物を、式5aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目83に記載の方法。
(項目86)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
xii)メタノール、エタノール、THF、2−メチル−THF、またはそれらの任意の組合せの存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;
xiii)式16aの前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目87)
x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、前記有機溶媒がTHFを含む工程と;
xiv)式13aの前記化合物を、式15aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目86に記載の方法。
(項目88)
viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目87に記載の方法。
(項目89)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目87に記載の方法。
(項目90)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの前記化合物を、式5aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目89に記載の方法。
(項目91)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;
xvi)式22aの前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目92)
前記遷移金属触媒が、+1酸化状態を有する銅をいずれも含む化合物または錯体を含む、項目91に記載の方法。
(項目93)
前記遷移金属触媒が、CuIを含む、項目92に記載の方法。
(項目94)
xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの前記化合物を、メタノールと反応させて、式21aの前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目91に記載の方法。
(項目95)
xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの前記化合物を、TBDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの前記化合物を選択的に脱保護して、式19aの前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目94に記載の方法。
(項目96)
xii)アルコール、任意選択的に置換されるTHF、またはそれらの任意の組合せの存在下で、式15a
の化合物を水素化して、式16aの前記化合物を生成する工程をさらに含む、項目95に記載の方法。
(項目97)
x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;
xiv)式13aの前記化合物を、式15aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目96に記載の方法。
(項目98)
viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの前記化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む、項目97に記載の方法。
(項目99)
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目97に記載の方法。
(項目100)
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの前記化合物を、式5aの前記化合物に転化する工程と
をさらに含む、項目99に記載の方法。
(項目101)
xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7aの化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8aの化合物を生成する工程と;
xxiii)式8aの前記化合物を脱保護して、式9の前記化合物を生成する工程と
をさらに含む、項目100に記載の方法。
(項目102)
式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、
i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の前記化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの前記化合物を、式5aの前記化合物に転化する工程と;
viii)式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、前記酸化剤がMnOを含む工程と;
x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;
xiv)式13aの前記化合物を、式15aの化合物に転化する工程と;
xii)メタノール、エタノール、THF、2−メチル−THF、またはそれらの任意の組合せの存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16aの化合物を生成する工程と;

xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの前記化合物を、TDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの前記化合物を選択的に脱保護して、式19aの化合物を生成する工程と;
xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの前記化合物を、メタノールと反応させて、式21aの化合物を生成する工程と;
xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22aの化合物を生成する工程と;
xvi)式22aの前記化合物を、式Iの前記化合物に転化する工程と
を含む方法。
(項目103)
xxiv)有機溶媒の存在下で、式Iの前記化合物を、ジエタノールアミンと反応させて、式Iの前記化合物のジエタノールアミン塩を生成する工程と
をさらに含む、項目102に記載の方法。
(項目104)
式21
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物。
(項目105)
が、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである、項目104に記載の化合物。
(項目106)
前記−OSi(R基が、
から選択される、項目104に記載の化合物。
(項目107)
がメチルであり、前記−OSi(R基が、
である、項目104に記載の化合物。
(項目108)
式1a
の化合物。
(項目109)
式1の化合物を精製する方法であって、
xxx)式1の化合物を、誘導体化剤と反応させて、ジクロロメタンまたはその混合物に実質的に不溶性の沈殿物を生成する工程と;
xxxi)前記沈殿物を収集し、アルコールを含む溶媒中で前記沈殿物を還流させて、約98%以上の化学的純度および約98%以上のe.e.を有する式1の前記化合物を生成する工程と
を含み;
いずれのカラムクロマトグラフィーの使用も除外する方法。
(項目110)
前記誘導体化剤が、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドを含み、前記アルコールが、
メタノールを含む、項目109に記載の方法。
(項目111)
式9の化合物を精製する方法であって、
xl)式9(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドと反応させて、式9Aの化合物を含む沈殿物を生成する工程と;
xli)前記沈殿物を収集し、アルコールの存在下で、前記沈殿物を塩基で処理して、約95%以上の化学的純度を有する式9の前記化合物を生成する工程とを含み;
いずれのカラムクロマトグラフィーの使用も除外する方法。
(項目112)
xlii)工程xli)の前記沈殿物を再結晶化させる工程をさらに含む、項目111に記載の方法。
(項目113)
式5
(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;


v)塩基性条件下で、式1の前記化合物を、SiCl(R(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)と反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の前記化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
l)塩基性条件下で、式3の前記化合物を脱保護して、式4(式中、RおよびRのそれぞれが、Hまたは−OSi(Rである)の化合物を生成する工程と;
li)塩基性条件下で、式4の前記化合物を、SiCl(Rと反応させて、式5の前記化合物を生成する工程であって、
式5の前記化合物が、約98%以上の化学的純度および約98%以上のe.e.を有する工程と
を含む方法。
(項目114)
式5
(式中、Rのそれぞれが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物。
(項目115)
式9a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物。
(項目116)
式13
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物。
(項目117)
式13
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、
x)THFおよびトルエンを含む有機溶媒の存在下で、式12
の化合物を、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールと反応させて、式13の化合物を生成する工程であって、式13の前記化合物が、約97%以上の化学的純度および約97%以上のd.e.を有する工程と
を含む方法。


本発明は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法を提供する。
本発明は、式Iの化合物の合成に有用な新規な中間体も提供する。
I.定義
本明細書において使用される際、以下の定義が、特に示されない限り、適用されるべきである。
本発明のために、化学元素が、the Periodic Table of the
Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.に準拠して特定される。さらに、有機化学の一般的原理が、“Organic Chemistry”,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999、および“March’s Advanced Organic Chemistry”,5th Ed.,Ed.:Smith,M.B.and March,J.,John Wiley&Sons,New York:2001に記載されており、これらの内容全体が、参照により本明細書に援用される。
本明細書において使用される際、「トレプロスチニル」という用語は、式Iの化合物の、以下に示される化学構造を有する(1R,2R,3aS,9aS)−[[2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−2−ヒドロキシ−1−[(3S)−3−ヒドロキシオクチル]−1H−ベンズ[f]インデン−5−イル]オキシ]酢酸を指す。
トレプロスチニルは、患者の肺動脈高血圧症および他の疾患の治療に適応されるプロスタサイクリン(PGI)の合成類似体である。トレプロスチニルは、静脈内(i.v.)注入(infusion)および吸入に適した形態を含む様々な剤形へと製剤化される。
本明細書に記載されるように、本発明の化合物は、上に一般に示されるように、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および化学種によって例示されるように、1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。
本明細書において使用される際、「ヒドロキシル」または「ヒドロキシ」という用語は、−OH部分を指す。
本明細書において使用される際、「脂肪族」という用語は、アルキル、アルケニル、アルキニルという用語を包含し、これらのそれぞれが、以下に記載されるように任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「アルキル」基は、1〜12個(例えば、1〜8個、1〜6個、または1〜4個)の炭素原子を含有する飽和脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。アルキル基の例としては、以下に限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘプチル、または2−エチルヘキシルが挙げられる。アルキル基は、ハロ、ホスホ、脂環式[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、ヘテロ脂環式[例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル]、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル[例えば、(脂肪族)カルボニル、(脂環式)カルボニル、または(ヘテロ脂環式)カルボニル]、ニトロ、シアノ、アミド[例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ、脂環式アミノ、またはヘテロ脂環式アミノ]、スルホニル[例えば、脂肪族−SO−]、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、脂環式オキシ、ヘテロ脂環式オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、またはヒドロキシなどの1つまた
は複数の置換基で置換され得る(すなわち、任意選択的に置換され得る)。限定はされないが、置換アルキルのいくつかの例としては、カルボキシアルキル(HOOC−アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、およびアルキルカルボニルオキシアルキルなど)、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アシルアルキル、アラルキル、(アルコキシアリール)アルキル、(スルホニルアミノ)アルキル((アルキル−SO−アミノ)アルキルなど)、アミノアルキル、アミドアルキル、(脂環式)アルキル、またはハロアルキルが挙げられる。
本明細書において使用される際、「アルケニル」基は、2〜8個(例えば、2〜12個、2〜6個、または2〜4個)の炭素原子および少なくとも1つの二重結合を含有する脂肪族炭素基を指す。アルキル基と同様に、アルケニル基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。アルケニル基の例としては、以下に限定はされないが、アリル、1−または2−イソプロペニル、2−ブテニル、および2−ヘキセニルが挙げられる。アルケニル基は、ハロ、ホスホ、脂環式[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、ヘテロ脂環式[例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル]、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル[例えば、(脂肪族)カルボニル、(脂環式)カルボニル、または(ヘテロ脂環式)カルボニル]、ニトロ、シアノ、アミド[例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ、脂環式アミノ、ヘテロ脂環式アミノ、または脂肪族スルホニルアミノ]、スルホニル[例えば、アルキル−SO−、脂環式−SO−、またはアリール−SO−]、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、脂環式オキシ、ヘテロ脂環式オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、またはヒドロキシなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。限定はされないが、置換アルケニルのいくつかの例としては、シアノアルケニル、アルコキシアルケニル、アシルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アラルケニル(aralkenyl)、(アルコキシアリール)アルケニル、(スルホニルアミノ)アルケニル((アルキル−SO−アミノ)アルケニルなど)、アミノアルケニル、アミドアルケニル、(脂環式)アルケニル、またはハロアルケニルが挙げられる。
本明細書において使用される際、「アルキニル」基は、2〜8個(例えば、2〜12個、2〜6個、または2〜4個)の炭素原子を含有し、少なくとも1つの三重結合を有する脂肪族炭素基を指す。アルキニル基は、直鎖状または分枝鎖状であり得る。アルキニル基の例としては、以下に限定はされないが、プロパルギルおよびブチニルが挙げられる。アルキニル基は、アロイル、ヘテロアロイル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ニトロ、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、スルホ、メルカプト、スルファニル[例えば、脂肪族スルファニルまたは脂環式スルファニル]、スルフィニル[例えば、脂肪族スルフィニルまたは脂環式スルフィニル]、スルホニル[例えば、脂肪族−SO−、脂肪族アミノ−SO−、または脂環式−SO−]、アミド[例えば、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノまたはヘテロア
リールアミノカルボニル]、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、ヘテロアリール、アシル[例えば、(脂環式)カルボニルまたは(ヘテロ脂環式)カルボニル]、アミノ[例えば、脂肪族アミノ]、スルホキシ、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、(脂環式)オキシ、(ヘテロ脂環式)オキシ、または(ヘテロアリール)アルコキシなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。
本明細書において使用される際、「アミド」は、「アミノカルボニル」および「カルボニルアミノ」の両方を包含する。単独でまたは別の基に関連して使用される際のこれらの用語は、末端に使用される際、−N(R)−C(O)−Rまたは−C(O)−N(R、および内部に使用される際、−C(O)−N(R)−または−N(R)−C(O)−などのアミド基を指し、ここで、RおよびRは、脂肪族、脂環式、アリール、芳香脂肪族(araliphatic)、ヘテロ脂環式、ヘテロアリールまたはヘテロ芳香脂肪族(heteroaraliphatic)であり得る。アミド基の例としては、アルキルアミド(アルキルカルボニルアミノまたはアルキルアミノカルボニルなど)、(ヘテロ脂環式)アミド、(ヘテロアラルキル)アミド、(ヘテロアリール)アミド、(ヘテロシクロアルキル)アルキルアミド、アリールアミド、アラルキルアミド、(シクロアルキル)アルキルアミド、またはシクロアルキルアミドが挙げられる。
本明細書において使用される際、「アミノ」基は、−NRを指し、ここで、RおよびRのそれぞれが、独立して、水素、脂肪族、脂環式、(脂環式)脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロ脂環式、(ヘテロ脂環式)脂肪族、ヘテロアリール、カルボキシ、スルファニル、スルフィニル、スルホニル、(脂肪族)カルボニル、(脂環式)カルボニル、((脂環式)脂肪族)カルボニル、アリールカルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロ脂環式)カルボニル、((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニル、(ヘテロアリール)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルであり、これらのそれぞれが、本明細書において定義され、任意選択的に置換される。アミノ基の例としては、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアリールアミノが挙げられる。「アミノ」という用語が、末端基(例えば、アルキルカルボニルアミノ)でない場合、それは、−NR−によって表され、式中、Rが、上に定義されるのと同じ意味を有する。
本明細書において使用される際、単独でまたは「アラルキル」、「アラルコキシ」、もしくは「アリールオキシアルキル」のようなより大きい部分の一部として使用される「アリール」基は、単環式(例えば、フェニル);二環式(例えば、インデニル、ナフタレニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロインデニル);および三環式(例えば、フルオレニルテトラヒドロフルオレニル、またはテトラヒドロアントラセニル、アントラセニル)環系を指し、ここで、単環式環系は芳香族であり、または二環式もしくは三環式環系中の環の少なくとも1つが芳香族である。二環式および三環式基は、ベンゾ縮合2〜3員炭素環を含む。例えば、ベンゾ縮合基は、2つ以上のC4〜8炭素環式部分とともに縮合されたフェニルを含む。アリールは、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル];脂環式;(脂環式)脂肪族;ヘテロ脂環式;(ヘテロ脂環式)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(脂環式)オキシ;(ヘテロ脂環式)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(ベンゾ縮合二環式または三環式アリールの非芳香族炭素環における);ニトロ;カルボキシ;アミド;アシル[例えば、(脂肪族)カルボニル;(脂環式)カルボニル;((脂環式)脂肪族)カルボニル;(芳香脂肪族)カルボニル;(ヘテロ脂環式)カルボニル;((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニル;または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル];スルホニル[例えば、脂肪族−SO−またはアミノ−SO−];スルフィニル[例えば、脂肪族−S(O)−または脂環式−S(O)−];スルファニル[例えば、脂肪族−S−];シアノ;ハロ;ヒドロキシ;メルカ
プト;スルホキシ;尿素;チオ尿素;スルファモイル;スルファミド;またはカルバモイルを含む1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換される。あるいは、アリールは非置換であり得る。
置換アリールの非限定的な例としては、ハロアリール[例えば、モノ−、ジ(p,m−ジハロアリールなど)、および(トリハロ)アリール];(カルボキシ)アリール[例えば、(アルコキシカルボニル)アリール、((アラルキル)カルボニルオキシ)アリール、および(アルコキシカルボニル)アリール];(アミド)アリール[例えば、(アミノカルボニル)アリール、(((アルキルアミノ)アルキル)アミノカルボニル)アリール、(アルキルカルボニル)アミノアリール、(アリールアミノカルボニル)アリール、および(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)アリール];アミノアリール[例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)アリールまたは((ジアルキル)アミノ)アリール];(シアノアルキル)アリール;(アルコキシ)アリール;(スルファモイル)アリール[例えば、(アミノスルホニル)アリール];(アルキルスルホニル)アリール;(シアノ)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;((アルコキシ)アルキル)アリール;(ヒドロキシ)アリール、((カルボキシ)アルキル)アリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル)アリール;(ニトロアルキル)アリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)アリール;((ヘテロ脂環式)カルボニル)アリール;((アルキルスルホニル)アルキル)アリール;(シアノアルキル)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;(アルキルカルボニル)アリール;アルキルアリール;(トリハロアルキル)アリール;p−アミノ−m−アルコキシカルボニルアリール;p−アミノ−m−シアノアリール;p−ハロ−m−アミノアリール;または(m−(ヘテロ脂環式)−o−(アルキル))アリールが挙げられる。
本明細書において使用される際、「アラルキル」基などの「芳香脂肪族」が、アリール基で置換された脂肪族基(例えば、C1〜4アルキル基)を指す。「脂肪族」、「アルキル」、および「アリール」が本明細書において定義される。アラルキル基などの芳香脂肪族の例がベンジルである。
本明細書において使用される際、「アラルキル」基は、アリール基で置換されたアルキル基(例えば、C1〜4アルキル基)を指す。「アルキル」および「アリール」は両方とも、上に定義されている。アラルキル基の例がベンジルである。アラルキルは、脂肪族[例えば、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、またはトリフルオロメチルなどのハロアルキルを含む、アルキル、アルケニル、またはアルキニル]、脂環式[例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル]、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミド[例えば、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、またはヘテロアラルキルカルボニルアミノ]、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「二環式環系」は、2つの環を形成する6〜12(例えば、8〜12または9、10、または11)員構造を含み、ここで、2つの環は、少なくとも1個の原子を共有する(例えば、2個の原子を共有する)。二環式環系としては、
二脂環式脂肪族化合物(bicycloaliphatics)(例えば、ビシクロアルキルまたはビシクロアルケニル)、二脂環式へテロ脂肪族化合物(bicycloheteroaliphatics)、二環式アリール、および二環式ヘテロアリールが挙げられる。
本明細書において使用される際、「脂環式」基は、「シクロアルキル」基および「シクロアルケニル」基を包含し、これらのそれぞれが、以下に記載されるように任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「シクロアルキル」基は、3〜10個(例えば、5〜10個)の炭素原子の飽和炭素環式単環式または二環式(縮合または架橋)環を指す。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、ノルボルニル、キュビル(cubyl)、オクタヒドロ−インデニル、デカヒドロ−ナフチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.3.2.]デシル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンチル、または((アミノカルボニル)シクロアルキル)シクロアルキルが挙げられる。
本明細書において使用される際の「シクロアルケニル」基は、1つまたは複数の二重結合を有する、3〜10個(例えば、4〜8個)の炭素原子の非芳香族炭素環を指す。シクロアルケニル基の例としては、シクロペンテニル、1,4−シクロヘキサ−ジ−エニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ヘキサヒドロ−インデニル、オクタヒドロ−ナフチル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.2]オクテニル、またはビシクロ[3.3.1]ノネニルが挙げられる。
シクロアルキルまたはシクロアルケニル基は、ホスホ、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル]、脂環式、(脂環式)脂肪族、ヘテロ脂環式、(ヘテロ脂環式)脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、(脂環式)オキシ、(ヘテロ脂環式)オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(芳香脂肪族)オキシ、(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アミド[例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(脂環式)カルボニルアミノ、((脂環式)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロ脂環式)カルボニルアミノ、((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ]、ニトロ、カルボキシ[例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ]、アシル[例えば、(脂環式)カルボニル、((脂環式)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロ脂環式)カルボニル、((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル]、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホニル[例えば、アルキル−SO−およびアリール−SO−]、スルフィニル[例えば、アルキル−S(O)−]、スルファニル[例えば、アルキル−S−]、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。
本明細書において使用される際、「ヘテロ脂環式」という用語は、ヘテロシクロアルキル基およびヘテロシクロアルケニル基を包含し、これらのそれぞれが、以下に記載されるように任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「ヘテロシクロアルキル」基は、3〜10員の単環式または二環式(縮合または架橋)(例えば、5員〜10員の単環式または二環式)飽和環構造を指し、ここで、環原子のうちの1つまたは複数がヘテロ原子(例えば、N、O、S
、またはそれらの組合せ)である。ヘテロシクロアルキル基の例としては、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、1,4−ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、1,3−ジオキソラニル、オキサゾリジル、イソオキサゾリジル、モルホリニル、チオモルホリル、オクタヒドロベンゾフリル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロチオクロメニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロピリジニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロベンゾ[b]チオフェニル、2−オキサ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルが挙げられる。単環式ヘテロシクロアルキル基は、フェニル部分とともに縮合されて、ヘテロアリールとして分類され得るテトラヒドロイソキノリンなどの構造を形成することができる。
本明細書において使用される際の「ヘテロシクロアルケニル」基は、1つまたは複数の二重結合を有する単環式または二環式(例えば、5員〜10員の単環式または二環式)非芳香環構造を指し、ここで、環原子のうちの1つまたは複数がヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)である。単環式および二環式ヘテロ脂環式化合物は、標準的な化学命名法に準拠して付番される。
ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基は、ホスホ、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル]、脂環式、(脂環式)脂肪族、ヘテロ脂環式、(ヘテロ脂環式)脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、(脂環式)オキシ、(ヘテロ脂環式)オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(芳香脂肪族)オキシ、(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アミド[例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(脂環式)カルボニルアミノ、((脂環式)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロ脂環式)カルボニルアミノ、((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ]、ニトロ、カルボキシ[例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ]、アシル[例えば、(脂環式)カルボニル、((脂環式)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロ脂環式)カルボニル、((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル]、ニトロ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、メルカプト、スルホニル[例えば、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニル]、スルフィニル[例えば、アルキルスルフィニル]、スルファニル[例えば、アルキルスルファニル]、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。
本明細書において使用される際の「ヘテロアリール」基は、4〜15個の環原子を有する単環式、二環式、または三環式環系を指し、ここで、環原子のうちの1つまたは複数がヘテロ原子(例えば、N、O、S、またはそれらの組合せ)であり、単環式環系は芳香族であり、または二環式もしくは三環式環系中の環の少なくとも1つが芳香族である。ヘテロアリール基は、2〜3つの環を有するベンゾ縮合環系を含む。例えば、ベンゾ縮合基は、1つまたは2つの4〜8員のヘテロ脂環式部分(例えば、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェン−イル、キノリニル、またはイソキノリニル)とともに縮合されたベンゾを含む。ヘテロアリールのいくつかの例は、アゼチジニル、ピリジル、1H−インダゾリル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフリル、イソキノリニル、ベンズチアゾリル、キサンテン、チオキサンテン、フェノチアジン、ジヒドロインドール、ベンゾ[1,3]ジオキソール、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル
、プリル、シンノリル、キノリル、キナゾリル、シンノリル、フタラジル、キナゾリル、キノキサリル、イソキノリル、4H−キノリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリル、または1,8−ナフチリジルである。
限定はされないが、単環式ヘテロアリールとしては、フリル、チオフェン−イル、2H−ピロリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピリジル、ピリダジル(pyridazyl)、ピリミジル、ピラゾリル、ピラジル(pyrazyl)、または1,3,5−トリアジルが挙げられる。単環式ヘテロアリールは、標準的な化学命名法に準拠して付番される。
限定はされないが、二環式ヘテロアリールとしては、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリジル、イソインドリル、インドリル、ベンゾ[b]フリル、ベキソ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダジル(benzimidazyl)、ベンズチアゾリル、プリニル、4H−キノリジル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジル、キナゾリル、キノキサリル、1,8−ナフチリジル、またはプテリジル(pteridyl)が挙げられる。二環式ヘテロアリールは、標準的な化学命名法に準拠して付番される。
ヘテロアリールは、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル];脂環式;(脂環式)脂肪族;ヘテロ脂環式;(ヘテロ脂環式)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(脂環式)オキシ;(ヘテロ脂環式)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(二環式または三環式ヘテロアリールの非芳香族炭素環または複素環における);カルボキシ;アミド;アシル[例えば、脂肪族カルボニル;(脂環式)カルボニル;((脂環式)脂肪族)カルボニル;(芳香脂肪族)カルボニル;(ヘテロ脂環式)カルボニル;((ヘテロ脂環式)脂肪族)カルボニル;または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル];スルホニル[例えば、脂肪族スルホニルまたはアミノスルホニル];スルフィニル[例えば、脂肪族スルフィニル];スルファニル[例えば、脂肪族スルファニル];ニトロ;シアノ;ハロ;ヒドロキシ;メルカプト;スルホキシ;尿素;チオ尿素;スルファモイル;スルファミド;またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換される。あるいは、ヘテロアリールは非置換であり得る。
置換ヘテロアリールの非限定的な例としては、(ハロ)ヘテロアリール[例えば、モノ−およびジ−(ハロ)ヘテロアリール];(カルボキシ)ヘテロアリール[例えば、(アルコキシカルボニル)ヘテロアリール];シアノヘテロアリール;アミノヘテロアリール[例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)ヘテロアリールおよび((ジアルキル)アミノ)ヘテロアリール];(アミド)ヘテロアリール[例えば、アミノカルボニルヘテロアリール、((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール、((((アルキル)アミノ)アルキル)アミノカルボニル)ヘテロアリール、(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)ヘテロアリール、((ヘテロ脂環式)カルボニル)ヘテロアリール、および((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール];(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシ)ヘテロアリール;(スルファモイル)ヘテロアリール[例えば、(アミノスルホニル)ヘテロアリール];(スルホニル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルスルホニル)ヘテロアリール];(ヒドロキシアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシアルキル)ヘテロアリール;(ヒドロキシ)ヘテロアリール;((カルボキシ)アルキル)ヘテロアリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル]ヘテロアリール;(ヘテロ脂環式)ヘテロアリール;(脂環式)ヘテロアリール;(ニトロアルキル)ヘテロアリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)ヘテロアリール;((アルキルスルホ
ニル)アルキル)ヘテロアリール;(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アシル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルカルボニル)ヘテロアリール];(アルキル)ヘテロアリール;または(ハロアルキル)ヘテロアリール[例えば、トリハロアルキルヘテロアリール]が挙げられる。
本明細書において使用される際の「ヘテロ芳香脂肪族(ヘテロアラルキル基など)は、ヘテロアリール基で置換された脂肪族基(例えば、C1〜4アルキル基)を指す。「脂肪族」、「アルキル」、および「ヘテロアリール」は、上に定義されている。
本明細書において使用される際の「ヘテロアラルキル」基は、ヘテロアリール基で置換されたアルキル基(例えば、C1〜4アルキル基)を指す。「アルキル」および「ヘテロアリール」は両方とも、上に定義されている。ヘテロアラルキルは、アルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびトリフルオロメチルなどのハロアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「環状部分」および「環式基」は、脂環式、ヘテロ脂環式、アリール、またはヘテロアリールを含む、単環式、二環式、および三環式環系を指し、これらのそれぞれが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「架橋二環式環系」は、環が架橋された二環式ヘテロ脂環式環系または二環式脂環式環系を指す。架橋二環式環系の例としては、以下に限定はされないが、アダマンタニル、ノルボルナニル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.3.2]デシル、2−オキサビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルが挙げられる。架橋二環式環系は、アルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびトリフルオロメチルなどのハロアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、尿素、チオ尿素、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルなどの1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。
本明細書において使用される際、「アシル」基は、ホルミル基またはR−C(O)−(「アルキルカルボニル」とも呼ばれるアルキル−C(O)−など)を指し、ここで、Rおよび「アルキル」は、上に定義されている。アセチルおよびピバロイルが、アシル基の例である。
本明細書において使用される際、「アロイル」または「ヘテロアロイル」は、アリール−C(O)−またはヘテロアリール−C(O)−を指す。アロイルまたはヘテロアロイルのアリールおよびヘテロアリール部分は、上で定義されるように任意選択的に置換される。
本明細書において使用される際、「アルコキシ」基は、アルキル−O−基を指し、ここで、「アルキル」が、上で定義されている。
本明細書において使用される際、「カルバモイル」基は、構造−O−CO−NRまたは−NR−CO−O−Rを有する基を指し、ここで、RおよびRが、上に定義されており、Rが、脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロ脂環式、ヘテロアリール、またはヘテロ芳香脂肪族であり得る。
本明細書において使用される際、「カルボキシ」基は、末端基として使用される際、−COOH、−COOR、−OC(O)H、−OC(O)Rを指し;または内部の基として使用される際、−OC(O)−または−C(O)O−を指す。
本明細書において使用される際、「ハロ脂肪族」基は、1〜3つのハロゲンで置換された脂肪族基を指す。例えば、ハロアルキルという用語は、基−CFを含む。
本明細書において使用される際、「メルカプト」基は、−SHを指す。
本明細書において使用される際、「スルホ」基は、末端に使用される際、−SOHまたは−SOを指し、または内部に使用される際、−S(O)−を指す。
本明細書において使用される際、「スルファミド」基は、末端に使用される際、構造−NR−S(O)−NRを指し、内部に使用される際、−NR−S(O)−NR−を指し、ここで、R、R、およびRが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「スルファモイル」基は、構造−O−S(O)−NRを指し、ここで、RおよびRが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「スルホンアミド」基は、末端に使用される際、構造−S(O)−NRまたは−NR−S(O)−Rを指し;または内部に使用される際、−S(O)−NR−または−NR−S(O)−を指し、ここで、R、R、およびRが、上に定義される。
本明細書において使用される際、「スルファニル」基は、末端に使用される際、−S−Rを指し、内部に使用される際、−S−を指し、ここで、Rが、上に定義されている。スルファニルの例としては、脂肪族−S−、脂環式−S−、アリール−S−などが挙げられる。
本明細書において使用される際、「スルフィニル」基は、末端に使用される際、−S(O)−Rを指し、内部に使用される際、−S(O)−を指し、ここで、Rが、上に定
義されている。例示的なスルフィニル基としては、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(脂環式(脂肪族))−S(O)−、シクロアルキル−S(O)−、ヘテロ脂環式−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−などが挙げられる。
本明細書において使用される際、「スルホニル」基は、末端に使用される際、−S(O)−Rを指し、内部に使用される際、−S(O)−を指し、ここで、Rが、上に定義されている。例示的なスルホニル基としては、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(脂環式(脂肪族))−S(O)−、脂環式−S(O)−、ヘテロ脂環式−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−、(脂環式(アミド(脂肪族)))−S(O)−などが挙げられる。
本明細書において使用される際、「スルホキシ」基は、末端に使用される際、−O−S(O)−Rまたは−S(O)−O−Rを指し、内部に使用される際、−O−S(O)−または−S(O)−O−を指し、ここで、Rが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「ハロゲン」または「ハロ」基は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を指す。
本明細書において使用される際、単独でまたは別の基に関連して使用されるカルボキシという用語によって包含される「アルコキシカルボニル」は、アルキル−O−C(O)−などの基を指す。
本明細書において使用される際、「アルコキシアルキル」は、アルキル−O−アルキル−などのアルキル基を指し、ここで、アルキルが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「カルボニル」は、−C(O)−を指す。
本明細書において使用される際、「オキソ」は、=Oを指す。
本明細書において使用される際、「ホスホ」という用語は、ホスフィネートおよびホスホネートを指す。ホスフィネートおよびホスホネートの例としては、−P(O)(Rが挙げられ、式中、Rが、脂肪族、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(脂環式)オキシ、(ヘテロ脂環式)オキシアリール、ヘテロアリール、脂環式またはアミノである。
本明細書において使用される際、「アミノアルキル」は、構造(RN−アルキル−を指す。
本明細書において使用される際、「シアノアルキル」は、構造(NC)−アルキル−を指す。
本明細書において使用される際、「尿素」基は、構造−NR−CO−NRを指し、「チオ尿素」基は、末端に使用される際、構造−NR−CS−NRを指し、内部に使用される際、−NR−CO−NR−または−NR−CS−NR−を指し、ここで、R、R、およびRが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「グアニジン」基は、構造−N=C(N(R))N(R)または−NR−C(=NR)NRを指し、ここで、RおよびRが、上に定義されている。
本明細書において使用される際、「アミジノ」基という用語は、構造−C=(NR)N(R)を指し、ここで、RおよびRが、上に定義されている。
一般に、「ビシナル(vicinal)」という用語は、2個以上の炭素原子を含む基における、隣接する炭素原子に結合された置換基の置換を指す。
一般に、「ジェミナル(geminal)」という用語は、2個以上の炭素原子を含む基における、同じ炭素原子に結合された置換基の置換を指す。
「末端に」および「内部に」という用語は、置換基内の基の位置を指す。基が、化学構造の残りの部分にさらに結合されず、置換基の末端に存在する場合、基は末端である。カルボキシアルキル、すなわち、RO(O)C−アルキルは、末端に使用されるカルボキシ基の例である。基が、化学構造の置換基の真ん中に存在する場合、基は内部である。アルキルカルボキシ(例えば、アルキル−C(O)O−またはアルキル−OC(O)−)およびアルキルカルボキシアリール(例えば、アルキル−C(O)O−アリール−またはアルキル−O(CO)−アリール−)は、内部に使用されるカルボキシ基の例である。
本明細書において使用される際、「脂肪族鎖」は、分枝鎖状または直鎖状脂肪族基(例えば、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基)を指す。直鎖状脂肪族鎖は、構造−[CH−を有し、ここで、vが1〜12である。分枝鎖状脂肪族鎖は、1つまたは複数の脂肪族基で置換された直鎖状脂肪族鎖である。分枝鎖状脂肪族鎖は、構造−[CQQ]−を有し、ここで、Qが、独立して、水素または脂肪族基であるが;Qは、少なくとも1つの場合、脂肪族基でなくてはならない。脂肪族鎖という用語は、アルキル鎖、アルケニル鎖、およびアルキニル鎖を含み、ここで、アルキル、アルケニル、およびアルキニルが、上に定義される。
本明細書において使用される際、「デス・マーチン・ペルヨージナン」およびその略語「DMP」は、同義的に使用される。DMPは、構造
を有する1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オンを指す。
「任意選択的に置換される」という語句は、「置換または非置換」という語句と同義的に使用される。本明細書に記載されるように、本発明の化合物は、上に一般に示されるように、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および化学種によって例示されるように、1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。本明細書に記載されるように、変数R、R、R、R、R10、および本明細書に記載される式IAおよびIに含まれる他の変数は、アルキルおよびアリールなどの特定の基を包含する。特に断りのない限り、変数R、R、R、R、R10、およびその中に含まれる他の変数の特定の基のそれぞれは、本明細書に記載される1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換され得る。特定の基の各置換基はさらに、ハロ、シアノ、オキソ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、脂環式、ヘテロ脂環式、ヘテロアリール、ハロアルキル、およびアルキルのうちの1〜3つで任意選択的に置換される。例えば、アルキル基は、アルキルスルファニルで置換され得、アルキルスルファニルは、ハロ、シアノ、オキソ、ア
ルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、ハロアルキル、およびアルキルのうちの1〜3つで任意選択的に置換され得る。さらなる例として、(シクロアルキル)カルボニルアミノのシクロアルキル部分は、ハロ、シアノ、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロアルキル、およびアルキルのうちの1〜3つで任意選択的に置換され得る。2つのアルコキシ基が、同じ原子または隣接する原子に結合される場合、2つのアルコキシ基は、それらが結合される原子と一緒に環を形成することができる。
一般に、「置換される」という用語は、「任意選択的に」という用語が前にあるか否かにかかわらず、所与の構造における、特定の置換基のラジカルによる水素原子の置換を指す。特定の置換基は、定義において上述され、化合物およびその例の説明において以下に記載される。特に示されない限り、任意選択的に置換される基は、基の各置換可能な位置における置換基を有することができ、任意の所与の構造における2つ以上の位置が、特定の基から選択される2つ以上の置換基で置換され得る場合、置換基は、全ての位置において、同じかまたは異なり得る。ヘテロシクロアルキルなどの環置換基は、シクロアルキルなどの別の環に結合されて、スピロ−二環式環系を形成することができ、例えば、両方の環が、1つの共通の原子を共有する。当業者が認識するように、本発明によって想定される置換基の組合せは、安定したまたは化学的に実現可能な化合物の形成をもたらす組合せである。
本明細書において使用される際の「安定したまたは化学的に実現可能な」という語句は、化合物の生成、検出、および好ましくは化合物の回収、精製、および本明細書に開示される目的の1つまたは複数のための使用を可能にする条件にさらされたときに実質的に変化しない化合物を指す。ある実施形態において、安定した化合物または化学的に実現可能な化合物は、少なくとも1週間にわたって、水分または他の化学的に反応性の高い条件の非存在下で、40℃以下の温度に保持された場合、実質的に変化しない化合物である。
本明細書において使用される際、「化学的純度」は、物質、すなわち、所望の生成物または中間体が、化学副生成物などの異物と希釈も混合もされていない程度を指す。
特に記載しない限り、本明細書に記載される構造はまた、構造の全ての異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体))形態;例えば、各不斉中心についてRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体を含むことが意図される。したがって、本発明の化合物の単一の立体化学異性体ならびに鏡像異性体、ジアステレオマー、および幾何異性体(または配座異性体)混合物は、本発明の範囲内である。特に記載しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性体は、本発明の範囲内である。さらに、特に記載しない限り、本明細書に記載される構造はまた、1つまたは複数の同位体富化原子の存在のみが異なる化合物を含むことが意図される。例えば、ジュウテリウムまたはトリチウムによる水素の置換、または13C−もしくは14C富化炭素による炭素の置換を除く、本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的検定法における分析手段もしくはプローブとして、または治療剤として有用である。
化学構造および命名法は、ChemDraw,version 11.0.1,Cambridge,MAに基づいている。
「第1の」、「第2の」、「第3の」などの記述の使用は、別個の要素(例えば、溶媒、反応工程、プロセス、試薬など)を区別するのに用いられ、記載される要素の相対的順序または相対的配列を示してもよく、または示さなくてもよいことが留意される。
II.一般的に使用される略語
以下の略語が使用される:
PG 保護基
LG 脱離基
DCM ジクロロメタン
Ac アセチル
THF テトラヒドロフラン
TMS トリメチルシリル
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TIPS トリ−イソ−プロピルシリル
TBDPS tert−ブチルジフェニルシリル
TOM トリ−イソ−プロピルシリルオキシメチル
DMP デス・マーチン・ペルヨージナン
IBX 2−ヨードキシ安息香酸
DMF ジメチルホルムアミド
MTBE メチル−tert−ブチルエーテル
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
d.e. ジアステレオマー過剰率
e.e. 鏡像異性体過剰率
EtOAc 酢酸エチル
DMSO ジメチルスルホキシド
MeCN アセトニトリル
TCA トリクロロ酢酸
ATP アデノシン三リン酸
EtOH エタノール
Ph フェニル
Me メチル
Et エチル
Bu ブチル
iPr イソプロピル
tBu tertブチル
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
DTT ジチオスレイトール
MOPS 4−モルホリンプロパンスルホン酸
NMR 核磁気共鳴
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
TLC 薄層クロマトグラフィー
Rt 保持時間
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
Ms メシル
Ts トシル
Tf トリフリル
Bs ベシル
Ns ノシル
Cbz カルボキシベンジル
Moz p−メトキシベンジルカルボニル
Boc tert−ブチルオキシカルボニル
Fmoc 9−フルオレニルメチルオキシカルボニル
Bz ベンゾイル
Bn ベンジル
PMB p−メトキシベンジル
DMPM 3,4−ジメトキシベンジル
PMP p−メトキシフェニル
III.合成方法
本発明の一態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5の化合物と反応させて、式11(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;
iii)式11の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
A.工程i)
工程i)は、有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程を含む。
ある実装例において、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。例えば、Rがメチルである。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、酸化マンガン(IV)、すなわち、MnO、DMP、またはIBXを含む。例えば、酸化剤は、MnOまたはDMPを含む。さらに、場合によっては、酸化剤は、MnOを含む。
工程i)の有機溶媒は、式9の化合物を実質的に溶解させることが可能であり、かつ酸化剤および式9の化合物と組み合わされたときに実質的に不活性である任意の好適な溶媒である。ある実装例において、工程i)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。例えば、ハロゲン化有機溶媒は、ジクロロメタン、すなわち、塩化メチレン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。他の実装例において、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)は無水である。
ある実装例において、工程i)の反応は、約10℃〜約40℃の温度で行われる。例えば、工程i)の反応は、室温で行われる。
他の実装例において、工程i)の反応は、かき混ぜ(agitation)、例えば、撹拌(stirring)しながら行われる。
ある実装例において、工程i)の反応は、不活性ガス(例えば、窒素ガス)下で行われる。
他の実装例において、工程i)の反応は、約15時間(例えば、約14〜約18時間)後に約99%完全(例えば、約95%〜約99.9%完全である。
ある実装例において、工程i)は、約95%超(例えば、約95%〜約99.9%または約99%)の収率を有する式10の化合物を生成する。
B.工程ii)
工程ii)が、塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5の化合物と反応させて、式11(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程を含む。
ある実装例において、塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。アルキルリチウム試薬の例としては、ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、sec−ブチルリチウム、およびメチルリチウムを含む。場合によっては、塩基は、sec−ブチルリチウムを含む。
工程ii)の反応に有用な有機溶媒は、アルカン、環状アルカン、複素環(例えば、THF、1,4−ジオキサン、またはそれらの任意の組合せ)、エーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、THF、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、MTBE、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、MTBEを含む。
他の実装例において、工程ii)の有機溶媒は、無水(例えば、無水MTBE)である。
さらに、ある実装例において、工程ii)の塩基は、sec−ブチルリチウムを含み、工程ii)の有機溶媒は、MTBEを含む。
ある実装例において、式5の化合物は、約98%以上(例えば、約98.0%〜約99.9%)のe.e.を有する。他の実装例において、式5の化合物は、約95%以上(例えば、約97%〜約99.9%)の化学的純度を有する。
ある実装例において、工程ii)の反応は、約−80℃〜約30℃の温度(例えば、約−78℃から約室温)で行われる。
他の実装例において、工程ii)の反応は、かき混ぜ、例えば、撹拌しながら行われる。
ある実装例において、工程ii)の反応は、不活性ガス(例えば、窒素ガス)下で行われる。
C.さらなる工程
工程iv)〜vii)は、式Iの化合物を生成するために、任意選択的に、本明細書に記載される他の工程とともに行われ得る。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
工程iv)は、さらなるクロマトグラフィーを必要としない、98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成するための効率的な立体選択的方法である。さらに、ある実装例において、工程iv)は、少なくとも約90%(例えば、少なくとも約91%、または約92%)の収率を有する式1の化合物を生成する。
ある実装例において、式1aの化合物を還流させる工程が、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で行われる。他の実装例において、式1aの化合物は、メタノール(例えば、無水メタノール)の存在下で還流を起こす。
他の実装例において、式1aの化合物は、不活性ガス(例えば、窒素)下で加熱還流される。
さらに、ある実装例において、式1aの化合物は、約1〜約3時間(例えば、約2時間)の期間にわたって加熱還流される。
工程v)は、式2のアルキルシリルエーテル化合物を生成するための、塩基性条件下における式1の化合物のヒドロキシ官能基の保護を含む。
ある実装例において、工程v)の塩基は、窒素塩基を含む。ある例において、窒素塩基は、EtN、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、それらの任意の組合せなどを含む。例えば、工程v)の塩基は、イミダゾールを含む。
ある実装例において、工程v)のSiCl(R試薬は、クロロ−tert−ブチルジメチルシラン(TBS−Cl)、tert−ブチルクロロジフェニルシラン(TBDPS−Cl)、クロロトリメチルシラン(TMS−Cl)、トリイソプロピルシリルオキシメチルクロリド(TOM−Cl)、またはクロロトリイソプロピルシラン(TIPS−Cl)を含む。
ある実装例において、工程vi)の1−TMS−1−プロピンを、まず、アルキルリチウム試薬と反応させた後、式2の化合物と反応させる。
本発明は、式5
(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて
、約98%超(例えば、約98.5%超、約99%超または約98.5%〜約99.9%)のe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(R(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)と反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
l)塩基性条件下で、式3の化合物を脱保護して、式4(式中、RおよびRのそれぞれが、Hまたは−OSi(Rである)の化合物を生成する工程と;
li)塩基性条件下で、式4の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式5の化合物を生成する工程であって、式5の化合物が、約98%以上(例えば、約98.5%超、約99%超または約98.5%〜約99.9%)の化学的純度および約98%以上(例えば、約99%〜約99.99%)のe.e.を有する工程とを含む方法を提供する。
実装例において、式5の化合物は、約95%以上(例えば、約97%〜約99.9%または約99%以上)の化学的純度および約98%以上(例えば、約99%以上)のe.e.を有する。ある実装例において、式5の化合物は、約100%、例えば、約98%以上、約99%以上、または99%超のe.e.を有する。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、viii)有機溶媒の存在下で、式11の化合物を、酸化剤と反応させて、式12
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;ix)式12の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
D.工程viii)
工程viii)の反応は、従来のクロムベースの酸化剤(例えば、PCC)より減少した毒性を有する酸化剤を用いて、式12の化合物を生成するために、式11の化合物の酸化を行う。
ある実装例において、式11および12の化合物中の−OSi(R基のそれぞれが、独立して、
から選択される。
ある実装例において、工程viii)の有機溶媒は、ハロゲン化有機溶媒を含む。ある例において、工程viii)のハロゲン化有機溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、またはそれらの任意の組合せを含む。他の例において、工程viii)の有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)は無水である。
ある方法は、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
工程i)およびii)は、上に詳細に記載される。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される工程と;xi)式13の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
E.工程x)
ある実装例において、工程x)の還元剤は、キラルボラン化合物を含む。ある実装例において、工程x)のキラルボラン化合物は、式12の化合物と反応して、約97%以上(例えば、約97.5%以上)のd.e.を有する式13の化合物を生成する。他の実装例において、キラルボラン還元剤は、インサイチュまたはエクスサイチュで形成される。さらに、ある例において、キラルボラン化合物は、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−1−ブチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、(R)−テトラヒドロ−1,3,3−トリフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサボロール、(4S)−2−メチル−4,5,5
−トリフェニル−1,3,2−オキサザボロリジン、またはそれらの任意の組合せから選択される。
ある実装例において、工程x)の有機溶媒は、トルエンをさらに含む。
さらに、ある実装例において、工程x)の有機溶媒は、無水である。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
工程i)、ii)、およびiv)〜viii)のそれぞれは上述される。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15の化合物を水素化して、式16
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する工程と;xiii)式16の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
F.工程xii)
工程xii)は、式16の化合物を生成するための式15の化合物の改良された水素化を含む。ある実装例は、式16の化合物を生成するための、アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、THFまたは2−Me−THF)、またはそれらの任意の組合せの存在下における、式15の化合物の水素化を含む。他の実装例において、式15の化合物の水素化は、アルコール(例えば、メタノ
ールまたはエタノール)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、THFまたは2−Me−THF)、またはそれらの任意の組合せおよび塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
工程xii)において従来のエタノールの代わりにメタノールを用いることで、式16の化合物の向上した収率(例えば、少なくとも約88%)および向上した化学的純度が得られる。
ある方法は、x)有機溶媒の存在下で、式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含む工程と;xiv)式13の化合物を、式15の化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
工程i)、ii)、iv)、v)〜viii)、x)、およびxiv)のそれぞれは上述される。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21の化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22
(式中、Rが、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物を生成する工程と;xvi)式22の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
G.工程xv)
工程xv)により、式22の化合物の少なくとも約70%(例えば、少なくとも約75%、少なくとも約80%、または約82%)の収率が得られる。
ある実装例において、工程xv)の反応は、約−80℃〜約−20℃(例えば、約−78℃〜約−30℃)の温度で行われる。
ある実装例において、工程xv)の遷移金属触媒は、+1酸化状態を有する銅を含む。例えば、遷移金属触媒は、Cuが+1酸化状態を有する、銅化合物または銅錯体を含む。他の例において、工程xv)の遷移金属触媒は、CuXを含み、ここで、Xが、ハロゲン、アセテート、ベンゾエート、シアン化物、水酸化物、ニトレート、またはそれらの任意の組合せから選択される。他の例において、工程xv)の遷移金属触媒は、CuIを含む。
ある方法は、xvii)塩基性条件下で、式19の化合物を、R置換ベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20(式中、各Rが、独立して、−HまたはC1〜3アルキルから選択される)の化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20の化合物を、メタノールと反応させて、式21の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程xvii)のR置換ベンゼンスルホニルクロリドは、2−メシチレンスルホニルクロリド(2,4,6−トリメチルベンゼンスルホニルクロリド)または塩化トシル(TsCl)である。
ある方法は、xix)式16の化合物を、還元剤と反応させて、式17の化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17の化合物を、Si(RClと反応させて、式18の化合物を生成する工程と;
xxi)式18の化合物を選択的に脱保護して、式19の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15
の化合物を水素化して、式16の化合物を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、式15の化合物の水素化は、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)式12の化合物を、還元剤と反応させて、式13の化合物を生成する工程と;
xiv)式13の化合物を、式15の化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5
の化合物と反応させて、式11の化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約99%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;

vii)式3の化合物を、式5の化合物に転化する工程とをさらに含む。
工程i)、ii)、iv)〜viii)、x)、xii)、およびxiv)は上述される。
本発明は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7(式中、RがC1〜6アルキルであり、Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8の化合物を生成する工程と;
xxiii)式8の化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程と、
xxiv)式9の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含み、工程xxii)の塩基がsec−ブチルリチウムを含む方法も提供する。
H.工程xxii)
工程xxii)の反応は、さらなるクロマトグラフィー工程なしで、向上した化学的純度を有する式8の化合物を生成する。
ある実装例において、工程xxii)の反応は、約2時間(例えば、約1.5〜約2.5時間)の期間にわたって室温(例えば、約20℃〜約30℃)で行われ、次に、撹拌しながら約0℃(例えば、約−5℃〜約5℃)の温度に冷却される。
ある実装例において、工程xxii)の有機溶媒は、1つまたは複数のアルカンを含む。例えば、工程xxii)の有機溶媒は、ヘプタン、シクロヘキサン、またはそれらの任意の組合せを含む。他の実装例において、工程xxii)の有機溶媒は、MTBEを含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iii)式11aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
工程i)およびii)は、上に詳細に記載される。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、viii)有機溶媒の存在下で、式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;ix)式12aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
工程viii)は上述される。
ある方法は、i)有機溶媒の存在下で、式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10
の化合物を生成する工程であって、酸化剤が、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨー
ジナンを含む工程と;ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
工程i)およびii)は、上に詳細に記載される。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含み、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される工程と;xi)式13の化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
工程x)およびxi)は、上に詳細に記載される。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある実装例において、工程i)の酸化剤は、MnOまたはデス・マーチン・ペルヨージナンを含む。
ある実装例において、工程ii)の塩基は、アルキルリチウム試薬を含む。例えば、工程ii)のアルキルリチウム試薬は、sec−ブチルリチウムを含む。
ある実装例において、工程ii)の有機溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、石油エーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、またはそれらの任意の組合せを含む。例えば、工程ii)の有機溶媒は、メチル−tert−ブチルエーテルを含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;xiii)式16aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、式15aの化合物の水素化は、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)有機溶媒の存在下で、式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13a
の化合物を生成する工程であって、有機溶媒がTHFを含む工程と;xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を生成する工程と;xvi)式22aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、工程xv)の遷移金属触媒は、+1酸化状態を有するCuをいずれも含む化合物または錯体を含む。例えば、工程xv)の遷移金属触媒は、CuXを含み、ここで、Xが、ハロゲン、アセテート、ベンゾエート、シアン化物、水酸化物、ニトレート、またはそれらの任意の組合せから選択される。他の例において、工程xv)の遷移金属触媒は、CuIを含む。
ある方法は、xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの化合物を、メタノールと反応させて、式21aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの化合物を、TBDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの化合物を選択的に脱保護して、式19aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15a
の化合物を水素化して、式16aの化合物を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、式15aの化合物の水素化は、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;
xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、viii)式11a
の化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程をさらに含む。
ある方法は、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5a
の化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程とをさらに含む。
ある方法は、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程とをさらに含む。
ある方法は、xxii)塩基および有機溶媒の存在下で、式7aの化合物を、3−ハロプロパ−1−エンと反応させて、式8aの化合物を生成する工程と;
xxiii)式8aの化合物を脱保護して、式9の化合物を生成する工程とをさらに含む。
本発明の別の態様は、式I
の化合物またはその薬学的に許容できる塩を生成する方法であって、i)式9の化合物を、酸化剤と反応させて、式10の化合物を生成する工程と;
ii)塩基および有機溶媒の存在下で、式10の化合物を、式5aの化合物と反応させて、式11aの化合物を生成する工程と;
iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、TBSClと反応させて、式2aの化合物を生成する工程と;
vi)式2aの化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3aの化合物を生成する工程と;
vii)式3aの化合物を、式5aの化合物に転化する工程と;
viii)式11aの化合物を、酸化剤と反応させて、式12aの化合物を生成する工程であって、酸化剤がMnOを含む工程と;
x)式12aの化合物を、還元剤と反応させて、式13aの化合物を生成する工程と;

xiv)式13aの化合物を、式15aの化合物に転化する工程と;
xii)有機溶媒(例えば、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの任意の組合せ)、任意選択的に置換されるTHF(例えば、2−メチル−THFまたはTHF)、EtOAc、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式15aの化合物を水素化して、式16aの化合物を生成する工程と;
xix)式16aの化合物を、還元剤と反応させて、式17aの化合物を生成する工程と;
xx)塩基性条件下で、式17aの化合物を、TDPSClと反応させて、式18aの化合物を生成する工程と;
xxi)式18aの化合物を選択的に脱保護して、式19aの化合物を生成する工程と;
xvii)塩基性条件下で、式19aの化合物を、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、式20aの化合物を生成する工程と;
xviii)塩基性条件下で、式20aの化合物を、メタノールと反応させて、式21aの化合物を生成する工程と;
xv)有機溶媒および遷移金属触媒の存在下で、式21aの化合物を、n−ブチルリチウムと反応させて、式22aの化合物を生成する工程と;
xvi)式22aの化合物を、式Iの化合物に転化する工程とを含む方法を提供する。
ある実装例において、式15aの化合物の水素化は、塩基(例えば、炭酸カリウムまたは炭酸水素カリウム)の存在下で行われる。
ある方法は、xxiv)有機溶媒の存在下で、式Iの化合物を、ジエタノールアミンと反応させて、式Iの化合物のジエタノールアミン塩を生成する工程をさらに含む。
ある方法は、xxva)アルコール(例えば、エタノール、メタノール、イソ−プロパノール、またはそれらの任意の組合せ)の存在下で、式Iの化合物を、アルカリ金属水酸化物(例えば、NaOH、KOHなど、またはそれらの任意の組合せ)で処理して、式Iの化合物のアルカリ金属塩(例えば、Na塩)を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、アルカリ金属水酸化物は、NaOHを含む。
他の実装例において、アルコールは、エタノールを含む。
あるいは、ある方法は、xxvi)アルコールおよび水の存在下で、式25
(式中、Rが上に定義される)の化合物を、アルカリ金属水酸化物(例えば、NaOH、KOHなど、またはそれらの任意の組合せ)で処理して、式Iの化合物のアルカリ金属塩(例えば、Na塩)を生成する工程をさらに含む。
ある実装例において、アルコールは、メタノールを含む。
ある方法は、xxvii)式Iの化合物のジエタノールアミン塩を再結晶化させて、式Iの化合物のジエタノールアミン塩の第1の純粋な形態(例えば、約90%以上の化学的純度、約95%以上の化学的純度、または約97.5%以上の化学的純度)を生成する工程をさらに含む。ある方法は、xxviii)式Iの化合物のジエタノールアミン塩の第1の純粋な形態を、酸と反応させて、式Iの化合物の第2の純粋な形態(例えば、約98%以上の化学的純度、約98.5%以上の化学的純度、または約99%以上の化学的純度)を生成する工程をさらに含む。さらに、ある方法は、xxvb)式Iの化合物の第2の純粋な形態を、アルカリ金属塩に転化する工程をさらに含む。
本発明の別の態様は、式21
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルである)の化合物を提供する。
ある実施形態において、Rが、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。
他の実施形態において、−OSi(R基が、
から選択される。
ある実施形態において、Rがメチルであり、−OSi(R基が、
である。
本発明の別の態様は、式1a
の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、式5
(式中、Rのそれぞれが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、式9a
(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、式13
(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を提供する。
本発明の別の態様は、式1
の化合物を精製する方法であって、xxx)式1の化合物を、誘導体化剤と反応させて、ジクロロメタンまたはその混合物(例えば、ジクロロメタンとアルカン(例えば、ヘプタン)とを含む混合物(例えば、ジクロロメタンと約50体積%以上のヘプタンとを含む混合物))に実質的に不溶性の沈殿物を生成する工程と;xxxi)沈殿物を収集し、アルコールを含む溶媒中で沈殿物を還流させて、約98%以上(例えば、約98.5%以上、約99%以上、または約99.5%以上)の化学的純度および約98%以上(例えば、約98.5%以上、約99%以上、または約99.5%以上)のe.e.を有する式1の化合物を生成する工程とを含み;いずれのカラムクロマトグラフィー(例えば、HPLC)の使用も除外する方法を提供する。
ある実装例において、誘導体化剤は、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドを含み、アルコールは、メタノールを含む。
本発明の別の態様は、式9
の化合物を精製する方法であって、xl)式9(式中、RがC1〜6アルキルである)の化合物を、3,5−ジニトロベンゾイルクロリドと反応させて、式9Aの化合物を含む沈殿物を生成する工程と;
xli)沈殿物を収集し、アルコールの存在下で、沈殿物を塩基で処理して、約95%以上(例えば、約98%以上、約99%以上、または約99.5%以上)の化学的純度を有する式9の化合物を生成する工程とを含み;いずれのカラムクロマトグラフィー(例えば、HPLC)の使用も除外する方法を提供する。
ある方法は、xlii)工程xli)の沈殿物を再結晶化させる工程をさらに含む。
本発明の別の態様は、式5

(式中、Rのそれぞれが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、iv)メタノールの存在下で、式1aの化合物を還流させて、約98%を超えるe.e.を有する式1の化合物を生成する工程と;
v)塩基性条件下で、式1の化合物を、SiCl(R(式中、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルである)と反応させて、式2の化合物を生成する工程と;
vi)式2の化合物を、1−TMS−1−プロピンと反応させて、式3の化合物を生成する工程と;
l)塩基性条件下で、式3の化合物を脱保護して、式4(式中、RおよびRのそれぞれが、Hまたは−OSi(Rである)の化合物を生成する工程と;
li)塩基性条件下で、式4の化合物を、SiCl(Rと反応させて、式5の化合物を生成する工程であって、式5の化合物が、約98%以上(例えば、約98.5%以上、約99%以上、または約99.5%以上)の化学的純度および約98%以上(例えば、約98.5%以上、約99%以上、または約99.5%以上)のe.e.を有する工程とを含む方法を提供する。
工程iv)〜vi)は上述される。
本発明の別の態様は、式13

(式中、RがC1〜6アルキルであり、各Rが、独立して、C1〜6アルキルまたはフェニルから選択される)の化合物を生成する方法であって、x)THFおよびトルエンを含む有機溶媒の存在下で、式12
の化合物を、(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロールと反応させて、式13の化合物を生成する工程であって、式13の化合物が、約97%超(例えば、約97.5%以上、約98%以上)の化学的純度および約97%超(例えば、約97.5%以上、約98%以上、または約98.5%以上)のd.e.を有する工程を含む方法を提供する。
工程x)は、上に詳細に説明される。
IV.一般的な合成スキーム
式Iの化合物およびその塩を生成するための一般的なスキームが、以下に示される。




上記の一般的なスキームにおいて、R、R、およびRが、上に定義されるとおりである。
本発明のある方法は、以下の反応条件のうちの1つまたは複数を含む。
工程xxx):1.3,5−ジニトロベンゾイルクロリド、DMAP、NEt、CHCl、0℃から室温
2.再結晶化
工程iv):MeOH、還流
工程v):TBSCl、イミダゾール、DMF、0℃
工程vi):1−TMS−1−プロピン、sec−BuLi、CuI、MTBE、−78℃
工程l):KOH、EtOH
工程li):TBSCl、イミダゾール、DMF、0℃
工程xxii):3−ブロモプロパ−1−エン、sec−BuLi、ヘプタン、0℃
工程xxiii):1NのHCl水溶液、MeOH
工程xl):1.3,5−ジニトロベンゾイルクロリド、DMAP、NEt、CHCl、0℃から室温
2.再結晶化
工程xli):KOH、MeOH
工程i):MnO、CHCl
工程ii):式5の化合物、sec−BuLi、THF、−78℃から室温
工程viii):MnO、CHCl
工程x):(R)−1−メチル−3,3−ジフェニルヘキサヒドロピロロ[1,2−c][1,3,2]オキサザボロール、BH、DMS、トルエン/THF
工程a):TBSCl、イミダゾール、DMF、0℃
工程b):1.Co(CO)、CHCl、室温
2.CHCN、還流
工程xii):H、10%のPd/C、KCO、MeOHまたはTHF
工程xix):NaBH、NaOH水溶液、EtOH、−10℃
工程xx):TBDPSCl、イミダゾール、DMF、50℃
工程xxi):HCl水溶液、THF/MeOHまたはTBAF、THF、0℃
工程xvii):トリイソプロピルベンゼン−スルホニルクロリド、EtN、DMAP、CHCl、0℃から室温
工程xviii):KCO、MeOH
工程xv):nBuLi、CuI、THF、−78℃から室温
工程c):PhPH、nBuLi、THF、−20℃から還流
工程d):TBAF、THF、50℃
工程e):R置換2−ブロモアセテート、KCO、KI、アセトン
工程f):KOH、MeOH
工程xxiv):ジエタノールアミン、EtOAc、EtOH、還流から室温
工程xxva):NaOH、EtOH
工程xxvb):NaOH、EtOH
工程xxvi):NaOH、HO、MeOH
工程xxvii):3NのHCl水溶液、H
VI.代替的な工程
本発明は、以下の合成工程も提供し、ここで、以下の工程のうちの1つまたは複数が、任意選択的に、上述される1つまたは複数の代わりに用いられ得る。
工程A1):
工程A2):
工程A3)およびA4):
工程A5)〜A7):
工程A8)〜A11):
工程A12)〜A23):
工程A24)〜A30):
工程A31)およびA32)
工程A33)〜A36)
工程A37)およびA38)
VII.実施例
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することを意図されていない。
実施例1:(R)−オキシラン−2−イルメチル3,5−ジニトロベンゾエート(1a)。
トリエチルアミン(8.52g/mL、84.2mmol、1.25当量)および4−ジメチルアミノピリジン(100mg、0.818mmol、0.01当量)を、窒素下で撹拌しながら、無水塩化メチレン(100mL)中の(S)−(−)−グリシドール1
(5.00g、67.5mmol、1.0当量、99.5%のee)の溶液に加えた。次に、反応物を30℃まで温め、3,5−ジニトロベンゾイルクロリド(16.3g、70.9mmol、1.05当量)を、無水塩化メチレン(50mL)中の溶液として20分間にわたって滴下して加えた。この温度で30分間撹拌した後、反応を、10%の炭酸水素カリウム水溶液(50mL)の添加によってクエンチし、さらに30分間にわたって撹拌しながら室温に冷ました。2つの相を分離し、有機相を、10%のクエン酸水溶液(50mL)で洗浄した。次に、有機相を、シリカゲルのプラグに通したろ過によって精製したところ、14.69gの白色の固体が得られ、これは、キラルHPLCによって99.4%のe.e.であることが示された。再結晶化(180mLの3:2v/vのヘプタン−ジクロロメタン)により、11.5g(64%)の表題化合物が白色の固体として得られた。1aについてのデータ:R=0.43(100%の塩化メチレン);H NMR(400MHz,CDCl)δ9.25−9.28(m,1H)、9.21(d,J=2.20Hz,2H)、4.82(dd,J=2.93、12.45Hz,1H)、4.20−4.33(m,1H)、3.42(tdd,J=2.61、4.07、6.82Hz,1H)、2.92−3.04(m,1H)、2.77(dd,J=2.75、4.58Hz,1H);MS(ESI+)m/z 291.0(M+Na).HPLC、ChiralPak IAカラム(4.6×250mm)、5mm;流量1.0mL/分;210nm;移動相ヘプタン(80%):エタノール(20%);保持時間、27.0分間、純度(100.0%)。
実施例2:(S)−(−)−グリシドール(1、約100%のee)。
無水メタノール(190mL)中のジニトロベンゾエート1a(30.06g、112.1mmol、1.0当量)の溶液を、窒素下で、撹拌しながら2時間にわたって加熱還流させた。次に、反応物を、氷浴中で0℃に冷却して、結晶性固体を形成させ、これを、ろ過によって除去し、氷冷したメタノール(15mL)ですすいだ。ろ液を減圧下で濃縮したところ、白色のスラリーが形成され、これを、tert−ブチルメチルエーテル(20mL)に溶解させ、濃縮乾固した。残渣を、メタノール(15mL)中で再度スラリー化し、固体をろ過によって除去し、さらなるメタノール(5mL)ですすいだ。ろ液を濃縮したところ、7.6g(92%)の表題化合物が淡黄色の油として得られた。1についてのデータ:R=0.12(20%のEtOAc/ヘプタン)。
実施例3:(R)−tert−ブチルジメチル(オキシラン−2−イルメトキシ)シラン(2a)。
ジメチルホルムアミド(80mL)中のtert−ブチル(クロロ)ジメチルシラン(26.540g、176.21mmol、1.3当量)およびイミダゾール(14.786g、217.19mmol、1.6当量)の0℃の溶液に、(S)−オキシラン−2−イルメタノール(10.013g、135.16mmol、1.0当量)を滴下して加え、得られた混合物を、30分間にわたって窒素下で、その温度で撹拌した。次に、反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)および水(200mL)の添加によってクエンチした。得られた混合物を、ヘプタン(5×200mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、25.142g(99%)の表題化合物が黄色の油として得られた。この材料を精製せずに次の工程に使用した。2aについてのデータ:R=0.64(20%のEtOAc/ヘプタン);
NMR(400MHz,CDCl)δ3.85(dd,J=3.22、12.01Hz,1H)、3.66(dd,J=4.69、12.01Hz,1H)、3.05−3.12(m,1H)、2.76(dd,J=4.25、5.13Hz,1H)、2.63(dd,J=2.64、4.98Hz,1H)、0.90(s,9H)、0.08(s,3H)、0.07(s,3H).
実施例4:(R)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オール(3a)。
メカニカルスターラー、熱電対および添加漏斗を備えた3つ口フラスコに、窒素下に保ちながら、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(120.0g、1.07mol、2.2当量)、続いて、tert−ブチルメチルエーテル(600mL)を充填した。溶液を、撹拌しながら0±5℃に冷却し、反応温度を5℃未満に維持しながら、sec−ブチルリチウム(696mL、mmol、2.0当量、シクロヘキサン中2M)をゆっくりと加えた。完全な添加の後、得られた混合物を、3時間にわたって窒素下で、0±5℃で撹拌した。メカニカルスターラー、熱電対、および添加漏斗を備えた別個の3つ口フラスコ中に、窒素下に保ちながら、エポキシド2a(92.5g、0.49mol、1.0当量)、続いて、tert−ブチルメチルエーテル(1800mL)およびヨウ化銅(18.6g、0.1mol、0.2当量)を充填した。得られた混合物を、−78℃±5℃に冷却し、次に、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン溶液を、エポキシド反応混合物中にカニューレで加えた(cannulate)。得られた反応混合物を、ゆっくりと室温に温めた。18時間撹拌した後、TLCによって反応が完了したと判断された。反応を、5%のクエン酸水溶液(1500mL)の添加によってクエンチし、層を分離し、下側の水層を、ヘプタン(1000mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、セライト(150g)のパッドを通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮したところ、147g(約100%)の表題化合物が暗黄色/褐色の油として得られた。この材料を精製せずに次の工程に使用した。3aについてのデータ:R=0.55(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ3.72−3.82(m,1H)、3.65(dd,J=3.81、9.96Hz,1H)、3.45(dd,J=7.03、9.96Hz,1H)、2.47(d,J=3.81Hz,1H)、2.34−2.42(m,2H)、1.63(q,J=7.13Hz,2H)、0.91(s,9H)、0.14(s,9H)、0.08(s,6H);MS(ESI+)m/z 324.4(M+Na).
実施例5:(R)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサ−5−イ
ン−2−オール(4a)。
メカニカルスターラーおよび熱電対を備えた3つ口フラスコに、窒素下で、エタノール(1200mL)に溶解された(R)−1−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−(トリメチルシリル)ヘキサ−5−イン−2−オール3a(147g、489mmol、1当量)を充填した。固体水酸化カリウムペレット(55g、980mmol、2.0当量)を加え、得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。TLCによって反応の完了が判断された後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗残渣を、ヘプタン(1000mL)および10%のクエン酸溶液(1700mL)で処理し、得られた混合物を、5分間撹拌した。層を分離し、下側の水層を、ヘプタン(700mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、セライト(120g)のパッドを通してろ過し、減圧下で濃縮したところ、85g(77%)の表題化合物が淡褐色の油として得られた。この材料は、シリル保護基の移動による位置異性体の定量化されていない混合物であり、これをさらに精製せずに次の工程に使用した。クロマトグラフィー(0%〜25%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)による少量の粗製の4aの精製により、4bおよび4cの分析的に純粋な試料が得られた。4bについてのデータ:R=0.50(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ3.73−3.84(m,1H)、3.60−3.68(m,1H)、3.44(dd,J=7.14、10.07Hz,1H)、2.45(br.s.,1H)、2.35(dt,J=2.56、7.14Hz,2H)、1.95(t,J=2.56Hz,1H)、1.59−1.67(m,2H)、0.90(s,9H)、0.07(s,6H);MS(ESI+)m/z 229.2(M+H).4cについてのデータ:R=0.40(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ3.84−3.97(m,1H)、3.56−3.66(m,1H)、3.43−3.54(m,1H)、2.25(dt,J=2.56、7.14Hz,2H)、1.96(t,J=2.75Hz,1H)、1.89(br.s.,1H)、1.65−1.81(m,2H)、0.78−0.98(m,9H)、0.12(s,3H)、0.10(s,3H);MS(ESI+)m/z 229.2(M+H).
実施例6:(R)−5−(ブタ−3−イン−1−イル)−2,2,3,3,8,8,9,9−オクタメチル−4,7−ジオキサ−3,8−ジシラデカン(5a)。
メカニカルスターラー、熱電対および添加漏斗を備えた3つ口フラスコに、ジメチルホルムアミド(1100mL)中のtert−ブチルジメチルシリルクロリド(59.0g、391mmol、1.05当量)およびイミダゾール(40.5g、595mmol、1.6当量)を充填した。溶液を、撹拌しながら0±5℃に冷却した。次に、(R)−1
−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘキサ−5−イン−2−オール4a(85g、372mmol、1.0当量)の溶液をジメチルホルムアミド(200mL)に溶解させ、5℃未満の温度に維持しながら反応物にゆっくりと加えた。完全な添加の後、得られた混合物を、3時間にわたって窒素下で、0±5℃で撹拌し、次に、ゆっくりと室温に温め、窒素下で少なくとも15時間撹拌した。次に、反応混合物を、メチルtert−ブチルエーテル(1500mL)で希釈し、5%のクエン酸水溶液(1500mL)でクエンチした。層を分離し、下側の水層を、メチルtert−ブチルエーテル(3×1000mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、14%の塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、減圧下で濃縮したところ、オレンジ色の油が得られた。クロマトグラフィー(1%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、114g(90%)の表題化合物が黄色の油として得られた。5aについてのデータ:R=0.89(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ3.72−3.84(m,1H)、3.56(dd,J=5.13、10.25Hz,1H)、3.41(dd,J=6.59、9.89Hz,1H)、2.19−2.35(m,2H)、1.90−1.95(m,1H)、1.75−1.89(m,1H)、1.54−1.66(m,1H)、0.90(s,9H)、0.89(s,9H)、0.09(s,3H)、0.08(s,3H)、0.06(s,6H);MS(ESI+)m/z 343.2(M+H).Chiral GC、Restek bDEXmカラム(30m×0.32mm)、65℃で40分間、130℃まで10℃/分、200℃まで20℃/分、1mLの注入;保持時間、43.49分間(約100%の5a);化学的純度GC、Restek Stabilwaxカラム(30m×0.32mm)、60℃で2分間、230℃まで10℃/分、1mLの注入;保持時間、10.82分間(90.0%の5a)。
実施例7:tert−ブチル((3−メトキシベンジル)オキシ)ジメチルシラン(7b)。
ジクロロメタン(20L、8体積)中の3−メトキシベンジルアルコール6(2500g、18.09mol、1.0当量)の溶液に、イミダゾール(1466g、21.53mol、1.19当量)を加え、溶液を、窒素下で撹拌しながら15℃に冷却した。冷却したら、溶液に、次の9分間にわたってtert−ブチル(クロロ)ジメチル−シラン(3164g、20.99mol、1.16当量)を充填し、その間に42.9℃の発熱が観察された。次に、反応物を、17時間にわたって撹拌しながら室温に冷ました。次に、反応を、5%のクエン酸水溶液(20L、8体積)でクエンチし、下側の有機相を濃縮したところ、4958gの淡黄色の油が得られた。2回のバッチで行われる真空蒸留(沸点範囲115〜120℃、5トルで132〜135℃)により、2336gおよび1964gの無色透明の油が得られ、これは、合計で4300g(94%)の表題化合物であった。7bについてのデータ:R=0.27(1%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.25(t,J=8.1Hz,1H)、6.91(m,1H)、6.79(dd,J=2.4、8.2Hz,2H)、4.74(s,2H)、3.82(s,3H)、0.96(s,9H)、0.11(s,6H);MS(ESI+)m/z 275.2(M+Na).
実施例8:((2−アリル−3−メトキシベンジル)オキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(8b)。
ヘプタン(13.30L、5体積)中のシラン7b(2660g、10.54mol、1.0当量)の溶液を、2時間の期間にわたってsec−ブチルリチウム(15.81L、22.13mol、2.1当量、シクロヘキサン中1.4M)で滴下して処理した。反応物を、室温でさらに2時間撹拌してから、0℃に冷却した。冷却したら、反応物を、次の70分間にわたって臭化アリル(2805g、23.18mol、2.2当量)で滴下して処理した。17.6℃の発熱が観察され、反応物を、次の38分間にわたって室温に温めた。反応物を室温で20時間撹拌し、次に、20%の塩化アンモニウム水溶液(13.30L、5体積)でクエンチした。有機相を、14%の塩化ナトリウム水溶液(5.32L、2体積)で洗浄し、濃縮したところ、3274gの黄色の油が得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。8bについてのデータ:R=0.64(5%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.22(t,J=8.1Hz,1H)、7.11(d,J=7.7Hz,1H)、6.82(d,J=8.4Hz,1H)、5.92(m,1H)、4.93(m,2H)、4.74(s,2H)、3.82(s,3H)、3.41(dt,J=1.6、6.0Hz,2H)、0.95(s,9H)、0.10(s,6H);MS(ESI+)m/z 315.2(M+Na).
実施例9:(2−アリル−3−メトキシフェニル)メタノール(9b)。
メタノール(30.82L、10体積)中のシラン8b(3082g、10.54mol、1.0当量、理論的重量)の溶液に、6Nの塩酸水溶液(8.43L、8.431mol、0.8当量)を加え、反応物を、室温で2時間撹拌した。反応を、10%の炭酸水素カリウム水溶液(15.41L、5体積)の滴下添加によってクエンチし、次に、約10体積のメタノールが除去されるまで蒸発させた。得られた水溶液を、酢酸エチル(15.41L、10体積)で抽出した。組み合わされた有機相を、7%の塩化ナトリウム(15.41L、5体積)で洗浄し、濃縮したところ、2582gの褐色の油が得られた。真空蒸留(5トルで沸点範囲132〜135℃)により、1558g(83%、2工程)の表題化合物が黄色の油として得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。9bについてのデータ:R=0.36(30%のEtOAc/ヘプタン););H NMR(400MHz,CDCl)δ7.24(t,J=8.1Hz,1H)、7.03(d,J=7.7Hz,1H)、6.87(d,J=8.1Hz,1H)、6.01(m,1H)、4.97(dq,J=1.8、10.0Hz,1H)、4.92(dq,J=1.9、17.1Hz,1H)、4.70(s,2H)、3.84(s,3H)、3.52(dt,J=1.7、5.9Hz,2H);MS(ESI+)m/z 201.1(M+Na).
実施例10:2−アリル−3−メトキシベンジル3,5−ジニトロベンゾエート(9c)

ジクロロメタン(7.789L、5体積)中のアルコール9b(1558g、11.28mol、1.0当量)の0℃の溶液に、3,5−ジニトロベンゾイルクロリド(2860g、12.40mol、1.1当量)および4−ジメチルアミノ−ピリジン(206.6g、1.690mol、0.15当量)を加えたところ、12.6℃の発熱が生じた。反応物を、冷却して0℃に戻し、トリエチルアミン(1.729L、12.40mol、1.1当量)を、次の57分間にわたって滴下して加え、その間に17.6℃の発熱が観察された。トリエチルアミンの添加が完了したら、反応を、10%の炭酸水素カリウム水溶液(7.789L、5体積)でクエンチし、それにより、19.8℃の発熱が生じた。下側の有機層を、10%のクエン酸水溶液(7.789L、5体積)で洗浄し、濃縮したところ、4118gの淡褐色の非晶質の固体が得られた。粗固体を、メタノール(41.18L、粗製物の量を基準にして10体積)に懸濁させ、94分間にわたって65℃まで加熱して、固体を完全に溶解させた。次に、溶液を冷却して室温に戻し、沈殿した固体を、ろ過によって単離した。固体を、40℃で20時間にわたって真空乾燥させたところ、2131g(65%)の表題化合物が淡黄色の固体として得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。9cについてのデータ:R=0.45(30%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ9.22(t,J=2.2Hz,1H)、9.16(d,J=2.2Hz,2H)、7.28(t,J=8.1Hz,1H)、7.08(dd,J=0.9、7.5Hz,1H)、6.97(d,J=8.1Hz,1H)、5.99(ddt,J=5.8、10.1、17.2Hz,1H)、5.49(s,2H)、4.98(dq,J=1.8、17.2Hz,1H)、4.89(dq,J=1.7、10.1Hz,1H)、3.87(s,3H)、3.57(dt,J=1.8、5.9Hz,2H);MS(ESI+)m/z 395.1(M+Na).
実施例11:(2−アリル−3−メトキシフェニル)メタノール(9b)。
メタノール(17.32L、5体積)中のジニトロベンゾエート9c(3463g、9.302mol、1.0当量)のスラリーに、水酸化カリウム(719.9g、11.16mol、1.2当量)および水(3.463L、1体積)を加えたところ、37.7℃の発熱が生じた。反応物を、1時間にわたって撹拌しながら室温に冷まし、次に、5体積のメタノールが除去されるまで濃縮した。得られたスラリーを、10%のクエン酸水溶液(17.32L、5体積)に溶解させ、ジクロロメタン(17.32L、5体積)で抽出した。固体ジニトロ安息香酸副生成物を、ろ過によって除去し、ろ液を、10%の炭酸カリウム水溶液(9.02L、5体積)で洗浄し、濃縮したところ、1464g(88%)の表題化合物が濃い緑色の油として得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。9bについてのデータ:R=0.36(30%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.24(t,J=8.1Hz,1H)、7.03(d,J=7.3Hz,1H)、6.87(d,J=8.4Hz,1H)、6.01(m,1H)、4.96(m,2H)、4.70(s,2H)、3.84(s,3H)、3.52(dt,J=1.6、6.0Hz,2H);MS(ESI+)m/z
201.1(M+Na).
実施例12:2−アリル−3−メトキシベンズアルデヒド(10b)。
酸化マンガン(IV)(85.00g、977.6mmol、10.0当量)を、無水塩化メチレン(5mL)中のアルコール9b(17.424g、97.761mmol、1.0当量)の溶液に加え、混合物を、窒素下で16時間撹拌した。次に、反応物を、セライトを通してろ過し、固体をヘプタンで洗浄し、ろ液を濃縮したところ、534mg(99%)の表題化合物が淡色の油(pale oil)として得られた。10bについてのデータ:R=0.64(30%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ10.28(s,1H)、7.49(dd,J=1.1、7.7Hz,1H)、7.36(t,J=8.1Hz,1H)、7.13(dd,J=0.9、8.2Hz,1H)、6.02(ddt,J=5.9、10.0、17.1Hz,1H)、5.02(dq,J=1.6、10.1、5.0Hz,1H)、4.93(dq,J=1.7、17.2、4.9Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.86(dt,J=1.8、5.9Hz,2H);MS(ESI+)m/z 199.1(M+Na).
実施例13:(6R)−1−(2−アリル−3−メトキシフェニル)−6,7−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘプタ−2−イン−1−オール(11c)。
−78℃に冷却された無水MTBE(11mL)中のアルキン5a(1.070g、3.121mmol、1.1当量)の溶液を、sec−ブチルリチウム(2.20mL、3.12mmol、1.1当量、シクロヘキサン中1.4Mの溶液)で滴下して処理し、得られた混合物を、30分間にわたって窒素下で、その温度で撹拌した。次に、アルデヒド10b(500mg、2.83mmol、1.0当量)を、MTBE(4mL)中の溶液として滴下して加え、反応物を、ゆっくりと室温に温めた。17時間撹拌した後、反応を、10%のクエン酸水溶液(30mL)の添加によってクエンチし、ヘプタン(3×30mL)で抽出した。次に、組み合わされた有機相を、塩水で洗浄し、濃縮したところ、1.6gの黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜15%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.340g(91%)の表題化合物が淡黄色の油として得られた。11cについてのデータ:R=0.60(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(d,J=7.91Hz,1H)、7.19−7.29(m,1H)、6.87(dd,J=0.88、8.20Hz,1H)、5.93−6.08(m,1H)、5.64(s,1H)、4.90−5.03(m,2H)、3.83(s,3H)、3.71−3.80(m,1H)、3.60−3.70(m,1H)、3.50−3.60(m,2H)、3.40(dd,J=6.74、9.96Hz,1H)、2.25−2.44(m,2H)、2.04(br.s.,1H)、1.76−1.90(m,1H)、1.60(dtd,J=6.30、7.67、13.81Hz,1H)、0.90(s,9H)、0.88(s,9H)、0.05(s,12H);
MS(ESI+)m/z 541.4(M+Na).
実施例14:(R)−1−(2−アリル−3−メトキシフェニル)−6,7−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘプタ−2−イン−1−オン(12b)。
酸化マンガン(IV)(869mg、10.0mmol、10.0当量)を、無水塩化メチレン(5mL)中のアルコール11c(540mg、1.04mmol、1.0当量)の溶液に加え、混合物を、窒素下で16時間撹拌した。次に、反応物を、セライトを通してろ過し、固体をヘプタンで洗浄し、ろ液を濃縮したところ、534mg(99%)の表題化合物が淡色の油として得られた。12bについてのデータ:R=0.62(順相、20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.74(dd,J=1.17、7.81Hz,1H)、7.24−7.35(m,1H)、7.07(dd,J=0.78、8.20Hz,1H)、5.90−6.06(m,1H)、4.86−5.09(m,2H)、3.86(s,3H)、3.75−3.84(m,3H)、3.58(dd,J=5.27、9.96Hz,1H)、3.41(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.44−2.66(m,2H)、1.87−2.01(m,1H)、1.72(dtd,J=5.86、7.81、13.67Hz,1H)、0.90(s,9H)、0.89(s,9H)、0.08(s,6H)、0.06(s,6H);MS(ESI+)m/z 517.2(M+H).
実施例15:(1S,6R)−1−(2−アリル−3−メトキシフェニル)−6,7−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘプタ−2−イン−1−オール(13c)。
アリールケトン12b(95.7g、185mmol、1.0当量)を、窒素下で、THF(1900mL)に溶解させた。(R)−(+)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(222mL、222mmol、1.2当量、トルエン中1Mの溶液)を加え、得られた混合物を、−50℃±5℃に冷却した。次に、ボラン−メチルスルフィド錯体(370mL、370mmol、4.0当量、THF中2.0Mの溶液)を、20分間にわたって滴下して加えた。−50℃で75分間撹拌した後、混合物を、メタノール(600mL)の滴下添加によって慎重にクエンチし、続いて、一晩撹拌しながら室温に温めた。クエンチされた混合物を0℃に冷却し、酢酸エチル(2000mL)で希釈し、5%のクエン酸水溶液(1500mL)で処理した。層を分離し、水相を、酢酸エチル(2×1500mL)でさらに抽出した。組み合わされた有機相を、14%の塩化ナトリウム溶液(1500mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。原油に、ヘプタン(2×500mL)を加
えた(chase)ところ、96.35gの淡色の油が得られた。この材料は、そのまま持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。13cについてのデータ:Rf=0.58(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)d7.35(dd,J=1.03、7.76Hz,1H)、7.20−7.29(m,1H)、6.87(dd,J=0.88、8.20Hz,1H)、6.00(tdd,J=5.64、10.18、17.21Hz,1H)、5.63(br.s.,1H)、4.87−5.06(m,2H)、3.83(s,3H)、3.75(dddd,J=4.25、5.27、6.66、7.84Hz,1H)、3.61−3.69(m,1H)、3.51−3.61(m,2H)、3.40(dd,J=6.74、9.96Hz,1H)、2.26−2.42(m,2H)、2.06(br.s.,1H)、1.78−1.90(m,1H)、1.60(dtd,J=5.86、7.95、13.70Hz,1H)、0.90(s,9H)、0.88(s,9H)、0.05(s,12H);MS(ESI+)m/z 541.2(M+Na+);HPLC、ChiralPak IAカラム(4.6×250mm2)、5mm;流量1.0mL/分;210nm;移動相ヘプタン(99%):2−プロパノール(1%):トリフルオロ酢酸(0.1%);保持時間、8.66分間(1.2%、(1R,6R)−1−(2−アリル−3−メトキシフェニル)−6,7−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ヘプタ−2−イン−1−オール)、保持時間、9.48分間(98.8%、13c)。
実施例16:(5S,10R)−5−(2−アリル−3−メトキシフェニル)−10−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,2,3,3,13,13,14,14−オクタメチル−4,12−ジオキサ−3,13−ジシラペンタデカ−6−イン(14c)。
イミダゾール(1.732g、25.44mmol、1.2当量)およびtert−ブチル(クロロ)ジメチルシラン(3.545g、23.32mmol、1.1当量)を、窒素下で、無水DMF中のアルキノール13c(11.002g、21.20mmol、1.0当量)の撹拌された0℃の溶液に加え、次に、混合物を、室温に温めた。次に、反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)および水(100mL)の添加によってクエンチした。得られた混合物を、ヘプタン(3×200mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、13.351g(99%)の表題化合物が淡黄色の油として得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。14cについてのデータ:R=0.82(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCL)δ7.25−7.32(m,1H)、7.18−7.25(m,1H)、6.82(d,J=8.20Hz,1H)、5.88−6.04(m,1H)、5.58(s,1H)、4.88−5.03(m,2H)、3.82(s,3H)、3.67−3.76(m,1H)、3.57−3.66(m,1H)、3.46−3.57(m,2H)、3.37(dd,J=6.45、9.96Hz,1H)、2.16−2.34(m,2H)、1.70−1.85(m,1H)、1.47−1.60(m,1H)、0.91(s,9H)、0.89(s,9H)、0.87(s,9H)、0.12(s,3H)、0.09(s,3H)、0.04(s,12H);MS(ESI+)m/z 655.5(M+Na).
実施例17:(4R,9aS)−3−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−8−メトキシ−9,9a−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(4H)−オン(15d)。
コバルトカルボニル(7.197g、21.05mmol、1.0当量)を、無水塩化メチレン中の化合物14c(13.326g、21.05mmol、1.0当量)の溶液に加え、反応物を、2時間にわたって窒素下で、室温で撹拌して、コバルト−アルキン錯体の形成を可能にした。次に、反応物を、回転蒸発によって濃縮し、残渣を、無水アセトニトリルに溶解させ、混合物を、18時間にわたって撹拌しながら加熱還流させた。次に、反応物を室温に冷まし、セライトを通してろ過し、沈殿物を、アセトンで数回に分けて洗浄した。ろ液を濃縮したところ、14.9gの琥珀色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜20%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、13.803g(99%)の表題化合物が無色油として得られた。15dについてのデータ:R=0.57(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.24(t,J=7.91Hz,1H)、6.91(d,J=7.62Hz,1H)、6.79(d,J=7.91Hz,1H)、5.51(s,1H)、3.83(s,3H)、3.61−3.71(m,1H)、3.30−3.59(m,4H)、2.70(dd,J=6.45、18.75Hz,1H)、2.35−2.48(m,1H)、2.10−2.32(m,3H)、1.57(td,J=7.58、15.01Hz,2H)、0.91(s,9H)、0.88(s,9H)、0.82(s,9H)、0.00−0.14(m,18H);MS(ESI+)m/z 683.4(M+Na).
実施例18a:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
無水メタノール(225mL)中の三環式エノン15d(14.86g、22.48mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸水素カリウム(743mg、5% w/w)および10%のPd/C(3.715g、50%湿潤、25% w/w)を加え、混合物を、室温で64時間撹拌しながら、水素ガスのバルーンを用いて水素化した。次に、反応混合物を、セライトを通してろ過し、残渣を、エタノールで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。ヘプタンを用いた研和により、少量の沈殿物が形成
され、これをろ過して取り除き、ろ液を濃縮したところ、12.5gの粘性の黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、10.998g(92%)の表題化合物が淡色の油として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18b:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
メタノール(10mL)中の三環式エノン15d(1.0g、mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(53mg、5% w/w)および10%のPd/C(100mg、50%湿潤、10% w/w)を加え、混合物を、室温で約18時間撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応混合物を、セライトを通してろ過し、残渣を、MTBEで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。MTBEを用いた研和により、少量の沈殿物が形成され、これをろ過して取り除き、ろ液を濃縮したところ、0.98gの粘性の黄色の油が得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされたが、分析的な特性評価のために精製された。クロマトグラフィー(0%〜2.5%の酢酸エチル/ヘプタン)により、0.711g(88%)の表題化合物が粘性の無色油として得られた。16dについてのデータ:R=0.64(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18c:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
酢酸エチル(7.5mL)中の三環式エノン15d(500mg、0.756mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(25mg、5% w/w)および10%のPd/C(75mg、50%湿潤、15% w/w)を加えた。混合物を、室温で24時間にわたってParrフラスコ中で振とうしながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応物に、さらなる10%のPd/C(75mg、50%湿潤、15% w/w)を充填し、室温でさらに24時間にわたってParrフラスコ中で振とうしながら、10psiの水素ガス下で水素化した。この時点で、TLCによって反応が完了したことが示され、セライトを通してろ過し、残渣を、酢酸エチルで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、404mgの淡黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜5%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、290mg(72%)の表題化合物が粘性の無色油として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18d:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
2−メチルテトラヒドロフラン(15mL)中の三環式エノン15d(1.000g、1.513mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(50mg、5% w/w)および10%のPd/C(150mg、50%湿潤、10% w/w)を加え、混合物を、室温で約18時間撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応物に、さらなる10%のPd/C(150mg、50%湿潤、15% w/w)を充填し、室温で約23時間撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。この時点で、TLCによって反応が完了したことが示され、セライトを通してろ過し、残渣を、酢酸エチルで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、984mgの淡黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜5%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、507mg(63%)の表題化合物が粘性の無色油として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホ
ルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18e:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
無水エタノール(225mL)中の三環式エノン15d(1.465g、2.216mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(126mg、8.5% w/w)および10%のPd/C(225mg、50%湿潤、15% w/w)を加え、混合物を、室温で一晩撹拌しながら、大気圧の水素ガスで水素化した。次に、反応混合物を、セライトを通してろ過し、残渣を、エタノールで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。ヘプタンを用いた研和により、少量の沈殿物が形成され、これをろ過して取り除き、ろ液を濃縮したところ、粘性の黄色の油が得られた。原油を、エタノール(15mL)に溶解させ、脱イオン水(7mL)を、撹拌溶液にゆっくりと加えた。白色の固体をろ過し、エタノールと脱イオン水との1:1の混合物で洗浄した。固体を、一晩真空下で乾燥させたところ、985mg(83%)の表題化合物が白色の固体として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18f:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
無水エタノール(225mL)中の三環式エノン15d(1.425g、2.155m
mol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(116mg、8% w/w)および10%のPd/C(220mg、50%湿潤、15% w/w)を加え、混合物を、室温で一晩撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応混合物を、セライトを通してろ過し、残渣を、エタノールで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。ヘプタンを用いた研和により、少量の沈殿物が形成され、これをろ過して取り除き、ろ液を濃縮したところ、粘性の黄色の油が得られた。原油を、エタノール(15mL)に溶解させ、脱イオン水(7mL)を、撹拌溶液にゆっくりと加えた。白色の固体をろ過し、エタノールと脱イオン水との1:1の混合物で洗浄した。固体を、一晩真空下で乾燥させたところ、1.51g(91%)の表題化合物が白色の固体として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18g:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
メタノール(15mL)中の三環式エノン15d(2.0g、3.0mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(141mg、7% w/w)および10%のPd/C(294mg、50%湿潤、15% w/w)を加え、混合物を、室温で一晩撹拌しながら、大気圧の水素ガスで水素化した。次に、反応物を、セライトを通してろ過し、残渣を、メタノールで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。ヘプタンを用いた研和により、少量の沈殿物が形成され、これをろ過して取り除いた。ろ液を濃縮したところ、粘性の黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜3%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.51g(94%)の表題化合物が白色の固体として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18h:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)。
メタノール(15mL)中の三環式エノン15d(1.42g、2.15mmol、1.0当量)の溶液に、無水炭酸水素カリウム(110mg、8% w/w)および10%のPd/C(220mg、50%湿潤、15% w/w)を加え、混合物を、室温で24時間撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応物に、さらなる無水炭酸水素カリウム(110mg、8% w/w)および10%のPd/C(220mg、50%湿潤、15% w/w)を充填し、室温で約24時間撹拌しながら、10psiの水素ガス下で水素化した。次に、反応物を、セライトを通してろ過し、残渣を、メタノールで数回に分けて洗浄し、ろ液を濃縮したところ、黄色の油が得られた。ヘプタンを用いた研和により、少量の沈殿物が形成され、これをろ過して取り除き、ろ液を濃縮したところ、12.5gの粘性の黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、722mg(63%)の表題化合物が淡色の油として得られた。16dについてのデータ:R=0.47(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71(d,J=8.20Hz,2H)、3.84(s,3H)、3.62−3.76(m,1H)、3.52−3.61(m,1H)、3.43(dd,J=6.84、9.96Hz,1H)、2.10−3.08(m,8H)、1.19−2.04(m,5H)、0.91(d,J=8.98Hz,18H)、0.01−0.18(m,12H);MS(ESI+)m/z 533.2(M+H).
実施例18i〜18s:(3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−3a,4,9,9a−テトラヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2(3H)−オン(16d)
ケトン16dを生成するための三環式エノン15dの水素化を、10%のPd/C(50%湿潤)触媒および表1に示される他の反応条件を用いて行った。
実施例19a:(1R,2R,3aS,9aS)−1−((R)−3,4−ビス((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ブチル)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−オール(17c)。
水酸化ナトリウム(28mLの水中の5.492g、水中20%の溶液、10当量)を、無水エタノール中のケトン16d(7.318g、13.73mmol、1.0当量)の−10℃の溶液に加え、反応物を、30分間窒素下で撹拌した。次に、水素化ホウ素ナトリウム(545mg、14.42mmol、1.05当量)を一度に加え、反応物を、撹拌しながら1時間にわたって−10℃に維持した。その時点で、さらなる分量の水素化
ホウ素ナトリウム(545mg、14.42mmol、1.05当量)を加え、反応物を、−10℃で17時間撹拌した。次に、反応を、氷酢酸(10mL)の添加によって慎重にクエンチし、6のpHを得た。これを、塩水(200mL)で希釈し、室温に温めた。混合物を、ヘプタン(3×200mL)で抽出し、組み合わされた有機相を、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜15%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、5.359g(73%)の表題化合物が粘性の無色油として得られた。17cについてのデータ:R=0.53(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.11(t,J=7.91Hz,1H)、6.76(dd,J=2.78、7.76Hz,2H)、3.82(s,3H)、3.62−3.78(m,2H)、3.51−3.60(m,1H)、3.39−3.49(m,1H)、2.70−2.87(m,2H)、2.48(ddd,J=6.59、11.35、14.57Hz,2H)、2.12−2.31(m,2H)、1.84−1.97(m,1H)、1.44−1.80(m,5H)、1.22−1.32(m,1H)、1.10−1.22(m,1H)、0.91(s,18H)、0.01−0.16(m,12H);MS(ESI+)m/z 557.5(M+Na).
実施例19b:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(17d)。
水酸化ナトリウム(3.2mLの水中の648mg、水中20%の溶液、16.2mmol、10当量)を、無水エタノール中のケトン16d(864mg、1.62mmol、1.0当量)の−10℃の溶液に加え、反応物を、窒素下で30分間撹拌した。次に、水素化ホウ素ナトリウム(68mg、1.80mmol、1.1当量)を一度に加え、反応物を、撹拌しながら1時間にわたって−10℃に維持した。その時点で、さらなる分量の水素化ホウ素ナトリウム(68mg、1.80mmol、1.1当量)を加え、反応物を、−10℃で17時間撹拌した。次に、反応を、pHが約1になるまで3NのHCl水溶液(10mL)の添加によって慎重にクエンチし、反応物を室温に温め、均一になるまで2時間撹拌した。これを、回転蒸発によって濃縮して、エタノールを除去し、塩水(10mL)で希釈し、得られた白色のスラリーを、10%のエタノール/酢酸イソプロピルの溶液(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、530mgのオフホワイトの固体が得られた。粗生成物を、還流している酢酸エチル(10mL)に溶解させ、冷却して室温に戻すことによって再結晶化させたところ、432mg(87%)の表題化合物が白色の固体として得られた。17dについてのデータ:R=0.18(100%のEtOAc);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.07(t,J=7.87Hz,1H)、6.80(d,J=8.42Hz,1H)、6.74(d,J=7.32Hz,1H)、4.48(d,J=5.49Hz,1H)、4.44(t,J=5.31Hz,1H)、4.37(d,J=4.39Hz,1H)、3.74(s,3H)、3.40−3.53(m,1H)、3.36−3.40(m,1H)、3.22−3.32(m,2H)、2.64(ddd,J=6.59、8.51、14.56Hz,2H)、2.32−2.47(m,2H)、2.
03−2.19(m,1H)、1.87−2.00(m,1H)、1.71−1.84(m,1H)、1.60−1.71(m,1H)、1.46−1.60(m,1H)、1.22−1.40(m,2H)、1.01−1.14(m,1H)、0.84−1.01(m,1H);MS(ESI+)m/z 329.2(M+Na).
実施例20a:(R)−5−(2−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)エチル)−2,2,3,3,8,8,9,9−オクタメチル−4,7−ジオキサ−3,8−ジシラデカン(18d)。
イミダゾール(1.017g、14.94mmol、1.5当量)およびtert−ブチル(クロロ)ジフェニルシラン(3.557g、12.94mmol、1.3当量)を、窒素下で、無水DMF中のアルコール17c(5.326g、9.957mmol、1.0当量)の撹拌溶液に加え、次に、混合物を、40時間にわたって50℃に温めた。次に、反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)の添加によってクエンチし、ヘプタン(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、水、塩水で洗浄し、濃縮したところ、淡黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、7.186g(93%)の表題化合物が粘性の無色油として得られた。18dについてのデータ:R=0.74(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.67(dd,J=6.77、14.46Hz,4H)、7.30−7.49(m,6H)、7.11(t,J=7.69Hz,1H)、6.69−6.83(m,2H)、3.73−3.88(m,4H、sを含む、3H、3.79)、3.53−3.65(m,1H)、3.43−3.52(m,1H)、3.32−3.43(m,1H)、2.92(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.77(dd,J=5.86、14.28Hz,1H)、2.52(dd,J=8.79、14.28Hz,1H)、2.28(dd,J=8.42、14.65Hz,1H)、1.96(sxt、J=8.06Hz,1H)、1.48−1.83(m,5H)、1.14−1.45(m,3H)、1.03(s,9H)、0.90(d,J=4.03Hz,18H)、0.06(t,J=3.30Hz,12H).
実施例20b:(1R,2R,3aS,9aS)−1−(2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エチル)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−オール(18e)。
PTSA・HO(15mg、0.082mmol、0.05当量)を、窒素下で、無水DMF(5mL)中の17d(500mg、1.53mmol、1.0当量)および2,2−ジメトキシプロパン(0.40mL、3,2mmol、2.0当量)の溶液に加え、混合物を、室温で22時間撹拌した。次に、反応を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)の添加によってクエンチし、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、997mgの淡褐色の油が得られた。クロマトグラフィー(25%〜60%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、529mg(94%)の表題化合物が無色油として得られた。18aについてのデータ:R=0.32(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.10(t,J=7.87Hz,1H)、6.76(t,J=8.24Hz,2H)、3.96−4.17(m,2H)、3.80(s,3H)、3.64−3.75(m,1H)、3.53(t,J=7.51Hz,1H)、2.76(ddd,J=6.23、12.27、14.46Hz,2H)、2.41−2.59(m,2H)、2.19−2.33(m,1H)、2.09−2.19(m,1H)、2.05(s,1H)、1.56−1.95(m,4H)、1.44−1.55(m,1H)、1.42(s,3H)、1.37(s,3H)、1.21−1.32(m,1H)、1.06−1.19(m,1H);MS(ESI+)m/z 369.1(M+Na).
実施例20c:tert−ブチル(((1R,2R,3aS,9aS)−1−(2−((R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)エチル)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イル)オキシ)ジフェニルシラン(18f)。
イミダゾール(145mg、2.13mmol、1.4当量)およびtert−ブチル(クロロ)ジフェニルシラン(501mg、1.82mmol、1.2当量)を、窒素下で、無水DMF(7.5mL)中のアルコール18e(526mg、1.52mmol、1.0当量)の撹拌溶液に加え、次に、混合物を、19時間にわたって50℃に温めた。次に、反応を、水(10mL)でクエンチし、ヘプタン(3×10mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、14%の塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、濃縮したところ、98
9mgの淡黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、882mg(99%)の表題化合物が無色油として得られた。18fについてのデータ:R=0.55(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.69(dt,J=6.59、17.21Hz,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.12(t,J=7.69Hz,1H)、6.77(t,J=8.06Hz,2H)、3.89−3.99(m,2H)、3.72−3.84(m,4H)、3.25−3.43(m,1H)、2.89(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.75(dd,J=6.23、14.28Hz,1H)、2.51(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=8.06、14.65Hz,1H)、1.48−2.08(m,7H)、1.24−1.46(m,7H)、1.18(td,J=4.94、9.89Hz,1H)、1.04(s,9H).
実施例21a:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(19d)。
3Nの塩酸水溶液(10mL)を、THF(30mL)およびMeOH(10mL)中のTBDMSエーテル18d(4.411g、5.704mmol、1.0当量)の溶液に加え、反応物を、室温で27時間撹拌した。次に、反応物を濃縮して、有機溶媒を除去し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、泡状の油が得られた。クロマトグラフィー(20%〜80%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.982g(64%)の表題化合物がふんわりした白色の固体として得られた。19dについてのデータ:R=0.26(40%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.60−7.76(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.12(t,J=7.78Hz,1H)、6.77(t,J=7.78Hz,2H)、3.72−3.85(m,4H、sを含む、3H、3.80)、3.48−3.59(m,2H)、3.27−3.39(m,1H)、2.90(dd,J=6.13、14.74Hz,1H)、2.74(dd,J=6.04、14.10Hz,1H)、2.50(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=7.78、14.74Hz,1H)、1.84−2.08(m,2H)、1.80(s,2H)、1.72(td,J=8.03、16.34Hz,1H)、1.48−1.62(m,2H)、1.15−1.46(m,4H)、1.04(s,9H);MS(ESI+)m/z 567.5(M+Na).
実施例21b:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(19d)。
フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(2.75mL、2.75mmol、2.0当量、THF中1.0Mの溶液)を、THF(10mL)中のTBDMSエーテル18d(1.053g、1.362mmol、1.0当量)の氷冷した溶液に加え、反応物を、0℃で3時間撹拌した。次に、反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)でクエンチし、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、1.03gの黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(30%〜100%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、616mg(83%)の表題化合物が白色の泡状の固体として得られた。19dについてのデータ:R=0.26(40%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.60−7.76(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.12(t,J=7.78Hz,1H)、6.77(t,J=7.78Hz,2H)、3.72−3.85(m,4H、sを含む、3H、3.80)、3.48−3.59(m,2H)、3.27−3.39(m,1H)、2.90(dd,J=6.13、14.74Hz,1H)、2.74(dd,J=6.04、14.10Hz,1H)、2.50(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=7.78、14.74Hz,1H)、1.84−2.08(m,2H)、1.80(s,2H)、1.72(td,J=8.03、16.34Hz,1H)、1.48−1.62(m,2H)、1.15−1.46(m,4H)、1.04(s,9H);MS(ESI+)m/z
567.3(M+Na).
実施例21c:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(19d)。
塩酸水溶液(10mL、1Nの溶液)を、THF(10mL)中のアセトニド18f(1.015g、1.735mmol、1.0当量)の溶液に加え、反応物を、室温で46時間撹拌した。次に、それを、14%の塩化ナトリウム水溶液(20mL)で希釈し、酢酸イソプロピル(3×20mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40mL)、14%の塩化ナトリウム水溶液(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、1.066gの無色油が得られた。クロマトグラフィー(40%〜100%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、670mg(71
%)の表題化合物が泡状の白色の固体として得られた。19dについてのデータ:R=0.31(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.58−7.81(m,4H)、7.31−7.51(m,6H)、7.11(t,J=7.91Hz,1H)、6.77(t,J=7.62Hz,2H)、3.73−3.85(m,4H、sを含む、3H、3.80)、3.47−3.62(m,2H)、3.27−3.40(m,1H)、2.90(dd,J=6.15、14.65Hz,1H)、2.74(dd,J=6.15、14.06Hz,1H)、2.50(dd,J=8.20、14.06Hz,1H)、2.34(dd,J=7.91、14.65Hz,1H)、1.83−2.09(m,2H)、1.64−1.82(m,3H)、1.48−1.62(m,2H)、1.14−1.46(m,4H)、0.96−1.11(m,9H);MS(ESI+)m/z 567.2(M+Na).
実施例21d:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(19d)。
トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(0.16mL、0.98mmol、3.0当量)を、窒素下で撹拌しながら、THF(2mL)中のTBDMSエーテル18d(253mg、0.327mmol、1.0当量)の氷冷した溶液に加えた。次に、反応物を18時間にわたって50℃まで温め、その時点で、TLCによって反応が完了したことが示された。反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)でクエンチし、水(2mL)で希釈し、酢酸エチル(3×4mL)で抽出した。組み合わされた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、172mgの黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(30%〜100%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、99mg(58%)の表題化合物が白色の泡状の固体として得られた。19dについてのデータ:R=0.26(40%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.60−7.76(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.12(t,J=7.78Hz,1H)、6.77(t,J=7.78Hz,2H)、3.72−3.85(m,4H、sを含む、3H、3.80)、3.48−3.59(m,2H)、3.27−3.39(m,1H)、2.90(dd,J=6.13、14.74Hz,1H)、2.74(dd,J=6.04、14.10Hz,1H)、2.50(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=7.78、14.74Hz,1H)、1.84−2.08(m,2H)、1.80(s,2H)、1.72(td,J=8.03、16.34Hz,1H)、1.48−1.62(m,2H)、1.15−1.46(m,4H)、1.04(s,9H).
実施例21e:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ブタン−1,2−ジオール(19d)。
ピリジニウムp−トルエンスルホネート(5.52g、220mmol)を、エタノール(170mL)中のTBDMSエーテル18d(17g、221mmol、1.0当量)の溶液に加え、反応物を、40℃で56時間撹拌した。次に、反応を、2mLのピリジンでクエンチし、得られた混合物を濃縮して、有機溶媒を除去した。クロマトグラフィー(15%〜40%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、9.48g(78%)の表題化合物がふんわりした白色の固体として得られた。19dについてのデータ:R=0.26(40%のEtOAc/ヘプタン);1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δppm 7.60−7.76(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.12(t,J=7.78Hz,1H)、6.77(t,J=7.78Hz,2H)、3.72−3.85(m,4H、sを含む、3H、3.80)、3.48−3.59(m,2H)、3.27−3.39(m,1H)、2.90(dd,J=6.13、14.74Hz,1H)、2.74(dd,J=6.04、14.10Hz,1H)、2.50(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=7.78、14.74Hz,1H)、1.84−2.08(m,2H)、1.80(s,2H)、1.72(td,J=8.03、16.34Hz,1H)、1.48−1.62(m,2H)、1.15−1.46(m,4H)、1.04(s,9H);MS(ESI+)m/z 567.3(M+Na).
実施例22:(R)−4−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)−2−ヒドロキシブチル2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート(20d)。
トリエチルアミン(3.80mL、27.5mmol、4.0当量)および4−ジメチルアミノピリジン(168mg、1.374mmol、0.2当量)を、窒素下で撹拌しながら、無水塩化メチレン(30mL)中のジオール19d(3.744g、6.872mmol、1.0当量)の溶液に加えた。次に、反応物を、0℃に冷却し、2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド(2.498g、8.247mmol、1.2当量)を、無水塩化メチレン(10mL)中の溶液として滴下して加えた。この温度で15時間撹拌した後、反応を、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)の添加によってクエンチし、室温に温めた。2つの相を分離し、水相を塩化メチレン(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機物を乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、暗黄色の油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜20%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)によ
り、4.797g(86%)の表題化合物が白色の泡状の固体として得られた。20dについてのデータ:R=0.46(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.55−7.73(m,4H)、7.29−7.46(m,6H)、7.22(s,2H)、7.11(t,J=7.87Hz,1H)、6.75(d,J=8.42Hz,2H)、4.15(quin,J=6.68Hz,2H)、3.92(dd,J=2.56、9.89Hz,1H)、3.58−3.84(m,6H,sを含む、3H、3.80)、2.81−3.03(m,2H)、2.71(dd,J=6.23、14.28Hz,1H)、2.46(dd,J=8.06、14.28Hz,1H)、2.26−2.40(m,1H)、1.81−2.09(m,3H)、1.69(td,J=8.06、16.11Hz,1H)、1.46−1.61(m,2H)、1.28(m,22H)、1.01(s,9H);MS(ESI+)m/z 828.8(M+NH ).
実施例23a:tert−ブチル(((1R,2R,3aS,9aS)−5−メトキシ−1−(2−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イル)オキシ)ジフェニルシラン(21c)。
無水炭酸カリウム(1.592g、11.52mmol、2.0当量)を、無水メタノール(30mL)中のアルコール20d(4.674g、5.762mmol、1.0当量)の溶液に加え、混合物を、窒素下で1時間撹拌した。次に、反応物を濃縮し、残渣を、塩化メチレン中で研和し、ろ過して、沈殿物を除去した。ろ液を濃縮し、残渣をヘプタン中で研和し、ろ過して、沈殿物を除去し、ろ液を濃縮したところ、3.032g(99%)の表題化合物が無色油として得られた。この材料は、持ち越すのに十分に純粋であるとみなされた。21cについてのデータ:R=0.50(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59−7.77(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.11(t,J=7.69Hz,1H)、6.76(t,J=8.24Hz,2H)、3.72−3.86(m,4H,sを含む、3H、3.80)、2.89(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.66−2.84(m,3H)、2.50(dd,J=8.06、14.28Hz,1H)、2.35−2.44(m,1H)、2.32(dd,J=8.06、15.01Hz,1H)、1.92−2.05(m,1H)、1.79−1.90(m,1H)、1.22−1.77(m,7H)、1.04(s,9H);MS(ESI+)m/z 549.5(M+Na).
実施例23b:tert−ブチル(((1R,2R,3aS,9aS)−5−メトキシ−1−(2−((R)−オキシラン−2−イル)エチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−イル)オキシ)ジフェニルシラン(21c)。
無水炭酸カリウム(14.14g、102.3mmol、2.0当量)を、無水メタノール(415mL)中のアルコール20d(41.5g、51.2mmol、1.0当量)の溶液に加え、混合物を、窒素下で24時間撹拌した。次に、反応を、14%の塩化ナトリウム水溶液(800mL)でクエンチし、ヘプタン(3×800mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、14%の塩化ナトリウム水溶液(800mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、26.3gの白色のワックス質の固体が得られた。クロマトグラフィー(0%〜10%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、24.1g(89%)の表題化合物(21c)が白色のワックス質の固体として得られた。上記の得られた24.1gの21cを、溶解されるまでヘプタン(240mL、10体積)中で穏やかな還流状態になるまで温め、まず室温に、次に−20℃に冷却した。一晩その温度で放置した後、白色の結晶が形成され、それをろ過し、高真空下で乾燥させたところ、22.003gの21c(91%の回収率)が得られた。HPLC分析により、白色のワックス質の固体21c材料が、91.07%の純度を有していた一方、再結晶化された21c材料が、96.59%の純度を有していたことが示された。この再結晶化プロセスを、220mLのヘプタンを用いて再度繰り返したところ、20.240g(92%の回収率)の21cが白色の結晶性生成物として得られた。HPLC分析により、97.46%の純度へのさらなる富化が示された。上記の得られた20.240gの21cを、溶解されるまでヘプタン(200mL、10体積)中で穏やかな還流状態になるまで温め、まず室温に、次に−20℃に冷却した。一晩その温度で放置した後、白色の結晶が形成され、それをろ過し、高真空下で、40℃で乾燥させたところ、19.308gの21c(95%の回収率)が得られた。HPLC分析により、98.19%の純度へのさらなる富化が示された。21cについてのデータ:R=0.50(20%のEtOAc/ヘプタン);融点=78.5〜79.5℃;H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.59−7.77(m,4H)、7.32−7.49(m,6H)、7.11(t,J=7.69Hz,1H)、6.76(t,J=8.24Hz,2H)、3.72−3.86(m,4H,sを含む、3H、3.80)、2.89(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.66−2.84(m,3H)、2.50(dd,J=8.06、14.28Hz,1H)、2.35−2.44(m,1H)、2.32(dd,J=8.06、15.01Hz,1H)、1.92−2.05(m,1H)、1.79−1.90(m,1H)、1.22−1.77(m,7H)、1.04(s,9H);IR(KBrペレット)3427.7(s)、3071.0(m)、3049.8(m)、2959.6(s)、2928.6(s)、2858.7(m)、1797.0(w)、1584.5(s)、1473.4(s)、1454.6(m)、1428.1(m)、1264.4(s)、1109.4(s)、1022.0(m)、822.6(w)、783.1(w)、743.9(w)、703.8(s)、613.5(w)cm−1;MS(ESI+)m/z 549.5(M+Na);HPLC、Regis(S,S)Whelk−01カラム(4.6×250mm)、5μm;流量1.0mL/分;210nm;移動相90:10ヘプタン/MTBE、21c保持時間:20.14分間。
実施例24a:(S)−1−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサ
ヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ヘプタン−3−オール(22b)。
−78℃に冷却された無水エーテル(1.0mL)中のエポキシド21c(56mg、0.11mmol、1.0当量)およびヨウ化銅(I)(4.0mg、0.021mmol、0.2当量)のスラリーを、n−ブチルリチウム(0.28mL、0.70mmol、6.6当量、ヘキサン中の2.5M)で滴下して処理し、得られた混合物を、窒素下で撹拌しながら、30分間にわたってゆっくりと−40℃に温めた。濁った黄色の混合物の色が、この間にほぼ黒色になり、TLCによって反応が完了したことが示された。次に、これを、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)の添加によってクエンチし、室温に温めた。藍色の水層を、酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮したところ、60mgの無色油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜20%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、52mg(84%)の表題化合物が無色油として得られた。22bについてのデータ:R=0.42(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.59−7.77(m,4H)、7.31−7.51(m,6H)、7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71−6.81(m,2H)、3.73−3.85(m,4H,sを含む、3H、3.80)、3.44(br.s.,1H)、2.91(dd,J=6.25、14.45Hz,1H)、2.75(dd,J=6.25、14.45Hz,1H)、2.50(dd,J=8.20、14.06Hz,1H)、2.32(dd,J=8.01、14.65Hz,1H)、1.82−2.05(m,2H)、1.65−1.77(m,1H)、1.50−1.62(m,2H)、1.15−1.47(m,13H)、1.04(s,9H)、0.92(t,J=7.03Hz,3H);MS(ESI+)m/z 607.2(M+Na).
実施例24b:(S)−1−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ヘキサン−3−イルアセテート(22c)。
−40℃に冷却されたメチルtert−ブチルエーテル(35.0mL)中のエポキシド21c(3.3g、6.3mmol、1.0当量)およびヨウ化銅(I)(148mg、0.78mmol、0.013当量)のスラリーを、n−ブチルリチウム(11.4mL、17.1mmol、2.74当量、ヘキサン中1.5Mの溶液)で滴下して処理し、
得られた混合物を、窒素下で撹拌した。濁った黄色の混合物の色が、この間にほぼ黒色になり、TLCによって反応が完了したことが示された。次に、これを、酢酸エチルの添加によって処理し、室温に温め、次に、塩化アンモニウム水溶液(75mL)でクエンチした。藍色の水層を、酢酸エチル(2×75mL)で抽出した。組み合わされた有機相を濃縮したところ、無色油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜2%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、3.3g(88%)の表題化合物が無色油として得られた。22cについてのデータ:R=0.64(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.60−7.73(m,4H)、7.31−7.48(m,6H)、7.11(t,J=7.69Hz,1H)、6.77(dd,J=7.87、16.30Hz,2H)、4.80(d,J=5.86Hz,1H)、3.68−3.83(m,4H)、2.87(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.73(dd,J=6.23、13.92Hz,1H)、2.48(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.30(dd,J=8.06、15.01Hz,1H)、1.89−2.06(m,4H)、1.74−1.87(m,1H)、1.61−1.74(m,1H)、1.13−1.60(m,14H)、1.03(s,9H)、0.84−0.94(m,3H);MS(ESI+)m/z 649.4(M+Na).
実施例24c:S)−1−((1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−5−メトキシ−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−1−イル)ヘプタン−3−オール(22b)。
メタノール(90mL)中のアセテート22c(3.3g、5.3mmol、1当量)の溶液に、無水炭酸カリウム(3.5g、25.4mmol、4.8当量)および脱イオン水(10mL)を加えた。反応物を、60℃で3時間撹拌し、次に、一晩、室温に冷ました。その時点で、TLCによって反応が完了したものとみなされ、溶媒を減圧下で除去した。粗残渣を、ジクロロメタン(100mL)で抽出し、有機層をろ紙に通して、得られた白色の固体を除去し、ろ液を濃縮したところ、3.12gの淡黄色の固体(定量的)が得られた。22cについてのデータ:R=0.42(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.59−7.77(m,4H)、7.31−7.51(m,6H)、7.11(t,J=7.81Hz,1H)、6.71−6.81(m,2H)、3.73−3.85(m,4H,sを含む、3H、3.80)、3.44(br.s.,1H)、2.91(dd,J=6.25、14.45Hz,1H)、2.75(dd,J=6.25、14.45Hz,1H)、2.50(dd,J=8.20、14.06Hz,1H)、2.32(dd,J=8.01、14.65Hz,1H)、1.82−2.05(m,2H)、1.65−1.77(m,1H)、1.50−1.62(m,2H)、1.15−1.47(m,13H)、1.04(s,9H)、0.92(t,J=7.03Hz,3H).
実施例25:(1R,2R,3aS,9aS)−2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9
a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−オール(23a)。
n−ブチルリチウム(6.80mL、17.0mmol、8.2当量、ヘキサン中2.5M)の溶液を、窒素下で、THF(25mL)中のジフェニルホスフィン(2.714g、14.58mmol、7.0当量)の−20℃の溶液に滴下して加え、その温度で30分間撹拌した。次に、この溶液の約2/3を、室温でTHF(5mL)中のメチルエーテル22bの溶液中にカニューレで加え、得られた混合物を、窒素下で、撹拌しながら2時間にわたって加熱還流させた。次に、反応物を室温に冷まし、n−ブチルリチウム/ジフェニルホスフィン溶液の残りを、その上にカニューレで加え、反応物を再度加熱して、17時間にわたって還流させた。この時点で、反応物を、氷浴中で冷却し、pHが酸性になるまで3Mの塩酸水溶液の添加によって慎重にクエンチした。有機層を分離し、水相を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、4.3gの無色油が得られた。クロマトグラフィー(0%〜40%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.101g(93%)の表題化合物が白色の泡状の固体として得られた。23aについてのデータ:R=0.29(20%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,CDCl)δ7.70(dd,J=7.32、17.94Hz,4H)、7.32−7.51(m,6H)、6.96−7.06(m,1H)、6.75(d,J=7.32Hz,1H)、6.67(d,J=8.06Hz,1H)、3.82(q,J=6.84Hz,1H)、3.49(br.s.,1H)、2.84(dd,J=6.23、14.65Hz,1H)、2.75(dd,J=5.86、14.28Hz,1H)、2.51(dd,J=8.24、14.10Hz,1H)、2.34(dd,J=7.87、14.46Hz,1H)、2.02(dd,J=7.87、15.93Hz,1H)、1.91(td,J=6.36、12.54Hz,1H)、1.73(quin,J=8.06Hz,1H)、1.50−1.65(m,2H)、1.15−1.49(m,13H)、1.07(s,9H)、0.87−0.97(m,3H);MS(ESI+)m/z 593.3(M+H).
実施例26a:(1R,2R,3aS,9aS)−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2,5−ジオール(24a)。
フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(2.90mL、2.90mmol、1.5当量、THF中1.0Mの溶液)を、窒素下で、無水THF中のTBDPS−エーテル23
a(1.083g、1.897mmol、1.0当量)の溶液に加え、混合物を室温で22時間撹拌した。TLCによる分析により、反応が完了していないことが示されたため、それに水冷した凝縮器を装着し、3.5時間にわたって50℃まで加熱した。次に、反応を、14%の塩化ナトリウム水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。組み合わされた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮したところ、1.375gの琥珀色の油が得られた。クロマトグラフィー(12%〜100%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、484mg(77%)の表題化合物が白色の発泡体として得られた。24aについてのデータ:R=0.12(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.95(t,J=7.51Hz,1H)、6.66(dd,J=7.69、13.55Hz,2H)、6.59(br.s.,1H)、3.61−3.77(m,1H)、3.57(br.s.,1H)、3.02(br.s.,1H)、2.58−2.76(m,2H)、2.34−2.56(m,3H)、2.17−2.30(m,1H)、2.03−2.14(m,1H)、1.79−1.93(m,1H)、1.64(d,J=7.32Hz,2H)、1.38−1.56(m,4H)、1.16−1.37(m,7H)、1.10(q,J=10.62Hz,1H)、0.85−0.96(m,3H);MS(ESI+)m/z 355.2(M+Na).
実施例26b:(1R,2R,3aS,9aS)−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2,5−ジオール(24a)。
トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(4.57g、28.3mmol、3.7当量)を、窒素下で、無水THF(45mL)中のTBDPS−エーテル23a(4.4g、7.7mmol、1.0当量)の溶液に、何回かに分けて加え、混合物を62℃で5日間撹拌した。TLCによる分析により、反応が完了したことが示された。次に、反応を、10%の炭酸水素カリウム水溶液(35mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×35mL)で抽出した。組み合わされた有機相を濃縮したところ、5.37gの油が得られた。クロマトグラフィー(25%〜100%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.84g(72%)の表題化合物が白色の発泡体として得られた。24aについてのデータ:R=0.12(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.95(t,J=7.51Hz,1H)、6.66(dd,J=7.69、13.55Hz,2H)、6.59(br.s.,1H)、3.61−3.77(m,1H)、3.57(br.s.,1H)、3.02(br.s.,1H)、2.58−2.76(m,2H)、2.34−2.56(m,3H)、2.17−2.30(m,1H)、2.03−2.14(m,1H)、1.79−1.93(m,1H)、1.64(d,J=7.32Hz,2H)、1.38−1.56(m,4H)、1.16−1.37(m,7H)、1.10(q,J=10.62Hz,1H)、0.85−0.96(m,3H);MS(ESI+)m/z 355.2(M+Na).
実施例26c:(1R,2R,3aS,9aS)−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレ
ン−2,5−ジオール(24a)。
塩酸(12mL、3N)を、メタノール(40mL)中のTBDPS−エーテル23a(4.4g、7.7mmol)の溶液に加え、混合物を62℃で22時間撹拌した。TLCによる分析により、反応が完了したことが示された。反応物を濃縮したところ、4.95gの無色油が得られた。クロマトグラフィー(5%〜40%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、1.48g(58%)の表題化合物が白色の発泡体として得られた。24aについてのデータ:R=0.12(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δppm 6.91−6.99(m,1H)、6.66−6.72(m,1H)、6.61−6.66(m,1H)、3.63−3.73(m,1H)、3.53−3.63(m,1H)、2.57−2.75(m,2H)、2.33−2.51(m,2H)、2.16−2.30(m,1H)、2.05−2.15(m,1H)、1.79−1.92(m,1H)、1.18−1.71(m,13H)、1.04−1.15(m,1H)、0.83−0.93(m,3H);MS(ESI+)m/z 355.2(M+Na).
実施例27:エチル2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)アセテート(25a)
ブロモ酢酸エチルを、アセトン(20mL)中のベンズインデントリオール24a(500mg、1.504mmol、1.0当量)、無水炭酸カリウム(312mg、2.26mmol、1.5当量)および無水ヨウ化カリウム(25mg、0.15mmol、0.1当量)のスラリーに滴下して加え、反応物を、16時間にわたって窒素下で、撹拌しながら加熱還流させた。次に、反応物を室温に冷まし、ヘプタン(10mL)で希釈し、セライトを通してろ過した。セライトを、酢酸エチル(3×30mL)ですすぎ、ろ液を濃縮したところ、淡色の油が得られた。クロマトグラフィー(10%〜80%の酢酸エチル/ヘプタン勾配)により、610mg(96%)の表題化合物が無色油として得られた。25aについてのデータ:R=0.15(50%のEtOAc/ヘプタン);H NMR H NMR(400MHz,CDCl)δ7.07(t,J=7.87Hz,1H)、6.81(d,J=7.32Hz,1H)、6.64(d,J=7.69Hz,1H)、4.62(s,2H)、4.27(q,J=7.32Hz,2H)、3.76(dt,J=6.04、9.61Hz,1H)、3.55−3.70(m,J=4.40
Hz,1H)、2.89(dd,J=5.86、14.65Hz,1H)、2.76(dd,J=6.23、14.28Hz,1H)、2.56(dd,J=6.59、15.01Hz,1H)、2.46(dd,J=6.59、14.28Hz,1H)、2.11−2.34(m,4H)、1.89(tt、J=6.50、9.98Hz,1H)、1.24−1.75(m,16H)、1.12−1.23(m,1H)、0.84−0.99(m,3H);MS(ESI+)m/z 419.3(M+H).
実施例28:2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸(I)。
水酸化カリウム(19mLの水中の5.623g、水中30%の溶液、100.2mmol、5.0当量)を、エタノール(100mL)中のエチルエステル25a(8.390g、20.04mmol、1.0当量)の溶液に加え、90分間にわたって窒素下で、室温で撹拌した。次に、反応物を、減圧下で濃縮して、エタノールを除去し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出して、有機不純物を除去した。水層を、3Nの塩酸水溶液の添加によってpH2〜3になるまで酸性化し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機相を、活性炭(800mg)で処理し、1時間にわたって加熱還流させ、室温に冷まし、セライトを通してろ過し、濃縮したところ、8.2gの表題化合物がオフホワイトの固体として得られた。この材料を、次の工程にそのまま持ち越し、さらに特性評価しなかった。Iについてのデータ:R=0.27(90:10:1の塩化メチレン/メタノール/酢酸)。
実施例29:2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸ジエタノールアミン塩(I、ジエタノールアミン塩)。
酢酸エチル(250mL)中のトレプロスチニルI(7.83g、20.1mmol、
1.0当量)の溶液を、無水エタノール(32mL)中のジエタノールアミン(2.11g、20.1mmol、1.0当量)の溶液で処理し、得られたスラリーを、15分間にわたって加熱還流させ、その時点で、全てが溶液中に溶解した。これを、18時間にわたってゆっくりと室温に冷ましたところ、白色の結晶性固体が形成された。固体をろ過し、酢酸エチル(2×100mL)ですすぎ、真空下で、50℃で24時間乾燥させたところ、7.552g(76%)の表題化合物が白色の粉末として得られた。
実施例30:2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸(I)。
水(60mL)中の式Iのジエタノールアミン塩(5.775g、11.65mmol、1.0当量)の溶液を、無水エタノール(32mL)中の塩酸水溶液(2.11g、20.1mmol、1.0当量)で処理し、得られたスラリーを、15分間にわたって加熱還流させ、その時点で、全てが溶液中に溶解した。これを、18時間にわたってゆっくりと室温に冷ましたところ、白色の結晶性固体が形成された。固体をろ過し、酢酸エチル(2×100mL)ですすぎ、真空下で、50℃で24時間乾燥させたところ、7.552g(76%)の表題化合物が白色の粉末として得られた。Iについてのデータ:H NMR(400MHz,クロロホルム−d)d7.07(t,J=7.88Hz,1H)、6.82(d,J=7.69Hz,1H)、6.68(d,J=8.43Hz,1H)、4.58−4.72(m,2H)、4.40(br.s.,3H)、3.73(dt,J=6.23、9.34Hz,1H)、3.64(d,J=3.66Hz,1H)、2.76(ddd,J=6.23、14.20、19.87Hz,2H)、2.61(dd,J=6.04、14.84Hz,1H)、2.48(dd,J=6.23、14.29Hz,1H)、2.20−2.36(m,1H)、2.10−2.20(m,1H)、1.82−1.98(m,1H)、1.52−1.76(m,4H)、1.40−1.52(m,3H)、1.21−1.40(m,6H)、1.08−1.21(m,1H)、0.92(t,J=6.60Hz,3H);MS(ESI+)m/z 413.2(M+Na+);HPLC、Synergi Hydro RPカラム(4.6×250mm2)、5mm;流量2.0mL/分;277nm;移動相 水(60%):アセトニトリル(40%):トリフルオロ酢酸(0.1%);保持時間、39.12分間(98.0%、I)、保持時間、41.05分間(1.2%、2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((R)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸)。
実施例31a:2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸ナトリウム塩(I、ナトリウム塩)。
式Iの化合物(1当量)の溶液を、30〜50℃で蒸留されたエタノールに溶解させ、
次に、15〜25℃に冷却する。次に、当量点(9.8〜10.2のpH値まで)を検出するために、ガラス電極を用いて、溶液を水酸化ナトリウムの溶液(エタノール中1モル濃度の溶液)で中和する。溶液をろ過し、ろ液を濃縮したところ、式Iの化合物の粗製のナトリウム塩が得られる。これを、任意選択的に、アセトン/水または別の適切な溶媒系から再結晶化させたところ、純粋な形態の表題化合物が提供され得る。
実施例31b:2−(((1R,2R,3aS,9aS)−2−ヒドロキシ−1−((S)−3−ヒドロキシオクチル)−2,3,3a,4,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−イル)オキシ)酢酸ナトリウム塩(I、ナトリウム塩)。
エチルエステル25a(1当量)の溶液を、蒸留されたメタノールに溶解させ、NaOH水溶液(1当量、1モル濃度の溶液)を加え、塩形成が完了するまで適切な温度で撹拌する。次に、反応物を濃縮したところ、式Iの化合物の粗製のナトリウム塩が得られる。これを、任意選択的に、アセトン/水または別の適切な溶媒系から再結晶化させたところ、純粋な形態の表題化合物が提供され得る。
他の実施形態
本発明は、その詳細な説明とともに説明されてきたが、上記の説明は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を例示することが意図され、本発明の範囲を限定することは意図されていないことを理解されたい。他の態様、利点、および変更形態が、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2018094605A 2012-12-07 2018-05-16 プロスタサイクリン類似体を合成する方法 Ceased JP2018162250A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261734672P 2012-12-07 2012-12-07
US61/734,672 2012-12-07
US201361777882P 2013-03-12 2013-03-12
US61/777,882 2013-03-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545860A Division JP6342414B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-06 プロスタサイクリン類似体を合成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162250A true JP2018162250A (ja) 2018-10-18
JP2018162250A5 JP2018162250A5 (ja) 2019-02-14

Family

ID=49881039

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545860A Expired - Fee Related JP6342414B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-06 プロスタサイクリン類似体を合成する方法
JP2018094605A Ceased JP2018162250A (ja) 2012-12-07 2018-05-16 プロスタサイクリン類似体を合成する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545860A Expired - Fee Related JP6342414B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-06 プロスタサイクリン類似体を合成する方法

Country Status (21)

Country Link
US (4) US20150315114A1 (ja)
EP (2) EP2928858B1 (ja)
JP (2) JP6342414B2 (ja)
KR (1) KR20150091170A (ja)
CN (3) CN110590547A (ja)
AU (2) AU2013355130B2 (ja)
BR (1) BR112015013085A2 (ja)
CA (1) CA2893604A1 (ja)
CL (1) CL2015001535A1 (ja)
DK (1) DK2928858T3 (ja)
EA (1) EA034309B1 (ja)
ES (1) ES2664026T3 (ja)
HK (1) HK1212323A1 (ja)
IL (1) IL239172B (ja)
MX (2) MX369094B (ja)
NZ (1) NZ708130A (ja)
PE (1) PE20160090A1 (ja)
PH (2) PH12015501258B1 (ja)
SG (2) SG11201504430TA (ja)
TW (1) TWI634104B (ja)
WO (1) WO2014089385A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110590547A (zh) * 2012-12-07 2019-12-20 开曼化学股份有限公司 前列环素衍生物的合成方法
US9505737B2 (en) 2013-01-11 2016-11-29 Corsair Pharma, Inc. Treprostinil derivative compounds and methods of using same
EP3712142B1 (en) 2013-01-11 2022-07-06 Corsair Pharma, Inc. Prodrugs of treprostinil
WO2015073314A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Cayman Chemical Company Incorporated Amine salts of a prostacyclin analog
HU231186B1 (hu) * 2014-10-08 2021-06-28 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Új eljárás treprostinil és sói előállítására
US9394227B1 (en) 2015-06-17 2016-07-19 Corsair Pharma, Inc. Treprostinil derivatives and compositions and uses thereof
US9643911B2 (en) 2015-06-17 2017-05-09 Corsair Pharma, Inc. Treprostinil derivatives and compositions and uses thereof
US20180153847A1 (en) 2016-09-26 2018-06-07 United Therapeutics Corporation Treprostinil prodrugs
EP3498283A1 (en) 2017-12-14 2019-06-19 Ipsol AG Glycosidic derivatives of treprostinil
HU231296B1 (hu) * 2018-03-09 2022-09-28 Chinoin Zrt Eljárás treprostinil-dietanol-amin só B polimorf formájának előállítására
EP4017588A1 (en) 2019-08-23 2022-06-29 United Therapeutics Corporation Treprostinil prodrugs
IL296567A (en) 2020-04-17 2022-11-01 United Therapeutics Corp Terfostinil for use in the treatment of interstitial lung disease
CA3180230A1 (en) 2020-06-09 2021-12-16 Hitesh Batra Fumaryl diketopiperidine prodrugs of treprostinil
KR20220030006A (ko) 2020-09-02 2022-03-10 바이오플러스 주식회사 미용 조성물을 포함하는 마스크 및 그 제조 방법
WO2022132655A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 United Therapeutics Corporation Methods of treating disease with treprostinil prodrugs
US11884640B2 (en) * 2021-06-02 2024-01-30 Chirogate International Inc. Processes and intermediates for the preparations of benzoprostacyclin analogues and benzoprostacyclin analogues prepared therefrom

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306075A (en) * 1980-03-28 1981-12-15 The Upjohn Company Composition and process
CA2039857A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-27 Wilfred Po-Sum Shum Process for producing epoxyalcohols of high optical purity
US6441245B1 (en) 1997-10-24 2002-08-27 United Therapeutics Corporation Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives
US6700025B2 (en) 2001-01-05 2004-03-02 United Therapeutics Corporation Process for stereoselective synthesis of prostacyclin derivatives
EP2792353B1 (en) * 2003-05-22 2018-02-28 United Therapeutics Corporation Polymorph of Treprostinil diethanolamine salt
US8293715B2 (en) * 2007-08-06 2012-10-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. 10a-Azalide compound crosslinked at 10a- and 12-positions
EP2252570B1 (en) 2007-12-17 2017-04-05 United Therapeutics Corporation An improved process to prepare treprostinil, the active ingredient in remodulin ®
WO2010039531A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Resolvyx Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds
CN101891596B (zh) * 2009-05-22 2013-12-11 上海天伟生物制药有限公司 一种化合物及其制备方法和用途
CN103261142B (zh) * 2010-06-03 2014-12-10 联合治疗公司 曲前列环素的制备
CA2710726C (en) * 2010-07-22 2016-02-23 Alphora Research Inc. Synthesis of treprostinil and intermediates useful therein
EP2622354A1 (en) 2010-10-01 2013-08-07 Rigshospitalet Compounds capable of modulating/preserving endothelial integrity for use in prevention or treatment of acute traumatic coagulopathy and resuscitated cardiac arrest
US8865898B2 (en) * 2010-11-30 2014-10-21 Japan Science And Technology Agency Nucleoside analog or salt thereof, oligonucleotide analog, gene expression inhibitor, and nucleic-acid probe for detecting gene
US8524939B2 (en) 2011-08-24 2013-09-03 Chirogate International Inc. Intermediates for the synthesis of benzindene prostaglandins and preparations thereof
CN102796134B (zh) * 2012-08-31 2015-07-01 甘肃皓天化学科技有限公司 一种马沙骨化醇中间体的制备方法
CN110590547A (zh) * 2012-12-07 2019-12-20 开曼化学股份有限公司 前列环素衍生物的合成方法
WO2015073314A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Cayman Chemical Company Incorporated Amine salts of a prostacyclin analog

Also Published As

Publication number Publication date
IL239172A0 (en) 2015-07-30
CN107098925A (zh) 2017-08-29
EP3398931A1 (en) 2018-11-07
US20170297995A1 (en) 2017-10-19
IL239172B (en) 2020-01-30
CN107098925B (zh) 2019-09-13
US20150315114A1 (en) 2015-11-05
EP3398931B1 (en) 2020-04-08
CL2015001535A1 (es) 2016-01-15
AU2013355130A1 (en) 2015-06-11
EA034309B1 (ru) 2020-01-27
US20200002261A1 (en) 2020-01-02
CN104837806A (zh) 2015-08-12
HK1212323A1 (en) 2016-06-10
TWI634104B (zh) 2018-09-01
KR20150091170A (ko) 2015-08-07
PH12015501258A1 (en) 2015-08-17
CA2893604A1 (en) 2014-06-12
WO2014089385A2 (en) 2014-06-12
AU2018233009A1 (en) 2018-10-18
EP2928858A2 (en) 2015-10-14
US9908834B2 (en) 2018-03-06
TW201422577A (zh) 2014-06-16
NZ708130A (en) 2020-01-31
PE20160090A1 (es) 2016-02-20
MX369094B (es) 2019-10-29
PH12015501258B1 (en) 2015-08-17
EP2928858B1 (en) 2018-01-31
JP6342414B2 (ja) 2018-06-13
SG10201600303WA (en) 2016-02-26
BR112015013085A2 (pt) 2017-07-11
US20180141889A1 (en) 2018-05-24
JP2016504303A (ja) 2016-02-12
DK2928858T3 (en) 2018-02-19
WO2014089385A3 (en) 2014-08-28
US10450257B2 (en) 2019-10-22
MX2015006972A (es) 2016-02-11
PH12018500562A1 (en) 2019-03-04
CN110590547A (zh) 2019-12-20
AU2018233009B2 (en) 2020-01-23
EA201591093A1 (ru) 2015-09-30
ES2664026T3 (es) 2018-04-18
AU2013355130B2 (en) 2018-06-21
SG11201504430TA (en) 2015-07-30
MX2019009102A (es) 2019-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342414B2 (ja) プロスタサイクリン類似体を合成する方法
JP6373378B2 (ja) プロスタサイクリン類似体のアミン塩
EP2262803B1 (fr) Dérivés polysubstitues de 2-aryl-6-phenyl-imidazo[1,2- a]pyridines, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP2158201B1 (fr) Derives de 7-alkynyl-1,8-naphthyridones, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH02504394A (ja) フロ〔3,4‐c〕ピリジン鏡像体の立体特異的製造方法、かくして得られた化合物及びこれの製薬組成物
CN111517969A (zh) 地佐辛衍生物及其医药用途
TWI464169B (zh) 5-苯基吡唑并吡啶衍生物,其製備及其治療應用
JP5492786B2 (ja) ゼラレノンマクロライドアナログを作製するための中間体および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200406

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200827