JP2018161233A - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018161233A JP2018161233A JP2017059536A JP2017059536A JP2018161233A JP 2018161233 A JP2018161233 A JP 2018161233A JP 2017059536 A JP2017059536 A JP 2017059536A JP 2017059536 A JP2017059536 A JP 2017059536A JP 2018161233 A JP2018161233 A JP 2018161233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- music
- selectable
- jackpot
- condition
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 119
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 238000006711 Chan reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
上記実施形態では、各段階の区分に一のみの楽曲が属するように区分けされていることを説明したが、少なくともいずれかの区分に複数の楽曲が属するように区分けされていてもよい(図10(a)参照)。この場合、第一条件または第二条件が成立することを契機として、ある区分に属する楽曲を選択可能楽曲とするに際し、当該ある区分に複数の楽曲が属している場合、その区分に属する複数の楽曲の全てが一度に選択可能楽曲として設定される構成(図10(b)、(c−1)参照)としてもよいし、対象の区分に属する複数の楽曲のうちの一部が選択可能楽曲として設定される構成(図10(b)、(c−2)参照)としてもよい。
上記実施形態では、特定大当たりに当選したとき(第二条件が成立したとき)に選択可能楽曲として追加される楽曲として楽曲Gが設定されていることを説明したが、このような関係が複数設定されていてもよい。つまり、特定大当たりは、本来であれば連チャンを重ねなければ選択可能とはならない楽曲が選択可能となるものであるところ、このような楽曲と特定大当たりの関係が複数設定されたものとしてもよい。
上述したように、第二条件が成立したときには、N+α段階の区分に属する楽曲が選択可能楽曲として追加される。上記実施形態では、かかるαの値が不定である(変化しうる)ことを説明したが、αの値が一定であってもよい。例えば、α=2とすれば、第二条件が成立したときには、先の選択演出において設定されていた選択可能楽曲(N段階以下の区分に属する選択可能楽曲)から段階を二つ上げた区分に属する楽曲が選択可能楽曲として追加されることになる。例えば、先の選択演出において楽曲A、楽曲Bが選択可能楽曲として設定されていた場合には、対象選択演出において楽曲Dが選択可能楽曲として新たに追加されることになる(図12(a)、(b)参照)。別の例で言えば、先の選択演出において楽曲A、楽曲B、楽曲Cが選択可能楽曲として設定されていた場合には、対象選択演出において楽曲Eが選択可能楽曲として新たに追加されることになる(図12(c)、(d)参照)。
第二条件が成立したとき(特定大当たりに当選したとき)に選択可能楽曲として追加される楽曲がその都度抽選により決定されるものとする。つまり、第二条件の成立時には、現状設定された選択可能楽曲の段階に比して二段階以上高い区分に属するもののうちのいずれかを選択可能楽曲として追加される構成とする。例えば、選択可能楽曲として楽曲A、楽曲B、楽曲Cが設定されている状態(図13(a)参照)において、第二条件が成立したとする。その場合には、対象選択演出における選択可能楽曲として楽曲E〜楽曲Gのうちのいずれかが追加される構成とする(図13(b)参照)。つまり、第一条件が成立したと仮定した場合に追加されることになる楽曲Dを除くいずれかの楽曲が新たに追加される構成とする。
上記実施形態では、特定大当たりに当選したことが第二条件の成立として設定され、当該特定大当たりに当選したことの結果である大当たり遊技が開始される前、または大当たり遊技が開始された後の所定期間において実行される選択演出にて楽曲Gが新たに選択可能楽曲として追加される(楽曲Gが新たに追加される)ことを説明したが、次の大当たりに当選したことを契機として実行される選択演出にて楽曲Gが新たに選択可能楽曲として追加される構成としてもよい。具体的には以下のような構成とする。
上記実施形態では、特定大当たりに当選したとき(第二条件が成立したとき)には、最も高い段階の区分に属する楽曲Gが選択可能楽曲として追加されることを説明したが、特定大当たりに当選したとき(第二条件が成立したとき)に、いずれの段階の区分にも属さない特別な楽曲(本発明における特別演出要素に相当する。以下、特別楽曲Sと称することもある)が選択可能楽曲として追加されるようにしてもよい(図15参照)。このような特別な楽曲は複数種設定されていてもよい。
上記実施形態では、通常大当たりの当選が第一条件の成立として、特定大当たりの当選が第二条件の成立として設定されていることを説明したが、これはあくまで一例である。第一条件よりも第二条件の方が成立しにくいような設定であれば、第一条件および第二条件の具体的な内容は変更可能である。
・手段1
複数段階の区分に区分けされた、複数種の演出要素を記憶する記憶手段と、
前記複数種の演出要素のうちの一部が選択可能要素として示され、当該選択可能要素のうちから出力する演出要素を遊技者が任意に選択可能な選択演出を実行する演出実行手段と、
N(Nは0を除く自然数)段階以下の区分に属する一または複数の演出要素が前記選択可能要素として設定された以降に、第一条件が成立したときにはN+1段階の区分に属する一または複数の演出要素を新たに前記選択可能要素として設定する一方、前記第一条件とは異なる第二条件が成立したときにはN+α段階(αは2以上の自然数)の区分に属する一または複数の演出要素を新たに前記選択可能要素として設定することが可能な選択可能要素設定手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。
上記遊技機は、第一条件成立時には一段階ずつ選択可能要素が増加していく一方、第二条件成立時には、二段階以上上位の区分に属する演出要素が選択可能要素として設定される。つまり、複数回の第一条件の成立を実現しなければ選択することができなかった演出要素が、第二条件の成立により選択可能となりうるものである。
前記選択可能要素設定手段は、前記第二条件が成立したときには、N+1段階以上かつN+α段階未満の区分に属する一または複数の演出要素を前記選択可能要素として設定しないことを特徴とする手段1に記載の遊技機。
このような構成とすることで、二段階以上上位の区分に属する演出要素が選択可能となったことを分かりやすくすることが可能である。
前記選択可能要素設定手段は、前記第二条件が成立してN+α段階未満の区分に属する一または複数の演出要素を前記選択可能要素として設定した後、前記第一条件が成立したときにはN+1段階の区分に属する一または複数の演出要素を前記選択可能要素として設定することを特徴とする手段1または手段2に記載の遊技機。
このように、第二条件が成立した後も、第一条件の成立時には、一段階ずつ選択可能要素が増加するようにすることで、第二条件が成立した後も選択可能要素が増加することを遊技者が目指すことになるから、遊技の促進に資する。
前記第二条件として、通常大当たりとは異なる特定大当たりに当選したことが設定されていることを特徴とする手段1から手段3のいずれかに記載の遊技機。
・手段5
前記第一条件として、前記通常大当たりに当選したことが設定されていることを特徴とする手段4に記載の遊技機。
このような構成とすることで、大当たりの種類に注目させる遊技性とすることが可能となる。
前記第二条件が成立したときに前記選択可能要素として新たに設定される演出要素は、当該第二条件成立の契機となった特定大当たり中に出力されることを特徴とする手段4または手段5に記載の遊技機。
このような構成とすれば、対象の演出要素が特定大当たり中に出力されるため、選択演出にて対象の演出要素が選択可能となるよりも前にその内容を遊技者が把握することが可能となる。
各段階の区分に属する前記演出要素は一つのみであることを特徴とする手段1から手段6のいずれかに記載の遊技機。
このような構成とすれば、各段階と楽曲の種類との対応関係が分かりやすいものとなる。
複数段階の区分に区分けされた、複数種の演出要素を記憶する記憶手段と、
前記複数種の演出要素のうちの一部が選択可能要素として示され、当該選択可能要素のうちから出力する演出要素を遊技者が任意に選択可能な選択演出を実行する演出実行手段と、
N段階以下の区分に属する一または複数の演出要素が前記選択可能要素として設定された以降に、第一条件が成立したときにはN+1段階の区分に属する一または複数の演出要素を新たに前記選択可能要素として設定する一方、前記第一条件とは異なる第二条件が成立したときにはいずれの区分にも属さない特別演出要素を新たに前記選択可能要素として設定する選択可能要素設定手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。
このような構成とすることで、第二条件が成立したときには、(第一条件が何回成立しても出力されることはない)特別な演出要素を選択することが可能となるため、第二条件成立の価値が高まる。
91 表示装置
911 表示領域
92 スピーカ
Claims (1)
- 複数段階の区分に区分けされた、複数種の楽曲を記憶する記憶手段と、
前記複数種の楽曲のうちの一部が選択可能要素として示され、当該選択可能要素のうちから出力する楽曲を遊技者が任意に選択可能な選択演出を実行する演出実行手段と、
N(Nは0を除く自然数)段階以下の区分に属する一または複数の楽曲が前記選択可能要素として設定された以降に、第一条件が成立したときにはN+1段階の区分に属する一または複数の楽曲を新たに前記選択可能要素として設定する一方、前記第一条件とは異なる第二条件が成立したときにはN+α段階(αは2以上の自然数)の区分に属する一または複数の楽曲を新たに前記選択可能要素として設定することが可能な選択可能要素設定手段と、
を備えることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059536A JP6869534B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059536A JP6869534B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018161233A true JP2018161233A (ja) | 2018-10-18 |
JP2018161233A5 JP2018161233A5 (ja) | 2020-04-30 |
JP6869534B2 JP6869534B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=63860580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017059536A Active JP6869534B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6869534B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012962A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 株式会社平和 | パチンコ機 |
JP2015051172A (ja) * | 2013-09-07 | 2015-03-19 | 株式会社平和 | 遊技機 |
JP2018019736A (ja) * | 2016-07-31 | 2018-02-08 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2018161231A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2017
- 2017-03-24 JP JP2017059536A patent/JP6869534B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015012962A (ja) * | 2013-07-04 | 2015-01-22 | 株式会社平和 | パチンコ機 |
JP2015051172A (ja) * | 2013-09-07 | 2015-03-19 | 株式会社平和 | 遊技機 |
JP2018019736A (ja) * | 2016-07-31 | 2018-02-08 | 株式会社大都技研 | 遊技台 |
JP2018161231A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6869534B2 (ja) | 2021-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6582253B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018161231A (ja) | 遊技機 | |
JP7291366B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2017086514A (ja) | 遊技機 | |
JP6143202B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2018161233A (ja) | 遊技機 | |
JP2018161235A (ja) | 遊技機 | |
JP2018161237A (ja) | 遊技機 | |
JP2019150481A (ja) | 遊技機 | |
JP6963812B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2022182611A (ja) | 遊技機 | |
JP6793353B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6872245B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020048765A (ja) | 遊技機 | |
JP2018050707A (ja) | 遊技機 | |
JP2018050708A (ja) | 遊技機 | |
JP2019150473A (ja) | 遊技機 | |
JP6311158B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019150483A (ja) | 遊技機 | |
JP7123389B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6831579B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7256514B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7084610B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7321482B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6180051B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6869534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |