JP2018160980A - モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置 - Google Patents

モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018160980A
JP2018160980A JP2017056677A JP2017056677A JP2018160980A JP 2018160980 A JP2018160980 A JP 2018160980A JP 2017056677 A JP2017056677 A JP 2017056677A JP 2017056677 A JP2017056677 A JP 2017056677A JP 2018160980 A JP2018160980 A JP 2018160980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
rotational position
motor
motor control
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017056677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428817B2 (ja
Inventor
勇 松村
Isamu Matsumura
勇 松村
純也 久松
Junya Hisamatsu
純也 久松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2017056677A priority Critical patent/JP6428817B2/ja
Priority to EP17191325.4A priority patent/EP3379205B1/en
Priority to CN201710845774.8A priority patent/CN108627182B/zh
Priority to US15/788,905 priority patent/US10274944B2/en
Publication of JP2018160980A publication Critical patent/JP2018160980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428817B2 publication Critical patent/JP6428817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/32Automatic controllers electric with inputs from more than one sensing element; with outputs to more than one correcting element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】より確実にエンコーダ40における障害を検知すること。
【解決手段】本開示に係るモータ制御システム1において、エンコーダ40は、光学式ディスク44Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第1回転位置検出部401と、磁気式ディスク45Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第2回転位置検出部402と、第1回転位置検出部401によって検出された第1回転位置データ及び第2回転位置検出部402によって検出された第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部403とを具備しており、モータ制御装置10は、第1回転位置データに含まれる回転位置と第2回転位置データに含まれる回転位置とを比較するように構成されている比較部102を具備する。
【選択図】図2

Description

本開示は、モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置に関する。
従来、エンコーダが、モータの回転軸の回転位置を光学的に検出する検出部(センサ)及びモータの回転軸の回転位置を磁気的に検出する検出部(センサ)を具備しており、かかる回転位置に基づいて生成された多回転データ(モータの回転軸の回転数)同士を比較することによって、エンコーダが故障しているか否かについて診断する技術が知られている(例えば、特許文献1等参照)。
特開2010-152595号公報
しかしながら、従来の技術では、エンコーダとは別に、追加のエンコーダが取付けられて、物理的に2つのエンコーダを接続してモータの回転軸の回転位置の確からしさを監視するため、物理的又は処理的なコストが高くなる傾向にあり、システムが複雑化するという課題があった。
そこで、本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、物理的なサイズや重量又は処理的なコストを低減すると共に、簡易なシステム形態でより確実にエンコーダの故障を検知することができるモータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置を提供することを目的とする。
本開示の第1の特徴は、モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムであって、前記エンコーダは、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスク及び第2ディスクと、前記第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第1回転位置検出部と、前記第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第2回転位置検出部と、前記第1回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記第2回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記モータ制御装置は、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部を具備することを要旨とする。
本開示の第2の特徴は、モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムであって、前記エンコーダは、モータの回転軸に取り付けられたディスクと、前記ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている高分解能位置検出部及び低分解能位置検出部と、前記高分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記低分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備しており、前記モータ制御装置は、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部を具備することを要旨とする。
本開示の第3の特徴は、モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムの制御方法であって、前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Aと、前記エンコーダにおいて、前記モータの回転軸に取り付けられた第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Bと、前記エンコーダにおいて、前記工程Aにおいて検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記工程Bにおいて検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信する工程Cと、前記モータ制御装置において、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較する工程Dとを有することを要旨とする。
本開示の第4の特徴は、モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムの制御方法であって、前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられたディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Aと、前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられたディスクから、前記工程Aによって検出された前記回転位置よりも低い分解能で前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Bと、前記エンコーダにおいて、前記工程Aにおいて検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記工程Bにおいて検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信する工程Cと、前記モータ制御装置において、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較する工程Dとを有することを要旨とする。
本開示の第5の特徴は、モータ制御システムで用いられるエンコーダであって、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスク及び第2ディスクと、前記第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第1回転位置検出部と、前記第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第2回転位置検出部と、前記モータ制御システムで用いられるモータ制御装置に対して、前記第1回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記第2回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。
本開示の第6の特徴は、モータ制御システムで用いられるエンコーダであって、モータの回転軸に取り付けられたディスクと、前記ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている高分解能位置検出部及び低分解能位置検出部と、前記モータ制御システムで用いられるモータ制御装置に対して、前記高分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記低分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。
本開示の第7の特徴は、モータ制御システムで用いられるモータ制御装置であって、前記モータ制御システムで用いられるエンコーダから、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び前記モータの回転軸に取り付けられた第2ディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを受信するように構成されている受信部と、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部とを具備することを要旨とする。
本開示の第8の特徴は、モータ制御システムで用いられるモータ制御装置であって、前記モータ制御システムで用いられるエンコーダから、モータの回転軸に取り付けられたディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データと、前記ディスクから検出された前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置よりも低い分解能の前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを受信するように構成されている受信部と、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部とを具備することを要旨とする。
本開示によれば、より確実にエンコーダの故障を検知することができるモータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置を提供することができる。
図1は、一実施形態に係るモータ制御システムの物理構成の一例を示す図である。 図2は、一実施形態に係るモータ制御システムの機能ブロックの一例を示す図である。 図3は、一実施形態に係るモータ制御システムにおいて用いられる安全データのデータ格納例を示す図である。 図4は、一実施形態に係るモータ制御システムで実行される処理の流れの一例を示す図である。 図5は、変更例1に係るモータ制御システムの機能ブロックの一例を示す図である。 図6は、変更例1に係るモータ制御システムにおいて用いられる安全データのデータ格納例を示す図である。 図7は、変更例1に係るモータ制御システムで実行される処理の流れの一例を示す図である。 図8は、変更例2に係るモータ制御システムの物理構成の一例について示す図である。
(実施形態)
以下、図1〜図4を参照して、本開示の一実施形態に係るモータ制御システムの一例について説明する。図1に示すように、モータ制御システム1は、モータ制御装置10と、モータ制御部20と、モータ30と、エンコーダ40とを具備している。
モータ制御装置10は、モータ制御システム1全体の動作を制御するコンピュータを含む装置である。例えば、モータ制御装置10は、所定タイミングでモータ制御部20やエンコーダ40にコマンドを送信したり、モータ制御部20やエンコーダ40からデータを受信したりするように構成されている。
モータ制御装置10は、モータ制御部20に加えて、第1プロセッサ11Aと、第2プロセッサ11Bと、第1通信制御部12Aと、第2通信制御部12Bと、メモリ13Aと、メモリ13Bとを具備している。すなわち、本実施形態では、モータ制御装置10内に、2系統のプロセッサ及び通信制御部の組み合わせが設けられている。
第1プロセッサ11A及び第2プロセッサ11Bの各々は、CPUやFPGAField-Programmable Gate Array)等の任意の汎用の集積回路であってよい。第1プロセッサ11A及び第2プロセッサ11Bは、図示しない作業用RAM(Random Access Memory)を有するように構成されていてもよい。
第1通信制御部12A及び第2通信制御部12Bの各々は、一般的な通信用集積回路である。例えば、第1通信制御部12A及び第2通信制御部12Bの各々は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等の専用の集積回路により構成されていてもよい。第1通信制御部12A及び第2通信制御部12Bの各々は、外部機器と通信するための通信インタフェースである接続ポートを含む。
メモリ13A及びメモリ13Bは、一般的な情報記憶媒体である。メモリ13A及びメモリ13Bは、不揮発性メモリであり、例えば、ROM(Read Only Memory)やEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリやハードディスク等である。メモリ13A及びメモリ13Bは、プログラムや各種データを記憶するように構成されている。
モータ制御部20は、モータ30へ電流や電圧等を出力制御するコンピュータ及びアンプを含む部分である。一般的に、サーボモータを制御するモータ制御装置10は、サーボアンプ等と呼ばれるが、本実施形態でいうモータ30にはサーボモータが含まれるため、モータ制御装置10にはサーボモータ制御装置が含まれる。なお、モータ制御部20は、モータ制御装置10と同様のプロセッサや通信制御部や及びメモリを含んでいてよい。
エンコーダ40は、モータ30の位置を検出するセンサである。エンコーダ40は、インクリメンタル型であってもよいし、アブソリュート型であってもよい。エンコーダ40は、モータ制御装置10から受信したコマンドを実行したり、コマンドの実行結果をモータ制御装置10に送信したりするように構成されている。
エンコーダ40は、プロセッサ41と、通信制御部42と、メモリ43と、光学式ディスク44Aと、光学センサ44Bと、磁気式ディスク45Aと、磁気センサ45Bとを含む。
エンコーダ40のプロセッサ41や通信制御部42やメモリ43の各々の物理的構成は、モータ制御装置10の第1プロセッサ11A(又は、第2プロセッサ11B)や第1通信制御部12A(又は、第2通信制御部12B)やメモリ13A(又は、メモリ13B)と同様であってよい。
なお、図1に示すように、エンコーダ40は、モータ制御装置10とは異なり、プロセッサ及び通信制御部の組み合わせが2系統ではなく、1系統のみである。ただし、モータ30の位置を検出するためのディスク及びセンサの組み合わせが2系統存在している。別の言い方をすれば、エンコーダ40では、プロセッサ及び通信制御部は、物理的に1つずつのみであるが、ディスク及びセンサは、物理的に2つずつ存在している。また、エンコーダ40のプロセッサ41や通信制御部42やメモリ43は、それぞれモータ制御装置10の第1プロセッサ11A(又は、第2プロセッサ11B)や第1通信制御部12A(又は、第2通信制御部12B)やメモリ13A(又は、メモリ13B)よりも性能(例えば、クロック数)が低くてよい。
光学式ディスク44Aは、モータ30の回転軸に取り付けられたディスク(例えば、第1ディスク)である。光学式ディスク44Aは、例えば、ガラス製又は金属製の円盤であり、コードホイールとも呼ばれるものである。光学式ディスク44Aは、複数のスリットを有する。各スリットは、一定角度毎に設けられており、例えば、後述する光学センサ44Bの発光素子の光を透過させる。スリットの数は、光学センサ44Bによる1回転内の回転位置(角度)の分解能に応じて定めればよい。
光学センサ44Bは、光学式ディスク44Aの1回転内の回転位置を検出するように構成されているセンサである。別の言い方をすれば、光学センサ44Bは、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている回転位置センサである。
光学センサ44Bは、光の強弱により光学式ディスク44A(すなわち、モータ30の回転軸)の1回転内の回転位置を検出するように構成されている。光学センサ44Bは、発光素子及び受光素子を含む。例えば、発光素子は、発光ダイオードであり、受光素子は、フォトダイオードである。なお、光学センサ44Bは、発光素子と受光素子との間にある光学式ディスク44Aのスリットが光を透過/遮断する透過型であってもよいし、スリットに対して発光素子と受光素子が同じ側にありスリットが光を反射/非反射する反射型であってもよい。光学センサ44Bは、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データを発生させて通信制御部42に入力する。
磁気式ディスク45Aは、モータ30の回転軸に取り付けられたディスク(例えば、第2ディスク)である。光学式ディスク44A及び磁気式ディスク45Aは、同じモータ30の回転軸に取り付けられている。磁気式ディスク45Aは、光学式ディスク44Aと同様、ガラス製又は金属製の円盤であってよく、コードホイールとも呼ばれるものである。磁気式ディスク45Aは、少なくとも1つの磁石又はコイルを有する。なお、磁気式ディスク45Aが強磁性体製である場合には、磁気式ディスク45A自体が着磁したものであってよい。
磁気センサ45Bは、磁気式ディスク45Aの1回転内の回転位置を検出するように構成されているセンサである。別の言い方をすれば、磁気センサ45Bは、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている回転位置センサである。
磁気センサ45Bは、磁気の変化により磁気式ディスク45A(すなわち、モータ30の回転軸)の1回転内の回転位置を検出するように構成されている。磁気センサ45Bは、磁界検出素子やコイルを含み、磁石を利用して磁気の変化を検出するように構成されている磁石型であってもよいし、コイルを利用して磁気の変化を検出するように構成されているコイル型であってもよい。例えば、磁界検出素子は、ホール素子や磁気抵抗素子である。
磁気式ディスク45Aの回転により磁界が周期的に変化するので、磁気センサ45Bは、この周期的な磁界の変化に基づいて、磁気式ディスク45A(すなわち、モータ30の回転軸)の1回転内の回転位置を検出するように構成されている。磁気センサ45Bは、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを発生させてプロセッサ41に入力する。
なお、本実施形態では、エンコーダ40を小型化及び軽量化をするために、付属回路が複雑で大型化するレゾルバではなく光学センサ44Bや磁気センサ45Bとしているが、光学センサ44Bや磁気センサ45Bはレゾルバで代用してもよい。また、モータ制御装置10やエンコーダ40の物理的構成は、上記の例に限られない。モータ制御装置10やエンコーダ40は、他の要素を含んでいてもよい。
例えば、モータ制御装置10は、メモリ13A及びメモリ13Bは、それぞれ第1プロセッサ11A及びプロセッサ11Bに含まれていてもよいし、エンコーダ40は、温度センサを有しているようにしてもよい。他にも、例えば、モータ制御装置10やエンコーダ40は、プログラムやデータを記憶するコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体を読み取る読取部(例えば、メモリカードスロット)を含んでいてもよい。
エンコーダ40は、所定の送信周期毎に、モータ制御装置10から位置取得コマンドを受信する。送信周期は、繰り返し訪れる所定間隔の期間である。送信周期は、モータ制御装置10のメモリ13A及びメモリ13Bやエンコーダ40のメモリ43にパラメータとして定められているようにしてよい。モータ制御装置10とエンコーダ40との間では、1送信周期内に、位置取得コマンドの送受信及びエンコーダ40が生成する送信データの送受信が行われる。
図2は、本実施形態に係るモータ制御システム1の機能ブロック図である。ここでは、本開示に係るモータ制御システム1で実現される機能のうち、モータ制御装置10及びエンコーダ40の機能について説明する。
なお、以降では、モータ制御装置10の第1プロセッサ11A及び第1通信制御部12Aを主として用い、第2プロセッサ11B及び第2通信制御部12Bは補助的に用いる場合を説明する。補助的に用いるとは、エンコーダ40の動作確認を行う場合に用いるという意味である。
図2に示すように、モータ制御装置10は、受信部101と、比較部102とを具備しており、エンコーダ40は、第1回転位置検出部401と、第2回転位置検出部402と、送信部403とを具備している。
エンコーダ40において、送信部403は、通信制御部42により実現され、第1回転位置検出部401は、光学センサ44Bにより実現され、第2回転位置検出部402は、磁気センサ45Bにより実現される。
ここで、第1回転位置検出部401は、光学式ディスク(例えば、第1ディスク)44Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている。
例えば、第1回転位置検出部401は、エンコーダ40によって位置取得コマンドが受信されたタイミングで、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されていてもよいし、エンコーダ40によって位置取得コマンドが受信されたタイミングとは別のタイミングで、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されていてもよい。
また、第2回転位置検出部402は、磁気式ディスク(例えば、第2ディスク)45Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている。
例えば、第2回転位置検出部402は、エンコーダ40によって位置取得コマンドが受信されたタイミングで、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されていてもよいし、エンコーダ40によって位置取得コマンドが受信されたタイミングとは別のタイミングで、モータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されていてもよい。
なお、第1回転位置検出部401によってモータ30の回転軸の1回転内の回転位置が検出されるタイミング及び第2回転位置検出部402によってモータ30の回転軸の1回転内の回転位置が検出されるタイミングは、同じであっても良いし、異なってもいてもよい。
送信部403は、所定タイミングで、第1回転位置検出部401によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び第2回転位置検出部402によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む安全データ(第1安全データ)を送信するように構成されている。
図3に、本実施形態に係るモータ制御システム1で用いられる安全データのデータ格納例を示す。送信部403は、所定タイミングで(例えば、上述の送信周期毎に)、図3に示す安全データをモータ制御装置10に送信するように構成されている。
図3に示すように、例えば、安全データのフォーマットは、「アドレス」と「アラーム」と「温度」と「シーケンスカウンタ」と「タイムベースタイマ」と「位置データ(1回転内位置)」と「磁気センサ位置」と「CPUs CRC」と「FCS(Frame Check Sequence)」とによって構成されている。
ここで、「アドレス」には、エンコーダ40を一意に識別するアドレスが格納され、「アラーム」には、アラームの種類を示すアラームコードが格納され、「温度」には、エンコーダ40の温度情報が格納される。
また、「シーケンスカウンタ」には、プロセッサ41によって「磁気センサ位置」等のデータが更新される度にインクリメントされるカウンタ値が格納され、「タイムベースタイマ」には、「位置データ(1回転内位置)」が更新された際の通信制御部42のタイマ時刻が格納される。
また、「位置データ(1回転内位置)」には、第1回転位置検出部401によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データが格納され、「磁気センサ位置」には、第2回転位置検出部402によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データが格納される。
さらに、「CPUs CRC」には、プロセッサ41によって生成されるデータの誤りを検出するためのCRC(Cyclic Redundancy Check)値が格納される。
また、「FCS」には、通信制御部42(送信部403)によって計算された安全データ全体のCRCが格納される。
モータ制御装置10において、受信部101は、第1通信制御部12A及び第2通信制御部12Bにより実現され、比較部102は、第1プロセッサ11A及び2プロセッサ11Bにより実現される。
受信部101は、エンコーダ40によって送信された安全データを受信するように構成されている。
比較部102は、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置)と、「磁気センサ位置」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第2回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置)とを比較するように構成されている。
例えば、比較部102は、第1回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置と第2回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置との差分が所定値以上である場合(或いは、所定値を超える場合)、エンコーダ40において故障(障害)が発生している(すなわち、エンコーダ40によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置の信頼性が低い)と判断するように構成されていてもよい。
次に、図4を参照して、本実施形態に係るモータ制御システム1で実行される処理の流れの一例について説明する。
図4に示すように、ステップS101において、エンコーダ40は、光学式ディスク(例えば、第1ディスク)44Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出する。
ステップS102において、エンコーダ40は、磁気式ディスク(例えば、第2ディスク)45Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出する。なお、ステップS101及びステップS102のいずれかが先に行われてもよいし、ステップS101及びステップS102が同時に行われてもよい。
ステップS103において、エンコーダ40は、検出したモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び検出したモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む安全データを生成して、モータ制御装置10に送信する。
ステップS104において、モータ制御装置10は、受信した安全データに基づいて、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置)と、「磁気センサ位置」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第2回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の1回転内の回転位置)とを比較して、エンコーダ40における故障(障害)の発生の有無(すなわち、エンコーダ40によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置の信頼性)を判断する。
本実施形態に係るモータ制御システム1によれば、エンコーダ40自体を物理的に2つ接続することなく(すなわち、エンコーダ40に対して外部エンコーダを接続することなく)、より確実に且つ安価にエンコーダ40における障害を検知することができ、より安全にモータ30を制御することができる。
(変更例1)
以下、図5〜図7を参照して、変更例1に係るモータ制御システム1について、上述の実施形態に係るモータ制御システム1との相違点に着目して説明する。
図5に示すように、本変更例に係るモータ制御システム1では、モータ制御装置10は、回転数取得部103を更に具備し、エンコーダ40は、回転数検出部404を更に具備している。
モータ制御装置10において、回転数取得部103は、第1プロセッサにより実現され、エンコーダ40において、回転数検出部404は、プロセッサ41により実現される。
回転数検出部404は、磁気式ディスク(例えば、第2ディスク)45Aからモータ30の回転軸の回転数を検出するように構成されている。具体的には、回転数検出部404は、第2回転位置検出部402によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置に基づいて、モータ30の回転軸の回転数を検出するように構成されていてもよい。
また、送信部403は、所定規則に従って、図6(a)に示す安全データ(第1安全データ)及び図6(b)に示す安全データ(第2安全データ)のいずれかを送信するように構成されている。
例えば、送信部403は、所定周期で、図6(a)に示す安全データ及び図6(b)に示す安全データを交互に送信するように構成されていてもよいし、図6(a)に示す安全データをM回送信した後に、図6(b)に示す安全データをN回送信するように構成されていてもよい(M、Nは、任意の整数)。
ここで、図6(a)に示す安全データのフォーマットは、上述の図3に示す安全データのフォーマットと同じである。また、図6(b)に示す安全データのフォーマットは、図6(a)に示す安全データにおける「磁気センサ位置」の代わりに「多回転データ」を有している。
ここで、「多回転データ」には、回転数検出部404によって検出されたモータ30の回転軸の回転数を示す回転数データが格納されている。
また、回転数取得部103は、受信部101によって図6(b)に示す安全データが受信された場合、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の回転位置からモータ30の回転軸の回転数)を取得するように構成されている。
比較部102は、受信部101が図6(a)に示す安全データ(第1安全データ)を受信した場合には、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれる前記回転位置)と、「磁気センサ位置」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第2回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の回転位置)とを比較するように構成されている。
一方、比較部102は、受信部101が図6(b)に示す安全データ(第2安全データ)を受信した場合には、回転数取得部103によって取得されたモータ30の回転軸の回転数と、「多回転データ」に格納されているモータ30の回転軸の回転数(すなわち、回転数データに含まれるモータ30の回転軸の回転数)とを比較するように構成されている。
次に、図7を参照して、本変更例に係るモータ制御システム1で実行される処理の流れの一例について説明する。
図7に示すように、ステップS201において、エンコーダ40は、光学式ディスク(例えば、第1ディスク)44Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出する。
エンコーダ40は、ステップS202において、磁気式ディスク(例えば、第2ディスク)45Aからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出し、ステップS203において、磁気式ディスク(例えば、第2ディスク)45Aからモータ30の回転軸の回転数を検出する。なお、ステップS201及びステップS202のいずれかが先に行われてもよいし、ステップS201及びステップS202が同時に行われてもよい。
ステップS204において、エンコーダ40は、検出したモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び検出したモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む安全データ(第1安全データ)、或いは、検出したモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び検出したモータ30の回転軸の回転数を示す回転データを含む安全データ(第2安全データ)を生成して、モータ制御装置10に送信する。
ステップS205において、モータ制御装置10は、受信した安全データが、図6(a)に示す安全データ(第1安全データ)であるか否かについて判定する。「Yes」の場合、本処理は、ステップS206に進み、「No」の場合、本処理は、ステップS207に進む。
ステップS206において、モータ制御装置10は、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれる前記回転位置)と、「磁気センサ位置」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第2回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の回転位置)とを比較して、エンコーダ40における故障(障害)の発生の有無(すなわち、エンコーダ40によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置の信頼性)を判断する。
ステップS207において、モータ制御装置10は、「位置データ(1回転内位置)」に格納されているモータ30の回転軸の回転位置(すなわち、第1回転位置データに含まれるモータ30の回転軸の回転位置からモータ30の回転軸の回転数)を取得する。
ステップS208において、モータ制御装置10は、取得したモータ30の回転軸の回転数と、「多回転データ」に格納されているモータ30の回転軸の回転数(すなわち、回転数データに含まれるモータ30の回転軸の回転数)とを比較して、エンコーダ40における故障(障害)の発生の有無(すなわち、エンコーダ40によって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置の信頼性)を判断する。
本変更例1に係るモータ制御システム1によれば、モータ30の回転軸の回転位置同士の比較からだけでなく、従来のエンコーダと同様に、モータ30の回転軸の回転数とモータ30の回転軸の1回転内の回転位置との比較からも、エンコーダ40における障害を検知することができ、より柔軟にモータ30を制御することができる。
(変更例2)
以下、図8を参照して、変更例2に係るモータ制御システム1について、上述の実施形態及び変更例2に係るモータ制御システム1との相違点に着目して説明する。
図8に示すように、変更例2に係るモータ制御システム1では、ディスク46は、上述の光学式ディスク44A及び磁気式ディスク45Aの両機能を具備している。また、ディスク46には、光学センサ44B及び磁気センサ45Bが接続されている。
光学センサ44Bは、ディスクからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている高分解能位置検出部として機能し、磁気センサ45Bは、ディスクからモータ30の回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている低分解能位置検出部として機能する。すなわち、光学センサ44Bによって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置は、磁気センサ45Bによって検出されたモータ30の回転軸の1回転内の回転位置よりも高い分解能を有している。
1…モータ制御システム
10…モータ制御装置
11A…第1プロセッサ
11B…第2プロセッサ
12A…第1通信制御部
12B…第2通信制御部
13…メモリ
101…受信部
102…比較部
103…回転数取得部
20…モータ制御部
30…モータ
40…エンコーダ
41…プロセッサ
42…通信制御部
43…メモリ
44A…光学式ディスク
44B…光学センサ
45A…磁気式ディスク
45B…磁気センサ
46…ディスク
401…第1回転位置検出部
402…第2回転位置検出部
403…送信部
404…回転数検出部

Claims (11)

  1. モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムであって、
    前記エンコーダは、
    モータの回転軸に取り付けられた第1ディスク及び第2ディスクと、
    前記第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第1回転位置検出部と、
    前記第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第2回転位置検出部と、
    前記第1回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記第2回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記モータ制御装置は、
    前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部を具備することを特徴とするモータ制御システム。
  2. 前記エンコーダは、前記第2ディスクから前記回転軸の回転数を検出するように構成されている回転数検出部を更に具備し、
    前記送信部は、所定規則に従って、前記第1安全データ及び前記第1回転位置データ及び前記回転数を示す回転数データを含む第2安全データのいずれかを送信するように構成されており、
    前記モータ制御装置は、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置から前記回転軸の回転数を取得するように構成されている回転数取得部を具備し、
    前記比較部は、前記第1安全データを受信した場合には、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較し、前記第2安全データを受信した場合には、前記回転数取得部によって取得された前記回転数と前記回転数データに含まれる前記回転数とを比較するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のモータ制御システム。
  3. 前記第1ディスクは、光学式ディスクであり、
    前記第2ディスクは、磁気式ディスクであることを特徴とする請求項1又は2に記載のモータ制御システム。
  4. モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムであって、
    前記エンコーダは、
    モータの回転軸に取り付けられたディスクと、
    前記ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている高分解能位置検出部及び低分解能位置検出部と、
    前記高分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記低分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備しており、
    前記モータ制御装置は、
    前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部を具備することを特徴とするモータ制御システム。
  5. 前記エンコーダは、前記ディスクから前記回転軸の回転数を検出するように構成されている回転数検出部を更に具備し、
    前記送信部は、所定規則に従って、前記第1安全データ及び前記第1回転位置データ及び前記回転数を示す回転数データを含む第2安全データのいずれかを送信するように構成されており、
    前記モータ制御装置は、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置から前記回転軸の回転数を取得するように構成されている回転数取得部を具備し、
    前記比較部は、前記第1安全データを受信した場合には、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較し、前記第2安全データを受信した場合には、前記回転数取得部によって取得された前記回転数と前記回転数データに含まれる前記回転数とを比較するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のモータ制御システム。
  6. モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムの制御方法であって、
    前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Aと、
    前記エンコーダにおいて、前記モータの回転軸に取り付けられた第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Bと、
    前記エンコーダにおいて、前記工程Aにおいて検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記工程Bにおいて検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信する工程Cと、
    前記モータ制御装置において、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較する工程Dとを有することを特徴とする制御方法。
  7. モータ制御装置及びエンコーダを具備するモータ制御システムの制御方法であって、
    前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられたディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Aと、
    前記エンコーダにおいて、モータの回転軸に取り付けられたディスクから、前記工程Aによって検出された前記回転位置よりも低い分解能で前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出する工程Bと、
    前記エンコーダにおいて、前記工程Aにおいて検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記工程Bにおいて検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信する工程Cと、
    前記モータ制御装置において、前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較する工程Dとを有することを特徴とする制御方法。
  8. モータ制御システムで用いられるエンコーダであって、
    モータの回転軸に取り付けられた第1ディスク及び第2ディスクと、
    前記第1ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第1回転位置検出部と、
    前記第2ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている第2回転位置検出部と、
    前記モータ制御システムで用いられるモータ制御装置に対して、前記第1回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記第2回転位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とするエンコーダ。
  9. モータ制御システムで用いられるエンコーダであって、
    モータの回転軸に取り付けられたディスクと、
    前記ディスクから前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を検出するように構成されている高分解能位置検出部及び低分解能位置検出部と、
    前記モータ制御システムで用いられるモータ制御装置に対して、前記高分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第1回転位置データ及び前記低分解能位置検出部によって検出された前記回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とするエンコーダ。
  10. モータ制御システムで用いられるモータ制御装置であって、
    前記モータ制御システムで用いられるエンコーダから、モータの回転軸に取り付けられた第1ディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データ及び前記モータの回転軸に取り付けられた第2ディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを受信するように構成されている受信部と、
    前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部とを具備することを特徴とするモータ制御装置。
  11. モータ制御システムで用いられるモータ制御装置であって、
    前記モータ制御システムで用いられるエンコーダから、モータの回転軸に取り付けられたディスクから検出された前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第1回転位置データと、前記ディスクから検出された前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置よりも低い分解能の前記モータの回転軸の1回転内の回転位置を示す第2回転位置データを含む第1安全データを受信するように構成されている受信部と、
    前記第1回転位置データに含まれる前記回転位置と前記第2回転位置データに含まれる前記回転位置とを比較するように構成されている比較部とを具備することを特徴とするモータ制御装置。
JP2017056677A 2017-03-22 2017-03-22 モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置 Active JP6428817B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056677A JP6428817B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置
EP17191325.4A EP3379205B1 (en) 2017-03-22 2017-09-15 Motor control system, control method, encoder, and motor controller
CN201710845774.8A CN108627182B (zh) 2017-03-22 2017-09-19 电机控制系统、控制方法、编码器和电机控制装置
US15/788,905 US10274944B2 (en) 2017-03-22 2017-10-20 Motor control system, control method, encoder, and motor controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056677A JP6428817B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160980A true JP2018160980A (ja) 2018-10-11
JP6428817B2 JP6428817B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=59914303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056677A Active JP6428817B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10274944B2 (ja)
EP (1) EP3379205B1 (ja)
JP (1) JP6428817B2 (ja)
CN (1) CN108627182B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102721778B1 (ko) 2022-06-13 2024-10-25 계양전기 주식회사 전동공구 및 전동공구의 정밀 제어방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10903731B2 (en) * 2016-09-05 2021-01-26 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus for sensing rotor location and motor comprising apparatus
US11921484B1 (en) * 2020-07-21 2024-03-05 Amazon Technologies, Inc. Safety rated robotic motor control
US12074552B2 (en) * 2021-11-09 2024-08-27 Nidec Motor Corporation Dual encoder system for electric motor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383612A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 多回転式絶対値エンコ−ダ
JPS63185520U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPH0829196A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Nikon Corp 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2009294073A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp アブソリュートエンコーダ
JP2013195238A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sanyo Denki Co Ltd エンコーダ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225830A (en) * 1991-02-26 1993-07-06 Mitutoyo Combination optical and capacitive absolute position apparatus and method
JP2010152595A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Omron Corp サーボシステムおよび安全制御機器
CN102822636B (zh) * 2010-04-02 2015-03-18 株式会社安川电机 编码器、驱动装置以及绝对位置计算方法
DE102012202660A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Erfassung von Drehwinkeln an einem rotierenden Bauteil
CN102944254B (zh) * 2012-11-30 2015-11-25 欧姆龙(上海)有限公司 旋转编码器
JP6299671B2 (ja) * 2015-05-22 2018-03-28 株式会社安川電機 エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び回転数比較方法
JP6274153B2 (ja) * 2015-05-22 2018-02-07 株式会社安川電機 エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び情報処理方法
US10608509B2 (en) * 2016-10-17 2020-03-31 Roul Delroy MARTIN Rotatable electric machines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383612A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 多回転式絶対値エンコ−ダ
JPS63185520U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPH0829196A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Nikon Corp 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2009294073A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp アブソリュートエンコーダ
JP2013195238A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sanyo Denki Co Ltd エンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102721778B1 (ko) 2022-06-13 2024-10-25 계양전기 주식회사 전동공구 및 전동공구의 정밀 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20180275645A1 (en) 2018-09-27
EP3379205A1 (en) 2018-09-26
EP3379205B1 (en) 2019-07-24
US10274944B2 (en) 2019-04-30
CN108627182B (zh) 2020-08-07
JP6428817B2 (ja) 2018-11-28
CN108627182A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274153B2 (ja) エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び情報処理方法
JP6299671B2 (ja) エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び回転数比較方法
JP5769879B2 (ja) 多回転エンコーダ
JP6428817B2 (ja) モータ制御システム、制御方法、エンコーダ及びモータ制御装置
JP5480967B2 (ja) 多周期的絶対位置検出器
JP5945973B2 (ja) エンコーダ、エンコーダ付きモータ、サーボシステム、エンコーダの信号処理方法
US8154427B2 (en) Multiturn rotary encoder and method of operating a multiturn rotary encoder
US20150362335A1 (en) Rotation sensor
US11733260B2 (en) Angle based speed sensor device
TW201015054A (en) Encoder system, signal processing method, and transmission signal generation output device
JP4593910B2 (ja) エンコーダ
US9835480B2 (en) Multiturn rotary encoder
CN108020254B (zh) 信号协议故障检测系统和方法
US10921767B2 (en) Encoder system
CN111479320A (zh) 用于促进相对位置确定的方法
JPWO2021215076A5 (ja)
US10119842B1 (en) Encoder design and use
JP4480453B2 (ja) 回転角度センサ
GB2562499A (en) Generating and/or encoding rotational data for a mechanical element over a digital network
US10983497B2 (en) Motor control system and input and output device
US9863790B1 (en) Devices and methods for a rotary encoder
CN116499501B (zh) 一种磁传感器
JP2002202156A (ja) マイクロコンピュータ内蔵ロータリーエンコーダ
JP2014240827A (ja) 回転角度検出装置
JP2017026397A (ja) レゾルバ、停電時多回転検出構造および角度検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150